【これは凄い】新幹線が開業しても衰退しなかった最強の在来線単独駅があった!!!!!!【並行在来線・山陽本線下関駅】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 янв 2025

Комментарии • 306

  • @jtkanm13
    @jtkanm13  7 месяцев назад +1

    サブチャンネル
    ruclips.net/channel/UC8_QOGrOlKuK0JR2uhAR17w

  • @b-verstheartist6051
    @b-verstheartist6051 2 года назад +46

    下関自体が「福岡県下関市」とか「福岡県北九州市下関区」と揶揄されるレベルでかなり前から北九州との繋がりが強い上、市内の新幹線駅が(トンネルの都合もあって)結構な山の中に設置されたため利便性があまり良くないのが、新幹線駅周辺に中心が移動しなかったこの街の特殊事情

    • @youjikawabata8598
      @youjikawabata8598 Год назад +9

      それは「滋賀県大津市」が「京都市大津区」と呼ばれているのと一緒やな‼️

    • @tamori6232
      @tamori6232 3 месяца назад +3

      新下関が結構な山の中とか大丈夫か?
      あのレベルで言ってたら、下関駅も唐戸も中心部含めて全域が山奥って言ってると同じだけど分かってる?
      あと、下関駅周辺は高齢化&建物の老朽化が著しい、新下関周辺は若い世代が市内では多め&新しい建物も多く、
      未だに差はあるけど新下関の方に人が移動してる事知らなそうだね

  • @hiro56ful
    @hiro56ful 2 года назад +14

    関西在住の者ですが、下関に帰省する時は、のぞみで小倉まで行き、それから在来線で下関まで戻ります。

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад

      やっぱり小倉経由ですか!

    • @moo883jp
      @moo883jp 4 месяца назад

      @@jtkanm13 関西からだとルート検索すると間違いなく小倉経由で在来線で戻るのが早いんですが、岡山・広島からだとこだま各停で新下関に行く方が早い地域もあるようです(山口から見た関西とは、東方向にある大阪近辺の地方です)
      下関市も合併で広くなったので、場所による感じですね

  • @allergen28
    @allergen28 2 года назад +9

    地元民です。下関駅を取り上げていただいて大変うれしく思います。
    ただ下関駅および下関市は衰退の一途をたどっています。
    駅で言えばかつて動画でもあったように、ブルートレインあさかぜが発着し多くの乗降客がいました。
    駅前のシーモールはできた当時は全国の複合店舗の先駆けで、県内外からのお客で賑わっていました。
    いまや行けば分かりますが、魅力的な店舗は皆無で、これが駅前かというレベルの人出です。
    人口減少が止まらない市なのでしょうがないのですが、人の流れが駅前というより、郊外のショッピングモールへと流れ(多くの地方都市と同じ)駅前や周辺がさみしくなっています。
    私自身生まれてから〇十年住んでおり、いいとこも沢山ある街で愛着はありますが、衰退の二文字は今の下関を表していると思います。

  • @takabiotakabio9692
    @takabiotakabio9692 2 года назад +43

    山陰方面、九州方面、岩国、広島方面の在来線が乗り入れする各方面の要の駅って認識です。やっぱり寝台列車や特急列車が無くなった下関駅は少し寂しく感じますね。

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +2

      臨時列車が来た時は盛り上がりそうですね。

    • @焼き鯛-k4y
      @焼き鯛-k4y 2 года назад +4

      あさかぜを思い出す。

    • @松浦慎治-i9b
      @松浦慎治-i9b Год назад +2

      今は広島まで行く山陽本線直通はなくなりました。最東は岩国行き ですね。
      新下関駅は新倉敷駅と立場が似ています。

    • @SA-ey9md
      @SA-ey9md 5 месяцев назад

      30年前通勤で安岡~小倉利用してましたが、 下関駅間で(さくら)毎日見てましたね懐かしいです!

  • @カメリア1
    @カメリア1 2 года назад +23

    火災前のレトロな名店街がいい味だしてた。

  • @hikoshimatarou7593
    @hikoshimatarou7593 Год назад +4

    取り上げていただきありがとうございます。これでもだいぶ廃れてしまったんです。でも小倉まで2駅というのは大きく、今でも県内利用者一位の理由でしょうね。賑わいだけなら多分徳山の方があると思います。
    ちなみに、新下関ではないですが、自分は小倉~博多だけ新幹線を使って通学してました。0系が消える直前くらいの頃でしたね。懐かしいです~。

  • @88番大窪寺
    @88番大窪寺 2 года назад +4

    下関行って「ふぐ」が食いたいです。
    去年、車で名古屋から博多まで行きましたが、14時間走ってヘロヘロで
    ラーメン1杯食うのが精一杯でした。

  • @shiromizu-owarai
    @shiromizu-owarai 2 года назад +16

    北九州市在住のころ門司の高校に通っていましたが、ごく普通に下関方面からの通学生もいましたよ。

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +5

      下関方面からも多いのですか!!
      勉強になります。

  • @shiro7732
    @shiro7732 2 года назад +21

    山口県最大都市の下関市
    関門海峡の素敵な風景が見れるのも良いですね。

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +2

      オススメです!

  • @chocoo1974
    @chocoo1974 2 года назад +6

    下関市民ですが、下関駅と新下関駅は街が全く別モノです。ちなみにこの2駅間JRだと約10分200円、路線バスだと約30~40分で400円越えする区間です。
    新下関駅から北へ2kmすると山と田んぼだけの農村地帯。市街地の北端にある感じです。市の自治管轄でも本庁管轄ではなく支所管轄エリア。
    下関駅周辺は、対岸の門司・小倉の北九州間との人の流れも盛んですし、国際フェリーターミナルもあり、新幹線駅エリアとは人の動きは全く別です。
    市全体はざっくり6つのエリアに分かれていますね。下関駅周辺の中心部、鉄道の関門トンネルの入口になる彦島地区、市街地北部の新下関駅周辺地区、
    市東部海沿いの長府・小月地区、平成の大合併で下関市になった日本海側の旧豊浦町・旧豊北町地区、長府エリアから山沿いに入った旧菊川町・旧豊田町地区です。

    • @asdfasdf-el1ro
      @asdfasdf-el1ro Год назад

      下関駅周辺→山口県の大阪(あいりん地区、鶴橋今里)
      唐戸→山口県の神戸(ポートアイランド付近)
      関門橋→明石大橋の劣化版
      長府→山口県の京都(ただし海岸沿いは工場多しw)

  • @riju9566
    @riju9566 Год назад +3

    北九州住みです。関門海峡を越えると本州ということで、わずかな距離ですが風土の違う感じを味合うことが出来るのでたまに遊びに行きますね。帰りは唐戸から船で門司港へ

    • @PUREWATER
      @PUREWATER Год назад

      私は逆に下関駅から門司港駅に行って観光して門司港から唐戸へ、って感じで旅行しました。
      北九州下関経済圏はとても便利でいいですね。

  • @KetoKeto18
    @KetoKeto18 2 года назад +11

    下関駅からは小倉駅まで10分ほどで行けるためよく小倉を利用すると思います。
    小倉駅には全ての新幹線が停車するので、のぞみにもよく乗りやすいです。
    県内の移動でも、こだまなどに乗れるため新下関駅は需要が少ないというのが現状だと感じました。
    キャンさんはよく山口県の駅を紹介されますね。

  • @takasutrain
    @takasutrain 2 года назад +32

    下関駅、おみやげ物店とかもめちゃくちゃ充実してますよね~
    観光も、門司港とかあってあの辺楽しいので広島県からも行く人結構多いですよ!

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +8

      広島からの観光客多いのか!!

    • @hiroden_precure5200
      @hiroden_precure5200 Год назад

      でも駅弁消滅は残念だったね。定期運用の特急が消滅したといえども18キッパー飯でもあるので。

  • @日名京八王子
    @日名京八王子 2 года назад +52

    新下関駅と小倉駅は新幹線にしては距離が短く、下関市民でも小倉駅から新幹線を利用する人がいることから、のぞみ停車は非常に難しいと思います。博多駅~新下関駅を新幹線利用する人は博多駅~小倉駅ほどではないですがいるみたいですよ。おそらくひかり号やさくら号が朝夕に新下関駅に停車するのは遠距離客のためというよりは、博多方面へ向かう乗客の利便性を確保するためであると考えられます。毎時1本のこだまだけでは通勤客にとっては不便かつこだまに混雑が集中するのではないでしょうか。

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +12

      そういう理由でしたか!!
      混雑対策で速達停車するのですね。

  • @moo883jp
    @moo883jp 4 месяца назад +1

    地図を見ればわかりますが、下関駅は旧市街の南端で昔の九州への玄関口で、元々門司へ渡る船との接続と遠洋漁業基地の漁港引き込み線の都合で、今の位置にありますね
    在来線の関門鉄道トンネルが、下関駅南側の彦島から比較的浅い所を通る古いトンネルで門司に渡っていますが、新幹線敷設で旧市街地の土地取得が困難で地上を下関駅まで新幹線通せなかったのと、深い新関門トンネル掘るのに関門海峡から10kmほど内陸へのアプローチが必要で、今の新下関駅の位置になった経緯があります

  • @MASAWOIMONOYAMA
    @MASAWOIMONOYAMA 2 года назад +18

    新横浜駅「1日あたり約1.5万人です(新幹線以外を含めると10万/日)」
    横浜駅「1日あたり29万人です(JR以外を含めると132万/日)」

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p 2 года назад +1

      新大阪駅「新幹線だけで1日あたり約3万人ですが何か(在来線を含めると約7万6千人)?」
      大阪駅「新幹線がなくても1日あたり約40万人(阪急大阪梅田、阪神大阪梅田、御堂筋線梅田、谷町線東梅田、四つ橋線西梅田、JR東西線北新地を含めると約150万人)ですが何か?」

    • @万次郎-m3i
      @万次郎-m3i 5 месяцев назад

      どっこいどっこいの神奈川と大阪👏

  • @redstockings1967
    @redstockings1967 2 года назад +9

    下関市がもともとベイスターズの本拠地だったって知らない人多いんだろうなあ
    その名残で今でも時々下関で試合やってたはず
    それくらい勢いのある町だった上、北九州市と経済的に強く結びついているので、新幹線の開通は利便性の向上という側面はあれ、起爆材という位置付けじゃなかったから中心部はそのままなんだと思いますよ
    東海道・山陽新幹線までは基本的にそういう思想ですね

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p 2 года назад +4

      ベイスターズの前身の大洋ホエールズですね(親会社の大洋漁業の本社が下関市だった為)。

    • @hiroden_precure5200
      @hiroden_precure5200 2 года назад +1

      いま残ってたら下関がプロ野球、北九州がJリーグとプロスポーツチームでも補完関係にあったのに。

    • @asdfasdf-el1ro
      @asdfasdf-el1ro Год назад

      うちのばーちゃん一族は戦後大阪から下関に移住したらしいわ
      それくらい勢いがあったらしいね知らんけど

  • @多田野凡人-u7w
    @多田野凡人-u7w 2 года назад +11

    ふくめしを買い逃したことが心残りです。(今では下関駅では駅弁を売っていないようなので)

  • @bisukoMUSIC
    @bisukoMUSIC 2 года назад +52

    下関駅は昔ながらの雰囲気を色濃く残す良い駅だと思います。駅周辺も港町や観光地が広がっていて下関市の雰囲気も良いですよ〜

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +8

      駅周辺の雰囲気良かったです!!

    • @asdfasdf-el1ro
      @asdfasdf-el1ro Год назад +3

      コリアタウン、風俗街(や●ざの事務所)、港、オフィス街、飲み屋街というカオスです
      自分はコリアタウンのど真ん中に住んでます。ちょっと大阪市っぽいかも(三角公園もあります)

  • @上田幸弘-z7e
    @上田幸弘-z7e 2 года назад +12

    寝台列車の停車駅下関🚋🚋ww😊😊凄く懐かしいです😆🎵🎵

    • @信広-q4h
      @信広-q4h 2 года назад +1

      上田幸弘 様
      下関車掌区のみずほ🌾乗車記念の🍊オレンジカードは未使用状態でいまだに保存しております

  • @大原謙一-s3f
    @大原謙一-s3f 2 года назад +27

    下関から、東京、大阪への移動は小倉からのぞみ利用が断然便利です。よほどのことがない限り新下関利用はありません。運賃も、さほど変わりませんよ。

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +6

      運賃変わらないのは知りませんでした。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 года назад

      折り返し乗車をするから乗車券は一応変わることは変わりますけどね…
      下関~門司が230円で北九州市内~大阪市内が8,910円(9,140円)
      下関~新下関~大阪市内は8,910円で結局、その折り返し分しか差額はないのです(大阪から小倉と下関が同額)
      特急料金も種別が同じなら同額ですねえ(自由席ではのぞみとさくらも同額だから4,960円)

    • @asdfasdf-el1ro
      @asdfasdf-el1ro Год назад

      小倉駅周辺はチケットショップ充実してるんで新下関駅から乗るより小倉まで行った方が安いまである

    • @勝大嶽
      @勝大嶽 3 месяца назад

      時間を調べてから新山口停車ののぞみを乗れば不正する必要なし。

  • @太島佳比古
    @太島佳比古 2 года назад +18

    下関駅って以前放火で駅舎が焼け落ちたことがありましたよね?

    • @いちろーシアトル
      @いちろーシアトル 2 года назад +3

      2000年以降に、ボヤも含んで2回あったじゃろ?

    • @asdfasdf-el1ro
      @asdfasdf-el1ro Год назад

      おれが高3の時だったな
      朝起きて駅行ったら駅舎無かったわw
      小6の時には駅舎に車が突っ込んだこともある

  • @そう-t9u
    @そう-t9u 2 года назад +5

    地元民です。
    こんな切り口で取り扱って頂きありがとうございます。ただ一つ修正点が。本州最西端の駅は、下関から山陰線で6個ほど北に行った梅ヶ峠駅になります。

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +1

      梅ヶ峠駅でしたか。
      失礼しました。

  • @nzsrbcvfjk
    @nzsrbcvfjk 2 года назад +2

    下関市民ですが新幹線に乗るときは結構わかれます
    山陰線沿線(小串~綾羅木)とか幡生・下関の人は下り方面は絶対に小倉から乗って博多・熊本方面に行きます(博多よかよかきっぷとか3000円で往復できてお得)
    上りだと東京・名古屋なら小倉から「のぞみ」、新大阪・岡山・広島くらいなら「こだま」「さくら」「ひかり」を使います。
    小月・長府・新下関の人なら博多方面でも広島方面でも新下関を使います。ただ、小月の人とかは近距離利用だと厚狭から新幹線に乗る人もいます。
    (下関から広島・博多・新山口などに新幹線通勤してる人も結構います。そういう人は朝夕の新下関停車のさくら・ひかりを使って遠距離通勤します)
    ひかり531号や一部のさくらも停車しますが意外と利用者が多いんです・・・
    本当は「ひかり594号」も新下関に停車してくれるとありがたいとか下関に出張してる人とかは言っていますね

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад

      そのような棲み分けでしたか!
      新下関停車の列車増えるといいですね..

  • @---ju6pl
    @---ju6pl 2 года назад +5

    本州最西端駅は山陰本線梅ヶ峠駅。○○のはなしに乗ったときに言ってたような記憶が。下関駅はレトロ感と便利さを両立した個人的に好きな駅で何度も利用させてもらっています。

  • @yukio326jp
    @yukio326jp 2 года назад +10

    新幹線で下関に行く時は新山口・新下関経由より小倉経由。

  • @重松知憲
    @重松知憲 2 года назад +26

    本州九州の境界駅である下関駅。正に動く鉄道遺産である。

  • @koichiyagura784
    @koichiyagura784 2 года назад +9

    下りは、新下関~小倉なら在来線利用が圧倒的に多いでしょうが、博多までとなると、こだまでも時間短縮効果は大きいので、flex組などもソコソコいて、(コロナ禍前までは)増えていたと思います。
    記憶ベースですが、20~30年前と比べると、新下関駅周辺も建物はある程度増えて来たのではないでしょうか。(北九州市出身、現福岡市在住者の感想)
    一方、上りは、広島はまだしも、京阪神や名古屋方面の長距離なら、(一旦逆に向かっても)のぞみ&みずほ全停車の小倉駅利用が大多数でしょうし、将来もずっと変わらないでしょう。
    (新下関駅の優等列車停車が少ないことに)「もったいない」というナレを入れていましたけど、都市/人口構造からも自然ですし、正直、そこだけは??の解説でした。

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +2

      大変勉強になりました。

  • @massassk
    @massassk 2 года назад +11

    昔は電車特急(関西行きや大分行き)客車特急(ブルートレインの機関車付け替えが名物)ディーゼル特急(山陰線や山口線)と、特急列車なんでもござれでしたね。
    あと、路面電車もあったんですよ〜

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +5

      路面電車あったのは知らなかったです。

  • @小松島スイカライン
    @小松島スイカライン 2 года назад +45

    市内の新下関駅よりも、北九州市の小倉駅の方が近くて、のぞみが停まるので便利。

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +11

      小倉が優勢でしたか。

    • @小松島スイカライン
      @小松島スイカライン 2 года назад +11

      新倉敷駅も不遇です。倉敷市の中心部から離れています。全列車停車の岡山駅の方が便利です。新倉敷駅は、倉敷市玉島地区のローカル的な中心駅です。

    • @リンリン-i9f
      @リンリン-i9f 2 года назад +8

      新岩国も同様です。全列車停車し、東京・新大阪方面への始発もある広島へ出た方が使いやすい。

    • @小松島スイカライン
      @小松島スイカライン 2 года назад +1

      東広島駅・新尾道駅も、新幹線単独駅で本数が少なく不便。広島駅や福山駅の利用が便利。

    • @原田慎也-d6y
      @原田慎也-d6y 2 года назад +2

      @@小松島スイカライン さん
      新尾道駅と新岩国駅は
      山陽新幹線で
      利用客少ない2トップ
      どちらも新幹線単独駅
      尾道と岩国から遠い
      「こだま」しか停まらない

  • @たつみ-e4i
    @たつみ-e4i 2 года назад +23

    JR西日本より先にJR九州の新車両が来そう。

    • @moo883jp
      @moo883jp 4 месяца назад

      瀬戸大橋線は新型車両導入してますが、児島から先はJR四国ですし、下関はJR西にとっては利益が出ない末端駅扱いですね

  • @akiratakami7186
    @akiratakami7186 2 года назад +4

    こないだ、みんなの九州きっぷ北九州版で旅行しました。その日は下関に泊まって下関起点で電車に乗りまくりました。その際に、門司下関間や小倉下関間でわざわざ切符を買ってましたが、みんなの九州きっぷは下関までOKだということが分かってショックでした。
    下関は山口県だけど、小倉近くて便利ですよね。

  • @まるもも-l4g
    @まるもも-l4g 2 года назад +32

    これで特急が残っていれば…

    • @OHAGIRLFAN
      @OHAGIRLFAN 2 года назад +7

      分かる、その気持ち。

  • @ようた-w2d
    @ようた-w2d 2 года назад +7

    親戚が博多から新下関まで通勤してました!

  • @Kawagoeaosa
    @Kawagoeaosa 2 года назад +26

    下関以外では、明石や倉敷も新幹線開業後も衰退しなかった駅ですね。その2駅も下関と条件が似ている気もします。

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +8

      確かに!!

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p 2 года назад +1

      新幹線駅が離れていて、優等種別が止まらず不便過ぎるから。

    • @hoyoyo-plus
      @hoyoyo-plus 2 года назад +1

      明石→スーパーはくと、はまかぜ、
      新快速
      倉敷→やくも
      の停車があるからかなぁ

  • @由紀子原口
    @由紀子原口 2 года назад +10

    衰退しなかった駅、とても分かりやすかったです。なんと言っても、西九州新幹線開通したら、佐賀県はどうなる、と心配しましたが、行って見たい佐賀県を作ればと思いましたよ。10年20年かかるかも知れませんが、ガンバレ佐賀県。

    • @原田慎也-d6y
      @原田慎也-d6y 2 года назад +3

      佐賀市は現在の特急でも一博多まで1時間時間20分ほど
      大金払って新幹線作っても短縮出来るのが
      10分ほどなら
      新幹線できても
      効果ないし
      並行在来線は
      第三セクターへ移管だから
      更に負担が増えるから
      反対しますよね(笑)

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p 2 года назад

      @@原田慎也-d6y
      長崎本線が非電化化されるなら、尚更反対ですよね?

    • @Goldendai2011
      @Goldendai2011 2 года назад

      佐賀県は観光PR下手じゃね❔
      新幹線が嫌なのは在来線の利便性が低下するのを嫌がる理由があるの分かるけど。

  • @靖広黒田
    @靖広黒田 2 года назад +12

    下関市は市町村合併ででかくなりましたからね。

  • @fs3968
    @fs3968 2 года назад +26

    かつては山陽本線から九州に直通する列車も多かった。

    • @けんけん-u2z
      @けんけん-u2z 2 года назад +2

      そう言った意味ではすたれましたよねー

    • @masayasu03
      @masayasu03 4 месяца назад

      それは有りません JR西日本は直流でJR九州は交流ですから

  • @elentnavi4426
    @elentnavi4426 2 года назад +11

    一見、賑わって見えるが、これでも昔に比べてめちゃくちゃ衰退してる
    新下関の影響より、鯨漁の激減や人口流出等での影響が大きいけどね
    新下関の影響も無いわけではなく、市民は割と下関駅周辺の旧市街より、新下関周辺の新市街のほうが今時のロードサイド店が密集していたり、
    大規模SCがあったりして、流れはそっちに向いているんだよ
    だから10年少し前に市役所を新下関に移転するという話も賛成のほうが多かった
    平地も新下関のほうがあるからマンションもどんどん建ってるし
    でも、数少ない光として、長年空き地だったあるかぽーとに星野リゾートが造られるから、それはだいぶ観光にプラスに働くと思う
    少しでもかつての賑わいと取り戻してほしい

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +1

      大変勉強になりました。

  • @takuya11bn0818
    @takuya11bn0818 2 года назад +3

    下関に行くには
    まず小倉で新幹線から下関行き普通電車にのりかえたほうがいいと思います
    ちなみに山口に行くには
    新山口駅からバスに乗って山口と湯田温泉に行ったほうがいいと思いますから~

  • @千々和勉-t1r
    @千々和勉-t1r 2 года назад +4

    岩国駅~徳山駅~新山口駅
    には JR西日本の新型電車 227系が 導入されています

  • @原田慎也-d6y
    @原田慎也-d6y 2 года назад +18

    新幹線は市内から離れた
    新下関
    最近は開発も進んだが
    駅が出来て暫くは
    特に何も無かった
    下関市の中心は
    当然「下関駅」

    • @樺音宇治
      @樺音宇治 6 месяцев назад

      最近はかなり便利になりましたよね新下関。

  • @user-0211februus
    @user-0211februus 2 года назад +6

    明石駅も西明石駅に新幹線停まります(しかも一部のぞみ停車)けど全然衰退しないし市の中心で有り続けてますねぇ。
    ま、特急も停まるし私鉄との乗換駅でもありますけどねw

    • @hoyoyo-plus
      @hoyoyo-plus 2 года назад

      特急列車(・新快速)止まるのでかいんだろうね。

  • @yasuhirotakase4055
    @yasuhirotakase4055 2 года назад +15

    関門地区と言う風に言われてますから、昔から対岸の門司小倉とは繋がりが深いと思います。実際にこの地区だけで、テレビ局免許が降りた時代もありましたし。
    他の方も書かれていますが、新幹線は小倉から乗ると思いますね。大阪方面に行く場合等。

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +4

      やはり小倉でしたか

    • @yasuhirotakase4055
      @yasuhirotakase4055 2 года назад +2

      @@jtkanm13さん
      歴史的文化的に下関と北九州は、繋がりが深いですからね。
      昔は、下関発田川後藤寺行きなんて気動車がありました。関門トンネルの気動車の臭い事www

  • @dadada4641
    @dadada4641 2 года назад +28

    明石もだけど元々都市化した街の拠点駅は強いですね。地元から見たら新幹線駅は空港みたいな扱いなのかも😅

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +7

      新幹線駅が都市部から離れてると余計その扱いになりそうですね..

    • @tyama1224
      @tyama1224 2 года назад +1

      横浜がまさにそうですよね。横浜市民から見れば新横浜は空港みたいなもん。北海道新幹線が札幌まで延伸しても、小樽駅が同じようになれるか。。

    • @原田慎也-d6y
      @原田慎也-d6y 2 года назад +2

      兵庫県明石駅
      新幹線西明石駅にも新快速が止まる
      愛知安城駅には快速、新快速等が止まる
      しかし、新幹線の「三河安城」には
      普通しか止まらない!

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p 2 года назад

      @@原田慎也-d6y
      新大阪駅もかつては新快速が通過していました(現在は寝台特急サンライズ出雲・瀬戸を除き、全列車停車)。

  • @user-yo4tm5ug2c
    @user-yo4tm5ug2c 2 года назад +5

    下関といえば瓦そば

  • @h-ik8138
    @h-ik8138 2 года назад +4

    6:10 前述のとおり、小倉駅がそばにあるのでのぞみやみずほは遠近分離もあって停車しないのでしょうね。
    8:11 北海道や四国の鉄道路線に比べて、本州と九州の鉄路は圧倒的に近いですよね! だから相互交流が深い!
    最近下関へいったばかりなので、尚更目を惹きました!
    個人的には新幹線開業で在来線の駅や周辺が衰退するのは、見ていて辛いものが大きいですね・・・奪われた感?を感じます。
    米子~小倉を結ぶ特急いそかぜが残ってたら、下関市はもっと魅力的に見えたかもしれないですね!笑

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +1

      特急来て欲しいですよね〜

  • @nishimen000
    @nishimen000 2 года назад +9

    40年下関に住んでる人間からすると、下関駅周辺は衰退したなという印象しかないです。乗降客数だけ見ると衰退してないように見えるんでしょうけど。
    新下関駅の乗降客数が少ないのも、新下関駅から大阪方面より、小倉駅から大阪方面への割引切符が設定されてるので、小倉まで行って乗ったほうが安くなるという理由もあるでしょうね。

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +2

      割引きっぷがあるのは知りませんでした。

    • @いちろーシアトル
      @いちろーシアトル 2 года назад +2

      昭和からすると、下関駅周辺は衰退してますよね⁉️
      でも、プラス思考で、発展を願ってます😃
      下商や豊浦の甲子園出場も久しく聞いてないよね⁉️
      市大に看護学部できるん?
      応援してます‼️下関市!

  • @重松知憲
    @重松知憲 2 года назад +6

    下関駅は東海地方で言う所の三重県にある亀山駅の様な場所。

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p 2 года назад

      いや、名古屋(小倉)に近い四日市か桑名でしょう。

  • @KentaMokugen
    @KentaMokugen 2 года назад +7

    小倉から近すぎる、のぞみが3時間に2本(1時間に1本×2、1時間は停まらない)停車する新山口駅と小倉駅間が30分だから、新下関にのぞみは無理なんだろうな・・・。
    個人的には萩に行く際、九州側からにしても、関西側からにしても防長交通のおかげで早い新山口のほうが最適解なのでのぞみが止まるのは新山口のままでいてほしい。
    下関は最近利用していないが、ローカル旅をする際「九州から脱出した感」が好きだがw

  • @MrAkiraD
    @MrAkiraD 2 года назад +7

    福岡に近いから山口県と言うより福岡の一部と言うイメージですね。

  • @三共もえ
    @三共もえ 2 года назад +11

    下関、マルハニチロとかあり、人口は多いですね。
    最初から関門トンネルに平行するのが何らかの理由で無理で、新下関駅にシフトしたと聞いています😭

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +5

      そういう事でしたか!!

    • @massassk
      @massassk 2 года назад +2

      下関駅は海の近くなので、新幹線の駅にしちゃうと関門トンネルの傾斜が急になっちゃいます。
      九州方面から来た新幹線が停車しようとすると、ブレーキを使いながら坂道を登るという複雑な運転になったと思います。

  • @forgive_me_roa
    @forgive_me_roa 2 года назад +2

    下関駅を取り上げて下さり有難うございます。
    ノスタルジックな気持ちに浸れました。
    新下関は博多からの本州向けの新幹線の
    終電が止まり、そこから小郡行きの最終が、
    接続バッチリなのも、ストロングポイントです。
    山陰本線寄りの方は幡生で折り返すより、
    九州にわたり、小倉からのぞみの方が合理的かもしれません。
    新下関駅の周辺にはゆめタウンが出来ました。
    ただ、老舗のシーモール専門店街は強いです。
    下関駅が火事の時はショックをうけました。
    サンデンバスの案内板なども見せていただき有難う御座いました。門司で交直切替の瞬間などなぜかときめきます。3号線から2号線にきりかわり、車で関門トンネルもいいですが、415系にゆられ、トンネルを超え、彦島の景色もいいです。
    あと、貨物でいうと桃太郎の他に金太郎もいて、
    やはり、ときめき、どきどき、ワクワクが止まりません。色々と纏まりがなくて、すみませんが、
    引き続き、動画楽しみに拝見致します。
    有難う御座いました。

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +1

      嬉しいお言葉ありがとうございます!

    • @いちろーシアトル
      @いちろーシアトル 2 года назад +1

      ゆめタウンは長府駅が近いよ?
      もう開店して30年くらいじゃろ?

    • @forgive_me_roa
      @forgive_me_roa 2 года назад

      @@いちろーシアトル 長府懐かしいですね。
      印内交差点は最近渋滞が多いでしょうか?
      小さい頃は印内交差点を右折せずに
      唐戸を通過下関駅まで9号線ではしり、
      シーモールでお昼ご飯とか懐かしいです。
      ゆめタウンって、1992、3年くらいなんですね。
      長府も久々にいってみたいですね。

    • @いちろーシアトル
      @いちろーシアトル 2 года назад +1

      山の田の大学に行ってたので、あの辺は詳しくないです…
      台風19号で水族館が大被害を受けた頃です…
      立派な水族館が今はできてるし、壇之浦周辺も整備されて、ますます発展を願ってます😉

    • @forgive_me_roa
      @forgive_me_roa 2 года назад

      @@いちろーシアトル 山の田に12迄いました。
      ニチイとかまだあった頃が懐かしいですね。

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN 2 года назад +35

    新幹線が開業して新幹線の別駅ができても寂れないのはすごいです。こんな駅珍しいですね(大阪駅、三宮駅除く)。

    • @suito8000
      @suito8000 2 года назад +8

      新幹線の新下関は一時間に1本程度のこだましか停車しないので
      全列車停車の小倉まで行って乗り換えるのであまり使わないんじゃないかな

    • @淳一片山
      @淳一片山 2 года назад +4

      九州新幹線ではすべての「さくら」が停車する新鳥栖ができても、鳥栖は依然寂れていないと思うよ

    • @原田慎也-d6y
      @原田慎也-d6y 2 года назад +1

      山陽新幹線でも
      新幹線単独駅
      中心部駅から遠い
      新尾道駅
      新岩国駅は
      利用客ブービー2駅
      東広島駅も
      中心駅「西条」から遠い❗

    • @平井陽介
      @平井陽介 2 года назад +1

      尾道や富士も寂れてないと思うんだが

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p 2 года назад +1

      単純に新幹線駅の新下関が使えないし発展しないから、従来通り下関駅が利用されているだけでは?

  • @naohiro19TV
    @naohiro19TV 2 года назад +2

    「今回は新幹線が開業しても衰退しなかった凄すぎる駅に行っていたということで、今回の動画はお届けしてまいります。」
    「行ってきた」なのに「行っていた」と認識されました。これは惜しいですね。

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад

      なるほど..

    • @naohiro19TV
      @naohiro19TV 2 года назад

      @@jtkanm13
      おしいですよね。

  • @縁切おじさん
    @縁切おじさん 2 года назад +12

    隣が小倉ですからねぇ。新下関にのぞみが停まるのぞみは無いでしょう。

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +2

      ですよね..

  • @taroukuma7125
    @taroukuma7125 8 месяцев назад

    小6の時に蒸気機関車の特急ツバメ号が入線するのをホーム上で見た。
    もう68年前だ、機関士は防塵眼鏡を首に掛け身を乗り出して、、かっこよかった。
    人吉に帰る途中の祖母と私は巨大な機関車と人混みに圧倒された。
    そんな優等列車に乗れるはずもなく貧乏人は普通列車で長い道のり、人吉は遠かった。
    祖母は帰るとすぐ死んだ、どうして下関に途中下車したのか、、祖母夫婦は大陸に
    渡って苦労した話を後で母から聞いた、一人で連絡船に乗っていったとも聞いた。
    下関の岸壁に行ったのは関釜連絡船の思い出があったんだろうと後に思った。
    下関、私には切ない思い出、夏休みに一回だけ通った遥かな遠い駅です。

  • @dkroom9439
    @dkroom9439 2 года назад +6

    岐阜駅と富士駅もです。

    • @Tsurusampachi
      @Tsurusampachi 2 года назад

      岐阜に対応する岐阜羽島は最初から雪害対応が主眼で、両駅の距離は横浜-新横浜より桁違いに遠い。岐阜のお客の大多数が名古屋で新幹線の乗り降りをしてる。
      新富士は線形の都合だろうが、そもそも作る動機が何だったのかがよくわからない。

  • @ゆうゆう東海
    @ゆうゆう東海 2 года назад +14

    今でこそ小郡(新山口)を山口市に組み込ませたものの、地理に疎い人は下関が県庁所在地だと思っていたはず。

  • @靖広黒田
    @靖広黒田 2 года назад +4

    私の祖母の家の近くです。
    下関駅。
    子供の頃よく行ってました。
    JRでは行かなくなりましたね。
    福岡から下関迄高速バスが出てますからね。

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +1

      高速バスが強いのですか!

    • @靖広黒田
      @靖広黒田 2 года назад

      @@jtkanm13さん
      高速バスなら祖母の家の近くにすぐつくから便利なんですよ。
      おまけにわざわざ博多駅迄行くのも面倒ですし
      私の家から西鉄天神高速バスターミナルが近いですからねー

    • @榎本英夫-d3b
      @榎本英夫-d3b 2 года назад

      ​@@靖広黒田 すごい地の利ですな~

    • @靖広黒田
      @靖広黒田 2 года назад

      @@榎本英夫-d3b 様
      そうなんですよ。
      JR九州さんは確かに早く目的地に行く事が出来ます。
      しかし乗換も発生してしまいます。
      面倒じゃありませんか?
      私は乗り換え無しで一本で行ける高速バスを選択します。

  • @seijuro_1111
    @seijuro_1111 2 года назад +3

    博多から下関まで在来線特急走らせてくれないかな?
    会社をまたぐから難しいかな?

  • @kk-di7rb
    @kk-di7rb 2 года назад +10

    結構色々あるような
    少なくとも函館・横浜・青森・岐阜・大阪・神戸などの県庁所在地を兼ねてる駅では逆転は無理だろう
    てか基本的に「新」とつく駅は、元の駅での線路の乗り入れが無理で仕方なく
    土地があるから作った理由での辺鄙な所が多い印象かな

    • @Amemiya_lab.
      @Amemiya_lab. 2 года назад +2

      あ"ー。
      新函館北斗駅は函館市になく北斗市にあります。周囲は田んぼでかつては仕方なく田んぼアートをしました。さすがに熊はでないので安心してください。
      北海道庁は函館市になく札幌市です。

  • @水野家-m3p
    @水野家-m3p 2 года назад +5

    山口、福岡は競艇場が多いですよね

  • @九州の茨城出身者
    @九州の茨城出身者 2 года назад +3

    下関駅のフク天うどんがおいしかったな。

  • @arxkatsum
    @arxkatsum 2 года назад +11

    三河安城も同じかな。新幹線駅ができても在来線は普通しか止まらないので、JR安城駅や、名鉄新安城駅の方が発展してる。

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +3

      確かに。

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p 2 года назад

      そこまでアクセスを悪くするなら、逆に「何のために作ったの?」感が強くなりますよね。

  • @yoshiyukitaguchi862
    @yoshiyukitaguchi862 2 года назад +5

    この駅は大半は国鉄型が来る駅でもある。

    • @Tsurusampachi
      @Tsurusampachi 2 года назад

      415系の後釜ってアテはあるんだろうか。

  • @古川季靖
    @古川季靖 2 года назад +5

    ぜひ、倉敷駅を考察して下さい。

  • @武英山腰-k3q
    @武英山腰-k3q 2 года назад +4

    『関門トンネル』も取り上げて欲しかったです。同トンネルは2本の線路がありますが,複線ではありません。2本並んだ『並列単線』です。同トンネルは24時間列車が走ります。その為,保線をする時間がありません。そして,月単位で13時~15時の平日はどちらかの線路で列車が逆走します。そして,車掌側の運転席を見ると,逆向きの信号機がある事が分かります。

  • @にくまち
    @にくまち 2 года назад +5

    凄いな

  • @Watcher_Az
    @Watcher_Az 2 года назад +3

    関門海峡花火大会の時の人混みは一年の中で最も多かったです

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад

      花火大会があるのですか!!

    • @Watcher_Az
      @Watcher_Az 2 года назад

      @@jtkanm13 2022年も開催が決まりましたが観客席への入場は例年の半分になるそうです

  • @asakazefuji
    @asakazefuji 2 года назад +1

    横浜駅、大阪駅、三ノ宮駅など
    大都市なら割とあるある案件ではあり
    下関は最寄りが新下関なのか
    小倉という人も少なからず居ると思う

  • @Paserimac
    @Paserimac 11 месяцев назад +1

    懐かしさと共にホームに活気がないのにビックリしました。ガキの頃は下関めちゃ賑やかだったんですが…チンチン電車も市内に走ってたんです。かすかな記憶(苦笑)

    • @磯谷正浩-d8x
      @磯谷正浩-d8x 7 месяцев назад +1

      僕は山電のチンチン電車で長府から彦島口まで行ったことがあります😂

  • @Kマサヒロ-w6l
    @Kマサヒロ-w6l Год назад +1

    下関⇔小倉,博多駅への、通勤通学客(小倉で新幹線乗り換え)も多いからね。w
    関門トンネル(鉄道)は戦前から有るそうだし、歩道トンネルも有る(はず)

  • @maryjackson5304
    @maryjackson5304 2 года назад +7

    逆に寂れている例のほうが少ないように思います。
    新横もいまやすごいし。
    無理やり作った「新」駅が盛り上がらなかった例は山ほどありますけど。
    下関駅は「ほぼ福岡県」ですし(笑)

    • @いちろーシアトル
      @いちろーシアトル 2 года назад +3

      福岡県に入れるな‼️
      明治維新の発祥の地、故郷長州をなめるな‼️(笑)

    • @maryjackson5304
      @maryjackson5304 2 года назад +1

      申し訳ありません。下関市民の友人がそのように言っていたもんで(笑)

    • @yupoz8224
      @yupoz8224 2 года назад +1

      @@いちろーシアトル いやいや、今やもう立派な"福岡県北九州市下関区"よ。
      萩と同じ、"維新のふるさと"の二つ名にあぐらをかき過ぎて時が止まってしまったのよ…。

    • @いちろーシアトル
      @いちろーシアトル 2 года назад +1

      @@yupoz8224
      北九も、錆びれ始めてるの?😅
      スペースワールドは⁉️小倉そごうは⁉️(笑)
      競馬場や小倉城が起爆剤になってほしいね‼️
      小倉城が日本100名城に入ってない⁉️とか

  • @suito8000
    @suito8000 2 года назад +3

    新下関は一時間に1本程度しか停車しないから下関まで行く人は本数の多い小倉を使うのが一般的みたいです。

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад

      やっぱり小倉行きますよね〜

  • @tshin5246
    @tshin5246 2 года назад +10

    そりゃ、山口県1位の人口ですからねぇ…。
    県庁所在地の山口市が3位ですし…。

    • @実中津井
      @実中津井 Год назад +1

      おことばですが、市町村合併で山口市は2番目になりました!

  • @777R-t3w
    @777R-t3w Год назад +1

    のぞみの新下関停車とかいらんいらん。
    静岡や浜松にのぞみを止めろという位無茶な話。
    下関が衰退しなかった(ように見える)のは小倉に近いのが大きいと思う。
    ヘタすりゃ門司港よりも近い。
    観光資源がソコソコあるので休日は割とにぎわってます。

  • @あか-b7i
    @あか-b7i 2 года назад +5

    通り魔事件や放火事件が思い出される。

  • @PUREWATER
    @PUREWATER Год назад +1

    下関市の南部(おおむね駅周辺)に住んでいる人が新幹線を使うなら、小倉駅を使う方が有効でしょうね。
    下関市の北部(川中、安岡、一の宮)あたりに住むような方は新下関駅を使うのが有効かもしれませんね。
    ただ、こだま号しか止まらないので新幹線利用はかなり不利になりますね。特に上り方面は。

  • @miharu3748
    @miharu3748 2 года назад +2

    2:28
    なんでホームの屋根に四角い穴があるんですか?
    こうなってる意味がわからん…

    • @ひろあき-t7b
      @ひろあき-t7b 2 года назад +1

      荷物用のエレベーター、跨線橋の跡と
      思います。

    • @massassk
      @massassk 2 года назад

      昔、屋根を突き抜けてその上から遠くを見渡せる小屋が建ってました。
      中で駅員さんが、列車の時刻と通る番線が書かれた表を確認しながら、配電盤のスイッチでポイントを切り替えてました。
      中に入って、実際に見学させてもらったことがあります。

    • @miharu3748
      @miharu3748 2 года назад

      @@ひろあき-t7b
      そーなんですね!🤔
      昔の駅の写真見ると荷物用のエレベーターみたいのありますよね

    • @miharu3748
      @miharu3748 2 года назад

      @@massassk
      なるほど!🙄
      見学の経験があるなんてスゴイ!

  • @萱島大明神
    @萱島大明神 2 года назад +8

    先代駅舎時代に対岸の門司港と合わせた関門海峡を観光した際に利用しましたが、下関は歴史的にも見所も多く久々に行きたくなりました。
    過去には通り魔事件や駅舎火災といった辛い歴史もあったりしたようですが、今後も市の中心地である事は変わらないんでしょうね。

  • @油滓発酵鶏糞苦土石灰
    @油滓発酵鶏糞苦土石灰 2 года назад +4

    3:45 数年前まで山口県唯一のICカード利用可能駅として~
    とあるが岩国駅はかなり以前から利用可能駅
    和木駅も2008年開業時点で利用可能駅

    • @zm2mokmt
      @zm2mokmt Год назад

      岩国は広島都市圏なので、かなり前からICカードが使えました。いわくにバスもPaspyやSuica、ICOCAが使えます。2013年に岩国空港が出来た時も岩国駅から広島まではSuicaを使いました。

    • @chiyosuke1860
      @chiyosuke1860 Год назад +1

      ついで言うと南岩国も!

  • @勝大嶽
    @勝大嶽 3 месяца назад

    岐阜駅も岐阜羽島駅より栄えているし、富士駅は新富士駅できても変わらないですね。
    安城駅も三河安城駅よりも栄えています。

  • @pondanu7431
    @pondanu7431 2 года назад +9

    新幹線が無い巨大駅と言えば、「大阪駅」「横浜駅」が双璧ですな。

    • @たかだたけあき
      @たかだたけあき 2 года назад +1

      新宿もー

    • @anjinization
      @anjinization 2 года назад

      @@たかだたけあき 池袋や渋谷もそうなりますね。
      一路線だけで、新幹線がない栄えている駅というと、平塚や大森も思い浮かびますが。

    • @hiroden_precure5200
      @hiroden_precure5200 2 года назад

      それ以前に千葉にはそういう駅いっぱいありそう
      今は札幌もそうだが

  • @yoshimi2322
    @yoshimi2322 2 года назад +1

    関門トンネルの過酷な環境で耐えられる車両が415系1500番
    何せ車体がステンレス製でかつてのEF30やEF81-300を彷彿させる。

  • @ラトルミランダ
    @ラトルミランダ Год назад +3

    頑張れ キャン

  • @NS-pb2ms
    @NS-pb2ms 2 года назад +2

    ブルートレイン時代は、瀬戸内を見ながら食堂車で朝食をとって下関のホームで銀釜の付け替えを眺めるのが楽しみだった。
    しかし、ステンレスのEF81の303はしぶとい。2020年春の大牟田貨物廃止辺りで消えると思ったけど、それから2年全検をやるとは。もう廃車は無理か(笑)。
    411系もしぶといな。見かけなくなったと思っていたら他の列車に移っただけだった。
    三菱マテリアルがまた濃硝酸を作って大牟田貨物が復活しないだろうか?

  • @juto710
    @juto710 2 года назад +14

    東日本人なので知らないことたくさんあった。山陽本線の下関と北九州間は海底トンネルなんですね!
    かなり前から建設運用されてるようだし、技術力と歴史には感動した!
    それと、福岡に入っていきなり鹿児島本線があるのも面白い。鹿児島って相当強かったんだなー。

    • @junkyeti1415
      @junkyeti1415 2 года назад +2

      ん?何が強かったの?

    • @淳一片山
      @淳一片山 2 года назад +6

      鹿児島が強いというのは、都市名が本線の名称になってるからじゃね?
      東海道や山陽、東北などはそうじゃないからね
      今にして思えば、なんで九州本線を名乗らなかったのかな?

    • @skazunori271
      @skazunori271 2 года назад +3

      鹿児島駅(鹿児島中央駅ではなく)が終点なので、鹿児島本線といいます。同じように長崎、佐世保が終点ですので、それぞれ長崎本線、佐世保線と名付けられています。
      ごく単純です。
      では、日豊本線は?
      日豊本線の終点は鹿児島駅ですが、鹿児島本線よりもあとに出来たので、当然鹿児島本線と名乗れず、今の名前になったらしいです。

    • @junkyeti1415
      @junkyeti1415 2 года назад +1

      起点終点の旧国名にならない例。あとは常磐線くらいか?

    • @junkyeti1415
      @junkyeti1415 2 года назад +2

      @@skazunori271 香椎線…。

  • @星のカービーダリオ
    @星のカービーダリオ 11 месяцев назад +1

    本州最西端の駅は梅ヶ峠駅では?
    下関ではなかったはず

  • @まっちゃん-e7x
    @まっちゃん-e7x 2 года назад +2

    北陸新幹線の敦賀延伸で余剰になるJR西日本サンダーバード、しらさぎの681,683系(交直両用車)をJR九州が買い取り、博多門司港間の特急きらめきに充当して下関まで延長運転してはどうか。
    JR九州が水戸岡設計でない特急車両を受け付けるか自信ありませんが。

  • @zm2mokmt
    @zm2mokmt Год назад +2

    小倉まで行ってのぞみに乗った方が便利です。下関から小倉に行くのも下関から新下関に行くのも2駅だし、北九州市内発の料金に門司までの5キロ分の料金を上乗せすれば小倉からののぞみで広島、大阪、名古屋、東京方面に行けます。あと下関から福岡市は高速バスが圧倒的に便利。

  • @セイラマスカラ
    @セイラマスカラ 2 года назад +5

    在来線が強い駅はなかなかないですね。もはや新幹線の存在はおまけなのでしょう。それにしても国鉄車両が多いのはある意味羨ましい。逆に言えば、メンテナンスなどしっかり出来ているから走らせられるだろうね。

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +1

      ですね〜

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p 2 года назад

      在来線が強い駅=新幹線が使えねー駅

    • @Goldendai2011
      @Goldendai2011 2 года назад

      JR西日本の迷物"末期色"がまだ残存してるてのもw

  • @聖人メトロン
    @聖人メトロン 2 года назад +7

    お疲れ様です👶
    山口県内に新幹線🚅の駅が5箇所有りますね。(新下関→厚狭→新山口→徳山→新岩国)
    これは地元議員の政治力が発揮された結果ですか(笑)
    下関ボートもナイター開催になり売上爆上がりです🤗

    • @redstockings1967
      @redstockings1967 2 года назад +1

      確実に意味があると言えるのは、新下関、新山口、徳山ですかね
      厚狭は美祢線とセットで長門方面からのアクセス改善もセットでどうか
      (山陰新幹線の代わり?)
      新岩国はほぼ無価値だと思います

  • @秋吉冨士成
    @秋吉冨士成 2 года назад +5

    キャン交通channel様、わが街下関駅を取り上げて下さって本当に有難うございました。🙇
    しかしですね...衰退はしてますよ。
    かつての関西本線の湊町駅や南海電鉄の高野線の起点の汐見橋駅ではありませんが、長いホームに単編成の各駅停車しか発着しない駅なんて衰退もええところです。県庁最寄りの山口駅は非電化で下関や宇部新川方面からの直通列車が全く無くて不便過ぎるから利用客が少なすぎるのです。だから山口県内は皆クルマ利用に流れるのです。県内に住むベトナム人等外国人も山口県は鉄道が利用しにくいと良くこぼしてます。
    山口県あるあるの一つとして、総理大臣が八人も出ているから道路は大変整備されて立派だが、鉄道はとてもショボい、車両もJR西日本各地で使い古されたボロばかり回されていて、特に山陰本線の西側は古い、遅い、少ないの三拍子揃った路線と言われ、キャッチフレーズを揶揄して身近で不便な山陰本線と言われる始末なのです。😭すみません話が脱線して...とにかく下関駅に関しては色々言いたいことや思いがございます。長くなるので今回は割愛致しますが、また何時か貴方に聞いて頂きたいと思います。とにかく新下関駅と下関駅を取り上げて下さいまして本当に有難うございました。🙇

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +2

      ありがとうございます。
      大変勉強になりました。

    • @秋吉冨士成
      @秋吉冨士成 2 года назад +1

      @@jtkanm13 様、いえいえこちらこそ、色々申し訳ございませんでした。🙇
      私は鉄道が大好きですし、高校時代は列車通学で鉄道は大変身近な存在でした。あの当時は特急も急行も走ってましたが、今は山口県内全体でも特急おきのみです。隣の芝は青いではございませんが、JR九州の車両が素晴らしいだけに、随分下関駅を境に鉄道の環境が変わるものだなぁといつも痛感しているからなのです。山口県は田舎ですが、日本の鉄道の父と呼ばれる井上勝翁の出身地でもあります。もうちょっとなんとかならないかと思ってます。🙇

    • @sayaandmasa
      @sayaandmasa 2 года назад +1

      出光興産とマルハ本社を呼び戻したら復活するんじゃないか?と同じビルのテナントの株式会社松岡の人が言っていた。

  • @山本紫苑
    @山本紫苑 2 года назад +1

    厚狭駅〜門司駅間は北九州近郊路線なのか本数は毎時3本は運行しているのだ。
    ↑ただ大都市近郊路線では数少ないICカード非対応路線である。

  • @猫田-w5l
    @猫田-w5l 11 месяцев назад

    誰かさんが火さえつけなければねぇ、、、
    実家暮らしの時いっつものっとったなぁ、、、懐かしい
    新下関だとのぞみだったかがとまらないらしく 関東方面に行くにもいったん九州に向かうという不思議な現象

  • @hrshKDM116
    @hrshKDM116 2 года назад +2

    山陽本線で言えば新尾道より尾道、東広島より西条、新岩国より岩国。この3駅も該当するかと思います。しかし、新下関は山陽本線と乗り継げる駅ですが下関の繁華街が近い下関駅の方が利用客数が多い。ただ、新下関駅開業で新下関付近は地元の方たちがシンシモと言い、住宅地が増えた地域でもあります。一概には言えないですが新幹線駅としては少しだけ残念に思える駅ですね。新下関駅は新幹線乗務員訓練センター(昔はボロボロの0系がホームに入線してきた)があったり山陰新幹線用の増設路線基盤があったりと見どころは多いです。新下関駅にのぞみは無くてもさくらとひかりが増発されれば新下関駅ももっと栄えるかもしれませんね

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад

      増発してほしいですね。

    • @zm2mokmt
      @zm2mokmt Год назад

      岩国は新幹線駅より空港の方が近い。東京便のみならず大阪や福岡便もPayすると思う。

    • @asdfasdf-el1ro
      @asdfasdf-el1ro Год назад

      新下関山の田川中あたりは大阪で言うと平野八尾東大阪かな
      不健全なファミリー層が多い

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 2 года назад +1

    下関は福山、姫路とも肩を並べるくらいの都市か。

  • @nanalinn
    @nanalinn 2 года назад +6

    駅前に健全な産業があれば、廃れずに済む。逆に新幹線の駅は作ったけれど期待外れだったところがどれだけあることか。新函館北斗駅はいい例ではないか。札幌延伸の暁には寂れるぞ!特に函館に営業所を置いている企業なんかはどんどん函館から撤退して、必要がある時だけ札幌から出張に来るかパソコンでやり取りするだけのものになることは目に見えている。このコロナ禍がビジネススタイルを変えた。

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +3

      函館はどうなるか気になりますね。

    • @nanalinn
      @nanalinn 2 года назад +1

      @@jtkanm13 正直先を見通すことはできません。