Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
再来年から教育学部に戻すみたいです。東北学院大学や福祉大の教育学部から山大に流れてくるのでは?教育の人たちけっこう良い会社に入ってるので教員になるかどうかは?ですが、、、
文学なら山形遠い、と思いますが、、、学院の教育学部は文学部よりちょっと学費が高いので山形まで高速バスで通う人けっこう出ると思います
仙台から学生集められるのは強い。今じゃ山形県民より宮城県民の方が多く入学する年も。工学部移転は米沢市が猛反対しそう。
むしろ米沢市に集約した方が。
11月4日のニュースで山形大学に20年ぶりに教育学部が開設と流れていました。可能ならばこの件について語っていただきたいです。
2022年度の入試で工学部の定員割れかなんかが凄くて26人とか共テだけの追加募集かけたよね。それも出願書類の郵送禁止で米沢キャンパスまで直接持っていかなきゃいけない謎ルールだった。
最新のニュースによると、教員不足を理由に26年度を目標に教育学部を再設置するようです。
前身の米沢高等工業学校から吉本隆明、山形県立農林専門学校からは木田元を輩出していますね。
お勉強の話じゃないけど、山形大は各地に在るのでサークル活動に支障があるといっていた。本来は一か所に集まっている方がイイのだと思う。学生はものぐさなので離れてるとあつまらない。早稲田も理工はわずかに離れているだけで別扱い。
タカラ(現タカラトミー)創業者、佐藤安太さんは山形大学工学部ご出身。82歳で山形大学大学院工学研究科博士後期課程に入学(拠点は田町の東工大キャンパス)、85歳で博士(工学)を取得‼
理学部のある国立大学は、理学部と工学部の双方に「化学系の学科」があり、受験生が選択するときに悩みますね。仙台の受験生からしたら、「自宅から通える理学部でいいかな」となりそう。また、遠い工学部の2学科(「高分子・有機材料」と「化学・バイオ」)は受験時に選択を余儀なくされ変更がほぼきかないので、なおさら避けられやすい。部外者の分際で恐縮ですが、ここは居直って、理学部っぽい原理的研究の学科をもう一つ作り、3学科にして定員を3分割し、3年生になって自由に学科選択させる方式に変えて、「とりあえず入学し、あとで決めていいですよ」とするほうが受験生に選択されやすいと思います。化学系はどの学科に入っても、あの分厚い教科書を何冊も消化するわけで、3年はじめに振り分けても問題ないでしょう。山形大学工学部の化学系2学科は充実しており、そのぶん定員が大きいので、少子化が進むと一転して「万年定員割れ」となる可能性がありそうです(今年はほぼ全入)。それは避けたい。地方の市にとって「オラが街には国立大学がある」という意識は、県庁所在地の人には想像もつかないくらい誇らしく大きなものであり、いじると損失のほうが大きいです。学部所在地は現行のまま代替案を考えたほうが良さそう。
化学系2学科は統合したほうがいいかもしれませんね。
附小附中は市外から公共交通機関で通う児童生徒もいるから、やっぱり駅近でないと。
山形市内で便利なら、仙台駅から近い必要はないです。
山形大学といえば、傍若無人なライブが伝説のパンクバンド、スターリンの遠藤ミチロウの母校。幼馴染がインタビューで答えてたけど、優等生だったらしい。
自分が山形市に住んでいたら、仙山線で東北大に行くかな。
東北大に受からない場合、逆走です。
😂
残念。通うのは大変そう。東北大は学部が駅から遠くて大変です。山の上ってとこもある。
吉本隆明、亀井勝一郎、藤沢周平、木田元、木川田一隆、無着成恭、成田三樹夫、遠藤ミチロウ、富樫義博。多士済々としか言いようのないOBだぬ。
会津大学についても語ってください🙇
うーん。
@@大学イノベーション研究所 会津大学と言えば、私が法政大に通ってた頃、法政が会津大の教授陣を引きぬいたっていう教育ニュースがありました。まあ、今の法政と会津大に、その答えがあるかと。
アカハラ・パワハラで有名な国立大なので、いかがなものか。いや、隠蔽されるより表立って報道されるだけましか。東北は、文理は弘前、工は山形、農は岩手、経済は福島、資源(工学部のエネルギー系)の秋田でしょう。東北大に次ぐ地位は分野ごとに異なるから、山形大はNo,2とは思わないかな。 ただ、どれも小粒なのが残念(どの地方でもそうですが)。
東北出身ですが、社会科学だったら福島一択という感じです。福島大学の改組も解説して欲しいです!
東北人が感じる東北大除く学部学科毎のナンバーワン文→弘前・山形経済→福島法→福島社会学→福島理→弘前工→山形農→岩手医→弘前獣医→岩手資源学→秋田教育→宮教
妥当です。
@@大学イノベーション研究所「教育学部」が復活、しかも人数拡大しましたね。これ、山形ー宮教ー福島の統合ありますかね。
人文、社会科学は何となく三重大みたいですね。
各学部の設立の経緯も似てますね。
ハンターハンター冨樫の出身大学
教育学部の美術科ですね。すごい才能だと思います。新庄市のキャラクターもデザインしています。
神戸医療未来大学の学部学科コース構成や日本経済大学の学部学科コース構成について取り上げてほしいです。個性的で面白そうなことが学べそうなのでお願いします。この大レベルの大学は、専門学校と戦っているんではないでしょうか?
都築学園グループ、興味が湧きません。
宮崎公立大学についても、語り尽くして欲しいです。
承りました。
日体大日本女子体育大学東京女子体育大学どうですか?山内さん、ぜひ動画お願いします!
興味が湧きません。
再来年から教育学部に戻すみたいです。東北学院大学や福祉大の教育学部から山大に流れてくるのでは?
教育の人たちけっこう良い会社に入ってるので教員になるかどうかは?ですが、、、
文学なら山形遠い、と思いますが、、、学院の教育学部は文学部よりちょっと学費が高いので山形まで高速バスで通う人けっこう出ると思います
仙台から学生集められるのは強い。今じゃ山形県民より宮城県民の方が多く入学する年も。工学部移転は米沢市が猛反対しそう。
むしろ米沢市に集約した方が。
11月4日のニュースで山形大学に20年ぶりに教育学部が開設と流れていました。可能ならばこの件について語っていただきたいです。
2022年度の入試で工学部の定員割れかなんかが凄くて26人とか共テだけの追加募集かけたよね。それも出願書類の郵送禁止で米沢キャンパスまで直接持っていかなきゃいけない謎ルールだった。
最新のニュースによると、教員不足を理由に26年度を目標に教育学部を再設置するようです。
前身の米沢高等工業学校から吉本隆明、山形県立農林専門学校からは木田元を輩出していますね。
お勉強の話じゃないけど、山形大は各地に在るのでサークル活動に支障があるといっていた。本来は一か所に集まっている方がイイのだと思う。
学生はものぐさなので離れてるとあつまらない。早稲田も理工はわずかに離れているだけで別扱い。
タカラ(現タカラトミー)創業者、佐藤安太さんは山形大学工学部ご出身。82歳で山形大学大学院工学研究科博士後期課程に入学(拠点は田町の東工大キャンパス)、85歳で博士(工学)を取得‼
理学部のある国立大学は、理学部と工学部の双方に「化学系の学科」があり、受験生が選択するときに悩みますね。仙台の受験生からしたら、「自宅から通える理学部でいいかな」となりそう。また、遠い工学部の2学科(「高分子・有機材料」と「化学・バイオ」)は受験時に選択を余儀なくされ変更がほぼきかないので、なおさら避けられやすい。部外者の分際で恐縮ですが、ここは居直って、理学部っぽい原理的研究の学科をもう一つ作り、3学科にして定員を3分割し、3年生になって自由に学科選択させる方式に変えて、「とりあえず入学し、あとで決めていいですよ」とするほうが受験生に選択されやすいと思います。化学系はどの学科に入っても、あの分厚い教科書を何冊も消化するわけで、3年はじめに振り分けても問題ないでしょう。山形大学工学部の化学系2学科は充実しており、そのぶん定員が大きいので、少子化が進むと一転して「万年定員割れ」となる可能性がありそうです(今年はほぼ全入)。それは避けたい。
地方の市にとって「オラが街には国立大学がある」という意識は、県庁所在地の人には想像もつかないくらい誇らしく大きなものであり、いじると損失のほうが大きいです。学部所在地は現行のまま代替案を考えたほうが良さそう。
化学系2学科は統合したほうがいいかもしれませんね。
附小附中は市外から公共交通機関で通う児童生徒もいるから、やっぱり駅近でないと。
山形市内で便利なら、仙台駅から近い必要はないです。
山形大学といえば、
傍若無人なライブが伝説のパンクバンド、スターリンの遠藤ミチロウの母校。幼馴染がインタビューで答えてたけど、優等生だったらしい。
自分が山形市に住んでいたら、仙山線で東北大に行くかな。
東北大に受からない場合、逆走です。
😂
残念。通うのは大変そう。東北大は学部が駅から遠くて大変です。山の上ってとこもある。
吉本隆明、亀井勝一郎、藤沢周平、木田元、木川田一隆、無着成恭、成田三樹夫、遠藤ミチロウ、富樫義博。多士済々としか言いようのないOBだぬ。
会津大学についても語ってください🙇
うーん。
@@大学イノベーション研究所 会津大学と言えば、私が法政大に通ってた頃、法政が会津大の教授陣を引きぬいたっていう教育ニュースがありました。まあ、今の法政と会津大に、その答えがあるかと。
アカハラ・パワハラで有名な国立大なので、いかがなものか。いや、隠蔽されるより表立って報道されるだけましか。東北は、文理は弘前、工は山形、農は岩手、経済は福島、資源(工学部のエネルギー系)の秋田でしょう。東北大に次ぐ地位は分野ごとに異なるから、山形大はNo,2とは思わないかな。 ただ、どれも小粒なのが残念(どの地方でもそうですが)。
東北出身ですが、社会科学だったら福島一択という感じです。
福島大学の改組も解説して欲しいです!
東北人が感じる東北大除く学部学科毎のナンバーワン
文→弘前・山形
経済→福島
法→福島
社会学→福島
理→弘前
工→山形
農→岩手
医→弘前
獣医→岩手
資源学→秋田
教育→宮教
妥当です。
@@大学イノベーション研究所「教育学部」が復活、しかも人数拡大しましたね。これ、山形ー宮教ー福島の統合ありますかね。
人文、社会科学は何となく三重大みたいですね。
各学部の設立の経緯も似てますね。
ハンターハンター冨樫の出身大学
教育学部の美術科ですね。すごい才能だと思います。新庄市のキャラクターもデザインしています。
神戸医療未来大学の学部学科コース構成や日本経済大学の学部学科コース構成について取り上げてほしいです。個性的で面白そうなことが学べそうなのでお願いします。この大レベルの大学は、専門学校と戦っているんではないでしょうか?
都築学園グループ、興味が湧きません。
宮崎公立大学についても、語り尽くして欲しいです。
承りました。
日体大
日本女子体育大学
東京女子体育大学
どうですか?
山内さん、ぜひ動画お願いします!
興味が湧きません。