Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
入れ替えの様子が非常にわかりやすく追っているので,よーく理解できました.本当に複雑なことをやっているのですね.気動車なしで入れ替えするのは難しそうですね.がせんがないところまで進んだらアウトですから‥
@@nonsho2538 一応機関車が入るギリギリのところまで架線が張られているので電気機関車だけで入換は完結できていますよ。
こんにちは。 レッドサンダーの機回し、堪能させて頂きました。 ホームからすぐ近くだけあって迫力です。操車の方と機関車の運転士の阿吽の呼吸はさすがですね。 3:50 この辺りから左側にある注意喚起のカンバン、なぜか気になりました。
@@masakun-jp なかなかこうした入換が見られる駅も減ってきましたよね。個人的には、駅構内とはいえ機関車が花輪線に引き上げるのが意外でした。
ここの貨物も本数が少なくなり寂しくなりました。弘前も貨物取り扱いをやめて秋田以北は大舘だけになりました。古坂まで鉄路が続いていたころはもっとにぎやかだったような気がするんですが、荷物が濃硫酸などでしたからですね。今も1往復でもトラック何台分にもなりますから、2024年問題もあり頑張ってもらいたいものです。このところの大雨で心配です。おととしのような災害級の土砂崩れがあると長期の不通になります。羽越本線など赤字額をあおって、緑色の会社は地方から撤退したいようですので、そうならないように問題提起していくことが必要なのだと思います。
大舘駅、以前濃硫酸輸送が廃止になる直前に行ったことがあります。今や貨物列車は1日1往復ですかぁ。以前はもっとあったような気がするのですが寂しくなりましたね。 入れ換えの詳細なレポありがとうございます。1つ疑問に思ったのですが表13番に留置されていたコキ3車はどこから出てきたのでしょう…。一般的に駅を出るのと入る車両数は一致して然るべきなのですが。曜日によって14車で到着して11車しか出さない日もあるのかな。
@@kaorumori5880 表13番線のコキはおそらく前日以前から留置されていたものかと思います。おっしゃるように曜日によってこういうケースもあるのかもしれませんね。
大した貨物もなく、オフレールステーションになるのも時間の問題ですね。。。
貨車一両で大型トラック二台分あってこれを置き換えるとまだ結構な台数になるのでまだ大丈夫だと思います。コンテナの形を見てもおそらく小坂精錬向けの廃棄スマホなど基板スクラップで出荷も精錬で出る石膏と安定した荷もありそうです。石膏は前は硫酸だったので小坂鉄道が成り立ってたんですけどね。
@@yusuke5839 他の方もおっしゃっているように、トラックも2024年問題がある中でこれだけの輸送量があればまだ大丈夫かと思います。
@@junishikawa1446 なるほど。解説ありがとうございます。
入れ替えの様子が非常にわかりやすく追っているので,よーく理解できました.本当に複雑なことをやっているのですね.気動車なしで入れ替えするのは難しそうですね.がせんがないところまで進んだらアウトですから‥
@@nonsho2538 一応機関車が入るギリギリのところまで架線が張られているので電気機関車だけで入換は完結できていますよ。
こんにちは。
レッドサンダーの機回し、堪能させて頂きました。 ホームからすぐ近くだけあって迫力です。
操車の方と機関車の運転士の阿吽の呼吸はさすがですね。
3:50 この辺りから左側にある注意喚起のカンバン、なぜか気になりました。
@@masakun-jp なかなかこうした入換が見られる駅も減ってきましたよね。
個人的には、駅構内とはいえ機関車が花輪線に引き上げるのが意外でした。
ここの貨物も本数が少なくなり寂しくなりました。
弘前も貨物取り扱いをやめて秋田以北は大舘だけになりました。
古坂まで鉄路が続いていたころはもっとにぎやかだったような気がするんですが、荷物が濃硫酸などでしたからですね。
今も1往復でもトラック何台分にもなりますから、2024年問題もあり頑張ってもらいたいものです。
このところの大雨で心配です。おととしのような災害級の土砂崩れがあると長期の不通になります。
羽越本線など赤字額をあおって、緑色の会社は地方から撤退したいようですので、そうならないように問題提起していくことが必要なのだと思います。
大舘駅、以前濃硫酸輸送が廃止になる直前に行ったことがあります。
今や貨物列車は1日1往復ですかぁ。以前は
もっとあったような気がするのですが寂しくなりましたね。
入れ換えの詳細なレポありがとうございます。1つ疑問に思ったのですが
表13番に留置されていたコキ3車はどこから出てきたのでしょう…。
一般的に駅を出るのと入る車両数は一致して然るべきなのですが。
曜日によって14車で到着して11車しか出さない日もあるのかな。
@@kaorumori5880 表13番線のコキはおそらく前日以前から留置されていたものかと思います。
おっしゃるように曜日によってこういうケースもあるのかもしれませんね。
大した貨物もなく、オフレールステーションになるのも時間の問題ですね。。。
貨車一両で大型トラック二台分あってこれを置き換えるとまだ結構な台数になるのでまだ大丈夫だと思います。コンテナの形を見てもおそらく小坂精錬向けの廃棄スマホなど基板スクラップで出荷も精錬で出る石膏と安定した荷もありそうです。石膏は前は硫酸だったので小坂鉄道が成り立ってたんですけどね。
@@yusuke5839 他の方もおっしゃっているように、トラックも2024年問題がある中でこれだけの輸送量があればまだ大丈夫かと思います。
@@junishikawa1446 なるほど。
解説ありがとうございます。