Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
阪急8000系は8003Fがリニューアル工事で正雀工場へ入場したので8両の東芝GTO-VVVFは8020Fのみです
8020Fは5年前に乗ったきりです。8000系GTO車の地下駅で聴くVVVF音は格別なんですよね。今聴けるうちにしっかりと聴いておきたいところです。
阪急8000系のモーター音、地下だともの凄い反響するんですよね加速時の同期モードに移った瞬間や減速時の回生が切れる瞬間の音が特に最高です
収録した8020号車の隣の車両は戸閉装置が8200系と同じ連動ベルトになっていたと思います天井もスィープファンではなくてラインデリアとなっており、動画ではわかりにくいのですが整風板の形状が異なっているのが映ってます
8両化の際の中間車は8200系製造の時期でしたね。ただこの2両はアルミの日除けが残っているのは興味深いですね。
この音かつてJR255系でも聞けました。
255系は阪急8000系8040形と同じタイプなので阪急8000系の東芝GTOとは異なります
255系のGTOも懐かしいですね。
@@Sasurai_Kurounin さんそうなんですね!コメントありがとうございます。
@@ecodaichi さん機器更新されてしまい消滅してしまいましたね。懐かしいです。
阪急と言えばこの音!
宝塚線の8040で聞ける
阪急8040形はどちらかと言えば同じ東芝GTOであっても似て非なるものです。制御音が違います
JR四国の8000系も同じタイプですね。
阪急8000系は8003Fがリニューアル工事で正雀工場へ入場したので8両の東芝GTO-VVVFは8020Fのみです
8020Fは5年前に乗ったきりです。8000系GTO車の地下駅で聴くVVVF音は格別なんですよね。今聴けるうちにしっかりと聴いておきたいところです。
阪急8000系のモーター音、地下だともの凄い反響するんですよね
加速時の同期モードに移った瞬間や減速時の回生が切れる瞬間の音が特に最高です
収録した8020号車の隣の車両は戸閉装置が8200系と同じ連動ベルトになっていたと思います
天井もスィープファンではなくてラインデリアとなっており、動画ではわかりにくいのですが整風板の形状が異なっているのが映ってます
8両化の際の中間車は8200系製造の時期でしたね。ただこの2両はアルミの日除けが残っているのは興味深いですね。
この音かつてJR255系でも聞けました。
255系は阪急8000系8040形と同じタイプなので阪急8000系の東芝GTOとは異なります
255系のGTOも懐かしいですね。
@@Sasurai_Kurounin さん
そうなんですね!コメントありがとうございます。
@@ecodaichi さん
機器更新されてしまい消滅してしまいましたね。懐かしいです。
阪急と言えばこの音!
宝塚線の8040で聞ける
阪急8040形はどちらかと言えば同じ東芝GTOであっても似て非なるものです。制御音が違います
JR四国の8000系も同じタイプですね。