【ハロゲン最強説!】ヘッドライトのHID/LED化のメリット&デメリット【ガレージトーク】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2020
  • いつもご視聴ありがとうございます(^^)/
    【その他【ガレージトーク】】の再生リスト
    • その他 【ガレージトーク】
    ――――――――――――――――
    参考動画
    ――――――――――――――――
    【GS相談室】LED化 フラッシング クーラント など 「いただいた質問に答えていきま~す 」
    • 【GS相談室】LED化 フラッシング クーラ...
    アルファード10系 ANH10
    【HID】純正流用で6000K化!!(純正4300Kと比較)
    • 【アルファード】10系 ANH10 【HID...
    ――――――――――――――――
    参考資料
    ――――――――――――――――
    特定非営利活動法人 【LED照明推進協議会】
    prtimes.jp/main/html/searchrl...
    #ヘッドライト#LED#HID
    ――――――――――――――――
    SNS
    ――――――――――――――――
    動画アップ・ライブスケジュール更新など最新情報はこちら
    【 Facebook 】
    profile.php?...
    【 twitter 】
    / goodspeedvision
    【 GS backyard 】◆サブチャンネル◆
    / @gsbackyard
    ――――――――――――――――
    チャンネル紹介
    ――――――――――――――――
    ガレージトーク:一つのテーマで掘り下げる
    GS相談室:オムニバスに質問回答
    その他、メンテナンス作業の様子など
    ★ 月2回【ライブ配信】
    ( 第2金曜 / 第4土曜、[22:00~])
    ※変更があった場合はSNSで発信致します。
    【 質問・リクエスト 】専用フォーム
    docs.google.com/forms/d/11ob8...
    ――――――――――――――――
    撮影機材
    ――――――――――――――――
    Panasonic LUMIX GH5 DC-GH5-K
    amzn.to/3127jLV
    Panasonic LEICA DG VARIO-ELMARIT 12-60mm/F2.8-4.0
    amzn.to/2LtjfQg
    SONY HDR-AS300R
    amzn.to/2A9cBto
    SENNHEISER MKE600
    amzn.to/2MZ54Wi
    ※機材詳細はサブチャンネルへ
    / @gsbackyard
    ――――――――――――――――
    引用 等
    ――――――――――――――――
    【SOUND】
    無料音楽素材 煉獄庭園
    www.rengoku-teien.com
    【画像引用】
    [CC BY-SA 3.0]
    creativecommons.org/licenses/...
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 862

  • @akaihitominomajo
    @akaihitominomajo 4 года назад +143

    私も昔は爆光で青白いやつが最高だと思っていた時期がありましたが
    猛吹雪の中を運転したりする経験をすると暖色でほどほどが1番だと思いますね。

  • @gatolabo
    @gatolabo 4 года назад +82

    元がリフレクタ+ハロゲンなのに前方向に光が飛ぶLEDバルブを付けちゃうのが水平より上にビッカビカに光を飛ばして「眩しい」原因だと思うので、元がハロゲンならハロゲンを模した光の出し方のLEDバルブを付けるように周知して欲しいところ。

  • @em-f83
    @em-f83 4 года назад +346

    ヘッドライトの光源近くにウインカーを配置したデザインだと対向車のウインカーが見えない。
    直進車だと思っていたら、近くに寄って光軸からずれたら、右折のウインカーが点いてたとか。
    メーカーは視認性の事もしっかり考慮してデザインして欲しいです。
    まぁ、右左折を始めるまで合図を出さないバカも多いですけど。

    • @tkmsm482
      @tkmsm482 4 года назад +51

      わかる!
      ヘッドライト又は
      テールランプ近いのに
      めっちゃちっちゃい。
      純正でそれだからやだ。

    • @user-hy9hg7lh5x
      @user-hy9hg7lh5x 4 года назад +50

      メーカーは本気で安全を考えているのでしょうかね?

    • @ultra4818
      @ultra4818 4 года назад +29

      佐倉守 考えてないですよシーケンシャル普及したぐらいですから。

    • @user-hn9bk8pn7o
      @user-hn9bk8pn7o 4 года назад +5

      キューブ「え?呼んだ?」

    • @Makochan.
      @Makochan. 4 года назад +29

      テールもブレーキランプの中心にウインカーだと点灯してるのが見えませんね。
      特にアルファロメオの多くがまさにそれで、致命的に見えない。

  • @user-vl2sk6wd9u
    @user-vl2sk6wd9u 4 года назад +274

    ハロゲンの信頼性の高さよ。 交換も簡単 ホームセンターで手に入る 安い

    • @skboyyearsold
      @skboyyearsold 4 года назад +37

      そうだよ
      自分もトランクに予備積んでる
      安全運転だからハロゲンで問題なし
      あとはフォグを補助で使うから。

    • @9cmParabellum
      @9cmParabellum 4 года назад +10

      予備としては良いのかもしれません

    • @user-dk1yb5wo2d
      @user-dk1yb5wo2d 4 года назад +25

      汎用性はハゲロンが1番でしょうか?

    • @skboyyearsold
      @skboyyearsold 4 года назад +26

      @@user-dk1yb5wo2d
      でしょうね。汎用性もですし
      経済的でもある。
      新技術や流行を気にする人はダメですが。

    • @RIDEoN-vk2jz
      @RIDEoN-vk2jz 4 года назад +31

      私もHID LED共に試したんですが、やっぱりハロゲン球が1番安心ですね。
      社外のHID LEDは変圧器?の耐久性に問題があるように感じます。

  • @user-rx7iy5ll1v
    @user-rx7iy5ll1v 4 года назад +55

    一応自分は全てのライトを経験していますが、HIDが一番明るかった気がします。

  • @norifumitakahashi7335
    @norifumitakahashi7335 4 года назад +175

    以前は白いLEDが至高と漠然と考えていましたが、ツーリング中に夜ゲリラ豪雨の中峠を走る実体験を経て
    合法な範囲で可能な限り色温度を下げる方向へ指向が変わりました。白いLEDマジで見えませんw
    あと同じ機会に対向車の爆光LEDで視界が消されて死ぬ思いをしまして、LEDバルブの品質についていろいろ
    考える切っ掛けになりました。

    • @sayaka888888
      @sayaka888888 4 года назад +35

      人の目の明るく感じる色温度は4300Kあたりだそうで純正HIDはその設定が多いです。
      老眼になると顕著に感じる様です。
      LEDの光はもっとケルビン数が高いようで見た目の感じは眩しく感じます。
      反面、路面の明るさはそれ程でもないような感じがします。雨の日は特に。
      ダイハツ社のLEDは特に眩しく感じる人は多いようでタントは一時眩しすぎるといわれていました。
      明るさの割に雨や雪で明るく感じないのは高ケルビンです。1万Kだとかなり暗いです。

    • @df-zd8vm
      @df-zd8vm 4 года назад +8

      研究開発の命題として、点光源の分散化、可変ケルビン(色温度を青天雨天で変える)、ルーメン(光束)向上、傾斜道路での対向車防眩機能の精密制御があるだろう。保安部品だから海外に先を越されそうだが。

    • @user-hd8bq4ug8t
      @user-hd8bq4ug8t 3 года назад +7

      @@df-zd8vm
      @dfさんへ。
      過去に、スイベル式可変配光ヘッドライト基準策定の時に、ECE(欧州規格協会)は欧州ヘッドライトメーカーと手を組んで、日本メーカーを排除しようとした実績があります。

  • @rainbow999
    @rainbow999 4 года назад +560

    警察には多少のスピード違反よりLED照明の光軸がずれて走ってる車とか過大な光量を巻き散らして走ってる車を重点的に取り締まって欲しい
    こっちの方がどう考えても危ない

    • @tsuka5116
      @tsuka5116 4 года назад +76

      トラックのサイドの作業用のライトをLEDに変えて、照らしたまま走行していると、目潰しになりますね。
      自分もトラックには後輪のところに作業灯がありますが、ハロゲンのままです。
      そもそも、作業灯を点灯したまま走行すること自体が?ですからね。

    • @user-ez7qk8dk6e
      @user-ez7qk8dk6e 4 года назад +83

      まだライト付けてるだけマシですよ。。。それより無灯火を取り締まって欲しいです

    • @user-ty3cq2co2t
      @user-ty3cq2co2t 4 года назад +67

      @@user-ez7qk8dk6e 無灯火、マジ怖い。
      交差点で右折待ちしてて、隙間があるから行こうと思ったら無灯火車だったことがあった。

    • @user-ty3cq2co2t
      @user-ty3cq2co2t 4 года назад +18

      @@tsuka5116
      後輪のところにあるのは多分「タイヤ灯」だと思います。
      ナンバー灯と同じ間接灯なんで、多少明るめな電球でも外部から直接光源が見えなければ大丈夫です。
      まぁ、ハロゲンや白熱球で十分でしょうが。

    • @user-ky5uo2df8d
      @user-ky5uo2df8d 4 года назад +29

      でも光量の話って基本的に警察もハイビームが基本って言っているからどうにもならんよね

  • @user-or3iz9bi6j
    @user-or3iz9bi6j 4 года назад +131

    ハロゲンが一番安心する。
    雨や雪だと白すぎや青白いのは全く役に立たない。
    交換も安いしすぐ手に入るし、未だに純正で使われたりする理由がわかる。

    • @user-vc4ju2ne6w
      @user-vc4ju2ne6w 2 года назад +13

      ファッションだという自動車メーカー、かっこいいと思ってるユーザーにとっては寝言。
      聞く耳なし。

  • @tetu556
    @tetu556 4 года назад +20

    LEDを付けてる人は、ノーマルバルブと一緒に車検をお願いしたいですよね😅でもこの動画見る人って素人居ないもんな‼️グッドさんの動画は車をよく知らない人こそ見るべきですよ‼️

  • @Bfk02K
    @Bfk02K 4 года назад +87

    純正のLEDも眩しくなりすぎてて眩惑が多いのでとても迷惑してるこの頃です・・・

  • @aqua-art6881
    @aqua-art6881 4 года назад +49

    この話題で毎度書かせていただいてますが、GSさんもおっしゃっているようにハロゲンとLEDではバルブからの光の放出性質が全く違います
    ハロゲンのリフレクターは放射状の光を反射して光量・光軸を取りますが、一般的な基板のチップから発光するLEDは内部のリフレクターで反射したのちにプロジェクターのレンズを通さないと光軸がそもそも取れません
    それを理解しないまま「高輝度のLEDバルブにだけ換えれば明るくなる」と勘違いしてハロゲンリフレクターにLEDをDIYで交換してしまい、光束量の強い乱反射を起こして「やたらまぶしい」と対向車や前方車等を眩惑する原因になっています
    バルブの色温度(ケルビン)を気にする人は多いですが、光束(ルーメン)量も高ければ高いほどいいものではありません。光軸をプロジェクターできちんと取れていれば1万ルーメンを越えるようなバルブは日常走行ではまず必要ありませんので

  • @user-xj1ds8eo9s
    @user-xj1ds8eo9s 4 года назад +37

    個人的には純正のHIDが一番運転しやすいですね。

  • @DOHCSR16VZR
    @DOHCSR16VZR 4 года назад +16

    光の単位には、ルクス(照射面の明るさ、照度)、カンデラ(光の強さ、光度)、
    ルーメン(光束、高速密度)、ケルビン(色温度)などがあります。
    これらに影響するのが、光の配光特性です。(ケルビンは除く)
    光源の照度が大きくても、リフレクター(反射板)やプロジェクター(レンズ式投光器)
    の性質で同じ距離にある同じ面積の明るさ(ルクス)は明るくない場合もあります。
    LED式ヘッドランプは対向車には眩しいが、照らしてるクルマ側からは
    道路面などが必ずしも明るいとはかぎりません。
    しかもリフレクター式に比べ、プロジェクター式は照射範囲が広くないばかりか、
    配光が単純になり易く、対向車にとってはやたら眩しくなり易い。
    LEDヘッドランプはプロジェクター式が多く、理想的ではないヘッドランプになっています。
    リフレクター式はガラスやアクリルのレンズを併用することで、照射先を
    コントロールしやすいので、対向車には眩しくなく、照射場所を効率よく明るく
    することが出来ます。
    なのにメーカーはデザイン重視でライトの大きさを小さくするために、プロジェクター式や、小さいライトを複数羅列して光量を減らさないようにするために、最近のクルマで
    分かる様に、あのようなデザインに凝っているようです。
    理想の機能を捨て、明るければ良いというような本末転倒な設計に走り、その結果、
    対向車の目を眩ませるヘッドランプ、方向指示器の点滅が確認できにくいまたは出来ないヘッドランプをしつらえているのです。
    これを許している車検制度も大いに問題あると思います。
    このさき、真剣にこの問題を考えて頂きたいと思います。

    • @user-jm6tz6jf7b
      @user-jm6tz6jf7b 3 месяца назад +1

      すげー詳しそうなんだけど、LEDとリフレクターの方が相性いいはよくわからんな。
      光の直進性が高いLEDだからこそ光源を直接見せないプロジェクターの方が相性いいと思うんだが。
      リフレクターと相性いいのはむしろハロゲンみたいに光が拡散する物でしょ。拡散するから反射させて集光しやすくなるんだと思うけど。
      光源が直接見えるリフレクターだとバルブ特性でグッドスピードさんが話してたように素子を何個も色んな角度で配置する必要があるし、前方に向いてる素子が1つでもあればその直線上に目が入ったらめちゃくちゃ眩しくなる。
      プロジェクターはレンズで拡散をしてるから直進性の高いLEDの光でさえも拡散できるというメリットがあると思うけど。
      その分拡散して光量の少ないハロゲンはプロジェクターとは相性が悪い。90年代のプロジェクターの車のヘッドライトが暗いと言われた原因がこれ。

  • @user-nd7sd3yj2z
    @user-nd7sd3yj2z 4 года назад +67

    頭の足りないヤツほど眩しいのを好むよね。車のあちこちを光らせたりして。

    • @shirokuma012
      @shirokuma012 4 года назад +14

      そうそう、フォグやバックフォグも無駄に光らせてる車は迷惑。

    • @akgt2915
      @akgt2915 3 года назад +3

      光軸規制が緩いのをいいことに、周囲の車を威嚇するためかフォグをあからさまに上に向けてるバカもいるしねぇ。フォグの光軸規制が強化されるのも当然。

    • @SenalAxe
      @SenalAxe 4 месяца назад +1

      イエローフォグの知能の低さと来たらもう…😂

  • @tm3xxx
    @tm3xxx 4 года назад +98

    最近の車は、ヘッドライトが眩しすぎます。

    • @DOHCSR16VZR
      @DOHCSR16VZR 4 года назад +3

      光源は眩しい→対向「者」には眩しすぎる。でも光量は多くない且つ
      色が白過ぎる→自車では、路面などが思ったほど明るくない。
      特に雨の日は、使い物にならない。
      これでは欠陥品みたいなものだ。
      リフレクター式のハロゲンの方が光量は多いし、配光特性が良い。
      それにレイブリックのランプは130W並みの明るさで、程よい赤みで
      明るさを感じる。
      (自分のクルマはJIS規格の角型2等式ハロゲンヘッドランプ。
       レンズはガラスだから絶対に溶けない。昨年代車で借りたクルマが
       LEDでしたので、比較が出来ました。)

  • @gingitsune333
    @gingitsune333 4 года назад +371

    自分本位で、クソ眩しいLEDヘッドライトを光軸調整せずに使ってるDQNが多いので、取り締まりの対象にならないかと常々感じてます!
    後は、悪天候でもないのに、クソ眩しいフォグランプ・バックフォグもですが(>_

    • @user-fs4gi8hc3g
      @user-fs4gi8hc3g 4 года назад +36

      RV車が、多いですね。6個位フォグ付けてるデリカとか、ホント迷惑です。

    • @user-dk1yb5wo2d
      @user-dk1yb5wo2d 4 года назад +6

      リアフォグランプの付いてない車のほうが多い気がしますが…

    • @user-fs4gi8hc3g
      @user-fs4gi8hc3g 4 года назад +74

      日本で、リアフォグが必要な地域は、豪雪地帯だけで、街中でリアフォグを灯けているのはただの迷惑な馬鹿だと思う。

    • @sevenonahama7340
      @sevenonahama7340 4 года назад +6

      今や主流となったLED発光字光式ナンバーも眩しい!

    • @user-dk1yb5wo2d
      @user-dk1yb5wo2d 4 года назад +21

      ダンプカーのタイヤ灯が1番眩しい😫
      あれに比べたら、どれもまだマシですよ。

  • @user-zf8po6qc5f
    @user-zf8po6qc5f 3 года назад +20

    16:13 ヘッドライトは明るい方がいいと思ってたり、自分が見えてればそれでいいって人は見て欲しい

  • @kurenanafumiya8117
    @kurenanafumiya8117 4 года назад +41

    純正でも4000から5000kの間のLEDを出して欲しい。
    純正フォグランプもLEDしかないものもあるのでハロゲン復活させて欲しい。

  • @momijikoZplus
    @momijikoZplus 4 года назад +42

    着座位置が低い車の宿命として眩しいのは我慢してますが、それにしても最近の車はやたらと眩しいですね。
    暗さの制限はあるけど明るさは青天井と言うのも考え物ですねぇ。

    • @user-vu6tw4in2v
      @user-vu6tw4in2v 4 года назад +6

      一応430000cdって制限はあるけどね

    • @sidewest3452
      @sidewest3452 2 года назад +2

      @@user-vu6tw4in2v さん
      >一応430000cdって制限はあるけどね
      この制限値の根拠って何なんだろね?
      サファリラリーの競技車両の補助前照灯までを含めた光量、とでも言いたいのかね?
      そもそも、いつ誰が決めたんだろうか?😫

  • @user-nk8bv7sb8w
    @user-nk8bv7sb8w 4 года назад +29

    今回も、ためになりました。この話を聞くと、これから先も、ハロゲンランプはなくならないような気がしました。
    夜の、運転は気を付けないと、対向車でLEDかHIDかで、まぶしくて顔をそむけたくなる時が、たまにあります。。。

  • @pansyu1569
    @pansyu1569 4 года назад +92

    対向車の網膜にも御配慮お願いします。

  • @09039993862
    @09039993862 4 года назад +55

    HIDをつけた瞬間のもあーって感じが好き

    • @takashiyoshmada374
      @takashiyoshmada374 3 года назад +1

      水銀フリーは 暗いよね 今は対外 水銀フリーだけんどね

  • @user-sb8st6yo3e
    @user-sb8st6yo3e 4 года назад +28

    HID、僕は色温度一万越えたら逆に見えづらいです。97年式のアコードもHIDで色温度は四千ぐらいでしたが、綺麗なクリアでしたね。

  • @user-rx4kr3ue7c
    @user-rx4kr3ue7c 4 года назад +111

    LED の光りは目に突き刺さる眩しさなんですよメーカーさんもっと改良してくださいよ

    • @user-cs1jn7tn3u
      @user-cs1jn7tn3u 4 года назад +6

      光軸、レベライザー等の問題もあるのでそれは言いきれませんね…。難しい。

    • @user-hd8bq4ug8t
      @user-hd8bq4ug8t 3 года назад

      光の質は改良可能ですが、サプライヤー設計者は、あの光の質が良いと思っているんですよ。
      懐中電灯の話で申し訳ありませんが、ドイツ製レッドレンザーとアメリカ製ストリームライトを比較すると、
      前者は鋭い青い光。
      最初は明るくて良いが、長時間作業では目が疲れます。
      後者は鋭いけど優しい青い光。
      最初はそんなに明るくないけど、長時間作業でも辛くありません。

    • @user-gd1bh1sj9e
      @user-gd1bh1sj9e 4 месяца назад

      せめてランプ本体にカット入れて散光して欲しいですよね。

  • @0nido0
    @0nido0 4 года назад +184

    ledは純正でも十分眩しです 目に刺さるような光はなんとかして欲しいものです

    • @user-sz4wg8li3o
      @user-sz4wg8li3o 4 года назад +28

      光の特性上致し方ないところもありますね…
      純正なのに配光が怪しいのも最近目にしますね…
      特にダイハツのウェイクは眩しく感じますね

    • @tosi6917
      @tosi6917 3 года назад +14

      ダイハツのウェイクやムーヴ、キャスト。どれもやたら純正で光軸が高い。ウェイクの前を新型セレナのLEDヘッドライト車が走ってたけどカットラインの高さがまるで違いました。

    • @user-hd8bq4ug8t
      @user-hd8bq4ug8t 3 года назад +15

      LEDやHIDは、対向車と対歩行者に眩しいだけで、自分はちっとも明るくない。
      雨の日は見えないし、熱で雪は溶けないし、路面は真っ青になって、ろくなもんじゃありません。
      SAE規格ハロゲンヘッドライトがベストだと思ってます。

    • @ぽこ助
      @ぽこ助 3 года назад +9

      直視すると目が眩むし、歩いてると結構迷惑に感じますねぇ。ハロゲン、HIDの方がまだ良いですね。

    • @jpumesann9764
      @jpumesann9764 3 года назад +13

      新車はLEDが標準となりつつあり、消費者では解決できなくなっており、残念です。
      ハロゲン、HID、LEDどれも光源が光ることに変わりありません。
      しかし、LEDの明るさは光の届く距離が短く感じます。
      光源ばかりが光っているためLEDのまぶしさは納得いきません。
      HIDに戻してほしいと思っていますが、流行やコストの面から進みそうもないですね。

  • @user-vv4ip3yu8j
    @user-vv4ip3yu8j 4 года назад +141

    最近のLEDのヘッドライトも眩しくて迷惑だけど
    トヨタのオートハイビームも迷惑…
    ちょっと離れるとハイビームで追いかけられてすごい迷惑…

    • @CitronCoffee
      @CitronCoffee 4 года назад +5

      ハイラックスサーフ185
      わかるけど、でもそのおかげで歩行者の死亡事故が減るのでは。

    • @supmunch
      @supmunch 4 года назад +32

      CitronCoffee こっちの事故率が増えるわ

    • @user-vv4ip3yu8j
      @user-vv4ip3yu8j 4 года назад +17

      @@CitronCoffee
      オートハイビームが正確に作動して周囲の車の運転の妨げになっていないならもちろん歩行者の早期認識繋がると思います。
      ただ、遮光してくれるタイプではないシステム等ではハイのまま走行したり、切り替えが多い、遅い等のせいで他の車の運転の迷惑になっている事が多いということを言いたい。
      状況に応じてシステムオフしてくれればいいけど、そんな事をする人はオートハイビームを使わずに自分でちゃんとローハイ切り替えると思うし。

    • @DC2Typer1999
      @DC2Typer1999 4 года назад +14

      @@user-vv4ip3yu8j 田舎では1kmの直線とかざらに在るんで対向車にガンガンパッシングされてますね(オートハイビーム車)なので自分の周りの人は、おばちゃん含めて「あれ要らない、常にOFFだわ」って言ってますよ。

    • @yuiayaka
      @yuiayaka 4 года назад +8

      凄い分かります!サイドミラーとかから反射して目をやられますし、運転し辛くて危険です。

  • @ishiguro0717
    @ishiguro0717 4 года назад +34

    この方、電気とか光源とかの説明かなり理論的かつ、分かりやすいな。

  • @6stars946
    @6stars946 8 месяцев назад +2

    私が免許取って最初の車を買ったのが80年代でしたが、当時はまだLEDどころかHIDすら登場していなくて白熱電球?式のヘッドライトが主流で、
    ハロゲンが出回り始めたころでした。
    標準の黄色っぽい光がハロゲンバルブに交換したら明るくて真っ白くて感激した記憶があります。
    それが今ではハロゲンが暗く見えるんですから時代は変わりましたね。

  • @user-gr6df3vc4o
    @user-gr6df3vc4o 2 года назад +17

    結局はハロゲンライトがベスト。いくらLED等長寿命とはいえ切れない保証はない、特にバイクは1灯なので突然の球切れにも上向きで対応できる。交換も購入もやりやすい。

    • @yutakadohi7037
      @yutakadohi7037 2 года назад +2

      そうそう! ツーリング中にロービームが切れたとき、コンビニで黒のビニールテープを買ってレンズの一部を隠し、対向車にハイビームが当たらないようにして、翌日のバイク屋さんまで凌ぎました。

  • @only8509
    @only8509 3 года назад +6

    夕方や夜乗ることが多く、ひとの車のライトが気になっていたので、
    すごくわかりやすい内容でありがたいです。チャンネル登録もしました。

  • @user-xn3ro1kz7g
    @user-xn3ro1kz7g 4 года назад +124

    大雪の日なんかはハロゲンの方が熱でランプ前の雪が溶けやすいからメリットあるんですよね。

  • @user-eo1rk9fd7o
    @user-eo1rk9fd7o 4 года назад +11

    いつも丁寧な解説で凄く勉強になります。

  • @user-po4tn1jk8w
    @user-po4tn1jk8w 2 года назад +56

    HIDがいいとこ取りで熟成しているし、良いですね。
    3種類使用してみましたが、本当にそう感じます。

    • @takerushinjo8658
      @takerushinjo8658 7 месяцев назад +3

      LEDは安っぽいだよなあ
      やっぱ高級感はHIDだね

  • @user-nb3ji4pe5y
    @user-nb3ji4pe5y 2 года назад +3

    多分後付けLEDベッドライトだと思うんですけど高速のすれ違いで大型トラックだとめちゃくちゃ眩しくてメガネ疲れますね。普通車の車高なら分からないと思います。ちゃんと車検通ってるのかいつも疑問でした

  • @wa6p798
    @wa6p798 4 года назад +5

    私も以前乗っていた車がHIDで、雨の降っている夜の峠は前が全然見えなくて危険な思いをしました。
    ですので、買い替えた時に車種のグレードを落としてハロゲンの車種にした次第です。

  • @kame1190
    @kame1190 4 года назад +1

    とても勉強になりました。ありがとうございます。

  • @xephyrtheskywarp6508
    @xephyrtheskywarp6508 4 года назад +35

    夜に街中走ってると、確かに後続車とか対向車のライトが矢鱈眩しい時がありますね。
    せめて光軸を下げてくれればそこまでキツくないのに。

    • @user-mr6oh2ym6q
      @user-mr6oh2ym6q 4 года назад +9

      最近HID車に乗り換えたのですが、HIDは光軸下げると光が飛ばない方向は真っ暗なので歩行者を発見しづらくなると思います。特に黒っぽい服着て無灯火で逆走する自転車は最悪。死にたいのか!って言いたくなります。

  • @user-re8wx5jd7v
    @user-re8wx5jd7v 4 года назад +22

    いつも勉強になります。バイクに乗っている時に対向車でちょっと上目のLEDにやられて、側溝に落ちそうになったことがあります。暗い光も危ないですが、LEDにする場合は、しっかり光軸の向きを調整してほしいものです。

    • @sidewest3452
      @sidewest3452 2 года назад +1

      純正品はともかく、ハロゲンからLEDにした場合はこの動画でも言ってた通り「発光体が違うために照射方向が変わってしまう」ので、照射角が修正できるレンズに交換しない限り光軸調整は出来ないのです。
      スズキ車のように最下位グレードがハロゲンで、LEDに変えるのなら上位グレード用のレンズごと交換すれば良いのです。
      安く社外品で済まそうとするとLEDランプに適したレンズが無いので問題が解決できません。😞

  • @iwksutdhj7720
    @iwksutdhj7720 4 года назад +22


    スモールライトとフォグランプだけで走行している車があります。
    道路交通法違反ですが
    多いですね。

    • @mamoru1699
      @mamoru1699 3 года назад +2

      夜なのに、まったく点灯しないで走ってるクルマがいます!しかもボディーカラーは黒!!!怖いです!

  • @nanaconanaco5645
    @nanaconanaco5645 4 года назад +66

    社外だと配光が散ってる車が多くて対向車や後続車がいて非常に迷惑ですよね

  • @kinooohasi
    @kinooohasi 4 года назад +18

    事故動画でありましたが、バイクが後続の車のヘッドライトの中に蒸発現象で見えなくなってしまい、バイクを認識できなかった対向車が右折を開始してバイクと衝突するのがありました。

  • @user-ur7op9vl1g
    @user-ur7op9vl1g 4 года назад +71

    最近の車でライトの近くにウインカーが付いているとライトの光にウインカーが負けて近くまで接近してヤバイと思うことがあります。

    • @TheTomo47
      @TheTomo47 4 года назад +18

      ライトを付けない昼間でも、相手が逆光だとウインカーが見えない。特にシーケンシャルはひどい。ドイツ(アウディ)の外圧に負けて、永らくトラックで禁止していたのにあっさり解禁した。

    • @9cmParabellum
      @9cmParabellum 4 года назад +2

      夕方の豆電球ウィンカーの視認性がどうなのかなあと純正のLEDヘッドライトユニットを使ってて思うことがあり、冷却ファン付きの抵抗内蔵型LEDに変更しましたが、実際他人から見て視認性はどっちの方がマシなのかなぁとは思います。

  • @banMOKKUN
    @banMOKKUN 4 года назад +123

    ル・マン24時間レースでアウディ・ポルシェ・トヨタが争っていたとき、
    使っているライトがハロゲン・LED・HIDとバラバラだったのが面白かった。
    「300km/h以上での夜間走行」「デザインより実用性」が求められる世界で、
    三者三様にライトの答えが違うという事実。
    「ライトの正解はまだ分からんのやな」と思ったよ。

    • @Makochan.
      @Makochan. 4 года назад +22

      彼らは目をつぶってても走れるくらいだから、スポンサーの影響が大きいかもよ。

    • @user-co3xs7de1f
      @user-co3xs7de1f 3 года назад +2

      @@Makochan. 土屋○市乙。(中央道)

    • @sidewest3452
      @sidewest3452 2 года назад +3

      車体に貼ってあるステッカーでお察しください。😞

    • @r6andr408
      @r6andr408 2 года назад +1

      WRCでも3種類(ハロゲン・LED・HID)が混在だったりするんだろうか?

  • @Makochan.
    @Makochan. 4 года назад +67

    LEDの懐中電灯と同じで、直視すると目の奥が痛いくらい眩しい割に照らすと大して明るくない。
    しかも、LEDは長寿命がメリットなはずなのに、壊れて点かなくなる事も多い。

    • @user-iw5wd9wt3d
      @user-iw5wd9wt3d 3 года назад +10

      LEDは明るく照らすところと照らさないところの差が激しいですね。
      ハロゲンだとその差が少なくなって全体がぼんやりと見えやすくなります。
      LEDはデジタル的でハロゲンはアナログ的な光かたです。
      だから消費電力が気にならなければハロゲンが最強だと思います。
      寿命が短くても交換費用は安いです。

    • @akgt2915
      @akgt2915 3 года назад +2

      LED が壊れる最大の原因は、熱による破壊です。もともと LED はちょっとの電流でもそれなりに明るくつく代わりに、電流を増やしてもなかなか明るくならない。なので、電子機器などでよく使われる砲弾型の LED では反射鏡を内蔵して指向性を高めることで明るくするし(「高輝度 LED」では半減角が 15° 位だったりする)、それができない照明用の LED は、かなり無理して電流を流してます。ただし、無理して電流を流すと光として放出されるよりも熱になってしまうエネルギーのほうが増えてしまうので(せっかく発生した光が、LED 素子自体の結晶内で乱反射して熱に化けるという説も)、それをしっかり逃がしてやらないと、素子自体が著しく劣化して光量が落ちたり、燃えたりします。照明用 LED が SMD(表面実装素子。素子と基板の密着性を上げることで基板に熱を逃がす)や COB(基板に直接 LED 自体を実装することで、やはり素子から基板へ確実に放熱する)ばかりなのは、これが理由です。
      ちなみに、動画で LED の特徴として「バルブユニット自体の熱量はほぼない」としているのはちょっと正確ではなく(「バルブユニット」がどの部分までを指すかにもよるけど)、「灯体(ライトユニット)がほとんど温まらない」といったほうが正しいと思います(灯体まで熱が伝わってしまうような中途半端な放熱では、間違いなく放熱不良で寿命が短くなると思う)。「制御回路基板が高熱になる」というのも、正しくは「LED を実装している基板が高温になる」というべきですね。実際、純正 LED ライトの基板は、LED が載ってる基板の裏にものすごくでかい放熱器(ヒートシンク)がついています。

    • @user-mo2gt3mp3t
      @user-mo2gt3mp3t 3 года назад +1

      LEDは発光体自体は長寿命。でもその発光体を司る基盤が先にダメになって、照明としての寿命は短いものもある。
      家電業界の一部では「LED電球ほんとに寿命10年?問題」と言われていたり。

    • @yuji0011
      @yuji0011 3 года назад

      @@user-mo2gt3mp3t
      照明器具の場合でも
      素子側は保証が長くても
      基板側の保証は短いですね

    • @offeredia
      @offeredia 2 года назад

      LEDは湿気に激弱です!
      風呂場につけたときは通常の電球と変わらないレベルまで寿命が落ちます

  • @kawahikawaii8695
    @kawahikawaii8695 4 года назад +21

    最近、対向車のヘッドライトがめちゃくちゃ明るくウザく感じることが多く感じていたけど、やっぱ、LEDが普及したせいだわ。ビーム状に目に入ってきてるんだわ。

  • @purin9036
    @purin9036 4 года назад +59

    あの黄色がいいんだよ

  • @user-yc6ic2qe1l
    @user-yc6ic2qe1l 4 года назад +11

    メーカー純正のLEDヘッドライトでも対向車に対して脅威でしか無い物が有りますよね。
    たまたま停車している角度が悪かったとは思うのですが、対向している自車の運転席に光線が直撃されてると幻惑どころでは無く、暫く視力が戻らない体験をしたばかりです。
    LED標準装備車を夜間運転した事もありますが、確かに外から見るほど明るく無いので”爆光”みたいな物を使いたくなる気持ちは分かるけど、対向車からしたら危険以外の何物でも無いです。
    あと、ブレーキランプのLEDも眩し過ぎと感じる物も多いと思います。
    メーカー側には対向車にも優しい設計をして頂きたいですね。
    (クリアレンズで無くレンズカットするとか)

    • @sidewest3452
      @sidewest3452 2 года назад +2

      一個一個のLEDランプを「マット処理」して欲しいですよね。
      それだけでも目に入る光が穏やかになります。
      光量とか視認性を理由に現行のLEDランプを使っているのでしょうが、運転者目線で考えれば「光の質」まで考慮して欲しいですよね。😛

  • @sxhyh919
    @sxhyh919 3 года назад +1

    大変参考になりました。ありがとうございます。

  • @user-nn3qs5ut2y
    @user-nn3qs5ut2y 3 года назад

    すごい勉強になりました

  • @sazareishi998さざれ石
    @sazareishi998さざれ石 4 года назад +8

    解りやすい解説、有難うございます。

  • @kotorishirakawa1920
    @kotorishirakawa1920 4 года назад +29

    山道で対向車が爆光だと車線がわからなくなったりして本当に危険ですよ。
    そのせいで相手が運転ミスをしたら自分自身も危険にさらされるって事を知って欲しいですね。

  • @bonneville7183
    @bonneville7183 4 года назад

    昨日、こちらの動画を見て、「ピン」と来ました。LEDに変えたのにあまり明るくなかったのですが、改めてハロゲンとLEDを並べて測定し、メーカーのハロゲンの寸法表も合わせ、LEDの位置関係も微調整してから組み込んだら、照らされた道路が倍の明るさになりました。今までは配光がおかしかったので、仕方なく下へ左へ逃がしていました。ありがとうございます。

  • @hagerock100
    @hagerock100 4 года назад +27

    数年前に旧型PCXのハロゲンバルブをLEDに交換したとき、まず壁に向かって点灯して光の上辺にテープで目印を付けてからLEDに交換して点灯し光軸を合わせるという原始的な方法を採っていたのは懐かしい思い出。

  • @yung.k.12
    @yung.k.12 4 года назад +166

    時代はLEDだけどHIDの点灯時のじわ〜って感じが好きw

    • @user-ro7sh9xb7e
      @user-ro7sh9xb7e 4 года назад +25

      点灯するときの「ぽうっ!」っていう「ため」も好き

    • @user-dw7ri8sh4f
      @user-dw7ri8sh4f 4 года назад +35

      付けてから色が安定するまでの時間が好きww

    • @user-pi4ot1pz2y
      @user-pi4ot1pz2y 4 года назад +34

      絶対的な明るさはHIDがまだ上なんですよね💡

    • @user-gb4es1xh8l
      @user-gb4es1xh8l 4 года назад +18

      最初❗、蒼白に成って 段々 白く成る時が ソウークールだしねぇ👍~💨!!

    • @user-mw2re8le6c
      @user-mw2re8le6c 4 года назад +4

      田舎の真っ暗なトンネルで役に立たん

  • @Makochan.
    @Makochan. 4 года назад +29

    実際の太陽の色温度は6200Kですが、地表では大気で青が減衰されて5700K程度になります。
    夕日が赤く見えるのは光が大気圏を長く通るので、もっと青みが消えて赤く見える。
    だそうです。

    • @sidewest3452
      @sidewest3452 2 года назад

      夕暮れ時の景色が「紫がかって見える」のはなぜなんでしょうか?
      夕日の赤に青が混ざって紫のようにも感じるのですが…。🙄

    • @Makochan.
      @Makochan. 2 года назад

      @@sidewest3452 さん あくまで想像ですが。
      光の三原色を考えると、真上の空の青い光と、地平線の赤い光とのミックスで、紫(シアン)の光を受けてそう見えるのではないですかね。

    • @sidewest3452
      @sidewest3452 2 года назад

      @@Makochan. さん
      なるほど、そういえば天気のいい夕暮れ時に周囲が紫がかっている感じがしますね。
      「夕日と青空」の織り成す夕暮れ時、最近見てないような気もしますね…。🙄

  • @benzohwada4910
    @benzohwada4910 4 года назад +24

    6000越えると、雨の夜間は白線が見えづらいです。

  • @user-lz9tl7nr3u
    @user-lz9tl7nr3u 4 года назад +25

    最近の国産車でヘッドライトウォッシャーが標準装着されてる車両が増えてきた理由がわかりました。
    主に積雪地域での着雪対策だったんですね。温暖な九州に住んでると気付かない話です。

    • @ptm101hizaemon2
      @ptm101hizaemon2 3 года назад

      氷点下でヘッドライトウォッシャーを使っていると氷の壁が出来て手が付けられなくなるかも????

    • @hentaiyojo
      @hentaiyojo 2 года назад +2

      @@ptm101hizaemon2 解氷剤ウォッシャー使うので

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 4 года назад +106

    消失現象は最近酷くなってる。
    ハロゲンの頃は100wバルブでもそう酷くはなかったのに、あんなに簡単に消えるとは思わなんだ。

    • @user-rq5tz1yq2d
      @user-rq5tz1yq2d 2 года назад +16

      消失現象というか眩しい車が多くなったね。
      かなり危機感を持って運転しているわ。

    • @hirofumihosaka9550
      @hirofumihosaka9550 2 года назад +4

      点けている方は余り明るく感じないからじゃないかな、プロジェクターの出始めは互いに迷惑だった。

    • @user-uc8rk1cb7e
      @user-uc8rk1cb7e Год назад +9

      他でもたびたび言ってるけど
      真っ白過ぎるのは霧の時に対向が死ぬ。
      更にフォグまで白いから視界ゼロになるからな

  • @user-kw5ln8yo1d
    @user-kw5ln8yo1d 3 года назад +5

    純正ヘッドライトがHIDですが4300K程度の見やすい色。
    フォグはハロゲンのまま。
    LEDは雪溶けないから無理
    熱に物凄く弱いので真夏使うと速攻で壊れます

  • @user-vf5hp3rf7x
    @user-vf5hp3rf7x 4 года назад +5

    9万人登録おめでとうございます!

  • @tomozc6718
    @tomozc6718 4 года назад +7

    低い車乗ってる人なら分かると思いますがSUVやミニバンのヘッドライトが物凄く眩しいと感じる時ありますよね笑

  • @masafuru927
    @masafuru927 4 года назад +139

    LEDヘッドライトの光が苦手です。

    • @user-ub9jj2co6i
      @user-ub9jj2co6i 4 года назад +21

      わかります
      私的にはLEDの光りの照らされる所と、照らされない所の白黒の差がありすぎて逆に見えないのが苦手です((

    • @user-oy5od1mf8q
      @user-oy5od1mf8q 3 года назад +6

      HIDにも言えることですね。目が疲れますよね。

    • @user-wk1vq3vo5q
      @user-wk1vq3vo5q 3 года назад +2

      先日、私も車検対応とうたっているLEDヘッドライトバルブで予備車検でダメ出しされました。慌ててハロゲンに戻して再検査OK!でしたけど。

    • @coniwa7755
      @coniwa7755 2 года назад +2

      白過ぎて眩しいだけで明るくないと言うか見にくいんですよね。

  • @user-yx4ql9ip5f
    @user-yx4ql9ip5f 3 года назад +2

    ハロゲン戻しをした者です。
    HID4500k→LED3500k(旧車様に買った)を試し付けした時に、ケルビン数を下げた方が、夜間走行が断然楽と感じたんです。
    パソコンはブルーライトが毛嫌いされるのに、車は色温度が高い方がスタイリッシュで好まれるのにも違和感を感じ出したんです。
    で、純正ハロゲンを初体験した所、配光ムラが無い事が幸いし思った程暗く無い印象を受け、今はIPFの60/80wロービームのみハイワッテージ+ヘッドライトハーネスを使っています。
    悪天候でも見やすく、HIDなみに明るく、目も疲れない、前に立って見てもLEDの様な眩しさも無しで、コレに落ち着きました。

  • @mugu1832
    @mugu1832 4 года назад +36

    動画でも言ってたけどハロゲンはホームセンターとかどこでも手に入りやすいのと交換しやすいというのが大きなメリットだと思う

    • @bladenight4867
      @bladenight4867 4 года назад +7

      システム的に電気が来てれば後は球が切れて無ければ光る単純機構…。
      故障がほぼ無く、断線系トラブルのみ。
      他の点灯方式の電圧系の基板の消費電力ってどの位かな?球?自体は確かに食わないんだろうけど、アレ全体の数字なのかな?。
      アレだけ発熱してればそれなりに食ってそうなんだよな。

    • @sidewest3452
      @sidewest3452 2 года назад +4

      HIDやLEDのヘッドランプの修理って幾らくらい掛かるんだろ?
      たぶんドライブユニット交換とかで最低でも数万円、部品取り寄せで二日、と言ったところかな。
      工賃は1~2時間程度としても結構な金額だよね。
      自分はDIYで直せるハロゲンで充分です。😛

    • @user-crowvice2r4wdrr
      @user-crowvice2r4wdrr Год назад +9

      それが…カーショップでもホームセンターでもここ1~2年ですっかり売り場も様変わりして、フォグランプバルブ以外はLEDバルブの販促スペースに押されハロゲンバルブは販売が縮小されてますよ。
      小糸製作所が、LEDバルブの標準装備に積極的に参加しCMをし始めた頃から徐々にハロゲンバルブの販促スペースが減ってますね。
      加えて、SUVやクロカン四駆の専門店など以外だと後付フォグランプや後付ロードランプの販促も緩やかに終息に向かってますね。
      新車に標準装備される事が増えた事も一因なのでしょうね。
      世界一の自動車生産大国の一つなのに、馬鹿な政治家の夢物語発言一つで自動車好きや自動車愛好家までも弊害にさらされ…重税まで課せられ若者の自動車離れの加速にも一役担って困ったものですよね。

  • @dagadomoi2464
    @dagadomoi2464 4 года назад +3

    代車の小型ハロゲン車に乗ってる時、後方至近距離から大光量のランクルに煽られました。
    目の前が真っ暗な影になって何も見えず、思わず減速したところ、今度はパッシング。
    もう涙目でした。

  • @user-vp6om4vy8l
    @user-vp6om4vy8l 4 года назад +5

    最近の本田の軽のヘッドライトは明るすぎますね。光軸にが狂っている訳ではないのですが、真っ直ぐにレベルに合わせてあっても、走行によるピッチングで後ろから、前からチカチカと眩しいですね。
     私も、ヘッドライトとフォグはLEDに変えてますが、色々と試して最終的には、小糸とIFPとなりました。爆光ではありませんが配光が良くすごく走りやすくなりました。やはり、国産の一流メーカーは常に研究を繰り返しており、その性能は間違いないと思います。
    皆さんも一度使ってみてください。

  • @kathuyaaa-1115
    @kathuyaaa-1115 4 года назад +15

    雪降る地域に生まれたからハロゲンが安心します

  • @sevenonahama7340
    @sevenonahama7340 4 года назад +6

    LEDナンバー灯で照らされたナンバープレートそのものが、眩しいと感じる時がある。

  • @tetsuyanunokawa1914
    @tetsuyanunokawa1914 4 года назад

    ありがとうございます。
    ためにあります。

  • @mikioono2306
    @mikioono2306 4 года назад +24

    社外品は
    光源軸がまちまち
    いちいち調整しない人が
    多いからまぶしい❗

  • @ray15v62
    @ray15v62 4 года назад +8

    雨天、雪天を考えるとハロゲン一択
    LED搭載車に試乗した際、全然見えなくてディーラーの営業担当者も苦笑いしてた。でも各車上位グレードはLED搭載してるのが不思議

  • @soiree6560
    @soiree6560 4 года назад +1

    以前、小糸製作所製の車検対応品のLEDを使っていました。耐久性、光軸、カットも問題なく使用できました。

  • @humimijpable
    @humimijpable 4 года назад +8

    LEDの眩しさは苦手です
    以前に相手がハイビームのまま走行してると思える眩しさでパッシング気味に照らしたら相手側が更に眩しいハイビームで応えてきてビックリした事があります
    今は随分と慣れるというか気にしない様に努めていますが、LEDヘッドライト搭載車とすれ違う時は照明以外が漆黒に何も見えなくなるので危険回避する為にパッシングから完全ハイビームを多用せざるを得ないです
    何しろ光源以外まったく見えなくなる対向車が自分を照らしてくるのですから、よくもあんな製品が車検通って走ってるなぁ危ないなぁってずーっと思ってました
    おまけに後ろを走ってるミニバンや軽ワゴンなんかがLEDヘッドライトだと防眩ミラーに変更せざるを得ず、これも純正品なのかどうか疑ってしまう事が多いです
    セダンやクーペみたいな座面の高さのクルマにはトラックが危険とかいう以前に軽ワゴンやミニバンのライトこそが正直どうなのか?と思えるのではないでしょうか?

  • @user-dy7kr5um6v
    @user-dy7kr5um6v 4 года назад +4

    話し方上手いですね

  • @user-lh4eq9mq7m
    @user-lh4eq9mq7m 4 года назад +5

    はじめまして。いつも見て共感してます。動画の最後に間瀬の走行映像がありましたがグッドスピードさんは新潟の方なのですか?
    私も実家が寺泊で今はエボワゴン乗ってますが少し前までは180sxで間瀬走ってました

  • @hpzimmerfrei77
    @hpzimmerfrei77 3 года назад

    よい情報をありがとうございます!
    当方ドイツに住んでおりますが、
    日産に乗っておりますw
    なぜならディーラーが歩いて五分のところにあるから。
    カシュカイにのってます!
    快適です。

  • @RUNXGTZ
    @RUNXGTZ 4 года назад +8

    ハロゲンの高効率といい、ハイワッテージにしろ古い車種とかだとカプラーが熱で融けてきますよね。ひどいと煙出てきて燃えることも・・・

  • @kaitora7
    @kaitora7 4 года назад +7

    ハロゲンしかなかった頃は、ハイワットのハロゲンに替えると同時にリレー噛まして、ヘッドライト本体をCIBIEのガラスレンズのタイプに替えてました(今のような車の形に添ったヘッドライトじゃない丸目のライトだったから出来たんですけど)
    ただ、ローにしてても明るかったので、対向車からパッシングされまくって、光量を少し下げたものに替えたのを思い出しました

  • @9cmParabellum
    @9cmParabellum 4 года назад +1

    LEDヘッドライトで、ウィンカーとバックランプが豆電球で、LEDナンバー灯も黄ばんだ白で暗かったので、全部社外品に付け替えました。
    車検対応品が車検に必ず通る保証はないという事実や理屈は知っていたので
    車検前に入れ替えられるように純正球は車の工具入れに丸々保管しました。

  • @user-pg5sz6nt7q
    @user-pg5sz6nt7q 3 года назад +11

    実用レベルまでLEDの光量を増やすには消費電力を上げるしかなく、そうなるとHIDに対してのメリットは無くなります。
    現時点では価格の低さや信頼性の高さは比較するまでもなくHIDの方が上なので、LEDを選択する意味はありませんね。

  • @mkep82da
    @mkep82da 4 года назад +5

    HIDが装備始めた頃、青白く発光しはじめるのと白っぽく光るのが良かったですね。雨の日とか見辛いのが難点ですが、そこはフォグ点灯させてカバーしてましたが。

  • @ushikaiharuto3552
    @ushikaiharuto3552 4 года назад +32

    ハロゲンのままで明るくするなら、IPFのスーパーロービームがいいですよ。
    高い、消費電力が増える、2年ぐらいで切れる、ってデメリットの方が多かったですが、確実に明るくなる。

    • @ritobai1234
      @ritobai1234 4 года назад +4

      IPFのLEDはちゃんと明るいですから手軽で財布事情が問題ないならいいかなって思います(カットラインもしっかりでるから大丈夫ってテスター屋さんで言われました

  • @unitaro3173
    @unitaro3173 3 года назад +6

    アフターのLEDヘッドライトバルブは、某有名メーカーでも結構短期間で急に光量不足になるよね。
    それなりに有名メーカーは保証期間が長いから良いけど、中途半端なメーカーは保証期間が短いから緊急用にハロゲンを積んどくのをお勧め。

  • @HS-dk3ld
    @HS-dk3ld 3 года назад +1

    自分は色温度低めが好きで黄色hid-fog使ってました、今のクルマにはつけられなかったのでつけたいけど残念ながらつかってません。
    暗いように感じますが対象物の陰、特に動くものの陰が見えるので結果良くみえました。

  • @user-ge7nd4ce1p
    @user-ge7nd4ce1p 4 года назад +2

    何でも知っているんですね。
    勉強になります。

  • @yellow-tiroru817
    @yellow-tiroru817 4 года назад +5

    MH21SワゴンRのハロゲン仕様に格安LED,HIDを付けてみましたがグレアが気になり他車へ迷惑かけてるのではと思い、結局はRR用の純正HIDヘッドライトにアッセン交換しました。
    純正が1番安心ですね

  • @43msoak
    @43msoak 4 года назад +55

    明るすぎるヘッドライトは、対向車に対しても、前を走る車に対しても迷惑である。
    良いと思っているのは、自分だけ。

    • @user-te9il9eo8h
      @user-te9il9eo8h 4 года назад +5

      それは社外品に変えて光軸ずれてるんですよ

    • @user-yf4ps6nt2p
      @user-yf4ps6nt2p 3 года назад +3

      明るすぎるわけではないledはクソ眩しい割に対して明るくないんです。光の指向性が強いので眩しい

  • @nan8oha
    @nan8oha 4 года назад +67

    トヨタのミニバンはライトの位置高いから眩しいんだよね
    トラックより高いって…
    なんとかして欲しい…

    • @koyatsukusai2808
      @koyatsukusai2808 4 года назад +12

      今売れているらしいライズは凶悪的な高さに灯体がありますね。

    • @ecofessional
      @ecofessional 3 года назад +12

      咲田桜島
      ジムニーのリフトアップに光軸クソ食らえの爆安HID or LED装着車は害でしかない。
      公道走んな。
      山で泥と糞にまみれてろ。

    • @user-if4vq2vo1u
      @user-if4vq2vo1u 3 года назад +6

      @@ecofessional それな 乗ってるやつも勘違いした野郎が多くて一丁前に煽って来やがる 落石直撃して脳みそぶちまけながらタヒばいいのに

  • @mirayutapo
    @mirayutapo 4 года назад +124

    ハロゲンが原点であり頂点。自分もHIDにハマった時期もあるけど、結局ハロゲンに戻った。

    • @user-gb4es1xh8l
      @user-gb4es1xh8l 4 года назад +7

      でも❗、ハロゲン だと 色が  黄ばんで 見辛いんだけどねぇ~💦!!

    • @user-bf7it1pc6k
      @user-bf7it1pc6k 4 года назад +15

      昔、国内がシールドビーム全盛の頃、CIBIE・MARCHAL・BOSH・Hella・Carello等々、ヨーロッパのハロゲンランプに交換して楽しんでた。

    • @user-mr6oh2ym6q
      @user-mr6oh2ym6q 4 года назад +21

      HIDは明るいところと光が飛ばないところの差がありすぎて黒い格好した歩行者を発見しにくいですよね。なのでハロゲンのフォグランプ併用したい気持ちは痛いほど分かるんですが、そうすると対向車は眩しい思いをする。なのでフォグランプは尚更悪天候専用です。(もともと悪天候のとき以外使用するなと取説に書いてある車種もありますが)

    • @sunnykaz1043
      @sunnykaz1043 4 года назад +10

      PIAAの初期のLEDヘッドライト着けてるんですが、どうも暗くて...ハロゲンに戻したいです 笑
      有名メーカーでもLEDはまだまだ発展途上な感じですね。

    • @mirayutapo
      @mirayutapo 4 года назад +9

      @@sunnykaz1043 ファッションと同じかもしれませんね。オシャレを取れば機能性は落ちる。オシャレを捨てれば機能重視になるみたいな(笑)

  • @user-ng2ef2bg6i
    @user-ng2ef2bg6i 4 года назад +13

    昔からいますね。「青い光じゃないと嫌だ」とか「爆光にして目立ってやる」とかいう人。自己満足だから、周りの迷惑は考えていない。自分の金でやれば何でもしていいと思ってるし、金次第で何でもやってくれるチューニングショップがあるから、そういう人が居なくならない。

    • @akgt2915
      @akgt2915 3 года назад +1

      中華では、純正ハロゲンバルブの管表面が青く塗られて少し青っぽい光を出すホンダ車が流行ったのをきっかけに、「青いほどカッコイイ」という価値観があるようですね(なかなか作れなかった青色 LED がようやく実用化されて脚光を浴びたのとも関係するかも)。そこへもってきて、安い HID や LED のバルブは中華製が多いので、そういった会社の謳い文句に踊らされると、「周りは白とか黄色っぽいのばっかりでダサい。ライトが真っ青な俺様 Cooool!」とか勘違いするんでしょうね。でもって、暗くなって見づらくなるもんだから(特に雨の夜とかなんも見えん)、85W とか 100W とかやたらと消費電力のでかい HID を積んでみたり……
      水銀規制の影響もあって HID はなくなる方向だし、幸いにも LED だとそんな大電力ぶち込むとあっという間に素子がダメになるので、今後 HID が廃れて LED 一辺倒になってくると、「爆光青目」なんていう馬鹿も減っていくんじゃないかと。

  • @RS-dm1do
    @RS-dm1do 3 года назад +2

    GoodSPEEDさん こんばんは。今日、Tシャツが届きました。凄く良いですね。着心地が凄く良いです。パーカーも買いますね!!これからも色々、勉強させていただきます。

  • @boxbox360
    @boxbox360 4 года назад +3

    LEDは熱に弱いので社外バルブに交換するときはヒートシング だけじゃなく
    ファン付きモデルを買った方が良いです

  • @ryuuchanms4827
    @ryuuchanms4827 3 года назад +8

    最近の横に細長いヘッドライトの目に刺さるようなLEDは危険すぎる気がする
    流石に純正状態では光軸ズレはほとんど見られなくなってきているが、段差に乗って光がまともに目に入ると本当に危ない
    あと最近ではイエロー・ホワイト切り替え式のLEDフォグが流行りなんだがこれも危険
    イエローでDIYしたのか光軸ズレを起こしたクルマは目つぶしにしかならないので即刻取り締まってほしい

  • @user-xn6ux5rf1c
    @user-xn6ux5rf1c 3 года назад +3

    HIDの出す音が好き

  • @heyhey4206
    @heyhey4206 3 года назад +2

    全国展開の中古車店で購入した07年式の車、前オーナーさんの取付したLEDライトでした。メンテパックで車検もお願いしたしそのまま乗ってました。メンテパックが切れたので、以前世話になったサブディーラーとかやってる地元密着の小型店に車検お願いしたら、光が散って車検通らないから豆球に戻したのでって言われまして、自分の無知に勉強になったのと、じゃあ買った店は、車検の時だけ車検対応にして、店でLEDに戻してたんだなぁと。自分はいくら明るくても車検に通らない様な車には乗りたくないので、後者の店の考え方が嬉しいですが、前者の店が親切だと思う人もいるだろうなぁと。
    しかしバカみたいに眩しい車増えすぎ。

  • @user-lv8oe9ve8o
    @user-lv8oe9ve8o 4 года назад +1

    15年前でしたが、純正ハロゲンバルブが切れたので、9000Kハロゲンバルブを購入して装着しました。同じワッテージなのに、めちゃくちゃ明るくなって運転が楽になりましたね。雨の夜間は逆に全く見えなくなりましたけど。。。
    車検非対応品でしたけど、普通に車検に通りましたね。バルブも球切れしないで、5年持ちました。

  • @m2mito.794
    @m2mito.794 4 года назад +5

    確かに同じ車種でも標準でHIDやLEDを装備しているものと後から交換したものでは光軸に差がありますね。後者は自車から見て暗く、対向から見て眩しい場合がほとんどです。

  • @seiichi935
    @seiichi935 Год назад +5

    旧規格車はハロゲンバルブが結局一番いいわ!

  • @user-pm7fk1dd9n
    @user-pm7fk1dd9n 4 года назад +2

    小僧時代 Z400FXの2型で タングステン球の黄色い感じの光だった頃
    シビエやマーシャルのハロゲン球の白い 明るい光に 憧れたのに・・・
    今は 青白い光が主流ですね!

  • @tohru1966
    @tohru1966 4 года назад +14

    最近のヘッドライトはいろいろ思うところがありますね。
    私見ですが、重要なのは明るさより、配光とコントラストではないでしょうか。
    ヘッドライトが暗くて不安なら、光量を上げるよりも、不安を感じない速度まで落とせばいいと思います。

    • @sidewest3452
      @sidewest3452 2 года назад

      配光は大事な要素ですね。
      対向車線に向いている光軸を中心からやや左にするだけでもグンと走り易くなります。
      特に暗い色の服を着た歩行者の発見が出来るようになるだけでも随分違いますよ。😛