以前作ったDistortionの配線について【EFFECTS*EFFECTS SUPPLEMENT】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 18 окт 2024
  • みなさんお疲れ様です。小出(コイデ)です。
    以前「歪みをつくる!」という動画でディストーションを紹介しました。
    • 歪みをつくる!〜Distortion〜【自作...
    今回のこの動画では、そのときにお話しできなかったケースへの配線方法を解説します。
    この「EFFECTS*EFFECTS SUPPLEMENT」は、本編では伝えきれなかったことや、追加・訂正情報、重要部分の切り抜きなどを発信する目的で作りました。本編は「10分程度」で学ぶことができるように心掛けて、毎回試行錯誤して動画を構成していますが、短時間で伝えたいことや訂正したいことがあったとき、このような形で配信できればと考えています。
    エフェクターの自作は自己責任でお願いします。
    #エフェクター
    #自作
    #ディストーション

Комментарии • 11

  • @haruki9799
    @haruki9799 2 месяца назад

    こんにちは。
    素晴らしい動画をありがとうございます。
    動画と同じものを作成して見ました。
    しかしながらスイッチを踏んでもエフェクターが作動せず音が出ない状態になっています。
    何か考えられる原因があれば教えていただきたいです。

    • @EFFECTSEFFECTS
      @EFFECTSEFFECTS  2 месяца назад

      コメントありがとうございます。
      エフェクト音とバイパス音のどちらも出ない、ということでしょうか?
      バイパス音も出ないのであれば、ジャックやスイッチ周りの配線のミスが一番疑わしいです。
      エフェクト音だけが出ない場合は、お聞きした情報だけでは原因は特定できませんが、一般的なところで言うと半田不良が一番多いです。繋がっているように見えて、実は繋がっていないことも多いので、半田ごてを当て直すことで解消することもあります。できればテスターで同通チェックするのがベストです。
      もし、こちら↓の動画をご覧になったことがなければ、一度ご覧になることをおススメします。
      ruclips.net/video/ORaByaIdDCY/видео.html

    • @haruki9799
      @haruki9799 2 месяца назад

      @@EFFECTSEFFECTS 返信ありがとうございます。
      バイパスは問題ありません。
      スイッチを踏むとLEDは点灯する状況です。
      おっしゃるとおり一度ハンダを隅々まで点検してみます。

  • @ウニウニTV
    @ウニウニTV 3 года назад

    コイデさん動画を楽しみに待ってました!
    動画を見たときびっくりしました!
    こんなに詳しく動画にして下さってありがとうございます。
    つまづいていた部分のご紹介なだけに感無量です!
    ちなみにあちこちから生基板とか買い集め、コイデさんのご提供されているパターン図ダウンロードしてコピーをしてみたところ、アイロン転写で人生初のプリント基板を3枚作って比較みたところどれも薄く失敗でした…
    改めて、失敗の教訓を活かし、転写した基板にマッキーとインキでパターンを全部なぞり潰しをしてエッチングしてみたところ、天地の差が出ました。
    マッキーはパターンや導通部が消えてなくなってたりするのに対し、インキでなぞり塗りした方の基板は、コイデさんと同じ見栄えの基板が出来上がりました(^^)
    これでディストーション作ってみようと思います!
    なんだか…自分が手配線に負けた気もしますが(^_^;)
    ほんとに今回の動画、ありがとうございました(^^)
    またご機会がありましたら、パターン図などあげて頂けたらなと思います(^^)
    ディストーションが完成しましたらまたご報告させてください。

    • @EFFECTSEFFECTS
      @EFFECTSEFFECTS  3 года назад

      ウニウニTVさん、いつもコメントありがとうございます!
      訂正動画をどう配信するか悩んでいましたが、今回こんな感じで作ってみました。
      ウニウニTVさんのチャレンジ精神には頭が下がります。すごいです!
      手配線に負けた気がするのもわかりますが、使う使わないに関わらず、いろいろと技を持っておくことが大事だとも思っています。
      僕もまだまだです。お互い頑張りましょう。応援しています!

    • @ウニウニTV
      @ウニウニTV 3 года назад

      お返事ありがとうございます!
      まさかあのお話を動画にしていただけると思ってなかったのでびっくりしました。
      コイデさんに褒めて頂いて嬉しいのですが、凄いんじゃなくて、せっかくコイデさんが自分の技術財産を提供して下さってるのに、完コピできないのは申し訳なくて、頑張ってるだけです(^^)
      いけそうな手応えを段々感じてきたので、さらに頑張ってみます!
      いつもありがとうございます。
      次もまた楽しみにしてます!

    • @ウニウニTV
      @ウニウニTV 3 года назад

      コイデさんお疲れ様です!
      ディストーションが完成しましたことを報告しにきました。
      素晴らしい音です!このキャラクターサウンド大好きです!手配線は一旦離れエッチングした基盤で作ってみました。
      バイパス音は確認してそこからなかなか、今までのトラウマでスイッチをオンに出来ずしばらく生音を堪能してからオンにしたところ…ケースをひっくり返した状態にしていたのですが音は鳴らず…またガッカリしてジャックを抜こうとしたときに、ふと浮かんでVOLUMEとGAIN見たところ0になっていました。
      恐る恐る両者フルにしたところフルサウンドが鳴ってくれて感無量です(^^)!
      例の600V0.047を使うとどうもうまくならないみたいでした(-_-;)
      また今日から頑張って作ります!

    • @EFFECTSEFFECTS
      @EFFECTSEFFECTS  3 года назад

      ウニウニTVさん、おめでとうございます!
      音が出るまでのプロセスも楽しませていただきました(笑)
      苦労した分、喜びもひとしおですよね。
      600Vの0.047uFですが、理論的に問題ないと思ったんですが、うまくいかなかったようですね、すみません。
      ストラトにオレンジドロップを付けた際、耐圧が大きいものほど低音が増すらしいんですが、同時に音痩せが起きたり音がこもったりする、というのを聞いたことがあります。コンデンサの品質や個体差もあるかもしれませんが、今回のディストーション回路に、そのコンデンサは適さなかったのかもしれません。あくまで僕の「考察」に過ぎませんが…。

    • @ウニウニTV
      @ウニウニTV 3 года назад

      お返事ありがとうございます。
      ほんとお世話になりっぱなしで。手配線で3回ほど作ってみて、600vとしか使ったことなかったのですが、プリント基板で初めて通常の0.047を使用したのでなんともわからないところですが、これに懲りずに実験しようと思います笑
      歪みを変える抵抗を3、4、5MΩまでの抵抗を買ってみてたので試しにどう歪みが変わるかも実験してみようと思います(^^)
      誰かがあまりそぐわない抵抗を付けると、熱を持ったり燃えたりって話を聞いたことがありますが、とりあえず3MΩぐらいまでは試して見ようと思います(^^)

  • @キルアキャット
    @キルアキャット 3 года назад

    お疲れ様です! 補足動画ありがとうございます!
    一回自分でブースターの時の組み込みの動画を参考に配線考えて作ってうまくいかず
    基盤の方からもう一回部品を集めて作り直していたとこなので
    間違っていたとこがわかって俄然やる気が出ました!
    3PDTの7番からLEVELのPOTの2に繋がずにOUTに繋いでいたのとGAINの1と2の端子同士をつないでいなかったのが配線的原因の一つかな
    基盤のはんだ付けにもきっと問題があったと思うのですが、明日早速試してみます
    ありがとうございました!

    • @EFFECTSEFFECTS
      @EFFECTSEFFECTS  3 года назад

      コメントありがとうございます!
      作り直していたところに何とか間に合ってよかったです。成功を祈ってます!