シンギュラリティな雑談 2025.1.16撮影

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025
  • НаукаНаука

Комментарии • 13

  • @yone_4152
    @yone_4152 12 дней назад +2

    塚本先生編集とアップロードありがとうございます。。。

  • @aocchi1638
    @aocchi1638 12 дней назад +3

    このチャンネル最近見始めた者ですが、内容が最新だし濃いし、わかりやすいしで参考になります。ところで塚本先生のつけているスマートグラスはなんですか

  • @なむさん-e2h
    @なむさん-e2h 13 дней назад +3

    塚本先生動画作成ありがとうございます。なんでもないタイトルで、深く考えさせるお話があったりするので、私は気にしてません。
    松田先生、noteには創作大賞があり、その中に小説部門もあるようです。おそらく今年もやるでしょう。去年はAI使っても良い、既発表でも未商業化であればokのようでした。それを目的とはしませんが、私も今年から主にRUclips作品に関するエッセイ?投稿をはじめました。

  • @g3452sgp
    @g3452sgp 13 дней назад +2

    コミュニケーションとはオートエンコーダだ!!!

  • @yone_4152
    @yone_4152 12 дней назад

    Unitreeのロボットの動画がすごかったです!犬型も人型も以前とは質が違う動きをしてるように見えました

  • @ももんがのすけ
    @ももんがのすけ 13 дней назад

    NVIDIAは独禁法で提訴されないのかな

  • @nisaigoroku6479
    @nisaigoroku6479 13 дней назад +1

    私も団塊の方々と一緒に仕事をすることがありましたが、著作権関係に関してゆるい感覚の方が多いですね。

    • @そいやっさ-t4p
      @そいやっさ-t4p 13 дней назад +5

      今回松田先生のやろうとしていたことは著作権的な問題はありませんし利用規約にも反しないしこの3名は団塊の世代ではありません

    • @ももんがのすけ
      @ももんがのすけ 13 дней назад +1

      団塊世代1947-49年生まれ。松田先生:1943年生まれ。。。まあ、ぎりぎりアラ団ですかねw

    • @nisaigoroku6479
      @nisaigoroku6479 12 дней назад

      @@そいやっさ-t4p 失礼。言葉足らずでしたが、生成物の権利関係、ライセンスの取り扱いについての確認がありました。
      それに対して権利関係の確認はしているが、確認しろとうるさくいわれる、とのことでした。
      こちらの他の動画でもこの類のやりとりは散見されたと記憶していますが、新しく勃興したジャンルではライセンスの扱いも確立しておらず、注意深くなるのは妥当と思いますし過剰ということはないと思います。
      個人的に団塊世代あたりの方々は、大義があればフェアユースで通ると考える方が多い印象を持っています。
      まだ言葉足らずかもしれませんが、このあたりのところです。