【なぜ?】大都会を走る"謎のローカル線"に乗車 奇妙すぎるだろ...

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 445

  • @matsu-gl1nt
    @matsu-gl1nt Год назад +191

    地元の方々にとっては当たり前の光景でも、
    西園寺さんの知識とトーク術によって、面白い動画に昇華するのは本当にスゴイ。

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN Год назад +7

      分かる、その気持ち。

    • @christmassuy84
      @christmassuy84 Год назад

      枇杷島駅前に5年くらい住んでましたが
      城北線に乗ったことありません
      自動車、名鉄、JRで名古屋駅からの地下鉄
      で全部済むんですよね

  • @aiueokakeru2
    @aiueokakeru2 Год назад +518

    1時間に1回来る城北線の車両を見る前に約10日に1回しか来ないドクターイエローに会う男

    • @dsnmb6451
      @dsnmb6451 Год назад +74

      そしてそんなドクターイエローに会いながらクジで大凶を引く男

    • @iveにdive
      @iveにdive Год назад

      @@ゆういちろうらーめんお前のこと誰が好きなん?

    • @whelmslaven
      @whelmslaven Год назад +23

      ​@@ゆういちろうらーめん じゃあそんなに珍しくないならお宅は見たことあるのかい?😂

    • @fsmetro3548
      @fsmetro3548 Год назад +23

      @@ゆういちろうらーめん 一般的に見ればめずらしいです。謎の感覚をお持ちで(笑)

    • @rodechang
      @rodechang Год назад +4

      そのために実は何十回目の収録

  • @takmat4420
    @takmat4420 Год назад +34

    数ヶ月前に初めて中央線の勝川駅に着いた時に、明らかに他から線路が来そうな空きホームと、明らかにそこに伸びてきそうな城北線が遠目に見えていたので「なんじゃこれ?」と思ってネットで調べたのと同時に「西園寺さん、ここ紹介するかもしれんなぁ」と思ってたら紹介してくれましたね笑
    ありがとうございます。

  • @rikos7787
    @rikos7787 Год назад +58

    西園寺さんやっぱりもってますね〜😏💛
    お話、興味深かったです!もし動画を見てない時にこの路線に乗ることがあっても、線路が立派とか複線だとかましてや支柱の台座だけあるとか何ひとつ疑問を持ったり気付いたりしなかったと思います。なので、知識を分けてもらって、楽しかったです!

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq Год назад +156

    速攻で城北線と分かる。
    東海エリアの鉄道RUclipsrが必ず紹介する路線。

  • @HayataMizutani-eo3rj
    @HayataMizutani-eo3rj Год назад +99

    愛知県民ですが、ちょっと説明が違ったので、補足しますと、勝川駅が高架になって真ん中に空きスペースできたのが、城北線の開通より後なんです!
    なので、逆に賃借料を払い終わったら、ちゃんと中央線に繋げられるように勝川駅を作り変えたというのが正解です。

  • @bluesoul4309
    @bluesoul4309 Год назад +59

    みんな大好き城北線についに西園寺さんが乗車…
    なんか感慨深い

  • @masayatanaka8240
    @masayatanaka8240 Год назад +181

    サムネ見て、どの鉄道が即分かった愛知県民は拙者だけではないはず

    • @ebimayo-main
      @ebimayo-main Год назад +22

      愛知県民ではないですが同じく(笑)

    • @64スーパー-n8v
      @64スーパー-n8v Год назад +16

      鉄オタは大体分かったのでは?
      (滋賀県民)

    • @Aosan001
      @Aosan001 Год назад +7

      うん北海道の鉄オタも
      分かるよ!!

    • @伝説の超関サイヤ人
      @伝説の超関サイヤ人 Год назад +1

      大阪の鉄オタやけど勿論知ってた

    • @たーちゃん-l2u
      @たーちゃん-l2u Год назад +1

      ​@user-ke8br5pt3f
      さいつたあわあわあぁぁぁぁぁ❤

  • @65536-t
    @65536-t Год назад +33

    通学で勝川駅経由する時、毎回「城北線ってどういう路線なのかな」って思ってましたが、この動画を見て解決しました!
    自分の知ってる路線が動画になってると嬉しいのは僕だけですかねw
    西園寺さんありがとうございます!これからも頑張ってください!

  • @OZACKY2008
    @OZACKY2008 Год назад +16

    「JRっぽい謎のローカル線」として存在は知っていたが、動画を見るにつけ想像を超えるツッコミどころの多さに余計興味がそそられますね。
    あと、オープニングの場所を見て、鬼ごっこで鬼を撒いたシーンを思い出しました・・・・。

  • @丸の内OL24歳
    @丸の内OL24歳 Год назад +42

    この路線取り上げてくれたことが嬉しい

  • @うあおう
    @うあおう Год назад +41

    城北線をようやく紹介してくれた西園寺さん。
    紹介系の動画投稿は久々な気がします。

  • @斉藤明-c9n
    @斉藤明-c9n Год назад +45

    全力で乗客が増えないよう努力している城北線🚃

  • @shinmeikai
    @shinmeikai Год назад +7

    ユーザー(通勤利用)です。
    マスメディアにはめったに取り上げられませんが、近年、多くの鉄道系RUclipsrが取り上げるようになり、ありがたく思ってます。
    通勤時間帯はまあそこそこ本数もあるし、朝は乗客も結構乗ってますが、色々動画が増えてきたけど、朝の取材はほぼないんですよね。
    せっかくなので近況ですが、この列車(キハ11)はドアを乗客が自分で開けて乗るのですが、最近、一方の車両のドア開閉可能ランプが付かなくなってます。もしかして直さない気なんですかねw

  • @mtmt-gc1dm
    @mtmt-gc1dm Год назад +10

    最寄り駅に来てくれていて嬉しいです!
    城北線は使ったことは無いですけど、そういう理由があったんですね!

  • @akiratakami7186
    @akiratakami7186 Год назад +8

    懐かしい。昔名古屋にいたときに乗りました。景色がいいんですよね。
    15年前と変わってないですね。
    それにしても、大好きな西園寺さんの解説が聞けて良かった。

  • @Hirasaji
    @Hirasaji Год назад +66

    たまたまドクターイエロー来てテンションあがっちゃう西園寺さんかわいい

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN Год назад +4

      それな。

    • @unabommer7200
      @unabommer7200 Год назад +5

      やっぱりRUclipsrやった方がいいですねwww

    • @鉄槌管士
      @鉄槌管士 Год назад

      そりゃ、ドクターイエローですよ。誰だってテンション上がるでしょ🎉

  • @シンXおおさかなにわ
    @シンXおおさかなにわ Год назад +95

    ドクターイエロー見られて羨ましい。幸せが訪れると言われる新幹線、西園寺氏に幸あれ。

  • @せとうち民
    @せとうち民 Год назад +14

    久しぶりの解説動画やな
    なんかこういう動画久しぶりだと違和感感じるw

  • @user-music0901
    @user-music0901 Год назад +3

    勝川駅スペースの謎が解けました。
    ありがとうございます。

  • @kyokatayama1845
    @kyokatayama1845 Год назад +12

    乗換駅が「小田井」と「勝川」で勝川はご覧の通り、「小田井」は上小田井との乗換駅に指定されているけどもかなり遠い。
    なお、小田井駅の横にはTKJ本社の銘板の掲げられたプレハブ事務所が建ってます。
    名鉄をまたいでいる「味美」は名鉄小牧線「味美」「味鋺」のちょうど真ん中を通っているので乗換駅にならない。
    ということで放射路線短絡路線としても使いづらい仕様。

  • @koezou_umiyama
    @koezou_umiyama Год назад +1

    今回も面白い企画の動画をありがとうございます。
    いつも楽しみにしているので頑張って下さいね。

  • @とくちゃん-s5s
    @とくちゃん-s5s Год назад +16

    いまは賃借料があるけど、2032年に払い終えてJR東海のものになるらしい。通ってるとこのまわり家だらけやし東海のものになったら工夫次第では黒字路線にできそう。

  • @KID60years
    @KID60years Год назад +24

    14:05 「鈴鹿山脈」
    いえ、養老山脈です。鈴鹿山脈は多分14:08に雲と養老山脈の間に見えている部分です。
    数年前、所用で、まさにショートパスの感じで、枇杷島尾張一宮方に面から行って城北線に乗りました。
    それが懐かしく思い出され、動画のアップ、ありがとうございました。

    • @友竹-t4q
      @友竹-t4q Год назад

      長文説明してるけど養老山地な

  • @pepomaru
    @pepomaru Год назад +30

    物流2024年問題も少しでも改善しようとするならこういう路線も活用するべきなのに国は口だけでやる気が無いのがはっきりわかる。

    • @nh4726
      @nh4726 Год назад +7

      南方貨物線も殆どが民間の手に渡り家や駐車場等に使われて
      国鉄瀬戸線稲沢連絡線も一部土地の確保がされただけで建設に進まず家や駐車場と化している
      どちらも旅客営業ありきで復活させれば名古屋圏の交通網的に採算は取れそうではあるが...
      東海のやる気は当然0なので県や自治体のバックアップなしでは無理でしょう...

    • @Tsurusampachi
      @Tsurusampachi 3 месяца назад

      まあ貨物列車の使い道も中央線+東海道線東京側~名古屋貨物ターミナル・関西線の機関車付け替え省略くらいだしなぁ
      旅客の需要は全く見込めない

  • @浜川崎
    @浜川崎 Год назад +27

    この車両をたまに名古屋で見たことがありどこから来てるのか分からなかったのですが西園寺さんが取り上げてくれたおかげで城北線の車両が回送されて名古屋まで来てるというのが分かったので良かったです。

    • @hamahamahamaro
      @hamahamahamaro Год назад +8

      名古屋駅で見ることができるキハ11系は他にも三重県の名松線で走っている車両もたまに名古屋駅にはいるのでそちらの可能性もありますね☺️👍

  • @和浮
    @和浮 Год назад +12

    中央線が勝川で停められた時に城北線に頼ったな。たまたま降ろされた時間が丁度城北線が出る時間だったのもあったけどあれあって良かったわ

  • @kyousanyuutotukinn
    @kyousanyuutotukinn Год назад +11

    まだ乗ったことない路線だから、今度乗りに行ってみます🔥

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 Год назад +7

    幸せを呼ぶ?ドクターイエローに遭遇する引きの強さ✨
    城北線は名古屋に来たら必ず乗っておきたい
    見所も乗り応えもあるある意味最高の路線ですね!

  • @Chika-nq9pr
    @Chika-nq9pr Год назад +10

    西園寺さんが初めて取り上げたとは意外だった
    謎の方の方でよく見てたからかみんな一度は触れてるものだと

  • @shi_no_n_13
    @shi_no_n_13 Год назад +2

    サムネだけで城北線と気づきませんでした。
    名鉄犬山線沿いに住んでいるので、一度だけ勝川に行く際に乗車しましたが、
    名鉄上小田井駅から城北線小田井駅までも距離があり、結局、帰りはJR→名鉄で帰って来たのを思い出しました。
    また機会があれば、西園寺さん目線で乗車したいと思います。

  • @Kagayaki_918
    @Kagayaki_918 Год назад +11

    個人的に大都市のローカル線よりこの時間の投稿の方がギリ奇妙

  • @よしき-w3z
    @よしき-w3z Год назад +5

    清須来てくださってたんですね!
    普段身近に城北線ってあるんですけど乗ったことなかったので参考になりました。
    途中の尾張星の宮駅という駅で星の宮駅というのがないのにも関わらず尾張がついてるの不思議ですよね!

  • @kenbotsurezure
    @kenbotsurezure Год назад +15

    西園寺さんの引きの良さが!

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen Год назад +14

    名古屋圏で1両のディーゼルといえば城北線だが、やはりそうだった

  • @1114fの神
    @1114fの神 Год назад +7

    西園寺さんいつも応援しています!

  • @mimikotachiaka
    @mimikotachiaka Год назад +4

    城北線はやっぱり一回乗っときたいですよね〜
    私も昨年初めて乗りました!
    気になっていたのですごい楽しかったです。

  • @ばんちょ恋する
    @ばんちょ恋する Год назад +33

    地元です。
    いつか、きちんと勝川駅に繋がって乗りやすくなって欲しいな😢路線は良いのに…発展しやすいと思う。

  • @まゆりんご-h8x
    @まゆりんご-h8x Год назад +60

    謎のローカル線を撮影に来てドクターイエローも撮影出来てしまう引きの強さ😂

  • @motchan0711
    @motchan0711 Год назад +25

    なんとも不思議な路線ですね!
    かなり高規格なのに気動車1両
    スーパーはくとが走っていてもおかしくないくらいの規格のように見えました、、、

    • @alfayoko
      @alfayoko Год назад

      スーパーはくとが走ってる智頭急行(+JR因美線・山陰線)の線路は、全線非電化「単線」だから城北線の勝ちですね。

  • @su-san213
    @su-san213 Год назад +29

    城北線に課せられた賃借料は、この路線の発展を阻む「呪い」のようなもの。確かに32年くらいには返しきれるらしいのだけど、その時城北線周囲に改良に見合うニーズが残っているのか…
    私は残っていて欲しい。名古屋民として城北線の羽ばたく姿が見たい。

    • @ぬるぽフナ件氏
      @ぬるぽフナ件氏 Год назад +6

      元々貨物専用で建設された路線なので高蔵寺接続出来れば四日市松本南駅の貨物列車が稲沢経由せずに行ける様に成る

    • @kmasaki10
      @kmasaki10 Год назад

      返し切れば
      複線
      JR東海
      架線柱を建てるスペースもある
      ホーム要地もある
      リニアの影響が出てこなければ大丈夫でしょう
      (整備したら整備費用を負担しないとダメなのに借金にそのまま乗る2重負担じゃいくらJR東海でも整備したくない)

    • @akiraimoto5826
      @akiraimoto5826 Год назад

      トラックのブラック労働が規制されたら、貨物列車も復権しそうな。

  • @nao_kpoprailair
    @nao_kpoprailair Год назад +24

    カメラ回したらドクターイエロー来るとか奇跡すぎる!
    RUclips始めた方がいいですよ!

  • @松岡勇佑
    @松岡勇佑 Год назад +14

    JR東海へ民営化の際、新幹線を継承する代償で城北線を無理矢理継承させられたみたいです。

    • @nksnh
      @nksnh 11 месяцев назад +2

      と言っても城北線を運行している東海交通事業は何気に黒字経営である[城北線自体は赤字だけどJR東海の駅の委託業務や自動販売機の設置事業などで城北線の赤字を埋めている]

  • @ドランザー-u1g
    @ドランザー-u1g Год назад +7

    4:23 西園寺さん、はよRUclips始めたらエエのに…

  • @yamagen.
    @yamagen. Год назад +3

    ドクターイエローすげぇな

  • @fortress_Zaigus
    @fortress_Zaigus Год назад +4

    ついにこの怪路線に手を出してくれましたか笑
    この路線は地図で見ただけで異質っぷりがパねぇからなぁ

  • @K-Train_Lab
    @K-Train_Lab Год назад +8

    Googleストリートビューには写るし、新幹線電気軌道総合試験車(言いたいだけ)は見れるし...。
    いいことばかりですね! これはきっと西園寺さんの日頃の行いが良いから...🤔

  • @user-music0901
    @user-music0901 Год назад +2

    ドクターイエロー、走っているの初めて見た

  • @田中誠-w6p
    @田中誠-w6p Год назад +11

    一番のネックは、「追加した設備費用分も貸付料に加算される」ということなんですよね。だからJR東海としては「必要最低限の設備」でしか運営しないんです。

    • @pepolrs4288
      @pepolrs4288 Год назад +4

      だから、電化・バリアフリー化が出来ない。
      ルールがおかしすぎますね。

  • @japantokyotrain
    @japantokyotrain Год назад +6

    勝川は昔からこうだった訳ではなく高架化の時にわざわざこういう構造にした駅なので是非報われて欲しいですねー

  • @鈴木みのむし-e9t
    @鈴木みのむし-e9t Год назад +2

    ついに城北線を紹介してくださいましたか、、、。

  • @バルサピーター
    @バルサピーター Год назад +3

    投稿されてから1分以内に初めて観れた〜!

  • @さくらひまわり-d9w
    @さくらひまわり-d9w Год назад

    西園寺さん、よくドクターイエローに遭遇してますね😮
    4:16ふつうにしゃべってるのに、見つけたとたん、テンションが上がってる西園寺さん🤣🤣)
    線路が、きれい✨
    電柱がないからなのか、空もきれいに見える✨

  • @Sirius_F
    @Sirius_F Год назад +8

    鉄建公団の呪縛が早く解けて、新たな運用が始まるまで楽しみにしています。😮

  • @okada9388
    @okada9388 Год назад +7

    城北線は1度乗ってみたい

  • @Nya-nm7kk
    @Nya-nm7kk Год назад +11

    ちょうど先週乗ったのですが、発車後ギリギリ乗り遅れた方をバスのようにいったん停車し再度ドアを開けて拾い上げていたのが印象的でした
    融通が利きやすいのもありますが流石に1時間に1本で乗り遅れるのは厳しいですね…

  • @HIBARIGAOKA_HANAYASHIKI
    @HIBARIGAOKA_HANAYASHIKI Год назад +4

    名古屋の人でも知らない人がいそうな大都会の秘境路線面白かったです♪

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA Год назад +11

    枇杷島の発着線は、名古屋方に続くレールがあおなみ線に直結しています(今も城北線発着の合間に貨物が通過します)。
    2032年に枷が外れたら、まず電化、そして中央線勝川駅に乗り入れ(現在の城北線高架末端を数百mほど撤去、下り勾配に変える必要あり)、各駅の乗降設備(エレベーターやエスカレーター)整備、小田井駅の駅ナカや駅前ロータリー整備などが順次進められるでしょう。運行もTKJからJRになり運賃も下がり、あおなみ線・中央線と直通運転。編成もあおなみ線に合わせて4連になるでしょうね。

  • @ayunyan-nyan
    @ayunyan-nyan Год назад +6

    城北線、懐かしいです。
    名古屋→枇杷島→勝川→高蔵寺→岡崎→名古屋
    のルートで
    【真・愛知環状鉄道(仮)】の旅をしたことがあったりします。
    勝川の乗り換えで計画的に迷子になりましたがwww

  • @ikuyatanaka1724
    @ikuyatanaka1724 Год назад +2

    4:16ヒュンヒュンと走るドクターイエロー
    6:02城北線車内メロディーをお聴きください

  • @あかかげ-q2p
    @あかかげ-q2p Год назад +6

    貨物線として機能させる予定だったが実現せず
    あおなみ線や名古屋南貨物未成線もそうだけど、しっかり機能できていたら、物流も大分変わったろうな

    • @pepomaru
      @pepomaru Год назад +6

      国が借金チャラして活用すれば2024問題も少しはマシになるかもしれんのにな。

    • @服部治-d4x
      @服部治-d4x Год назад

    • @友竹-t4q
      @友竹-t4q Год назад

      あと地元民の騒音問題だな。
      東海道線の貨物はほぼ24時間だからそりゃタマランのも解らなくは無い

  • @grangran0220
    @grangran0220 Год назад +6

    あの城北線に気づいてしまったのか...

  • @九条詩音
    @九条詩音 Год назад

    枇杷島駅で列車(気動車)が到着するのを待ちながら、ドクターイエローを目撃した西園寺さんの“列車運”、恐るべし‼️
    何はともあれ、城北線の解説お疲れ様でした😌💓

  • @ohya01
    @ohya01 Год назад +5

    将来は高蔵寺発城北線経由名古屋行とかできるんだろうか

  • @pnm2lv
    @pnm2lv Год назад +1

    まさか勝川に来ていたとは!
    嬉しいですね!!!
    引っ越して来た甲斐があります。笑

  • @ezwebbyau
    @ezwebbyau Год назад +1

    勝川駅の高架化は後なんで繋げる気がなかったら2面2線で作っただろうから将来繋げるというのは正解かもね。

  • @PREVIEW5555
    @PREVIEW5555 Год назад +4

    この路線、25年以上前からこの状態ってところがすごいと思います 笑

  • @mnishida6601
    @mnishida6601 Год назад +1

    もっと田舎のほうですが、井原鉄道も高架の上を疾走していて気持ちいいですね。

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN Год назад +4

    サムネで城北線と分かったが、それに乗るのはさすがですね。いつか乗ってみたい。そして待ってる時にDr.Yellowを見れたのはラッキーですね。

  • @ryoku4649
    @ryoku4649 Год назад +2

    まさしく大人の事情すぎる件。

  • @寿司ラーメン-c9q
    @寿司ラーメン-c9q Год назад

    ドクターイエローに遭遇する西園寺さんはやっぱり持ってるなあ。
    城北線乗ってみたい。高規格な路線なだけあってがタンゴトンの音も少なくて乗り心地よさそうですね。

  • @長久命長介
    @長久命長介 Год назад +2

    城北線が正式に東海のものになり、勝川を接続したら使い物になる・・・という説をよく見かけるけど、俺はそうは思わない。
    駅の位置が高すぎるので扱いづらい→路線上の駅はやっぱり利用されない。
    名古屋発・城北線経由・多治見方面行の列車を実装する→金山・千種・大曾根といった利用客の多い駅を必ず飛ばすことになり、需要あるのか?

    • @ネオファリア
      @ネオファリア 11 месяцев назад

      輸送密度高い区間を無視した増便って普通に考えたら意味わからんしなぁ。駅もバリアフリー対応させなきゃ使われないだろうし、新幹線でもコストカット始めた東海が大金はたいてテコ入れするとは思えん

  • @l2lindener
    @l2lindener Год назад +1

    この路線は、建設当時から、ほぼ必要なメンテナンスのみで、利便性の上がる改修、増築、路線延長をしない事で不思議路線と呼ばれていますね。
    2032年まで国が国鉄から移管した鉄道公団とJR東海が交わした城北線の建築費償還及び賃借料(のようなもの)の支払い契約では、JR東海が利便性の強化などの為、自腹を切って電化などの改修を行う事で施設の管理費や、構造物としての価値が上がった場合は、その分も償還金額として上乗せされるというような内容だというお話の聞いた気がします。
    身近に当てはめてみると、マンションを借りた時に、「住んでいる部屋のリフォーム工事は入居者の負担でしてもいいですよ。
    その結果物件の価値が上がるのであれば、家賃を計算し直して上乗せして請求しますね」という契約を結んでいるような状態かな、と想像しました。
    JR東海が子会社に運営を任せて、積極的な投資、改修をしない理由も、なんとなく理解出来るような気がします。

  • @namahamumonaka
    @namahamumonaka Год назад +4

    下から見ると立派な高架なのに1両だけの列車通るからなんか可愛い

  • @sanniichikei
    @sanniichikei Год назад +1

    城北線のすごいところ
    ・全線非電化複線高架、貨物も走れる60キロレールを使用しているのに気動車1両しか走ってない。
    →トラクターが走る農道を高速道路規格で造っているようなもの。
    →複線である必要も60キロレールを使う必要もない。
    →何なら中間に存在する信号機もいらない。
    ・設備投資したら費用対効果の無い高い利子の借金が増えるので全力で設備投資を避ける。
    →エスカレーターもない(エレベーターはバリアフリーで渋々設置?)。
    →勝川の連絡通路は屋根もないから雨の日の乗り換えはずぶ濡れ。
    →ずぶ濡れになってたどり着いたJR勝川駅にはこれ見よがしに城北線対面乗り換えスペースがあり、利用者を怒らせる。
    ・枇杷島から線路たどっていくとあおなみ線に直通できるのに直通しない。
    →直通は無理にしても名古屋まで行けずまた利用者を怒らせる。
    ・第三セクターにしか見えないが実はJR東海100%出資の子会社。
    →リニアを自費で作る金はあっても城北線には回さない。
    →地元は出資してないので文句を言えない。
    →そんなにキャッシュあるなら繰上返済した方が利子減らせそうなのに何故か満期まで払い続ける姿勢。
    →もはや利用客も何にこんな高いお金を払っているのかわからない。95km/hで走っても勝川あんなに遠かったら意味ないやん。

  • @zooo9389
    @zooo9389 Год назад +1

    最後にドクターイエロー振り返るあたりがやっぱり趣

  • @藍八雲-d3w
    @藍八雲-d3w Год назад +2

    関西線で名松線のキハ11が回送電車で走ってますよ
    考察するに名古屋辺りでメンテナンスのためだと思いますが
    それと同じく関西線で紀勢線用のキハ25も名古屋に送り込みとして回送で走ってますよ
    途中桑名駅に運転停車して

  • @zllkhy
    @zllkhy Год назад +75

    昨日の動画では彼は青森にいたはず…

    • @user-paqurika
      @user-paqurika Год назад +17

      いやいやこの人にとって日本は家の庭にすぎないから

    • @tetsu-nyannko
      @tetsu-nyannko Год назад +5

      貯め撮りのやつなんじゃね?

    • @鯉党-p1j
      @鯉党-p1j Год назад +2

      @@user-paqurikaリビングだよw

    • @yuzuki45510
      @yuzuki45510 Год назад +5

      Twitter見れば溜め録りというのは分かる
      ちなみに日本一周は現在中断中ですよ

    • @user-paqurika
      @user-paqurika Год назад +1

      @@鯉党-p1j あっそっかww

  • @MTbyPrecure
    @MTbyPrecure Год назад +1

    あれは木曽山脈&鈴鹿山脈(奥に見える標高の高い方)ですねぇ!

  • @aaameriii
    @aaameriii Год назад +6

    西園寺さんが城北線を取り上げてくれたか

  • @まるかつ鉄道
    @まるかつ鉄道 Год назад +11

    やっぱし鐵道系ユーチューバーにいじり倒される城北線。ほんで、ドクターイエロー引いてくる西園寺君凄い😂。

  • @1114fの神
    @1114fの神 Год назад +6

    4:17まさかの😂😂😂
    もう始めてて草

  • @oskt_ktkr
    @oskt_ktkr Год назад +2

    機会があったらディズニーリゾートの3つの車両(リゾラ ウエスタンリバー鉄道 エレクトリックレールウェイ)制覇してみてほしい。

  • @kazutoshiimanaka2581
    @kazutoshiimanaka2581 Год назад +1

    風景と線路と車両のアンバランス差が楽しいが切なさもある😗

  • @cultus000
    @cultus000 Год назад +4

    城北線は星空がめっちゃキレイ🌠
    あと、一コメ多すぎィ!!

  • @小林護-w3z
    @小林護-w3z 7 месяцев назад +1

    高架路線で見晴らしがいいんです、
    あとゆとりーとラインも高架で鉄道とは言えないかもしれないげどいいですよ。

  • @エリマキキツネザル
    @エリマキキツネザル Год назад +1

    エリマキキツネザルです
    見事にドクターイエローが
    通過しましたね
    RUclips始めた方がいいですね
    エリマキキツネザルでした!!

  • @快斗黒羽-p4s
    @快斗黒羽-p4s Год назад +10

    笠寺駅から名古屋ターミナルへの未成線もやって欲しいです!

  • @池の浦シーサイド
    @池の浦シーサイド Год назад +6

    汐見橋線と城北線は都会を走る複線路線のくせに本数が少ないところが似てる。

  • @shonabe0923
    @shonabe0923 Год назад +1

    4:30 「たまたま通っただけやろ!」とツッコミ字幕がついてそうw

  • @はむちーず-z2x
    @はむちーず-z2x Год назад +1

    大凶は大吉よりも出にくいから実質豪運の持ち主ですね!!

  • @HN-im8jq
    @HN-im8jq Год назад

    ロカ鉄祭りで勝星キップで宣伝した甲斐がありました。ありがとうございます。

  • @hideoga159
    @hideoga159 Год назад +1

    地元の城北線取り上げてくださりありがとうございます🙇

  • @キクチ-k3d
    @キクチ-k3d 3 месяца назад

    私は昔、名古屋に住んでいました。その時に高架橋の下を国道41号線でくぐっていました。お疲れ様でした。

  • @nfmitsurugi_yuu
    @nfmitsurugi_yuu Год назад +1

    4:56~ 嫌われてる訳ではない最初から利用者が少なすぎるだけ(経験者が語る)

  • @hm6335
    @hm6335 Год назад +1

    城北線は、元旦に運行される「初日の出号」という臨時列車に乗車すると、その年の陶器でできた干支がもらえるんですよ(2021~2023はコロナの影響で運行されませんでしたが)
    あと初日の出が見える場所で一時停止もしてくれます。これは全線が高架だからできるんです。

  • @ミータ-z6m
    @ミータ-z6m Год назад +1

    貨物については2024年問題でトラック運転手不足等トラック輸送も限界になってくる
    そうすると長距離輸送は鉄道貨物が見直される可能性もある
    ならば城北線も貨物路線として使う可能性も出てくる

  • @Kiriya_Kirigaoka
    @Kiriya_Kirigaoka Год назад +5

    城北線と思って開いたら城北線だった

  • @arxkatsum
    @arxkatsum Год назад +10

    名古屋港や四日市港で荷揚げされた貨物を中央線方面に行くときは一度稲沢まで行って方向転換しなければいけませんね。
    だから、当初計画で貨物線を計画したのは、理に適ってはいるんですね。

  • @tetsushi0079
    @tetsushi0079 Год назад

    言ってる間にイエロー参上www
    そして清須市枇杷島まで行くともう田舎感が出てるんですよね(-_-;)