F1ターボ時代の驚異の加速力!若き日のアイルトン・セナが駆ったロータス ルノー98T(J・ダンフリーズ オンボード)1986F1オーストラリアGP

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 26 янв 2018
  • 1970後半にルノーによってF1に登場した1.5リッターターボエンジン。その後1988年に禁止されるまで最大1500馬力と言われたパワーでF1の魅力を牽引し続けた。6速250キロ以上からのとんでもない加速力をご覧ください。今を席捲するルイス・ハミルトンは、1988年のMP4/4ホンダを試乗した際にこう述べた。
    「このパワーは経験したことのないものだ。まさにロケットが地上をかっ飛んでいるようだよ。現在のマシンに比べてマシンの安全性も低く、空力的にも、操縦安定性にも劣るこのマシンで当時のF1ドライバーは予選やレースで戦っていたと思うと信じられないし、心から尊敬するよ。」

Комментарии • 539

  • @805nekoneko6
    @805nekoneko6 3 года назад +431

    家族でアデレードまで行って、観戦しました。BMWは澄んだエンジン音、ホンダは荒々しいエンジン音でした。レース終了後、道路上に落ちていたタイヤの破片を拾って記念品にしました。懐かしい。

    • @okiuto
      @okiuto 6 месяцев назад

      まさか1989年?

    • @tyawoyorozuyo99
      @tyawoyorozuyo99 5 месяцев назад

      @@okiuto
      BMWだからそれは

    • @jpntechnostream505
      @jpntechnostream505 3 месяца назад +4

      富裕層だな!

    • @ES-jd5rp
      @ES-jd5rp 5 дней назад +1

      重ステ、Hパターンシフト、トラコン無しの1,000馬力。これを操るドライバー。これを超人と言わずして何と言う。

  • @makifujisaki0813
    @makifujisaki0813 Год назад +339

    この頃は、セミオートマもパワステも無くて、オーバーレブさせないように巧みなシフトワークも要求されて、相手とバトルをしないといけないから、かなりのハードワーク。
    レース後、自力でマシンから降りられない位に疲労困憊の場面をよく見かけた。

    • @user-rt5sv2mz4p
      @user-rt5sv2mz4p 8 месяцев назад +81

      新品のドライビンググローブがレース後はボロボロになっているという話も聞きますね。
      そんな暴れるステアリングを片手で操作しながら、シフト操作をするんだから、とんでもない化け物ですわ

    • @owlofnight71
      @owlofnight71 3 месяца назад +3

      現在のマシンに載ったら無茶苦茶早かろうな。
      セミオートマチックのパドルシフト。
      ほぼ全神経をステアリングとペダルワークに集中出来るからね。
      本当に惜しい人を亡くしてしまった。

  • @mtana8456
    @mtana8456 6 лет назад +1026

    ドライバーの技量で走るこの時代が
    とても良かった、、

    • @zeekrb15h37
      @zeekrb15h37 5 лет назад +250

      m tana シフトはHパターンで重たいクラッチがあり、パワステもない。
      おまけにV6ターボのアホみたいなエンジントルクをトラクションコントロールも無しで手懐ける。
      テールトゥーノーズではシフトミスをした奴が負け。
      90年代前半までの全てのF1ドライバーは化け物並の才能だったな

    • @15745
      @15745 4 года назад +32

      ZEEK RB15h って聞くと過酷そうに見えるけどアドレナリンめちゃくちゃ出てるからあんまり関係ないけどね。レース後の疲労は凄そうだけど

    • @youngkazu78
      @youngkazu78 3 года назад +42

      これが全集中常駐なんだよ、この世代のF1ドライバーたちはな(鬼滅の刃ネタ)

    • @yoshinari1974
      @yoshinari1974 3 года назад +35

      ​@@youngkazu78 当時はハイテクカーだったけど、今からしてみればマシンが超アナログでドライバーの個性がもろに走りに出た時代だったな。正にそれぞれ呼吸が合ったかのようだ。プロフェッサーの呼吸に人間魚雷の呼吸に。。。。

    • @shunkoda3560
      @shunkoda3560 2 года назад +61

      間違いなく今のドライバーじゃマックスパワーで走れないだろうな、身体の肉付きが違いすぎる

  • @user-zv9oz8cs1t
    @user-zv9oz8cs1t 6 лет назад +105

    この時代では事故死や重体になる悲惨な事故は、かなり減ってきたと記憶してる。でもオンボードカメラからをあらためて見ると、すぐ隣に死が待っているのがよく分かる。バンピーだし右手、左足は忙しいし、考えるだけで恐ろしい。セナの死は私の母が亡くなった年。同じだから忘れることは無い。昔のドライバーが今のドライバーより優れているかどうかは、ハッキリと言えないが、これを見ればわかるように 凄かった のは間違いない。今も世界の何処かにセナなみの天才はいると思う。今は実力だけではF1ドライバーにはなれないみたいだからね。セナ好きだったな〜、シューマッハが出てきた時はホントそ~思った。

  • @iwksutdhj7720
    @iwksutdhj7720 5 лет назад +281

    旧いと言われようが
    マニュアルトランスミッションのほうが
    面白さはある。
    シフト操作も見所満載

    • @szymon6207
      @szymon6207 3 года назад

      go emeryhist is N LAUDA !

    • @zadkmb
      @zadkmb 3 года назад +21

      シフト操作もテクニックの1つですもんね!
      パドル引くだけとか、面白みに欠けるし、乗り手のテクとか関係ない。

    • @satoshiishii9036
      @satoshiishii9036 Месяц назад

      お~👏👏同感です。コーナー手前のシフトダウン ! これも見どころ 聴きどころの一つでした。

  • @user-md7zr4nb8m
    @user-md7zr4nb8m 5 лет назад +189

    アクティブサスとかでハイテク化してた時に、何かの雑誌で森脇さんが言ってた言葉がすごくしっくり来る。曰く「コックピットはオールドファッションのままで、ハイテクでマシンが進化していくのは全く構わない。だが、ドライバーが楽になるハイテクはスポーツとしては間違っている」

    • @racer39
      @racer39 4 года назад +21

      例えばGTRのアテーサETSとかはドライバーのアシストと言うより車を速くするシステムですからね

    • @asinagaritoru
      @asinagaritoru 4 года назад +36

      確かにな…
      競技そのものの難易度が下がってしまうことになりますものね。老害という意見もあるだろうけど、すごく理解できる意見ですね。

    • @toisaa
      @toisaa 4 года назад +9

      それが競い合いである限り、楽にはならないというのが私の考えです。
      しかしながら「人物に」何かを「求める」事がスポーツ観戦の要件であって、
      仮に、求めざる何かを見せるだけの行為に成るならば、それはもはや意義の無い事です。

    • @Kim-Honjoong
      @Kim-Honjoong 3 года назад +20

      そう思うとルールの変遷はあれどサッカーや野球がずっと親しまれるのもこういうのがあるのかもしれませんね

    • @user-vt3ss8rp3i
      @user-vt3ss8rp3i 2 года назад +18

      追い抜きが難しくなったからって、
      ボタン1つで後ろを走ってる者が追い越し可能にするデバイスとか…
      ファン投票で一定時間パワーupするとか
      ゲームじゃないんですけどね。

  • @user-ls8jn1ty6b
    @user-ls8jn1ty6b 2 года назад +272

    速さや乗り易さは今のマシンが上でしょうけど当時のこのパワーで上回りクラッチ操作有りのMTのマシンで戦っていたセナ達が如何に凄いかと言う事が実に良く分かりますよね!;^^

    • @dtneko954
      @dtneko954 6 месяцев назад +4

      このようなテクニックを駆使する姿こそがF1の醍醐味なんですよね!😂
      まさに機械ではなく人がレースをしているのですね🎉❤

    • @takenorikawai
      @takenorikawai  6 месяцев назад +9

      日本一速い男星野一義は1986年の
      ウィリアムズFW11をテストドライブし、
      「速いなんてもんじゃないよ。生まれて初めてアクセルを踏むのが怖くて踏めなかった。こんな化け物で予選を全開で走り、2時間のレースを完走するなんて俺でも想像出来ないよ」とコメントし、F1への挑戦を諦めるきっかけになったと後ほどコメントした程です。それくらいこの当時のF1マシンは桁外れの化け物でした。

    • @yamato3228
      @yamato3228 Месяц назад +2

      ​@@takenorikawai
      その後の日産のGr-Cカーで、レース後生きてて良かったと言った

  • @Ayrtonkazu
    @Ayrtonkazu 6 лет назад +135

    ウィリアムズルノーでマンセルが勝ちまくっていた頃に、森脇基恭さんが、「アクティブサスもいいし、新技術や新素材の導入も良いけれど、ABC(アクセル・ブレーキ・クラッチ)に関しては電子制御はダメ。じゃないと、ドライバーの能力差が出なくなる」って言ってて、いたく「同感!」って思ったことがありました。

    • @user-zv9oz8cs1t
      @user-zv9oz8cs1t 5 лет назад +10

      Minesan Ayrton 同感です。が、昔も今もドライバーは大変かと思います。ドライバーは F1のカテゴリーを目指す、次にどのチームのマシンに乗れるようになるかを目指す。チームは どのドライバーがパフォーマンスとポカがない、開発能力プラスがあり、その上で速く走れるか。
      最終的にこの両者各々が 確実に優勝、チャンピオンになれるか。これにつきます。 
      と私は言っておいて、ガムシャラに激速なドライバーが、チームも予測できない神がかった速さを持つドライバーが大好きかな。セナ、ベッテル…一瞬アレジ(笑、特にアメリカね。)。

  • @tmotchy93
    @tmotchy93 3 года назад +50

    このレースで、マンセルは6速全開でバースト、シリーズチャンピオンも失い、慌ててタイヤ交換したピケのタイヤは実は問題なかった。スローパンクチャーで早めにタイヤを換えてたプロストに勝利とシリーズチャンピオンが転がってきた、86年は凄いシーズンだった。

  • @user-sm4by2vz1f
    @user-sm4by2vz1f 8 месяцев назад +71

    曲がる時に重ステを片手で回すの凄いよね
    昔のドライバーの技術は凄い

    • @yamato3228
      @yamato3228 Месяц назад

      自動車の運転なら技能だね

  • @yjsp2508
    @yjsp2508 3 года назад +24

    80年代から90年代のモータスポーツは4輪2輪共に変態すぎる

  • @muramasa3986
    @muramasa3986 2 года назад +29

    1:32 ここなんか好きだな(笑)
    今のF1よりも断然この時の方が見てて楽しい!

  • @user-mn5cb5ko5z
    @user-mn5cb5ko5z 5 лет назад +56

    機械式MTっていいね。電子化なしで勝負して欲しい。

  • @user-ks4xi5nv5e
    @user-ks4xi5nv5e 8 месяцев назад +4

    セナの現役当時、ホッケンハイム3回、スパ1回観に行きました。
    子供だったけど、F1マシンの爆音にビビりました。
    家に帰っても耳鳴り止まないねんもん。。
    セナは永遠のスーパースター😊

  • @yoshinari1974
    @yoshinari1974 5 лет назад +86

    頭の上にエアインテークが無くて、車幅、タイヤ幅があったこの頃のプロポーションが一番いいな。一番F1っぽかった。
    車高が2センチだから路面に擦って飛んでくる火花と小刻みに振れるステアリングと忙しないシフト操作、憧れの的でした。

    • @yoshinari1974
      @yoshinari1974 5 лет назад +25

      また燃料濃度も高くシフトダウン時のバックファイヤーもかっこよかったな

    • @stockforce4378
      @stockforce4378 5 лет назад +25

      ほんとモータースポーツの最高峰!
      っていう時代ですからね

    • @5red90
      @5red90 4 года назад +15

      翌年の1000馬力ターボ時代までがエキサイティングで、リアルF1と断言できる。
      88年からの非力化~ノンターボ化にはほとほと落胆した。

    • @kei_torama
      @kei_torama 2 года назад +14

      それでも今のV6オナラ排気音エンジン化より全然良いと思うけどね

  • @zxc1524
    @zxc1524 5 лет назад +105

    この時代はあの狭いコックピットで、Hパターンのシフトレバーを操作してたんだな
    今ならほとんどハンドル握ったまま指でパドル操作するだけだが、かつてはあの速度を片手でノンパワーのステアリング操作してたってのがすごい

    • @racer39
      @racer39 4 года назад +22

      速度もそうですけどワープしたような加速ですからね

    • @shinonom459
      @shinonom459 4 года назад +21

      パワステ無いし、タイヤも太い。

  • @howardrick3781
    @howardrick3781 3 года назад +35

    当時、エンジンパワーが1000とか1200馬力、ウイング逆さまにしたら飛んでっちゃうなんてジョークも頷ける。

  • @user-kb8fe9lq2o
    @user-kb8fe9lq2o 5 лет назад +207

    古き良き時代だな… 安全は大切だけどレースに環境問題は要らないわ…
    パワーと安全重視のF1になって欲しい。
    世の中で1番速い車とドライバーを決めるレースなのだから。

    • @RIN-hx5uk
      @RIN-hx5uk 4 года назад +7

      それだとヘイト向きすぎてキツそう

    • @user-jm8pz7gi6q
      @user-jm8pz7gi6q 9 месяцев назад +6

      燃料に特殊な添加物入れて、メカニックが有毒ガスにむせたり、目を開けてられないところまで行きましたからねぇ。

    • @Itoyan
      @Itoyan 9 месяцев назад +7

      昔のホッケンハイムとかハイスピードコースが懐かしいです!

    • @tansokusakura
      @tansokusakura 8 месяцев назад +8

      小泉「あのぅ、ヘルメットのストローも紙ストローでお願いします」

    • @sengai6130
      @sengai6130 8 месяцев назад +4

      @@Itoyan
      旧コースの森の中部分は閉鎖されてまもなく植林されたみたい
      1992年最終ラップの11コーナーでセナの前に出ようと仕掛けたパトレーゼが止まりきれずにコースアウトしたの思い出す
      その年の予選タイムはPPのマンセルと3位のセナで1.2秒近く離れている😃😁

  • @user-rt3ds2uw7h
    @user-rt3ds2uw7h 2 года назад +5

    セナとプロストのリアルバトルが懐かしい!良い時代だった、と共に面白い時代だった!

  • @rorerore7423
    @rorerore7423 5 лет назад +52

    当時のレーシングドライバーはシフトチェンジで手に豆ができてレーシンググローブを脱ぐと手にバンテージを巻いてた
    今はパドルシフトになってそんな光景は見られなくなったな

    • @tyawoyorozuyo99
      @tyawoyorozuyo99 4 года назад +3

      rorerore7423 さん
      モナコGP、3000回のシフトチェンジ
      ですね!

    • @user-js2nw6ih2k
      @user-js2nw6ih2k 4 года назад +4

      それどころか、手から血が出ていたという・・・

  • @user-fc2sq2wk7e
    @user-fc2sq2wk7e 7 месяцев назад +12

    MT、ノンパワステ、ドライバーとマシンの戦い。
    これがモータースポーツ。

  • @NEW-pu1yo
    @NEW-pu1yo 2 года назад +60

    この時代のF1ターボはとにかく燃料を噴射してとにかくブーストを掛ける。今のF1ターボは燃料の噴射量は規定で決まっている。それなのに800馬力以上出ているから本当に技術の進化は凄い

    • @7lara415
      @7lara415 4 месяца назад

      全くの逆です。
      85後半から勝ち始めたホンダエンジンを押さえる為にターボ最終年まで年々搭載ガソリン量が減らさえた時期です。86年にウイリアムズ・ホンダからマクラーレンTAGへ移籍したKロズベルグは、昨年まで乗っていたウイリアムズに歯が立たなくなったマクラーレン機にイラついて、ロン・デニス監督に『いいから、一体俺にどれだけのブーストをくれるんだ?』とシーズン中盤にクレームを入れたのは、当時は驚いた物です…。
      86年はレース終盤~最終ラップに燃料が保たずに、コース脇に止まる車や、燃料タンクの燃料を最後の一滴まで使う為に左右にローリングするドライバーも居ました。 チャンピョンのプロストも最終コーナー付近でガス欠でマシンから降りマシンを押してゴールしたシーンまで出現する有り様…。
      それでも、ホンダだけが優れたPGM-FI技術で、高燃費とパワーを両立していました。
      1000PSとかいうパワーを出せたのは予選だけですね…。ブラバムのBMW4気筒ターボは予選専用エンジンまで投入していた時代です。

  • @mamorukishimoto
    @mamorukishimoto 2 года назад

    1000人目にチャンネル登録させていただきました😁
    おめでとう🎉ございます🎊

  • @kinokoantonio2516
    @kinokoantonio2516 2 года назад +23

    本当、一速から五速まであっという間ですね。さすが、1.000馬力!それと、ミケーレ・アルボレートは「シフトチェンジが一番早い」と言われてましたね。マシンに恵まれず、あまり活躍できなかった記憶があります。

    • @5red90
      @5red90 9 месяцев назад +5

      アルボレートは、プロストとタイトル争いした85年の戦績が凄い。
      第10戦まで2回リタイアした以外は、2勝を含む全戦表彰台。
      しかし第12戦からフェラーリの毎度おなじみのゴタゴタトラブルに襲われ、ノーポイントが続いてプロストにタイトルをまんまと献上してしまった。

  • @hplhe2143
    @hplhe2143 6 месяцев назад +2

    パワステもHANSも無い中、この加速で精密なドライビングをしていたこの頃のドライバーには尊敬しかない。

  • @xyxyxyxyxyxy
    @xyxyxyxyxyxy 2 года назад +27

    現代のV6Tよりこの時代のエンジンの方が力強い音で好きなんだよなぁ〜

  • @kazuyasurioka5104
    @kazuyasurioka5104 5 лет назад +53

    クラッチとギアチェンジあるだけでもドライバーの疲労度が格段に違うしシフトダウンミスで追い越されたりしたのも見どころだったなぁ~

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o 2 года назад +7

      91年ベルギーでセナがシフトミスしてホンダエンジンがオーバーレブ。少しのシフトミスさえ許さないホンダエンジン。幸いにペースダウンするも助かって優勝。ジョーダンのフォードVFRエンジンのチェザリスに迫られるまでに。チェザリスは残念無念のオーバーヒート。だがチェザリスはレース後にとてもファンタスティックだった。残念だったけどねと。下手したら高速サーキットでも強烈なホンダエンジンが、非力なフォードエンジンに負けるかも知れない時代でした。最近はエンジンブローなど皆無。

  • @LuckyStar-wi5eb
    @LuckyStar-wi5eb 5 лет назад +15

    どんな時代だろうがマシンを乗りこなすっていうのは凄い❗慣れた頃にはまた違うマシンが出てくるのかもしれない。

    • @user-sj5fi4jz6o
      @user-sj5fi4jz6o 2 года назад +1

      シーズン後半にいきなり慣れないベネトンのマシンで、鈴鹿で2位に入ったロベルトモレノさんは凄腕だと思いました。他の人は自分のマシンの特性を把握して走れますが、モレノさんはそれはできていなかった。まだハイテク前世紀でしたが、慣れないマシンに乗りこなすのはすごい。

  • @user-kv3xe4ds7u
    @user-kv3xe4ds7u 6 лет назад +35

    決勝でこの走り
    予選仕様はもっと半端ない

    • @yoshinari1974
      @yoshinari1974 5 лет назад +30

      確かこの年まで予選用エンジンのブースト圧の制限がなかったからね。ホンダの当時の監督は7バール程度出てたと言ってた。予選用エンジンは1500CCで1500馬力あったとか!しかもスペシャルガソリンと寿命が数ラップの予選用タイヤもあったし半端ない!

    • @5red90
      @5red90 4 года назад +10

      このルノーV6ツインターボエンジンEF15も、ポールを半数の8獲得した予選用セナスペシャルエンジンが1500馬力と言われている。
      マンセルは当時のホンダエンジンは恐ろしいほどパワフルで、5・6速でもホイールスピンしたとコメントしている。

  • @user-hf6if8ex3x
    @user-hf6if8ex3x 3 года назад +23

    ダンフリーズ亡くなられました。ご冥福を祈ります。

  • @user-qq6js8ry8w
    @user-qq6js8ry8w 5 лет назад +79

    当時のドライバー「前の車が抜けない。もっとパワーをくれ」

    • @globe7376
      @globe7376 4 года назад +6

      こわいぇ

    • @user-js2nw6ih2k
      @user-js2nw6ih2k 4 года назад +17

      某ヒゲのイギリス人「俺の車にクラクションをつけろ!」

    • @yoshinari1974
      @yoshinari1974 3 года назад +3

      @@user-js2nw6ih2k まあ、クラクションなんてなくても魚雷に化身できる猛者でしたけどね。

    • @user-js2nw6ih2k
      @user-js2nw6ih2k 3 года назад +17

      @@yoshinari1974
      ナ○○○ル・マン○ル被害者の会
      会員 アラン・プロスト
      ネルソン・ピケ
      アイルトン・セナ
      顧問 ロン・デニス

    • @user-wn7im1bv3z
      @user-wn7im1bv3z 2 года назад

      @@user-js2nw6ih2k
      当時、実況していた古舘伊知郎はマンセルを「行け行けヒットマン」と呼んでいた

  • @RX93akhrouk
    @RX93akhrouk 3 года назад +180

    現在のが早いとか関係なく、この辺りのF1はオンボードみるだけでも楽しいですね〜。
    ねじ伏せてる感が感じられるし、ドライバーの走り方が伝わってきますね。1000馬力ですか?やばいですね、、、

    • @HIDETOSHI1024
      @HIDETOSHI1024 8 месяцев назад +10

      全盛時には1500馬力ぐらい出てたんでしたっけ。。ほぼシンナーのような特殊燃料とかも使ってたみたいですし。。。

    • @kagetora246
      @kagetora246 8 месяцев назад +19

      @@HIDETOSHI1024 80%トルエンの燃料でした。そんなのガソリンじゃねえだろって話ですよね。

    • @albertoescola43
      @albertoescola43 8 месяцев назад +8

      @@HIDETOSHI1024
      抜く時に、フルブーストで1cc=1馬力って言われたね。
      オーバーテークSwだっけ?

    • @Gxiyama_Enjoy_Car_Life
      @Gxiyama_Enjoy_Car_Life 8 месяцев назад +4

      ​@@albertoescola431cc=1馬力はもうドラッグスターですわ笑

  • @dschumacher4358
    @dschumacher4358 2 года назад +15

    この時代のF1実況の一つ一つの言葉も熱かった。2速ホールドとかオーバーテイクとかスピンターンでコース復帰とか、、走り屋の心をくすぐるものばかりでした。

  • @asinagaritoru
    @asinagaritoru 3 месяца назад +5

    ドライバーの安全は当然1番大事なんだけどさ…
    死の淵まで攻め切っている中じゃじゃ馬な1千馬力超えの怪物ターボエンジンをテクニックと根性だけで抑えてレースするってモータースポーツの1つの頂点だよな。
    グループBがそうであるように、イカれた時代こそがもっとも面白いよな。…見てる分には。

  • @user-ct5tt5vz8t
    @user-ct5tt5vz8t 8 месяцев назад +7

    本物のプロレーサーがいた時代ですねぇ…懐かしいです。
    基礎は変わらない、コーナー前での原則からの立ち上がりの加速がカッコイイ

  • @akkohan
    @akkohan 3 года назад +5

    ジョニー・ダンフリーズ氏が病気で亡くなられたそうです。お悔やみ申し上げます。
    アイルトンとチームメイトやったこの年は、大変失礼ですが技量差が大きくて見るべきものがない不遇の年で終わったのが残念でした。
    88年のル・マン24HでジャガーXJR-9を駆り見事総合優勝したのは嬉しかったです。

  • @milk240cat
    @milk240cat 8 месяцев назад +35

    首から上がコックピットからがむき出しで減速とコーナーのGで首にメッチャ負担がかかってるよね。
    重ステを片手で回すのも凄いが、Gに耐えてる首も凄い!

    • @tomo3118
      @tomo3118 8 месяцев назад +5

      1Gならそれほど気にならないけど高G下だと「頭の重さ」は常人の筋力では耐えられないレベルになるんだろうね・・・。

    • @wishyourhappiness39
      @wishyourhappiness39 Месяц назад

      今は高速コーナーだとヘッドガードに頭預けちゃうらしいですしね。
      この当時は当然そんな物はありませんが、その時代にどんな高速コーナーでも首が微動だにしなかったプロストの首には驚かされたものです。

  • @user-wz7kf4ne5w
    @user-wz7kf4ne5w 2 года назад +4

    自分が観はじめたのはターボ時代の直後でした。
    しかしモノ凄い加速!!
    見ていてハラハラします♪

    • @takenorikawai
      @takenorikawai  2 года назад

      そうなんですよね。私も懐古主義では無いのですが、この時代のF1は理屈抜きに凄いですよね。

  • @icwa2800
    @icwa2800 6 лет назад +18

    1986年オーストラリアといえば、ランキング3位のプロストが
    大逆転チャンピオンになったレースですね。
    プロストが序盤でスローパンクチャー → グッドイヤーはタイヤ無交換でいけると判断、
    マンセルがタイヤ大バーストリタイヤ、ピケが緊急ピットイン。
    プロストは序盤から燃料計の故障でずっと燃費がマイナスだったとか。
    リタイア覚悟でプッシュしまくったそうです。

    • @tmotchy93
      @tmotchy93 4 года назад +7

      マンセルのリアの一本が出来が悪かったと言われてますね。マンセルのバーストで緊急ピットインしたピケのタイヤは実は全然問題なかった様ですしね。ほんと、マンセルはつきがなかった。しかし、350km/h以上の速度でバーストしてあのマシーンコントロール、凄すぎる。

    • @hidenorif9440
      @hidenorif9440 4 года назад +5

      グッドイヤーが無交換でいけると判断したのもタイヤに優しいプロスト故、というのが話の深みを増していますよね。次のレース(87年ブラジル)もほかのドライバーよりタイヤ交換回数が少ない、が優勝の原因のプロスト、ラップタイムには出てこない凄みを感じます。

    • @5red90
      @5red90 4 года назад +6

      もしマンセルがあのバーストからクラッシュするかスピンしてブラバムストレートを塞いだら、赤旗中断~レース成立で初のワールドチャンピオン獲得してたというifもあった。
      まあチャンピオンより命あっての物種だが。

  • @madneova
    @madneova 4 года назад +7

    この時代以降はF1観なくなったなぁ。
    WRCもグループBがたまらない。
    エンジンに魅力があるんだもん

    • @5red90
      @5red90 4 года назад +5

      F1-1000馬力にグループB-500馬力時代が至高だよね。
      本当に今のモータースポーツは安全馬鹿過ぎて、スペクタクル性が希薄でつまらない。
      しかし二輪のGPでは、電子制御されてるのにその限界を超えてよくクラッシュする絶対王者マルケスがいるから、まあスペクタクル。

  • @user-bm2jv4wr8l
    @user-bm2jv4wr8l 2 года назад +1

    ジョニーダンフリーズさんまだ60代でお亡くなりになられたんですね。
    7代ビュート侯爵で1984イギリスF3チャンピオンで、ルマンも優勝されています。日本ではトヨタトムスでレース活動していました。
    イギリスF3の1983チャンピオンはセナで優勝者の前年と後年のチームメイトですね。

  • @user-tn7rm6wi4w
    @user-tn7rm6wi4w 4 месяца назад +1

    市街地コースはシフト回数が
    多く大変だなと思いつつ
    ローリングトウできれいにレブを
    合わせるのもすごいなあ·····と。
    ドライバーはJ.ダンフリーズですね。
    彼は確実さで定評があり、開発ドライバーのポジションでチー厶に貢献して
    いたのでしょう。
    ブラバムストレート、ジョーンズ
    ストレート·····懐かしいです。

  • @achatya
    @achatya 7 месяцев назад +5

    重ステは速度の低いときはまだまわせますが
    速度が乗りダウンフォースが効いてくるとそれこそ1トンの荷重がかかるような状況になるので
    常人の手に負えるものじゃなくなります
    さらに高速コーナーでカウンター当てようものならそれはもう神の所業ですw

  • @user-lt9nd9mz6h
    @user-lt9nd9mz6h 3 года назад +14

    これだけマシン速くて凄いドライビングテクニックでも表彰台立てなかったんだよな f1のトップドライバーってやっぱり化け物ですわ

  • @kei-wc3rb
    @kei-wc3rb 4 года назад +24

    でも、セナは本田エンジンのパワーをまのあたりにして、どうしても本田エンジンが必要なんだと桜井淑敏に泣いて頼んだ。

  • @hage528
    @hage528 4 года назад +40

    河合ちゃんの知識量はハンパないな、自分もシムでこの時代のF1運転したけど危なすぎてアクセル踏めない

  • @coltrallyartversionr2416
    @coltrallyartversionr2416 5 лет назад +11

    当時のF1マシンはバケモノだったんだな…

  • @somori3850
    @somori3850 5 лет назад +31

    川井ちゃんに感心する

  • @NINJAPAN4649
    @NINJAPAN4649 9 месяцев назад +3

    このエギゾーストノートで3杯飯食えるwww

  • @user-ch9vm9pe3h
    @user-ch9vm9pe3h 5 месяцев назад +3

    ロータスルノー98Tという事は、1986年かな? 黒のJPSロータス。
    翌年1987年からフジTVでF1全16戦がレギュラー放送され、中嶋悟が黄色いキャメルカラーのロータスホンダの2ndドライバーとしてF1デビューしたんだよなぁ確か。1stドライバーは1994年にイモラで事故死した誰もが認めるF1史上最強ドライバーのアイルトン・セナでした。

  • @shigeo8334
    @shigeo8334 5 лет назад +28

    ダンフリーズは6速MT、87年使用するホンダの回転域の広さに対応する為に、開発を任されたが、シフトのスムーズさに欠けすぐに壊れる代物、彼はあれでシーズンを棒に振った。セナは信頼性の高い5速をレースで使っていた。 ダンフリーズの犠牲が87年6速MTに活かされたと思う。 
     チームに在籍していたティム・デンシャム談(三栄書房、GP-Car-Story,ロータス99Tより)

  • @osamurasakiiro
    @osamurasakiiro 2 года назад +7

    ナイジェルマンセルが今のF1ドライバーは本物のF1マシンを分って居ないと記事を見たが、これの事か。彼が乗って居たウィリアムズホンダのホンダターボエンジンは、6速でホイルスピンして暴力的に加速していくと語っていた。

    • @user-kz2yb9xw3i
      @user-kz2yb9xw3i 9 месяцев назад +2

      英国の国民的F1ドライバーであった彼は、マンちゃんの愛称で親しまれていましたよね❤ 彼は野獣の様に荒々しいドライビングスタイルの持ち主で、力でマシンを捻じ伏せてポテンシャル以上の驚異的なドライビングをすることができてしまい!!!😮私は個人的に大好きなドライバーの一人でしたね👍❤😊 余談ですが、モナコのレースではシフトチェンジの回数が2000回必要と云われ、約2時間のレース直後に疲労困憊の状態でフラフラになりながら表彰台に立ち、トロフィーを両手でやっと持つシーンがとても感動的・至福の瞬間で、F1がモータースポーツの最高峰であることを証明する映像でしたね🎉❤😊

  • @user-np3hg2jz1l
    @user-np3hg2jz1l 6 лет назад +39

    この3年後同じサーキットでF-1で 豪雨中 レコードラップ出し4位入賞した日本人ドライバーがいますね!!

    • @user-zv9oz8cs1t
      @user-zv9oz8cs1t 6 лет назад +12

      オデッセイグラスワンダー  それね当時TVで夜中見てた。中嶋悟ですね。ラストラップに上位がコケれば表彰台じゃん!って手に汗握って見てました。懐かしいなー。

    • @icwa2800
      @icwa2800 6 лет назад +17

      3位のパトレーゼのすぐ後ろまで迫って抜けると思ったんだけどな。。
      雨によるエンジンミスファイアでパワーが出なかったそうです。
      セナは追突クラッシュでリタイア、他のドライバーが豪雨で苦戦する中、
      中島さんひとりだけ抜群の安定感で走ってましたね。

    • @user-zc2qi4xf5z
      @user-zc2qi4xf5z 6 лет назад +12

      オデッセイグラスワンダー
      古舘伊知郎曰く、雨の中嶋。中嶋悟選手の事ですね。(笑)
      本人によれば、雨の方がスピードが出ないから、体力的に辛くない、だそうです。(笑)
      それでも、雨の中のアクセルとブレーキのコントロールは、絶妙だった。(゜∇^d)!!

    • @user-px3uf3lo4s
      @user-px3uf3lo4s 5 лет назад +2

      あのレースはグダグダでしたね。
      プロストはストライキ。
      皆んな豪雨のレース危険と思ったんだよね。
      しかし、何台かはグリッドに着いてた。
      来年のシートを勝ち取る為に。
      結局、レースではクラッシュだらけ。
      セナ、3回転してなかった?
      雨でまえが見えなく追突とか。
      でも、89年オーストラリア戦は私の宝物です。
      VHSビデオですが。
      早くDVDにダビングですね。

    • @ichioike492
      @ichioike492 5 лет назад +9

      中嶋悟さん。さすが雨の中嶋、ロータスジャッド非力なマシーンでパトレーゼを追っかけ回してた。もうすぐ30年か…懐かしいね〜。

  • @hamtarosamurai4969
    @hamtarosamurai4969 8 месяцев назад +2

    87年鈴鹿予選見た時…
    カミナリみたいな音に…
    鳥肌立った😮

  • @369taro
    @369taro 8 месяцев назад +1

    いろいろどうかしてる千両役者達が車を捻じ伏せてるあの感じがあの時代のF1の魅力だと思う

  • @user-sg2xj9oy9d
    @user-sg2xj9oy9d 8 месяцев назад +2

    この頃のマシンは、テクニックと体力がかなり影響してる
    まさにスポーツ
    カッコイイ

  • @user-jx4ou3ij1s
    @user-jx4ou3ij1s 4 года назад +5

    車載カメラが見応えある時代だな。ギア比間違ってんの?てぐらいの加速力はすごい。

  • @kiyok1153
    @kiyok1153 2 года назад +5

    この当時のマシンの状態を、今日のレギュレーションにしたらレースがまた面白くなるのかもね。

  • @knywo3
    @knywo3 2 года назад +3

    この時代に生まれたかった;;

  • @user-lp6ln3rl8y
    @user-lp6ln3rl8y 7 месяцев назад +4

    シューマッハのレースは全て見たけど、セナのレースを全て見た人の方が幸せだろうね。

  • @mexohanaxo2000
    @mexohanaxo2000 2 года назад +1

    凄くかっこいい

  • @yoshio_yoshiko
    @yoshio_yoshiko 6 месяцев назад +3

    0:54 4速に落としてたと思いきや3速まで落としてたのね

  • @5red90
    @5red90 4 года назад +10

    1000馬力時代のモンスターF1マシンを河合が解説してる映像、新鮮だね。
    このロータス98Tに搭載されたルノーEF15V6ツインターボエンジンは、半数の8回ポールを獲得した予選用通称セナスペシャルマシンで、1500馬力を叩き出していたと言われていた。
    ホンダV6ツインターボエンジン、RA166Eも同様のパワーと言われ、当時ドライブしてたマンセルが恐ろしくパワフルで、5・6速でもホイールスピンしていたとコメントしている。
    マンセルといえばこのレースのバーストからのリタイアで、もし勝ってもマンセル3位で駄目だったプロストに逆転タイトルを奪われたが、もし赤旗中断になるようなクラッシュだったらチャンピオンを獲得はできた。

  • @yamyam7417
    @yamyam7417 5 лет назад +68

    やっぱりさ、電子制御とか空力デバイスをできるだけ排除して、NA3.5Lエンジンでやってほしい。。

  • @user-rx4np9gu1t
    @user-rx4np9gu1t 8 месяцев назад +4

    これぞ、競技人口十数万人の中の、選ばれた十数人のプロの技。そりゃ、今とマシンの性能なんか比べることもできないけど、迫力あった。

  • @hyuhyu9773
    @hyuhyu9773 8 месяцев назад

    1000馬力Hパターンをあの速度で。凄い。私が中学生の頃、見ていたルマンは95年当たりはテレビでやっていたので毎年見てた。懐かしいな。確かポルシェ、アウディ、ベントレー何かが走ってましたね。

  • @owesomemr.3335
    @owesomemr.3335 9 месяцев назад +15

    シケイン手前のシフトダウンがまたすごいんだな。。。丁寧に一速づつ落とすんよ。2秒くらいの間にバンバンバンバンと。

  • @user-nm2vx5fk1e
    @user-nm2vx5fk1e 8 месяцев назад +4

    この時代パワステがないから、スリックタイヤの凄いグリップがまともにステアリングに伝わって、
    片手で持ちながらのギアチェンジが大変そうだね。

  • @user-pe2my8jb6h
    @user-pe2my8jb6h 8 месяцев назад +1

    今見ると時代を感じる。。。。

  • @redsmagic4907
    @redsmagic4907 3 месяца назад +1

    オンボードのジョニーダンフリーズも既に鬼籍。名家系のレーサーだった。

  • @inochan1569
    @inochan1569 9 месяцев назад +2

    86年オーストラリアは、アデレードだったんですかね。ターボとNA入り混じってが、おもしろかったですね。でもターボの加速は反則でしたよ。当時のオンボード映像面白いですね。解説は河合さん??

  • @user-ng8wh7me7r
    @user-ng8wh7me7r 8 месяцев назад +2

    恐ろしく凄すぎる

  • @user-uw4iu9fe9n
    @user-uw4iu9fe9n 7 месяцев назад

    今のF1が楽だなんて言わないが、これはこれで恐ろしいほど尊敬の対象。

  • @user-op6bc1jv7f
    @user-op6bc1jv7f 7 месяцев назад +4

    すごい映像w観れたことに感謝🥲
    昔の人達はすごいな!
    全くの別物だけど兵士も第二次大戦時の
    頃が一番優秀だった。っていうし
    技術の進歩で優った部分はあるけど
    技量は当時が上なんだなぁ。

  • @user-vj9ql7ih4o
    @user-vj9ql7ih4o 5 лет назад +62

    現在のF1はドライバーの腕よりマシンの電子デバイス、性能差によるものが多くなりすぎてつまらなくなった❗

  • @nightscreenfuture3560
    @nightscreenfuture3560 2 года назад +1

    コックピットみてるとこの時代のマシンはヒヤヒヤしますねぇ

  • @nkmm4265
    @nkmm4265 3 года назад

    ダンフリーズさん、安らかにお眠りください...。

  • @bippabippa
    @bippabippa 5 лет назад +31

    やっぱパワーよりもいかに効率よくエネルギーを変換するかが速さの鍵だなと昨今のF1と比べると実感する。

  • @ae613400
    @ae613400 8 месяцев назад +1

    この荒い動画で解説する川合ちゃんすごい。ブースト計や回転計もどこか全く分からない。

  • @user-vi5de4qf9x
    @user-vi5de4qf9x 2 года назад +2

    レース後の疲労感はハンパなかったでしょうね…

    • @sengai6130
      @sengai6130 8 месяцев назад +1

      レース情報のリタイア理由の欄で「疲労困憊」ってのを見た覚えがあります
      誰だったかなどは判らないけど

  • @user-sw3fy4wr8e
    @user-sw3fy4wr8e 8 месяцев назад +3

    F1に関しては川井さん好きだった。

  • @onumayouhei
    @onumayouhei 4 года назад +14

    マニュアルトランスミッションで全てをコントロールできなければプロのドライバーとは言えないあい

  • @user-qs7rb4wc2p
    @user-qs7rb4wc2p 2 года назад

    この頃のオープニングの映像かっこよかったな

  • @user-uy6xu8te2s
    @user-uy6xu8te2s 5 лет назад +38

    この当時のF1の技術力は宇宙開発よりも高度な技術とテクノロジーが投入されていたそうです。
    F1マシンに使われている素材をNASAの開発技術者が見て驚きの声を上げている横で NASAでは まだそんな時代遅れの素材を使ってるのか❓と開発担当者に皮肉を言われるくらいだったとか。

    • @tyawoyorozuyo99
      @tyawoyorozuyo99 4 года назад +7

      Dameo Chang さん
      枯れたテクノロジー、ですね!
      トラブルが出尽くしたテクノロジーを使う安全性

    • @Kawasaki_Heavy_Industries_ltd.
      @Kawasaki_Heavy_Industries_ltd. 2 года назад +4

      いやいや土俵が違うから・・・バイアス効かせすぎ・・・
      ロケットもめちゃくちゃすごいんだぞ。秒速8Kmの世界だ。そうじゃないと地球に引っ張られるからな。

  • @kent454
    @kent454 8 месяцев назад +6

    12秒あたりで路肩に停まってるマシンがありましたが、
    当時はその程度ではイエローフラッグにならなかったのですね
    色々な事故、犠牲があって今のF1が出来上がったのかと思うと感慨深いです

  • @einsfia
    @einsfia 9 месяцев назад +13

    実際には今の方がずっと速いのに
    この頃の方が体感的な速さはずっと上って感じする
    技術の進歩ってスゴイなあ

    • @hymn13
      @hymn13 9 месяцев назад +3

      カメラの性能もあるかも
      わたしも昔のセナの動画見てこっちの方が怖え(速い)と思いましたが

  • @racer39
    @racer39 2 года назад +2

    ダンフリーズのシフト操作が癖になる^_^

  • @yoshinari1974
    @yoshinari1974 4 года назад +2

    1:06エンジン回転数関係ないシフトダウンがえげつない。

  • @rock69punck
    @rock69punck 8 месяцев назад +2

    ここのコメント見て思った、パワステの付いてない車を運転してみたいな、いったいどんな感じなんだろう??

  • @user-og5if6kv6x
    @user-og5if6kv6x Год назад +6

    セミはクソ。
    ボタンぽちぽちはダサすぎる。
    やっぱこれよ😊

  • @user-qw3ds1tl8u
    @user-qw3ds1tl8u 6 месяцев назад +1

    ダンフリーズはロータスでセナと上手くやれていたのかな?
    セナは、この年の自分のパートナーとしてはグージェルミンを推していたが、
    スポンサーから「ドライバー二人ともブラジル人となるのは罷りならん」と
    横槍が入った結果、妥協の産物としてダンフリーズが加入したらしいからね。

  • @ozaki009ify
    @ozaki009ify 5 лет назад +7

    93年ごろのステアリングにたくさんボタンやスイッチがついたころ
    このハイテクを使いこなすことが早く走るための条件と言ってた。
    その時代の技術に対応できたドライバーがシーズンを制するんだろうな。

  • @user-ui4jr7jw7f
    @user-ui4jr7jw7f 4 года назад +87

    Hパターンて…ひえぇ…しかも電子制御なんてなにそれの時代。完全なる走る狂気だ…。

    • @user-ui4jr7jw7f
      @user-ui4jr7jw7f 4 года назад +7

      自分、知ったかぶりなもんで、なんだか申し訳ありませんでした…

    • @youngkazu78
      @youngkazu78 3 года назад +10

      確かに1000馬力程のパワフルなマシン、グループCといい、F1といい、Hシフトとクラッチでコントロールするにも今の現役のドライバーよりメンタルが相当要るよ

    • @Lala-ni9hm
      @Lala-ni9hm 3 года назад

      その分コーナーリングスピードは今より遅く身体的に楽だしなwww
      昔のダサい時代で草

    • @user-mz3_inomaru
      @user-mz3_inomaru 2 года назад +9

      加速が速いから首はもうクタクタだよ、今みたいに首の保護具も無いしな

    • @user-nq1vg7gb4x
      @user-nq1vg7gb4x 2 года назад +15

      @@Lala-ni9hm よお無能

  • @asinagaritoru
    @asinagaritoru 6 месяцев назад +2

    この時代の選手がいざ今のマシンに乗ったら今の選手よりもいいタイムが出せるかと言われたらそれは違うだろうけど、命を削っているという意味では間違いなくこの時代の選手たちが格上。
    信じられないモンスターマシン。

  • @tetoto11
    @tetoto11 8 месяцев назад +11

    86年が4bar、87年が2,5barだったかな、だから一番速い頃と思う
    87年は鈴鹿で見たが予選と本選で速さもエンジン音も違って、破滅的な音で本気で走る予選は本当に衝撃的だった

    • @user-yh1gq3rd6w
      @user-yh1gq3rd6w 8 месяцев назад +1

      87年は4bar88年は2·5barですね。
      86年はまだブーストの制限無かったです。

  • @starlightautumn
    @starlightautumn 8 месяцев назад +1

    Hシフター時代は運転しているという感じがあって良かった。

  • @takec4421
    @takec4421 9 месяцев назад +1

    貴重な映像だけど画面が粗くてメーターが読めない((泣)

  • @FUJIIHA
    @FUJIIHA 5 месяцев назад +1

    これ見ると昔のF1は体力が重要で現在はマシンの機能や戦術に対応出来る頭脳が重要って感じ、それにしても現代F1のコクピット周りボタン本当に多い😅

    • @yamato3228
      @yamato3228 Месяц назад +1

      今の車がGは大きいから、首の負担も大きいよ

  • @user-sj5fi4jz6o
    @user-sj5fi4jz6o 2 года назад +5

    やはりF1はマニュアルミッションのHパターンがよい。ドライバーの力量が出る。下手なシフダウンはエンジンブロー、的確な運転ができない壊れます。ハイテクデバイスはいらない。無線交信さえあればよい。ピットボードの有効活用、そうすればうまい下手は出ます。しかし1000馬力に耐えるものコックにサスペンションにタイヤ。体力、全てか素晴らしい。

    • @takenorikawai
      @takenorikawai  2 года назад +3

      そうですね。
      決して懐古主義では無く、
      我々ファンはドライバーのスポーツと、機械の限界の勝負を見たいという事ですよね。

  • @user-ob7ty7gt4v
    @user-ob7ty7gt4v 5 месяцев назад +1

    アイルトンセナ選手貴方のことが大好きです‼️一生忘れません‼️どうか天国で安らかに過ごして下さいませ✨今年70歳のお婆さんより