【検証動画】壊れたATミッションの内部はいったいどうなっているのか!?検証してみたら内部で大変なことが起きていた。後編【再投稿】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 2 май 2020
  • 「壊れたATミッションの内部はいったいどうなっているのか!?検証してみたら内部で大変なことが起きていた」の後編です。修理は中古ミッションへの載せ替えで対応済みなのですが、どのような損傷をおこしているのかを検証した動画となります。前回はオイルパン内部の状況を検証してみました。各機構の解説などもまじえた動画となりますので少し長めの動画となっております。少しマニアックな内容となっておりますのでご注意ください。
    ※その他の検証動画
    【検証動画】壊れたATミッションの内部はいったいどうなっているのか!?検証してみたら内部で大変なことが起きていた。全編【再投稿】 • 【検証動画】オイルパンに鉄の花!?壊れたAT...
    【検証動画】壊れたCVTの内部が大変なことになっていた!走行不能になったミッションK111を分解検証してみました。 • 【検証動画】壊れたCVTの内部が大変なことに...
    ※その他の検証
    【検証】走行不能になったATを分解して検証してみよう(ブログ)
    www.masumitu-j.com/other_112....
    【検証】スズキ車のCVTジャダーに対する効果的な対策はあるのか?(ブログ)
    www.masumitu-j.com/other_276....
    マスミツ自動車WEBサイトwww.masumitu-j.com/
    ATF・CVTF圧送式交換のページwww.masumitu-j.com/other_122....
    ※「なんで壊れるまで整備しなかったんだ」「オーナーの怠慢だ」「こんなの修理するより乗り換えろ」などナーバスなコメントはこの動画の趣旨に反するため削除させて頂く場合がありますのでご了承ください。「所有者の行動や判断」も大事ですが、このチャンネルは「機械や装置の仕組みや構造の理解」にフォーカスを合わせてもらうとより一層楽しんで見て頂けるように作成しています。
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 143

  • @user-ym7nz5uf8o
    @user-ym7nz5uf8o 4 года назад +95

    整備学校に通ってる者なんですが教科書の図よりもこっちの方が断然わかりやすいです笑

  • @tar0suke
    @tar0suke 4 года назад +27

    自分はMT乗りですがATのこういった構造を見られるのは素晴らしいです。
    MTよりもATやCVTのほうがずっとデリケートなんですね・・・。

  • @user-kk6kr5qc6o
    @user-kk6kr5qc6o 4 года назад +25

    一部でも車の構造知る良い機会。技術持ってる人は格好いいですな。

  • @masakitani6892
    @masakitani6892 4 года назад +88

    現役整備士でもここまで解説出来る人はほとんど居ない様に思います。
    ATミッション内部の不良と分かればAssy交換でしょうからね
    素晴らしい動画ありがとうございました。

    • @tuxk2940
      @tuxk2940 4 года назад +5

      やってもいいけどat内部の部品ほとんどでないからね
      無駄な工賃払ってくれるならやる人もいると思うよ

    • @HOT7000superhakuto
      @HOT7000superhakuto 4 года назад +12

      MTミッションと比べ、湿式多板クラッチやプラネタリーギアを使用していて内部構造が精密なうえに複雑なので、メーカーも分解整備による保証を仕切れないでしょうね…
      専用の設備・治具で組み上げた工場出荷品しか、組上げ精度が確保できないと思います(^^;

    • @kinkincoro8116
      @kinkincoro8116 4 года назад +2

      それは他の現役整備士余りにも侮辱してないかい?
      褒めたい気持ちは分かるけどね

    • @PONKOCHINTA
      @PONKOCHINTA 4 года назад +6

      まぁ動画のネタだからバラシたんでしょうけど、
      普通ならそれすら面倒くさいから、新品なりリビルド品で
      交換してそのままポイでしょうね。

    • @ab8620
      @ab8620 4 года назад +9

      私の担当ディーラー整備士の中に、205/60R16の60の意味が答えられない人がいたそうで整備出身営業が嘆いていました\(^o^)/

  • @lips04ds49
    @lips04ds49 4 года назад +18

    動画を拝見させて頂きました。 現役の自動車整備士です。 大変 勉強になりました! ありがとうございました!

  • @HAPPYLIFE-ke6jw
    @HAPPYLIFE-ke6jw 4 года назад +3

    CVT編も拝見しましたが、これも重要な動画です!ありがとうございます!

  • @xuliang2121
    @xuliang2121 3 года назад +1

    すっごい分かりやすい動画、ありがとうございます。

  • @gengliangshu1023
    @gengliangshu1023 4 года назад +3

    動画を拝見させて頂きました。 大変 勉強になりました! ありがとうございました!

  • @user-fukutecchannel
    @user-fukutecchannel 3 года назад +5

    こういうの見てるとクルマの整備士さんや設計者さんのスゴさがわかります。
    自分はなんとか構造の理解についていくのがやっとでした。

  • @sakasaka18
    @sakasaka18 3 года назад

    すごくわかりやすくおもしろかったです。ありがとうございます。

  • @minorin3234
    @minorin3234 3 года назад +5

    いつも素晴らしい動画をアップして戴いてありがとうございます。
    ATミッションは技術と知恵の塊だと言う事が良く分かりました。
    まさに「百聞は一見に如かず」です、目からうろこの心境です。

  • @user-dh8xy9dd9n
    @user-dh8xy9dd9n 3 года назад +1

    分かりやすい動画ですな笑
    音声がなくても勉強になりますね!

  • @user-pz3uz7be3b
    @user-pz3uz7be3b 4 года назад +39

    もう車のお医者さんすね。。 オペと変わらん 相当勉強したんだろうな すごい。

  • @DIY-gi9su
    @DIY-gi9su 4 года назад +3

    ここまで見てくれる整備士さんがいる店なら安心ですね。
    もし近くなら見てもらいたいと思いぐぐったら鹿児島でした。

  • @user-ob8gx8pg5j
    @user-ob8gx8pg5j 4 года назад +26

    初めてatギアの内部見たけどクラッチ板の数すげぇ

  • @user-qb3sb7zl6t
    @user-qb3sb7zl6t 4 года назад +1

    仕事がらクラッチ板単体や、その加工をしている風景は良く見るのですが、使われている状態は「なんとなく」でしか理解していませんでした。
    この動画でメカニズムが理解できてスッキリした気がします。有難うございました。

  • @sakurasaku6868
    @sakurasaku6868 4 года назад +9

    何気なく当たり前に乗っている車がこんなにも複雑とは‥。
    機械の修理って、大変なんだなぁ‥。

  • @siren849
    @siren849 4 года назад +6

    貴重な動画ありがとうございます。このATギアは積層されているんですね。それにしても一ヶ所だけのクラッチ版がこんなに摩耗するなんて、ぇーって感じです。

  • @raiden355765
    @raiden355765 4 года назад +5

    止まってからバックに入れる事を心掛けないとミッションに負荷が掛かる商用車の人はカッコつけてせっかちチェンジをしていたんでしょうよく街中で見ますよ
    前進(D)で入ってきっと思ったら急ブレーキ止まらないうちにバックに切り替え片手でハンドル回して駐車これが一番の原因ATFも変えて無かったのも重なって壊れたって事ですね
    分かりやすい動画の説明です

  • @house2884
    @house2884 4 года назад +3

    車の事を何にも知らないような私の拙いコメントですみません
    一連の動画を拝見して
    車のエンジンは計り知れないほど繊細で数え切れない位沢山の細かな部品で成り立ってる事が判りました
    それを分解して不具合を見つけ治していく整備士の皆さん、心から尊敬します
    細かな事までは行き届きませんが、せめて無茶な運転や車に負担になる操作は避けたいと思います
    ある車屋の御主人が「車は生き物ですからね」と仰った意味がよく分かりました

  • @user-vt1dj1kh4f
    @user-vt1dj1kh4f 3 года назад +1

    知識不足で、難しかった。 部品が壊れたことは理解できたけど、興味があったので、見て満足です。

  • @gotcha3able
    @gotcha3able 3 года назад +1

    凄いちゃんとここまで見てくださる整備は安心して預けられますね。

  • @BIHIMIMI
    @BIHIMIMI Год назад

    ATの分解とクラッチの破損状態を初めて見ました。流体クラッチだから補足クラッチあるにしても破損はしないなどと思っておりました。ユニット交換しないで、ここまで分解できる知識のある方はないでしょう。素晴らしい教則本となる動画でした。

  • @TR909dodome
    @TR909dodome 4 года назад +8

    こんばんは
    普段車に興味のない者ですが(無免許)
    ぼーっと見てしまう魅力がある素晴らしい動画だと思いました…!
    後日ほかの動画も見てみたいと思います

  • @minorin3234
    @minorin3234 4 года назад +5

    オートマチックトランスミッションの内部は初めて見ました。
    いろいろ複雑に絡み合っているのですね、ただATFが無くなったわけではないのに
    何故こんな破損が起きたのでしょうね?
    P.S.
    つい最近チャンネル根登録をさせて頂きました。
    車整備の動画に有りがちなナレーションなどが無く、的確な解説が入っていましたのでよく分かりました。
    これからも楽しみにしています。

  • @yoshiakizerosilver9668
    @yoshiakizerosilver9668 4 года назад +7

    ド素人の私でも、イメージが掴め分かりやすく解説してくれる動画でした。動画から、ATF及びストレーナーは定期的に交換した方が良いのかもしれませんね。

  • @user-to6us5ol7e
    @user-to6us5ol7e 4 года назад +4

    以前 P10 プリメーラに乗ってましたが、ATF交換&オイルパン脱着フィルター交換までやって保たせてました。
    16万km近くで クラッチの限界きて止めましたが、良き思い出です。
    停止以前に、ドライブから バック操作をするとこう云った トラブルにつながると。
    今?も少しがんばりたいんで MTです。

  • @banimalo
    @banimalo 4 года назад +10

    大変興味深かったです。
    よく分かりませんがよく分かりました。

    • @user-og4tg8uj3i
      @user-og4tg8uj3i 4 года назад

      アイコン画像が希少車ですね!

  • @jijiaokue
    @jijiaokue 2 года назад

    すっごい勉強になる!

  • @nyanyago1
    @nyanyago1 4 года назад +33

    営業車両だから使い方が荒い

  • @user-mh3tt3nx8i
    @user-mh3tt3nx8i 4 года назад +34

    何度見ても磁石に鉄粉が着いた姿がバフンウニにしか見えないのですが…σ(^_^;)

  • @takabou8853
    @takabou8853 4 года назад +13

    カメラアングル、字幕のタイミング&内容、どれも分かりやすいです。

  • @user-wg4ep7em2p
    @user-wg4ep7em2p 3 года назад +5

    この動画のおかげてシンプルなMTがより好きになってしまった、

  • @Klatz666
    @Klatz666 4 года назад +20

    AT内部の湿式クラッチ等の部品点数の多さに驚く・・・
    そう考えるとMTって凄くシンプルなんだな

    • @noritsunemunemasa5348
      @noritsunemunemasa5348 9 месяцев назад +2

      そう考えると人間って凄いってなりますよね。人がクラッチペダルを操作するだけでこれだけの部品を全て省略できるんですから。

  • @hirofree9983
    @hirofree9983 4 года назад +4

    なるほど。
    こうやって見てわかるのが、湿式多板クラッチなわけですね。
    こういう箇所みていうとバイクのクラッチ板に似ているなと思いました。
    これの前の動画の破片、初見「クラッチ板?」って思いました。

  • @kengotsutsui5058
    @kengotsutsui5058 4 года назад +3

    非常に分かりやすかったです。^ - ^

  • @ootamanabu
    @ootamanabu 2 года назад +1

    文系なので直観が働かなく、難しいですが、すごいというのが分かります。
    うわー専門家になるって凄いですね!

  • @kuropati2350
    @kuropati2350 3 года назад +5

    これだけ丁寧に分解、撮影、編集していたら仕事にならんのではと心配です。

  • @kohi2243
    @kohi2243 4 года назад +6

    ソレノイドやろ?って思ったらクラッチぶっ飛んでるとか、なかなかハードじゃないですか。。。
    ATの作動とか専門学校の授業思い出しましたw

    • @yk-cj1xi
      @yk-cj1xi 4 года назад

      ソレノイドと言うと、パチスロ
      が浮かびます。

  • @user-jl1bl3jj1u
    @user-jl1bl3jj1u 4 года назад +10

    いつぞやの専門学校の時に勉強した
    教材そのままやなー!

  • @user-mq5ov4ib8p
    @user-mq5ov4ib8p Год назад

    何時も参考になる動画配信をありがとうございます。
    今回は、トルクコンバーター方式のオートマチック・トランスミッションの構造を
    とても解りやすく動画解説されていて勉強になります!
    ATFのオイル管理も大切ですが、今回の故障事例の原因は(普段の使用方法)に
    大きな要因があると推察しております。
    ロー&リバース変換時のクラッチ破損というと、普段から前進&後退時の変速操作を
    車両が微速で動いている時に常用していたのではないかと思います。
    オートマチック・トランスミッション操作で、一番してはいけない使用方法ですね!

  • @jam66117
    @jam66117 4 года назад +7

    NXクーペに乗っていた時、同じように前進しかしなくなりディーラーで調べて貰ったら同じでした。

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 4 года назад +1

      / jam タイムマシーンかもしれない、車でしたね。

  • @yagisen
    @yagisen 3 года назад

    先週5万キロでATF交換したついでに興味が有ったので見に来ました!

  • @user-sn8nu6wi2p
    @user-sn8nu6wi2p 3 года назад

    見ても全然わかんないのに見てしまう💧

  • @meirookuya8491
    @meirookuya8491 3 года назад +3

    エロビデオでも観るかのようにのりだして食い入って観てしまいました。とても参考になりました。

  • @user-vg7ky9gq1f
    @user-vg7ky9gq1f 4 года назад +4

    比較でマニュアル車のミッション修理とかないですか

  • @glife1982
    @glife1982 3 года назад

    ここまで分解できるのならクラッチ交換もできそうですね。クラッチ交換後リビルド部品として出荷するのかな。

  • @user-ys6ou2dd4t
    @user-ys6ou2dd4t 3 года назад

    MT乗りです。AT車のトランスミッションの構造全く解らないし、使用上の注意もあまり知りませんが、ATFの定期的な交換が重要だという事が分かった。しかし、クラッチの枚数えげつない。

  • @timcoa
    @timcoa 10 месяцев назад

    整備士さん尊敬します。

  • @user-yu5cd4yu3w
    @user-yu5cd4yu3w 4 года назад +4

    分解は楽しいなぁ

    • @PONKOCHINTA
      @PONKOCHINTA 4 года назад +1

      元に戻すのは辛いけどね。

  • @hisokamorow671
    @hisokamorow671 4 года назад +12

    やっぱりATの構造って難解ですね、、
    油圧経路があんな迷路みたいになってる必要性が全く分からない笑

    • @user-qb3sb7zl6t
      @user-qb3sb7zl6t 4 года назад +6

      他所の動画で専門の方が説明されていたことの聞きかじりですが、迷路状にすることで減圧作用を得ているとのことです。

  • @pine-village
    @pine-village 4 года назад +1

    ATのミッションがこんなに複雑怪奇だなんて知らなかった。
    昔いた会社(自動車修理整備業界向けの業界誌の出版社)の研修でなんとなくの構造は理解していたけど、実物は見たことなかった。

  • @somebooooooody
    @somebooooooody 4 года назад

    各中古車屋さんもこれぐらい手間をかけて頂けてたら安心して購入しますね。

  • @user-yf4ps6nt2p
    @user-yf4ps6nt2p Год назад

    流石優秀な整備士さんは違いますね。❤

  • @ORA291
    @ORA291 4 года назад

    自分の初代アテンザも180000㌔いってて、いつもアクティブマチックコキコキ操作してるんだけど、P--Rにいきなりゴキッと切り替えたりは絶対しないように気を付けてるから、こんなになってないことを祈りたい。ランサーエポXのSSTとか、分解とかしてましたら動画見たいです。

  • @user-iw3zp6sx2b
    @user-iw3zp6sx2b 4 года назад +6

    先生ありがとうございます!ただの車好きですがかなり参考になります。
    結局はドライバー次第という事がよく分かりました(`・∀・´)

  • @Hiro_S_
    @Hiro_S_ 4 года назад +15

    こんにちは、やっぱりリバースから前進その逆の時は完全停止してからシフトしないとこんな感じでクラッチの異常摩耗するのかな?

    • @PANDA-wn6qs
      @PANDA-wn6qs 4 года назад +15

      こんにちは、外から失礼します。
      動画を拝見した範囲内ですが、このロー&リバースクラッチは、1速のときも後退のときも係合を続けていて、
      1速で前進するとき(フォワードクラッチが係合)と、後退するとき(リバースクラッチが係合)とで、逆回転のトルクを受け持つのだと思います。
      前進・後退のシフトチェンジをするとき車が動いていると、ロー&リバースクラッチに車重分のトルクが瞬時に正逆入れ替わるかたちで入力され破損したのだと思いました。(間違ってたらゴメンなさい)
      いったん停車してくれたら、正逆が入れ替わる間にロー&リバースクラッチに入力される回転速度がゼロになるタイミングがあり、こんな破損には至らないハズです。
      かわいそうなトランスミッションです…

  • @user-ui3wx8rk5l
    @user-ui3wx8rk5l 3 года назад +1

    これを考えて設計した人はすごいな

  • @sc300hipnotic
    @sc300hipnotic 4 года назад +5

    リバース及び1速用プラネタリーギア?の摩耗が酷かったと言う事で、やはり原因ってリバースに入れる時に完全停止していないうちに行う「あの動作」が摩耗→破損原因なんでしょうか?自分は若い頃以外とやっちゃってましたが、ここ二十年位大切に乗りたい旧車にしたので操作には気を使ってます。考えうる原因の解説もお願いしますッ

  • @e331kaitoku
    @e331kaitoku 3 года назад

    完全に迷路っすね。
    レベルゲージも素で持たないとならないので凄く繊細

  • @nameno-hw9vg
    @nameno-hw9vg 4 года назад +10

    メーデー的面白さがある

  • @FallenAngelYohane20
    @FallenAngelYohane20 4 года назад +5

    MTと違い、ATってずいぶん複雑な構造なんですね😭

    • @SuperPi3.14
      @SuperPi3.14 4 года назад +2

      湿式多板クラッチの修理がしづらいので、どうしても寿命がきたらトランスミッションごと交換みたいな話になってしまいますね。MTだと乾式クラッチが独立しているので、クラッチディスクやカバーを交換できるのが長年乗るには強みなのでしょう。

  • @AZ0950137
    @AZ0950137 4 года назад +7

    何言ってるのかさっぱりだし、動きがどうなってるのかも分からないけど、ギアて素晴らしいのはわかる

  • @noritsunemunemasa5348
    @noritsunemunemasa5348 9 месяцев назад

    千葉のATリビルト工場での動画と一致しますね。ATF交換による不具合は、新しいATFの洗浄力による油路の詰まりだとよく言われますが、クラッチの摩耗によるものという事ですね。この事例はATF交換による不具合ではないのでしょうが。

  • @user-eo8yz5ub6n
    @user-eo8yz5ub6n 3 года назад

    AT/CVTのリビルトでもやるのでしょうか?

  • @sidneialves7253
    @sidneialves7253 2 года назад

    Muito Bom
    👍👍😂😂
    BRASIL

  • @user-yo7do8vs6e
    @user-yo7do8vs6e 3 года назад

    ソレノイドバルブも配線もオイルに浸かっているということですよね?
    電気が流れる?オイルは絶縁?不具合無く動く物なんでしょうけど何となく不思議です

  • @user-hb6no2td2x
    @user-hb6no2td2x 3 года назад +1

    素晴らしい‼︎
    百聞は一見にしかず。しかも実物なので、コレに勝る解説はありませんね。

  • @TheWagonr1980
    @TheWagonr1980 3 года назад

    質問ですが、走行9万㎞のマツダのcx-5に乗ってますがATFは交換した方がいいのでしょうか?ディーラーでは、交換しなくても大丈夫って言われましたが今回の動画を拝見させて頂き、心配になったので質問させて頂きました。ちなみに、5万㎞ぐらいで中古にて購入し現在に至ります。その前は、ATFの交換の記録がないので分かりません。

  • @masaki040331
    @masaki040331 3 года назад +1

    7:17途中からみたら布袋のギターかと思った

  • @user-or2sp6jb3j
    @user-or2sp6jb3j 4 года назад +7

    ATFとはATフィールドではなく、LCLのようなものだということだけ理解した

  • @char267
    @char267 4 года назад +2

    凄い。映像見て、解説見ても全然イメージ出来ないorz
    エンジンとかなら、映像見て解説見たら分解してうごくかどうかは別にして(形だけでも)組み立てるのは出来ると思えるけど。
    分解したら、形だけでも元に戻すのすら出来なさそう。
    でも、油路の映像とか貴重なものを見せて頂けてありがとうございました。

  • @narutube99
    @narutube99 11 месяцев назад

    すごい!
    コントールバルブボディを分解する整備士さんって
    そうそう多くないのではないのでしょうか…。

  • @claudiohenrique4363
    @claudiohenrique4363 2 года назад +2

    Saudações do Brasil, me escreve em seu canal, mesmo não entendendo nada do que está escrito, mais consigo entender pelos procedimentos adotados e obrigado por passar um pouco do seu vasto conhecimento.

  • @user-ix1xn6sz9c
    @user-ix1xn6sz9c 3 года назад

    一回ばらしたらもう戻せないw

  • @user-ju6mh7tv5o
    @user-ju6mh7tv5o 3 года назад

    鈑金屋ですが、中古で取り換えたエンジンやミッションは、暇なときによくばらします。構造的なものも勉強になります。が、細かく分解して、鉄ごみ、アルミ、非鉄金属、プラごみ等にして、素材ごとに集めて廃材屋さんに持っていくと、高価買取が期待できるのです!
    しかし、日本の人件費から考えるとかなり無駄です(笑)

  • @yk-cj1xi
    @yk-cj1xi 4 года назад +8

    営業車ですから、完全停止しないままRレンジに入れたりしたのですかね?

  • @ueno7575
    @ueno7575 4 года назад +8

    なんかもう
    マニュアル最強に思えてきた
    単純だし

    • @hirofree9983
      @hirofree9983 4 года назад +4

      マニュアル最強だけど、乗り方次第で今度はクラッチ板が・・・
      AT・MTに関わらず、一番の劣化箇所はクラッチ板なんだろうと思う。

  • @user-sk8qi8fj2o
    @user-sk8qi8fj2o 3 года назад

    大変詳しい動画をありがとうございます。最後のほうのプラネタリーギアの入力出力の関係がまだよく理解得きてないので何度も見て勉強させて頂きます。
    私の車もHC35で、路地裏ゆっくり走ってるとき(ロー?)からアクセル踏んで少し加速しようとするとローで一瞬固着したような感じでエンジン回転数が上昇する。
    一旦アクセルを戻して再度踏み込むと正常に2’nd?で走行する。制御プログラムかバルブボディなのかどうも違和感が残ります

  • @user-ki8ih9ug3i
    @user-ki8ih9ug3i 4 года назад +1

    このような故障の前駆症状ってどんなだろう?定期点検で予測できるんだろうか?

    • @user-nv9ms1fq1e
      @user-nv9ms1fq1e 3 года назад

      私がバック出来なくなった時はギアの切り替えに違和感がでて1ヶ月も経たずにバックできなくなりました。

  • @Hiro-qj6cz
    @Hiro-qj6cz 4 года назад +2

    亀の子たわしか? 美しい。。。

  • @05hiti
    @05hiti 4 года назад +5

    過酷な使い方されたのでしょうね…。
    やはりRとDレンジの切り替え時に、完全停止していない状態で切り替えを頻繁に行っていたのが原因なんですかね。
    クラッチがあそこまでなるなんて相当無理な力が掛かってますね。
    でも壊れたミッション分解とか興味あるので、これからも何かあったら動画お願いします!
    次回はブローしたエンジンバラしてみた、とか?(笑)

  • @TheTakehiro36
    @TheTakehiro36 3 года назад +13

    なるほど分からんwwww

  • @user-gr1bl2si5o
    @user-gr1bl2si5o 4 года назад

    今の車ってオイルのバケモンやん

  • @wankun6415
    @wankun6415 2 года назад

    後戻りできない、前向きな車かぁ。。。
    車の場合は故障だけど、人生は、そうでありたい。

  • @iyuboya
    @iyuboya 3 года назад +1

    エンジンから電気モーターになっころ これを見て 皆感激するだろーな。

  • @user-cs3nr2xd4x
    @user-cs3nr2xd4x Год назад

    日産のAT不具合
    いまに始まった事ではない
    古くはセド・グロ(Y32)やテラノ(D21)も前進や後退不能はかなり在った

  • @mamoru1699
    @mamoru1699 3 года назад +1

    オートマを発明した人は神様!(^o^)/

  • @lcr3460
    @lcr3460 4 года назад +4

    日産のAT・CVTはギアセレクトしてからギヤ入るのが異常に遅いから、どうしても止まるまでに早めに操作したくなる。

  • @ssm0000
    @ssm0000 4 года назад +1

    訳が分からなさ過ぎて眠くなってきた・・・

  • @LongSilence1977928
    @LongSilence1977928 3 года назад

    このATミッションはスクラップとして処分されたのかな?それとも組み直してリビルド品のメーカーに返送したんだろうか?そうなら凄いよね。

  • @motosu7037
    @motosu7037 4 года назад +2

    こうなるのって日産に限らないんですかね?

    • @user-nv9ms1fq1e
      @user-nv9ms1fq1e 3 года назад

      三菱車で同じ状態になりました。

  • @watarukuriki668
    @watarukuriki668 4 года назад +5

    運転者が悪い。(自分の非なんか認めないだろうけど)

  • @vegasen5230
    @vegasen5230 4 года назад +1

    機械、電子部品問わずに何でもかんでもAssy交換はどうなの?と思うところがありますが、この動画を観ると素直に載せ替えした方が良いですね。
    動画にするからこそ工数を掛けられる訳だし、性能(精度)を維持したまま組み上げるとなれば技能や工具、治具が必要でしょうし。
    「Assy」の呼び方は業界や人によって違うのが面白いですね。
    「アッシー」「アッセン」「アッセイ」「アッセンブリ」
    一般的?なのはアッシーでしょうけど・・・

    • @sba208
      @sba208 4 года назад

      整備士ですが、アッセン換えが簡単と思ってる人がいますが、じゃあやってみて下さいと思いますね。アッセンでも知識、経験、設備がないと重大なミスになります。昔はリビルト部品がなかったからバラして直してただけです。だから部品もありました。時間とお金さえ貰えればオルタ、セル、エンジン、ミッションでもバラして直しますよ。車検代さえ値切られる時代ですからね、厳しいもんですよ。

  • @subapapa7550
    @subapapa7550 4 года назад +9

    CVTのベルトが切れたり
    ATのクラッチが切れたり
    常識では有り得ない事が起こる

    • @kohi2243
      @kohi2243 4 года назад +7

      SUBAPAPA
      ユーザーにはレアケースだけど、仕事で見てる方からするとCVTベルト切れは珍しくもなかったり。。。

    • @subapapa7550
      @subapapa7550 4 года назад

      @@kohi2243 さん
      そうなんですか?
      こうなる前に異音か振動で解りそうですが?

    • @sayunananan7231
      @sayunananan7231 4 года назад +6

      SUBAPAPA 異音に気づくユーザーなら壊れるまで乗らないです。エンジンオイルが無くなるまで無交換で使うようなずさんなユーザーって多いです。

    • @subapapa7550
      @subapapa7550 4 года назад +1

      @@sayunananan7231
      もはや
      理解出来ませんね

    • @kohi2243
      @kohi2243 4 года назад +1

      SUBAPAPA 原因は様々なんだけど、シフトチェンジしたらプチーンなんてのも稀にあったり。
      オイルパン外すとベルトがバラバラバラ〜

  • @zxc1524
    @zxc1524 4 года назад +4

    このばらしたやつはどうなるんだろう
    壊れた輪っか以外、素人には問題なさそうに見える
    捨ててしまうにはもったいない
    壊れた部分だけ取り替えて、また組み立ててリビルド品にして売るとかするんだろうか

  • @wyvern003
    @wyvern003 3 года назад

    メーカーはATFの交換を推奨していないじゃないですか。それってユーザーの不利益って事ですよね… こわ

  • @chanmori5142
    @chanmori5142 3 года назад +1

    ロシアの人形 マトリョーシカ みたいですね。。

  • @user-te3fc3uw5t
    @user-te3fc3uw5t 2 года назад

    まるで布袋のギター