【科学に基づく】やればやるほど足が速くなるトレーニング

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 янв 2025

Комментарии • 25

  • @森弘範
    @森弘範 Год назад

    基本練習頑張ります💪VAMOS🔥

  • @平山隼-h2x
    @平山隼-h2x Год назад +1

    平山隼です!質問に答えてくださりすごく勉強になりました!!片足スクワットの時背中が少し曲がってしまう癖があることが分かって、それはおそらく筋力が足りない可能性が高いので、片足スクワットを徹底して、走りに必要な筋肉をつけていこうと思います!本当にありがとうございます!!!

    • @hashiri.school
      @hashiri.school  Год назад +2

      コメントありがとうございます!
      ぜひ動きが変わればまた教えてください!

  • @清野修-m1c
    @清野修-m1c Год назад +1

    いつも参考になる動画を作成していただきありがとうございます!
    アンクルホップとポゴジャンプの効果の違いを機会があれば解説をお願いします。

  • @bananan_08
    @bananan_08 Год назад +6

    100mの自己ベストが12秒00で壁補助サイクリングが30数回しかできません。
    壁補助サイクリングが50回ほど出来るようになれば100mのタイムはどのくらい速くなると思われますか。
    教えていただけると嬉しいです!

    • @hashiri.school
      @hashiri.school  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      いただいたご質問を今後アップロードされる動画で解説させていただいておりますので、
      今しばらくお待ちください!

    • @bananan_08
      @bananan_08 Год назад

      ありがとうございます!

    • @under_has_fan
      @under_has_fan 9 месяцев назад

      どれくらいタイム上がりました?

  • @user-ot6wz5it4x
    @user-ot6wz5it4x Год назад

    自分に厳しくということで全部多くやる

  • @gao-e4b
    @gao-e4b Год назад

    いつも参考にさせて頂いています。
    質問なのですが、リレーで4人でタイムを縮めたい場合のリレーならではの練習はありますか?僕は個人競技では上に行けなかったのでリレーで上を目指したいです。県大会突破したいと思ってます!もう県大会が控えてるので教えて下さい。お願いします!

  • @小善由和
    @小善由和 Год назад

    いつも参考になる動画をありがとございます。楽しく見させて頂いております。
    アンクルホップでの腕振りですが、僕は自然と腕を振り上げたタイミングで跳んでいました。
    両手を振り下げて手がパンツのポケット位置で着地した方が、大きな反発をもらえるとアドバイスをいただき、たいへん納得して新鮮な感覚で試しています。
    僕はどちらの感覚も大切だと考えていますが、速く動く為の優先順位があれば教えていただけませんか?

  • @Iwillmakemydreamscometrue-e3q
    @Iwillmakemydreamscometrue-e3q Год назад +3

    陸上初心者なんですが最初はどんなことを練習すればいいのですが?

    • @hashiri.school
      @hashiri.school  Год назад

      コメントありがとうございます!
      トップアスリートからお子様までレベルに関係なくまずは
      こちらの知識の理解と練習から行うことをお勧めしております!
      ruclips.net/video/-P0nszz_DAE/видео.html

  • @ましゅまろ-i5w
    @ましゅまろ-i5w Год назад +4

    よく足の速い人はハムストリングが発達してると聞きますが、ハムストリングは大事なんですか?またおすすめの筋トレなどがあれば知りたいです!

    • @hashiri.school
      @hashiri.school  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      確かに大変興味深いですよね
      こちらに関しての解説動画を今後アップロードさせていただきますので、
      今しばらくお待ちください!

    • @triple-sl7kq
      @triple-sl7kq Год назад +1

      人間の筋肉の中でハムストリングが1番パワーが出せるとは言われてるけど日本人と言うか黄色人種は腰の骨(骨盤)の形の影響でハムストリングを上手く使えない傾向があるらしい・・・。

    • @ましゅまろ-i5w
      @ましゅまろ-i5w Год назад

      @@hashiri.school 返信ありがとうございます!ぜひお願いします!

  • @kouheimasami
    @kouheimasami Год назад

    こんにちは!
    走る際、バタバタ音がするような走りで足首が弱いと感じ足首強化と思い縄跳びの二重跳び、三重跳びをやってますがアンクルホップと同様な効果になりますか?

  • @Baki-i4z
    @Baki-i4z Год назад +2

    走っているときに太ももがあんまり上がらないんですけど、どうしたらいいでしょうか

  • @naonaoaaaa
    @naonaoaaaa Год назад +13

    かれこれ数年経ちますが現状、あーたさんは100m何秒になったんですか?

    • @hashiri.school
      @hashiri.school  Год назад +3

      コメントありがとうございます!
      昨年ではございますがこちらの記録が出せました!
      【100日チャレンジ】走りの学校の「走り革命理論」は本当に足が速くなるのか検証してみた!!
      ruclips.net/video/eZf0sHhhEvs/видео.html
      また、この夏新しいチャレンジも行う予定ですので
      引き続きよろしくお願いいたします!

  • @yaki-tokyo
    @yaki-tokyo Год назад +3

    この3種のトレーニングを見れば、その選手の伸び代部分がどこかわかるという事になりますか?
    レーサーズ生徒の父より

    • @hashiri.school
      @hashiri.school  Год назад +1

      コメントありがとうございます!
      こちらのご質問を今後動画の中で解説させていただきますので、
      アップロードをお待ちいただけますと幸いです!
      引き続きよろしくお願いいたします!

  • @ooedotarou
    @ooedotarou Год назад +1

    「脚は時速30㎞で動いている胴体を追い越さないといけないので時速30㎞以上でスイングしないといけない。」
    この説明はちょっと誤解を生むと思います。
    速度0から一気に30㎞以上に速くスイングできる力がないといけないかのように勘違いしてしまいます。
    時速30㎞で動いていようが時速1万㎞で動いていようが、
    そこから同じモーションを同じ速度でするなら、必要な力は同じです。
    動いている時点で、体についている脚もすでにその速度で動いていますから。
    「動いているところからくっついているそれ(脚)をスイングするわけだから、
    時速30㎞の負荷に耐えて脚をより強くスイングさせないと足が前に行かない」
    これは正確で、30㎞で走っているときは素早く体が動くので、
    そのぶん体のねじれや、体の質量の慣性に逆らう必要があるから、という意味で素早く動くほど力が必要になります。
    時速何キロで走っているかではなく、モーションの速度によりますよね。
    あと、脚を引き上げる力、股関節を伸展させる力、アキレス腱の伸展させる力が純粋に高い人よりも、
    それらが最高ではなくても速く走れる人がいます。
    それがなぜ起きるかというと、
    人間の筋力は純粋な筋肉の収縮スピードや収縮パワーよりも、
    他の筋肉によって引っ張られたところから縮もうとすると、
    何もないところから縮むより強くて速い力を生むからです。
    デコピンでよくわかりますよね。
    デコピンはつっかえがあるところに力を込めて、つっかえを外すと一気に指の速度が上がる。
    つっかえが何もないところから、指を動かす筋力だけで指を動かしてもその速度に到達できません。
    これは投手が160㎞でボールを投げるときも、サッカーで130㎞でボールが蹴られるときも起きていて、
    腕や脚という体の質量の慣性が、動作の一時的なつっかえとなって、それが一気に解放されるときに、
    自分の筋力だけで投げたり蹴ったりするより速く末端を動かせています。
    筋肉隆々な投手よりも、スマートな佐々木朗希選手のほうが速い球が投げられるように。
    (走りとは関係ないですが、佐々木選手の投球スローモーションを見ると、
    前への重心移動を急にストップさせて末端の加速に変えていく動きや、
    体のねじりや反りでつっかえがタイミングよく一気に解放される様や、
    角運動量保存則を使って、前に伸ばした腕をひきつけられることで重心位置の回転速度を上げることで
    ボールを持っている手の加速に変えていたりと、どれも最高に理にかなったいい動きをしていると思います。)
    おなじようなことが走りでも起きていると思います。
    純粋な筋力の力だけで走っているのではなく、筋肉の使い方のほうが大事になってくるのではないでしょうか。
    走りの最中、脚を後ろから前に持っていく時に張られた筋肉が一気に縮むのを利用していたり、
    脚を振りおろすときには、乗り込みと言われるような上半身のうねりが
    脚の振り下ろしの加速を手伝っているとおもうのですがいかがでしょうか。
    それらの動作を素早くスムーズに力まずできると、
    純粋な筋力だけで動かすよりも動作の速度が向上して、より速く走れるのではないでしょうか。
    あと多田選手は上半身が丸まっているというよりは、肩甲骨から上だけ脱力気味に重心を前に持っていっているため、一見背中が丸まっているように見えがちですが、実際は肩甲骨より下はほとんど丸まっていないのではないでしょうか。

  • @gao-e4b
    @gao-e4b Год назад

    いつも参考にさせて頂いています。
    質問なのですが、リレーで4人でタイムを縮めたい場合のリレーならではの練習はありますか?僕は個人競技では上に行けなかったのでリレーで上を目指したいです。県大会突破したいと思ってます!もう県大会が控えてるので教えて下さい。お願いします!