今日からできるボケない食生活!? ケトフレックス12/3とは
HTML-код
- Опубликовано: 9 фев 2025
- ☆新刊「認知症にならない最高の習慣」発売記念☆
電子版&特別授業を無料プレゼント!→ ninchisyo.net/...
読みやすいマンガと専門家のくわしい解説で、認知症を予防・改善するための「食事」「運動」「睡眠」がわかる!実践できる!
累計10万人以上が手にとった大人気書籍の、リニューアル最新版を今だけ【無料】で公開しています。
今日から生活に使える知識が盛りだくさんですので、ぜひこの機会にお読みいただき、脳が若返る健脳習慣を始めてください。
---------------------------------
★山根先生の認知症予防・改善教室
このチャンネルでは、最新研究の結果わかった認知症の予防や改善につながる生活のヒントを、医学博士の山根先生が丁寧に解説していきます。
---------------------------------
★認知症協会とは?
様々な認知症予防事業に携わる人材を育成・支援する専門機関 です。「認知症予防活動支援士の認定制度」および 「専門講師を派遣しての出張講座」を展開しています。WebやRUclipsでは、認知症予防に関する情報発信を行っております。
一般社団法人認知症協会・公式サイト
ninchiyobou.net/
---------------------------------
★山根先生の認知症予防・改善教室
このチャンネルでは、最新研究の結果わかった認知症の予防や改善につながる生活のヒントを、医学博士の山根先生が丁寧に解説していきます。
---------------------------------
★認知症協会とは?
様々な認知症予防事業に携わる人材を育成・支援する専門機関 です。「認知症予防活動支援士の認定制度」および 「専門講師を派遣しての出張講座」を展開しています。WebやRUclipsでは、認知症予防に関する情報発信を行っております。
一般社団法人認知症協会・公式サイト
ninchiyobou.net/
明日から実行してみます😊
山根先生、動画視聴いたしました。1限目
夕食6時頃 就寝11~12時 朝食6時~7時頃が私のだいたいの時間です。ナッツ類は朝食べた方が良いとの事でしたので、これからは朝にいたします。アーモンド(カシュー入り)と小魚の詰め合わせ(1袋12g~13g)を2袋です。運動は早歩き1時間程度、筋トレ2日に1度30分。肉類はとり胸肉を使うことが多いです。
野菜は手作りドレッシング(オリーブオイル・塩・コショウ)でいただきます。解り易い動画です‼️
ありがとうございます。
毎日、食事の材料に悩みます。認知症にならないための努力がんばります!
松原富子様 おはようございます❗貴女様のコメントを読ませて頂きましたね。 まーてる先生のYOUチユウブをご覧下さいね。
認知症だけにはならないというのが希望です。勉強になりました。ありがとうございます。
大竹輝代子様 おはようございます❗貴女様のコメントを読ませて頂きましたね。 まーてる先生のYOUチユウブをご覧下さいね。
今日は色々ありがとうございました、大分前から、先生から、教わったケトフレックスを実践しております、きようのおはなしよくわかりました、
さな作さねさなさな氏に差に狭野差なさなさなさに差なしな逆さに指すねなさぬ差なしぬさなしなしな差なしの品さな情けなしなさなさなさな砂さ無しに砂ソナソナ死ぬ差なささななしな差に差なさナスにさな砂さなシヌセナソナさささなささに差に差にしなさなさなさなさにサヌさなさぬ示唆な諏佐奈々七瀬ぬさななさなささな
くささなものさぬ
くささなもの
何気げに実践していました✨✨
ゆるい糖質オフ、夕方は6時までに軽い夕食を食べて、10時ぐらいに寝る頃にはお腹ペコペコで、朝は5時に起きて白湯と漢方、黒髪をキープ出来るアミノ酸2種を飲み、30分3キロ、5分程度のジョギングの負荷もかけてウォーキング、戻ってから朝食の準備、7時からオーガニックの野菜や卵、キノコ類、お魚、鶏肉、お味噌汁、玄米ご飯の朝食をしっかり食べて、ランチは野菜とタンパク質中心。フルーツやナッツ、ダークチョコを完食に少し。食事にはえごまオイルやアマニオイルをドレッシング代わりにかけて食べています。昔、お正月に食べすぎても、12時間何も食べずにいたら太らなかったので、それから必ず12〜14時間は空腹の時間を作っています。16時間空けるダイエット方もありますが、それは現実的では無いので、ゆるく長く今の生活を続けています。太らないですし、健康でキレイな肌も保てます✨ 認知症にも良いのであれば今後も続けていきます😊
すごい!修行のようですね。!何もしていません。漢方など教えて下さい。
MK.様 おはようございます。初めまして。貴方様のコメントを読ませて頂きましたね。亜麻仁油を私も食べて居ました。最近辞めました。亜麻仁油は身体の中で酸化すると言われている人がおりますので。お気よ付けくださいませね。
@@むとうみお ありがとうございます✨ 海外でも最近はフラックスシードオイルは勧めていませんね💦 最近の本でオリーブオイルもMCTオイルも万能健康オイルでは無いと言われて来てるし、ほどほどにですね😅 とりあえず今はえごまオイルを少しお味噌汁に入れています♪
@@reoreo5918 生活の一部になっていますが、ストイックですね💦 漢方エキスパートの資格を持っていますが、漢方は証(個人の体質や抵抗力、病気の進行度)を最初に診ることが大切なので、何か気になることがあれば、是非漢方専門のクリニックや薬局で診てもらって下さい😊 私は主に美容のために飲んでるので😋
@@staygoldand... 様 おはようございます。お返事を頂き有り難うございました。味噌汁に入れる。私自身はやっては居ませんけども。亡き母親はやって居ましたね。
解りやすいですね。 実践して長生きしたいです‼️
大変、参考になりました。実践したいと思います。ありがとうございました。
大変良かったです
父は104歳と4ヶ月で他界しましたが、認知症が無かったのです。医師団からは、非常に珍しいスーパー脳の持ち主だと、言われました。父はしかも、甘い物が大好きで、酷くたべていました。例外な人だったのでしょうか。母も102歳と11ヶ月で他界。ほんのすこーしの物忘れでした。母は甘い物を余り食べませんでした。非常に不思議な父母でした。私は76歳になり、声楽、ピアニスト、画家です。しかし、たまにスマホ等どこに置いたかを探し回ったりします。将来が心配になりつつ、山根先生の動画や書物を必死になり、読んでます。不眠がある為、気をつけたいと、反省します。今後のご指導を楽しみにいたします。
私も、ここ1年位中々寝付けず風邪薬を飲んだり頭痛薬を飲んで寝てましたが、山根先生の動画を見てからは止めました。怖くて!!認知症だったらどうしよう😮と。早速、山根先生の発売される食べ物の本を予約しました。待ち遠しいです✨
67歳です💦
公演会には、遠いし高額の為いけません😢
大変為になりました。
ありがとうございました🙇
凄く、勉強になりました🙇
山根先生のお話は、わかりやすく、いつも楽しみに聞いております。
少しずつですが、頑張って、実行しています。これからもご指導宜しくお願いいたします。
7:49 o
いろんなヘルシー系の動画を見てきたけど、このチャンネルは非常に解りやすく勉強になります。ありがとうございます。
この度何回も 聞いていると スゴく分かりやすくてケトン体の活動が良くわかりました
適度な運動をする
激しめな運動をすることに意味があることが良くわかりました
12時間 以上の絶食を心がける事目標に心がけます
とても参考になり
和食を中心に生活してました。再度振り返って
行きたいと思っています。
ありがとうございました。
書籍の無期限閲覧が欲しくて動画は見てませんでしたが、今更ながら視聴して勉強させて貰っています。
別からの情報でしたが、ファスティングを実践してみて、その効果と効能が実用的で有用性がやはり高いのだと裏付けの再確認をしています。
『ファスティングで治らない病気は他の治療でも治らない』と言うことわざに納得させられました。
改めて、参考に成りました!実践してみます!
ありがとうございました🙇
少しずつやっていけたらと思います😉
いつもありがとうございます すごくよく分かります わかりやすい 講義です ありがとうございました
とても参考になりました。ありがとうございます。
食事などや 農薬のこと 大変勉強になりました ありがとうございました
すごく勉強になりました😅
いつも大事なお知らせありがとうございます。
日常せいかつにすこしで
も先生講義頭に
入れて頑張ります
。よろしくお願いいたします。
いつもありがとうございます!
認知症にならないようにしたいというのは誰でも願っていることだと思います!
仕事に追われて過ごしていたころは寝る時間がないのは仕方がないと思っていましたが、高齢者になった今は何とか時間を確保してしっかり寝て、食事にも気を使いたいと思います!倒れたのはがむしゃらに仕事をしていたからですので、働き方改革をしないといけませんね❗
先生、いつも有難うございます、勉強に成りました。
いつもありがとうございます。理解していても実行することは大変です。努力します、
とてもわかり易くて 為になりました。毎日の生活に少しずつでも取り入れていきます。
繰り返し視聴出来て有難いことです。
大切な動画ありがとうございました。大変勉強になりました、先生のお話毎日聞いて実行します。
😮生活の多方面にわたって、ご教示していただき、ありがとうございます。
素晴らしいです❣
ケトフレックス12/3の概念が、すごく良く理解できました。
夕食後から朝ごはんまでは12時間の絶食と、夕食後から寝るまでの時間が三時間という必要性も、理解できました。
そして、運動することの必要性等々、全てが理解できました。
週に3日は、体操教室に通い始めて、ちょうど一年になりますけど、それらの事全てが、とても有意義なことが、解りました。これからも、続けていこうと思います。
頑張ってますよね。
大変わかりやすく有難うございます。是非続けて教えて頂きたいです〜!
食事のこととか今までの生活見直しします。半日断食はできるとおもいます。私の家系は認知のひとはいないのですが主人は祖母に兄も認知症がありました。今は固有名詞が度忘れみたいにでてこないていどです。私は記憶には自信をもっていたのですが、うっかりもあるので先生に感謝しております。ちなみに祖私が介護いたしました。たくさんのドラマがありました。
ちょうど実践していたところでした!でも仕事していて帰りが遅いのでこの通りにはいかないのですがオリジナルでやっています!
認知症にはなりたくないです・・・アルツブロック効きますように🙏
ありがとうございました。参考になりました。
有り難うございました。参考になりました。
食事の間を開けていく12*3勉強になりました。
山根先生いつも有難うございます、私は73歳で数年前に心筋梗塞や脳梗塞を患いました3年前から血管を強化する為に知人から銀杏葉製剤を服用しております お陰で血管年齢が40歳代になりました これにより認知症や感染症の予防に服用を継続しております
銀杏薬製剤って何ですか
@@郷真素美 ギンコライド、イチョウ葉のサプリメントじゃない?
食事はどうしても好きな物食べてしまうので先生のお話できるだけ、参考にさせて頂きたいとおもいます
優しい説明有り難うございます。高齢です。出来るだけ3食に青物野菜取り入れるようにしていますが、やはり旬野菜がいい!?と思いますが、
今、ハウス野菜が多いですね???やはり日光に当たった野菜がいいですが、ハウス野菜でも、食べないより食べた??方が良い??と思い食べてます~
今時!旬野菜分からなくなりました~😂😂
有り難うございました。参考にさせて頂き勉強になりました。❤
大きなスーパーや生活圏の中の移動に
大股や小股は小さなな家でもで姿勢を意識して歩きます
呼吸法は指先が温かくなります
寒い日の運動は特にいいですね
思い出させてくださり ありがとうございます
若年性アルツハイマーアルツハイマー患者本人です。
認知症の予防の関する情報が多いですが、認知症改善のための動画も予防と同様に発信してほしいです。
本当に治したいんです。
頑張って下さいね。何とかなりそうですね。
昨日、ご著書のほうは読了させていただきました。ありがとう御座いました。動画はわかりやすく、復習しやすく助かります。
いつも新しい情報を有り難う御座います。今回はケトン体が脳の健康のためには、必要だということ、それには、糖質を控え睡眠前3時間は食べない。12時間は空腹状態で、入眠することが大事だとわかり、実行して行きたいと思います。有り難う御座います。
持つ。じょうこ。お迎え!
勉強しました‼️
高齢健康第一です〜
大変参考になります🌟〜
有難うございました〜
今後とも宜しくお願い致します〜!
耳が遠くなったのですが山根先生の元気な歯切れよい講義は最強です。
いい話です。私の脳は固定しています。でも、歩き方は若い時と比べると。健康には自信があります。生き方に努力しています。
先生、いつもありがとうございます。
アルツブロックをのみはじめて以来、毎日が励みになり、頂いたごほんはテーブルの上に置き、毎日拝見しています❗
食生活もほとんど生活クラブの物になりました。
凄い勉強になりました。ナッツがオメガ6が多いので食べ過ぎに注意ってはじめて知りました。ありがとうございました💕
先生のお話は大変良く解ります。難しいお話ですが何度も繰り返している内に理解出来ますが習慣を変える事の難しさを一度に変える
アルツブロック飲み初めて2ヶ月目になりました。気のせいかも知れませんが心が軽いなった気がします。
先生の講義聞くたびに新たな気持ちになります。
稲場正美様 おはようございます❗貴方様のコメントを読ませて頂きましたね まーてる先生のYOUチユウブをご覧下さいね
ありがとうございました。
勉強になりました。ありがとうございました
ありがとうございます。今日から教えて頂いた、「ケトフレックス12/3」を実践させて頂きます。
ありがとうございました。
山根先生ありがとうございました✨
ケトン体、頑張ります(笑)🤗
山根先生のお話すごく分かりやすくて嬉しいです😌💓
食事や運動を続けますね。❤️
健康的な生活習慣が大事ですね。
自分は貧血気味なので12/3はちょっと厳しいかもしれませんが、ケトン体を増やすことや適度な運動ならできそうです。でもそれでも10/3位なら毎日してます。なのでやっぱり一日2食が多いです。1食の日もあります。
でも一回あたりの摂取量が多いので、またちょこちょこ甘いものを疲れた時に摂ってしまうので、その二点は改めます。
今回もとても勉強になりました。
いつもありがとうございます。
現在腰痛で、運動や歩行ができません
なるべく、筋肉運動をするようにしていますが、
運動量が足らないと思っています。
食事や睡眠も、改善しないといけないと、反省しています。
小麦粉やめたいけど
やめられるか心配です😆
でも努力はしたいです😊
自分自身が、認知症に成りかけてるので、参考に成りました。
頑張って下さい。何とかなりそうですね。友人が認知症に、寂しそうにベランダから外を見ていた姿忘れられないです。
山根先生ありがとうございます。ケトフレックス12/3実践してみます。
こんにちわケトフレックスしてから2年なります病気なってからです体調もよくなりました
すみません、質問ですが、豆類のタンパク質は、どのようにカウントすればいいのでしょうか。
食後三時間は食べないようにしてきました、が他にも色々とあることを教わりありがとうございました、気をつけたいと思いました、
ナッツの中でもくるみはオメガ3脂肪酸が豊富に含まれているという事なので家族中で無塩くるみを頂いていますしえごま油などもドレッシングとして頂いています。
でも他に気を付けることがいっぱいで難しいですね。
今やれる事に努力していけたらと思いますが?
仕事をしていたのですが二年前に退職して家に要るようになり、スーパーでしたので沢山のか他のお顔を見て半日過ごして30年がたち退職したのですがとても、家庭だけでは物足りなくて居ます。人に会う様にはしてるのですが、限られてしまって、代わり映えがしない、物足りなさを感じる日々です。市内の、共有出きるとお話し会とかも出かけるようにしては居ますが途切れるようになり困惑いたしております。
ありがとうございます。
これからは、有機栽培の野菜を食べるように心掛けます。
中下博文様 おはようございます。初めまして。貴方様のコメントを読ませて頂きましたね。私は長い間有機野菜を食べて居ます。有機野菜は農薬が使って居ますのでね。無農薬野菜の方が良いと言われて居る方々もおられますのでね。お気よ付下さいませね。
ケトフレックス12常に頭に入れて食事運動頑張っていこうと思います
お菓子三昧だけは、絶対にやめるべき 現代人の女は お菓子 が大好き! あとでアルツになるかもよ~~
なかなか難しい問題ですね。ストレスが堪らなければ良いのですが、、、私の場合は食後に薬を服用しなけらばならないので三食はやはり食べなければなりませんね。
先生のお話は良く分かります。気を付けて生活します。
ケトン体が脳も体も守る……断食の意味は
そう言うことなんですね
とても大切な指標の知識を分かりやす
説明してくださり 感謝します
ケトーシスの体を意識して日々の食の管理
励みます 😊
今日もみました。認知症の方たちの、お世話の仕事していますが、とても勉強になりました。有り難う御座いました。🙋
具体的に糖質量はどのくらいに抑えたら良いのでしょうか?
2ヶ月前左視床下部に3,6mm脳梗塞でバイアスピリンを朝1錠、ロスバスタチン1錠夕に内服中です。12/3を実施しながら食事療法してます,再発と認知症防止のためにも先生の講義を参考にしたいと思います
公開ネーム➡あ~ちゃんにして下さい
どんなに頭脳明晰でもボケはやってくる事ですね・・・
糖尿病~MCIにもなりやすいですね・・・また環境の変化にも気を使う事ですね・・・又身なりとかにもおしゃれ観も忘れないように生命意識&太陽光&適度な運動&睡眠も
今回はケトン体が健康の為必要であることを学びました。アルツブロック、ケトフレックス12/3実践しています。
今は好きな時間に御飯を作って食べています。炭水化物が多いかな‼️ダイエット🈲🍔⚠️したいなあ☀️ウエスト12センチ減りました。体重測定も3キロ減りました。先生ありがとうございました⁉️総理のみゆきちゃんです
イワシなど缶詰の魚は摂取しても大丈夫ですか。よろしくお願いいたします。
今回も 大変参考になりました。
いつも ありがとうございます。
夕食後 3時間 何も食べず就寝
朝食まで 12時間あける ようにしていきます
認知症だけにはなりたくないです😆
アルツハイマーの遺伝子検査はどうすればできますか❓❓
とても勉強になりました。やる気が出てきたような気がします。ありがとうございます。
いつもわかりやすく説明して頂いてありがとうございます。私はApoE4の遺伝子を持っています。アルツハイマーになりやすい遺伝子を持っている人は摂ってよい油の種類が変わるというお話でしたが、どんな油を摂れば良いのか教えて頂きたいです。よろしくお願いいたします。
わかりやす説明で有難うございます! 早速チャンネル登録させて頂きました。質問なのですが、絶食後の、例えば起き立てて飲む物も真水ではなく直ぐレモン水で良いのでしょうか? 朝の炭酸レモン水も身体にいいとはよく聞くのですが、実際水ではなく朝一から炭酸でいいのかとも…。
ありがとうございます!少し解説しますね。
1. 起き抜けにレモン水は良いのか?
レモン水は、特に朝一番に飲むことでいくつかの健康効果が期待できます。
メリットとしては。。
・デトックス効果:
レモンに含まれるクエン酸が肝臓の働きをサポートし、毒素排出を助けるとされています。
・胃腸を整える:
軽い酸味が胃を刺激して胃腸の働きを活性化し、便秘の解消にもつながることがあります。
・ビタミンC補給:
レモンには抗酸化作用があり、免疫力向上や美肌効果が期待できます。
体を目覚めさせる: 酸味が交感神経を刺激して、目覚めやすくなります。
注意点もあります。
・空腹時の酸性刺激:
胃が弱い方や胃酸過多の場合、空腹時の酸性のレモン水が胃を刺激しすぎる可能性があります。
・歯のエナメル質:
レモンの酸は歯のエナメル質を溶かす恐れがあるため、飲んだ後は口を水で軽くゆすぐと良いでしょう。
2. 炭酸水とレモン水の違いについて
炭酸水は胃腸を刺激して活性化させる効果がありますが、朝一番の飲み物としては以下の点を考慮する必要があります。
炭酸水のメリットとしては。。
・胃腸を優しく刺激し、腸の動きを促進する。
・口の中がすっきりし、目覚めが良くなる。
注意点は、
空腹時に炭酸が強すぎる場合、胃が膨張して気持ち悪く感じることもあります。
胃酸過多の方や逆流性食道炎がある方には向かないこともあります。
結論としては、
胃腸が強い方でしたら、
起き抜けに レモン水 や 炭酸レモン水 でも問題ありません。レモン水は体を目覚めさせ、デトックス効果が期待できます。
胃が弱い方や心配な方でしたら、
最初に 常温の真水 や 白湯(さゆ) を飲み、胃腸を優しく目覚めさせましょう。その後、少し時間を空けてレモン水を飲むのが安全です。
炭酸レモン水を試す場合は、
少量から始めて、胃の反応を見ながら続けるのが良いです。レモン水と違って炭酸が加わるため、敏感な胃には刺激が強い場合があります。
ありがとうございます。
ご丁寧な返信感謝致します。
アルツブロックを飲み始めました前回勉強したケトフレックス12/3
ありがとうございます食事大事😊サラ大事魚
先生 こんにちは😊
私は今、介護の仕事をしていて毎日認知症の方達と過ごしてます
大変なこともあります。そんな中、日々思うのです! どうしたら認知症にならずに最後まで元気に生きていけるのか!! 先生の動画とても勉強になります😊
有り難うございます。これからも観ていきます。👍😊
動画配信ありがとうございます
勉強になりました
ケトフレックス12/3は
認知症の方にも効果はありますか?
コメント、お待ちしております
初めて視聴させていただきました。
とても勉強になりました。
少し見直してみます。
ポチッとフォローさせていただきました。
*ホワイトボードのブルーの字は、少し見えにくかったです。
私だけかもしれません💦
全然見えないわたしです。繰り返し聞いてます。
いつも参考になる話しをして頂き、身体にいい生活をして上手く、年を重ね、積み上げて行く為には、欠かせない先生の資料と話しです✨ありがとうm(_ _)mありがとです✨
先生のご講演分かりやすく聴きやすかったです
私は夫の母が認知症に成りまして一年くらいに成ります、デーサービスに行った日でも行って来たことを忘れて、普通に
俺れ今日どこさ行って来たって?俺はどこさも行かないよ!と毎回の言う言葉です、いつも腹一杯食べて居ましたから納得しました。
食べ過ぎは本当に体に悪いんですねー。
私は一年ほど前から仕事が変わるのと同時にファスティングを始めました
3ヶ月くらいで5キロ痩せて今では20年以上前の体重に戻りましたが
痩せてる人はファスティングやらない方がいいのですか?
これからも健康で居たいのですがどうしたら良いのでしょうか?
睡眠時間がみじく、びょういんから,睡眠薬を貰ってます、それでも,よいでしょうか、
今回はケトン体が脳の健康の為必要であることを学びました。前回勉強したケトフレックス12/3、糖質を抑えケトン体は使われないので糖質を抑える寝る3時間前は食べないようにする12時間は夕食から朝食まで食べない時間を作ることも学びましたアルツブロックケトフレックス実践1ています。
私は、血圧高めなので、野菜をおおめにとり、肉、魚とバランスよくたべるようにしてます。ナッツも認知によい、胡麻も食べるます。皆バランスなのですね。参考になります。ありがとうございます。
仕事が朝早いので12時間絶食はちょっと無理かも 出来るだけあくようには心掛けます
寝るまで3時間あけるのは出来そう
植木由加理様 おはようございます❗貴女様のコメントを読ませて頂きましたね。 まーてる先生のYOUチユウブをご覧下さいね。
ケトン体は飢餓物質と言われ、心臓に良いということは知ってましたが、脳にも良いとは知りませんでした。勉強になりました。
そうですか。心臓が弱ってます。参考になります。
12時間絶食
一日2食、間食無し、を基本とする。と理解して宜しいのでしょうか・・・
菜食の食事はカリュ-ムが多いから食べ過ぎは注意ではありませんか⁉️
好きなとき寝て、好きなときに食べる生活が出来る年齢になったにもかかわらず、ある日突然そんなことが不可能になってしまうことが勃発することあります。今の私がそうです。
ですが、先生が書かれた本やコメントなど読ませていただき、「この線で」と決めてから2カ月半、上述のような経緯があり、
があり、きっちりは実行出来ませんでしたが、2キロやせました。ありがとうございました。
これからもよろしくお願いします。
ですが、先生の書かれた本やコメントを読み、「この線でいく」と決めてから2カはん
ケトンたいを、作れるように頑張ります❗
私もメタボなので、食べてから3時間は横にならないようにします。
微糖缶コーヒー1日1本飲ませてくれ‼️
(✿✪‿✪。)ノコンチャ♡ 81歳の女子です 2型糖尿25年 インスリン注射15年 認知症予防にパソコンで週1回ズームでワードでお絵描きをしてます それと家庭教師で動画編集を学んでいます リハビリは週2回 負荷20で10分自転車 色々ドリンクは クェンサンの飲料水を持参 夜はご飯がまちどうしいです インスリン注射は4単位です
だから、頭を使うと痩せるんだよ