ベトナム鉄道 #2 南北線サイゴン⇔ビエンホア~客車列車の旅~

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 фев 2025
  • 前回の動画でサイゴン駅発着の営業列車の本数について勘違いをしており、誤っていました
    ×1日8往復 → 〇1日7往復+臨時列車(2022年8月現在) です。
    今回は、ベトナム鉄道南北線に実際に乗車した様子をお送りします。
    本当はサイゴン~ハノイを乗り通してみたかったのですが、最速でも32時間かかり、日数に余裕がないと厳しいので、サイゴン~ビエンホアを往復しました。
    客車の車内は、外観から想像したよりもきれいでエアコンも付いていて快適でした。
    過去には、ベトナム中部のフエ駅でホーチミンから列車で来たという年配の日本人男性と会ったことがありますが、今回は日本人とは全く遭遇しませんでした。
    ちなみに、信号関係には触れませんでしたが、ベトナムでは日本でいうところの場内・出発・遠方信号機に相当する信号機がそれぞれ設置されており、停車場間は1閉塞です。
    #ベトナム鉄道 #サイゴン駅 #ビエンホア駅 #客車列車 #海外の鉄道

Комментарии • 5

  • @masakun-jp
    @masakun-jp 2 года назад +1

    乗車シーン、ありがとうございます。
     混合列車、かつての 清水港線を 思い出しました。 
    夕闇の迫る駅の風景...

    • @gyakusen_dep.
      @gyakusen_dep.  2 года назад +1

      楽しみにしてくださってありがとうございます。
      清水港線は写真で見たことしかないんですよね、、清水駅も貨物取扱の廃止や橋上化に伴って配線がスッキリしすぎて見る影もないですね。

  • @kintaroneo
    @kintaroneo Год назад +1

    8(9)年前に同じルート乗ってみたけど少しだけ時刻表や駅構内は綺麗に分かりやすくなってますね
    ただ電車自体や駅ホームは変わらない…
    ちなみに自分は乗ってみたは良いものの、帰りの電車がいつ来るかよく分からず結局タクシーで戻りました(30kmくらいあったようですが物価が安いお陰で1500円くらいで済んだ記憶、電車が11000ドン=50円くらいの安い車両だったのでそれに比べればめちゃめちゃ高かったですけど)。

    • @gyakusen_dep.
      @gyakusen_dep.  Год назад

      コメントありがとうございます。
      同じルートで乗られたことがあるのですね、やはりホーチミンから試しに乗る程度だとビエンホアぐらいが現実的ですもんね。
      やはり困った時はタクシーですかね、日本よりはかなり安いですし。
      私はできる限り公共交通と徒歩で粘りましたが、サイゴン駅からホーチミン中心部へのバス停がすごく分かりにくかったです。。

    • @kintaroneo
      @kintaroneo Год назад +1

      @@gyakusen_dep.
      時間も限られてるとビエンホア以上は考えられませんでした、帰り良く分かってなかったのも含めるとビエンホアで止めて本当に良かったと思います
      ちなみに行きもサイゴン駅までのルートは良く分からなかった&やはりベトナムでは鉄道利用自体がマイナーということでバイクタクシーでした(今思い出すと帰りもタクシーでホテルまで直行ではなくなぜかサイゴン駅までにしてしまったため、駅とホテル間は往復ともバイクタクシーでした)
      怖かったですけど交渉やベトナム人の日常感が味わえてそれはそれで新鮮で楽しかったです