【漫画】『カマをかけて偽者を見抜いたり相手にボロを出させるシーンあげてけ!!』に対する読者の反応集

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 8 фев 2025
  • #漫画#漫画反応集#反応集#ゆっくり解説
    漫画反応集
    【引用作品】
    集英社/週刊少年ジャンプ/小学館/KADOKAWA/講談社/WITSTUDIO
    【楽曲提供者 株式会社光サプライズ】

Комментарии • 289

  • @gdgdVAN
    @gdgdVAN Месяц назад +383

    やっぱ、ホークアイの『リザ』呼びは好きだわ

  • @KK-gc3ih
    @KK-gc3ih Месяц назад +41

    「大佐は二人きりの時、私の事『リザ』って呼ぶのよ」
    「クソ!あんたらそういう関係かよ!」
    「嘘よ」(発砲)
    のスピード感ほんと好き

  • @rengetu226
    @rengetu226 Месяц назад +335

    やっぱりハガレンの「大佐はね、二人きりの時私の事『リザ』って呼ぶのよ」かな。
    読んでる時は大佐が本物で急に銃を突き付けてきたホークアイ中尉の方がエンヴィだと思った所からのこれだったし。

    • @Kaito-b9v
      @Kaito-b9v Месяц назад +23

      やっぱあのシーンは良いよね。当時見てた時も「え!?、え!?」てなったし

  • @user-gb7ih4gl6w
    @user-gb7ih4gl6w Месяц назад +255

    「ワイランボルギーニムルシエラゴ乗り、彼女のフルパワー閉扉に別れを決意」
    「電動だぞ」
    「電動なのにわざわざ腕伸ばして自力でフルパワー閉扉かましてきたんや」
    「電動は嘘だぞ」

    • @あんころも-w1v
      @あんころも-w1v Месяц назад +37

      「サイコパス診断テスト:あなたを見つめている人がいます、何歳くらいですか?」
      「0」
      「これ年齢高い方がサイコパス率高いらしい」
      「間違ってタイピングしたんだ、100」
      「嘘ついてごめんな、ほんとは逆やで」

    • @Syainayatu_7509
      @Syainayatu_7509 Месяц назад

      2ch民は常にレスバで嘘を使う能力を鍛えまくってきたからな。カマかけなんておちゃのこさいさいよ

    • @aikokusyararirurero
      @aikokusyararirurero Месяц назад +6

      @@あんころも-w1v結局どっちなんだw

    • @gi-ta
      @gi-ta Месяц назад +3

      ランボルニキほんま秀逸w

    • @pasokonbakkari
      @pasokonbakkari 8 дней назад +1

      まじで伝説のやり取りだろこれ

  • @りすぼん-f6f
    @りすぼん-f6f Месяц назад +77

    ハガレンのやりとり大人な駆け引きって感じでめっちゃすこ
    相手がおそらく老化しないであろうホムンクルス相手にってのがオシャレ

  • @kobeni-harumachi
    @kobeni-harumachi Месяц назад +39

    『直感は割と外れるが違和感はほぼ外れない』って言葉を思い出すなぁ。
    カマ掛けなんかは本当にコレだもんな。

  • @RX-vj9rz
    @RX-vj9rz Месяц назад +190

    ヒューズの最期、敵が他人に化けれるの知ってても妻の姿に迎撃の手止まっちゃうの悲しい

  • @ととまと-i6y
    @ととまと-i6y Месяц назад +55

    見た目が全然違うバケモンになったムーミンをムーミンママが疑うことなくムーミンだって気付いた話は子供ながらに泣いちゃったな、、、

  • @タキ-p5w
    @タキ-p5w Месяц назад +43

    「お前のようなでかいババアがいるか」
    なんかあの世界ならいそうなんだよなぁ…

  • @user-nt9zcdvqds
    @user-nt9zcdvqds Месяц назад +143

    ジョジョに関しては仗助が吉良を見破った所もすこ
    治してやるよと言った後で「俺が医者に見えるか?」ってクレバーに引っ掛けるのはジョセフの血筋感じたわ

    • @r.shumiaka
      @r.shumiaka Месяц назад +31

      あのシーンは確かに仗助がすごいんだけど
      一般人がわけも分からず急に怪我したらパニックになって高校生にも
      治してくれって言いそうだなとも思った

    • @ranmaron518
      @ranmaron518 Месяц назад +36

      @@r.shumiaka カマかけたネタバレした後の「しまった!」って態度したのも含めてなんだろうな

    • @たかし-c7b
      @たかし-c7b Месяц назад +23

      @@r.shumiaka「助けてくれ」なら言うかもしれないがよぉ、治療の心得なんて持ち合わせていない明らかなヤンキーに「治してくれ」なんて言わないんじゃあないのか?

    • @西幽-u3i
      @西幽-u3i Месяц назад +15

      直前に『治してやるよ、どこを治してほしい』って仗助自身で言っちゃてるからやっぱ決め手はその後の『しまった!』って反応なんだろうよ。
      普通に『君が治してくれるって言ったんじゃないか!』とか『何言ってるんだ、じゃあふざけてないでさっさと救急車呼んでくれぇ〜』みたいに言えたら気付かれなかったと思う。

  • @やま-d3o8f
    @やま-d3o8f Месяц назад +51

    愛情で見抜くってのは、それだけよく知ってる相手なら些細な違いに気づくって当然の理屈だからな
    人間は言語化できない違和感を勘と言いあらわすけど、その一種と言うことでむしろ凄く現実味あると思う

  • @HRSC36
    @HRSC36 Месяц назад +21

    日本の情報暗記してきたスパイに対して、
    「星飛雄馬の背番号は何番だ?」
    「そんな野球選手は存在しない」
    「いるね!」
    「この写真の人物の名前を言え!」
    「は? セミ…いやザリガニ?」
    「バルタン星人だ、馬鹿め」
    ってやつが好き。

  • @鵺-g3h
    @鵺-g3h Месяц назад +86

    パタリロ!でバンコランを狙う暗殺者がマライヒに化けて接近したら本物と鉢合わせ、バンコランが咄嗟に
    「本物のマライヒだったら私の銃弾を躱せる筈だっ!」と言って射撃、偽物は咄嗟にしゃがんで回避したが本物はその場で動かず
    バンコランの銃弾は上空を撃っっていた「バンコランが僕の事を撃つ訳が無い」と平然と語るシーンがあったな

    • @gingkisaragi8252
      @gingkisaragi8252 Месяц назад +29

      同じく、マライヒがエイリアンに成り代わられた時、バンコランは偽物へ「マライヒは花の香りがするが、こいつはドブネズミの臭いだ」と言い放ってましたね。
      仲睦まじい限りで…😅

    • @yoshi-w6w
      @yoshi-w6w Месяц назад +7

      パタリロ西遊記で、小銭への執着心で本物と見極めた奴も好き
      本物と認めてもらったのに、仲間たちが意地汚さを綺麗な顔で認めてもらって、納得しがたいモヤモヤを抱くってところが

  • @adoxday
    @adoxday Месяц назад +36

    ボーボボはカマかけどころか人質戦法すら「そいつに人質の価値は無ェーー!!」で仲間ごと敵をぶっ飛ばすからもうムチャクチャよ

    • @menoururi
      @menoururi Месяц назад +13

      ビュティ人質にとっても即座にドンパッチが割り込むかすり換わって
      「ヒロインは私よー!!!!!」「んなわけねぇだろーーーー!!!!!!!」(ボーボボバズーカ
      で完封だしな隙がねぇよ

    • @るーしー-j8q
      @るーしー-j8q 15 дней назад +1

      人質に取られた仲間が「殺されるー!!!!ボーボボに殺されるー!!!!」って言いだしたときは笑ったわ

  • @前原明敏
    @前原明敏 Месяц назад +45

    ソニックアドベンチャー2の「今お前が教えてくれたわい」でエッグマンに惚れた

  • @ryuuzaki0981
    @ryuuzaki0981 Месяц назад +16

    約束のネバーランドの
    「内通者は君だったんだね〇〇」
    は結構序盤かつ味方確定キャラかと思ってたからびっくりした。

  • @エマノン-f7g
    @エマノン-f7g Месяц назад +50

    偽物の看破ではないけど、TOSのコーヒーのカマかけか秀逸なのとお痛わしさでうわぁっ...ってなる

  • @poriemon1
    @poriemon1 Месяц назад +23

    「おまえのようなババアがいるか」は、よくよく考えるとそりゃそうなんだけど、何度読み返してもまぁこのくらいならいるでしょって思っちゃう

  • @mtukasa
    @mtukasa Месяц назад +63

    0:51
    あ、今のカマかけられてたんだ…
    って後からハッとなるのって実生活でも結構あるよね
    正直に素直に答えてればカマかけられててもそのままスルーされるから、やっぱ人間正直に生きるのが一番よな

    • @黒沢クロワ
      @黒沢クロワ Месяц назад +11

      そんなカマかけられまくる謀略の世界に生きているのか…?

    • @mtukasa
      @mtukasa Месяц назад +2

      @黒沢クロワ
      仕事の報告の時にカマかけられたりしない?
      ちゃんとやってるかどうか確かめるので

    • @黒沢クロワ
      @黒沢クロワ Месяц назад +8

      @@mtukasa
      やなところやな

    • @mtukasa
      @mtukasa Месяц назад

      @@黒沢クロワ
      まあ抜こう思えば幾らでも手を抜ける現場仕事だからね
      そうなっちゃうのも仕方無いところはある

    • @サイコロ入りステーキ
      @サイコロ入りステーキ Месяц назад +3

      カマとかではないけど、数秒経ってから「あ、今の冗談か」とか「あ、これさっきの会話のあれとかかってたのか、上手いこと言うなぁ」みたいなのはある。

  • @ダブルツインマークIIセカンド二式

    どの漫画か忘れたけど、「どっちかわかんねーから両方攻撃するわ」「こいつなら両方とも攻撃してくるだろうから範囲外に下がった」で見破ったパターン見たことある

    • @Ruuuu123
      @Ruuuu123 Месяц назад

      前半部分だけならハンター試験編序盤のヒソカなんだが、なんだろう

    • @hadukirion
      @hadukirion Месяц назад +4

      ジョジョの四部じゃない?
      「両方、殴るつもりだった」
      って答えに、殴られずに済んだ方が嫌そうな顔してたw

    • @カランコエ-j4i
      @カランコエ-j4i Месяц назад

      @@hadukirion
      その時殴ったのはただの船員だから、範囲外に下がるとかはしてない。偶然先に偽物殴っただけ

    • @MAZIKA17
      @MAZIKA17 Месяц назад

      @@hadukirion あと三部だと思う

    • @豚足のプリマハム
      @豚足のプリマハム Месяц назад +1

      ​@@MAZIKA17いや4部もレッチリ相手に億泰がやってる

  • @ザク-y5t
    @ザク-y5t Месяц назад +25

    原作全然読んでない人の同人誌買ったときこんな感じになる

    • @泉阪口
      @泉阪口 Месяц назад +2

      エアプ・にわかあるある

  • @角太
    @角太 Месяц назад +28

    ジョジョ4部のシンデレラの回は偽物見抜けてないけど、一切の迷いなく自分の目をかけれる康一君の覚悟決まりすぎてて好き。

  • @千人-x4r
    @千人-x4r Месяц назад +16

    進撃の「何だこの文字は?俺には読めない。「にしん」って書いてあるのか?」が一番好き

    • @こがゆきつぐ
      @こがゆきつぐ Месяц назад +15

      内陸の壁の内側に回游魚のニシンが居るわけ無いから、そもそもニシンを知らない筈。と言われてライナーが壁の外から来たと示していると感心した

  • @かいろこうり
    @かいろこうり Месяц назад +31

    パトレイバーの「あんた なぜ黒いレイバーの名前を知ってるんだ?」 レイバーとは直接戦わない脇役の刑事さんがコツコツ捜査してやっと尻尾をつかんだ瞬間

    • @kouya0311
      @kouya0311 Месяц назад +3

      刑事モノでよくある手のイメージ
      カマかけて、犯人しか知らない情報もらさせる奴

  • @najimi.misogi
    @najimi.misogi Месяц назад +40

    個人的にはダンジョン飯のライオスが偽物を見破る理由までが好き

  • @t-p8796
    @t-p8796 Месяц назад +17

    PS2ゲームの攻殻機動隊
    ラストで少佐とニセ少佐が戦ってるところにバトーが後から到着して、本物を判別するために大声で少佐を呼び捨てにする。
    片方の少佐が援軍が来たような雰囲気で反応するが少佐はそんな反応するわけがないので反応したほうをバトーが銃撃する。
    事が終わって駆け寄るバトーに少佐が一言「遅い!」と言い放つところまで完璧な解釈一致で好き

  • @靄-f7z
    @靄-f7z Месяц назад +17

    推理ものや知性が売りのキャラなら理詰め、王道少年漫画や脳筋キャラなら「どっちも殴る」、人情ものや恋愛もののような愛や絆が重視される作風なら理屈抜きのフィーリングや積み重ねた些細な記憶
    嘘を見破る展開というのは、その痛快さだけでなくそのキャラや作品の魅力そのものをより分かりやすく表現するものでもある

  • @銀サン
    @銀サン Месяц назад +22

    田村母の見破りは見破った事自体は意味がないから許される(結局即座に殺されたけど、あれで田村母がどこぞに通報して田村玲子を追い詰めて倒したら萎え展開だった)のと、本質は田村玲子の心に「母親だから問答無用で見破ったって?母親って何だ?」って揺さぶり残していくのがメインだからねえ

    • @代々木上原小三郎
      @代々木上原小三郎 24 дня назад +1

      理屈抜きで見破るパターン好きじゃないけどこれは別
      人間を正しく理解出来てない模倣しているに過ぎない田村と理屈抜きで娘を理解していた田村母との対比になってて好き

  • @ドンキ-y2n
    @ドンキ-y2n Месяц назад +15

    遊戯王の迷宮兄弟でコインの裏表でひっかけるの
    遊戯はカードだけじゃなく騙しあいの天才なんだって感心した

  • @はるあかり
    @はるあかり Месяц назад +20

    ツイステ7章でこういう話ずっとやってるな。
    章ボスがキャラ全員眠らせて、それを起こす為に各キャラの夢を渡っていくっていう展開なんだけど、
    キャラの夢に行く→そのキャラは普段と違う容姿や性格になっており、キャラの周りにはそのキャラを夢から覚めさせないために敵が親しい人間に化けている→起こしに来た人間が違和感などから夢の綻びを示す→キャラは親しい人間の言動の違和感から、これが夢だと気がつく
    という感じの。
    そこに居たるまでの流れも秀逸なので気になったら是非。

  • @KzY-k3l
    @KzY-k3l Месяц назад +23

    まじっく快斗の免許証番号のくだりは「普通自分の運転免許の番号なんて覚えてねーよ」ということで偽物だと見破られる、頭が良すぎてやっちまったシーン

    • @クレイジーサン
      @クレイジーサン Месяц назад +1

      あーそういう事か
      何がおかしいか分からなかったが、確かに

  • @taida527nezu003
    @taida527nezu003 Месяц назад +18

    『アウターゾーン』で人間そっくりの外見と記憶を持つアンドロイドの見分け方が好きだったな。
    2人に同じ図形をペンで描かせたところ、片方は定規で図ったように綺麗な図形を描いてしまった。
    身の危険が差し迫った緊張感の中で、フリーハンドでそんな正確な図形を描ける人間は居ない、という理由でアンドロイドを特定したのには納得した。

    • @fusuma2676
      @fusuma2676 Месяц назад +1

      でもそのシーン、二人の描いた図形を見た友人(だったかどうか覚えてないけどとにかく第三者)が読者にはまだ図形が見えないようにして「おい!どっちも同じだぞ!これじゃわからないじゃないか!」と言うけど後で見たら「いや、明らかに違うだろこれ!?種明かしされなくてもわかれよ!」と思うくらい本物の方がガタガタだったなw

  • @afneast1724
    @afneast1724 Месяц назад +21

    「上から下まで違ってるさぁ、レディは88・60・90だ」
    「89よ」

    • @とんさあ
      @とんさあ Месяц назад +3

      単にコブラが適当なことを言ったのかと思ってたけど、本物なら冷静にツッコんでくるところまで含めてカマ掛けてたのかな?

  • @sf9976
    @sf9976 Месяц назад +10

    「あなたのためじゃないわねぇ」から「またウソなんだね」までの流れが美しすぎる

    • @45vash
      @45vash Месяц назад

      藤田和日郎は人の心が無いんか…

    • @sf9976
      @sf9976 Месяц назад

      @@45vash しっぺい太郎のとこでキリオが救われてよかったよほんとに

  • @田中太郎-x7f
    @田中太郎-x7f Месяц назад +24

    幽☆遊☆白書の、幽助を助けにきたメンバー内に既に偽物が紛れ込んでる、ってやつ。ぼたん、桑原、蔵馬、飛影の4人から偽物だと思う奴を幽助が選んでそいつを殴るように敵から言われる。
    んで、幽助が選んだのは桑原。理由は「そいつが1番殴りやすい面してるから」。補足として「蔵馬、飛影は捕まるような間抜けじゃない」「女(ぼたん)を利用するようなクズなら後で仇討つだけ」と。
    見破った幽助はカッコよかったけどこの直前に飛影がベジータ並みにあっさり敵の罠にかかってたのがちょっとね、蔵馬からも「耳が痛いんじゃないですか?」って言われてたし。

  • @beens-f2i
    @beens-f2i Месяц назад +5

    カマ掛けとは違うけど
    『マテリアル・パズル』でティトォが
    歩幅やまばたきの回数の違いからメイプルソンの変装を秒で見抜くの好き

  • @全身セイカンタイダー
    @全身セイカンタイダー Месяц назад +22

    漫画版のキカイダーで、帰宅したジローに対してミツコさんが「キカイダー」って呼んでしまい本物のミツコさんはジローって呼ぶんだ!って偽物だとバレる場面があったな。

  • @片桐ザクロ
    @片桐ザクロ Месяц назад +8

    2:31 花京院の名前がノリアキなのはASBで確定してるから作者は最初からブラフとして描いてる

  • @shimerike0
    @shimerike0 Месяц назад +11

    南極カチコチ大冒険は、『このドラえもん(ボロボロになって駆けつけた本物)が偽物だとは思えない!』
    じゃなくて
    『どっちも本物じゃ駄目?』ってのがクソのびだなーって思ったわ
    今この時、偽物が紛れ込んでるせいで全員殺されそうやねん

  • @paknja
    @paknja Месяц назад +6

    偽17号に対して18号が「私達はドクターゲロをうらんでいたんだ!ドクターゲロ『様』なんて言うわけない」的なことを言ってたシーンが最初に思い浮かんだ

  • @斉藤誠-y4e
    @斉藤誠-y4e Месяц назад +8

    デルウハ殿本当に好き

  • @マリネラ出身者
    @マリネラ出身者 Месяц назад +3

    「ジャンケットバンク」の「ザ・ショートホープ」の大詰めの「…まいったな。実は長所なのかも。人にナメられるのって。」という御手洗のセリフ、結構好きだな。

  • @サマー-r7s
    @サマー-r7s Месяц назад +8

    落第忍者乱太郎で土井・山田が乱太郎達と敵の変装を見破るために合言葉を決めたていたが、実は3人が長い合言葉を覚えられないと分かっていたため、正しく合言葉を言えた者が敵だとバレた。
    真相を知った3人は怒るが、合言葉は案の定間違いだらけで土井・山田は呆れていた……

  • @limm3569
    @limm3569 Месяц назад +11

    ボーボボはどっちも攻撃して本物か偽物見分けるぜ とかじゃなくて普段からずっと味方攻撃してるから…

  • @つけ麺-c8l
    @つけ麺-c8l Месяц назад +6

    “偽物を暴く為に別の味方を襲い、それを阻止した方が本物”というのもあった。

  • @finalgorilla
    @finalgorilla Месяц назад +11

    わしもなにかこういうシーン思い出そうとしたけど、裏切り者にカラの拳銃渡して背を向けたらカチャっと空打ちする音を聞いて驚きと失望が入り混じった顔をするジャッキーチェンしか出てこなかったわ。

  • @バルザードシオン
    @バルザードシオン Месяц назад +4

    偽物「敵なら倒したぜ 帰ろう」
    仲間たちがその偽物をボコる
    偽物「何故、私が化けてるとわかった」
    仲間たち「偽物だったんだ、アイツだと思って本気で殺そうとしてた、まぁ練習がてらボコれたし、アイツを2度ボコボコに出来ると思えば、ラッキーだな」
    って感じのやり取りをした「最遊記」好き

  • @tisukeskamoto2115
    @tisukeskamoto2115 Месяц назад +10

    ヤンジャンでやってるジャンケットバンク作者の過去作
    「エンバンメイズ」の『純粋』戦
    主人公の策がハマって相手を追い詰めるんだけど最後に敵が悪あがきしたのを
    カマかけでボロを出させて圧勝するのが好き
    勝敗にはほぼ関係のない状況だけどボロクソに負かすにはアレが一番だった

  • @user-noodle666noodle
    @user-noodle666noodle Месяц назад +1

    からサーのエリ様へのカマかけ、零(福本先生のあれ)のメガネの番号のカマかけもめっちゃ好き

  • @ブラッド伊葉
    @ブラッド伊葉 Месяц назад +14

    てめー「敵」か?敵だな!で関係ない一般人をボコボコにしてその後に確かめもしない主人公チームw

    • @KoU_D-hi_YuU_ITi
      @KoU_D-hi_YuU_ITi Месяц назад

      アバッキョさんの全ゲージ技w

    • @liccarwill6089
      @liccarwill6089 Месяц назад

      三部は未遂で済んで良かった
      何がヤバいってギャングでも何でもないからな三部面子

  • @シャークマン-s6n
    @シャークマン-s6n Месяц назад +17

    ダービー戦の「DIOのスタンドの秘密をしゃべってもらう」がかなり好きなカマかけ
    ダービーがDIOの能力知ってるかわからないのにリスク承知でビビらせるのが本当に良い

    • @はまー-q3x
      @はまー-q3x Месяц назад +10

      そのせいでダービーが「DIOと同タイプの承太郎が時を止めてイカサマしてる可能性」に辿り着いてしまった説好き

  • @anacreon0221
    @anacreon0221 Месяц назад +10

    仮面ライダー剣のおまけビデオでもブレイドの偽物(赤いマフラー巻いて視聴者には一発でわかる)をムッコロがゲンゲゲと呼んだ時反応が早かった方を偽物と見破ってたな。

  • @ななくろ-n2o
    @ななくろ-n2o Месяц назад +7

    何の作品か忘れたけど合流した仲間に「銃の弾が無くなった。悪いが少し融通してくれ」「ああ、分かった」って言い合いの瞬間に相手(擬態した化け物)を撃って「なんでバレた?」「あいつの銃はショットガンで、俺のはライフルだ 仲間をどうした?」「食った。美味かった」みたいなやり取りから殺し合い始まる奴好きだった

  • @hanetarou
    @hanetarou Месяц назад +19

    ジョジョ三部のオインゴだったか、承太郎に化けたら仲間たちから次々と無茶振りされて、あれ読んでたときは「仲間たちは偽物であると既に分かってて、からかって遊んでたんだ」と思ってたのに・・・😅

    • @zatuatama
      @zatuatama Месяц назад +15

      マジで当人は出来る隠し芸を普通に振られてただけだったという・・・
      承太郎さんスタンド抜きでも多芸だなぁ

    • @fusuma2676
      @fusuma2676 Месяц назад +3

      あの回は、完全なギャグ回だったなあ
      オインゴの言動が最初から最後まで違和感だらけだったのに、誰も気付かないというのがもうwww

  • @すーざんあんとん子
    @すーざんあんとん子 Месяц назад +9

    男塾で虎丸の偽物が現れて、男塾三訓を質問してキチンと答えられたほうが偽物だと見抜いたシーン
    単純に虎丸を馬鹿にしてる訳じゃなくて、入学即半年獄悔房→戦い、入院、復学して即戦いを繰り返してそんなの覚える暇ないからちゃんと合理的な判断だったんだよな
    あと動画でも出てる龍が如く7のミラーフェイスの下りはこれのオマージュなんじゃないかなと思ってる

  • @風邪電子
    @風邪電子 Месяц назад +3

    愛や友情など直感で見破るシーンて結構見せ場だと思う。
    直感って出鱈目な推理じゃなくて脳が今までの経験や知識から無意識に導き出した最適解だから、相手と過ごした経験と相手を見て来た知識の集大成みたいで一番の見せ場だと思ってる。

  • @ティッシュ-r4s
    @ティッシュ-r4s Месяц назад +2

    ギャグだけどピューと吹くジャガーの
    「本物のピヨ彦ならこう答えるはず!」からの
    「本物のピヨ彦がそんなこと言うはずがない!」が好き

  • @座寝
    @座寝 Месяц назад +8

    鼻?って俺も触っちゃいそうって思ってた
    もしあれ言ったのがスタープラチナで「スタンドの声が聞こえたお前はスタンド使いだな」みたいなほうがよかったんじゃないかなとも思ってた

    • @fusuma2676
      @fusuma2676 Месяц назад

      やっぱみんな思ったよね
      知らなくたって「え?『すたんどつかい』?何それ?俺の鼻に血管浮き出てるの?」ってなって自然に鼻を触ると思う

  • @ザリガニ-t2v
    @ザリガニ-t2v Месяц назад +2

    情に見破るの違和感に対して「どういうアレだ?」ってなったけどセーラームーンと金田一の例えで得心いった

  • @96minidora
    @96minidora Месяц назад +10

    0:25 これは本当に辛いからダメ。でもめちゃくちゃ好きだから困っちゃう。

    • @オキシー-l7x
      @オキシー-l7x Месяц назад

      サムネのこれが気になったんだけど漫画のタイトル何ですか?

    • @96minidora
      @96minidora Месяц назад +7

      @ 藤田和日郎の「うしおととら」。
      見るなら巻を揃えて時間の余裕がある時にした方がいい。次を読みたい時に物や時間が無いとかなり辛い、そんぐらい面白い。
      そして読み終われば同作者の「からくりサーカス」と「双亡亭壊すべし」を読むのだ。

    • @オキシー-l7x
      @オキシー-l7x Месяц назад

      @@96minidora
      うしおととらか!
      教えてくれてありがとうございます、昔のアニメは見てたけどなんとなくしか覚えてないので読んでみようと思います🙏

  • @ゴリラ愛好家-e6m
    @ゴリラ愛好家-e6m Месяц назад +4

    「スタンド使いはタバコの煙を吸うと鼻の上に血管が浮き出る」
    ??!!
    「どうやら間抜けは見つかったようだな」

  • @茶紅-p5h
    @茶紅-p5h Месяц назад +3

    先に粗を見つけて周りからもコイツが偽物だったのか!となって敵がどうして見破った!?ってなった所で見てすぐに違うってのは気づいたけれど周りが信じてるから証明する為にお前がしそうなミスを誘引したに過ぎない的な流れが好き

  • @せるほ
    @せるほ Месяц назад +3

    本者が偽者と一緒になって騙そうとする
    キルミーベイベーの折部やすなww

  • @keeighu937
    @keeighu937 Месяц назад +6

    サスケがカマかけたとこはホントにナルトのこと好きなんだなってわかる。

  • @鶴草カズラ
    @鶴草カズラ Месяц назад +2

    ケンシロウはトキに化けたアミバを見抜けなかったり、自身を助けてくれたシュウを覚えてなかったりと結構アレだからなぁ…

  • @snnhmntsk8077
    @snnhmntsk8077 Месяц назад +32

    動画後半の最初から気付いてた系だと 「To LOVEる ダークネス」のララ三姉妹の父親ギド・ルシオン・デビルークの
    モモに変装したネメシスの正体を見破った時の「父親が自分の娘を見間違えるか」は 作者の矢吹氏自身が前妻の不倫で
    離婚後娘を引き取って立派に育てている父親なので なんだかこう凄い説得力を感じさせていて このシーンは別格として
    高く評価したいと思わずにいられない

    • @mtukasa
      @mtukasa Месяц назад +11

      ブラックキャットの時にボロクソ言われてた矢吹氏が、現在は神と崇められ、人としての在り方も称えられてるの凄いなあと思う

    • @しの-s9o
      @しの-s9o Месяц назад +7

      自分の娘のみならず
      多くの読者の息子もお世話してるからな

    • @PH4N7OlVl
      @PH4N7OlVl Месяц назад +1

      仮にも宇宙の王やってるやつが娘1人見抜けなくてどうするって格の話でもあるの好き

  • @太天老山-q1i
    @太天老山-q1i Месяц назад +2

    Detroit become Humanの同型アンドロイド見分けるラストらへんの二択好きだったな
    同じ記憶データ持ってるのにプレイヤーからもキャラクターからも解るやつ

  • @通りすがりのおにぎり-t5g
    @通りすがりのおにぎり-t5g 19 дней назад

    ギャグシーンとかで適当に相槌うったり返事したらなんか相手が勝手に納得してくれて上手くいっちゃう的な展開が好き

  • @くまのこ-p7y
    @くまのこ-p7y Месяц назад +35

    Mr.3「なぜ…私が……ここだと…」
    ルフィ「かん」
    カマとか関係ないけどシンプルで好き

    • @45vash
      @45vash Месяц назад +1

      ちなみにそのシーン展開も台詞も覚悟のススメやシグルイで有名な山口貴由先生の「蛮勇引力」の丸パクリという……

    • @みん日早
      @みん日早 Месяц назад

      直前に光ったナイフ見て本能的に気づいてるんだと思った

  • @Sioou-w1d
    @Sioou-w1d Месяц назад +2

    ゲームだけど、
    龍が如く7の足立さんが本物かどうか見分けるためにどっちがガサツか主人公が見分けるの笑ったわ

  • @童カイ貞オーT
    @童カイ貞オーT Месяц назад +9

    呪術廻戦なら「五条悟を知らない術師がいるかよ」も好き

    • @keeighu937
      @keeighu937 Месяц назад

      そういやアニメの秤の飲酒シーンどうすんだろ

    • @田中太郎-x7f
      @田中太郎-x7f Месяц назад +2

      @@keeighu937タバコとかならはっきり黒くする必要あるけど、ぱっと見酒に見えるソフトドリンクに変えるくらいで済むんじゃない?セリフは消されるかもね。

  • @Suhiron
    @Suhiron Месяц назад +3

    セシルの女王の「今、君から聞いた」で少しずつ主人公にもどういう生き残り方していくのか教えようと
    してるオッサンが良いね

  • @もくず-e5m
    @もくず-e5m 8 дней назад

    完璧な記憶と擬態であっても無意識から来る癖の差で違和感を感じるっていうのが絆や情の理屈だと思う

  • @七月八月
    @七月八月 Месяц назад +3

    見破るのとは違うんだけど、敵が仲間そっくりに化けた直後「な、なんだってーー!?」って言いながらスパイク付きの鉄下駄で「本物と偽物両方に」飛び蹴りをかました主人公がいてなぁ・・・
    その直後「〇ねーー!!仲間ーーー!!!」って言いながら追撃しようとしたし、なんなら敵が別の仲間に化けたら戦車で砲撃(しかも躊躇なし)したし・・・

  • @Okazima-6low
    @Okazima-6low 12 дней назад

    5等分のシーンはそのシーンだけ抜き出すと突然感があるけど、
    旅行編で五つ子の変装を見抜けるおじいちゃんが登場して、素人(主人公)が見抜けない違いを100%の精度で当てる→
    主人公が「何故分かるのか」と尋ねると「愛」だと答える。「愛とは、日常のほんのわずかなしぐさや癖、好みを理解すること」みたいに答える→
    主人公は結局わからず、理詰めで突き止めようとする→最後は以前に三久に見た仕草を覚えていた「愛」で三久だと見抜く
    という流れがラブコメで正体を見抜くという話として完成度高いから出来がいい。

  • @レーダーたけし
    @レーダーたけし 11 дней назад

    ネウロのヤコがXIの変身を秒で見抜いたシーンすき
    ネウロがヤコに仕事を託すことがどれほどの信頼感の上で成り立つことかを分かっていなかったから見抜かれた

  • @みん日早
    @みん日早 Месяц назад +1

    サイコメトラーエイジかなぁ。
    実は外れてたけど相手が勝利宣言した瞬間にひっくり返すのがおお!ってなった。

  • @くき-g4g
    @くき-g4g Месяц назад

    両方に攻撃するシーンってかっこいいとか感心とか来るけどボーボボはストレートに笑えるw
    予測可能回避不可能

  • @ボルシチ-s4o
    @ボルシチ-s4o Месяц назад +4

    この動画にはサムネの漫画は出てきません
    サムネの漫画は「うしおととら」です

  • @0313Zeddel
    @0313Zeddel 21 день назад

    ここで挙がってる面々がカマかけたりしている一方で、キングさんはキングエンジン鳴らすだけで相手の変身を見破ったw

  • @ARK-xj8bu
    @ARK-xj8bu 13 дней назад

    超テンプレだけどブラックラグーンの直前で合言葉を変更してタケナカが偽物の運び屋だと見抜くシーン。

  • @高木悠-n8b
    @高木悠-n8b Месяц назад +41

    やっぱチェンソーマンのコベニ車アタックは規格外だわな。味方ごと敵を轢き殺すって何だよ…

    • @個人の意見
      @個人の意見 Месяц назад +3

      あれブラフなのか?…そうかな…そうかも?…ハロウィン…ハロウィン…

    • @hadukirion
      @hadukirion Месяц назад +10

      しかも巻き込まれた味方が主人公
      「あっ、この作者は頭がおかしいんだ(褒め言葉)」
      って気付いた瞬間だった

    • @a.malkovich
      @a.malkovich Месяц назад +3

      同じ人物で本物は不死身だからとかそんなことなく初見の人に対してやってるからね、ただの事故だね

  • @ユキカゼ-e4x
    @ユキカゼ-e4x 12 дней назад

    マテリアル・パズルのティトォが肩の角度とか歩幅が数cm違うとか僅かな身体のバランスで変装を見抜くのは凄いと思うと同時に気持ち悪いと思った
    ちなみに別の人物を本物の判断材料としたのは指紋
    指をジッと見つめて「この指紋は間違いなく〇〇だ」も中々衝撃的

  • @灰色-e2k
    @灰色-e2k Месяц назад +3

    パスポートブルーは1話で宇宙飛行士になった主人公が親友と過去回想するところから始まって最終回で回想が終わった時にその親友が偽物だったって展開だったけど俺たちの絆でなんとなく見破ってた
    隔離されてた親友も雑に救出された
    回想が本編とは言え、裏社会に行った学生時代の因縁のキャラの片付け方が雑すぎると思った

  • @鈴木太郎-v2r
    @鈴木太郎-v2r Месяц назад +4

    今頃シドニーは雪で真っ白だろうな

    • @泉阪口
      @泉阪口 Месяц назад +5

      アレって地味にジオン兵に大半は結局何のためにどういった何と戦っているのかすら満足に知らされていないってことだからよりエグいんよな...

  • @daidabadadda
    @daidabadadda 24 дня назад

    ぼく勉の作者が連載してた『エスプリト』って作品で、リッカがヤン先生にカマかけて裏切り見抜くシーン大好き。

  • @kaikimao715
    @kaikimao715 17 дней назад

    ラッキーマン(アニメ)で勝利マンがラッキーマンが偽物かどうか判断する時とりあえずぶん殴って「ラッキーマン(本物)ならラッキーでどうにかなる、偽物ならそれはそれでよし」みたいな事言ってたシーン好き。

  • @きーP
    @きーP Месяц назад +2

    やっぱリザ良いよなあ

  • @峰谷恵
    @峰谷恵 Месяц назад +9

    最後のは見て分かる雑な変装指摘しただけでカマかけではないよね

    • @yuki-xe4ih
      @yuki-xe4ih Месяц назад +1

      まだそこまで動画進んでないのにどの漫画なのか分かったわww

  • @rikurikumij
    @rikurikumij Месяц назад +2

    怪人ゾナーの漫画で普段ナゾナゾ外すのに偽者登場回で正解しちゃったもんだから偽者とされてボコボコに…

  • @20320514baroquemode
    @20320514baroquemode Месяц назад +6

    マギアレコードのリリカルなのはコラボで、はやての偽者を、一人称が違う、となのはとフェイトが見破った(はやての一人称は「うち」ではなく「私」)。

    • @クレイジーサン
      @クレイジーサン Месяц назад +2

      古くから2次SSで指摘される定番ネタを持ってきたのか

  • @strife3821
    @strife3821 Месяц назад +3

    スタンド使いがタバコの煙を少しでも吸うとだな、鼻の頭に血管が浮き出る

  • @BC-vl4rn
    @BC-vl4rn Месяц назад

    シティーハンターの、(これ、指2本じゃないんだぞ)
    好き

  • @江戸川こなん-g2y
    @江戸川こなん-g2y 28 дней назад

    ホンモノのエリザベスはパンツ取られてるからジャンプできない
    →飛んだヤツがニセモノ
    これ最初に見たときはコイツやべーなって思ったな…

  • @ajgprg
    @ajgprg Месяц назад

    ワンピースの偽物破りの証はその効果性以上にあの名シーンを生み出す伏線だったということに脱帽するしかない。

  • @久江岩崎
    @久江岩崎 Месяц назад +6

    映画『バタリアン2』の
    「現在のアメリカ大統領は?」「···トルーマン(吹替版は「···ルーズベルトだ」)」
    生者を欺く屍者を欺き返す痛快さ😂

  • @Llyeh08
    @Llyeh08 Месяц назад

    地味なシーンだけどワートリの犬飼がこなせんに「雨取ちゃんはネイバーじゃないんだ」みたいなシーンが好き、引っかかるこなせんが可愛い

  • @gi-ta
    @gi-ta Месяц назад +1

    『本物は自分でどうにかするから両方攻撃する』はボーボボ以外でもたまにあるけど、
    敵「ハッハー!仲間がどうなってもいいのかぁー!?」
    味方「ぎゃああー!?俺を盾にするんじゃねー!!ボーボボにコロされるー!!」
    は未だにボーボボでしか見ないなw

    • @user-noodle666noodle
      @user-noodle666noodle Месяц назад +1

      🌞「ばか!お前これまでの展開見てなかったのかよ!ここまできたらこの後どうなるかわかれよぉ!ボーボボにころされるー!!」

  • @hakujo-w3h
    @hakujo-w3h Месяц назад

    これ系だとNARUTO中忍試験編の「こんな長い合言葉ナルトが覚えてるわけ無いだろ」で見破るのすき

  • @Maguro-Kityo
    @Maguro-Kityo 19 дней назад

    魔神英雄伝ワタルで本物は足にケガして薬塗ってたから見せてみろで偽物は足のケガを再現してみせるけど、ケガに塗ってた薬はヒミコの良く治るヤツでもう治ってないとおかしいから偽物って見破るのも好き