のぞみ号が福山駅に停車する理由【山陽新幹線】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 29 авг 2024
  • 徳山駅の動画→ • Video
    新尾道駅の動画→ • Video
    三原駅の動画→ • Video
    新岩国駅の動画→ • Video
    新山口駅の動画→ • 【衝撃】全国でも珍しい「駅名変更した新幹線駅...
    山陽新幹線最強の列車→ • 山陽新幹線で1番最強と言われている列車が色々...
    サブチャンネル
    / @cankyan92
    Twitter→ / jtkanm13
    instagram→ / cankyan9
    #山陽新幹線#福山駅#都会

Комментарии • 416

  • @patrolcat78
    @patrolcat78 23 дня назад

    実は今治松山方面の高速バス利用者にとっては玄関口ですね。しまなみサイクリングで自転車の荷物の旅行者も多いです。それと、広島空港へのリムジンバスも福山駅側を本気で増便する気はない(広島市内しか見てない)ですから、JRは航空機シェアを完全に奪ってます。東京アクセスは新幹線一択です。バス増便したとて、あんな山の中で軌道系アクセスもない空港に勝ち目はないでしょうから、速達系の停車も多くなりましたね。

  • @user-jl5jd4hk6l
    @user-jl5jd4hk6l 7 месяцев назад +7

    福山に停車することに疑問を持つ人間は、経済や物流の知識が0と言っても過言ではない。中四国地方の生産 物流・・・いや・・・日本の生産拠点と言えば、愛知の名古屋 静岡の浜松 広島の福山と言っても言い過ぎではない

  • @user-qf2rv6jo5h
    @user-qf2rv6jo5h 3 месяца назад

    広島県内1日平均乗降者数4駅目ランクベストテンは?

  • @user-kz8mi7mx9v
    @user-kz8mi7mx9v Год назад +11

    1時間に1本、のぞみが停車するのはありがたい!!

  • @user-shoot-hide
    @user-shoot-hide 2 месяца назад

    45万人という人口の割には、知名度が寂しいくらいに低いから、なぜのぞみが福山に?という印象の人もけっこういるのかもしれませんが、乗り降りがどれくらいあるかを見たら、1時間に1本のぞみが停車するのは、十分に納得できます。
    帰省先が福山だった頃、重宝していました。(現在は帰省先はありませんので念のため)
    広島空港は場所が場所なので・・1度だけ使ったことがあるけど、2度と使いません。時間が意外にかかります。
    東京から福山への移動は、時間を考えても、新幹線一択です。3時間半くらいなので。

  • @tom-yam-kun
    @tom-yam-kun 2 года назад +14

    そういえば、山陽新幹線は、岡山、福山、新山口、徳山と4つも山がつく駅があるよね。

    • @user-vf1gy1fs9d
      @user-vf1gy1fs9d 17 дней назад +1

      無理難題を無理矢理やらせるな

  • @user-hv1gq8is5j
    @user-hv1gq8is5j 2 года назад +56

    福山は備後地方の中心都市であり
    利用者も多く尾道、竹原行く時には 
    欠かせません。

    • @user-vu7yj3qi2j
      @user-vu7yj3qi2j Год назад +1

      三原から忠海、竹原方面にちょくちょく行くのに福山駅は便利ですので助かります!又、岡山市、倉敷市に次ぐ人口密度で尾道の゙観光地が有りますし鞆の浦も近いです。

  • @yoworldjourney103
    @yoworldjourney103 2 года назад +20

    わかりやすく丁寧な説明の動画をありがとうございます!ちなみに、新幹線の福山駅開業は1975年で間違いないですが、のぞみ号がスタートしたのは1992年ですので、「のぞみ号が停車しなかったのは28年間」ではなく「11年間」かと思われます。余計なお世話のコメントですみません😣!

  • @user-yo4tm5ug2c
    @user-yo4tm5ug2c 2 года назад +12

    次は新山口も調査して下さい!!

  • @user-tv8du4jl6r
    @user-tv8du4jl6r Год назад +10

    福山駅に停まる利用者は福山市、尾道市、府中市、三原市と岡山県の笠岡市、井原市に住む十人です。人口で46万人福山、13万人尾道、4万人府中市、9.6万人三原、4.5万人笠岡市、3.7万人井原市 合計80.8万人です。「のぞみ」が停まるには十分な人口だと思います。福山市は知名度では広島県の広島市、尾道市、呉市に劣りますが、旧日本鋼管の製鉄所(JFE)がある工業都市です。また江戸時代には阿部正弘など老中を輩出する名門の藩です。

    • @hako3378
      @hako3378 Год назад +2

      住民が十人になってますよ

    • @user-tv8du4jl6r
      @user-tv8du4jl6r Год назад +1

      @@hako3378 確かに入力ミスです。

  • @user-wo8yv6zo9g
    @user-wo8yv6zo9g 2 года назад +10

    福山を通過するのぞみは広島行のイメージはなかったですが、確かに最終の広島行のぞみ以外は全て通過ですね!福山市民として参考になりました!

    • @youwata172
      @youwata172 Год назад

      最終以外にも、2023年現在は18:23・19:23・21:23・22:07・22:44も姫路と福山両方停車します。

  • @user-py9ng1uc7p
    @user-py9ng1uc7p 3 месяца назад +2

    福山は広島県第二の都市で人口45万人です。観光都市の倉敷と同規模の都市ですよ。福山通運と洋服の青山の本社があるのですよ。
    又JFE福山製鉄所があります。
    貴方が思うより活気のある都市なのですよ。

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l 2 года назад +7

    キヤンくん配信癒されます🌟🌟🌟🌟

    • @youjikawabata8598
      @youjikawabata8598 2 года назад +2

      どこでも「キヤン」くんwwwwww!「キャン」くんや、恥ずかしくないんかwww?

  • @yukurido
    @yukurido 2 года назад +29

    福山駅の周辺は昔は商業地でしたが,今はマンションが増えて駅の近くに住む人も増えました。自分もその1人なんですけど,家から徒歩数分のところに頻繁にのぞみが停まるって,こんなに恵まれた環境があっていいのかと恐縮でしたが,ちゃんと理由があるということで安心しました。

    • @user-in3nx9pu4z
      @user-in3nx9pu4z Год назад +1

      福山駅は福山城の中に駅があります

  • @runaway1730
    @runaway1730 2 года назад +5

    愛知北部民ですが、福山駅は在来線利用での途中通過ばかりで新幹線駅は意外にも利用したことがありませんでした。
    列車発車音楽が銀河鉄道999(ゴダイゴ)だというのも動画で初めて知りました。

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад +1

      新幹線の真下のホームなので暗いから廃墟か?って思ってしまうよねw

  • @user-vh1bs7mo5w
    @user-vh1bs7mo5w 2 года назад +29

    先日、夕方の時間帯に「みずほ」を岡山から福山に乗車しました。
    岡山からは当然多くの人達が乗り込みましたが、その人達の大半が
    福山で下車しましたので、やはり長い区間だけでなく短区間の利用者
    多くいると思いました。福山に最速達種別が停車するのは当然と
    感じました。

    • @sanaka-mh1uk
      @sanaka-mh1uk 2 года назад +7

      在来線の本数は削減の一途。今や福山~岡山間での列車本数も、新幹線より在来線の方が少ないような感じになってます。快速サンライナーがバンバン走っていた頃が懐かしい。

    • @ryu03279
      @ryu03279 Год назад

      九州新幹線内の客が少なくてさくらが減便されたのが原因でしょうね。みずほは鹿児島、熊本、博多、小倉~関西への速達アクセスを担うから本当はその客を大切にしてほしいけどダイヤ改正の度に停車が増えるからのぞみ同様新山口や福山にまで停めないと指定席が埋まらないのかな?と思います。博多や小倉駅の需要大きいのに。8両すら満席にできないほど福岡県への需要無いのかな?そんなこと無いと思ってたが。

  • @NSNak-lt3jg
    @NSNak-lt3jg 2 года назад +4

    俺の友人は因島出身だから
    のぞみ号で福山、こだまに乗り換えて新尾道、バスで因島という帰り方をしているらしい。

    • @ohtori3
      @ohtori3 2 года назад +2

      それは新尾道駅から因島行きのバスがあったかなり昔の話でしょう。今は断然福山下車で福山駅発因島行きの高速バスが便利。もしくは福山からは在来線で尾道駅まで行ってそこからバスで因島。

    • @NSNak-lt3jg
      @NSNak-lt3jg 2 года назад +1

      @@ohtori3
      ちょっと友人に聞いてみますわ

  • @user-qe8yt1es2r
    @user-qe8yt1es2r 2 года назад +32

    大変参考になる動画でした。
    今は見る影もありませんが、
    30年前ぐらいの福山は天満屋以外にそごう、キャスパ、7階フロアのニチイ?など
    大都市並みに商業施設が栄えていて備後の中心でした。

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +3

      それは知りませんでした。

    • @goroumaru4865
      @goroumaru4865 2 года назад +8

      トポス(その前はダイエー)もありましたね。
      キャスパの前が何だったか記憶にないのですが・・・。イズミでしたっけ?

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад +6

      いづみ(改称してイズミ)>トモテツセブン>キャスパですね ダイエー(トポス)はその裏側。ニチイもまた横の外れ、そごうは相当離れてる。あのそごうはもう無茶苦茶でしたね。その後市が買い取って…。

    • @user-pt4eo1yr6q
      @user-pt4eo1yr6q 2 года назад +1

      福山は以前は商業都市としても栄えていたけど今は衰退気味。政令市の広島と岡山の中間で吸引されてる感じだよね。

    • @tomot.9177
      @tomot.9177 2 года назад

      @@user-pt4eo1yr6q  ニチイ、天満屋、ダイエー、いずみ(トモテツセブン)とーぶホテル、駅前周辺が商業、交通の中心だった時代 
      最近は駅周辺の回遊性を高めて賑わいを取り戻そうと変化しつつあります
      天満屋から図書館までの道は様変わりしましたね
      そごうはバブル全盛期の産物(豪華に作りすぎて持て余されて)場所も悪い
      都市伝説ですが、福山駅西側の商売は成り立たないという伝説を聞いたことがあります

  • @user-fs1pr6rb6s
    @user-fs1pr6rb6s 2 года назад +7

    先日浜松から出張🏢🚄で、新神戸乗り換えでさくらを利用(帰りは福山からみずほ利用で新神戸からひかり乗り換え)した。時間も4時間を切り、大変有り難く感じられた☺ただエクスプレスカードのICカードでのチケットレス利用だったのですが、直接カードタッチでは利用出来ず、在来線との乗り換え改札で茶色の専用切符を受け取らないと駄目らしいですね。それを受け取り、乗り換え改札をくぐり抜け、新幹線改札でその切符を入れた後にICカードタッチするらしくてちょっと面倒でした。ちなみにSuica等のカードで利用でも在来線乗り換え改札は入れても本改札で入る事が、出来ません

  • @channan8731
    @channan8731 2 года назад +21

    山陽新幹線のぞみの途中の停車駅は基本的に新神戸、岡山、広島、小倉プラスワンって感じになっている。姫路と福山は人口が多いのと絶対的な城スポットがあるのもある。徳山と新山口は山口宇部空港のアクセスが悪く、名古屋くらいまでなら競争できるのがあるみたい。基本的に山陽新幹線ののぞみは1時間に2本は博多行き、1本は広島行きなので適度に姫路、福山、徳山、新山口と停車駅を分担できる。

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад +2

      福山城は一国一城やらのなか特殊条件で建築を許可されたものらしいですね。1960年代に戦災で被災する前の姿に戻すには技術もお金もなかったですが、400周年の今年、さらに改修工事です。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 года назад +2

      愛知県からは山口県どころか、福岡県の北九州市へも航空路がないですよ
      つまり名古屋から小倉までは新幹線しかなく、
      福岡(博多)まででようやく航空という選択肢ができるという状態に今はなってます(前は小牧からFDAが北九州まで飛んでましたが、新幹線が強く削減ののち廃止されています)
      徳山と新山口からは愛知県どころか首都圏への輸送も担っていると思います
      徳山からは岩国錦帯橋空港も山口宇部空港も遠く、それでいてここの石油化学コンビナートの企業は東京に拠点があることが多いので、それなりに移動需要はあります…(4時間の壁といえど空港がなければ話は変わってくる。東京から徳山までは4時間15分が基本)

    • @user-ec1rg1qi8j
      @user-ec1rg1qi8j 2 года назад +1

      @@asakazefuji
      え~、小牧~北九州無くなったんですね。
      元愛知在住の下関民ですが、北九州空港から下関までと、名古屋から小牧のアクセスが不便で、
      新幹線で名古屋から小倉経由一択で帰省していましたねー。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 года назад +1

      @@user-ec1rg1qi8j
      実際に乗ったことありますが
      ダイヤがこんなでしたからね
      FDA407便 小牧1840→北九州2000
      (日1往復…最初は朝にもあり2往復)
      競合するのぞみ47・49号がこれ
      名古屋1750→小倉2053
      名古屋1813→小倉2116
      小牧空港、北九州空港でちょうどよく接続できてなんとか新幹線より少し早い程度(どちらも空港へはバスしかなく定時制は不透明)
      本数は圧倒的に新幹線が多いので、積極的に使う理由は乏しかったと思われ
      博多と福岡空港はどっちも天神へは地下鉄への移動が必要で、航空有利に働きやすかったのですが、こちらにはありませんでした

    • @ryu03279
      @ryu03279 Год назад

      最近はみずほのプラスワンが増えてきてるがプラスツーも来てるよね。福山と久留米両方停車のみずほとか。久留米に停まることで久留米~鹿児島や久留米~大阪の利便性が大きく上がり筑後地方の住民はとても助かる!

  • @user-nj4us1yd9v
    @user-nj4us1yd9v Год назад +3

    博多からのぞみに乗る際は、福山停車ののぞみはできるだけ避けて予約するようにしてます。
    空席状況・混雑率が明らかに違いますので。

    • @ryu03279
      @ryu03279 Год назад +2

      それは鹿児島中央始発のみずほにも言えます。福山への人が指定席埋めるので、鹿児島、熊本、博多~大阪を行き来したい人からしたらこの停車は大迷惑です。

  • @user-pu6bi7lh1g
    @user-pu6bi7lh1g 2 года назад +8

    品川は止まって正解だと思うのだが…東京と新横浜だけじゃ分散しきれないから、品川駅は入れた方が良い…

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад +1

      東京駅だけじゃさばききれないほどの首都圏集中してきてますからねえww品川を作っておいて正解ですが、1点だけ失敗もしていますねw。数年前の年始に有楽町での火災があって数時間止まった時に、新幹線を品川折返しの運用をしなかったことだ。東京駅周辺有事の際の品川駅開業とも謳っていたのに、その能力を発揮していない。

  • @user-gv4mr4eb7h
    @user-gv4mr4eb7h 2 года назад +21

    最寄駅福山でいつものぞみつかってます。
    よく混むし需要おおありですよ!

  • @user-magusa
    @user-magusa 2 года назад +5

    福山駅は、「のぞみ」が全車指定席だった時代には全列車が通過してました。
    この時代は、「のぞみ」が止まらなくても東京発の「ひかり」が山陽新幹線区間へ直通(東京~広島、博多まで)していた、のぞみを停車させる必要はありませんでした。
    福山に停車するようになったのは、のぞみに自由席が設置されたのと同時に、東京発ひかりの山陽新幹線直通便が実質廃止になったのと同時です。

    • @sanaka-mh1uk
      @sanaka-mh1uk Год назад +1

      のぞみが停車するようになる前、広島始発東京行のひかりが便利だったな。自由席はガラガラだし、今のひかりのように停車駅は少なかった。ひかりレールスターや500系のぞみが大活躍していた時代だ。

  • @user-zz7de7tc1r
    @user-zz7de7tc1r 11 месяцев назад +1

    東海道新幹線
    のぞみ≠ひかり
    山陽新幹線
    のぞみ=ひかり
    ただこれだけのこと
    ひかりが殆ど走らないからのぞみを停める他無いというだけ

  • @mataomaeka100
    @mataomaeka100 2 года назад +18

    姫路に何年も住んでたけど、のぞみの姫路駅に停車は非常に助かってた。

    • @ryu03279
      @ryu03279 Год назад +2

      東京に行くなら助かるけど、博多方面は広島止まりだから、少し博多には行きにくいですよね。広島で後続に乗り換えになるから。まぁでも姫路の利用者が降りて、岡山でさらに降りると岡山~博多間はガラガラになるならあえて広島行きのぞみに任せるのも分かるけど。

  • @nishikoshi
    @nishikoshi 2 года назад +33

    福山を褒められてチャンネル登録したw

  • @keigoair
    @keigoair 2 года назад +16

    とても興味深い動画でした。福山駅での乗降客が意外に多いのは驚きでした。

    • @youwata172
      @youwata172 2 года назад +2

      繁忙期とか臨時が止まるくらいですからね(姫路とか徳山も同じですが)。

  • @user-fq1ms8er3t
    @user-fq1ms8er3t 2 года назад +25

    ほかののぞみ停車駅が超重要なだけで、福山の停車も必要だと思いますね!

  • @motchan0711
    @motchan0711 2 года назад +17

    山陽新幹線ものぞみ中心のダイヤですが、
    東海道新幹線と違って特に福山、姫路、新山口は中規模駅としては利用者が多いため、のぞみに選択停車をさせるのだろうと思います。
    みずほとさくらひかりの中間的な役割をのぞみが担っていると思います。
    みずほの役割は関西、岡山、広島、九州をさくらよりも爆速で結ぶというのが基本的なコンセプトなので停車本数が増えるとは思えませんが、東京、関西と山陽を速く利便性高く結ぶのぞみなら本数が増えると思います。
    それに伴って姫路もさくら全列車停車になる可能性もありますが、福山と姫路は両方とも利用者が多い駅なので、利便性が向上するのは集客の鍵になりそうですね。

    • @youwata172
      @youwata172 18 дней назад

      姫路の方が利用者が多い気もしますが…、どうなんでしよう?

    • @motchan0711
      @motchan0711 18 дней назад +1

      @@youwata172 姫路の方が利用者は多いですが、これは関西アーバンネットワークの新快速パワーですね。
      新幹線だけで見ると福山とどれくらい差があるだろうか?って感じです。
      逆に福山は新幹線パワーで利用者が増えている印象。
      ちなみに、姫路はみずほ停車が増えましたね。

    • @youwata172
      @youwata172 18 дней назад

      @@motchan0711  福山は利用者に対して、のぞみが少ないと思います。よく混むとも聞きますし…。

    • @motchan0711
      @motchan0711 18 дней назад +1

      @@youwata172 毎時さくら、のぞみが1本ずつとまるので問題ないかな?と思います。
      むしろ姫路は昼間時間帯にさくらが停車しない時間があるので、のぞみ1本となり少ないなと感じます。

  • @user-em5ie1gz7k
    @user-em5ie1gz7k 2 года назад +21

    新尾道で下車して尾道に行くより、福山で在来線に乗り換えて尾道に行く方が便利。

    • @youwata172
      @youwata172 Год назад

      新尾道で降りたら、尾道へはバスでしか無いですからね…。しかもそのバスのダイヤもかなり不便という…。

  • @user-ic7eq8ks8i
    @user-ic7eq8ks8i Год назад +8

    周辺に尾道やしまなみ海道の観光地、JFEスチールの製鉄所等の工場があるのでかなりの需要ですし、重宝してます。

  • @sanaka-mh1uk
    @sanaka-mh1uk 2 года назад +7

    福山自体の全国的認知度は高くありません。が、交通の要所としては重要な役割を果たしていると考えます。この動画で触れなかった点として福山~広島間の需要が非常に高く、のぞみやさくらの利用で25分足らずで着いてしまうこと、駅前からはしまなみ海道経由で四国の今治まで走る高速バスが多数発着しており、それらの需要を拾っていることが挙げられます。三原や新尾道は優等種別の列車はほぼ通過しますので、単純に福山だけでなくその周辺地域の客層に対して利便性の向上を図っているのでしょう。そもそも利用客や需要が少ないとJRが判断すれば、わざわざ優等列車を停めないでしょう。

    • @youwata172
      @youwata172 10 месяцев назад

      在来線だと2〜3時間はかかりますし、糸崎or三原での乗り換えが必須ですからね…。

  • @toalmasturb4588
    @toalmasturb4588 2 года назад +13

    福山駅は福山周辺だけの駅ではない。しまなみ海道の向こう側、愛媛県今治市と松山市からも直通バスが出ていてそれ使った方がJR特急で岡山乗り換えよりも速くて安く着くという笑えない話がある。

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +1

      それは知りませんでした..

    • @otchokochoi
      @otchokochoi 2 года назад +2

      実際そうなんです(^^;
      松山市の北部に住んでいてマイカー持ちだと、岡山乗り換えよりも福山の方が早かったりします。
      しまなみ海道、連休以外は混んでませんから(^^;

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад

      ま、でもそれはバス会社の努力と先見の明だからねw

    • @ryu03279
      @ryu03279 Год назад

      博多~今治もしまなみ海道経由の方が早い?

    • @toalmasturb4588
      @toalmasturb4588 Год назад

      @@ryu03279 その場合普通は松山から夜行バスorフェリーで小倉経由で行きますねw
      もしくは今治から高速バス広島行き経由。

  • @user-rc7qc2lt1g
    @user-rc7qc2lt1g Год назад +3

    大阪から、福山市に単身赴任しています。新幹線で月1回帰省の為に利用しますが、利用者の多さに驚きました。
    福山は、JFEや福山通運や青山商事など、大企業の拠点になっていますので、ビジネスマンの利用者も多いですね!私は、帰省の際は、九州新幹線さくらを狙い打ちで、チケットを買い乗車します。座席がゆったりで、乗り心地最高です。

  • @user-cb7uc2od6n
    @user-cb7uc2od6n 2 года назад +13

    山陽新幹線ののぞみは大都市駅しか停車しなかったが、東海道新幹線の品川駅デビューと同時に姫路・福山・徳山・新山口といった中堅都市も停車し一気に便利になり自由化を図った裏には寝台特急・あさかぜの低乗車率が加速し廃止に追い込んだとみてよい。
    廃止を回避するためにはあさかぜを285系・サンライズ安芸として列車名変更し呉線経由で廣嶋ケンミンの為の優等列車で構築し、東京発で12月31日の大晦日に限り宮嶋口へ延長運転してもかなりいい☺️❤️🚃

    • @youwata172
      @youwata172 Год назад

      285系って今のサンライズに使われてる車両ですか?

    • @user-cb7uc2od6n
      @user-cb7uc2od6n Год назад +1

      @@youwata172 サンライズ瀬戸・出雲よ✋🚃

    • @youwata172
      @youwata172 Год назад

      @@user-cb7uc2od6n  ありがとうございます〜!

  • @ykarz1973
    @ykarz1973 2 года назад +8

    福山市出身者として、言いたいことを代弁してくれてありがとうございます!
    福山はしまなみ海道への高速バスもあるので、需要あるんですよね。
    福山から在来線だけで広島へ向かう場合、糸崎(岡山支社と広島支社の境界駅)で乗り換えを余儀なくされるので
    その分時間もかかるんです。

    • @ryu03279
      @ryu03279 Год назад +5

      今治への需要を踏まえたら良いのかな。福岡県からしても博多~福山~今治、松山へとショートカットルートができるから。ただしまなみ海道のバス会社はその福山停車を活かして接続改善はもちろんバスの本数を増やしてほしいですね。そうしたら福山だけでなく福岡や愛媛にもメリットができるから。

  • @nyao28
    @nyao28 2 года назад +38

    尾道好きで、名古屋からほぼ福山乗り換えです。乗り換えても山陽線で4駅15分ほどで苦になりません。
    東尾道駅を過ぎると海沿いへ出て尾道大橋、造船所のクレーンに気持ちが高まります。
    以前イベントで新尾道利用しましたが別の町みたいでした。鞆の浦へもいってみたいですね。

    • @user-wo8yv6zo9g
      @user-wo8yv6zo9g 2 года назад +4

      広島をそれだけ好きになっていただいてありがとうございます!

    • @youwata172
      @youwata172 Год назад +2

      @@user-wo8yv6zo9g  嬉しいですよね!

    • @user-lz4pe1vm3h
      @user-lz4pe1vm3h Год назад +1

      15分は嘘やで!尾道まで20分、三原まで30分ね!尾道まで車だと60分以上かかる、いかに車移動は無駄な時間を費やすかがよく分かる!

  • @lenonf2224
    @lenonf2224 2 года назад +50

    徳山もそうだけど、山陽新幹線ののぞみ停車駅は「東京」視点なので散らし方が面白いし、ダイヤもよく出来てるなぁと思う。
    福山はそもそも立派な都市だし、動画にもある様に空港が遠いので、のぞみが停まってしかるべき駅ですよね。動画で乗降客の多さがさらによく分かりました。

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад +1

      福山に製鉄所を持って行かれた船橋と豊橋による妬みなんだろうなwwww笑

    • @ryu03279
      @ryu03279 Год назад +1

      福山~東京は3時間半なので、飛行機に十分対抗できる!さらに、空港が遠いと言う弱点を付くことができる!逆に博多や鹿児島中央へも、飛行機に対抗できる!なのでさくらやのぞみ1本くらいは停まってもいいのかな?ただJR西日本には福山より博多駅の方が利用も多く収入も高いことを忘れないでほしい。博多駅からの利便性速達性も確保してね?

    • @frontier7894
      @frontier7894 Год назад +2

      @@ryu03279 博多にのぞみよりは光が普通に行くからええやんw
      なんの嫉妬やねんw

    • @ryu03279
      @ryu03279 Год назад

      @@frontier7894 博多からはさくらやみずほがあるけど、博多~京都や名古屋へは乗換不要だからのぞみが頼りそこ考えたことある?本当広島以東のことしか頭に無い人はこんなこと言ってきますよね。博多駅の方が広島駅より利用者多いことご存じないのですか?博多駅1日32万人に対し広島駅は20万人どころか半分の16万人にすら届いてないんですよ?これで、博多からの所要時間伸びる、だけならまだしも、遅くなるくせに値上げ。博多の人の気分にもなってみてください。

    • @frontier7894
      @frontier7894 Год назад

      @@ryu03279 知るかーw
      じゃー中国地方に引っ越してこいw
      博多なんか飛行機だってすぐ乗れてどこでも行けるやんw
      こっちは飛行場も遠いから新幹線必要なのに。
      こっちの状況もよく考えて物を言えよ。

  • @nismo350gts
    @nismo350gts 2 года назад +13

    福山市は、地方都市ながら、一部上場企業本社が多いから。

    • @ZebraHorn_HV01
      @ZebraHorn_HV01 2 года назад +3

      福山通運とかもそうですね。

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад +1

      愛知県の豊橋や静岡よりは格が上だと思いますけどねwwww福山って

  • @otchokochoi
    @otchokochoi 2 года назад +16

    福山市は人口50万近くいて、並の県庁所在地よりはるかに人口多いよ。
    このことを、特に関東の人はほとんど知らないんだと思う。

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад

      数字上は50万人近いですが、帰省してみてそれを全く感じられなかった。住んでいたころは35,6万時代です(合併前でしたので)

    • @ohtori3
      @ohtori3 2 года назад +3

      @@koichioyama3086 福山の場合人口が増えたとは言っても平成の大合併で増えたので、実際はほとんど変わってないのに加えて、地方都市の宿命である車社会なので、在来線利用は減り、駅前の商業施設も壊滅的になったので増えた感じよりもむしろ駅前は寂れましたよね。新幹線利用は減ってないでしょうが。

    • @user-cz2hw7bn1q
      @user-cz2hw7bn1q 2 года назад

      山陽新幹線の性質上

    • @user-fe4pe9xl7w
      @user-fe4pe9xl7w 2 года назад

      市町村合併で人口をかさ増ししたにすぎない。

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад

      神奈川県民がどうも頭が悪くて60%が箱根以西を知りませんw。知ったかぶりばかりですw

  • @user-mj7re7qn8i
    @user-mj7re7qn8i 2 года назад +2

    1時間に1本なんだから、文句言わないでよね❗需要があるんだから…のぞみは速いんよ❗ さくらはたぶん九州目当てではないと思う 福山のまち自体はたいしたことないので、紹介不要です😅

  • @user-oo2rc6pf1z
    @user-oo2rc6pf1z 2 года назад +5

    7:35
    300番台がまだ現役?😳

    • @Shimaneko227
      @Shimaneko227 2 года назад

      しかも湘南色3連が2本健在であります。しかし来年には新車投入が始まる予定なので、できる限りの記録は必要ですね。

  • @akiratakami761
    @akiratakami761 2 года назад +13

    今日、ちょうど福山駅で降りたのでタイムリーな動画でした😃
    徳山駅の近くに住んでて実家が福山なので、のぞみがいらない駅1位2位と知った時は憤慨していました。
    どちらものぞみは止まりますが、徳山に止まるのぞみは福山止まりませんし、福山止まるのぞみは徳山に止まりません。広島で乗り換えるのが面倒なので、いつもこだまに乗ってます。700系の78号車の自由席は4席でガラガラなので快適ですしね。
    キャンさんの動画見ていてまさにその通りだと思いました。いい動画でした。
    帰り福山駅からのぞみ乗ってみようかなと思ったけどめっちゃ混んでたので結局次のこだまにしました。空いてて快適でした😊

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +1

      さくら号が徳山止まれば良いのですがね..

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад

      のぞみ偏重になるまえは ひかりレールスターでしたら両方停車してたのでよかったのですがねww 姫路も止まるしw

  • @pkgra274tan
    @pkgra274tan 2 года назад +5

    のぞみ停車は昔のひかりが停車していたことによるもの、そのひかりが停車していた理由は利用者が多かったから。
    そのひかりをのぞみに格上げしたので、必然的にそのままの停車駅となったもの。
    新山口、徳山も同じ経緯だったかと。

  • @user-sh8jp5jw9d
    @user-sh8jp5jw9d 2 года назад +23

    観光、ビジネス利用で乗降客がかなり多い駅ですね。
    広島県で2番目の都市でもあり、超大手企業の巨大工場や瀬戸内海に面して大手企業の工場や倉庫が並ぶ経済や物流の拠点です。
    自動車登録番号だったり観光でも賑わう都市なので、のぞみ号停車不要駅とのレッテルは全くお門違いかと思います。

    • @hiroden_precure5200
      @hiroden_precure5200 2 года назад +3

      なのに広島~福山間の特急がないのが不思議。仮に広島県内を走る特急を設定するならこのルートが一番採算とれそう。

    • @youwata172
      @youwata172 2 года назад +1

      @@hiroden_precure5200  どんな種別が良いと思いますか?

    • @sanaka-mh1uk
      @sanaka-mh1uk 2 года назад +4

      のぞみ、みずほ、さくらを利用して広島まで25分足らず。在来線特急走らせるくらいなら、新幹線利用してくださいねって言うのがJRのスタンスかと・・・。しかも競合相手に高速バスもある。

  • @hima372
    @hima372 2 года назад +6

    東海道ののぞみとか尚更やけど
    みずほ早すぎ

  • @neroarancio3710
    @neroarancio3710 Год назад +6

    意味不明の政治力とかではなく
    顧客キックのニーズ(すなわち利用者数)で停車駅が増えるのは
    必然であり健全なことだと思う
    福山今度行ってみようかな

  • @narun6688
    @narun6688 2 года назад +19

    福山はJFEスチールの企業城下町ですからね☆ビジネスマンの利用が多いらしいです☆知り合いが福山から広島まで新幹線通勤しています☆

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад

      日本鋼管(JFEスチールの前身)が来ていなかったら新幹線の駅はできてもほぼ通過だったかもしれないですね。2社に逃げられ3社目の日本鋼管をやっと誘致に成功。1社目 大昭和製紙、2社目 日本エクスラン(岡山の西大寺にあるんだっけ?)、そして日本鋼管、福山に合併される前の松永市は川崎製鉄に断られている(水源が乏しいため)。昭和36年に誘致できていなかったらずっと福山は繊維の町です。

  • @todenaraara
    @todenaraara 2 года назад +17

    東京発/東京行の「のぞみ」毎時1本停車の開始は、新幹線品川開業と同時だったんか。
    更に同時に新神戸への「のぞみ」全停車も開始されているから、品川開業は関西・山陽
    発着客の航空利用を引き剥がしにかかった年の元年でもあるね。
    品川開業に当たっては23区南側の客を羽田空港に行かせない為のもので、2006年
    開港を控えていた神戸空港対策を3年も前から行い、更に1993年の広島空港移転で
    空港が広島市から遠くなったことで、徐々に新幹線シェアが増えてきたところへ、これ
    また広島空港から遠い県内第二都市へ「のぞみ」を定期停車させることで、関東~広島県
    の航空利用を更に引き剥がす効果を狙い、見事に当たった結果をもたらせている。

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад +1

      新幹線は福山に止めてもカープは試合を1つも福山でやらないことになった。樽募金に協力しなかったことを50年かけて恨みを晴らしたんだろうかね。

    • @ohtori3
      @ohtori3 2 года назад +1

      @@koichioyama3086 ここ数年(コロナからは別)マツダで毎試合満員になるようになってから単にマツダでしたほうが売上が上がるからじゃないですかね。マツダですれば毎試合3万入るのをわざわざ経費をかけて半分しか入らない地方開催を損得勘定で切っただけだと思います。

    • @user-wo8yv6zo9g
      @user-wo8yv6zo9g 2 года назад

      福山から東京までの交通機関を検索したら飛行機は出ないですもんね。なぜなら福山駅からリムジンバスで40キロも東京からは反対方向に行く上に羽田空港から都内もそこそこかかりますからね。

    • @todenaraara
      @todenaraara 2 года назад

      @@user-wo8yv6zo9g    福山は県の東端で広島は西端。100kmくらい
      離れてるんだよね。新幹線だと東京~福山と東京~広島では20分
      以上違っちゃうから、より短い時間で東京から福山に着ける。

    • @user-wo8yv6zo9g
      @user-wo8yv6zo9g 2 года назад

      @@todenaraara  その通りです!広島〜福山でも関東で言えば東京〜小田原より離れています。広島空港は三原市なので広島市の人も使いづらいですね。山陽道の渋滞が酷い時は空港から広島駅まで2時間以上かかったりします。

  • @user-ck4dr6hw6m
    @user-ck4dr6hw6m Год назад +2

    地元の議員が死ぬほど頑張ってそう。

  • @user-us3pb6mr9p
    @user-us3pb6mr9p 2 года назад +16

    西日本のことを知らない関東人ばかりに「のぞみ停車不要な駅」を質問していそう

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад

      神奈川県民の60%は箱根以西を知りませんwww知ったかぶりばかり言います。中国自動車道も今でも対面通行と言い出すバカもいます。

    • @ryu03279
      @ryu03279 Год назад +1

      実際答えた人の60%は関東人だったのだとか。

  • @hkwkluv
    @hkwkluv Год назад +7

    福山市出身です 福山には必要です 色々経緯は国鉄勤務だった祖父などに聞いております

    • @user-vf1gy1fs9d
      @user-vf1gy1fs9d 17 дней назад +2

      要るよな~福山駅はないと駄目

  • @user-gb5gb5ct9e
    @user-gb5gb5ct9e 2 года назад +4

    のぞみに乗ることはないな~。座席の狭さが嫌で、さくらに乗るか時間に余裕があればこだまでのんびりと移動する方がいい。

    • @ohtori3
      @ohtori3 2 года назад +1

      大阪までならたしかにそのとおりですね。

    • @user-lz4pe1vm3h
      @user-lz4pe1vm3h Год назад +2

      16両だから混まないのがのぞみのメリットやで!8両だと密集するねんで。

  • @pandamu24
    @pandamu24 2 года назад +15

    福山は製鉄所があるからね
    出張需要があるのでしょう

  • @ohsawakai2015
    @ohsawakai2015 2 года назад +10

    広島岡山ほどの需要はないがそこそこのビジネス利用がある福山、徳山あたりに千鳥停車するのでしょうね

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад

      毎時1本 (朝7時台だけ上り2本?)はありますので安心ですねw

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад

      千鳥停車されると困る人もいるんだがw。実家が福山で親戚が徳山にいるからさw どうしろっていうんだよなーって。こだまにのると三原でのぞみ号に2本連続で抜かれたり。さくら号が混じってると30分弱待ってる気がする。

  • @tacheng_
    @tacheng_ 2 года назад +5

    山陽新幹線のぞみは東海道新幹線のぞみに比べてパターンがあって面白いですよね。

    • @nt-sx5oc
      @nt-sx5oc Год назад +1

      逆に東海区間のひかりは面白いぞ

  • @user-zt5lv4yw4u
    @user-zt5lv4yw4u 2 года назад +10

    こんばんは。のぞみ号が福山駅に停車するのは福山市は広島県東部の中心地だからと思います。

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад +1

      スポーツも勉強も何もかも広島市に勝てない福山なんですがねww

    • @user-zt5lv4yw4u
      @user-zt5lv4yw4u 2 года назад +3

      @@koichioyama3086 さんこんばんは。それでも福山市は広島県第2の都市じゃないですか。

  • @goroumaru4865
    @goroumaru4865 2 года назад +7

    元福山市民ですが、福山停止ののぞみと勘違いして広島まで行ったことが何度かあります(笑)

  • @user-vw1dn2qe4j
    @user-vw1dn2qe4j 2 года назад +28

    福山市と言うのは駅中心の都市では無いが、都市規模としては兵庫県の尼崎よりデカイ。そして中四国地方では倉敷の玉島と並んで重工業都市でもある。下手な県庁所在地より遥かに都会でもある(-o-)重工業都市でありながら遊ぶ場所も非常に多い・・・地方都市にしては人口は、ともかく(46万人)都市規模がかなりデカイので停まるのは当然であろう。

    • @ryu03279
      @ryu03279 Год назад +1

      北九州の方がでかくないですか?人口も工業出荷額も?全部停まるのは調子にのり過ぎ、博多~小倉~大阪~名古屋への利便性を考えると、やはり新山口や徳山との選択停車くらいで妥当だと思う。

    • @user-vw1dn2qe4j
      @user-vw1dn2qe4j Год назад +3

      @@ryu03279 まずどっから北九州が出てきたのか?北九州って政令指定都市でしかも博多からかなり距離離れてるだろ。福山とは大分事情が違う。それから私は福山市民では無いが、福山市の企業検索してみ?錚々たる大企業がゴロゴロあるで?のぞみが止まるのは当たり前。新山口とか因みに福山市は広島県全体の出荷額の約半分を占めている。徳山とか話にならんで?

    • @user-vw1dn2qe4j
      @user-vw1dn2qe4j Год назад +1

      @@ryu03279 あとな街の規模とか都会度は人口にゃ関係あらへんで?例えば倉敷市な。←コレは人口も生産出荷金額も福山市より大きい。が・・・どちらが都会かと言えば福山市の方が都会。福山市は重工業都市なんで全国から人が集まる関係上、娯楽もかなり発展している。なので、岡山市 倉敷市からわざわざ福山市まで遊びに行く人間は、少なくない。とは言え例えば福井県の福井市と広島県福山市両都市を公共交通機関で比較した場合福井市の方が発展してる。しかし福井市の方が人口はかなり少ない。このように人口が多ければ必ずしも全てが勝ってるとは言えんのだよ。因みに横浜市にある鶴見線知っているかね?コレは各企業に向かう為の路線だが、福山市にあるJFE西日本福山製鉄所はこの一社の為だけにJRの路線がある。ちなみに鶴見線は客を乗せるが後者は、荷物専用の為に人は乗れない。私は就活の為にJFEの工場見学したことあるが、まぁそのデカさに驚愕するで?車で80キロぐらいのスピードで走っても敷地から出るのに結構時間がかかる。実際見たら『ほぇ~!』ってなると思うわ。

    • @ryu03279
      @ryu03279 Год назад +1

      @@user-vw1dn2qe4j どっから北九州出したのか?それは福山を超える工業都市を出すため。そんなに工業都市かと言うと北九州市や豊田市がもっと上。福山にのぞみやさくらが停まるのは別に何とも思ってない。ただ、停まって当たり前かと言うと、小倉駅より利用者少ないんだし(小倉は1日10万人福山は1日4万人博多は1日30万人超え)そんなに博多からの利便性を大幅に悪化させてまで停める必要あるのかな?って感じなんですが?福岡市民から見たらのぞみが新山口or徳山に加えて福山に停まるようになれば博多~大阪~名古屋の利便性低下の方が心配になる。全列車停車プラス新山口or徳山or福山のどれかひとつなら別に飛ばせるとこ飛ばしておけばなんとかできるんだろうけど二つ三つと増やしてけばその分余計に所要時間伸びて博多からの都市間輸送の利便性がなくなれば福岡市民は困る。

    • @ryu03279
      @ryu03279 Год назад +1

      @@user-vw1dn2qe4j 小倉~博多の距離は67キロ新幹線なら17分在来線の快速なら64分北九州市~福岡市の相互移動はかなり多いほどそんなに遠くない。品川~小田原や上野~宇都宮or高崎の方が博多~小倉より遠い。(調べたらわかるけど67キロより長いよね?)そのため福山停車に反対ではないが停める列車をどんどん増やすのは疑問。のぞみやみずほが新山口にも福山にも両方停まりますとなればさくらとの差が無くなるよね?それで高い金払うのは勘弁です。

  • @kachikome
    @kachikome 2 года назад +3

    将来的には本線も平行在来線で切られてJRはほぼ新幹線の会社みたいな時代もきたりして

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +1

      どうでしょうかね?

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад

      新幹線だけ…独占禁止法に触れたりしないのかしらねw。競合があるように仕向けないと。

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l 2 года назад +8

    やはり利用者が多い為停車は納得しますね👍👋👋

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад

      JR東海しか乗らない人には不要と言われる筋合いはないんだけどねw、広島以西の人に言われるなら納得しますけどwww

    • @ryu03279
      @ryu03279 Год назад

      @@koichioyama3086 広島より西の博多が地元なんだけど、博多からの利便性を踏まえると、博多始発のぞみは新山口or徳山or福山のどれか1つの停車は助かってますよ。鹿児島中央から来るさくら号は基本新山口と福山に停まってくれるから博多から乗る時は指定席がお得なさくらに乗るけど、新山口や福山、徳山は航空機対策のため東京直通を活かして飛行機の客を奪うためどれか1つに停めて良いと思うけどな~。3つの駅とも博多と違い空港が不便と言う航空会社にはとても痛い弱点をつくために。弱点を付けるメリットがあっても東名阪でしか使わない人には理解できないよな~。全部の空港が福岡空港みたいに便利とは限らないんだな~。

  • @user-uk6pz7ds2x
    @user-uk6pz7ds2x 2 года назад +2

    福山にのぞみが止まる理由
    福山駅から今治市を結んでいる高速バスがある。
    この部分で東京や大阪の人が福山で乗り継いで、尾道や今治はもちろんのこと、松山を目指してくる人も多いのではないのでしょうか。
    最後なりますが、僕の新幹線を使っていてなんで福山で止まるんだろうと思っていた時もありましたが、駅前の福山城からの壮大なながめ、バスで30分にはなりますが鞆の浦の景色は一生忘れません。また、いきたいです。長文失礼しました。

    • @user-cp1ll5tz2i
      @user-cp1ll5tz2i 2 года назад

      本当に失礼だよ

    • @user-uk6pz7ds2x
      @user-uk6pz7ds2x 2 года назад +1

      @@user-cp1ll5tz2i は?

    • @youwata172
      @youwata172 2 года назад

      是非また来て下さい!福山城の改修も終わりまして、スッキリした外観が見られますよ。

  • @ryu03279
    @ryu03279 Год назад +2

    博多駅の利用者は1日30万人以上いますので、博多駅は福山や姫路よりもっと重要な駅であるはずなのに、福山駅や姫路に停まる列車がどんどん増えてのぞみの時短も広島~東京便にしか施されず広島以東ばかり利便性が良くなってる。博多からの列車は停車駅が増えて、大阪や名古屋から博多への利便性が潰されている。博多駅がここまで不遇なのはなぜ?博多~大阪の停車駅が増えて、所要時間変わらないなら良いけど。でも博多からの新幹線料金は値上げ。博多駅はとことん不遇の極みにいくんだろう?JR西は知らないのかな?福岡市はアジアの玄関口とも呼ばれ、国際会議場もある、高島市長のおかげで起業都市に進化して、さまざまな企業がやってきてるのに。税収も増え、一番伸びてる都市なのに。では、そんなに福岡市を冷遇する理由を教えてください。博多からの停車駅は増やすわ、指定席は大幅値上げするわ、大阪、名古屋へ所要時間伸ばすわ、次のダイヤ改正博多駅ユーザーは踏んだり蹴ったりです。(在来線含めて地下鉄はそうでもないが)

    • @frontier7894
      @frontier7894 Год назад +1

      いや伸びとる都市とか関係なくて、普通に姫路、福山は全然必要な駅やろw
      徳山とかはいらんと思うけど

    • @ryu03279
      @ryu03279 Год назад

      @@frontier7894 博多駅の不遇さ考えたことある?京都に比べて新幹線の本数は少ないし。博多から乗り換えた先の地下鉄も東京の銀座線、丸ノ内線や大阪の御堂筋線名古屋の東山線に比べれば本数は非常に少ない。それに加え新幹線は停車駅が増加して所要時間ものびる所要時間伸びるだけならまだしも、遅くなるくせに値上げ。博多駅ユーザーにすべてのデメリットが押し付けて、福山、姫路を取る姿勢がひどいのです。

    • @frontier7894
      @frontier7894 Год назад

      @@ryu03279 何回言ったら伝わるんよw
      地下鉄のことなんか知ったもんかw地下鉄に関しては福岡の相談してください。こっちに文句言われても困るわw
      福山は愛媛に行くのにもバスが出ててそれに接続するようにできとるし、飛行場が遠いから新幹線を使うんだよw
      考えたらわかるだろ?もうちょい頭使えよw

    • @ryu03279
      @ryu03279 8 месяцев назад

      @@frontier7894 博多駅まで乗れば分かるのに
      みずほも所要時間どんどん伸ばされ福岡県民の立場になって考えないから分からない。
      博多駅まで乗る人の気持ちが
      なら飛行機使えと気楽に言いますが
      東京、横浜~福岡なら飛行機が100%便利ですよ?ただ大阪や岡山~福岡となれば関空、伊丹~福岡空港の便は少ないわ、岡山~福岡空港便なんて見たこと無い。
      空港までの移動、搭乗手続き諸々飛行機はロスタイムが大きい総合的に考えてみてください。
      そしたら分かる、福岡県に不便が押し付けられてる現実が。

  • @hiroden_precure5200
    @hiroden_precure5200 2 года назад +5

    広島県には、特急が全く走っていないからね。だから、新幹線や高速バスの需要は、高いと思う。広島~福山間の特急だと客はあまり拾えないけど新幹線だと東京から鹿児島中央まで繋がっておるため広島~福山間以外の客が殆んど。そのついでに拾う形の方が二重投資にならず採算がとれるわけ。

  • @user-oe9jc7hi8y
    @user-oe9jc7hi8y 2 года назад +5

    こういう柔軟性のある停車駅はいいことだとおもいますね!

  • @user-sh4fr1jl6e
    @user-sh4fr1jl6e 2 года назад +5

    福山駅は愛媛からの新幹線利用客もいらっしゃいます。今治、松山からの高速バスが福山駅まで走っており、特に今治からの高速バスは便数も多く今治周辺の方は福山駅利用されると思います。

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад

      愛媛は広島に行くより福山のほうが行きやすいですもんね。瀬戸内海の島々を結ぶ橋はしまなみ海道だけじゃないんですが、呉のほうからもいくつか結ぶんですが、それはあくまで島々の最低限のライフライン確保のためで本四連絡の能力はほぼないでしょう。

    • @sanaka-mh1uk
      @sanaka-mh1uk Год назад

      通勤時によくしまなみライナーを見かけるけど、けっこう需要があるみたいだね。ほとんどが新幹線利用者なのかも。ただバイパスに入るまでは、高頻度で渋滞に巻き込まれます。

  • @user-jh9hi2dv2n
    @user-jh9hi2dv2n 2 года назад +7

    >のぞみ停車が不評なのは広島・山口と山陽に多い、福山は近年になり標準停車開始。
    近年といえば、名古屋-岐阜間において「スピードじゃJRには勝てない」と名鉄が新木曽川と笠松を特急の標準停車駅に格上げした例があります、それまでの停車は国府宮(稲沢)と一宮だけでしたので、一挙に停車駅が倍増したことに。
    新幹線のライバルは飛行機なので似たような構造かな?おなじく下り終点近くなので。

    • @ryu03279
      @ryu03279 Год назад

      多分山口県や広島県まで乗らない方が多く投票した結果がこれなんでしょう。博多や広島、岡山で投票したら結果は変わると思います。

    • @youwata172
      @youwata172 Год назад

      のぞみの標準停車開始という事でしょうか?

    • @ryu03279
      @ryu03279 Год назад +1

      @@youwata172 まだ 毎時2本の博多発のぞみが新山口or福山って感じに停まってるので新神戸のような標準停車ではないと思います。ただ、新山口と福山はのぞみ停車増えましたよね!姫路は基本広島始発のぞみが停まってるから福山や新山口にそんなに劣らない程の停車です。

  • @DK_UhoUho
    @DK_UhoUho 2 года назад +5

    まぁ福山って広島県だけど
    どっちかって言うと岡山寄りだからね
    かといって岡山市が近い訳じゃないし
    岡山市と広島市の丁度中間だから
    止めるメリットも高いんじゃねぇかな

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад +2

      廃藩置県後に岡山県になってますねw。福山藩, 福山県、深津県(ここまでは福山)、そして小田県、倉敷県、岡山県、そして県移管により広島県へw また福山という地名は1622年と少し前頃からである。福山の地名が付く前は野上村wらしいが 福山市自体が慶長の検地と江戸時代の検地の新たな野上村を認識できず間違った歴史を平然と垂れ流している。草戸千軒を流した洪水の元号も恣意的に変造している説。

    • @user-sx8li3er9u
      @user-sx8li3er9u 2 года назад +3

      福山⇔岡山 約60Km
      福山⇔広島 役110Km
      岡山の方が遥かに近い。

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад +1

      岡山県だったことがあるんだぜw 福山藩が廃藩置県後、福山県、深津県(ここまでは福山ですが)次の小田県になったときに県庁は隣の半農半漁な笠岡に奪われます。そして倉敷県、岡山県となり、突然広島県に(神石郡とともに)移管されます。

  • @asakazefuji
    @asakazefuji 2 года назад +6

    広島県は備後と安芸で全く別エリアであり
    備後の中心地が福山なんだからなんの違和感もないだろう
    徳山は工業地帯があるから、新山口は山口の県庁所在地、だいたいこんな感じ
    そもそも東海道エリアと山陽エリアを一緒に見てはいけない
    東海道エリアは多数ののぞみの他にひかりが毎時2本ありそれが途中主要駅をカバーしているが
    山陽エリアはのぞみとさくら合わせても毎時本数は限られている
    有効本数確保するにはのぞみを止めないと意味がない
    (福山はのぞみとさくらの停車があっても毎時3か4本程度である、こだまが毎時1本の為)
    それに東京起点だと九州へは飛行機が有利なため
    のぞみは東京対山陽地方広範の需要を拾うという使命が強く、それが停車駅に反映されていると思われ

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад

      安芸と備後の運命の別れは初代広島城主 福島正則が広島城を無断改築で改易されたことがはじめなんですw。バカな城主でしたわ。そこで備後も支配していた福島がいなくなり、まだ福山という地名もないころにそれまた東のほうで徳川家康が従兄弟の水野勝成を転封させたのが最初じゃよw。それまでは福山=野上村で。

  • @yoshi-bf4bu
    @yoshi-bf4bu Год назад +7

    福通!エフピコ!青山!その他諸々の大手企業さんのおかげでしょ!

  • @user-fk9qp2mb4c
    @user-fk9qp2mb4c 2 года назад +2

    福山駅の地元は、宮澤喜一元総理や広島県の三次地方の運輸大臣や自民党政務調査会長を歴任された亀井静香さんの地元ですね!なんだかんだ政治的存在です!

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад +1

      大蔵官僚は出身地に何ももたらさないからかなり宮澤は叩かれてたと思うけどねwww

  • @user-ht3rl2vd3w
    @user-ht3rl2vd3w 2 года назад +17

    広島県第一の都市広島市から第二の都市福山市への通勤が多いですね
    高速バスもあるけど時間が一時間半くらいあるから新幹線一択になってると思う

    • @hiroden_precure5200
      @hiroden_precure5200 2 года назад +6

      在来線特急がないからね。

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад

      広島>福山は新幹線だと20分ちょっとですね。こだま号にのあるとちょっと不幸にも30分くらいかも

  • @user-dh3ke2vw6b
    @user-dh3ke2vw6b 2 года назад +3

    総理大臣の関係かと思った

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад

      それはない。てか大蔵官僚だから出身地に何も残さずかなり叩かれたからねw

  • @mujuryokushin4806
    @mujuryokushin4806 2 года назад +7

    山陽区間での、望みは叶えてくれる…

    • @hiroden_precure5200
      @hiroden_precure5200 2 года назад +1

      米原、豊橋、浜松、静岡 羨ましい。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 года назад +1

      @@hiroden_precure5200
      徳山「貴殿らはひかり以外に、こだまが毎時2本あるやろ。自分なんかのぞみが止まらなかったら、こだま毎時1本だけやで。実際に下りはそういう時間帯もあるで」
      (のぞみ以外の列車の本数がこの差を生んでると思われ)

    • @user-rv6or5jm7v
      @user-rv6or5jm7v 2 года назад

      @@hiroden_precure5200 小田原三島

    • @nt-sx5oc
      @nt-sx5oc Год назад

      @@user-rv6or5jm7v
      岐阜羽島も追加で

    • @ryu03279
      @ryu03279 Год назад

      それは、広島以東の人だけ。博多から乗る側からしたら次のダイヤ改正でみずほまで停車駅が増加して、余計に関西や名古屋が遠くなる。そしてさらに値上げされるから踏んだり蹴ったり。博多駅がここまで不遇されるなんて予想すらしてなかった。ただでさえ、京都駅より新幹線の本数少ないのに。博多からの乗り換えを見ると、博多駅に来る地下鉄空港線、七隈線はラッシュ時を除いて毎時7本~8本、東京の銀座線、丸ノ内線、大阪の御堂筋線、名古屋の東山線に比べて非常に少ない。みずほの停車駅は増える。指定席は一気に値上げされる。博多駅ユーザーの身にもなってください。そして博多駅からの乗り継ぎも考えてください。広島県や兵庫県ばかり優遇せず、福岡市への利便性も考えてほしかった。

  • @youji0003
    @youji0003 Год назад +1

    乗降客数広島県内4位?中国地方4位の間違いでは?

    • @waoko
      @waoko 11 месяцев назад +3

      何とも言えん
      私鉄含めたら広島、新白島、横川(但し路面電車の乗降客数がはっきりしていない)に次いで広島県内4位になるので間違ってはいない
      JRのみの場合だと広島、岡山に次いで中国地方3位になるのでどっちみち中国地方4位は有り得ないな

  • @user-dv9bb3nq7v
    @user-dv9bb3nq7v 2 года назад +4

    広島県内4位って2位と3位はどこ?

    • @user-cc7ky4yx2j
      @user-cc7ky4yx2j 2 года назад +1

      広島市内の駅じゃないですか?

    • @m.m.893
      @m.m.893 2 года назад

      たしか2位は横川駅だったような(うろ覚え)

  • @erikuwahara5930
    @erikuwahara5930 Год назад +3

    福山市の場合 空港で見ると 広島空港にも岡山空港にも遠く 飛行機のメリットが無いので 関東方面へは断然新幹線が便利なので むしろのぞみ停車を増やす方がJR西だってメリットが有るでしょう
    福山駅前は今や寂れてますね 子供の頃 年に数回行く事がありましたが未だ今より華やかだった記憶があります
    それより 周南市をパスする線路を造った方が のぞみの100Km/h減速を回避できて 効果的な時間短縮が出来るのにね

  • @youwata172
    @youwata172 2 года назад +5

    あと、みずほも上下各2本止まります。

  • @user-tv6hn3so3d
    @user-tv6hn3so3d 2 года назад +8

    福山市の人口は、金沢市とほぼ同じという主要都市とも言えます。

  • @user-tg2ew8qe1o
    @user-tg2ew8qe1o 2 года назад +7

    福山経済圏としてみると人口は100万人近いからね。

    • @youwata172
      @youwata172 2 года назад

      尾道・三原・府中辺りでしょうか?

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад

      徳川家康が水野勝成に、備後の国に10万石で入って広島と岡山を見張っていてくれという仕事から始まりました。福山って1622年からの地名ですね。それ以前は野上村らしい。しかし福山の歴史は出鱈目がまかり通ってるらしいです。

  • @user-qm9ek9so3y
    @user-qm9ek9so3y 2 года назад +8

    新大阪ユーザーですが、福山にのぞみ停めてくれないと、熊本などに行くとき、さくらの指定席が取りにくくなる。

  • @hayabusa6018
    @hayabusa6018 2 года назад +5

    福山は一定の需要はあるでしょう。
    それより、全列車新神戸に停まる必要があるのかと思うが、通過線なし2面2線で速度も低いから停めても大したことないからなんでしょう。

    • @user-fs1pr6rb6s
      @user-fs1pr6rb6s 2 года назад

      人口150万の大都市で需要が見込めるからだと思うけど…あとは新大阪での混雑回避もあるかと思うけど…

  • @TASHICHIEI
    @TASHICHIEI 2 года назад +8

    ん?何で?
    福山市は県内第二の都市だから何の疑問もないんだけど。どこの記事ですか?

    • @ohtori3
      @ohtori3 2 года назад +1

      多分全国から見れば知名度が低いからじゃないですかね。姫路とかはお城で観光地として有名だから・・・所詮みんな自分の価値観で答えるんでしょう。

  • @root5014
    @root5014 2 года назад +5

    福山市、人口45万人?
    そりゃ驚いたわ。

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад +1

      私らの頃はずっと35,6万っていう常識でした。昭和60年過ぎくらいの常識w

    • @user-lz4pe1vm3h
      @user-lz4pe1vm3h Год назад +1

      @@koichioyama3086 35年前は今より10万人少なかったとは知りませんでした!

    • @user-gq3ph1sn3o
      @user-gq3ph1sn3o Год назад

      @@koichioyama3086
      平成大合併で、神辺・新市の北部:2町と、内海・沼隈の南部2町が、旧:福山市と合併したから、それで、6万人増加で、42万人に・。
      誤差の2~3万人は、自然増・編入増かと・。

  • @user-tp8im8zv4r
    @user-tp8im8zv4r 2 года назад +8

    こんばんわ!
    おっさんは、福山人ぢゃけーまぁまぁ嬉しいネタでした。
    これからも、頑張って!

  • @user-uw5wk7dy7b
    @user-uw5wk7dy7b 2 года назад +10

    0:40頃のナレーションで「福山駅の1日の乗降客数はおよそ3万人」となっていますが、
    中四国地方では広島駅・岡山駅に次いで第3位の乗降客数で、コロナ前ではあるが福山市の資料では「1日4万人が乗降」と記載するものもありましたね。

    • @youwata172
      @youwata172 2 года назад

      このまま増えていきますかね?

    • @user-uw5wk7dy7b
      @user-uw5wk7dy7b 2 года назад +1

      @@youwata172 現在はコロナ禍の影響で減少傾向ではありますが・・・。

    • @youwata172
      @youwata172 2 года назад

      @@user-uw5wk7dy7b  少しでもコロナが落ち着けば、また回復するかもですね。

  • @jrf5086
    @jrf5086 2 года назад +5

    毎時3本のうち1本は、姫路・福山・広島-博多間の各駅にも停車し、それ以外の2本は各県の中心駅を除き通過したら?

  • @user-rs1uo2gu9k
    @user-rs1uo2gu9k 2 года назад +6

    45万人は、間違いです、福山は、47万人です

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +1

      失礼しました。

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад +1

      JFEスチール東日本次第で西へ集約ということになるとさらに5万位増えそうだねw。

  • @souri117
    @souri117 2 года назад +10

    超必要の結論を出していただきありがとうございます@福山駅をよく使うユーザーよりw

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад +3

      次は福山駅の新幹線コンコースから直接外との出入りできるようになるといいと思います。福山は高架下のみで狭いのだから考えてくれよと言いたいですね(あ、JR西に行っているつもりですw)

  • @seijuro_1111
    @seijuro_1111 2 года назад +4

    相生を新幹線とスーパーはくとの乗り継ぎ駅にするためにのぞみを相生に停車させる案があるらしいが、そうなったら「のぞみ不要駅ランキング」で相生がダントツ1位になってしまいますね・・・・

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад +1

      そんな計画があるのですか..

    • @pifuku_channel
      @pifuku_channel 2 года назад +1

      その計画、はくとを姫路止まりにして相生乗り換えにするという案でしたよね
      姫路まで行くのに相生乗り換えにする意味が0な気がするので
      相生ダントツ1位になりますね

  • @user-ze8rg1ei2p
    @user-ze8rg1ei2p 2 года назад +5

    福山は、宮澤元故 首相が誕生してから止まるのぞみができた

  • @1001yokohama
    @1001yokohama 2 года назад +4

    飛行場が遠いので、福山に止まる「のぞみ」は、とても重宝しています。利用者も、単に福山市ではなく、備後エリア全体として考えると、多いのではないでしょうか。

    • @user-ff9dc5pe4s
      @user-ff9dc5pe4s 6 дней назад

      備後地方はもちろん、
      笠岡からの利用者も少なくないかな。

  • @to-ketsu_sareta_account
    @to-ketsu_sareta_account 2 года назад +10

    前後ののぞみ停車駅の距離感的にも、福山がなかったら、広島と岡山で距離がありすぎるのも要因の一つかと思いました。
    ちょうどいいところは尾道でしょうけど、街の規模的に福山が選ばれると思います。

  • @kenn8672
    @kenn8672 2 года назад +4

    福山駅が4位って上位3個はどこよ?

    • @user-jf7dv2rj5v
      @user-jf7dv2rj5v 2 года назад +7

      横川駅と新白島駅
      なおこれは広島電鉄とアストラムラインの利用者を含めた場合

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад +2

      広島、呉、廿日市 なんてなwww広島県内w 福山以外は県都広島周辺ばかりだと思う

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад

      そらお前(みゃー)、大門とか東福山とか備後赤坂じゃろ(ギャグですので本気にしないでくださいねw)

  • @user-zb7py3il8m
    @user-zb7py3il8m Год назад +3

    福山は姫路と違い、博多行き、広島行きののぞみも停まってくれるし、(姫路は広島と岡山行き&始発ののぞみが多数)博多始発と広島始発、両方停まってくれるのでホントに便利です。(福山市民)

  • @user-tp4sl3ng9e
    @user-tp4sl3ng9e 2 года назад +9

    福山ーしまなみ大橋ー今治ー松山のルートは他の2ルートに比べると客が少ないのかな?

  • @kataakeo7730
    @kataakeo7730 2 года назад +4

    大企業の拠点があり、東京大阪等からの出張客が多く、人口も多いので、のぞみ停車は必要。
    小生も出張で3回程利用した。あと、在来線併設駅で近隣都市の人も利用しやすい(尾道等)。
    そして空港から遠いか空港へのアクセスがよくないため、新幹線のシェアを取りやすいこともある。(ちなみに、広島も東京からの出張でのぞみ利用が多いと思われるが、これは広島空港が辺鄙なところにあるから。)
    他の新神戸~小倉間(広島・岡山を除く)でのぞみが停車するところは、同じ特徴を有する。

    • @jtkanm13
      @jtkanm13  2 года назад

      その通りです。

    • @koichioyama3086
      @koichioyama3086 2 года назад

      JFEスチールに三菱電機に あらそれくらいですかね。大企業が1個2個より中堅が多いほうがいいんじゃないかとw

    • @kataakeo7730
      @kataakeo7730 2 года назад

      @@koichioyama3086 シャープの工場(事業所)もあったはずだが、なくなったのでしょうか?
      それはさておき、福山は中小企業も多く、その関係でのビジネス利用も多いです。
      しかも、人口も比較的多いですし。

    • @user-sv7rn6zj4j
      @user-sv7rn6zj4j 2 года назад

      福山ではないですが、アサヒグループ食品の岡山工場も近いですよね。
      (追記)調べてみたら尾道に横浜ゴムの工場もありました。

  • @SH-yj6fw
    @SH-yj6fw Год назад +3

    中国地方では広島、岡山、倉敷に次いで4番目に人口が多い都市なんだけどね

  • @TUUKUU
    @TUUKUU 2 года назад +7

    人口50万近い大都市ですよ