Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
介護士です。自分の身体を守ることも仕事のうちと考えてます。利用者さんも自分も無理なく動けたら、お互いに嬉しいですよね。とても勉強になります。ありがとうございます。
お互いに嬉しい介助っていいですね。ほっこりします。そんな介助が増えたら僕も嬉しいです。みんなほっこり笑
いつも有益な情報をありがとうございます。早速明日から実践してみます。重力を利用しながら、利用者様や私たち介護士が楽になるようにお互いに失敗しながら穏やかな介護を目指します。これからも応援しています。お身体に気をつけて活動されてください
ぜひぜひ自分の介助を楽にするヒントに、また自分を楽にするきっかけにこの動画をお使いください。ありがとうございます。
@@rakunaugoki 返信ありがとうございます。以前の動画でテンションコントロールを学び、実践したところ利用者様と失敗しながらも、お互いに楽な動きができました。ありがとうございます。今回の重力を利用し楽な動きをする介助も早速穏やかな声かけをしながら、下に動くのを意識しながら実践してみます。
@@こうはた-w4f 嬉しい報告ありがとうございます。動画はきっかけにすぎません。ぜひ実践を通じて利用者さんと一緒に学んでくさい。
老身は地下へ重たく成る事🥺年寄りのそばに🥴居て感じます。一旦重力に委ねて気を落とし込み反動すると云う👏降気の反動🤭何事にも癒える気がしますね😂私には体幹に味方が居ないので自分の重力に委ねて🤭念秘🙏観音力❗️
ありがとうございます!地球と喧嘩するより仲良くなればはいい流れを生むと思いますね〜
階段の上りが最近キツイのは筋力低下だけでなく重力との関係もあったのですね。筋肉つけろと散々言われて凹んでいるのですが、動き方があるんだとわかると、気持ちが楽になります。
コメントありがとうございます。階段はとくに体の使い方が重要です。同じ筋力でも体の効率性が変わると楽になったり、苦しくなったりします。色々研究してみて楽しいかもですね。
両足が上がった時、腰をどのように触ってみえたのか、わかりませんでした😅 重力を利用する意味は理解出来ました
実際体験するとよく分かりますよ〜ぜひシンプルラーニングにお越しください笑意味がわかればあとは自分で考えて実践するればオッケーです!
「本気で人を元気にする介助術」から、来ましたぁ〜
波乗りで実感してま🏄いったん屈んで下へ向かうことで、重力に逆らう動きやジャンプもできます(まだできない)
スポーツ全般にも言えることですが、上手い人ほどほど力任せではなく重力と調和しているような気がします。ただ知ってるとやるのでは大違い!練習が必要ですね〜
なるほど示唆に富んだ教えを有難うございます!以前の動画で教えて頂いた上の方へ移動する動きが、うまく実施できなかったのですが、今回の動画でよく理解できました^_^私はSTをしていますが、毎度、役に立つ身体の動きを楽しく学ばせて頂き感謝です!
コメントありがとうございます!ぜひ慣れたら色んな動きに応用してみてください。
なるほどです。当たり前すぎて意識してなかったです。ところで階段など上がりにくい場合のヒントはありますか?
ゆっくりでいいですが止まらないことです。一段一段止まるとめっちゃくちゃしんどいです!もちろん安全のために止まることもありですが、その場合は少しだけ手すりもって後ろに揺れてから足を上げると動きやすいです。歩行介助の動画も参考にしてください。
いつも有益な情報をありがとうございますm(_ _)m実践してみたところ利用者様を楽に立って頂く事ができました。 立って頂く時にはあんまり脇は支えないほうがいいのでしょうか?脇を支えるとびっくりされました。これからも御身体に気をつけて活動されてくださいm(_ _)m
ありがとうございます。脇は身体の中でも柔らかく動きやすいところなので、そこで支えると相手の動きを邪魔しがちです。支える時はなるべく固くて安定している部分がいいですよ。背中や横の肋骨、肘、骨盤あたりですね。
介護士です。自分の身体を守ることも仕事のうちと考えてます。利用者さんも自分も無理なく動けたら、お互いに嬉しいですよね。とても勉強になります。ありがとうございます。
お互いに嬉しい介助っていいですね。ほっこりします。そんな介助が増えたら僕も嬉しいです。みんなほっこり笑
いつも有益な情報をありがとうございます。早速明日から実践してみます。重力を利用しながら、利用者様や私たち介護士が楽になるようにお互いに失敗しながら穏やかな介護を目指します。これからも応援しています。お身体に気をつけて活動されてください
ぜひぜひ自分の介助を楽にするヒントに、また自分を楽にするきっかけにこの動画をお使いください。ありがとうございます。
@@rakunaugoki 返信ありがとうございます。以前の動画でテンションコントロールを学び、実践したところ利用者様と失敗しながらも、お互いに楽な動きができました。ありがとうございます。今回の重力を利用し楽な動きをする介助も早速穏やかな声かけをしながら、下に動くのを意識しながら実践してみます。
@@こうはた-w4f 嬉しい報告ありがとうございます。動画はきっかけにすぎません。ぜひ実践を通じて利用者さんと一緒に学んでくさい。
老身は地下へ重たく成る事🥺年寄りのそばに🥴居て感じます。一旦重力に委ねて気を落とし込み反動すると云う👏降気の反動🤭何事にも癒える気がしますね😂私には体幹に味方が居ないので自分の重力に委ねて🤭念秘🙏
観音力❗️
ありがとうございます!
地球と喧嘩するより仲良くなればはいい流れを生むと思いますね〜
階段の上りが最近キツイのは筋力低下だけでなく重力との関係もあったのですね。筋肉つけろと散々言われて凹んでいるのですが、動き方があるんだとわかると、気持ちが楽になります。
コメントありがとうございます。階段はとくに体の使い方が重要です。
同じ筋力でも体の効率性が変わると楽になったり、苦しくなったりします。色々研究してみて楽しいかもですね。
両足が上がった時、腰をどのように触ってみえたのか、わかりませんでした😅 重力を利用する意味は理解出来ました
実際体験するとよく分かりますよ〜
ぜひシンプルラーニングにお越しください笑
意味がわかればあとは自分で考えて実践するればオッケーです!
「本気で人を元気にする介助術」から、来ましたぁ〜
波乗りで実感してま🏄
いったん屈んで下へ向かうことで、
重力に逆らう動きやジャンプもできます(まだできない)
スポーツ全般にも言えることですが、上手い人ほどほど力任せではなく重力と調和しているような気がします。ただ知ってるとやるのでは大違い!練習が必要ですね〜
なるほど
示唆に富んだ教えを有難うございます!
以前の動画で教えて頂いた上の方へ移動する動きが、うまく実施できなかったのですが、今回の動画でよく理解できました^_^
私はSTをしていますが、毎度、役に立つ身体の動きを楽しく学ばせて頂き感謝です!
コメントありがとうございます!ぜひ慣れたら色んな動きに応用してみてください。
なるほどです。当たり前すぎて意識してなかったです。ところで階段など上がりにくい場合のヒントはありますか?
ゆっくりでいいですが止まらないことです。一段一段止まるとめっちゃくちゃしんどいです!もちろん安全のために止まることもありですが、その場合は少しだけ手すりもって後ろに揺れてから足を上げると動きやすいです。歩行介助の動画も参考にしてください。
いつも有益な情報をありがとうございますm(_ _)m実践してみたところ利用者様を楽に立って頂く事ができました。
立って頂く時にはあんまり脇は支えないほうがいいのでしょうか?脇を支えるとびっくりされました。これからも御身体に気をつけて活動されてくださいm(_ _)m
ありがとうございます。
脇は身体の中でも柔らかく動きやすいところなので、そこで支えると相手の動きを邪魔しがちです。
支える時はなるべく固くて安定している部分がいいですよ。背中や横の肋骨、肘、骨盤あたりですね。