Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
うちもこれです。綺麗にしたらサビが出てきたのですが、これはもう職人さんにしてもらうか交換だったのですね😢勉強になります感謝!
ダメだったら交換するっていい大家さんですね。引っ越しまで日がなかったとはいえ、このまま引き渡されました。
水垢と、酸焼けが酷いシンクの部屋があり、今度私も実験がてらサンダー持って研磨しに行こうかと思っています。180かぁ…やはり酷い状態だとキツイ番手から行かないとキリがないですよね…
これより酷いサビなんですけどにっちもさっちもです掃除苦手で10年住んで2回くらいしかしなかったら頑固サビに😭このタイプと同じシンクです
新品みたいになった。私んちのもしてほしい
ハウスクリーニングしている者です。その黒サビは車のホイール鉄粉取りでやってみて下さい☺️マル秘情報です。笑
昔よくあった磨研付きの針金が、ぐにゃぐにゃとなっていたのが、ありました。そういうので、擦ると錆が落ちるんですか?!
一枚刃や緑のスコッチブライト(研磨シート)やトイレ洗剤(中性)使ったり金だわしや100均の焦げ落とし等を使って落としてます。仕上げにジフで磨いてって感じです😊なかなか難しいです。
間違えてコンロ編で追記しちゃいましたm(__)m軽い錆なら車両用のアルミホイール洗浄剤で化学反応起こして、シャイネックス1500〜軽く擦れば落ちます。深い所までの錆は一応やる所までやって上司に確認を取っています。絶対無理って所は、やる前から確認してもらい錆除去は諦めます。
いつも拝見していますスポンジは何を使われていますか?どんな洗剤や道具でしているかも教えてほしいです
横から失礼…私は全部わかるわけではないですが、最初に百均のコゲとりステンレススポンジと、アルカリ洗剤スプレー?でざっと汚れを取り、途中インパクトドライバー?にアタッチメントをつけてシンクを磨いたときには、カネヨンのクリームクレンザーが映っているようですね(5:15ごろに、ボトルがちらっと見えます)同クレンザーとステンレススポンジは、きよきよさんの他動画に出てきたり、取材された記事で拝見しました。クレンザーはホームセンターなどにある、お安い一般向け商品だけれど、よく使われるそうですよ。
シンク等、素人目には十分キレイで羨ましいです。でも、これ替えられたらきよきよさんの職人魂と労力は…?悲しいですよねぇ…。金属等も値上り御時世、大切に使って欲しいですね!お疲れ様でした👏👏
福田も駄目元でエアコンクリーニングに挑む事有ります。きよさん お疲れ様でした~
私はネジザ〇ルスが出してる錆取り液使ってましたけどひどい錆に何度も使ってると周りが酸焼けしちゃって、最後は結局研磨するんだからもういいや、になっちゃいました。
うち、入居のとき、こんな感じで、、サビの取れないやつ、未だに気になり、、大家さんに交換してもらいたかったかも、、なので、お掃除やさんには申し訳ないですねー。
どんな物(液?)を使って、サビ取りするのか最初から知りたいです。
おそらくオレンジクリーナーでは?
なんちゃって動画もあるなか、すごく良心的に正確な動画です 登録しましたm(__)m
待ってました!こんなのを待ってました。わかりやすくて、テンポがよくて…築27年の家を購入し、相見積を取ったどの工務店からも流し台は交換!と、言われています。しかし、木目調の流し台か気に入っています。ガスコンロも相当な汚れ、引き出しの中はカビ…それでも、キレイにして使いたい!と、思っています。この動画を参考に自分で努力してみるのが本当かと思いますが、お仕事として、お願いできるのですか?いきなり、すみません。
ご依頼は説明欄からメールでお願いします。
こういうのでクレームとか来る時もあるんですか?
プュプュっとコーティング剤まいてましたが、何を使ってるんですか?
セサミさんの技職人シリーズのコーティング剤になります
動画にあったようなシンク中の、カビは、素人では、どんなふうにしたらとれますか。他のサビは、重曹で、何とかとれましたが、シンク中ような、さびが、中々取れなくくせんしています
サビ取り剤を使わないと厳しいと思います。サビ取り職人といういい洗剤がホームセンターに売っていますので機会がありましたら試してみては?
交換です!
前職 清掃、現在 不動産会社で巡回をしていますが、見れば結果がわかります
このレベルだと退去時に借主負担は全額負担とかですかね?
どうでしょうか。何年住んでいただいたかによるかもしれませんね。
エンボス加工(つや消し様)のシンクに今朝赤茶色サビが出てきました。重曹とクエン酸水のサビ取り方法でメラミンスポンジで擦ったら、エンボス加工が剥げ、まだ薄く赤茶色サビが残ってます。ここで質問です。私にもできるエンボス加工シンクの赤茶色サビの取り方を教えてください。
いまは良いサビ取り剤がホームセンターに売っていますので活用できると思います。
ハイホームは、使われないんですかね?。
どんな物を使ってるのかサビ取りに使う液?を最初から知りたいです。
今回は研磨剤で削りましたが、今は良いサビ取り剤があります。
かけたら、色が紫色になって取れるってのを試したのですがダメなので磨き方ですか?
うちの、小さい穴空いた。グルーガンで補修してみよかな。なんかいい補修ないかな?
シンクではなく、ザルなど網状のこびり付いた汚れってタワシでも取れないんですが、重曹とかの煮洗いで取れるんでしょうか?
私は高圧洗浄機で洗ってしまいます。特にプラスチックは取りにくいですね。
前にも質問させていただいたのですが、いいねマークだけでお返事が頂けなかったので再びお伺いします。玄関の茶色の引き戸になりますが白サビがかなり出ております。これは取る方法はないのでしょうか?
玄関の材質、色、サビの状態、どこまでキレイにしたいのか、によってかなり対処方法が違っています。現場を見ていないので何とも言えません。溶剤で落とせる時もありますが、削って再塗装する時もあります。現状を見ていないのでこの場での判断は難しいです。
俺のキッチンみたいだな
某FC本部の著作権法違反の件は訴えないんですか?
いーなー。妊娠中でやる気出なくてお願いしたい🥹
うちもこれです。
綺麗にしたらサビが出てきたのですが、これはもう職人さんにしてもらうか交換だったのですね😢勉強になります感謝!
ダメだったら交換するっていい大家さんですね。
引っ越しまで日がなかったとはいえ、このまま引き渡されました。
水垢と、酸焼けが酷いシンクの部屋があり、今度私も実験がてらサンダー持って研磨しに行こうかと思っています。
180かぁ…やはり酷い状態だとキツイ番手から行かないとキリがないですよね…
これより酷いサビなんですけどにっちもさっちもです
掃除苦手で10年住んで2回くらいしかしなかったら頑固サビに😭
このタイプと同じシンクです
新品みたいになった。
私んちのもしてほしい
ハウスクリーニングしている者です。
その黒サビは車のホイール鉄粉取りでやってみて下さい☺️
マル秘情報です。笑
昔よくあった磨研付きの針金が、ぐにゃぐにゃとなっていたのが、ありました。そういうので、擦ると錆が落ちるんですか?!
一枚刃や緑のスコッチブライト(研磨シート)やトイレ洗剤(中性)使ったり金だわしや100均の焦げ落とし等を使って落としてます。
仕上げにジフで磨いてって感じです😊
なかなか難しいです。
間違えてコンロ編で追記しちゃいましたm(__)m
軽い錆なら車両用のアルミホイール洗浄剤で化学反応起こして、シャイネックス1500〜軽く擦れば落ちます。深い所までの錆は一応やる所までやって上司に確認を取っています。絶対無理って所は、やる前から確認してもらい錆除去は諦めます。
いつも拝見しています
スポンジは何を使われていますか?
どんな洗剤や道具でしているかも教えてほしいです
横から失礼…私は全部わかるわけではないですが、最初に百均のコゲとりステンレススポンジと、アルカリ洗剤スプレー?でざっと汚れを取り、途中インパクトドライバー?にアタッチメントをつけてシンクを磨いたときには、カネヨンのクリームクレンザーが映っているようですね(5:15ごろに、ボトルがちらっと見えます)
同クレンザーとステンレススポンジは、きよきよさんの他動画に出てきたり、取材された記事で拝見しました。
クレンザーはホームセンターなどにある、お安い一般向け商品だけれど、よく使われるそうですよ。
シンク等、素人目には十分キレイで羨ましいです。でも、これ替えられたらきよきよさんの職人魂と労力は…?
悲しいですよねぇ…。金属等も値上り御時世、大切に使って欲しいですね!
お疲れ様でした👏👏
福田も駄目元でエアコンクリーニングに挑む事有ります。
きよさん お疲れ様でした~
私はネジザ〇ルスが出してる錆取り液使ってましたけどひどい錆に何度も使ってると周りが酸焼けしちゃって、最後は結局研磨するんだからもういいや、になっちゃいました。
うち、入居のとき、こんな感じで、、サビの取れないやつ、未だに気になり、、大家さんに交換してもらいたかったかも、、なので、お掃除やさんには申し訳ないですねー。
どんな物(液?)を使って、サビ取りするのか最初から知りたいです。
おそらくオレンジクリーナーでは?
なんちゃって動画もあるなか、すごく良心的に正確な動画です 登録しましたm(__)m
待ってました!
こんなのを待ってました。
わかりやすくて、テンポがよくて…
築27年の家を購入し、
相見積を取ったどの工務店からも流し台は交換!と、言われています。
しかし、木目調の流し台か気に入っています。
ガスコンロも相当な汚れ、引き出しの中はカビ…
それでも、キレイにして使いたい!と、思っています。
この動画を参考に自分で努力してみるのが本当かと思いますが、
お仕事として、お願いできるのですか?
いきなり、すみません。
ご依頼は説明欄からメールでお願いします。
こういうのでクレームとか来る時もあるんですか?
プュプュっとコーティング剤まいてましたが、何を使ってるんですか?
セサミさんの技職人シリーズのコーティング剤になります
動画にあったようなシンク中の、カビは、素人では、どんなふうにしたらとれますか。他のサビは、重曹で、何とかとれましたが、シンク中ような、さびが、中々取れなくくせんしています
サビ取り剤を使わないと厳しいと思います。サビ取り職人といういい洗剤がホームセンターに売っていますので機会がありましたら試してみては?
交換です!
前職 清掃、現在 不動産会社で巡回をしていますが、見れば結果がわかります
このレベルだと退去時に借主負担は全額負担とかですかね?
どうでしょうか。何年住んでいただいたかによるかもしれませんね。
エンボス加工(つや消し様)のシンクに今朝赤茶色サビが出てきました。重曹とクエン酸水のサビ取り方法でメラミンスポンジで擦ったら、エンボス加工が剥げ、まだ薄く赤茶色サビが残ってます。
ここで質問です。私にもできるエンボス加工シンクの赤茶色サビの取り方を教えてください。
いまは良いサビ取り剤がホームセンターに売っていますので活用できると思います。
ハイホームは、使われないんですかね?。
どんな物を使ってるのかサビ取りに使う液?を最初から知りたいです。
今回は研磨剤で削りましたが、今は良いサビ取り剤があります。
かけたら、色が紫色になって取れるってのを試したのですがダメなので磨き方ですか?
うちの、小さい穴空いた。
グルーガンで補修してみよかな。
なんかいい補修ないかな?
シンクではなく、ザルなど網状のこびり付いた汚れってタワシでも取れないんですが、重曹とかの煮洗いで取れるんでしょうか?
私は高圧洗浄機で洗ってしまいます。特にプラスチックは取りにくいですね。
前にも質問させていただいたのですが、いいねマークだけでお返事が頂けなかったので再びお伺いします。
玄関の茶色の引き戸になりますが白サビがかなり出ております。これは取る方法はないのでしょうか?
玄関の材質、色、サビの状態、どこまでキレイにしたいのか、によってかなり対処方法が違っています。現場を見ていないので何とも言えません。溶剤で落とせる時もありますが、削って再塗装する時もあります。
現状を見ていないのでこの場での判断は難しいです。
俺のキッチンみたいだな
某FC本部の著作権法違反の件は訴えないんですか?
いーなー。
妊娠中でやる気出なくてお願いしたい🥹