【4K前面展望あり】高架化後の松山駅の配線

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 янв 2025

Комментарии • 36

  • @gyakusen_dep.
    @gyakusen_dep.  3 месяца назад +7

    <お詫びとおことわり>事実と異なる部分があったため、10月16日に該当箇所を削除させていただきました。

  • @坂本眞一郎
    @坂本眞一郎 6 дней назад +1

    ありがとうございます

  • @jimmykirito0305
    @jimmykirito0305 2 месяца назад +16

    台湾からの鉄オタです
    今年三月まで日本で留学していました。
    去年の夏休みに愛媛県松山市へ旅行しに行ったことがありますから
    この動画を見てとても親切と思います。
    あの時の電車はまだ地面で走るんですが
    今は高架化になって、もう一度松山へ行きたいと思います。
    新しい駅とか、新しい施設とか、とても魅力的な駅になりましたね

    • @gyakusen_dep.
      @gyakusen_dep.  2 месяца назад +2

      @@jimmykirito0305 你好!ありがとうございます。
      新しい駅になって台湾交流コーナーもできましたが、台北の松山車站の台鐡×JR四国交流館の方が大きいですね。
      私もまた台湾に行きたいです。

  • @kenkenluvhito
    @kenkenluvhito 2 месяца назад +7

    こんな立派な高架駅の前後が電化単線という不思議。

    • @gyakusen_dep.
      @gyakusen_dep.  2 месяца назад +2

      @@kenkenluvhito 駅の前後が単線ということに変わりはありませんが、市坪駅の構内を拡大する形で2017年に行き違い線が整備されたので、約1.7kmにわたって実質的に複線になっています。

    • @電車好きマン
      @電車好きマン 2 месяца назад +2

      今治〜松山だけでも複線化しよ。

  • @JUN-vy9xv
    @JUN-vy9xv 2 месяца назад +3

    2:25~旧線路、新線路

  • @GIANT-u1q
    @GIANT-u1q 2 месяца назад

    綺麗になったなあ

  • @masakun-jp
    @masakun-jp 3 месяца назад +4

    こんばんは。
     松山駅の高架、早速行かれていたのですね。 前面の展望を楽しませて頂きました。
    10:36 12:17 番線の表示がオレンジ色ではなく、緑色(?)なのは初めて見たかもです。  
     今回もありがとうございました。

    • @gyakusen_dep.
      @gyakusen_dep.  3 месяца назад +2

      @@masakun-jp 昔数年間松山に住んでいてかなり思い入れのある駅なので行ってきました。
      駅名標も黒地になっていて新鮮でした。

    • @helmholm100
      @helmholm100 3 месяца назад +2

      緑色数字は「進路予告機」、オレンジ色数字は「進路表示機」で意味が異なります。
      12:45 の第二場内信号機に対しては「進路表示機」が付随していますのでオレンジ数字「1」が点灯しています。

  • @mrscbl3870
    @mrscbl3870 3 месяца назад +6

    しおかぜ・いしづち12号と宇和海7号の縦列停車について詳しくご教示願います

    • @gyakusen_dep.
      @gyakusen_dep.  3 месяца назад

      以下の記事を信頼して説明に入れましたが、他の方のコメントでご指摘をいただいたとおり、実際には縦列停車ではないとのことです。
      trafficnews.jp/post/135498

  • @千葉敬-z8u
    @千葉敬-z8u 3 месяца назад +13

    松山駅の高架化おめでとうございます。地上から高架へ向かう線路の架線は東京周辺で走っているJR東日本の最新架線と一緒です。

    • @gyakusen_dep.
      @gyakusen_dep.  3 месяца назад

      @@千葉敬-z8u 架線には着目していませんでしたが、架線も軌道も最新のものが使われているのでしょうね。

    • @踏切非常停止ボタン
      @踏切非常停止ボタン 2 месяца назад +2

      インテグレート架線(通称:インテ)ですね。饋電線と吊架線を兼ねることになりますので、スッキリした見た目になります。意外なのは同じような電線のハイパー架線を採らなかったところでしょうか。

  • @denshaweeb
    @denshaweeb 2 месяца назад +1

    Nice vidéo !

  • @helmholm100
    @helmholm100 3 месяца назад +3

    入出区線へ南伊予の基地から直接出入り出来るのは、画期的な配線ですね。
    また、入出区線から1~4番線への入換信号機には誘導信号機も付随していますので
    「車両」であれば全ての番線へも誘導員なしで縦列停車や連結が出来る可能性があります。
    (高松側の留置線2線には誘導信号機が無いのでそれは出来ませんが、、、)

    • @gyakusen_dep.
      @gyakusen_dep.  3 месяца назад

      車両基地が少し離れているからこそ、入出区の回送がホームを塞がずに営業列車をやり過ごせるようにしているのでしょうね。
      おっしゃるとおり入換信号機にも誘導信号機が併設されていますね。

  • @Jose-zs7pc
    @Jose-zs7pc 3 месяца назад +3

    Ha quedado una estación preciosa 😉👍

  • @sennin-minarai
    @sennin-minarai 3 месяца назад +4

    7:10 本当にまだ縦列停車が見られるんですか?

    • @gyakusen_dep.
      @gyakusen_dep.  3 месяца назад

      以下の記事を信頼して説明に入れましたが、他の方のコメントでご指摘をいただいたとおり、実際には縦列停車ではないとのことです。
      trafficnews.jp/post/135498
      なお、「宇和海」同士の縦列停車は確実に見られる模様です。

  • @yuta__ana_myj
    @yuta__ana_myj 3 месяца назад +1

    7:10 ダイヤ見たら一見そう見えますが、実際は先に1番線に到着した単独いしづち(8600系3両)が到着後すぐ入出区に入り、入出区で待機していた8600系4両を連結して、その間に回送してきた宇和海の車両を1番線に入れて、すぐ折り返して出発して、宇和海出発後すぐにしおかぜ・いしづち(8600系7両)が入出区から1番線に入ってくる感じなので、縦列停車してそうでしてなかったですよ

    • @gyakusen_dep.
      @gyakusen_dep.  3 месяца назад

      詳細を教えていただきありがとうございます。
      動画アップ後に自分の中でも少し怪しい気がしていましたが、やはり縦列停車ではなかったのですね。
      本件については現場を見ておらず、以下の記事を信頼して説明に入れました。
      trafficnews.jp/post/135498
      実際に現地で密着されていた方の記事のようなので信頼してしまいましたが、鵜呑みにしてはダメですね。。

    • @mrscbl3870
      @mrscbl3870 3 месяца назад +1

      いしづち103号は8600系4両編成が基本です。
      入出区線で連結を待っているのは8600系3両ですね

    • @yuta__ana_myj
      @yuta__ana_myj 3 месяца назад

      @@mrscbl3870 すいません。逆でした、、、

    • @yuta__ana_myj
      @yuta__ana_myj 3 месяца назад

      @@gyakusen_dep. この記事僕も見ましたが、多分この記者、現場見てないです、、、
      なんか最近そういうテキトーなメディア増えましたからね

    • @helmholm100
      @helmholm100 3 месяца назад

      1番線から出発して入出区線で併合作業となると入換信号に付随する誘導信号機が必要ですが
      それが見当たらないので紫ライトを滅灯して入換標識にした後に
      操車係の合図で連結しているのでしょうかね???
      ちょっと、確認が必要ですね

  • @robertjason44
    @robertjason44 2 месяца назад +2

    真的跟台鐵松山火車站好不一樣的風情喔

  • @bibilu2007-man
    @bibilu2007-man 2 месяца назад +1

    これまでは、ホーム数が少ないこととバリアフリーの観点から、しおかぜと宇和海の間で珍しい縦列停車が見られましたが、今も一部あるのですね。
    配線とは別に、主要駅の1番線に改札からそのまま乗り込むのが昔の駅を感じていたものえすが今はなくなりましたね。
    2年前に貨物駅が移転し、複雑な信号などはなくなったのだと思うのですが、縦列停車のための苦労はあったと思います。一歩間違うと正面衝突ですからね。
    高知駅などとはどう違うのか。そういった比較もあると楽しいかもしれませんね。
    同じ四国の単線の高架駅。昔の駅は高知運転所などもあって複雑だったと思います。

    • @gyakusen_dep.
      @gyakusen_dep.  2 месяца назад

      @@bibilu2007-man 高架化後は「しおかぜ/いしづち」と「宇和海」の縦列停車はなくなったようですが、「宇和海」同士の縦列停車が見られるようです。
      これまではホームに面した有人改札で、特急到着時に賑わう様子など昔を感じさせて好きだったので少し寂しいですね。
      貨物駅の移転後も、高架化用地の側線などが撤去されたのみで本線関係の信号機は基本的にそのままだったかと思います。

  • @さんさんdm
    @さんさんdm 2 месяца назад +3

    田舎の小さい駅だからできた事ですね