Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
NewsPicksではフル版(67分)公開中🎥bit.ly/3UlFImV
島津、加藤、立花など朝鮮出兵で活躍した武将はテレビドラマでは主役に使えないというのは初めて知りました。まさに大人の事情ですね。
近隣諸国条項ですか。早急かつ絶対にやめんといかんですな、こんなもの!これのせいで日本の歴史教科書がウソばっかりや。こんなウソ教えられたらキがくるうぞ!
信長の手紙、言いたいこと多すぎて書くスペース無くなって字が小さくなるの好き
信玄は信長への書状で自分の肩書を「天台座主」にしていたから、その返書で第六天魔王と名乗ったのは信長のあからさまな当てつけあと、信長以前に比叡山を焼いた足利義教と細川政元が、仏教勢力から怨嗟を込めて第六天魔王と呼ばれたことにも引っ掛けてると思う
魔王と言う言葉が一人歩きしている感がある。恐らく信長はふざけて第六天魔王と名乗っただけで、後世の人が信長の残忍な性格(実際はとても優しい)を見て信長=魔王と言う図式が成り立った。
織田弾正信長。弾正が間に入る事を知らない人も結構いると思いますがね?
現代で県知事や幕僚長が敵対勢力相手にルシファー名乗ったらヤバいやつでしょ😅今より寿命の短い戦国時代のアラフォーの年齢で西洋のマント身につけたり黒人の荷物持ち採用したり、お洒落というより中二病感は強い人だと思うけどね😅
天台座主への綺麗な煽り返しなのになあ、めっちゃいい皮肉だと思うけどな
足利将軍系の意外さ・気骨が無い様に見えるが剣聖の塚原卜伝に師事し家臣の裏切りに対して多勢に無勢で奮闘した剣豪・秀吉時代には皇族扱いになり、江戸時代には将軍以外は呼ばれない公方様と呼ばれ貧乏大名となった・足利将軍系の今川義元は桶狭間以外の戦いでは負けなしで、天下人になった徳川家康を英才教育し、滅亡したように見えるが息子は江戸時代には戦国時代以上に身分は出世し幕末には逃げる旗本に対し幕府を助けた気骨さ信長の意外さ・障害者が可哀想だから村民に助けてやれと支援し優しい・秀吉の浮気に対し嫁の寧々さんが可哀想なので秀吉をいさめた・比叡山は数棟焼いただけで敵の浅井軍も焼いたり比叡山の元天台座主(リーダー)だった足利将軍も弾圧した・逆らわない農民には兵農分離して穏やかな農業を専業させたり、他国の商人にも楽市楽座のように関税を取らないほど優しいが、他の大名は自国の領民に対して厳しい・性犯罪をした家臣を斬ったのは狂暴と宣教師は思ったとマスコミがいっているけど、他の大名だと身内に甘く、他のマスコミだと宣教師が日本の戦争は西洋と比べると優しいと言った秀吉の意外さ・室町最後の将軍の足利義昭が手紙を大名に送りまくりでひ弱そうに見えるが 秀吉も手紙を送ったり、家臣に気を使いまくった・戦争と海賊禁止令(倭寇のほとんどは中韓人)を出した・日本人奴隷の扱いが酷かったので禁教したが信仰は許した 大阪夏の陣でも豊臣軍はキリスト教徒がいたし…家康の意外さ・勝率が低い・大坂夏の陣でも余裕で勝てると思い弁当を少なく用意という無計画・大坂夏の陣でも追い詰められたら切腹しようとするほど我慢がきかない感情的
信長のエピソードは戦国武将と思えないほど優しいものが多いが部下の明智がヤバすぎて信長のイメージ悪くなってる。秀吉が敵視したのはキリスト教ではなくキリスト教布教を侵略に使ってたスペイン宣教師たち。ポルトガルやオランダに対してはそうでもない。明智の背後にスペインいた可能性もあるしな。家康はとにかく短気すぎて信長によく諌められてる。
信長は革命児で室町幕府と朝廷を亡き者にしようとしたと言われているけど、実際は今で言う保守派の改革者。幕府と繋がったのも自身の家を存続させる上で必要だったけど義昭に結構気を遣っているし義昭へ諫言している(勿論義昭は無視している)。それに朝廷にも献金をして帝や親王に貢物を贈り馬備えで喜ばしている。
高山右近や小西行長はキリシタン
先生の事は尊敬してます難しい歴史が率直で解りやすい頑張って下さい丹党青木一族より
落合陽一ってどんな話でもつまらなそうに話せる天才だな
教育って大事だね
上手いこと言う。その通り
もごもご滑舌悪くもっと早口で話して字幕を付けて欲しい。したら無音で見れるから
@@りんひろ-k4sじゃ見んな
なんか分かる気がします子供とか歴史を知らない人が聞いても絶対歴史に興味湧かなそう
第六天魔王のところだけ切り取ってるからその背景知らないのに語らないで欲しいこれは皮肉だよ
話の流れを知って自分の感情で歪曲しなければ冗談だと普通はわかると思うんだけどね。信長が嫌いなんだろうね。
たしかに天台座主の話はしといた方がよかったですね。
そもそも第六天魔王と名乗った史料は日本側にない。フロイスの報告書のみ。つまり領内向けには第六天魔王を名乗ったことになってるが、現実は信玄へは土下座外交を継続。そもそもホントの意味の中二病とはアレクサンドロス大王やリチャード・ザ・ライオンハートの方。
この時代における初陣は、最年少で12歳前後という若さで参戦することもあり、織田信長や他の有名大名も13歳前後で戦に参加していたため、中学生が殺し合いに関わるという非常に過酷な状況だった。そんななか信長は「大うつけ」と呼ばれるほど見た目が派手で常識を逸脱したヤンキーでありながらも、人望が厚く、身分を問わず人々と接していた。彼は近隣の腕っぷしの強い者たち(前田利家など)を集めて組織を作り、戦の訓練を行った。信長自身も訓練を怠らず、運動神経に優れて武芸にも秀でていた。戦場では率先して行動し、自ら汗を流す姿勢を持ち、部下に対する配慮や思いやりも忘れなかった。このような信長の姿勢は、現代の企業組織にも通じるものであり、自身の人生にも取り入れたいと感じさせる。
この話を知らない人は面白いと言い、知っている人は解釈違いでは?と言う。歴史が面白いのであって、それを茶化す本郷氏が面白いのではないね。歴史家は知識を持っていればいいというものではないことが彼から伝わってくる
延暦寺の焼き討ちをした理由の一つには坊主の増大な兵力と酒や女に溺れてあまりにも乱れた仏教寺になっていたから成敗したとも。あと、焼き討ちする前に何度も降伏を投げかけても応じなかった。
今風の政治家? あの時代だとかなり変わり者! だから、ウツケと言われたのか?
過去を現代の解釈で捉えて意味ある?
歴史を学ぶのは今を知りたいからだろ
@@須藤凜々花が好き そんな決めつけられても😅
まぁ「今の貨幣価値に換算すると○億円!」ってなヤツと一緒よね。「当時の農村に貨幣価値(貨幣を使った売買)なんて、無いんですけど」ってな。
まあ三國志演義ですら漢代の話を明代の倫理観で書いてるの意味あるの?って当時の歴史家さんに言われてるから
本郷先生、とんねるずの石橋貴明と声似てる
大人の事情って大河ドラマって朝鮮のテレビ局が作ってるんですね(笑)
NHKと言う中韓におもねる自称公共放送局ですから、朝鮮で活躍した武将は主人公にはなりません。
秀吉が漢字を書かなかった(書けなかった)という話は感慨深い。
朝鮮出兵って【唐入り】の事だよね。対戦相手は唐であって朝鮮では無い、あれは唐のおまけ
明ね。中国王朝のことを伝統的に唐(から)って言ってるだけ。
@@PVBLIVSVALELIVSAVLELIANVS その明に対して唐の国王へって書状を出してるんだから、唐入りの時に秀吉公の目にあったのは実は唐や通り道の半島ではなく南蛮や切支丹だったんだろうね、アレに対してとてつもない巨悪だって気付いたのは本当に【先見の明】がある。
明では?
@@齋藤友一 【明入り】なんて言葉は聞いた事ないよ、当時の言葉で【唐入り】南蛮(パワーズ)の事は気にしてても唐(明)や朝鮮の事はアウトオブ眼中だったんだろうね。
@@Seaza_Sr1 有難う御座います。キリスト布教からスペインが明を使い日本の占領を企んでいたと聞いた事があったので、また勉強になりました。
「はげねずみ」はその時に書状に書いた丁寧な悪口で普段はもっと言いやすい「さる」と呼んでいたと思います。だから両方とも本当。
信長さんの人使いはこの先生が思ってるのとは真逆だぞ。学者なんだから世間一般のイメージに当てはめて語るのはダメだろ。
家康の焼き味噌エピソードはちゃんと大河ドラマでやったよ
《是々非々》戦国時代も現代と同じ、海外との戦いが半分以上です。イエスズ会のスペイン、フランシスコ会、後半はオランダの東インド会社。。堺の商流、キリスタン大名、その候補との密約、、etc…今は海外情報がかなり公開されてますので見直され方が良いと思います。
家康の場合豊臣家の内紛を上手く押さえて天下統一した気がする。
地位や実績ともに当時の最有力者で筆頭格だから、当たり前と言えば当たり前なんですよね。
信玄への手紙の返しは冗談に冗談で返した感じでは?
ウンコの話は、昭和に書かれた小説からしか出てこない。他の話もだけど、この程度の認識なのか。
第六天魔王は「へ〜お前ごときが仏教のトップの天台座主名乗れるんや。なら俺は仏敵のトップの魔王でもさせてもらおうかな」的なトンチの効いたいい返しだと思う思い上がるなっていうのと自分の方が格上だっていうのを一言でほのめかしてるのがすごい
織田軍と今川軍の人数盛ってる根拠に米の生産量を上げてるけど織田側の方がわかってないのに適当に数字あげてるの意味わからんし恋文も偽物と言ってる学者が多い中で資産価値上がるから本物にしておけとかただ歴史を少しかじったおじさんやんそしてそこに何も突っ込めない落合は学者としてどうなのよ?
「尾張の石高が大体どれくらい」ぐらいの想像は専門家であればつくし、3:40で言ってる40〜50万石という数字が外れてはいないことはググれば分かる素人のくせに専門家を批判する上で調べもしないとか恥という概念がないのかな??wぼくは知らないかもだけど、歴史を少し齧ったおじさんは東大の教授になれないんだよ?
指が6本ある奇形でムツとみんなから呼ばれていつもその手を隠してたのが秀吉。手を懐に入れてると刃物か何かを隠し持ってるのかと間違われるからその手には主君の信長の草履を持ち懐で温めてると言い訳してたという話も。その秀吉をハゲネズミとかサルとか呼んで家臣たちにもそう呼ばせてたのが信長。その優しさはサムライにはわかると思う。
タダのイジメやん。秀吉可哀想、、そりゃそんな虐められてたら関白になって見返そうとか思うわな
指6本説は、キリスト教布教を侵略に使っていたイエズス会宣教師たちが秀吉を悪魔扱いするために世間に流布した噂(うわさ)話でしょう。 秀吉によるバテレン追放令(1587年)、バテレンと信徒26名処刑(1596年)によって大打撃を受けたイエズス会宣教師たちが秀吉を悪魔扱いし、あることないことを言いふらし、その人格を汚し、貶(おとし)めたのは、キリスト教布教のための常套(じょうとう)手段で、同様の手法は世界各地で繰り返し使われ、歴史上悪名高い。[敵対者や被征服民を悪魔又は獣(けだもの)扱いして人間の枠から外せば、彼らを殺すことは(極端な場合、その肉を食べることも)信仰に敵(かな)った行為になる。]
@heygo2558さん、指6本説は、キリスト教布教を侵略に使っていたイエズス会宣教師たちが秀吉を悪魔扱いするために世間に流布した噂(うわさ)話でしょう。 秀吉によるバテレン追放令(1587年)、バテレンと信徒26名処刑(1596年)によって大打撃を受けたイエズス会宣教師たちが秀吉を悪魔扱いし、あることないことを言いふらし、その人格を汚し、貶(おとし)めたのは、キリスト教布教のための常套(じょうとう)手段で、同様の手法は世界各地で繰り返し使われ、歴史上悪名高い。[敵対者や被征服民を悪魔又は獣(けだもの)扱いして人間の枠から外せば、彼らを殺すことは(極端な場合、その肉を食べることも)信仰に適(かな)った行為になる。]
信長は一向一揆に対し、最初に攻めかかったことはない。石山にしろ、長島にしろ、最初に攻めかかったのは一向宗側。石山では3回も和睦するが、そのうち2回も一向宗側が和睦を破っている。さすがに3回目は石山本願寺を追い出されて焼失したから、顕如は和睦を破ってはいないが。信長としては、当初、一向宗と事を構える気はなかったが、一向宗側がしつこく攻めてきたので、対処した、というのが実状。しかも、法主の顕如が信長を攻めた理由もはっきりしない。一応、顕如が門徒に出した手紙の一部には、「信長が本願寺を破却すべきと言ってきた」と書いているが、そのような証拠は出てきていないし、そのように今の本願寺も言っている。もし本当にそうなら、顕如は全ての門徒への手紙にそのように書いて決起を促したはず。おそらく顕如がそのように書いたのは、門徒を決起させるためのウソであろうと考えられている。すなわち、顕如は単なるテロリスト。確かに信長は屋長島・中江の2城は幾重にも柵で囲み、火攻めにし、城中の2万人が焼け死んだとされているが、なにしろ長島一向一揆側は10万人以上。長島城の者は降伏しても、信長軍に斬りかかり、1000人以上も殺害しているので、やむをえなかったのだろう。信長に戦争をふっかけて攻めかかるとそのくらいの犠牲は覚悟しなければならないと言うことだ。信長の一族も信興、信広、秀成、信次など多く亡くなった。また、ここでいう一向宗は本願寺であり、浄土真宗でも高田派など、信長側についているので、当然攻められてはいない。すなわち、信長には本来浄土真宗と敵対する意図はなかったと分かる。こう考えてみると、信長の一向宗に対する行動も納得できる。
上杉謙信の幼少時のエピソードってとある小説限定じゃ無かったかな。本当に教養あるんかな、このおっさん。
小説の話を実際に有った話として語るのは、どうかと思いますよね。素人じゃないなら、一次資料を元に話を進めないと。
東大の教授なんだけどね
@@小林秀行-u4x あのエピソード、別の小説では水戸光圀公の幼少期に全く同じエピソードがあった。どちらかが正しいか、またはどちらも創作かは知りませんが。ただ、上杉謙信のあのエピソードは海音寺潮五郎のあの小説以外で見たことない。
@@サラディン2世 成る程。🤔その人の小説の中からしか出て来ないとなると、益々怪しい話ですね。
江戸時代につくられたハナシだと最初にいってるでしょ
学者そのものの批判より聞き手の落合がこの話題興味ないのマル分かりだから話が広がらない
信長公、確かに偉大な業績を残した偉人には違いないけど偉人も人間そして織田家は超パワハラ企業の疑いあり・単身赴任可能、365日24時間織田家の為に働いてなおかつ優秀ならば出世できるドドドブラック企業。安定雇用も年功序列も無いので実力が全てで同僚も後輩も上司も蹴落として出世せにゃならんので心が休まらず社長(信長公)の心理的肉体的パワハラにも耐えないといけないある意味Z世代に真逆の人だから個人的にはあまりオススメしないかな…私だったら絶対嫌
とても興味深いですね。残っている記録が真実であればですが…
この方、どの分野の歴史学者ですか?現代エンタメとしての視点しか話してない気がします。
専門は源平合戦で戦国時代は専門外ですね本郷和人この人の嫁さんが歴史学者としては評価高いだけでこの人自身は歴史学者風タレントみたいなもんですね嫁の七光りで東大教授やってるようなもんだし論文も書かずにタレント活動ばかりしてるような人です
この学者さんが断片的なエピソードで歴史上の人物をこんな感じの人だったと決めつけて語っているように、僕もこの対談を見て、この学者さんが思慮の浅い学者なのだと決めつけました。本当のところは講義を受けたわけでも著作を読んだわけでもないので知りませんが。
信長さんはヨーロッパへ光秀さんは坊さんにあとは秀吉さん頼んだわー!
どこか富永一朗先生似
日本のメディアは好きだよね、日本の歴史上の人物を馬鹿にして話すの、日本人なんか大した事ないって言いたいだけの隣国みたい
「ハゲネズミ」のあだ名は、信長の手紙に一回登場するだけで、他の資料や手紙には一切出てこないから、たまたまその手紙の中で「ハゲネズミ」って言っただけで、あだ名ではないって、既に定説化してますが?ええ加減な、おっさんやな
そこが魅力になっているのだろうけども、もう10%くらいゆっくり話してくれると、語尾がはっきり発音できて聞きやすくなるかもね。
面白い。もっとずっとやって欲しい。よくある死因ですねって何度か言うの優しさが出てる
ガード出来ない、からガード出来るようになると勝率がグッとアップするけど、次のステージでは怖いと思ったら出癖で、すぐガードするようになってしまって、距離が遠いのにガードしたり展開がいいのにガードしたりするようになってしまうんよな😅
落合の進行が酷くて残念!嫌ならやるなよ
この人は菅原道真の解説のときに「役職は凄いし太宰府左遷は別にひどくなかった!」とか言ってたからなあ・・・いやどう考えても仕事禁止で給料ゼロとか島流しよりヤバいだろと
でも確か信長って桶狭間の時尾張統一してないのにそれでも40万石から50万石も石高あるんですか?
戦国時代の武将はどれほど人たらしか、なのかと上杉謙信の死因、享年48歳では早すぎたし、待望前のできごと本郷先生は北野武さんの『首』はご覧になっただろうかある局での主人公を美化するあまり史実に近くても受入れられないそんな気がしました
立花宗茂、大河無理か😅是非やって欲しいけど
落合とかいう人は話し方教室に通った方がいいですね
一瞬「織田信成は完全に厨二病」に見えた
桶狭間の凄いのは今川家の主要幹部(直臣)が軒並み生首になってるところですよね。戦死者が3000人とか言われてますから、そりゃ家康も独立しやすかったはず。飯尾家や井伊家の騒動がアシした感もありますけど後、本郷先生は将軍権力に否定的な方ですから、ちょっと解釈が無茶苦茶な所がありますね。いろんな本を読ませて頂きましたけど。校閲さん仕事してます?みたいな(笑)
家康公の独立は、寧ろ結果そうせざるを得ない処も有りましたし。三河岡崎城に入ったものの、家康公は再三に渡って、義元公の仇討ちを氏真公に進言してました。その間、織田勢と三河の反今川方の勢力を抑えていたのが家康公でしたから。しかし、それでも限度が有る訳で、中々重い腰を上げない氏真公に対して、家を守る為に信長公と手を組む形になったのが実情みたいです。
おばあちゃんの祖先が上杉謙信の家来だったみたいなんですが、本当なんでしょうか?姓を「杉井」と言いまして、上杉謙信に「杉」の一文字を貰ったようなんですが。
素晴らしい。レプリコンワクチンは、決して打たないです。
めっちゃオモロいもっと聞きたいw
誰でも知ってるような話ばっか
9:48 徳川秀吉ゆーてて草
共産主義者が日本の歴史を腐しに来たってエピソードですか?刀は役立たずでみんな投石で戦ってたとか言っちゃう感じの?
その時代に生きてないので、真実などですね😂
俗っぽいネタ話しかしてねーなぁその辺の歴史物のRUclipsrの動画のほうがよっぽど面白い
本郷さんのような先生が「逆説の日本史」をどう捉えているのかも気になりました!
本郷先生の解説はいつも素晴らしいです
もしかして馬鹿?東大 歴史家ですよ。
全体的に浅いような…
左のオニイチャン、何言ってんのか時々わからん
この先生とか、弥助問題に発言なかったね。何研究してんだか。所属部署がお菓子と一緒じゃん💢💢💢
凡人は彼や彼らの話しを聞くしかないのだろうか
朝鮮ひやっふぉう!が駄目なら、そもそもその戦争を企画した秀吉が駄目じゃね?
いちいち「えいっ」て何すか?
中身が薄い。公開情報だから仕方がない。
しかし西郷隆盛は征韓論なんてぶち上げた人だしまあ大人の事情も大きいと思うけど、島津や立花宗茂は知名度の問題の方が大きい気がしないでもない鹿児島は大久保、西郷がいるんだから充分だろうって気もする長宗我部や三好だって大河の主人公になってないんだから、別に良いじゃんと思う
どうやら、してはいけないコメントをしようとすると、動画が飛ぶらしい。だから言ったでしょ。私の発言を理解できる人はほとんどいないって。他人を幸せにしたいならまず自分から、というもの。世の中の通説にはなっているが、私はこの考え方を取りません。
おう、どうした?
織田信長、現代に居たらV系とかメタルバンドやってそう
@user-hs8ui8dy3e 反社とかヤクザ、ラッパーに文化教養方面からの引用が出来るか懐疑的
@user-hs8ui8dy3e 第六天魔王は仏教用語で本人も勤王派だなんて言われるくらいだし敦盛なんて信長の時代から見ても300年近く前のコンテンツだし一概に古いものが嫌いとも言い難い
@user-hs8ui8dy3e古代周の岐山の故事から岐阜と名づけたり古代のはくだみの儀式をやったりした信長が伝統重んじないは流石に理解が浅すぎる。
織田家は神主の家系というのもあって神社と対立した事ないし、当然天皇とも対立した事ない。
歴史に興味がある方々であれば知ってる内容ですね。
めっちゃしょーもなかった
小西行長とか朝鮮出兵抜かすと何に活躍した人かわからん
面白かったです。
差別発言になってしまう恐れもあるので中々触れられないが、秀吉は多指症で手の指が6本あり、かなり偉くなるまでそのままにしていた。 とのエピソードにも触れてほしかった。
Z世代が信長の家来になってパワハラ受けるは笑ったよ
夫の浮気話を相談してきた人に対してあのエロがっぱはどうしようもねえやつだなと言ったとしてエロがっぱと普段から呼んでる可能性は0に近いですね
謙信の首を持ってくるエピソードは「天と地と」で読んだけど、出所は北越軍記あたりだろうか。史実とフィクションをごちゃまぜにして語ってるけど、どうなの?こんな輩が時代考証してるから大河ドラマも衰退するわけだ。
本郷さん信長嫌いだからなー😅
「ハゲネズミ」の件で北政所に信長が手紙を書いたということだが、当時の女性は一般的に手紙を書いたり読んだりできたのだろうか?
秀吉の代わりに代筆してた経緯は有名です。
安土桃山時代に生まれたかったな
戦国や幕末以外にも、我が日本の長大な歴史には魅力的でまだまだ掘り尽くされてない時代も人物も限りなし。昨今の鎌倉~室町ブームがなにより。もう信長やら新選組やらのネタの使いまわしはそろそろ。。。と思う。
資産価値と真実とは関係ないだろ。
なんて面白い!!
大人の事情いらねー鬼島津の活躍が見たいわ
この先生の話面白いなあ昔の人の好色なところや島津の暴れん坊っぷりをドラマがオミットするのはほんとつまんないなんでその面白い部分切っちゃうのって。だからNHKとか地上波ってやなのよ
本郷和人氏の書く鎌倉時代の本が売れないだけやろ
北条早雲はなんで大河にならないの?
大河本命は、北条何代も見てきた人。北条玄庵。武田信玄は女好きでは?
慰めるためにハゲネズミてその時思いついた可能性はおおいにあるのにそこはあだ名はげネズミと断定するところ素人から見ても草なんですがw専門家としての説得力疑うわw
秀吉に組む人って日本国民では無いと自称してるようなもの
キリスト教徒にとって織田信長、豊臣秀吉、徳川家康は天敵だもんな仏教徒は隣人でないから罵詈雑言をまき散らすのか?
あの人ある意味でわ、なんだよ、、知りたーい!
歴史って言ったもん勝ちなんだな。誰も真実知らないんだから。
ウンコ漏らしのお話。井沢元彦氏の説明の方が理解し易いですし当時の感覚が分かりやすい。
味噌とくそをごちゃ混ぜにするな
後100年経っても戦国うんちく論争あるのか?(笑)
大人事情はもう必要無いですね 笑。 大人事情を真に受けてそのルールに従うのは子供だってことです。
第六天魔王って書いたのは嫌味で書いてるんだよ
バシャウマの声にしか聞こえない...
石橋貴明さん
NewsPicksではフル版(67分)公開中🎥
bit.ly/3UlFImV
島津、加藤、立花など朝鮮出兵で活躍した武将はテレビドラマでは主役に使えないというのは初めて知りました。まさに大人の事情ですね。
近隣諸国条項ですか。早急かつ絶対にやめんといかんですな、こんなもの!
これのせいで日本の歴史教科書がウソばっかりや。こんなウソ教えられたらキがくるうぞ!
信長の手紙、言いたいこと多すぎて書くスペース無くなって字が小さくなるの好き
信玄は信長への書状で自分の肩書を「天台座主」にしていたから、その返書で第六天魔王と名乗ったのは信長のあからさまな当てつけ
あと、信長以前に比叡山を焼いた足利義教と細川政元が、仏教勢力から怨嗟を込めて第六天魔王と呼ばれたことにも引っ掛けてると思う
魔王と言う言葉が一人歩きしている感がある。恐らく信長はふざけて第六天魔王と名乗っただけで、後世の人が信長の残忍な性格(実際はとても優しい)を見て信長=魔王と言う図式が成り立った。
織田弾正信長。
弾正が間に入る事を知らない人も結構いると思いますがね?
現代で県知事や幕僚長が敵対勢力相手にルシファー名乗ったらヤバいやつでしょ😅
今より寿命の短い戦国時代のアラフォーの年齢で西洋のマント身につけたり黒人の荷物持ち採用したり、お洒落というより中二病感は強い人だと思うけどね😅
天台座主への綺麗な煽り返しなのになあ、
めっちゃいい皮肉だと思うけどな
足利将軍系の意外さ
・気骨が無い様に見えるが剣聖の塚原卜伝に師事し家臣の裏切りに対して多勢に無勢で奮闘した剣豪
・秀吉時代には皇族扱いになり、江戸時代には将軍以外は呼ばれない公方様と呼ばれ貧乏大名となった
・足利将軍系の今川義元は桶狭間以外の戦いでは負けなしで、天下人になった徳川家康を英才教育し、滅亡したように見えるが息子は江戸時代には戦国時代以上に身分は出世し幕末には逃げる旗本に対し幕府を助けた気骨さ
信長の意外さ
・障害者が可哀想だから村民に助けてやれと支援し優しい
・秀吉の浮気に対し嫁の寧々さんが可哀想なので秀吉をいさめた
・比叡山は数棟焼いただけで敵の浅井軍も焼いたり比叡山の元天台座主(リーダー)だった足利将軍も弾圧した
・逆らわない農民には兵農分離して穏やかな農業を専業させたり、他国の商人にも楽市楽座のように関税を取らないほど優しいが、他の大名は自国の領民に対して厳しい
・性犯罪をした家臣を斬ったのは狂暴と宣教師は思ったとマスコミがいっているけど、他の大名だと身内に甘く、他のマスコミだと宣教師が日本の戦争は西洋と比べると優しいと言った
秀吉の意外さ
・室町最後の将軍の足利義昭が手紙を大名に送りまくりでひ弱そうに見えるが
秀吉も手紙を送ったり、家臣に気を使いまくった
・戦争と海賊禁止令(倭寇のほとんどは中韓人)を出した
・日本人奴隷の扱いが酷かったので禁教したが信仰は許した
大阪夏の陣でも豊臣軍はキリスト教徒がいたし…
家康の意外さ
・勝率が低い
・大坂夏の陣でも余裕で勝てると思い弁当を少なく用意という無計画
・大坂夏の陣でも追い詰められたら切腹しようとするほど我慢がきかない感情的
信長のエピソードは戦国武将と思えないほど優しいものが多いが部下の明智がヤバすぎて信長のイメージ悪くなってる。
秀吉が敵視したのはキリスト教ではなくキリスト教布教を侵略に使ってたスペイン宣教師たち。
ポルトガルやオランダに対してはそうでもない。
明智の背後にスペインいた可能性もあるしな。
家康はとにかく短気すぎて信長によく諌められてる。
信長は革命児で室町幕府と朝廷を亡き者にしようとしたと言われているけど、実際は今で言う保守派の改革者。幕府と繋がったのも自身の家を存続させる上で必要だったけど義昭に結構気を遣っているし義昭へ諫言している(勿論義昭は無視している)。それに朝廷にも献金をして帝や親王に貢物を贈り馬備えで喜ばしている。
高山右近や小西行長はキリシタン
先生の事は尊敬してます
難しい歴史が率直で解りやすい
頑張って下さい丹党青木一族より
落合陽一ってどんな話でもつまらなそうに話せる天才だな
教育って大事だね
上手いこと言う。その通り
もごもご滑舌悪くもっと早口で話して字幕を付けて欲しい。
したら無音で見れるから
@@りんひろ-k4s
じゃ見んな
なんか分かる気がします
子供とか歴史を知らない人が聞いても絶対歴史に興味湧かなそう
第六天魔王のところだけ切り取ってるからその背景知らないのに語らないで欲しい
これは皮肉だよ
話の流れを知って自分の感情で歪曲しなければ冗談だと普通はわかると思うんだけどね。
信長が嫌いなんだろうね。
たしかに天台座主の話はしといた方がよかったですね。
そもそも第六天魔王と名乗った史料は日本側にない。フロイスの報告書のみ。
つまり領内向けには第六天魔王を名乗ったことになってるが、現実は信玄へは土下座外交を継続。
そもそもホントの意味の中二病とはアレクサンドロス大王やリチャード・ザ・ライオンハートの方。
この時代における初陣は、最年少で12歳前後という若さで参戦することもあり、織田信長や他の有名大名も13歳前後で戦に参加していたため、中学生が殺し合いに関わるという非常に過酷な状況だった。そんななか信長は「大うつけ」と呼ばれるほど見た目が派手で常識を逸脱したヤンキーでありながらも、人望が厚く、身分を問わず人々と接していた。彼は近隣の腕っぷしの強い者たち(前田利家など)を集めて組織を作り、戦の訓練を行った。信長自身も訓練を怠らず、運動神経に優れて武芸にも秀でていた。戦場では率先して行動し、自ら汗を流す姿勢を持ち、部下に対する配慮や思いやりも忘れなかった。このような信長の姿勢は、現代の企業組織にも通じるものであり、自身の人生にも取り入れたいと感じさせる。
この話を知らない人は面白いと言い、知っている人は解釈違いでは?と言う。歴史が面白いのであって、それを茶化す本郷氏が面白いのではないね。歴史家は知識を持っていればいいというものではないことが彼から伝わってくる
延暦寺の焼き討ちをした理由の一つには
坊主の増大な兵力と酒や女に溺れてあまりにも乱れた仏教寺になっていたから成敗したとも。
あと、焼き討ちする前に何度も降伏を投げかけても応じなかった。
今風の政治家?
あの時代だとかなり変わり者!
だから、ウツケと言われたのか?
過去を現代の解釈で捉えて意味ある?
歴史を学ぶのは今を知りたいからだろ
@@須藤凜々花が好き そんな決めつけられても😅
まぁ「今の貨幣価値に換算すると○億円!」ってなヤツと一緒よね。
「当時の農村に貨幣価値(貨幣を使った売買)なんて、無いんですけど」ってな。
まあ三國志演義ですら漢代の話を明代の倫理観で書いてるの意味あるの?って当時の歴史家さんに言われてるから
本郷先生、とんねるずの石橋貴明と声似てる
大人の事情って大河ドラマって朝鮮のテレビ局が作ってるんですね(笑)
NHKと言う中韓におもねる自称公共放送局ですから、朝鮮で活躍した武将は主人公にはなりません。
秀吉が漢字を書かなかった(書けなかった)という話は感慨深い。
朝鮮出兵って【唐入り】の事だよね。
対戦相手は唐であって朝鮮では無い、あれは唐のおまけ
明ね。中国王朝のことを伝統的に唐(から)って言ってるだけ。
@@PVBLIVSVALELIVSAVLELIANVS
その明に対して唐の国王へって書状を出してるんだから、唐入りの時に秀吉公の目にあったのは実は唐や通り道の半島ではなく南蛮や切支丹だったんだろうね、アレに対してとてつもない巨悪だって気付いたのは本当に【先見の明】がある。
明では?
@@齋藤友一
【明入り】なんて言葉は聞いた事ないよ、当時の言葉で【唐入り】
南蛮(パワーズ)の事は気にしてても唐(明)や朝鮮の事はアウトオブ眼中だったんだろうね。
@@Seaza_Sr1
有難う御座います。
キリスト布教からスペインが明を使い日本の占領を企んでいたと聞いた事があったので、また勉強になりました。
「はげねずみ」はその時に書状に書いた丁寧な悪口で普段はもっと言いやすい
「さる」と呼んでいたと思います。だから両方とも本当。
信長さんの人使いはこの先生が思ってるのとは真逆だぞ。
学者なんだから世間一般のイメージに当てはめて語るのはダメだろ。
家康の焼き味噌エピソードはちゃんと大河ドラマでやったよ
《是々非々》
戦国時代も現代と同じ、海外との戦いが半分以上です。
イエスズ会のスペイン、フランシスコ会、後半はオランダの東インド会社。。
堺の商流、キリスタン大名、その候補との密約、、etc…
今は海外情報がかなり公開されてますので見直され方が良いと思います。
家康の場合豊臣家の内紛を上手く押さえて天下統一した気がする。
地位や実績ともに当時の最有力者で筆頭格だから、当たり前と言えば当たり前なんですよね。
信玄への手紙の返しは冗談に冗談で返した感じでは?
ウンコの話は、昭和に書かれた小説からしか出てこない。
他の話もだけど、この程度の認識なのか。
第六天魔王は「へ〜お前ごときが仏教のトップの天台座主名乗れるんや。なら俺は仏敵のトップの魔王でもさせてもらおうかな」的なトンチの効いたいい返しだと思う
思い上がるなっていうのと自分の方が格上だっていうのを一言でほのめかしてるのがすごい
織田軍と今川軍の人数盛ってる根拠に米の生産量を上げてるけど織田側の方がわかってないのに適当に数字あげてるの意味わからんし
恋文も偽物と言ってる学者が多い中で資産価値上がるから本物にしておけとかただ歴史を少しかじったおじさんやん
そしてそこに何も突っ込めない落合は学者としてどうなのよ?
「尾張の石高が大体どれくらい」ぐらいの想像は専門家であればつくし、3:40で言ってる40〜50万石という数字が外れてはいないことはググれば分かる
素人のくせに専門家を批判する上で調べもしないとか恥という概念がないのかな??w
ぼくは知らないかもだけど、歴史を少し齧ったおじさんは東大の教授になれないんだよ?
指が6本ある奇形でムツとみんなから呼ばれていつもその手を隠してたのが秀吉。
手を懐に入れてると刃物か何かを隠し持ってるのかと間違われるからその手には
主君の信長の草履を持ち懐で温めてると言い訳してたという話も。
その秀吉をハゲネズミとかサルとか呼んで家臣たちにもそう呼ばせてたのが信長。
その優しさはサムライにはわかると思う。
タダのイジメやん。
秀吉可哀想、、そりゃそんな虐められてたら関白になって見返そうとか思うわな
指6本説は、キリスト教布教を侵略に使っていたイエズス会宣教師たちが秀吉を悪魔扱いするために世間に流布した噂(うわさ)話でしょう。
秀吉によるバテレン追放令(1587年)、バテレンと信徒26名処刑(1596年)によって大打撃を受けたイエズス会宣教師たちが秀吉を悪魔扱いし、あることないことを言いふらし、その人格を汚し、貶(おとし)めたのは、キリスト教布教のための常套(じょうとう)手段で、同様の手法は世界各地で繰り返し使われ、歴史上悪名高い。[敵対者や被征服民を悪魔又は獣(けだもの)扱いして人間の枠から外せば、彼らを殺すことは(極端な場合、その肉を食べることも)信仰に敵(かな)った行為になる。]
@heygo2558さん、
指6本説は、キリスト教布教を侵略に使っていたイエズス会宣教師たちが秀吉を悪魔扱いするために世間に流布した噂(うわさ)話でしょう。
秀吉によるバテレン追放令(1587年)、バテレンと信徒26名処刑(1596年)によって大打撃を受けたイエズス会宣教師たちが秀吉を悪魔扱いし、あることないことを言いふらし、その人格を汚し、貶(おとし)めたのは、キリスト教布教のための常套(じょうとう)手段で、同様の手法は世界各地で繰り返し使われ、歴史上悪名高い。[敵対者や被征服民を悪魔又は獣(けだもの)扱いして人間の枠から外せば、彼らを殺すことは(極端な場合、その肉を食べることも)信仰に適(かな)った行為になる。]
@heygo2558さん、
指6本説は、キリスト教布教を侵略に使っていたイエズス会宣教師たちが秀吉を悪魔扱いするために世間に流布した噂(うわさ)話でしょう。
秀吉によるバテレン追放令(1587年)、バテレンと信徒26名処刑(1596年)によって大打撃を受けたイエズス会宣教師たちが秀吉を悪魔扱いし、あることないことを言いふらし、その人格を汚し、貶(おとし)めたのは、キリスト教布教のための常套(じょうとう)手段で、同様の手法は世界各地で繰り返し使われ、歴史上悪名高い。[敵対者や被征服民を悪魔又は獣(けだもの)扱いして人間の枠から外せば、彼らを殺すことは(極端な場合、その肉を食べることも)信仰に適(かな)った行為になる。]
信長は一向一揆に対し、最初に攻めかかったことはない。石山にしろ、長島にしろ、最初に攻めかかったのは一向宗側。石山では3回も和睦するが、そのうち2回も一向宗側が和睦を破っている。さすがに3回目は石山本願寺を追い出されて焼失したから、顕如は和睦を破ってはいないが。信長としては、当初、一向宗と事を構える気はなかったが、一向宗側がしつこく攻めてきたので、対処した、というのが実状。
しかも、法主の顕如が信長を攻めた理由もはっきりしない。一応、顕如が門徒に出した手紙の一部には、「信長が本願寺を破却すべきと言ってきた」と書いているが、そのような証拠は出てきていないし、そのように今の本願寺も言っている。もし本当にそうなら、顕如は全ての門徒への手紙にそのように書いて決起を促したはず。おそらく顕如がそのように書いたのは、門徒を決起させるためのウソであろうと考えられている。すなわち、顕如は単なるテロリスト。
確かに信長は屋長島・中江の2城は幾重にも柵で囲み、火攻めにし、城中の2万人が焼け死んだとされているが、なにしろ長島一向一揆側は10万人以上。長島城の者は降伏しても、信長軍に斬りかかり、1000人以上も殺害しているので、やむをえなかったのだろう。信長に戦争をふっかけて攻めかかるとそのくらいの犠牲は覚悟しなければならないと言うことだ。信長の一族も信興、信広、秀成、信次など多く亡くなった。
また、ここでいう一向宗は本願寺であり、浄土真宗でも高田派など、信長側についているので、当然攻められてはいない。すなわち、信長には本来浄土真宗と敵対する意図はなかったと分かる。
こう考えてみると、信長の一向宗に対する行動も納得できる。
上杉謙信の幼少時のエピソードってとある小説限定じゃ無かったかな。本当に教養あるんかな、このおっさん。
小説の話を実際に有った話として語るのは、どうかと思いますよね。
素人じゃないなら、一次資料を元に話を進めないと。
東大の教授なんだけどね
@@小林秀行-u4x
あのエピソード、別の小説では水戸光圀公の幼少期に全く同じエピソードがあった。
どちらかが正しいか、またはどちらも創作かは知りませんが。
ただ、上杉謙信のあのエピソードは海音寺潮五郎のあの小説以外で見たことない。
@@サラディン2世
成る程。🤔
その人の小説の中からしか出て来ないとなると、益々怪しい話ですね。
江戸時代につくられたハナシだと最初にいってるでしょ
学者そのものの批判より聞き手の落合がこの話題興味ないのマル分かりだから話が広がらない
信長公、確かに偉大な業績を残した偉人には違いないけど偉人も人間
そして織田家は超パワハラ企業の疑いあり
・単身赴任可能、365日24時間織田家の為に働いてなおかつ優秀ならば出世できるドドドブラック企業。
安定雇用も年功序列も無いので実力が全てで同僚も後輩も上司も蹴落として出世せにゃならんので心が休まらず社長(信長公)の心理的肉体的パワハラにも耐えないといけない
ある意味Z世代に真逆の人だから個人的にはあまりオススメしないかな…
私だったら絶対嫌
とても興味深いですね。
残っている記録が真実であればですが…
この方、どの分野の歴史学者ですか?現代エンタメとしての視点しか話してない気がします。
専門は源平合戦で戦国時代は専門外ですね本郷和人
この人の嫁さんが歴史学者としては評価高いだけでこの人自身は歴史学者風タレントみたいなもんですね
嫁の七光りで東大教授やってるようなもんだし論文も書かずにタレント活動ばかりしてるような人です
この学者さんが断片的なエピソードで歴史上の人物をこんな感じの人だったと決めつけて語っているように、
僕もこの対談を見て、この学者さんが思慮の浅い学者なのだと決めつけました。
本当のところは講義を受けたわけでも著作を読んだわけでもないので知りませんが。
信長さんはヨーロッパへ
光秀さんは坊さんに
あとは秀吉さん頼んだわー!
どこか富永一朗先生似
日本のメディアは好きだよね、日本の歴史上の人物を馬鹿にして話すの、日本人なんか大した事ないって言いたいだけの隣国みたい
「ハゲネズミ」のあだ名は、信長の手紙に一回登場するだけで、他の資料や手紙には一切出てこないから、
たまたまその手紙の中で「ハゲネズミ」って言っただけで、あだ名ではないって、既に定説化してますが?
ええ加減な、おっさんやな
そこが魅力になっているのだろうけども、もう10%くらいゆっくり話してくれると、語尾がはっきり発音できて聞きやすくなるかもね。
面白い。もっとずっとやって欲しい。
よくある死因ですねって何度か言うの優しさが出てる
ガード出来ない、からガード出来るようになると勝率がグッとアップするけど、次のステージでは怖いと思ったら出癖で、すぐガードするようになってしまって、距離が遠いのにガードしたり展開がいいのにガードしたりするようになってしまうんよな😅
落合の進行が酷くて残念!嫌ならやるなよ
この人は菅原道真の解説のときに「役職は凄いし太宰府左遷は別にひどくなかった!」とか言ってたからなあ・・・
いやどう考えても仕事禁止で給料ゼロとか島流しよりヤバいだろと
でも確か信長って桶狭間の時尾張統一してないのにそれでも40万石から50万石も石高あるんですか?
戦国時代の武将は
どれほど人たらしか、なのかと
上杉謙信の死因、享年48歳では
早すぎたし、待望前のできごと
本郷先生は
北野武さんの『首』は
ご覧になっただろうか
ある局での主人公を美化するあまり
史実に近くても受入れられない
そんな気がしました
立花宗茂、大河無理か😅
是非やって欲しいけど
落合とかいう人は話し方教室に通った方がいいですね
一瞬「織田信成は完全に厨二病」に見えた
桶狭間の凄いのは今川家の主要幹部(直臣)が軒並み生首になってるところですよね。戦死者が3000人とか言われてますから、そりゃ家康も独立しやすかったはず。飯尾家や井伊家の騒動がアシした感もありますけど
後、本郷先生は将軍権力に否定的な方ですから、ちょっと解釈が無茶苦茶な所がありますね。いろんな本を読ませて頂きましたけど。校閲さん仕事してます?みたいな(笑)
家康公の独立は、寧ろ結果そうせざるを得ない処も有りましたし。
三河岡崎城に入ったものの、家康公は再三に渡って、義元公の仇討ちを氏真公に進言してました。
その間、織田勢と三河の反今川方の勢力を抑えていたのが家康公でしたから。
しかし、それでも限度が有る訳で、中々重い腰を上げない氏真公に対して、家を守る為に信長公と手を組む形になったのが実情みたいです。
おばあちゃんの祖先が上杉謙信の家来だったみたいなんですが、本当なんでしょうか?姓を「杉井」と言いまして、上杉謙信に「杉」の一文字を貰ったようなんですが。
素晴らしい。
レプリコンワクチンは、決して打たないです。
めっちゃオモロい
もっと聞きたいw
誰でも知ってるような話ばっか
9:48 徳川秀吉ゆーてて草
共産主義者が日本の歴史を腐しに来たってエピソードですか?刀は役立たずでみんな投石で戦ってたとか言っちゃう感じの?
その時代に生きてないので、真実などですね😂
俗っぽいネタ話しかしてねーなぁ
その辺の歴史物のRUclipsrの動画のほうがよっぽど面白い
本郷さんのような先生が「逆説の日本史」をどう捉えているのかも気になりました!
本郷先生の解説はいつも素晴らしいです
もしかして
馬鹿?
東大 歴史家ですよ。
全体的に浅いような…
左のオニイチャン、何言ってんのか時々わからん
この先生とか、弥助問題に発言なかったね。
何研究してんだか。
所属部署がお菓子と一緒じゃん💢💢💢
凡人は彼や彼らの話しを聞くしかないのだろうか
朝鮮ひやっふぉう!が駄目なら、そもそもその戦争を企画した秀吉が駄目じゃね?
いちいち「えいっ」て何すか?
中身が薄い。公開情報だから仕方がない。
しかし西郷隆盛は征韓論なんてぶち上げた人だし
まあ大人の事情も大きいと思うけど、島津や立花宗茂は知名度の問題の方が大きい気がしないでもない
鹿児島は大久保、西郷がいるんだから充分だろうって気もする
長宗我部や三好だって大河の主人公になってないんだから、別に良いじゃんと思う
どうやら、してはいけないコメントをしようとすると、動画が飛ぶらしい。
だから言ったでしょ。
私の発言を理解できる人はほとんどいないって。
他人を幸せにしたいならまず自分から、というもの。
世の中の通説にはなっているが、私はこの考え方を取りません。
おう、どうした?
織田信長、現代に居たらV系とかメタルバンドやってそう
@user-hs8ui8dy3e 反社とかヤクザ、ラッパーに文化教養方面からの引用が出来るか懐疑的
@user-hs8ui8dy3e 第六天魔王は仏教用語で本人も勤王派だなんて言われるくらいだし
敦盛なんて信長の時代から見ても300年近く前のコンテンツだし
一概に古いものが嫌いとも言い難い
@user-hs8ui8dy3e古代周の岐山の故事から岐阜と名づけたり古代のはくだみの儀式をやったりした信長が伝統重んじないは流石に理解が浅すぎる。
織田家は神主の家系というのもあって神社と対立した事ないし、当然天皇とも対立した事ない。
歴史に興味がある方々であれば知ってる内容ですね。
めっちゃしょーもなかった
小西行長とか朝鮮出兵抜かすと何に活躍した人かわからん
面白かったです。
差別発言になってしまう恐れもあるので中々触れられないが、秀吉は多指症で手の指が6本あり、かなり偉くなるまでそのままにしていた。 とのエピソードにも触れてほしかった。
Z世代が信長の家来になってパワハラ受ける
は笑ったよ
夫の浮気話を相談してきた人に対してあのエロがっぱはどうしようもねえやつだなと言ったとして
エロがっぱと普段から呼んでる可能性は0に近いですね
謙信の首を持ってくるエピソードは「天と地と」で読んだけど、出所は北越軍記あたりだろうか。史実とフィクションをごちゃまぜにして語ってるけど、どうなの?こんな輩が時代考証してるから大河ドラマも衰退するわけだ。
本郷さん信長嫌いだからなー😅
「ハゲネズミ」の件で北政所に信長が手紙を書いたということだが、当時の女性は一般的に手紙を書いたり読んだりできたのだろうか?
秀吉の代わりに代筆してた
経緯は有名です。
安土桃山時代に生まれたかったな
戦国や幕末以外にも、我が日本の長大な歴史には魅力的でまだまだ掘り尽くされてない時代も人物も限りなし。昨今の鎌倉~室町ブームがなにより。
もう信長やら新選組やらのネタの使いまわしはそろそろ。。。と思う。
資産価値と真実とは関係ないだろ。
なんて面白い!!
大人の事情いらねー
鬼島津の活躍が見たいわ
この先生の話面白いなあ
昔の人の好色なところや島津の暴れん坊っぷりをドラマがオミットするのはほんとつまんない
なんでその面白い部分切っちゃうのって。だからNHKとか地上波ってやなのよ
本郷和人氏の書く鎌倉時代の本が売れないだけやろ
北条早雲はなんで大河にならないの?
大河本命は、北条何代も見てきた人。北条玄庵。
武田信玄は女好きでは?
慰めるためにハゲネズミてその時思いついた可能性はおおいにあるのにそこはあだ名はげネズミと断定するところ素人から見ても草なんですがw専門家としての説得力疑うわw
秀吉に組む人って日本国民では無いと自称してるようなもの
キリスト教徒にとって織田信長、豊臣秀吉、徳川家康は天敵だもんな
仏教徒は隣人でないから罵詈雑言をまき散らすのか?
あの人ある意味でわ、なんだよ、、知りたーい!
歴史って言ったもん勝ちなんだな。誰も真実知らないんだから。
ウンコ漏らしのお話。井沢元彦氏の説明の方が
理解し易いですし当時の感覚が分かりやすい。
味噌とくそをごちゃ混ぜにするな
後100年経っても戦国うんちく論争あるのか?(笑)
大人事情はもう必要無いですね 笑。
大人事情を真に受けてそのルールに従うのは子供だってことです。
第六天魔王って書いたのは嫌味で書いてるんだよ
バシャウマの声にしか聞こえない...
石橋貴明さん