トヨタ ランドクルーザー 300 【試乗レポート 後編】圧倒的な静かさに驚き!! 乗り比べで見えたランクル300最良の仕様とは!? E-CarLife with 五味やすたか
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- TOYOTA LANDCRUISER / トヨタ ランドクルーザー 300 【試乗レポート 後編】圧倒的な静かさに驚き!! 乗り比べで見えたランクル300最良の仕様とは!?
👇内外装編はこちらになります👇
• トヨタ ランドクルーザー 300 【車両レビ...
👇GRスポーツの乗り味はこちら👇
• 試乗!トヨタ ランドクルーザー 300 【試...
👇ZXkaGRスポーツか?最終結論は?👇
• トヨタ ランドクルーザー 300 【試乗レポ...
👇キネティックの解説などはこちらを👇
• トヨタ 新型ランドクルーザー 【マニアック解...
Test Car:ZX ガソリン 7人乗り
価格:¥7,300,000
全長×全幅×全高×ホイルベース:4,985×1,980×1,925×2,850mm
車両重量:2,500kg
駆動方式:4WD
動力源:3.5ℓV型6気筒ターボエンジン
最大出力:305kW(415ps)/5,200rpm
最大トルク:650Nm/2,000-3,600rpm
Test Car:GR SPORT ディーゼル 5人乗り
価格:¥8,000,000
全長×全幅×全高×ホイルベース:4,965×1,990×1,925×2,850mm
車両重量:2,560kg
駆動方式:4WD
動力源:3.3ℓV型6気筒ディーゼルエンジン
最大出力:227kW(309ps)/4,000rpm
最大トルク:700Nm/1,600-2,600rpm
一人で撮影しているチャンネルなので、走行シーンが少なめです。その分、内容は濃いめ?
ぜひ最後までご覧ください。
※一般道・ワインディング・高速道路・サーキットでの試乗経験を元にインプレッションを語っています。
※一部音声や走行音、映像を加工・編集・合成して収録しています。
★【チャンネル登録】 【いいね】是非、お願い致します。
★E-CarLifeのホームページができました!!
e-carlife.com/
ぜひご覧ください!!
★ホンネトークの2ndチャンネルも是非
/ @ecarlife2nd
★お仕事のご相談、ご用命は
mail@cosmicpowers.co.jp まで。
★facebook
/ yasutakagomi53
★instagram
/ yasutakagomi
★Twitter
/ e_carlife
★みんカラ(ブログ)
minkara.carvie...
#ランクル300 #新型ランクル #ランドクルーザー
やっと信頼してる方のzxのレビュー聴けました。
まだ納車は先ですが、注文して後悔なくなりました。ありがとうごじいます。今後も世の中に左右されないレビュー楽しみにしてます。
CR-Vの上級が450万円、CX-8の上級が480万円なことを考えると、天下のランクルの新型のエントリーが510万円ってのはマジでお買い得だと思う。10年乗っても300万近くの値がつくでしょ。車両に支払う金額、実質200万ぐらいということになる。マイチェンで価格上昇するの決定してるから転売含めて今注文が殺到するのは良くわかる。
オンロードでちゃんとした技術があるのに、オフロード系の変態知識が高いってのが、五味さんのインプレをいつも聞きたくなる理由なのかも。と思いました。
オフロードの知識を活かしてオンロードの解説をしてるから分かりやすいというか?なんというか?ナニニセヨごみさんは最高。
なんだか誰を信用して話を聞けばいいかわからなくなる時あるけど、やっぱりごみさんは正しいのか?と思ってる
@@doggy6041 五味さんの話は、かなり信頼できる?!と思って聞いてます。
個人の思い込みの強さ?とか忖度?と感じるインプレが多い中、うな丼さんと五味さんは(全く別種ですが)安心して聞いてられますね笑
いつも楽しく見させて頂いてます。
五味さんの口からランクル80という言葉が聞けて凄く嬉しく思いました。
ランクル80を乗り続けます。
元80乗りとしては凄い気になっています。ただZXのフロント周りのデザイン受け付けないです。VXにディーゼルあれば欲しいなぁ。
なんとも、五味さんの繊細さが出てますね。そのおかげか、最近マイカーのタイヤの動きとか、サスの動き語ってしまう😅アルの、TRDのサス欲しくなりました😂あの動画は、たまたまになりました。🙇🏼♂️
100のV8に乗ってた時、大雪の秋田の青空駐車場スタッドレスでスタックした経験あります。
新型は無敵なんだろうなぁ。
ゲリラ豪雨や大雪など、日本にも過酷な状況は普通にあるから、ランクルは頼もしいクルマ。
個人的にはGRの顔が圧倒的に好きだけど、18inchは見た目的にはオーバースペックかな。
五味さんが言ってる事は、80→100へ乗り換えた人には伝わるかもしれませんが、
100→200と乗り継いできた人には分からないのではないでしょうか。
ブラックZX試乗で走り始めた直ぐに目が入ったのはボンネットが軽いのもあるのか振動で揺れているのがわかりますね。あと誰も言ってくれなかったリバースでドアミラーが後方下部に動くのも確認取れました。あと一点エンジンをかけない状態でアクセルを踏み込んでいく途中 奥で一旦止まってと言うか引っ掛かりがあってさらにそこから床まで踏み込む幅がありました ちょっとわかりづらいですかね とにかく確認とこうなるんだ こうなっているんだを知れた事でした。
五味さんの解説がとてもわかりやすくて良いです。
編集の方のコメントもいつも楽しく見させて頂いてます。
ZXガソリンを契約したので、ディーゼルの方が良いってハッキリ言われるとちょっと残念でした笑
しかし、運転の具合を率直でわかりやすく説明して下さってありがたいです。
僕の県は、まだランクルの試乗が始まってないのでZXの試乗が待ち遠しいです。
ランクル欲しすぎます
メルセデスのGクラスもレンジローバーにも言えることですが、せっかく最強クラスのオフロード性能を有していても、「高級車でラフロード行きまくるのは厳しい」という部分がどうしてもありますよね。そう考えると、お金はそこまでないけどオフロードで遊びたい!となればほぼジムニー1択な感じがありますね。
ラングラーとジムニーの2択ですかね
五味さんが言ってる、表現できないような乗り心地凄い分かります!
キターキター 待ってました!
最後の方に言っていたGXディーゼル前後デフロックあったら注文してました、
GXリアデフロック付き注文してます。
試乗動画参考になります。
グランドチェロキーの新旧比較見たいです!
ランクルとグランドチェロキーの比較も面白そう!
16:14からのGXへの要望、同じ事考えてました😊
とても有益な試乗動画ありがとうございました。
購入は先送りします
確かに、全グレードディーゼル仕様があると選択肢が増えると思います。
その分、納期も延びそうですが…
さっきコンビニでカートップ?を立ち読みしてたら「新型LXは5700ccV8エンジンを改良」って書いてあったんだが本当だろうか(歓喜)
確かにGXにディーゼルやフロントデフロック選べれば良いですね
今プラドはリアデフロックさえも選べなくなってるので今後が気になります…
確かに最低グレードでディーゼル、フロントデフロック付きが欲しい、エアコンもマニュアルで充分ナビも不用そしたらフロントにウインチ付けて山行きて〜
いつも楽しみにさせていただいております。この車の主戦場、オフロードでの機能などが見たいですが、借り物である以上、難しいんでしょうかね?クロール機能とか見せていただきたいです。
ランクルちゃんねるでかなり深くやってるよ。
でも、この車買ったひとでオフロードがんがんいく人って100人に1人だろうね。
@@まねきねこ-i7k そんなチャンネルあるんですね ありがとー 探してみるよ
@@すどうすどう-f8e
御用ドライバーの三浦あきらさんですから若干割引きが必要ですね(笑)
でも、システムの使い方は、さすがだと思いました。
センターコンソール、NXのイメージ感じるのがぼくだけでしょうか?個人的にすきなデザイン。
低速になると360度モニターに切り替わるの良いな
最近のトヨタはみんなそうなのかな
360度モニター付きならオート設定で自動切り替えになると思います。
が、結構目にうるさいですよ。自分は手動にしてます。
絶対五味さんにしか出来ないインプレ👏
今までランクル100のディーゼル乗って言いました。ガソリンのZXを試乗したのですが、五味さんと同じ感じを受けました。GXもしくはAXにセンターデフがあればあとは外観をGRのようにカスタマイズして、オフロードをガンガン走るのが本来の使い方ではないでしょうか。本革シートでは、ラフに使えません。
何でも言っていいとしたらの、内容は、同感です。
ベンツのGクラスは液晶メーターとか内装ゴテゴテにしてるだけで車自体は壊れやすく大した事なかった。
しかも高いし。
それに対して内装の豪華さこそ無いものの、安心して乗れるランクルやっぱ凄い。
しかも安いし。
いつも、五味さんの動画は新車購入する前に とても参考になります。
五味さんにお願いがあります。今度 トヨタ クラウンでSUVクルガーが新発売される予定ですよね。是非 動画で紹介お願いします🤲図々しくてすいません👏
書き間違えました😅
クルガーではなくクルーガーです
すいません👏
五味さんの話しが間延びする時はそれだけいい車って事ですよね( ´∀`)
海外のstdモデルとかに憧れてgxを注文しました。欲を言えばディーゼルモデルが欲しかったなと思います🥲
動画で指摘されているシフトショックは私も納車直後に あれ⁉︎ って感じましたが、走行距離が150キロを超えたあたりから気にならなくなりました。
学習によりロックアップクラッチの油圧制御が適正化されたのだと思います。
坂道発進などでは トルク増幅の為のダイレクト感のないコンバーター制御はどこか懐かしく絶妙で興奮しちゃいます‼︎
私のランクルはZXディーゼルですが、シフトショックよりも足回りが馴染むにつれ⁉︎ 舗装路でリヤのピッチングが気になります…
発売まもなく改良した方が良い点も多く感じますし、小慣れた個体でじっくりと再インプレをお願いしたいですね。
今日ホームセンターに駐車してあるの見かけて興奮しました!
おぉーと思ったけど、まさにランクルらしいランクルで、大きいんだけど大き過ぎず、四角いから乗りやすそうでした。かなり売れそうですよね。
ランドクルーザーが目指したコンセンプトは100系から※ガソリンモデルはセルシオ・センチュリーの最上級フラッグシップモデルの後継者※誰が乗ってもいい車だねって言われる事目指した) ディーゼルに関しては※何処を走っても【生きて帰れる】車というコンセプトを守り続けた。 これがしっかり守れた作りなっててよかったです。
オンロード派ならZXガソリン、オフロード派ならGRディーゼルですか。オンロード派なのでZXガソリンですね。街乗り主に使いたいし。
大好きな仕事を、テンションMAXで試乗されると、コメントが「源泉掛け流し」になりますね。
GXのディーゼル‼️五味さん流石‼️わかってる‼️
五味さんお疲れ様でございます♪わかりやすい説明ありがとうございます♪庶民の見方
16:13 私も同感です 500万円でもできませんけどね
フロントフェンダーが見える車は安心出来ます
振動がましになったようですが、五味ちゃんのキャップのつばの振動半端ないですね~😁
このアングル、ボンネット形状がわかりやすいですね。
魚眼だからかもしれませんが、センターコンソールデカい!助手席側足元にもっとあげてもいいんでないかい??足元に荷物を用意できるで??タイプⅢとブラックライフルとか
……最後の「気持ちがおっきくなっちゃうかもしれない」という話、俳優さんでもいましたね……
やっぱ復刻76が欲しくなる😮💨
ZXのディーゼル買いました。
非常に楽しみです
僕も同じ仕様で注文しました
楽しみです
同じ仕様です^ ^!
自分の中のランクル像は200くらいの感じだけど、五味さんが言うように機械式×テクニックでなんとかする世界がなくなるのは違うような気がするな
制御技術が高まっていくのは勿論嬉しいことなんだけど、車に乗られない世界が淘汰されちゃうのは寂しいよね...
自分も若者だけど、もっと若い人たちが昔の車のロマンを知れなくなるのは車好きとしてはやるせない
ランクルとてもいいですね。
私は買うとしたら恐らくZXディーゼルになりそうですね。
近くのディーラーに来たら見に行こうと思います(納期的に買うことは出来ないと思いますが)
ただ、ハリアーでも思ったのですが12.3インチナビの1/3位を占領しているエアコンとかを表示している部分を必要ないときに消してフルでナビ画面を使わして欲しいですね。
確かLEXUSのナビでは消せる?って聞いてそんな所で差別化しないでほしいって思いました(違っていたらすいません)
18:01
スタッフコメントの当たりが強いですね笑
焼肉連れて行かないからだわ。
どこかでみた景色だな~と思ったら、横浜中区から出発していたのですね!はよ乗りたいです!!
こういう車って買うまでじっくり吟味して
買うまでの楽しみと買ってから使いきれるか性能を満喫できる日常を思い浮かべます
高いからこそじっくり乗るオフロードカーな気がしてます
まあ聞いてる限りGRとzx買う人悩むでしょうね
良い車だと思います
この動画とは全く関係なくて申し訳ありません!
以前の動画のガレージシャッターが気になります。
その後アップされたのでしょうか⁈
見てみたいです‼︎
もしまだでしたら五味さん是非宜しくお願い致します。
なるほど。ランクル乗った事ないから。
ディーゼル高速新名神で100km巡航したら13〜14km/Lまで伸びそう。
さなげアドベンチャーフィールド に行って プラド 200 300 オフロード乗り比べて欲しいです!笑
ランクルGRは「電動化」される一歩手前の大型オフローダーなのかな❓。内燃機関のランクル最後かもなので「てんこ盛り」なんで焦点をどこに合わすかなんでしょうね。サイズと金銭面が許せば「誰にでも乗れるオフローダー」筆頭株なのではないでしょうか。
これは、やっぱりエントリグレードもレビューしてほしいです。
ZXもなかなか迫力ありますね‼️これも買いですね‼️
5:00〜やわらかさの中に硬さがある感じ🤔
200を超えるのが難しかったって言ってましたよね
個人的にクロカン行くなら 40 60 70 80みたいな感じのを欲しいです
再販お願いっ!!🙏🙏🙏
内装がラグジュアリーな70版の80はGRスポーツとも被るモノが有るので微妙
出すとしたらDAIHATSUと共同開発OEM供給受けて
ジムニーとジムニーシエラの対抗馬で
40/ラガー 20/(テリオスorラガー)キッド
ブッシュの代わりにパフォーマンスダンパー標準でモノコックビルトインラダーフレームで
ジムニーとシエラより若干、コンフォート寄りにして差別化をはかると良さげだと思います。
やっぱディーゼルやな!
そのうち『買いました~』っていう動画でるんですかねww
70系の真の後継を出せば、ジレンマを解決出来る気がするんですけどね。
後継と言うか、78や76に積んでる1VT-FTVや1HZなどのエンジンが耐久性とパワーのバランスがオフロードや過走行における環境では最高だと思う。
オーストラリア行った時に走ってるのをよく見かけて中を見せてもらったことあるけど床は錆で穴空いてたけど全く問題ないって言ってた。(オージーが異常なだけかも)なんと距離は32万キロ。
日本では持て余すほどの性能がゆえに日本では発売されない、パーツも少ない。
北海道に行けば乗ってる人はまあまあ居るけどね。北海道の材木屋で乗ってる人を知ってるけどほんとに信用できて、強い車だと言っていた
@@doggy6041
長く乗れちゃうからみんな乗り換えなくなってしまう可能性もなきにしもあらずですよね。
ESEをオフにするとガソリン車はもっと静かになるかもしれませんね
はじめまして❢両車の最速試乗、羨ましいです。
メーターパネル上の平均燃費が判れば嬉しいです❢😅
高級焼肉へスタッフの方々を連れてってあげて下さい🙇♂️w
キグシャク感わかるぅー
Appleウォッチとオイスターパーペチュアルの感覚??ですかね
2:22 JPNタクシーもレビューして欲しいです
画面からは、でかいオフローダーなのに乗用車みたいな小さくて太くてスイッチいっぱいのステアリングが違和感
こうやって引きで見ると内装はだいぶフツーのクルマですよね(特別高級という感じでもない)
それが悪路を走っているという違和感がランクルの醍醐味なのかもしれませんね
(レンジローバーともまた違う)
いい例えに関心しました。五味さんの言葉「それぞれのランクル像!それぞれのランクルの基軸!」いわゆる自分の好みの車って事ですよね^^
そうそう、低速の変速が気になっ!!grsとzx一緒なら安心しました!grsディーゼル買ったもので😅ゴミさんのおかげでディーゼル人気でますね!
自分の好み的にはガソリンのGRスポーツが良い落とし所そうだなぁ〜
盗難が恐いから購入に踏み切れない人もいそう。
510万から購入出来るとはいえ、セキュリティ対策の費用も掛かるからなぁ。
結局海外、オーストラリアや南アフリカなんかではいまだに70が新車で売られているってことが、すべてなのかなと。日本でもこれを求める人が一定数いるんだろうなと。
ハイオクと軽油で燃料費はぜんぜん違うでしょう
「新型グランドワゴニア」出たら是非とも宜しくお願い致します。
デカすぎて日本では出ないかな?
オフ走行見たい。走破性見たい。梯子がたシャシの車運転したことない20インチホイールも、
乗ってみたい。サマージャンボ当たれば(笑)
ランドクルーザーとディフェンダー、レンジローバーを比較して何れが悪路走破性があるのでしょうか?
エスカレードとどっちの方がいいですか?
低速ギアのギクシャクはアイシン製の特徴だと感じてます。
中東のテロリストも愛用の名車。
X5Mパーフォーマンスとどっちがお勧めですか?
X5の方がステータスは上
X5Mパフォーマンスは方向性が全く違う笑
んじゃX5にしますか!
手の動きがひろゆきみたい。ゴルファー中嶋のひろゆきバージョン。
リセール気にしなかったらディーゼルGRSだと思う。
ダッシュボードが新世代のデザインになって好印象。200系は古臭かった。
ZXのディーゼル買ったんだけど…
誰も試乗レビューしてくれない泣
100系は手放す気がないが300は欲しいな!
自分もZXのガソリンを試乗しましたが、変速ショックが気になりました
【車詳しくない人のコメントです】動画で仰るように人それぞれのランクル観があるとまさしく思います。さらに静粛になったことはうれしい情報でした。グレード選択の参考のために見ましたがまだ迷いそうです。
最近思うのは、五味は河口を超えてるかな。最初は河口が先行してたけど、最近は逆転。河口は長回しや企画もので、クルマが主役じゃなくて自分が主役になってきた。五味は唯一、コーンズが出すぎで少し邪魔。(プロへの敬意を表して敬称略)
いい感じですね
もうオフロード車じゃなく高級車ですね!?
ん~、本当に高級車で良いのかな?って思っちゃいますよね💦ランクル=本格クロカンってイメージが着いてるいるし、高級版としてLXがあるので無理に高級ぶんないでジムニーみたいにカリカリにしてほしい感はありますよね~(急に失礼しました)
どちらかといえばプラドのほうがオフロード突っ込んでいけそう。
@@Raichi_2001 立ち位置上
登場初っ端からプラドはランクルの下位互換よりもハリアーの上位互換的なクロスオーバー(CO)SUV系統の高級コンフォートラグジュアリー路線ですよ。
ラダーフレームはランクルブランドの誇示と使い回し的な感じ
今はKDDSやTOYOTAグループとしてはパフォーマンスダンパーも有るし
高級コンフォートラグジュアリー系統のランドクルーザーは
モノコックにビルトインラダーフレームで良さげだと思います。
@@nekonotyaya5273 もう今はSUVが乱立してるから、本格派のプラド、ラグジュアリー路線のランクルみたいにしないと訳わからんことになりそうですねぇ。なんか今のプラドは個人的にはランクルの廉価版みたいなイメージしか無いから…。
五味さんの言う通りだと思いました!
いつもお疲れ様です。
さてさて、
五味さんがトレッサに有ると言うので早速行って来て見てきました…
結論…
めちゃくちゃカッコイイ…
欲しい…
4年は待てない(笑)
いや、その前に値段が…
買えない(´ε`;)
GRカッコよかったなぁ(*>∇
自分はランドクルーザーは初めて乗る予定です
GRSを発注しましたが自分的にはランドクルーザーに興味がある、ランドクルーザーが欲しいっていうよりGRSのデザインに一目惚れして試乗もせずに注文して納車待ってます笑
はっきり言ってデザインのみです笑
オフロードも全く走る予定はありません笑
見た目だけで乗るんですがこんな自分みたいな人もアリですか?笑
自分も相当おかしいと思いますが楽しみです
納車が楽しみ🚜🚜🚜
ZXのインプレになってないですよ!!!(笑)
ただひたすら、自分の
理解の範疇に無い、
GR-Sをデスってるだけ
の動画でした。
モータージャーナリストの
インプレとはとても
言えない(笑)
GRスポーツはアクティビティーとしてオフロードを楽しむためではなく、中近東や新興国の金持ちが日常の足としてどこに行っても帰って来られる車を目指しているんでしょうね。ZXはオフロードを走らないけどスタイルが好きって人が対象。そういう意味で、やはりトヨタはターゲティングがしっかりしていて、売れる車をしっかり作って儲けるんでしょうね。その儲けで86やスープラを作ってくれるなら、有難いです。
ZX版!E-kdss付けてないですね、デフロックもないですね。
プラドに期待できますね!
更に欲を言えば,ディフェンダー90のようなショート(3ドア)が欲しいところ
SUVやらミニバンやら大きい車に乗ってる人には,
「図体デカくてすいません……」って謙虚な走りをして欲しいですね
ランドクルーザーが200最大8人からプラド同様300最大7人乗りになったのと
ZXが高級ラグジュアリーコンフォートプラド的な立ち位置なので
プラドはランクルに廃統合が濃厚かと思います…
ショートはSUZUKIジムニー ジムニーシエラ対抗でDAIHATSUと共同でランクル40/ラガー 20/テリオスキッド のフルモデルチェンジ復活で良いと思う…
ウインカー音がイマイチ。
多分、ディーラーでカスタマイズ出来るんだろうけど。
ランクルかっこいいわ