Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
更新楽しみに待ってます。ちょっと期間が空いているので心配です。GP観てからこのチャンネル視聴するとレースへの理解が深まってとても楽しめてましたので、投稿お待ちしています。
今年のmotogp終わっちゃたよ!裏の裏の話聞きたいのに...。マニアック動画再開願う!
GP終わる度にこのチャンネル覗きにきてます。😢
更新全くなくなっちゃったよ😂
最近更新がなくて心配してます。動画アップ楽しみにしてます~!
通勤中にちょうど良い内容と投稿時間です!
今年の日本グランプリも自然とあいりさんと一緒に盛り上がる物だと思ってたけど、日本グランプリがあっても音沙汰無しなのは、さすがに忙しいとかではなくて少し心配になってきたな。ご無事であれば良いのだが…。
グレさんところで活躍する=ろうそくの炎が燃え尽きる直前に一瞬大きくなるのと一緒
弟の悪口はそこまで
@@k.a.w8927 メーカーの嫌がるライダーを無断起用。罰としてほとぼりが冷めるまでメーカー指定ライダー起用という伝統もある
マルクはロッシの記録を抜く事しか考えていないこれは情熱でなく執念魅力ないな
ミサイルした時でさえ罪悪感なんか微塵もないだろこのサイコは
シーズン終わっちゃった、😢
HONDAマルケス王国からDUCATIに来てもDUCATIマルケス王国を築くことができるのか?DUCATIファミリーペッコと仲間たちにつまはじきにならなきゃいいけど・・・DUCATI選手権は今年で終了、ホルヘ君、チャンピオンでチームアプリリア来てね
ヴェゼッキと殴り合いの喧嘩しそう
日本GPまでには動画復活すると期待してたのに...😢
Mマルケスが行ってる事は一番だけを目指すレーサーとしては至極真っ当なんだが…彼がやるといけ好かない。
動画が更新されなくなってから人生が楽しくありません。復活を心よりお待ちしております。
柔軟な若者二人がのびのび走れる環境 ってス・テ・キ♥️
マルクはチームを壊すだろうなwとんでもない爆弾をDUCATIは抱え込んでしまったね
劇薬=ほぼ毒
弟が中上化する
ペッコ / マルクのゴールデンコンビはかつてのセナプロを彷彿とさせるなぁ同士討ちだけはやめてね😭
毎回同士討ちじゃね?ドカの終わりの始まり?
アプリリアも火種が
@@mjis1350 その恐れは充分あり得ます🙀
@@LASREPLASMA アプリリアも可能性大です🙀
@@misaki.tashiro マルティンとヴェゼッキは殴り合いの喧嘩した事もあるし、、、
シーズン終わっちまうで
そっか、やっぱホンダ時代のマルケスはさんざん優遇されまくっていたんだね。しかしドゥカティはそうじゃない。その中で彼が2023年型を駆ってこれだけの結果を出しているのはさすがだけど、ワークスには若手を起用して欲しかった。でも来年は、成り行き的に悪役と化したマルケスを潰しにかかる若手の姿が見られるだろうから楽しみではあるよ。個人的なベストはスズキが復帰してくれることだね。
夜勤明けで飛び込む通知最高です✌️じっくり見ながら帰ろー♪😊
ミラー兄さんとクラッチロー兄さんの対話を聞いてみたい(笑)
あいりさん、なんかあったのかな…💦お体壊されたりとかでなければいいのですが🍀
ヤマハ、ホンダ2強だったのに今じゃヨーロッパ車しか勝てない!裏で日本車潰しされてそう
ミラー兄さんにはまだMotogpで走っていて欲しい!
今年、茂木でレースを観戦しますがどのあたりでレースを観れば良いですか?またおすすめのとこがあれば教えて下さい🙇また、各ライダーなどのグッズ売り場はありますか?
私のおすすめは「Zコーナー席」です。ただ、メインエントランスからけっこう歩く必要があるので一緒に行かれる方の体力と相談して検討いただければと思います。グッズはメインエントランス付近にたくさんのお店が出ますので色々迷うくらい買い物できます!ヤマハブース、HRCブース、海外メーカーのサテライトチームのTシャツやキャップなども買えます!ぜひ楽しんでください!
去年のシートが中々決まらなかったディジャンアントニオとこの状況のミラー兄さんが来年プラマックに座って貰えればハングリー精神で走れば盛り上がるな!
apriliaは素人目にもマシントラブルが他メーカーより多いと思います
HONDAはどーなるてるんだろ?完全に蚊帳の外状態?中上君はどーなるの?また、お願いします
ホンダは成績が物語ってるようにやる気が見えません…。
もうプラマックYAMAHAにデイジヤアントニオと小椋藍で良いんじゃない?。イタリア人1人いればプリマも納得するだろうし。小椋もホンダに義理立てするより少しでも勝てる可能性が高い方に行くべき。でもプラマックの代わりにドウカテイの最新機がVR46に来るならデイジヤアントニオは残りたいだろうし。難しい。
マルケスが色々掻き回してくれて、逆に面白くなりそう。ドカ強すぎるのもつまらないから。マルティンあまり魅力的に感じなかったけど、移籍が決まってから推しになりました。
今年はマルティンにチャンピオン取って欲しいなぁ
80年代〜90年代のGPの方が正直「メーカーもライダーも潔い時期があった」の一言です。もはや技術の限界を目指すやどれだけ自分を高みに持って行くかと言う「職人気質」は望めないのかな?技術のぶつかり合いやた職人の意地を期待する時代ではないんでしょうか?何か気の抜けたサーカスを見ている感じになるのは私だけでしょうか?
決めたのはドゥカティだしねぇマルティンはチャンピオン取ってほしい小椋はMoto2取ってからだろうね
ドカティワークス入りこれを見据えてたからホンダ抜けたんですね、結構選手生命迫られていると思ってみてましたが2年見てたんですね、しかも最短でですからね。
タイヤマネージメントに優れていて後半速くなるバスティアニーニは勿体ない😭クラスは違うけど小椋選手おめでとうございます🎉
動画更新はもちろん楽しみにしていましたが、今は何よりご無事かが心配です…今までどおりレース見てネット記事読んでもあんまり頭に入ってなくて、改めてここの動画で情報を整理し、色付けできてたんだなって感じてます✨またいつかひょっこりと、動画なりテキスト通知なりでご無事を確認できるとめちゃめちゃ喜びます✨
中上、小椋の情報が知りたい
今の時点でシートが完全に無いのはジャック兄さんとフランキーとGASGASの若い子?
そもそもドゥカティの当初の目論見ではマルティンがワークス、マルクがプラマックだったんですよね?マルクがワークス以外は嫌がってドゥカティが折れたとこまでは分かるとして、マルティンがプラマックに残れない理由ってなんだったんでしたっけ?相当前の時点でマルティンは今年いっぱいでプラマックを抜けなきゃいけないことになってたと思いますが、なんでだったか理由を忘れました。
マルティンはワークスに上がりたかったのでドゥカティがマルケスを取った時点でマルティンはドゥカティを見限ったのではないでしょうか
@@Rothmanss いや、マルティンはそもそもワークス入りするか出るしか選択肢が最初から無いって話だった筈で、記憶が朧げですけどプラマックが若手を採らなきゃいけなかったみたいな理由だった気がするんですよ。マルティン側からすると、見限ったっていうのも当たってるでしょうけど、マルクだったらワークスマシンで走らせる気があったのにマルクとマルティンが居ないってだけで、なんでドゥカティがワークスマシンを貸与出来るチームを守らなかったのかが分からなくなってしまって。契約期間とかも関係してるでしょうけど、普通に成績だけ考えたらコスト下げるために台数減らしたいならセミワークスみたいなプラマックを手放すより旧型マシンの2チームの方が良いだろうにと思ったので。
いま現在プラマックで走っているマルティンがファクトリー入りに拘ったんだから、マルケスがプラマックではなくファクトリー入りに拘るのは当たり前でしょなんでマルケスが批判されるのか理解できない
ルーチョ・チェッキネッロが、マルク・マルケスの移籍の件でクラウディオ・ドメニカッリの発言権が大きくものをいったのだろう、それはドゥカティのアジア圏の販売促進上の理由、マーケティング的な観点からその様に決定されたのではないか?という事が記事に成っていたのを見たが、ここ等辺りが欧州のマスコミが言える限界なのだろうなと思う。やはりどうしても、いやいや、それはフォルクスワーゲンアウディグループの意向ですよひいてはCHINAマネーとマーケットが絡む話ですよ、とは言えないんだろう。この辺が欧州世論のタブーなんだろう。自分達がCHINAに屈しているなんて事実を見たくない、認めたくない、知られたくないと言った所なのだろうと個人的には推察する。気持ちは分かる。
マルケスの欲はやりすぎを生む。リバティ巻き込んで、ワークスに売り込みしたのもマルケスと言われてますね。プラマックとマルティンなんかは煽りを食らってしましたね(汗)
?更新無いね?
ペッコ優勝おめ㊗️🎉小倉藍優勝おめ㊗️🎉🎉🎉マルケスのタイヤ空気圧違反ってのは何が有ったんでしょうかね。
タイヤの温度上げれなくて規定空気圧まで上がらんかったんでしょ
終盤のバスティアニーニとの接触が原因の一つだとか
MotoGPの中で「強い」を具現化しているマルケス。マルケスのファンではないけど見習う所ばかりです。リンスちゃんとミラー兄さんのファンでありスズ菌の僕は、スズキが経営復活してスズキのマシンでこの二人がワンツーを決めてくれることを妄想しています。リンスちゃんはヤマハ契約したみたいやし、ミラー兄さんも泥をすすってでもMotoGPで戦ってほしい。ミラー兄さんに栄光あれ。
運命のレースまで4レース
もう更新なしですか
小椋は、来年MOTOGPでいいよね。走りがクレバーだし、MOTO3からMOTO2へ上がっても乗りこなしているから、順応性は高そう。無理とは思うがVRやグレシーニに乗る姿も見たい。
更新が止まっちゃいましたね病気とかでなければ良いのですが
首を長くしつつ、気も長く待つしか無いですね(´・ᴗ・`)帰ってこられるのを楽しみにしてます✨
LCRに小椋くんあがってくれないかな!
鯵 8耐でシート貰っていく
まだまサマーブレイク前に移籍発表って珍しいリンスは2年延長らしいからそれは嬉しいプラマックのライダーが楽しみですねぇ中上選手はどうなるのか?低迷のHONDAに小椋選手はもったいないって思うけどステップアップはモテギ終わってから発表じゃない?
あいりちゃんだいじょーぶですか?
(o^-')bグッ!!
ドゥカティやアウディ、リバディメディアを責めるのは分かるけど、マルク・マルケス本人を責めるのは違くない?🤔批判してる人は、MotoGP全体のためにライダーにベストな環境を諦めろと批判してるの?
ドカとしては台数多すぎるのでリストラしただけよ1チーム抱えるのに何億かかるのか考えてみ開発方針もベッコスペシャルで決定と思うし、そうなれば他は要らない子
思えば2年前にもグレッシーニのエネアとホルヘはファクトリー入りかけた戦いで負けてる. 昨年チャンピオン取ればチャンスはあったのに終盤有利と言われながら自滅して負け早々にペッコが契約延長した時点で負けの手札を持ってた気がします.
国籍のせいで入れないって言ってたし
ヘイヘーイ
Mマルケスが椅子取りゲームの最優先権を持つのは、彼の実績から当然の事。その事で、悪い方向に行った選手やチームが有ったとしても、彼を非難するなんてお門違いにも程が有る。被害妄想とか逆切れと言った類の物でしかない。
いつの時代も何かをかき回すような存在がいないとつまらないですよね!来年のドゥカティワークスかつてのロッシ、ロレンソのような関係性になってMOTOGPをもっと盛り上げ欲しいですね!
最近、いかがお過ごしでしょうか?先日、ヤマハの日高さんが退陣、渡辺さんが会長・社長兼任になりましたね。こちらについての影響は、未知数です。もしかしたら変革のきっかけになるかもしれませんね。技術トレンドとして、F1で常識となっていたレシプロデトネーションエンジンが、MotoGPでは、ホンダ・ヤマハ以外は常用するになった様に感じます。公式発表は無いですけど。先日、ヤマハで燃料切れが出たのも、従来式エンジンでは燃焼効率が悪いからであって偶然ではないと見ています。あと、MotoGPだけでなく、WSBでも欧州勢はこのタイプのエンジンに切り替えて来たのではないかと感じる今日このごろです。ホンダさんは、F1チームから横展開すれば投入できるはずなんですけどね。。。
とても楽しいまとめでした!ありがとうございます。纏めて聴くと、motoGPのメディアの質問も味がありますねえ。皆が知りたいことを聴くんだけれど、その聴き方に工夫があって。ライダーも皆賢い人達だなあ、というのが良く分かります。その中でもM・マルケスは一頭地を抜いているというか・・・決していい子、良い人ではないけれど、プロとして正直。自分が必要なカードを持ったら、必要な時にそれを提示するというのがね・・・もう本当に凄いです。
ドゥカティワークスとマルケスの使ってるタイヤはかなり違うでしょう😂🤚🏍️🏍️💨💨
あいりさんなぎささん最新の情報有り難いです🥰マルケス、ヤマハ、来年が楽しみです😊
更新楽しみに待ってます。ちょっと期間が空いているので心配です。
GP観てからこのチャンネル視聴するとレースへの理解が深まってとても楽しめてましたので、投稿お待ちしています。
今年のmotogp終わっちゃたよ!裏の裏の話聞きたいのに...。マニアック動画再開願う!
GP終わる度にこのチャンネル覗きにきてます。😢
更新全くなくなっちゃったよ😂
最近更新がなくて心配してます。
動画アップ楽しみにしてます~!
通勤中にちょうど良い内容と投稿時間です!
今年の日本グランプリも自然とあいりさんと一緒に盛り上がる物だと思ってたけど、日本グランプリがあっても音沙汰無しなのは、さすがに忙しいとかではなくて少し心配になってきたな。
ご無事であれば良いのだが…。
グレさんところで活躍する=ろうそくの炎が燃え尽きる直前に一瞬大きくなるのと一緒
弟の悪口はそこまで
@@k.a.w8927
メーカーの嫌がるライダーを無断起用。罰としてほとぼりが冷めるまでメーカー指定ライダー起用という伝統もある
マルクはロッシの記録を抜く事しか考えていない
これは情熱でなく執念
魅力ないな
ミサイルした時でさえ罪悪感なんか微塵もないだろこのサイコは
シーズン終わっちゃった、😢
HONDAマルケス王国からDUCATIに来てもDUCATIマルケス王国を築くことができるのか?
DUCATIファミリーペッコと仲間たちにつまはじきにならなきゃいいけど・・・
DUCATI選手権は今年で終了、ホルヘ君、チャンピオンでチームアプリリア来てね
ヴェゼッキと殴り合いの喧嘩しそう
日本GPまでには動画復活すると期待してたのに...😢
Mマルケスが行ってる事は一番だけを目指すレーサーとしては至極真っ当なんだが…
彼がやるといけ好かない。
動画が更新されなくなってから人生が楽しくありません。
復活を心よりお待ちしております。
柔軟な若者二人がのびのび走れる環境 ってス・テ・キ♥️
マルクはチームを壊すだろうなw
とんでもない爆弾をDUCATIは抱え込んでしまったね
劇薬=ほぼ毒
弟が中上化する
ペッコ / マルクのゴールデンコンビは
かつてのセナプロを彷彿とさせるなぁ
同士討ちだけはやめてね😭
毎回同士討ちじゃね?
ドカの終わりの始まり?
アプリリアも火種が
@@mjis1350 その恐れは充分あり得ます🙀
@@LASREPLASMA アプリリアも可能性大です🙀
@@misaki.tashiro
マルティンとヴェゼッキは殴り合いの喧嘩した事もあるし、、、
シーズン終わっちまうで
そっか、やっぱホンダ時代のマルケスはさんざん優遇されまくっていたんだね。しかしドゥカティはそうじゃない。その中で彼が2023年型を駆ってこれだけの結果を出しているのはさすがだけど、ワークスには若手を起用して欲しかった。でも来年は、成り行き的に悪役と化したマルケスを潰しにかかる若手の姿が見られるだろうから楽しみではあるよ。個人的なベストはスズキが復帰してくれることだね。
夜勤明けで飛び込む通知最高です✌️
じっくり見ながら帰ろー♪😊
ミラー兄さんとクラッチロー兄さんの対話を聞いてみたい(笑)
あいりさん、なんかあったのかな…💦
お体壊されたりとかでなければいいのですが🍀
ヤマハ、ホンダ2強だったのに今じゃヨーロッパ車しか勝てない!裏で日本車潰しされてそう
ミラー兄さんにはまだMotogpで走っていて欲しい!
今年、茂木でレースを観戦しますがどのあたりでレースを観れば良いですか?またおすすめのとこがあれば教えて下さい🙇
また、各ライダーなどのグッズ売り場はありますか?
私のおすすめは「Zコーナー席」です。ただ、メインエントランスからけっこう歩く必要があるので一緒に行かれる方の体力と相談して検討いただければと思います。
グッズはメインエントランス付近にたくさんのお店が出ますので色々迷うくらい買い物できます!ヤマハブース、HRCブース、海外メーカーのサテライトチームのTシャツやキャップなども買えます!
ぜひ楽しんでください!
去年のシートが中々決まらなかったディジャンアントニオとこの状況のミラー兄さんが来年プラマックに座って貰えればハングリー精神で走れば盛り上がるな!
apriliaは素人目にもマシントラブルが他メーカーより多いと思います
HONDAはどーなるてるんだろ?
完全に蚊帳の外状態?
中上君はどーなるの?
また、お願いします
ホンダは成績が物語ってるようにやる気が見えません…。
もうプラマックYAMAHAにデイジヤアントニオと小椋藍で良いんじゃない?。イタリア人1人いればプリマも納得するだろうし。小椋もホンダに義理立てするより少しでも勝てる可能性が高い方に行くべき。でもプラマックの代わりにドウカテイの最新機がVR46に来るならデイジヤアントニオは残りたいだろうし。難しい。
マルケスが色々掻き回してくれて、逆に面白くなりそう。
ドカ強すぎるのもつまらないから。
マルティンあまり魅力的に感じなかったけど、移籍が決まってから推しになりました。
今年はマルティンにチャンピオン取って欲しいなぁ
80年代〜90年代のGPの方が正直「メーカーもライダーも潔い時期があった」の一言です。もはや技術の限界を目指すやどれだけ自分を高みに持って行くかと言う「職人気質」は望めないのかな?技術のぶつかり合いやた職人の意地を期待する時代ではないんでしょうか?何か気の抜けたサーカスを見ている感じになるのは私だけでしょうか?
決めたのはドゥカティだしねぇ
マルティンはチャンピオン取ってほしい
小椋はMoto2取ってからだろうね
ドカティワークス入りこれを見据えてたからホンダ抜けたんですね、結構選手生命迫られていると思ってみてましたが2年見てたんですね、しかも最短でですからね。
タイヤマネージメントに優れていて後半速くなるバスティアニーニは勿体ない😭クラスは違うけど小椋選手おめでとうございます🎉
動画更新はもちろん楽しみにしていましたが、今は何よりご無事かが心配です…
今までどおりレース見てネット記事読んでもあんまり頭に入ってなくて、改めてここの動画で情報を整理し、色付けできてたんだなって感じてます✨
またいつかひょっこりと、動画なりテキスト通知なりでご無事を確認できるとめちゃめちゃ喜びます✨
中上、小椋の情報が知りたい
今の時点でシートが完全に無いのはジャック兄さんとフランキーとGASGASの若い子?
そもそもドゥカティの当初の目論見ではマルティンがワークス、マルクがプラマックだったんですよね?マルクがワークス以外は嫌がってドゥカティが折れたとこまでは分かるとして、マルティンがプラマックに残れない理由ってなんだったんでしたっけ?相当前の時点でマルティンは今年いっぱいでプラマックを抜けなきゃいけないことになってたと思いますが、なんでだったか理由を忘れました。
マルティンはワークスに上がりたかったのでドゥカティがマルケスを取った時点でマルティンはドゥカティを見限ったのではないでしょうか
@@Rothmanss
いや、マルティンはそもそもワークス入りするか出るしか選択肢が最初から無いって話だった筈で、記憶が朧げですけどプラマックが若手を採らなきゃいけなかったみたいな理由だった気がするんですよ。
マルティン側からすると、見限ったっていうのも当たってるでしょうけど、マルクだったらワークスマシンで走らせる気があったのにマルクとマルティンが居ないってだけで、なんでドゥカティがワークスマシンを貸与出来るチームを守らなかったのかが分からなくなってしまって。
契約期間とかも関係してるでしょうけど、普通に成績だけ考えたらコスト下げるために台数減らしたいならセミワークスみたいなプラマックを手放すより旧型マシンの2チームの方が良いだろうにと思ったので。
いま現在プラマックで走っているマルティンがファクトリー入りに拘ったんだから、マルケスがプラマックではなくファクトリー入りに拘るのは当たり前でしょ
なんでマルケスが批判されるのか理解できない
ルーチョ・チェッキネッロが、マルク・マルケスの移籍の件で
クラウディオ・ドメニカッリの発言権が大きくものをいったのだろう、それはドゥカティの
アジア圏の販売促進上の理由、マーケティング的な観点からその様に決定されたのではないか?
という事が記事に成っていたのを見たが、ここ等辺りが欧州のマスコミが言える限界なのだろうなと思う。
やはりどうしても、いやいや、それはフォルクスワーゲンアウディグループの意向ですよ
ひいてはCHINAマネーとマーケットが絡む話ですよ、とは言えないんだろう。
この辺が欧州世論のタブーなんだろう。
自分達がCHINAに屈しているなんて事実を見たくない、認めたくない、知られたくない
と言った所なのだろうと個人的には推察する。
気持ちは分かる。
マルケスの欲はやりすぎを生む。リバティ巻き込んで、ワークスに売り込みしたのもマルケスと言われてますね。
プラマックとマルティンなんかは煽りを食らってしましたね(汗)
?更新無いね?
ペッコ優勝おめ㊗️🎉
小倉藍優勝おめ㊗️🎉🎉🎉
マルケスのタイヤ空気圧違反ってのは何が有ったんでしょうかね。
タイヤの温度上げれなくて規定空気圧まで上がらんかったんでしょ
終盤のバスティアニーニとの接触が原因の一つだとか
MotoGPの中で「強い」を具現化しているマルケス。マルケスのファンではないけど見習う所ばかりです。
リンスちゃんとミラー兄さんのファンでありスズ菌の僕は、スズキが経営復活してスズキのマシンでこの二人がワンツーを決めてくれることを妄想しています。
リンスちゃんはヤマハ契約したみたいやし、ミラー兄さんも泥をすすってでもMotoGPで戦ってほしい。ミラー兄さんに栄光あれ。
運命のレースまで4レース
もう更新なしですか
小椋は、来年MOTOGPでいいよね。
走りがクレバーだし、MOTO3からMOTO2へ上がっても乗りこなしているから、
順応性は高そう。
無理とは思うがVRやグレシーニに乗る姿も見たい。
更新が止まっちゃいましたね
病気とかでなければ良いのですが
首を長くしつつ、気も長く待つしか無いですね(´・ᴗ・`)
帰ってこられるのを楽しみにしてます✨
LCRに小椋くんあがってくれないかな!
鯵 8耐でシート貰っていく
まだまサマーブレイク前に移籍発表って珍しい
リンスは2年延長らしいからそれは嬉しい
プラマックのライダーが楽しみですねぇ
中上選手はどうなるのか?
低迷のHONDAに小椋選手はもったいないって思うけど
ステップアップはモテギ終わってから発表じゃない?
あいりちゃんだいじょーぶですか?
(o^-')bグッ!!
ドゥカティやアウディ、リバディメディアを責めるのは分かるけど、マルク・マルケス本人を責めるのは違くない?🤔
批判してる人は、MotoGP全体のためにライダーにベストな環境を諦めろと批判してるの?
ドカとしては台数多すぎるのでリストラしただけよ
1チーム抱えるのに何億かかるのか考えてみ
開発方針もベッコスペシャルで決定と思うし、そうなれば他は要らない子
思えば2年前にもグレッシーニのエネアとホルヘはファクトリー入りかけた戦いで負けてる. 昨年チャンピオン取ればチャンスはあったのに終盤有利と言われながら自滅して負け早々にペッコが契約延長した時点で負けの手札を持ってた気がします.
国籍のせいで入れないって言ってたし
ヘイヘーイ
Mマルケスが椅子取りゲームの最優先権を持つのは、彼の実績から当然の事。
その事で、悪い方向に行った選手やチームが有ったとしても、
彼を非難するなんてお門違いにも程が有る。
被害妄想とか逆切れと言った類の物でしかない。
いつの時代も何かをかき回すような存在がいないとつまらないですよね!来年のドゥカティワークスかつてのロッシ、ロレンソのような関係性になってMOTOGPをもっと盛り上げ欲しいですね!
最近、いかがお過ごしでしょうか?
先日、ヤマハの日高さんが退陣、渡辺さんが会長・社長兼任になりましたね。
こちらについての影響は、未知数です。
もしかしたら変革のきっかけになるかもしれませんね。
技術トレンドとして、F1で常識となっていたレシプロデトネーションエンジンが、MotoGPでは、ホンダ・ヤマハ以外は常用するになった様に感じます。
公式発表は無いですけど。
先日、ヤマハで燃料切れが出たのも、従来式エンジンでは燃焼効率が悪いからであって偶然ではないと見ています。
あと、MotoGPだけでなく、WSBでも欧州勢はこのタイプのエンジンに切り替えて来たのではないかと感じる今日このごろです。
ホンダさんは、F1チームから横展開すれば投入できるはずなんですけどね。。。
とても楽しいまとめでした!ありがとうございます。
纏めて聴くと、motoGPのメディアの質問も味がありますねえ。
皆が知りたいことを聴くんだけれど、その聴き方に工夫があって。
ライダーも皆賢い人達だなあ、というのが良く分かります。
その中でもM・マルケスは一頭地を抜いているというか・・・
決していい子、良い人ではないけれど、プロとして正直。自分が必要なカードを持ったら、必要な時にそれを提示するというのがね・・・もう本当に凄いです。
ドゥカティワークスとマルケスの使ってるタイヤはかなり違うでしょう😂🤚🏍️🏍️💨💨
あいりさんなぎささん最新の情報有り難いです🥰マルケス、ヤマハ、来年が楽しみです😊