もし開通していたら超絶便利だった!?開通することのなかった未成線をまとめてみた【ゆっくり解説】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 14 окт 2024

Комментарии • 328

  • @yuwa4955
    @yuwa4955 20 дней назад

    西新井から池袋まで結ぶ予定だった大師線があったらどう変わったんだろうか?
    舎人ライナーと乗り換えできる駅(多分江北あたり)も誕生してたかもね
    東武線が東と西で行き来できるようになるから池袋経由北千住行きとかできたのかなぁ

  • @schimitch3277
    @schimitch3277 10 месяцев назад

    宇治川電気→山電が計画してた高速新線の「神明急行線」。明石から「垂水区中部を通って」神戸まで出る線で、ちょうど第二神明道路と同じルートです。
    あの辺りは実際、JR・山電沿線と地下鉄沿線の境目で一番街並みも疎らだし、鉄道敷設は「今からでも」遅くないってのが本音ですな。西神戸の開発促進の意味でも。

  • @鵺屋敷の管理人鵺太郎
    @鵺屋敷の管理人鵺太郎 4 месяца назад

    調べると、豊鉄田原線の伊良湖延伸、名鉄の浜松延伸、名鉄三河線の足助延伸(西中金駅迄伸びたが、昭和の大恐慌で計画ポシャる。その後、西中金〜猿投間廃止で計画倒れ)。
    近鉄の金山延伸計画とか、……もし完成していたら、どんな風になったかなと想像します。

  • @Midori-Clover
    @Midori-Clover 3 месяца назад

    Oldman阪急です。
    「京神急行電鉄」の予定ルートが完全に旧西国街道(現、国道171号線)なのが笑えます。😅
    確かに同ルートでは、京都〜北摂〜神戸間の移動は速達可能かも知れませんが、中間の最大都市である大阪市を無視した時点で、事業経営的にはとても成り立たない事が良く理解できます。☝️
    新京阪線(現、阪急京都本線)も、昭和3年(1928)の昭和天皇御即位御大典の輸送に間に合わせるべく建設されたが、関連行事が終われば、全ての設備投資がオーバースペック気味で、戦後の高度成長期まで、輸送力と沿線需要の乖離に随分悩まされたのが実情であり、監督官庁も仮に「京神急行電鉄」の路線建設を認可しても、新会社の事業自体が立ち行かなくなる事が見えていたから、初めから不認可にしたのでしょう。🤔🍀

  • @yuuto-wl2ny
    @yuuto-wl2ny 9 месяцев назад +1

    もし名古屋急行が開通していたら新幹線と名阪間を競っていたのは近鉄ではなくて京阪だったかもしれない(想像です)

  • @進藤篤史-d2u
    @進藤篤史-d2u 3 месяца назад

    西鉄の北九州東西線があれば
    北急市内の移動が西鉄バスではなく西鉄電車だったはず
    北九州モノレールもちゃ とか言ったりして

  • @大木慎太朗
    @大木慎太朗 8 месяцев назад +1

    阪急で名古屋まで行けたら良かったと思うわ。あとは、無理言うか冗談やろうけども、新幹線でベルリンまで行けても片道何十万円の世界でしょうな。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 3 месяца назад

      Oldman阪急です。
      新京阪-名古屋急行による名阪間特急は、ロマンがありますね。
      もし、これが実現していたら、大軌、参急(関急)(現、近鉄)による名阪間直通路線は、無かったかも知れないです。😊🍀

  • @314ax
    @314ax 2 года назад +8

    0:41 原木は市川市の地名で、ちょっと気を抜くと「げんぼく」と読んでしまいそうですが、「ばらき」と読みます。近くにある東西線原木中山駅も「ばらきなかやま」という初見殺しな読みをします

  • @IDATENmax
    @IDATENmax Год назад +1

    5:50 これは北大阪民としては興味深い…けどまんま171な件。
    せいぜい恩恵受けるの茨木北と小野原、箕面萱野、伊丹ぐらいか?
    まあ京都、神戸の人って大阪に行くこと多いし、なんやかんやで京都神戸直通ていう恩恵は薄かったのかも

  • @takayukiminegishi
    @takayukiminegishi 9 месяцев назад

    葛西の次に読んでいたのは原木と書いてばらきと読みます。
    原木中山=ばらきなかやまです。
    原木≠げんぼくは違います。

  • @康浩田端
    @康浩田端 Год назад +1

    京阪交野線と近鉄生駒線は実の兄弟で、前身の信貴生駒電鉄によって建設されましたが、私市ー生駒間は地形の関係で建設を断念した経緯があります。
    もし、私市ー生駒間が繋がっていたらどうなっていたのでしょうかと思うところです。

  • @横山純一-c4x
    @横山純一-c4x Год назад

    0:40 原木・・・ゲンボクじゃないよ。バラキだよ。

  • @user-Yoh.I
    @user-Yoh.I 2 года назад +4

    名古屋急行電鉄線が開通していたら、近鉄の名阪特急「ひのとり」は存在してなかっただろうな。

  • @たにけい-w2b
    @たにけい-w2b 2 года назад +66

    未成線の本を読んだことがあって、
    実際に名鉄で、三河線の山線で、明智鉄道の明智駅まで結ぶ計画が
    印象に残っている。

  • @ShimizuNaotoOrigin
    @ShimizuNaotoOrigin Год назад

    意外に影薄いの「東海道本線電車線」だと思うな

  • @KY-dz9zh
    @KY-dz9zh 2 года назад +8

    弾丸列車の構想を引き継ぐといわれている日韓トンネル…
    丁重にお断りいたしますw

    • @N--jv3go
      @N--jv3go 2 года назад +4

      出来っこありませんから大丈夫です。

  • @箱庭村民
    @箱庭村民 2 года назад +9

    長岡=亀岡は需要あったかもしれないな。
    茨木台も救われたかも知れない。

    • @ギリギリ女神
      @ギリギリ女神 2 года назад +4

      そっちより、能勢電か千里線か北急伸ばした方が良さげかも

  • @まっちゃらって
    @まっちゃらって 2 года назад +8

    うちの地元がしいたけが生えてきそうな名前になってて草

  • @米田昌昭
    @米田昌昭 2 года назад +53

    成田新幹線は新宿まで延長する計画もあった。
    しかし東京駅を東西につらぬいて新宿まで結ぼうとすると皇居にぶつかってしまう。
    そのために皇居を避けてかなり南側に東京駅を作ることにした。
    成田新幹線は実現せず、東京駅予定地は京葉線に使われた。
    そのために京葉線の東京駅はかなり南側にある。

    • @武田信玄-m4o
      @武田信玄-m4o 2 года назад +4

      京葉線だけなんで離れてるか気になったけど、新宿まで伸ばす計画があったのか

  • @cyellowcap5177
    @cyellowcap5177 Год назад +2

    山陽電鉄は岡山延伸を目指していたが、国(鉄)に邪魔され未成線となってしまった。

  • @TOBUEXPRESSch
    @TOBUEXPRESSch 2 года назад +17

    0:33勝負とかではなく成田新幹線の未成線を使ったので実質これが成田新幹線です。

    • @天宮ゆり
      @天宮ゆり 2 года назад +2

      北総鉄道~成田空港は、完全に成田新幹線の遺構利用ですものね。
      (逆に元国鉄なJR東側がM'EXで「成田新幹線と勝負」してるようなモノですものね。)

    • @TOBUEXPRESSch
      @TOBUEXPRESSch 2 года назад +2

      @@天宮ゆり N'EXと京成スカイライナー両方乗ったことはないけど、京成スカイライナーのほうが強いことはわかる。

    • @天宮ゆり
      @天宮ゆり 2 года назад +1

      @@TOBUEXPRESSch うん・・・「成田新幹線」のルート使ってるスカイライナーと、遠回りをしているN'EXでは、「到達時間」では勝負になりませんからね・・・。
      なのでその分N'EXは、「JRの路線網」を活かして、「東京側のルートが弱い」スカイライナーと勝負してる感じですね。
      (横浜や大宮から、一本で行けるのが、N'EXの強み・・・)
      ※ってことはつまり、スカイライナーが東部急行(笑)と連携すれば戦えるって訳ですが、ゲージが・・・(苦笑)
      ※横浜側は、京急への乗入れで対応可能などけど、中継する「都営浅草線」がネックになってますね。なので「都心直結線」の計画が進行してるわけで。
      ※そこでJR東の出した隠し玉が「羽田空港アクセス線」(やれたのに国鉄がサボてった路線ですね)って訳で。

  • @TY-ig5ti
    @TY-ig5ti 2 года назад +36

    東京から中央アジア経由でベルリンまでって、ある種シベリア鉄道の上位互換じゃん…
    そこに線路通して、戦後日本の技術で高速列車を通したら…とか、夢が広がる話だ

    • @進藤篤史-d2u
      @進藤篤史-d2u 2 года назад +2

      新感染にパスポートで乗るような感覚ですね

    • @ご飯一杯味噌汁一杯
      @ご飯一杯味噌汁一杯 Год назад

      遅めの超超低空飛行の飛行機に乗るような感じか…。

    • @Oh-iy5bw
      @Oh-iy5bw Год назад

      下関から釜山経由で、ソウルまでは KTXに乗れる。💯🎉

  • @hirochristin5683
    @hirochristin5683 Год назад

    用地あるならマグレブですればいいのに🤣🤣🤣

  • @りっちゃんねるん
    @りっちゃんねるん 7 месяцев назад

    関西空港新幹線を作って欲しい🚄🚅

  • @塩谷剛史-m3z
    @塩谷剛史-m3z 2 года назад +1

    動画のケースとは全く違うのですが、横浜市営地下鉄も計画だけの路線があります。神奈川新町ー屛風ヶ浦というほぼ京急とダブる路線でそれが2号線となるはずでした。横浜市営地下鉄に2号線がない(ブルーラインは1号線+3号線、グリーンラインは4号線)のはこのような理由があるそうです。

  • @いぶき-r6t
    @いぶき-r6t 2 года назад +1

    実家が新宮の方なので、五新線が気になりました。

  • @tohru1966
    @tohru1966 2 года назад +110

    100年前に戻って「この路線は完成させるべき」って国に訴えたい路線がたくさんある

    • @kawakitasaika_majinukeru
      @kawakitasaika_majinukeru 2 года назад +6

      淵比寿線ですね!

    • @schimitch3277
      @schimitch3277 2 года назад +16

      神戸市民としては、垂水区中部を神戸市中心部かつ明石と直結させる「神明急行」。
      北区の人には悪いけど、裏六甲よりもずっと開発のコスパは高かったと思う。今のあのあたりはJR・山電と地下鉄のエアポケットを埋めてる、神戸市でも有数のバス路線過密地域だし。

    • @kuma88te
      @kuma88te Год назад +6

      その通りではあるんですけど、たらればを言えば、横田基地がアメリカ軍に接収されずかつ戦後民間転用されていれば、成田空港自体が不要だったのではないかと言う議論(この動画の成田新幹線自体が不要の長物)も出てくる訳で、、、

    • @Oh-iy5bw
      @Oh-iy5bw Год назад +3

      越美北線・南線の貫通。
      興浜北線・南線の貫通。

    • @greenchannel3214
      @greenchannel3214 Год назад +1

      北陸鉄道能登線が輪島まで開通してたらどうなってたんやろ

  • @matsurika-us8vn
    @matsurika-us8vn 2 года назад +1

    最近は海外の人は特に日本の新幹線を0系のイメージからなのかBulletTrainと呼ぶらしいです。それってつまり・・・ !

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 3 месяца назад

      Oldman阪急です。
      弾丸列車の俗称は、「弾丸のように速い」から、そのように名付けられたと思いますね。🤔
      列車を速くしようと思えば、たとえ蒸気機関車や電気機関車牽引列車、電車であっても必然的に前頭部が流線形になるのは、国を問わず理に適っていますから。🍀

  • @75saito
    @75saito Год назад +1

    中学時代の社会科の地図帳に成田新幹線(予定)となってたけどね。
    これからも千葉に新幹線来ることないのか(涙)

  • @かげみぃ-q1b
    @かげみぃ-q1b 2 года назад +1

    原木はげんぼくじゃなくてばらき

  • @春巻-g5o
    @春巻-g5o Год назад

    京神急行の案はほぼ171線と同じルートで、空港以東はちょっとずらすと大阪モノレールともかぶる。現在のJR車両の感覚でいけば西宮~高槻間は最速で20分強で行き来できる。この二者間だけでも通してたら沿線都市は今とぜんぜん違っていたのかも知れない。

  • @AotoSusumu
    @AotoSusumu 2 года назад +16

    ヒットラーの巨大列車計画や、九州大学教授が構想していたマリーンエクスプレス計画、宮崎リニア実験線の跡地で試験運転をやっていたエアトレイン、原子力機関車など、この手のネタには事欠かない。人形劇のサンダーバードには食堂車や寝台車が連結された懸垂式モノレールまで登場した。

    • @じゃがぽっくる-q8l
      @じゃがぽっくる-q8l 2 года назад

      原子力機関車、1960年代の図鑑に計画図が載っていました。
      でも、事故ったら大事件。

    • @天宮ゆり
      @天宮ゆり 2 года назад

      『反物質対消滅力蒸気エンジン』を、やや本気で考えてみたことがありますねぇ。
      「理論上は」ボイラーに反物質の粒子を直接打ち込むと、水と対消滅して熱を発して大量の蒸気を発生するので、『スティームパンク』を本当に実現できるエンジンができる・・・

  • @小籠包徳川家
    @小籠包徳川家 2 года назад +3

    関西人ですが京神急行電鉄は知りませんでした。大阪を通らないといっても高槻(大阪府)は通るんですね笑

  • @rittoboymamomamo_1
    @rittoboymamomamo_1 2 года назад +1

    最後に出てきた弾丸列車計画の中にある、釜山経由の話は、実は今でも日韓トンネル建設計画という名残を含んでいる。
    つまり、あの時代に現行の新幹線技術があって開通したたら、あの戦争時に半島からの避難民が、九州を乗っ取る勢いで押し寄せてた可能性はあるって事。良くも悪くも、太平洋戦争で頓挫したからアレだが、今後、日韓トンネル建設が再始動&再開すれば、いろんな意味で問題が出ると思う。

  • @錬金術師の弟子
    @錬金術師の弟子 2 года назад +27

    現在の東海道線は、名古屋―京都間は、むしろ「中山道」ルートなので、名古屋急行電鉄線が実現していたらより本来の「東海道」に近い路線になっていたのでしょうね。

    • @monoeye4x489
      @monoeye4x489 2 года назад +11

      東海道本線の名古屋ー京都間は本来だったら「中央線」だったはずの路線です。

    • @天宮ゆり
      @天宮ゆり 2 года назад

      うん。「美濃」「飛騨」は、東山道ですよね。
      (「岐阜」が「東海三県」に入ってるの、今でも違和感を覚える。そういう意味では「埼玉」も東山道だし。)

  • @Rye_0825
    @Rye_0825 2 года назад +1

    今は山陽網干止まりの山陽電車は岡山に進出しようとしてたらしい

  • @大内毅-x8j
    @大内毅-x8j 9 месяцев назад

    …ん、まぁ京阪のおかげなのかどうかは知らないが、
    はじめて新幹線が走った私鉄は阪急京都線なのだけは事実…w

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 3 месяца назад

      Oldman阪急です。
      もっと正確に言えば、建設中の「東海道新幹線」の線路を借用して走ったのは、「新幹線」では無く「阪急京都線」の電車であったという事です。🍀

  • @hyperyamachan
    @hyperyamachan 2 года назад +66

    成田新幹線はルート的にも所要時間的にもほぼ京成のスカイアクセス線で代替されたかなと。何でもかんでも新幹線じゃなくてもというむしろ良いお手本になったように思います

    • @こーき91
      @こーき91 2 года назад +2

      そもそも、新幹線と在来線の線路幅が違うことが問題ですね。
      いっしょなら、ヨーロッパみたいに、一部新しく作って高速運転して在来線に戻るとかできますから。
      並走部分の廃線化しなかったとおもいますし。

    • @じゃがぽっくる-q8l
      @じゃがぽっくる-q8l 2 года назад +1

      実際、明治から大正にかけて在来線の標準軌化が計画され、横浜線に試験線が敷かれたのですが
      最終的に改軌より新線建設を選択した過去があります。

    • @天宮ゆり
      @天宮ゆり 2 года назад +9

      そういう意味では『いつも疑問に思う』のは、(京葉線ではなく)総武横須賀線の東京駅地下ホームです。
      (実物を見ないと判らないかもしれませんが)電車の線路の廻りがスッカスカなんですよね。
      うん。明らか『新幹線サイズ』に掘られているんですよね・・・。
      本当は、当初の計画では、ココに成田新幹線が入るはずだった・・・んじゃないなぁっていつも思います。
      (そしていま そのホームで、 N'EXが 併結・分割を繰り返しています・・・。)

    • @Oh-iy5bw
      @Oh-iy5bw Год назад

      成田新幹線構想は、起点が新宿駅と東京駅が候補に上がっていましたが、その『東京駅』とは、都営地下鉄浅草線の宝町駅の事です。
      どちらも、現場を知らない、普段から鉄道など利用しない有識者さんの素人考えで、最初から無理スジでした。
      結果として、京成スカイライナーの運行でメデタシ・メデタシではないでしょうか。

  • @そーた-j6h
    @そーた-j6h 2 года назад +2

    0:42は「原木」ではなく「はらぎ」だった気がしますあとスカイライナーは成田新幹線の路線を使ってあるので勝負はしないと思います

  • @dai-dai.dai_dai
    @dai-dai.dai_dai 2 года назад +64

    近鉄のかつての社長である
    種田虎雄が構想していた、
    近鉄、名鉄、静鉄、小田急が
    手を組んで
    大阪阿部野橋から東京まで
    繋げる構想もなかなか面白い。

    • @Apos_trophe
      @Apos_trophe 2 года назад +13

      静鉄の負担大きすぎねぇか…?

    • @あずすぁ
      @あずすぁ 2 года назад +4

      ハブられる遠鉄やっぱ好き

    • @dai-dai.dai_dai
      @dai-dai.dai_dai 2 года назад +3

      @@あずすぁ
      岳南電車も

    • @前田伴樹
      @前田伴樹 19 дней назад

      名古屋急行電鉄のチャプターの訂正箇所。
      関西急行電鉄→伊勢電鉄(初代伊勢鉄道。現在の近鉄名古屋線江戸橋〜桑名を開通させた。)
      関西急行電鉄→1936年に、大軌参急グループと伊勢電が、合併した後に、現在の近鉄名古屋線桑名〜近鉄名古屋間を建設開通させた。
      参急,大軌,関西急行電鉄は、1941年に合併して関西急行鉄道→1944年現在の南海電鉄と合併の際に、現在の近畿日本鉄道の社名(近鉄)が、誕生。
      1947年に、南海電鉄を分離した。
      参考資料,近鉄社史,鉄道ピクトリアル近鉄特集等

  • @Goldendai2011
    @Goldendai2011 Год назад

    開通していたら、といえば阪急にもあったんやが阪急宝塚線を更に延伸して有馬温泉に行く計画が存在してた。
    名塩とか今の住宅街エリアを通って山登りして有馬温泉に行くルートやった。
    ただ、当時の有馬温泉の観光協会に日帰り客が増えて宿泊客が減ると反発され、実現しなかった。
    計画の名残が阪急バスの路線になってる。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 3 месяца назад

      Oldman阪急です。
      阪急の前身、箕面有馬電気軌道が開業したのは、明治43年(1910)の事ですが、創業時の社名からも判る通り、当初は宝塚から生瀬経由で有馬を結ぶべく路線を延長する予定でした。
      しかし、生瀬から有馬までの区間が、本格的な山岳路線で建設費も莫大になる事が解った為、投資額と得られる利益を勘案した上で建設を諦めたのが実情であり、有馬温泉の観光協会云々は、街の噂レベルのお話だと思いますね。😅🍀
      (後に、省線有馬線(現、廃線)や、神鉄有馬線も開業していますし…。)

  • @ChinP0_
    @ChinP0_ Год назад +2

    和光市駅から西高島平も繋げて欲しかった

  • @koukipp
    @koukipp 2 года назад +3

    東西の東武を繋ぐ西板線も開通してたらと思うと妄想がはかどる。

  • @西島浩-n8q
    @西島浩-n8q Год назад +1

    成田新幹線が実現していたらどうなっていたんだろう?車両のラインカラーはレッドだったか。開業しても都心と成田空港のほか、千葉ニュータウンにしか駅が予定されていなかったそうで、区間が短い割に運賃高そうだから、需要が厳しそうで、成田空港からさらに茨城県を経て太平洋側を通って仙台までの別ルートが出来ていたら、また変わっていたか…

  • @jett7199
    @jett7199 2 года назад +8

    成田新幹線の跡地に形成とJRが通ってるので、もしあったらスカイライナーはなかったかもですね

    • @hc-ir2dr
      @hc-ir2dr 2 года назад +2

      今の東成田駅行きのままだった可能性もないでしょうか。

  • @YusugeMaerchen
    @YusugeMaerchen 2 года назад +1

    成田新幹線の話を聞いて、西九州新幹線や北陸新幹線の残りのルートは、いったい何時になったら着工するんだろうということを思い出しました。

  • @crashemperor1722
    @crashemperor1722 2 года назад +63

    原木(ばらき)→原木(げんぼく)
    これにはマジで思わずビール吹いた🤣🤣🤣

    • @神聖でもローマでも帝国でもない
      @神聖でもローマでも帝国でもない 2 года назад +8

      ゆっくりやから仕方ないね

    • @youkitan1
      @youkitan1 2 года назад +7

      ちゃんと読ませれば間違うことは無いんだが、再三のチェックをしない輩が多いこと多いこと

    • @Zakky-ye4nx
      @Zakky-ye4nx 2 года назад +3

      ですよね⁉️
      俺は京葉道路で
      毎回幻覚を見てたのか⁉️
      って不安になったw

    • @501戦闘統合航空団
      @501戦闘統合航空団 2 года назад +1

      ちゃんと読めるはずなんだけど
      過去にはドイツ語をゆっくりにしゃべらせていた猛者がいたから

    • @ねこのみや-k7l
      @ねこのみや-k7l 2 года назад +1

      @@501戦闘統合航空団 出来ても手間がかかることを忘れたらいけない

  • @藤原文太-c1e
    @藤原文太-c1e 2 года назад +9

    そういえば西武鉄道が秩父から軽井沢まで行ける路線を計画してたような気がするな…

    • @じゃがぽっくる-q8l
      @じゃがぽっくる-q8l 2 года назад

      日光・鬼怒川へ直通できた東武の向こうを張りたかったでしょうね。
      この手のリゾート連絡路線で完成したのは伊豆急くらいですか。

  • @りゅう-p8v
    @りゅう-p8v 2 года назад +13

    確か、新京阪鉄道のデイ100系(P-6)電車って名古屋急行電鉄での走行を考慮した設計だったと思います。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 2 года назад +1

      Oldman阪急です。
      はい、仰る通りです。
      最初に作られたP-6A(1次型)30両は、防音、耐寒を考慮して側窓が二重窓となっていました。
      また、増結用の付随車も計画されており、図面まで出来上がっていましたが、昭和初期の大恐慌で幻となってしまいました。

  • @toriri-service
    @toriri-service 2 года назад +17

    中小私鉄でも「上毛電鉄」の大胡−伊勢崎−本庄−寄居への延伸計画が実現していたら東毛地区から都心方面への短絡ルートとなりましたね。
    実際旧「坂東大橋」は上電も建設資金を提供して長電村山橋のような 鉄道・道路併用橋とする構造となっていました。
    流鉄もかつては馬橋から中山・流山から野田を経て結城へ路線を伸ばす免許申請をしていました。

    • @55_onemore
      @55_onemore 2 года назад +1

      でも上毛電気鉄道のそれが実現したら東武鉄道に買収されて東武の路線になってたのでは?と個人的に思う。

    • @toriri-service
      @toriri-service 2 года назад +1

      @@55_onemore さん
      可能性はありますね。
      上電自体 東武と繋がりが深い会社ですから「よこせ!」ってなってたかも。

  • @てるすたあ
    @てるすたあ 2 года назад

    開通するのがハナから無理だった未成線もどうでしょう?
    たとえば、新奥沢線や金名鉄道、出雲大社鉄道などなど。

  • @HK-223
    @HK-223 2 года назад +21

    名古屋急行電鉄は実現してほしかった😭

    • @monkeybaha
      @monkeybaha 2 года назад +2

      石榑峠のトンネルであーもう無理ってなってそう。道路でさせ最近まともな道になったぐらいやし

    • @Reysol_and_Dragons_and_Lions
      @Reysol_and_Dragons_and_Lions 2 года назад +2

      日本海渡る弾丸列車は実現しなくて良かった。

    • @ラーメン-j1h
      @ラーメン-j1h 2 года назад

      名古屋急行電鉄かーそれは思い付かなかったな名古屋の鉄道と言えば名鉄ぐらいしか思い付かん名古屋急行電鉄も栄に乗り入れで名古屋まで延伸して後はゆとりーとラインのルートで全て地下で延伸して中津川までJRの真下の地下にて乗り入れてれば便利になってただろうに

    • @友竹-t4q
      @友竹-t4q 2 года назад

      リニアが開通するとほぼ実現ではないでしょうか。

  • @miyotukushitv2475
    @miyotukushitv2475 2 года назад +5

    京神急行は考えてみると171をなぞっているように見えますね。今となってはバス街道ですが

  • @essauouo5251
    @essauouo5251 2 года назад +6

    筑豊電鉄もここに出て来たような都市間高速鉄道にするつもりだった準未成線ですよね
    いまでは完全に行き止まりの近郊ローカル軌道みたいなですけど

  • @はるか旅ちゃんねる
    @はるか旅ちゃんねる 2 года назад +2

    昭南って久しぶりに聞きました。
    マレー鉄道みたいなイメージ?乗りたかったなあ!

  • @スターチャンネル-v2q
    @スターチャンネル-v2q 2 года назад +1

    原木は「げんぼく」じゃなくて「ばらき」な気がする

  • @すももさん-x8g
    @すももさん-x8g 2 года назад +20

    昔は国民は「非国民」扱いされないよう国の政策には協力的だったんですね
    今や国民ではなく自治体(県)が用地買収に「待った」を掛けて「とおせんぼ」する時代ですが…

    • @TSUYOS185
      @TSUYOS185 2 года назад +3

      西九州新幹線がその一例かもしれませんね。

  • @坂田庄司-g6n
    @坂田庄司-g6n 2 года назад

    名前だけなら北陸鉄道がかつて白山下までの路線名称は「金名線」。つまり終点は名古屋。白山の麓から現在の長良川鉄道の路線図のルートで何とか名古屋に出るとかいう構想。

  • @藤原鎌足の子孫
    @藤原鎌足の子孫 2 года назад +6

    幻の甲信鉄道計画がありました。甲府から御殿場を結ぶ計画があったみたいです。この区画は山岳地帯の為、途中にループ線を設ける計画もあったとか?

  • @T84_BM_Oplot
    @T84_BM_Oplot 2 года назад +9

    成田新幹線 船橋二和高校なんかも建設予定地として区画整理されてるのが有りますね。

    • @じゃがぽっくる-q8l
      @じゃがぽっくる-q8l 2 года назад +1

      葛西〜原木間は東西線の海側が用地買収されていました。

  • @由比ヶ浜結衣-j8i
    @由比ヶ浜結衣-j8i 2 года назад +3

    石橋民としては京都…神戸間は熱い…

  • @himanahito872
    @himanahito872 2 года назад +35

    個人的には戦前の会社「信貴急行電鉄」(現生駒線)京阪の枚方市駅~信貴山の路線が出来かけてた(昭和恐慌&私市からの地盤が硬く費用が高かったため)そして交野線は京阪に委託経営を提供したらしいを推します

    • @meckey1939
      @meckey1939 2 года назад +9

      近鉄生駒線と京阪交野線が繋がらなかった兄弟線、鉄道のロマンを感じます。

    • @柳田マスター
      @柳田マスター 2 года назад +8

      マジわかります!奈良市在住で、交野市在住の友人に会いに行くときは自転車か車です笑笑

    • @himanahito872
      @himanahito872 2 года назад +4

      @@meckey1939 そうっす!交野線です!

  • @松尾健治-b2i
    @松尾健治-b2i 2 года назад

    弾丸列車スケールがデカイけど、国境越えるからパスポートが必要になる。でも国内ならいらない

  • @みやこ-i9u
    @みやこ-i9u Год назад

    成田新幹線って、建設を言い出した時期が空港の反対闘争の時期と丸かぶりなんだね。まぁ空港の開業に合わせたかったんだろうから当たり前か。でもそれじゃあ開業には漕ぎ着けなかったのもうなずけるわ。
    そして今の京成スカイライナーがほぼ同じ路線を走っているんだね。所要時間も36分だからほぼ跡を継いだ形になってるんだね

  • @user-ri2na5so8zm
    @user-ri2na5so8zm Год назад +1

    この動画内で紹介された路線の他に、まだ構想段階で事業化されておらず、現状は未成線状態にある路線は、つくばエクスプレス線延伸と埼玉高速鉄道スタジアム線延伸、ニューシャトル延伸と日暮里舎人ライナー延伸、ゆりかもめ延伸と京葉線延伸、東京メトロ半蔵門線延伸と東京メトロ丸の内線方南町支線延伸、都営地下鉄大江戸線延伸と蒲蒲線新規整備、新金線新規整備と越中島支線新規整備、武蔵野貨物線旅客化と東海道貨物線旅客化、都電荒川線延伸と東急世田谷線延伸、京王高尾線延伸と京王相模原線延伸、小田急多摩線延伸と東急田園都市線延伸、相鉄いずみ野線延伸と横浜市営地下鉄グリーンライン延伸、横浜高速鉄道みなとみらい線延伸と高島線新規整備、金沢シーサイドライン延伸と京急久里浜線延伸、千葉都市モノレール延伸と京成千原線延伸、東葉高速鉄道線延伸と芝山鉄道線延伸、びわこ京阪奈線新規整備と大阪メトロ御堂筋線延伸、大阪メトロ谷町線延伸と大阪メトロ四つ橋線延伸、大阪メトロ堺筋線延伸と大阪メトロ今里筋線延伸、大阪メトロ千日前線延伸と大阪メトロ長堀鶴見緑地線延伸、阪急千里線延伸と京阪交野線延伸、近鉄けいはんな線延伸と泉北高速鉄道線延伸などですね。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 3 месяца назад

      Oldman阪急です。
      いつ時点の資料を参考にされているのか判りませんが、阪急千里線の新千里山(現、南千里)〜箕面線桜井間延伸は構想段階で消え、大阪地下鉄と相互直通運転の「北大阪急行電鉄」千里中央までの開業(現在は、箕面萱野(みのお かやの)駅まで延伸)によって、千里ニュータウンの足確保は実現済みです。🍀

  • @藤原鎌足の子孫
    @藤原鎌足の子孫 2 года назад +2

    九州の高千穂と高森の間かな。
    熊本~宮崎が近くなったのに。

  • @yamadanana0303
    @yamadanana0303 Год назад

    成田新幹線があれば千葉は新幹線がない県から脱せたのに...

  • @lenkowloon594
    @lenkowloon594 2 года назад

    京神って聞いてビックリした。
    私が夢の中の架空都市で使ってる電車が東京の葛西臨海公園から神奈川の逗子を結ぶ【京神臨海高速鉄道(別名:京神ベイサイドライン)】(第三セクター鉄道)だから。

  • @友竹-t4q
    @友竹-t4q 2 года назад +7

    名鉄の浜名湖の北側から浜松へ繋ぐ計画路線も今度動画にして欲しいです。

  • @斉藤英樹-h1x
    @斉藤英樹-h1x 2 года назад +1

    浦安辺りの土地は買えなかったらしいですね〜。

  • @toshi333555777
    @toshi333555777 2 года назад

    弾丸列車は大井町からしばらくの間、今の京浜東北線・東海道線の横に用地買収をしていたようです。
    新幹線建設時には、品川から貨物線沿いに西に行ってしまった(川崎駅・横浜駅経由だと住宅密集地での用地買収が困難、そして遠回り)ため、結局未使用のままになって、現在は線路に沿って長い公園になっています。

  • @rafale-mdassault1119
    @rafale-mdassault1119 2 года назад +5

    小田急 梅ヶ丘民だけど梅ヶ丘自体が山手急行接続駅として小田急開通後に新設、近くの現在は梅まつりで有名な羽根木公園に野球場を作り小田急のプロ野球チームの本拠地にと云った計画もあったそうだ。
    仮にどちらも実現していたら下北沢を凌ぐ世田谷でも有数の繁華街になっていた可能性もあった。

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 2 года назад +8

    サムネで、「阪急が妨害」て出てたので、尼宝電鉄(阪神が宝塚まで伸ばそうとした未成線)のことかと思ったw
    今や尼宝線はほぼ片側2車線(中国道宝塚ICあたりが完成すると、残りは因縁の阪急神戸線を越える跨線橋のみ)。「京神急行電鉄」はまた、ほぼ国道171号線ルートと、車社会にあった路線となっております。

  • @toriri-service
    @toriri-service 2 года назад +14

    成田新幹線が計画通りに開業していたら。JR東日本にも0系が継承されていたかもしれませんね。
    成田のイオンがある辺りには新幹線の「新成田駅」が出来る予定で 高架橋も駅を造るのに対応した構造になっていたと聞いた事があります。

  • @ultramantaro100
    @ultramantaro100 2 года назад +1

    「東京大宮電気鉄道」(←ググると出てきます。ちなみに大宮-巣鴨間)も、昭和初期の恐慌でついえた未成線ですね。
    その未成線を、現在では大宮-戸田公園間はJR埼京線が、志村坂上-巣鴨間は都営三田線が、それぞれカバーしています。
    しかし、中山道が通っている戸田公園-志村坂上間は、どうにも鉄道でつながることは無さそうで。。。

  • @columbo0729
    @columbo0729 2 года назад +6

    阪急も西向日町(当時)から名古屋に直通線を計画していましたね。京神線もそうだし出来ていたら今といろいろ景色が違っていたでしょう。

    • @ЭлизачкаАлександр
      @ЭлизачкаАлександр 2 года назад +3

      その西向日町(西向日)から名古屋の直通線が、動画の名古屋急行電鉄ですよ。
      1943年から1947年は国策で、阪急の阪神急行電鉄と、京阪の旧 京阪電気鉄道と旧新京阪鉄道の京阪新京阪線は合併し、「京阪神急行電鉄」になり、1947年に、阪神急行電鉄系統と新京阪線、新京阪千里山線が、新生 京阪神急行電鉄、京阪線系統と京津線、石山坂本線が、新生 京阪電気鉄道として分離、1973年に京阪神急行電鉄は阪急電鉄に社名変更しました。
      余談ですが、京阪と新京阪と名古屋急行電鉄の、京阪グループの母体は、更に新京阪、名古屋急行電鉄の一部を経由して大阪と京都から北陸の福井まで結ぶ急行電鉄の構想も在り、その際のフィーダーとして使われる構想があった名残で、京福電気鉄道を名乗った、現在の京都の嵐電と、今の、福井のえちぜん鉄道の存在が有ります。

    • @pskpsk858
      @pskpsk858 2 года назад +3

      西向日駅の東側辺りに用地買収していた痕跡が見つける事が出来ます。
      もし、この計画が変わっていたら今の京都とは全く違う形になっていたと思います。
      伏見区の一部は多分、京都市ではなく向日市になっていただろうし、現状の京都市の鉄道網の弱い所に走る計画なので人口数とかも大きく変わっていたと思います。
      地下鉄の六地蔵なんかもこの計画の一部だったはずです。
      今思えば作っとけば良かったのにと思いますね。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 2 года назад +2

      Oldman阪急です。
      新京阪線をこよなく愛する爺です。
      厳密には、新京阪線西向日町(現、西向日)から分岐して、深草、勧修寺の旧東海道線ルートを通って山科に向かい(山科で「京阪六地蔵線」と合流)、山科から大津(膳所)までの「新京阪山科線」と、大津(膳所)起点の「名古屋急行電鉄」に分かれていました。
      古い資料を見ると、名古屋延長に備えて、P-6(デイ100)に連結する予定の付随車の計画図面や、要員採用計画もあった模様ですが、昭和の大恐慌で全て幻となってしまったのは、大変残念な事です。

  • @daiki1119
    @daiki1119 2 года назад +24

    かつて北海道のオホーツク海側を走っていた興浜北線と興浜南線が繋がっていたらオホーツク海沿線も少しは盛り上がったかも。(沿線自治体も経済状況良くないし)

    • @nattousenbei
      @nattousenbei 2 года назад +3

      無理やろなぁ

    • @Oh-iy5bw
      @Oh-iy5bw Год назад +2

      国鉄時代の乗り鉄です。
      首都圏から、北海道ワイド周遊券で、夜は全て夜行列車の中で過ごした事がありますが、興浜北線と興浜南線が繋がったらどんなに素敵だろう、と思っていました。
      それが実現しないと知り、越美北線と越美南線を全線乗車しました。

    • @user-fn3112ux4t
      @user-fn3112ux4t Год назад +1

      可部線も日本海側へ行くつもりだったからなあ

  • @KN9260
    @KN9260 2 года назад

    成田新幹線が開業してたらスカイライナーといい勝負
    どころかスカイライナーは存在しなかったかも。実際
    近鉄の名阪特急も東海道新幹線開業時は廃止の危機に
    陥ったが価格差が広がったことで辛くも生き残った。
    山手急行はその後のメトロセブンやエイトライナーの
    構想につながる。実現すれば都心を経由していた客の
    流れが変わって混雑分散化にもなる。より外周を通る
    武蔵野線があるからあり得ない話ではなかったが地価
    を考えると難しいかも。
    弾丸列車は東アジア方面を除けば東海道山陽新幹線で
    ほぼ実現している。

  • @Taro-vr3lo
    @Taro-vr3lo 2 года назад +11

    弾丸列車の釜山-京城-北京ルートは今となっては実現しなくて良かったと心の底から思います

  • @ひらさん-n8x
    @ひらさん-n8x 2 года назад +5

    京神急行電鉄の路線って西国街道か

  • @tetuolesgvw
    @tetuolesgvw 2 года назад +5

    名古屋急行電鉄・・・
    本当に石榑を鉄路で越えられるのか気になるな・・・
    今ですらも、道路が結構登った所でやっとトンネルで貫通ですし(旧道はえげつないしwwww)、勾配に弱い鉄路だと・・・
    長大トンネルの掘る・・・
    今の技術でも大変そう(苦笑)
    鉄路が米原経由なのには、やはり意味があるとは言えるんですよね・・・(まぁ、それを打ち破る事が技術革新とも言えますがww)

    • @安土昌人-n6t
      @安土昌人-n6t 2 года назад +6

      それを考えたら生駒山を抜いてトンネルを作った近鉄はすごいの一言。

    • @ЭлизачкаАлександр
      @ЭлизачкаАлександр 2 года назад

      @@安土昌人-n6t
      阪急の母体箕面有馬電気軌道、東急の母体田園都市開発、近鉄の母体、大阪電気軌道の開業に関わった北摂銀行頭取で、かつ、阪急の創業者小林一三氏の三井銀行の先輩、岩下清周氏が大軌の生駒トンネル建設に出資、私財を擲って迄の後押しの功績ですね。

  • @party_parrot_
    @party_parrot_ 2 года назад +66

    弾丸列車の地図を拝見したことがあって、東京から一本で満蒙に行けるのがすごいと思った
    今となっては各国の緊張もあるし無理な話だが、もし完成してたら夢があるよな…

    • @天宮ゆり
      @天宮ゆり 2 года назад

      『当時』は、朝鮮半島は日本の領土、『満州』は傀儡国でしたからねぇ。
      ただ・・・『蒙古』はライバルである、ロシアの建てた傀儡国でしたけど。
      (因みに・・・『満州』地域の権益を巡ってはアメリカと利害関係にあったので、それ故にハルノートへと繋がるわけです・・・)

    • @坂田庄司-g6n
      @坂田庄司-g6n 2 года назад +4

      それに情熱を傾きたのが、「新幹線を作った男」島秀雄氏とその父親の安次郎氏。さらに後の国鉄総裁十河信二氏。戦後の輸送逼迫による惨事になる事故多発の折、新幹線計画を打ち立て十河氏は国鉄を離れた島秀雄氏を再び復職させ、計画を実現した。

    • @Oh-iy5bw
      @Oh-iy5bw Год назад

      下関から KTXに乗れる❗🤩😉👍

  • @HK-223
    @HK-223 2 года назад +5

    名古屋急行電鉄の起点、膳所付近までは新たに『新京阪山科線』と『京阪六地蔵線』を建設して大津市まで行く予定だった。新京阪山科線は現在の阪急京都線、西向日から東に分岐する計画

    • @第四軍道
      @第四軍道 2 года назад +3

      その計画では西向日から今の近鉄竹田付近と京阪藤森付近を経て
      (藤森は京阪との統合駅ではなく単独駅が青写真にあったのは草)
      旧東海道線(戦後に名神高速へ転用)をリユースしたのちに
      山科(今の京阪バス大宅車庫)から大津の膳所まで向かう内容だった由
      まあ何にせよ部分的に開通していれば
      伏見区北部や山科区南部から梅田など阪急京都線沿線まであらかた直通
      これだけでも地元住民的には結構でかいけど
      付近の道路網やまちづくりも今とは大きく異なっていたにちがいない
      道路やバスの整備すら伴わぬ無責任なミニ開発に行政がおもねることなく
      電鉄会社の手になるきちんとした宅地開発を受けられていた可能性は高い

  • @nozomi-kq8mo
    @nozomi-kq8mo 2 года назад +6

    名古屋急行電鉄が開業していて、東海道線・関西線・近鉄と四つ巴の熾烈な乗客獲得争いになる世界線があったら面白いな。あ、この場合、新幹線は存在しないという設定ね。

  • @user-cl1kx3zd4
    @user-cl1kx3zd4 2 года назад +9

    未成線というと和歌山県新宮市と奈良県五条市を結ぶ五新鉄道が有名かな
    もし実現していれば鉄道空白地帯となっている和歌山県東部から奈良県南部に鉄道が走っていた事になるね
    ちなみにこの区間は現在では奈良交通が近鉄大和八木駅から新宮駅までを結ぶ日本最長の路線バスが運行されており始発から終着まで乗り通すと7時間以上かかる(バスなのでさらに時間がかかる場合も)

  • @ultako3658
    @ultako3658 2 года назад

    9:43ですが、天神橋筋六丁目から京都は西院じゃなく河原町までですよ。
    西院で折り返す電車なんてありませんし、物理的にも不可能ですよ。

    • @Midori-Clover
      @Midori-Clover 3 месяца назад

      Oldman阪急です。
      新京阪線(現、阪急京都線)の歴史を紐解くけば、
      ・大正14年(1925)10月、天神橋(現、天六)〜淡路間開業、
      ・昭和3年(1928)1月、淡路〜高槻町(現、高槻市)間開業、
      ・同年11月、高槻町〜西院(仮駅)間、桂〜嵐山間開業となっていますね。☝️
      当時の西院駅は、昭和天皇の御即位御大典行事への輸送を見込んで、地上にホーム4面、最大5線程の仮駅を作って対処しました。
      (西院仮駅ホーム建設中の写真が残っています。)
      また、京都地下線(西院〜京阪京都(現、大宮)間の開通は、新京阪鉄道が親会社の京阪電気鉄道に救済合併された後、昭和6年(1931)3月に開通しています。
      なお、大宮〜河原町(現、京都河原町)間の延長は、戦後の昭和38年(1963)6月の開通まで待たなければなりませんでした。🍀

  • @CDBAKA
    @CDBAKA 2 года назад +26

    いらすとやに頼らないスタイルすこ

  • @boogiepink7892
    @boogiepink7892 2 года назад +3

    京神急行電鉄、切実に欲しかった!
    神戸ー京都間は鉄道がいっぱい並走してるけど、どれも一旦大阪を経由しないといけない。
    今なら箕面、伊丹、池田、川西、宝塚あたり人口増えて需要もあるんじゃないかな。神戸ー京都で通勤通学してる人もいっぱいいるし。

    • @Goldendai2011
      @Goldendai2011 Год назад +1

      京神急行は時代が時代で実現しなかったのが残念やがもう少し後になって1939年に開港した大阪第二飛行場(今の伊丹空港)を通るルートで開業してたら
      伊丹空港直結路線としてイケイケやったかもなぁ...

  • @三枝正造
    @三枝正造 Год назад

    ※今気になっている情報としては次の通りですね!
    ・千葉方面の成田空港方面へのアクセス方法が、次世代型リニア空港新幹線と言う計画を耳にしました。
    ・新山手急行線は、未成線のエイトライナーとメトロセブンが引き継ぎそうですね!
    ・そして海底トンネル構想については、第二青函トンネルらしき情報も聞きましたね!
    他には四国新幹線と言う計画も有りますが、南海トラフの危機が迫っている為、今後の動向が気になりますね!又つくばエクスプレス線を茨城空港へのアクセスも噂されてますので、私的には一番訪れたい場所では有りますね!
    (その他にも千葉急行線や東京メトロの延伸計画がウチの近辺では予定が有るようですね!)

  • @夢見る眠り猫
    @夢見る眠り猫 2 года назад

    成田新幹線は今の京葉線東京駅から新宿駅を目指す計画もあったそうですが、東海道新幹線との乗り換えは相当不便そう。
    成田新幹線と東海道新幹線を直通させるという話はほとんど聞いたことがありませんね。実際の計画はどうだったのでしょうか。
    車両基地を千葉ニュータウンに置き整備も全部そこで行い、完全に独立した路線になっていたのでしょうか。

  • @ヨシハル小川
    @ヨシハル小川 Год назад

    ゆっくりさん、確かに成田新幹線は候補に挙がってましたね。井の頭線の東京都内の外回りの半環状線の構想も有ったのも聞いた事が僕は有りました。近畿地域もそう言う現在ではあり得ない事も有ったとは驚きでした。

  • @39gtsr
    @39gtsr 2 года назад +34

    東武大師線の西新井大師と上板橋を繋ぐ路線があればよかったなと思いました(山手線から外れた東京の移動は面倒…)

    • @tomomizawa
      @tomomizawa 2 года назад +8

      それを作って延伸して登戸くらいまで繋がってれば通学にめっちゃ便利だったのに…

    • @テンプラドン
      @テンプラドン 2 года назад +6

      あの路線あるだけで埼玉と北関東の東武沿線民のJRの乗り換えがめちゃくちゃ楽なんだよな

    • @koncha57
      @koncha57 2 года назад +3

      西新井〜池袋がドル箱路線って考えるとほんとに作ってほしかったですね…

    • @user-ri2na5so8zm
      @user-ri2na5so8zm 2 года назад +1

      今年の三月に東京メトロ有楽町線の豊住線(豊洲〜住吉)が事業化されたので、東武鉄道が双方から直通列車を乗り入れさせれば、西新井と上板橋を鉄道路線で繋ぐ長年の東武鉄道の悲願が達成されるかもしれません。

    • @paco2013self
      @paco2013self Год назад

      エイトライナーとメトロセブンだな

  • @pote26
    @pote26 2 года назад +8

    春日部市民的には東武西板線出して欲しかったっすね
    春日部・越谷から池袋方面への行きにくさは尋常じゃない

    • @toriri-service
      @toriri-service 2 года назад +3

      西新井駅から都バスが一番手っ取り早いですかね?

    • @pote26
      @pote26 2 года назад +3

      ​@@toriri-service 西新井から都バスで池袋まで¥210/56分 or TS → C →JYで¥493/34分
      なんで20分犠牲にして安く行くか、倍お金出して早く行くか、どっちを「てっとり早い」と取るか本当に難しいところ(´・ω・`)
      西板線があって池袋まで直接乗り入れていればこうはならなかった、、、

    • @toriri-service
      @toriri-service 2 года назад +2

      @@pote26 さん
      『西板線』があったら 環七の渋滞も今よりはマシになっていたでしょう。
      そして スペーシアのJR乗り入れもなく
      もっと昔のDRCの時代から 池袋↔東武日光・赤城方面への優等列車が走っていたかもしれません。

    • @user-ri2na5so8zm
      @user-ri2na5so8zm 2 года назад +1

      今年の三月に東京メトロ有楽町線の豊住線(豊洲〜住吉)が事業化されたので、東武鉄道が双方から直通列車を乗り入れさせれば、西新井と上板橋を鉄道路線で繋ぐ長年の東武鉄道の悲願が達成されるかもしれません。

    • @asokai2346
      @asokai2346 8 месяцев назад

      東武は個人的に第二東北本線として青森まで結んで欲しかったなぁ

  • @inorisoka1961
    @inorisoka1961 2 года назад +1

    国鉄佐久間線も未成線
    建設途中で中止
    国鉄二俣線現在の
    天竜浜名湖鉄道
    二俣駅から飯田線
    中部天竜駅を繋ぐ路線
    トンネルと橋梁の遺構が残る
    道の駅に掛かる橋を渡りましたが
    ここに鉄道が開業していたらなと思いました。

  • @りゅう-p8v
    @りゅう-p8v 2 года назад +6

    もし、東京山手急行電鉄線が開通してたら、多分、戦時買収で国電→JRになっていたかもですね。

  • @thai_g_u
    @thai_g_u 2 года назад +9

    京阪交野線は高槻~枚方~私市~生駒とつながる、壮大な計画の一部と聞いたことがある
    西九条~大阪難波の阪神なんば線の計画から開通に半世紀以上かかったこと考えると
    高槻~枚方は用地買収や淀川を越える橋の建設、私市~生駒までの山間部など
    実行していれば時間も予算も相当かかったと思われる

  • @NS-pb2ms
    @NS-pb2ms 2 года назад

    鹿児島線の羽犬塚から黒木まで走って1985年春に廃止された矢部線は、戦後初に開業された国鉄線として、それと女優黒木瞳様が通学に利用された由緒ある赤字国鉄線だったが、実は豊肥線の豊後竹田まで延伸計画があった。しかし、まさか県でも標高がかなりある矢部村に鉄道を開通させようとしていたのかと思うと、結構無茶苦茶な話に思う。国内有数のの山岳路線に。もっとも、黒木からグリーンピア八女の東側を通し、温泉のある山鹿から菊池だと豊肥線は近くなるから現実味があるだろうけど。福岡から羽田へ飛ぶ時はいつも八女市で東に旋回するので、この地域をいつも窓際から観察するけど、故郷や住む地域を上空から楽しむのは子供の頃から変わらない。子供の頃乗ったJALのDC-8は窓がかなり大きくて面白かったな。
    黒木町の市街地から矢部川沿いに矢部村方面に行くと、これは鉄道予定地だったのでは?と思える場所がある。
    あえなく廃止された矢部線だったけど、国鉄時代は熊本鉄道監理局だった。八女市の玄関駅だった筑後福島には立派な操車場と地下道があった。踏切と一部の線路が残されていて、かつては旧型客車が休憩所になっていたけどいわゆる不良のたまり場になって(笑)解体されてしまった。小学4年の夏には最新のキハ47が導入されたが、その前はキハ17だった。黒木瞳様は垂れ流しトイレは利用されたことはあっただろうか?
    あと、近くの瀬高から佐賀線があった関係で、運用されていた車両は門ハイ所属の唐津線のキハだった。門司鉄道監理局早岐の車両がわざわざ、と結構マニアから言われたようだが実は門ハイ車両は大阪行きブルトレのあかつきを青森行きのブルトレ日本海にも回していたこともあって、青森で門ハイと最果て感が半端ない奴でもあった。遠くへ行きたい門ハイと永六輔。一枚のキップからのCMに筑後柳河が採用されていました。筑後川の昇開橋は今は観光資源に。
    矢部線遺構は道路や貯蔵庫に活用されている。黒木駅跡のC11は屋根までついて出入り自由だか、隣の立花町のC61?もシート外して復活しないだろうか?結構貴重なやつかと思うけど。
    キハ17は3両編成だったが、たまにキハ20が混じることも。窓際の台形スペースにちょっとだけプレミアム感を覚えたな。
    廃止直前は記念乗車で賑やかに。急行型キハ58や通勤のキハ35まで応援に来て、矢部線にこいつらかと嬉しいやら悲しいやら複雑な気持ちになったな。
    ちょうど30年前の駅跡地祭りでピンポンパンの酒井ゆきえお姉さんがゲストに。一緒に撮影していただいた。

  • @TSUYOS185
    @TSUYOS185 2 года назад +2

    横須賀線の衣笠から林にあった軍の施設に向けて武山線の計画もありました。大東急が用地を少し買収したものの終戦で頓挫。京急が免許を引き継いだもののその後失効しております。
    今はその辺りは京急のバスが多数運行され、地元の方の足となっております。

  • @meckey1939
    @meckey1939 2 года назад +3

    帝都電鉄が吉祥寺の先西武新宿線を貫き西武池袋線の東久留米までできてたら、京王電鉄でなく堤さんに買われて西武渋谷線になってたかも!

    • @shunedel
      @shunedel 2 года назад +3

      @@大坂孝幸 悪銭身に付かず、悪は滅びる、パソナもそうなればいいのに

    • @N--jv3go
      @N--jv3go Год назад

      強盗さんに買われなければ良い。

  • @nagashikita
    @nagashikita 2 года назад +1

    私の住んでいる江戸川区には、都心から千葉県に「横」に抜ける路線はJR京葉線、東京メトロ東西線、都営新宿線、JR総武線、京成本線と充実していますが、区内を「縦」に結ぶ路線が無いため、例えば京葉線の葛西臨海公園駅に住んでる人が総武線の小岩駅に行く場合は、電車では一旦千葉県の西船橋駅に出て、総武線に乗り換えて小岩駅に行く、というように遠回りしなければなりません。そのため、縦はバス路線が発達していて、小岩駅~葛西臨海公園駅間には、急行バス「シャトルセブン」が走っています。でも、このバスは東京ディズニーリゾートまで行ってるため、通勤時間帯がディズニーの開園時間と重なるのですごく混みます。夜も、もしディズニーの閉演時間に重なってしまったら大変なことになります。土日休日や夏休み等は、葛西臨海公園駅から乗車できないくらい混んでいることもあります。
    なので、もし「東京山手急行線」が出来ていたら、かなり便利になっていたと思い、残念でなりません。
    ちなみに、環七の地下に地下鉄を作るという、いわゆる「メトロセブン」構想は昔からありますが、最近はどうなっているやら^^;

    • @shunedel
      @shunedel 2 года назад

      葛西臨海公園付近に住んでいる人が小岩に行く需要がどの程度あるのか考えたことありますか?

    • @nagashikita
      @nagashikita 2 года назад

      @@shunedelすいません、「例えば」って文字は読めますか?

    • @shunedel
      @shunedel 2 года назад

      @@nagashikita すみません、まともな例えもできないのに逆切れですか?これが江戸川クオリティですな(笑)ドンキ葛西店(笑)