Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
みなさまご視聴ありがとうございます!アメリカズにバットマンが降臨して盛り上がっているところでちょっと話題が古くてゴメンナサイ!
ビニャのシカシマン♪(ಠ益ಠ)ノシ
ジャックミラーのコメントに感動した。ルーキーからまだまだ学ばなきゃいけないって、なかなか言えないことだと思う。いつも面白い動画ありがとうございます!
アコスタのmoto3のデビュー戦2位&2戦目のピットスタート優勝の流れで大ファンになった。当初から結果だけじゃなく、パッシングセンスからレースマネジメント、何を取っても他の選手とは明らかに走りが違ったし、見てて安心感のある走りなのにめちゃくちゃ面白い走りだからデビュー数戦目にはMoto3〜GPクラスで一番好きな選手になった。昔から彼のキャリア予想をしていたが、ファンとしてだいぶ贔屓目に大きな予想だった筈なのに、毎回その予想を逆の意味で裏切ってしまう。いつも彼が活躍するたびに喜び通り越して困惑してるんだよな。今シーズン始まる前も、GASGASと言えど夏までには表彰台争いには絡んで、シーズン終わりには1勝くらいしてるだろうと予想してて、身内からも流石にそれは話良すぎるって感じの反応だったのに、まさか第2戦3戦と連続で表彰台とは...俺は上手くいけば来年彼がワークスに行って2025チャンピオン取るだろうと予想してたけど、まさかその予想すらも裏切られてしまうような事はないよな...??
ギリギリの所を攻めるマルクらしい結果。アコスタおめでとうございます。速い人は始まりから速い。アコスタ時代の到来か?ゼッケンが原田哲也選手を思い出す😊
アコスタのライディングは最高だった。走りで魅了させてくれる力は、マルクのルーキー時代に近いと思う。
動画UPありがとうございますー!
赤のマシンにゼッケン「31」・・・恰好良すぎて鼻血でそう!!
マルケスが結果を出したのは素直に嬉しいただ、型落ちとはいえマルクがトップを取れないってことはトップライダーのレベルの向上とマルク自身に少しずつ衰えがきていることを表している中上さん頑張って…HONDA機&技術という面でトップに食込むことは難しいだろうけど、せめてデータは持って帰ってきて
ザル子にとって、チャンピオンのペッコでも鶏でマルクはオオカミなのか笑
お疲れ様です。モトGPの情報をあげてもらえるだけでありがたいです。(^^)今回も面白かったです。新星が誕生してたんですね。注目です😂
速いルーキーが参戦初年度に結果を出して、そのままいくかと思いきや数年経つと埋もれていったりもする。アコスタはそこから頭ひとつ抜けてかつてのマルケスになれるかもね
アコスタは日本の漫画の主人公みたいですね、ライバルの動きを学習、吸収して発揮する。アコスタのおかげでMotoGP見るのが余計に楽しくなってます。日本メーカーさんは…まだ時間かかりますかね…(泣)
丸く相手にその位置だと当てられるぞ、と思いました。案の定ですね。
移籍して調子良いんだからPDFがどうとかネチネチ言うなよみっともない、そんなだから転倒するんだよwにしてもアコスタは良いね!正直こんなにやるとは思わなかった、元気よくルーキーが暴れるレースは面白い
ジジ・ダッリーニャさんのアコスタに関するコメント凄いですね・・・強力無比なDUCATI軍団の指揮官たる方が脅威を感じてるのがひしひしと。それにしてもKTMのアコスタといい、アプリリアのビニャーレスといい、DUCATI以外で速い選手が多くなってきて、俄然motoGPが面白くなりました。M・マルケスも勝ちそうだし(アメリカGP惜しかった)。日本メーカーは・・・YAMAHAの方がまだ改善の兆しあるけど、HONDAはもう「あの」HONDAではない感じですね・・・優秀な技術者はみんなEV開発に回しちゃったのかな?レースがやりたくてHONDAに入りました、なんていう若い技術者はもう居ないのかも。
マルクは我儘言えなくて我慢してそうだけど多分後半良い勝負してまた契約はワークスも絡めてgdgdしそう。彼にはその権利があるし。マルケスペッコならセナプロみたいになるな。
マルケスとペッコが逆の位置関係だったら大変な騒ぎになってたでしょうね. まだドゥカティにアジャストしてる最中のマルケスに期待. やっぱりMotoGPを盛り上げる王者の華がある.
今年の楽しみはアコ⭐︎スタだけ!
古くはケニーとフレディー、ロッシにはロレンソ、ロレンソにはマルケスと次はマルケスとアコスタになるのかな。チャンプに挑むイケイケの若手ライダーの構図はこれからも続くんだろうね~
トップ争いじゃ無いんだからポイント取りに行けば良いって判断が出来そうだけれどどちらも維持張っちゃうとこうなっちゃうのよね。
アコスタに抜かれた時も突っ込みかけてましたよね彼。ミサイルがメーカーの伝統にならないようにしないと
ドゥカティの台数が多い事も、ドゥカティのライダーが順番に勝利したらポイント差が広がらないので、他チームのライダーにも勝機はある。
もう日本勢には「兎に角頑張れッ!!」としか……(T益T)ノシ
アコスタにはよく鳥肌を立たせられるなぁ。毎レースそれを楽しみにしてる自分がいる•••HONDAファンのハズなのに
HONDAがアメリカでトップから2秒差もあるなんて。。フロントウイングは大き過ぎると思うし(縦幅?)、後ろの羽根の1、2の横羽根の1は必要あるのかどうか。。3人も転倒なんて何が悪かったのか。。 アメリカでダメだなんて悲しい。。。
下位クラスであっと言う間にチャンピオンなり、最高峰へ上がってきたロッシ、マルケス、アコスタ。彼らはルーキーなのに、どんどんオーバーテイクして抜いていっちゃうんだよ!マルケスは2013以降のロッシのように、いずれアコスタとチャンピオン争いをするだろう。歴史は繰り返す。
アメリカはマルケスが勝つ・・・
超新星と書いて アコスターと読む
アコ☆スタ
みなさまご視聴ありがとうございます!
アメリカズにバットマンが降臨して盛り上がっているところでちょっと話題が古くてゴメンナサイ!
ビニャのシカシマン♪(ಠ益ಠ)ノシ
ジャックミラーのコメントに感動した。ルーキーからまだまだ学ばなきゃいけないって、なかなか言えないことだと思う。
いつも面白い動画ありがとうございます!
アコスタのmoto3のデビュー戦2位&2戦目のピットスタート優勝の流れで大ファンになった。
当初から結果だけじゃなく、パッシングセンスからレースマネジメント、何を取っても他の選手とは明らかに走りが違ったし、見てて安心感のある走りなのにめちゃくちゃ面白い走りだからデビュー数戦目にはMoto3〜GPクラスで一番好きな選手になった。
昔から彼のキャリア予想をしていたが、ファンとしてだいぶ贔屓目に大きな予想だった筈なのに、毎回その予想を逆の意味で裏切ってしまう。
いつも彼が活躍するたびに喜び通り越して困惑してるんだよな。
今シーズン始まる前も、GASGASと言えど夏までには表彰台争いには絡んで、シーズン終わりには1勝くらいしてるだろうと予想してて、身内からも流石にそれは話良すぎるって感じの反応だったのに、まさか第2戦3戦と連続で表彰台とは...
俺は上手くいけば来年彼がワークスに行って2025チャンピオン取るだろうと予想してたけど、まさかその予想すらも裏切られてしまうような事はないよな...??
ギリギリの所を攻めるマルクらしい結果。アコスタおめでとうございます。速い人は始まりから速い。アコスタ時代の到来か?ゼッケンが原田哲也選手を思い出す😊
アコスタのライディングは最高だった。
走りで魅了させてくれる力は、マルクのルーキー時代に近いと思う。
動画UPありがとうございますー!
赤のマシンにゼッケン「31」・・・恰好良すぎて鼻血でそう!!
マルケスが結果を出したのは素直に嬉しい
ただ、型落ちとはいえマルクがトップを取れないってことはトップライダーのレベルの向上とマルク自身に少しずつ衰えがきていることを表している
中上さん頑張って…
HONDA機&技術という面でトップに食込むことは難しいだろうけど、せめてデータは持って帰ってきて
ザル子にとって、チャンピオンのペッコでも鶏でマルクはオオカミなのか笑
お疲れ様です。モトGPの情報をあげてもらえるだけでありがたいです。(^^)今回も面白かったです。新星が誕生してたんですね。注目です😂
速いルーキーが参戦初年度に結果を出して、そのままいくかと思いきや数年経つと埋もれていったりもする。アコスタはそこから頭ひとつ抜けてかつてのマルケスになれるかもね
アコスタは日本の漫画の主人公みたいですね、ライバルの動きを学習、吸収して発揮する。
アコスタのおかげでMotoGP見るのが余計に楽しくなってます。
日本メーカーさんは…まだ時間かかりますかね…(泣)
丸く相手にその位置だと当てられるぞ、と思いました。案の定ですね。
移籍して調子良いんだからPDFがどうとかネチネチ言うなよみっともない、そんなだから転倒するんだよw
にしてもアコスタは良いね!正直こんなにやるとは思わなかった、元気よくルーキーが暴れるレースは面白い
ジジ・ダッリーニャさんのアコスタに関するコメント凄いですね・・・
強力無比なDUCATI軍団の指揮官たる方が脅威を感じてるのがひしひしと。
それにしてもKTMのアコスタといい、アプリリアのビニャーレスといい、DUCATI以外で速い選手が多くなってきて、俄然motoGPが面白くなりました。
M・マルケスも勝ちそうだし(アメリカGP惜しかった)。
日本メーカーは・・・YAMAHAの方がまだ改善の兆しあるけど、HONDAはもう「あの」HONDAではない感じですね・・・優秀な技術者はみんなEV開発に回しちゃったのかな?レースがやりたくてHONDAに入りました、なんていう若い技術者はもう居ないのかも。
マルクは我儘言えなくて我慢してそうだけど多分後半良い勝負してまた
契約はワークスも絡めてgdgdしそう。彼にはその権利があるし。マルケスペッコならセナプロみたいになるな。
マルケスとペッコが逆の位置関係だったら大変な騒ぎになってたでしょうね. まだドゥカティにアジャストしてる最中のマルケスに期待. やっぱりMotoGPを盛り上げる王者の華がある.
今年の楽しみはアコ⭐︎スタだけ!
古くはケニーとフレディー、ロッシにはロレンソ、ロレンソにはマルケスと次はマルケスとアコスタになるのかな。
チャンプに挑むイケイケの若手ライダーの構図はこれからも続くんだろうね~
トップ争いじゃ無いんだからポイント取りに行けば良いって判断が出来そうだけれどどちらも維持張っちゃうとこうなっちゃうのよね。
アコスタに抜かれた時も突っ込みかけてましたよね彼。ミサイルがメーカーの伝統にならないようにしないと
ドゥカティの台数が多い事も、ドゥカティのライダーが順番に勝利したらポイント差が広がらないので、他チームのライダーにも勝機はある。
もう日本勢には「兎に角頑張れッ!!」としか……(T益T)ノシ
アコスタにはよく鳥肌を立たせられるなぁ。
毎レースそれを楽しみにしてる自分がいる•••
HONDAファンのハズなのに
HONDAがアメリカでトップから2秒差もあるなんて。。
フロントウイングは大き過ぎると思うし(縦幅?)、後ろの羽根の1、2の横羽根の1は必要あるのかどうか。。
3人も転倒なんて何が悪かったのか。。
アメリカでダメだなんて悲しい。。。
下位クラスであっと言う間にチャンピオンなり、最高峰へ上がってきたロッシ、マルケス、アコスタ。
彼らはルーキーなのに、どんどんオーバーテイクして抜いていっちゃうんだよ!
マルケスは2013以降のロッシのように、いずれアコスタとチャンピオン争いをするだろう。
歴史は繰り返す。
アメリカはマルケスが勝つ・・・
超新星と書いて アコスターと読む
アコ☆スタ