中華丼 日本人向けの鶏ガラ塩スープ醤油風味にドハマる 必要最低限の調味料で簡単レシピ わかめスープ 定食屋のお家レシピ
HTML-код
- Опубликовано: 8 фев 2025
- (味の解説)ほとんどの中華丼のレシピにオイスターソースを使っていますが、これは使っていません。
オイスターソースは単体ではクセがあるので他に醤油などの味が強い調味料が無いと味が前面に出て、一気に好みが分かれる味になると思います。
中華丼にオイスターソースが必須みたいな空気も正直感じますが、
今回はあえて、日本人に合うと思う味付けにしていますので良かったらお試しください。
(材料)1人前
・豚肉バラスライス50g
・人参10g
・キャベツか白菜70g
・きくらげ(乾燥)3g
・うずら卵3個
・もやし50g
☆個人的には上記があれば最低限の雰囲気が出せるので満足です。
以下はお好みアイテム(風味や味に影響する物もあるので好きな物に限定するのが良いと思います)
・たけのこ
・エビやイカ
・ヤングコーン
・ちくわ、かまぼこなど練り物系
・カニカマ
☆エノキなどのキノコ類、チンゲン菜や小松菜、さやえんどう(絹さや)などの他にも入れて美味しい物は色々あると思いますのでお好みの物を入れて作ってみてください。
(調味料)1人前
・鶏ガラスープの素9g
・味の素3g
・塩1g
・濃口醤油2g
・ブラックペッパー0.5g
・片栗粉15g
・水 300g(白菜時280g)
その他
・炒め時のサラダ油10g
・仕上げのごま油5g
・仕上げのネギ、ごまなど
・味変のポン酢
☆白菜を使用する時はお水を若干減らしますが、動画内の作り方であればあまり薄まらないので極端に減らす必要はありません。
(オイスターソースを使いたい場合)
☆先に言っておきますが、元々のレシピは本当に美味しいです。でも、オイスターソースが大好きなら仕方ありませんね。
オイスターソースを使う場合は、お塩や醤油の部分を変更して調節してください。
(塩分換算を考慮しながら調節すればある程度は大丈夫だと思いますが、風味や味が強くなるので味のバランスに注意して味見しながら調節してみてください)
例)お塩1g=醤油約6.5g 、オイスターソース約9g程度です
(わかめスープ)
・鶏がらスープの素5g
・味の素2g
・濃口醬油1g
・乾燥わかめ2g
・ホワイトペッパー(お好みで)
・お湯200g
・仕上げのごま油2g
・仕上げのネギ、ごま(お好みで)
☆乾燥わかめの臭みが気になる方はお湯で戻して使ってください。
ガラスープの素はよく使うのでこれ
お得なやつを選んでください
amzn.to/3LZOen9
ごま油はこれ、風味が全然違う
是非お試しください
amzn.to/46Ofs8k
お気に入りの26㎝フライパン
amzn.to/3RZxikE
ホワイトペッパーよく使う方は業務用がおすすめ
amzn.to/3M1bO30
丸洗い出来る愛用のデジタルはかり
美味しい料理を作り続ける必須アイテム
amzn.to/46qON1n
リンクはAmazonアソシエイトプログラムで作成しています。
#うずらの卵が好き過ぎる