127 [ドンシャリ卒業] スピーカーの音圧とゲイン調整 グレースマーヤさん 前編 音質改善マル秘大作戦127 オーディオ入門 SPケーブルのノイズ対策 カーボン消磁効果によるキャパシタの処理

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 24 авг 2022
  • カーボンの消磁効果を利用した、ケーブルのノイズ対策のひとつになります。ご自分のお好みに合わせた、スピーカーの音圧とゲインに調整が出来ます。ただ、やり過ぎるとハイ落ちした様な音になりますので、ご注意ください。
    尚、私の場合は「原音再生指向」ではありませんので、ジャズ喫茶のような鳴らし方には、音は仕上がっていません。どちらかというと、立体的な音像定位を正確に再現した上での、自然でリアルな音場再現を目指しています。
    このように落ち着いた鳴らし方「鳴りっぷり」には、以上のような理由がありますので、ご理解の上ご試聴ください。
    直近の私のシステムの音(水晶追加済)は「イパネマの娘」を聞いていただければ、大体はイメージできると思います。
    イパネマの娘/グレースマーヤさん 水晶増量 アストラッド・ジルベルト/アントニオ・カルロス・ジョビン Grace Mahya/The Girl from Ipanema
    • [定番ボサ] イパネマの娘/グレースマーヤさ...
    オーディオ ホームシアター ミニコンポ スピーカーのセッティング スピーカーが目立たない自然な音像定位を再現させる方法 スピーカーケーブルのノイズ対策 迷走電流 ストレーキャパシティ ケーブルのキャパシタ処理 備長炭 カーボンの消磁効果を活用した対策方法 音質改善マル秘大作戦 yummy audio audiophiles
    #オーディオ #スピーカー #ホームシアター
    MJQ/バグズ グルーヴ/BAG'S GROOVE/MJQ&FRIENDS A 40th Anniversary Celebration 音質改善マル秘大作戦 オーディオ入門
    • [ジャズ] MJQ/バグズ グルーヴ/BAG...
    148 [水晶パワー] JAZZを実聴 MJQ モダン ジャズ カルテット & フレンズ with Phil Woods(as)/ALL THE THINGS YOU ARE 音質改善マル秘大作戦
    • 148 [ほぼ生音] 水晶効果を体感 JAZ...
    145【薮の中】電源ケーブル実聴比較 音質と音色とプラセボ 客観的に事実で判断 音質改善マル秘大作戦145 オーディオ入門 @yummy-jp
    • 145 [嘘はダメ] 電源ケーブル毎の検証 ...
    直近の私のシステムの音です 2023.2.20
    143【差が歴然】UV照射後の光DISCの実聴比較 立体感 臨場感が別次元 空気録音2曲 UV照射によるDISCの保護層と反射層の密着強化 高音質化 音質改善マル秘大作戦143オーディオ入門
    • 143[差が歴然] UV照射後のCDの実聴...
  • ХоббиХобби

Комментарии • 30

  • @yummy-jp
    @yummy-jp  Год назад +2

    ご視聴いただきありがとうございます😃。後編で作業は完結☝️、貴兄のスピーカーがドロンwします(たぶん💦)。
    説明欄もご覧ください🎶〜😆。

  • @keimoto1372
    @keimoto1372 Год назад +1

    Jazzシンガー MAYAさんもいいですよ。良い動画いつもありがとうございます。

    • @yummy-jp
      @yummy-jp  Год назад

      コメントありがとうございます。私も勉強不足のところがありますので、キーワードでググりながら見ていただくと、尚良いです。はい、聞いてみます。

  • @yuki-jiisan
    @yuki-jiisan Год назад +4

    後期高齢者の者です。
    率直に感じた事を言うと、不自然に籠った様な音に聞こえました。
    直接聞けば全く違ったのかもしれませんが…

    • @yummy-jp
      @yummy-jp  Год назад +3

      コメントありがとうございます。さすがです。違いがわかりましたか。
      圧縮されているので、高音域と破裂音がきつくなっています。それに音像定位も不正確で、ほとんどの音が前に出ていますね。そもそも、部屋での音をお伝えするのは無理なんですが「なんとなく雰囲気が伝われば、それでいいかなぁ」くらいに考えていますので、細かい事は私が気にしていません。
      それに加えて、この音源はスタジオ収録ではなくライブ収録(ジャズスポット)なので、収録時の空気感もあるかもしれませんね。
      また私は「超低周波パルスジェネレーター」と言うものを使用していますので、部屋の残響音が多くなっています。「カンターテドミノ」なんかは、まるで大聖堂の中にいるみたいな聞こえ方をします。それも原因しているかもしれません。
      「超低周波パルスジェネレーター」については、トピックの123と125で取り上げています。費用対効果は大きいですよ。
      実際に私の部屋での聞こえ方としては、薄いカーテン越しにライブ演奏を聴いているような聞こえ方をしています。セッティングの方向性としては、原音再生指向ではありません。

  • @ominvan1996
    @ominvan1996 Год назад +2

    ポートのほーほーが聞こえますね。あと、やはりマイクの音。生の音とは違うなぁ。でも、オーディオの楽しみと言うのはわかります☺️

    • @yummy-jp
      @yummy-jp  Год назад

      コメントありがとうございます。5月に、収録音にノイズ混入(ソフト)するようになり、改善せず機種入れ替えを3回。最後に手元に来たiPhoneは、個体差でマイクが歪みます(ハード)。補償対応終了。万事休す😫。
      過去動画のような音量では収録音が歪んでしまい、ボリュームをかなり抑えての収録となっています。ホワイトノイズが〜。
      また、圧縮されてしまうので動画内の音については「なんとなく雰囲気が伝わればいいかなぁ」くらいに考えています。これ以上音を濃くすると、スピーカーがポッカリと浮かび上がってしまいます。
      スピーカーの鳴りっぷりは、8割程度に抑えており、原音再生指向のセッティングとはなっていません。

  • @user-vv2cw2of3l
    @user-vv2cw2of3l Год назад +2

    こういう理屈っぽいのスキ(笑)、聞いてなるほど~と、実行すると、あれー違うじゃん?ってなることも多く、それも又、楽しいし(笑)
    動画配信ありがとうございます、チャンネル登録しました。

    • @yummy-jp
      @yummy-jp  Год назад

      コメント、チャンネル登録ありがとうございます。時折、話が長いとお叱りを頂戴しております😅。マニアというよりは、万人が聞いてわかるようにお話しているので〜長くなります。「音いじり」は、トライ&エラーが楽しいですね。オーディオのネガティブキャンペーンはナンセンスですねー。
      私のトピックで紹介している対策は、ディスク洗浄とショートピンの2例だけは、わずかにプラシーボっぽいですが、それ以外の対策のほとんどは、音がハッキリと変わります。
      気が向いたら、87と123 125をお試しあれ〜❗️。あまりの音の変わりように、きっと腰が抜けますよ〜☝️(少し大げさ)。

  • @tumble9403
    @tumble9403 Год назад +2

    後編が楽しみです。(^^)/

    • @yummy-jp
      @yummy-jp  Год назад +1

      ありがとうございます。はたして、期待にこたえる事はできるのかぁぁ💦。

  • @jaime0
    @jaime0 Год назад +2

    年取ったり騒音公害で高音の聴力が衰えてくると、高音の再現性よりも音像定位がより重要になってくると思います。定位感は裏切らない。

    • @yummy-jp
      @yummy-jp  Год назад +1

      そうですね。ピーキーなセッティングで「高音命」の方も少なくないですからね。私もなんとか、耳抜きをしながら音を楽しんでいますw。
      気が向いたら、123 125のシューマン共鳴波発生器(1300円× 2)をお試しあれ〜❗️。音が部屋に漂うような、未体験の聞こえ方へと変わりますよ。感じの良い音ですね〜。

    • @jaime0
      @jaime0 Год назад +1

      なんか面白そうなアイテムですね。集中力も高めたりリラックス効果があるとか。他の人にも教えてみます。4000円くらいの1つでもいいのかな?

    • @yummy-jp
      @yummy-jp  Год назад +2

      @@jaime0 さん。あまりの音の聞こえ方の変わりように、きっと腰を抜かす事と思いますよw。
      一番効果があるのは、なんと一番安価な基盤とUSBケーブルの組み合わせの商品です。トピック内で紹介していますが、1300円前後です。これを2個入手し、音の様子を見ながら増減してみてください。4000円前後の商品は、ACアダプターは別売です。カバーを外せば効果は同等ですが〜。なので、1300円× 2個で十分です。
      効果がありすぎる時は、音圧が上がり過ぎ、音質にもやり過ぎ感が出ますので、それを目安に調整してください。
      とにかく、未体験の聞こえ方へと変わりますよ😆。

  • @michimichimitchan6473
    @michimichimitchan6473 Год назад +2

    どうしても、国産スピーカーは消えにくい・欧州製スピーカーは消えやすい・米国製スピーカーは消えても消えなくてもどうでもいいからサウンドプレッシャーを楽しみたい。そんなイメージがあります。
    国産の銘機NS-1000Mなんか買ったらどうしても3点定位に悩ませられますよぉ。

    • @yummy-jp
      @yummy-jp  Год назад +1

      レコードの時代に、イトコの4344をよく聞いていました。ジャジャ馬ながらも音は当時なりに最高でした。ただ、ボーカルの口のデカイことデカイことw。軽やかな女性ボーカルまで、ドスが効いていましたね。
      今回は既に実践済のネタです。アプローチを変えてみました。
      そうそう、123 125の超低周波パルスジェネレーター(1300円× 2)をお試しあれ〜❗️。かなり感じのいい聞こえ方へと変わりますよ。カンターテドミノなんか最高〜。部屋で聞いている感じがしませんよ。

    • @michimichimitchan6473
      @michimichimitchan6473 Год назад +1

      ​@@yummy-jp wwwwwwwwwwwwww!ドデカイ4344を家庭でまともに鳴らすのって超激ムズでしょう(笑)
      超低周波パルスジェネレーター、試してみます。

    • @yummy-jp
      @yummy-jp  Год назад +1

      @@michimichimitchan6473 さん。コンシューマ向けではないので、文字通りのジャジャ馬w。当時、鳴らすのにずいぶんと苦労していた様子です。石と球のアンプが何台もありましたね💦。軽やかな歌声の若かりし竹内まりやさんの声も、ドスが効いていましたね。
      超低周波パルスジェネレーターは「100%おったまげー」です‼️。1300円×2台で十分です。音の様子をみて、お好みで増減してみてください。
      音が部屋に漂い、不思議な感じですよ😆。

  • @t.k115
    @t.k115 Год назад +2

    yummy audio様へ 
    いつも楽しく視聴させていただいております。2ch再生で左右の音像定位も重要なのですが、2chで音像の上下、奥行、小音量でもリスニングルーム全体を音で満たす=音が体を通り向ける感じ、を出すのが究極と感じています。
    これらが出ると再生周波数の幅が少々狭くても大変楽しく音楽を聴くことができます。
    当方の装置と部屋ではいつでもそうした状態にならず、昨日は良かったのに今日はダメなんてことが起きます。
    何か変動要素があるのだろうと感じていますが発見できていません。
    この現象について発見があればお教えください。装置+部屋(残響周波数特性、残響時間)の特性が影響しているのでは?と感じています。

    • @yummy-jp
      @yummy-jp  Год назад +2

      コメントありがとうございます。そうですね。私の部屋では、立体的な音像定位の再現、空間表現となっています。定在波反射音の処理と筐体の振動対策の補強は必須ですね。左右の正確な音像定位の再現は「はじめの一歩」です。
      音質がブレる、困りましたね。明らかに何か原因がありますね。私も多くのことを知っているわけではなく、またケースによってもその原因はいろいろなので〜。それでは、わかる範囲内で〜。
      供給されている電力は、時間帯によって状態が変わり音も変わります。詳しくはトピック12で!
      自宅の家電の使用状況により、高周波ノイズや直流成分が増えます。
      照明器具。蛍光灯、調光器は大NG 。LEDもNG。
      壁コンセントにオーディオのアース接続をしていると、逆にノイズを拾います。単独でアース。
      近隣に太陽光発電はありませんか。それのインバーターからは、強烈な放射ノイズが出ています。受信障害や音質劣化。他の家電のインバーターも要チェック(ラスボスです)。要シールド。
      改善するかもしれない方法
      フィルター未使用なら導入する。タスカムAV-P 250コスパ良し。
      オーディオ以外の大物家電のアース接続(コアもアリ)。
      ケーブル類をアルミ箔シールド(全て又は部分的に)。
      123 125で紹介している、超低周波パルスジェネレーターを二台入手し、電磁波の中和をする。これはかなり効果があります。音が部屋に漂うような聞こえ方に変わります。お好みに近いかも?。
      地域差がありますが、供給電力が落ち着くので21時以降にオーディオを楽しむ(高周波ノイズと紫外線の干渉 紫外線は電磁波の一種)
      参考になるかどうか〜、これぐらいしか思いつきません。

    • @michimichimitchan6473
      @michimichimitchan6473 Год назад +1

      以前PMCのFB1(アルミツイーター版)にアキュフェーズのセパレートアンプを繋いだ時の音は凄かったですね、スピーカーの存在を無視して前後・左右・上下に音が飛び交いました。多少聞き疲れする音ですけど。

    • @t.k115
      @t.k115 Год назад +2

      @@michimichimitchan6473 さん
      いろいろご教授いただきありがとうございます。お教えいただいた電源などは200ボルトからステップダウントランスを使用してノイズカットをしています。また、おっしゃるように時間帯でも音に変化があることを経験しています。
      ケーブル類もいろいろ試しました。ケーブルはラインケーブル、電源ケーブル共に自作のものが、音像が締まるのに音場が広がるものができ愛用しております。
      音源はCD一辺倒からe-onkyoに代表されるネット物やアナログに傾いてきています。音源の録音は古い新しいではなく古い録音でも部屋いっぱいに音を満たすようなものもがあることも経験しています。
      当方の装置での音の変化は、各ケーブルの端子状態に敏感に反応しているように感じます。端子への塗り物で安定させとうとしたこともありましたが、アルコール洗浄直後の音がもっとも鮮度が高く感じます。
      しかし、スピーカ一本が200kgあり、こまめに端子洗浄できないのが実状です。
      また、コメントさせていただいたます。
      それでは。

    • @michimichimitchan6473
      @michimichimitchan6473 Год назад +2

      オーディオに対する熱心な取り組みぶり、頭が下がります。「今出てる音がイマイチだからアンプとかローン組んでドーンとグレードアップしてやろう!」じゃない姿勢に好感がもてました。グレードアップは散財の基かも。
      ちなみに、単純な電気的な測定をして「バイワイヤリング・バイアンプなんか効果ない」「ケーブルなんか変えても効果ない」「あれもこれも効果ない」と言いは張ってるユーチューバー(創造の館 Technical Report)が居ますが、なんか腹立ちますね。

    • @yummy-jp
      @yummy-jp  Год назад

      @@michimichimitchan6473 さん。いやいや〜、的外れの時も多いですけどね。なんかオーディオに限らず、人と同じなのが好きじゃないんですよね。それに、暗中模索している時が私は一番楽しいですね。過去、バブルの時に財テク失敗しているので、中古住宅1軒分位ドブに捨てています。とっくに完済済みですが、そんなことからも懐具合が寂しいのもありますね〜💸。
      あれですね。あれ。性分なんでしょうね〜🤷🏻‍♂️。世の中には、あえて電気工学の定石を外した設計の高級アンプとかも存在するんですけどね〜。音質に関しては、未だ解明されていない領域がたくさん残っている分野なのに〜ナゼ😵‍💫。
      百十番オーディオさんの」「ガセネタ注意」を覗いてみてください。そこに長文コメント入れています。面白いチャンネルで、きっと百十番さんとも話が合うと思いますよ。百十番さんも同様に、呆れていますねーwww。

  • @user-dy3yw4vc2j
    @user-dy3yw4vc2j Год назад +4

    役に立つ話ではありますが、内容の割には話が長いので残念もう視聴はやめます。

    • @yummy-jp
      @yummy-jp  Год назад +3

      そうですかぁご期待に添えず〜。このチャンネルの真の目的は、音質改善にあらず、壊滅寸前の国内オーディオ文化の復興にこそあります。あまり興味のない方々にも、一人でも多くオーディオに振り向いてもらうことを念頭に、「釈迦に説法」の類の話を延々とわかりやすくしているわけですね。微力ながらも。
      音のクオリティーを上げることよりも、マーケットの新規開拓育成の方がはるかに難しいですよ。