Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
自分は一宮ジャンク手前で降りますね!後は下道を走ります。
ファスニング合流はアメリカでトラックを転がしてる人のチャンネルでも推奨されてたねぇ。自分はわかってて実行しようとしても、隣に座ってる神さんがぎゃーぎゃー言いそうで二の足を踏んでいる。
名神一宮辺りを1日2往復するトラックドライバーです。東海北陸道側はこんなに混むんですか😱走った事ないので知りませんでした。ファスナー合流ですが、普段なら守ってくれる人がそれなりにいますが、レジャー車はまず理解していない人が多くて渋滞がそこら中で多発するんですよね(8月9日は酷かったです)渋滞の原因はレジャー車の車間の短さによるフットブレーキの踏み過ぎだと思います。高速走行で一般道と変わらない車間は危険なのでやめていただきたい。
一宮木曽川ICまで名古屋高速を延伸するとかしないとかって話、高速が出来たとしても私らは生きとらん。www
@@tadano73 もう測量は始まっているので、、、早くて10年後!?くらいでしょうか???
東海北陸道を走ってきたクルマが、名神高速をしばらく走らないと名古屋高速に入れないような構造になっている間は、車線を増やしても渋滞は続きそうです。
車間距離詰め過ぎる奴、ブレーキ踏み過ぎる奴ばかりだから渋滞するんだよ
ファスナー合流のマナーは、大型車ドライバーでないと知らん人が極めて多いです。ひどいヤツだと、ファスナー合流する事が逆にマナー違反だとしてひとりで腹立てて、わざと意地悪して車間つめて合流させなくする、そんなヘソ曲がりも少なからず存在するために、合流点での渋滞も事故もなかなか減らないのです。
ファスナー合流になってから名神高速・本線の渋滞が明らかに短くなりました。一宮ICから一宮JCTは名古屋高速・東海北陸道から流入する車が多くさらにこの区間がわずかながら起伏があるので車間が詰まりやすくなっているんですよね。😮💨
3車線になろうが、ファスナー合流しようが、根本原因の無意識速度低下が、解決されねば変わらない。緩やかな登りが、あるんだよ。流入もあるが、一宮JCTから一宮ICまでは、緩やかな登り、速度低下に気づかない奴らの車に詰まる結果、ブレーキ踏む、それが連鎖して、渋滞するんよ。上り下りもあるって、意識しとけ
一宮JCTから一宮ICまでの緩やかな登りは東海道本線か名鉄線をまたぐので馬の背になってって速度が落ちるんだよな。ラブホに見とれてるわけではない
エンジンブレーキ使えない人が渋滞をつくる…前の車両の速度読めず車間を詰める…ブレーキを踏む…乗用車は多いな…しかし大型トラックドライバーでもいるからな…ほんと頼みますわ😢
@@にこみみそ-z7m 確かに。ラブホ利用者が窓を開けて見せびらかす行為をしている姿なんて走りながら見れないもんな。逆にホテルからだと窓から見下ろして車を見れる
教習所でランプウェイは全部使って本線に合流する。と言われたので30年経った今でも全部使って合流します。たまに合流させてくれないロケットがいますね。
コメントありがとうございます!教習所で習ったことを覚えていない方、多いです。命を奪うこともある自動車運転ですから、定期的に技能や知識を確認する場があってもいいのでは?と思う時もあります。。。が予算?時間?の都合などで現実的に難しいのでしょうね。。
値段も安くなるので、東海北陸使うときは、いつも一宮木曽川ICで乗降していました。
高速の社速80kmのトラックドライバーです一宮インターの大阪方面への合流部は、ラバーポールが無い(もしくは、短い)と思います。ゼブラゾーンから合流して行く乗用車が多くて、何度も怖い思いをしています。
下り一宮ICの合流車線は結構先までポールで仕切ってあって、しかも距離もかなり長いぞ、どっか違うICでは?
@@きみ-p8t1日2往復してるドライバーです。上り側はかなり長くポールが立っていますが、下り側は上りの3分の1くらい(もっと少ない?)しか立ってません。ゼブラはありますが、それに沿って合流の矢印まで走る車(トラックも含む)はあまりいません。ので、なるべく追い越し車線へ移動しますが、それも渋滞の原因になってしまうので申し訳ないですね😰
渋滞が起きるのは仕方ないと思うがお金払って有料で利用しているのに渋滞するとなんか納得できないよね。無料の一般道下道走った方が早いし流れている。今日の新聞に一宮西港道路の案が3つ紹介されていた。西尾張中央道を使うか155号線を使うか新規で第3の道路を作るか。西尾張中央道にしたら大渋滞必死ですね。155号線なら渋滞は少なそうだが遠回りになるようですが弥冨インターまで行けて便利だと思う。国道1号線に繋がる地点の未工事の部分が役立ちそうなんだが
@@pcvw500 コメントありがとうございます^ ^僕も昨日の新聞、興味を持って読みました^ ^ まぁ、用地買収が一番楽な第一案が使われるだろうなぁと思います。仮にこの一宮西港道路が開通したとして、東海北陸から一宮IC経由で南下していた車が一定量、渋滞スポットを通らなくなれば渋滞は減ると思われますが、、逆に南から北上してきた車が多く、一宮IC方面に流入してくる可能性はあるのかなぁ??まだまだ先の話ですがね、、、(>人<;)
解消は難しいでしょうね。一宮ICで名古屋高速と東海北陸道を直接接続すべきだった。
東海北陸と名神が繋がった頃の一宮JCTの上りは二車線でした。何故か一車線になってしまい、それから渋滞が酷くなったイメージですね。二車線にする広さがあるので、二車線に戻して欲しいですね。
私は、川島町に住む 73歳のTです 川島Pにスマートインターを設置するように 15年前からお願いしていますがNexcoは、Okですが、各務原行政が、反対で、如何しても設置出来ません 出入りの道路も出来 ゲートを設置するだけで直ぐ出来るのに何か不思議な圧力があるみたいです 木曽川に掛かる橋も2年以上修理中で交通止めです 川島町は、全く置いてきぼりです 一度調査して貰えないでしょうか 川島町市会議の方もOKしてもらっていますが、如何しても市長がKOを出さなみたいです このパーキングは、約20年前に社会実験の為に一度設置されていますが 撤去されました
コメントありがとうございます。ご指摘を受けて、現時点で調べられる範囲で過去の情報を探してみました。平成20年頃の試験設置では、・1日あたりの利用台数が85台程度と、他の試験設置区間よりもかなり利用台数が少なかったこと(つまり費用対効果が低い)・インターへの接続道路に、交通安全上の問題があるので、そのままゲートを設置するだけでは作れなさそう という2つの課題が浮上しているようでした。川島町地区に住まれている方が、各務原市街地へ出るときに、川島PAにSICがあってそこから入り、岐阜各務原ICで降りると、100円〜200円程度で安く快適な移動ができるのにね、というご意見などもあるようですが、、、、やはり 費用対効果(つまり数字)が低いことが大きい気がします。。現時点でわかることをまとめてみました。いかがでしょうか?試験設置期間ももう15年以上前のことなので、改めて試験設置するなりして、最新の費用対効果を算出するのが最も説得力のある方法かもしれません。。。。NEXCO がOKしていても、インターアクセス道路などの工事費用は市が負担ですから、、、、
本当はみんなが150km位で走れば良いと思います。実験して欲しい。電気で言う電圧が低いなら大電流。
ここしばらくこの区間通ってませんでした。大抵ここの渋滞嫌って、一宮木曽川で降りて22号→155号ルートで小牧方面へとか尾西で降りて西尾張中央道で弥富方面へとかにしちゃうので。でも名神から来ると手前の羽島で降りるわけにはいかない(濃尾大橋の渋滞も酷い)から、強制ファスナー合流は確かにありがたいですね!
名古屋高速を、一宮木曽川ICまで延伸する計画はないのだろうか?
3:00 名岐道路という名称で計画されています。
元々、東海北陸道は、国22上を通し一宮インターをジャンクション化する計画を、某有力議員によって今のルートにし、西尾張中央道上を東名阪につなぐ計画に変えられたと聞きます。東海環状道といい、ジャンクションだらけになりますよ。
そんな経緯があったんですね名古屋高速一宮線も中途半端な場所で終わってて、一宮東インター付近の一般道の渋滞は酷いですよね当初から東海北陸道を一宮インターに接続して、一宮~名古屋間を三車線化しておけば無駄なお金をかけずに済んだのにとも思います木曽川~一宮の名岐道路が出来ても、結局一宮インターに渋滞ポイントが移るだけで、名神を三車線化しない限り渋滞解消は無理な気がします
旧規格である東名/名神の3車線化は、岡崎以東がいい例で、全く解消になってない。現有幅を変えず、路肩をなくしかつ1車線幅を狭く~なんで、圧迫感しかないので、最高速度低下をせざるを得ない。ですから、簡単に渋滞解消にはならないと踏んでます。今回の道路整備計画は、ミスとしかいいようがないんですよね。ですから、地元民は時間帯によってジャンクションを使わない移動方法を取らざるを得ないんですよね。
コメントありがとうございます!そんな経緯があるとは知りませんでした!確かに地図を見れば 、、名古屋高速はそのまま国道22号上を北上したほうがスムーズであるのは一目瞭然ですもんね。。。
今となっては、東海北陸道のお陰で、西尾張中央道の再整備(名鉄尾西線交差)も出来ず、ジャンクション以南の整備計画もされず、一宮エリアの渋滞(有料道路も下道も)だけが、残った結果なんです。まぁ、有力議員は今は居ませんが、利益にならない施設だけを残してってくれましたわ。
東海北陸道一宮ICを直進し名ニ環に繋げる道路を作れば、名神に入らず名古屋に向かう車を導流出来るのに
名岐バイパスの一宮あたりの渋滞がひどい。
22号線は常に渋滞。土日なんて絶望的。特に朝と夕方の時間帯は進んでは信号の繰り返しで慢性的な渋滞。高架にして木曽川インターまでつなげる案もあるが3車線を2車線にして工事するわけだから渋滞が数年続きそう。
私はそのファスナー合流のソフトポールが長い区間で、合流する車線が空いているのを確認しつつ走行していたら、なぜか前が詰まっていて衝突事故を起こしてしまいました。あんなに長い無駄な合流できない合流車線はいらない気がします。
それは貴方の前方不注意
@@yamadatorou3483 すいませんでした
名古屋からだけど、東海北陸道を利用する時は行きも帰りも「一宮木曽川」から22号を使ってるよ渋滞がひどいからね
交通集中が一番やけど、この区画微妙にアップダウンもあるんやてな。
俺は名古屋高速一宮線が丁度155号の所で終わるのを木曽川インターまで行ければいいだけどね
一宮IC~一宮西JCT間は道路が土盛り構造なので、土地自体は大きく空いていますから3車線化は可能ですが、問題は東海道線と名鉄本線をどう跨ぐかです。そもそも東海北陸を作っているときに予想されてたことなので一緒に工事していて欲しかったですねぇ。無理やりルートを捻じ曲げるだけで動線を考えなかった某議員達(息子たちは知らん顔ですがね)責任取れよなー
一宮インターで降りたい車が走行車線にいたがるのも渋滞の原因の一つだと思います。追い越し車線がガラガラなんだからインター1キロ手前までは追い越し車線を走ってると渋滞は少なくなると思いますが、交通量が多くなると渋滞は逃れられませんね。私の個人的な意見ですが、北陸道と環状2号を繋げると渋滞は解消されると思います。
広げる広げるともう何十年前から言っとるが〜並行する下道の関係から拡幅がなかなか上手く行く訳ないよ。名高速を北に延伸案ももう愛知万博以前から言っとるやんけ?結局、此処らへん出の国会議員、県議員が何してたかだよwww………
たまごが先か?ニワトリが先か?渋滞がなければ新しい道路が作れないアリバイ作りで今までやらなかったのか?名岐道路、一宮西港道路の計画がほぼ固まったので渋滞解消しても良いとようやく思ったのか、東名や東名阪の暫定三車線は新東名や新名神の計画が確定してから始めたのと何んか似てません?
京都方面の車線も分岐間際で急に名古屋方面へ車線変更する車があるから警戒して車間を開けて走ってると後ろからアホみたに煽ってくるクソ車があるからホント危ない!
コメントありがとうございます!渋滞の時は どの車線を走ってもあまり時間に差がありませんし、車間を開けていると、そこに割り込んでくる車もいますもんね。。心にゆとりを持った走行を心がけたいですね。。。
用地買収の問題ではないと思います。現状の道の中央分離帯や路肩を削って、かつ車線幅を狭くしてのなんとか3車線化なので、大型トラックにとっては車線幅が狭くなり要注意となります。乗用車でも車両感覚が無いのか?右側又は左側ギリギリでひどい車では車線の白線を踏みながら走っている車がいますので、そんな方に強く注意するように進めてもらいたいと思ってます。
コメントありがとうございます。そうか、、用地は新たに取得していないんですね。。。ならなぜこんなに長期的に暫定三車線に踏み切ることに時間を要したのでしょう、、、、、?謎が深まるばかりです。。
@@ilovedouro こういった紹介動画いいですね、意外と思われるかもしれませんがかなり前から工事はしていたのですよ、ただ2車線から3車線にするには土台の橋脚の強度不足から対策となりますので高速道路本線を見ているだけでは見えないところから工事をしていましたね。(橋脚に一度にかかる重量が1.5倍と単純に考えて頂ければわかりやすいのでしょうか?)
二桁国道片側3車線でも混みまくり 国道22号新濃尾大橋未整備もあるが一宮市区間の右折レーン無し構造的問題 愛知岐阜県道18号東海北陸道のせいで一宮JCT部分がとんでもないボトルネック 西尾張中央道この辺も酷い…。
一宮西ジャンクションは踏切があるのがなぁ。2車線が強制的に1車線になって信号と踏切で止められるから進まない。踏切のとこは充分な土地があるので2車線で渡れるようにすればいいのに。新濃尾大橋はいつ完成するのだろう。完成したら岐阜との行き来が大分楽になり渋滞緩和する。国道22号は岐南インターから木曽川インターまでは意外とスムーズに流れているが木曽川を南下するとエディオン本店付近まで全然進まないよね。右折する人が多いので実質1車線で走っているようなもの。エディオン超えると一宮インターまでストレスなく走れる。
トラックと乗用車が混ざっている時間が混雑しやすい感じですね。車長10mと5mをファスナーするのは難しい感じですね。この場合乗用車側がしっかり車間を取ってトラックが合流しやすいようししてあげればいいんですが、プリウスやアルファード、プロボックスが自己中車多いのでどうにもな・・・ということが滅多に走行しない中で感じることが多いですね。
トラックと乗用車が混ざっているからファスナー合流が難しいとは思いません。その気がないからだと思います。
ファスナー自体がその気の無いドライバーに強制的に制限をかけている訳ですから物理的な制限が無いと行動できない人が多いための対処法でしかないですね。トラックが合流してきたら車長+αのスペースをゆっくり空けたら良いだけと思いますが、そもそも制限速度で交通量を抑制しているのに無視して普段通り100km/hとかで走っている時点でアウトですよ。
コメントありがとうございます!どちらにせよ、普通乗用車ドライバーはトラックの制動距離などを理解して車線変更をしたりブレーキをかけたりしないと、渋滞での追突事故を誘発する要因の一つになるので要注意ですね。
エスラインギフ
朝の名古屋から名神への渋滞も酷いもんな仕事で飛騨方面に行くときは、名古屋高速を西春で降りて一宮木曽川まで下道で行くことも多いわ
コメントありがとうございます!そう、、朝の一宮IC〜一宮JCT(名神西方向)の合流渋滞もひどいですね。。。 名岐道路が出来たらどうでしょうかね、、、☆
一宮JCT~一宮はさっさと暫定3車線にしてと思っておりましたが、、、ただ単にやる気がないと思っております。一宮線一宮木曽川まで延長とか無駄でいらない。
地元は木曽川インター使うね😊
ファスナー合流は渋滞してないときは速度を合わせることができない人間がいると危険極まりないので正解とは思えないんだよなぁ。どのみち自分の前には絶対に車入れないマンがいなくならない限り渋滞は無くならないと思う。さておき、一宮から名古屋方面へ向かう道は一般道でも昔から渋滞する所なのでそう簡単には渋滞は無くならないと思うな。
コメントありがとうございます!合流するときのスピード合わせ、大切ですよね!一宮〜名古屋間はとにかく交通量が多い!多い!簡単には解決しないですかねぇ。。。
そうそう。それで本線が空いてるのに何故か合流車線がストップしていて追突してしまった私。
絶対入れないマンがいるのが問題
名古屋から、若狭に海水浴や釣り行くと魔の大渋滞!帰りの事考えたくない場所。今更渋滞緩和?遅過ぎるだろ?
コメントありがとうございます!福井・北陸方面に出かける際のネックですよね。。。心と時間と体力に余力のある時は、米原から西へ行って、草津JCTから新名神・伊勢湾岸経由で名古屋方面に帰る時もあります笑
東名区間の山間部と比べて、こちらは住宅地だから騒音公害で反対派が多かったと予想。
@@JS0218Eles なるほど!ありがとうございます^ ^ 住宅地だから用地確保にも時間がかかった可能性もありますね、、、
自分は一宮ジャンク手前で降りますね!後は下道を走ります。
ファスニング合流はアメリカでトラックを転がしてる人のチャンネルでも推奨されてたねぇ。
自分はわかってて実行しようとしても、隣に座ってる神さんがぎゃーぎゃー言いそうで二の足を踏んでいる。
名神一宮辺りを1日2往復するトラックドライバーです。
東海北陸道側はこんなに混むんですか😱走った事ないので知りませんでした。
ファスナー合流ですが、普段なら守ってくれる人がそれなりにいますが、レジャー車はまず理解していない人が多くて渋滞がそこら中で多発するんですよね(8月9日は酷かったです)
渋滞の原因はレジャー車の車間の短さによるフットブレーキの踏み過ぎだと思います。高速走行で一般道と変わらない車間は危険なのでやめていただきたい。
一宮木曽川ICまで名古屋高速を延伸するとかしないとかって話、高速が出来たとしても私らは生きとらん。www
@@tadano73
もう測量は始まっているので、、、
早くて10年後!?くらいでしょうか???
東海北陸道を走ってきたクルマが、名神高速をしばらく走らないと名古屋高速に入れないような構造になっている間は、車線を増やしても渋滞は続きそうです。
車間距離詰め過ぎる奴、ブレーキ踏み過ぎる奴ばかりだから渋滞するんだよ
ファスナー合流のマナーは、大型車ドライバーでないと知らん人が極めて多いです。ひどいヤツだと、ファスナー合流する事が逆にマナー違反だとしてひとりで腹立てて、わざと意地悪して車間つめて合流させなくする、そんなヘソ曲がりも少なからず存在するために、合流点での渋滞も事故もなかなか減らないのです。
ファスナー合流になってから
名神高速・本線の渋滞が明らかに短くなりました。
一宮ICから一宮JCTは
名古屋高速・東海北陸道から流入する車が多く
さらにこの区間がわずかながら起伏があるので
車間が詰まりやすくなっているんですよね。😮💨
3車線になろうが、ファスナー合流しようが、
根本原因の無意識速度低下が、解決されねば変わらない。
緩やかな登りが、あるんだよ。
流入もあるが、一宮JCTから一宮ICまでは、緩やかな登り、速度低下に気づかない奴らの車に詰まる結果、ブレーキ踏む、それが連鎖して、渋滞するんよ。
上り下りもあるって、意識しとけ
一宮JCTから一宮ICまでの緩やかな登りは東海道本線か名鉄線をまたぐので馬の背になってって速度が落ちるんだよな。ラブホに見とれてるわけではない
エンジンブレーキ使えない人が渋滞をつくる…前の車両の速度読めず車間を詰める…ブレーキを踏む…乗用車は多いな…しかし大型トラックドライバーでもいるからな…ほんと頼みますわ😢
@@にこみみそ-z7m 確かに。ラブホ利用者が窓を開けて見せびらかす行為をしている姿なんて走りながら見れないもんな。逆にホテルからだと窓から見下ろして車を見れる
教習所でランプウェイは全部使って本線に合流する。と言われたので30年経った今でも全部使って合流します。たまに合流させてくれないロケットがいますね。
コメントありがとうございます!
教習所で習ったことを覚えていない方、多いです。
命を奪うこともある自動車運転ですから、定期的に技能や知識を確認する場があってもいいのでは?と思う時もあります。。。
が予算?時間?の都合などで現実的に難しいのでしょうね。。
値段も安くなるので、東海北陸使うときは、いつも一宮木曽川ICで乗降していました。
高速の社速80kmのトラックドライバーです
一宮インターの大阪方面への合流部は、ラバーポールが無い(もしくは、短い)と思います。
ゼブラゾーンから合流して行く乗用車が多くて、何度も怖い思いをしています。
下り一宮ICの合流車線は結構先までポールで仕切ってあって、しかも距離もかなり長いぞ、
どっか違うICでは?
@@きみ-p8t1日2往復してるドライバーです。
上り側はかなり長くポールが立っていますが、下り側は上りの3分の1くらい(もっと少ない?)しか立ってません。ゼブラはありますが、それに沿って合流の矢印まで走る車(トラックも含む)はあまりいません。
ので、なるべく追い越し車線へ移動しますが、それも渋滞の原因になってしまうので申し訳ないですね😰
渋滞が起きるのは仕方ないと思うがお金払って有料で利用しているのに渋滞するとなんか納得できないよね。無料の一般道下道走った方が早いし流れている。
今日の新聞に一宮西港道路の案が3つ紹介されていた。西尾張中央道を使うか155号線を使うか新規で第3の道路を作るか。西尾張中央道にしたら大渋滞必死ですね。
155号線なら渋滞は少なそうだが遠回りになるようですが弥冨インターまで行けて便利だと思う。国道1号線に繋がる地点の未工事の部分が役立ちそうなんだが
@@pcvw500
コメントありがとうございます^ ^
僕も昨日の新聞、興味を持って読みました^ ^ まぁ、用地買収が一番楽な第一案が使われるだろうなぁと思います。
仮にこの一宮西港道路が開通したとして、東海北陸から一宮IC経由で南下していた車が一定量、渋滞スポットを通らなくなれば渋滞は減ると思われますが、、
逆に南から北上してきた車が多く、一宮IC方面に流入してくる可能性はあるのかなぁ??
まだまだ先の話ですがね、、、(>人<;)
解消は難しいでしょうね。
一宮ICで名古屋高速と東海北陸道を直接接続すべきだった。
東海北陸と名神が繋がった頃の一宮JCTの上りは二車線でした。何故か一車線になってしまい、それから渋滞が酷くなったイメージですね。二車線にする広さがあるので、二車線に戻して欲しいですね。
私は、川島町に住む 73歳のTです 川島Pにスマートインターを設置するように 15年前からお願いしていますがNexcoは、Okですが、
各務原行政が、反対で、如何しても設置出来ません 出入りの道路も出来 ゲートを設置するだけで直ぐ出来るのに何か不思議な圧力があるみたいです 木曽川に掛かる橋も2年以上修理中で交通止めです 川島町は、全く置いてきぼりです 一度調査して貰えないでしょうか 川島町市会議の方もOKしてもらっていますが、如何しても市長がKOを出さなみたいです このパーキングは、約20年前に社会実験の為に一度設置されていますが 撤去されました
コメントありがとうございます。
ご指摘を受けて、現時点で調べられる範囲で過去の情報を探してみました。
平成20年頃の試験設置では、
・1日あたりの利用台数が85台程度と、他の試験設置区間よりもかなり利用台数が少なかったこと(つまり費用対効果が低い)
・インターへの接続道路に、交通安全上の問題があるので、そのままゲートを設置するだけでは作れなさそう
という2つの課題が浮上しているようでした。
川島町地区に住まれている方が、各務原市街地へ出るときに、川島PAにSICがあってそこから入り、岐阜各務原ICで降りると、100円〜200円程度で安く快適な移動ができるのにね、というご意見などもあるようですが、、、、やはり 費用対効果(つまり数字)が低いことが大きい気がします。。
現時点でわかることをまとめてみました。いかがでしょうか?
試験設置期間ももう15年以上前のことなので、改めて試験設置するなりして、最新の費用対効果を算出するのが最も説得力のある方法かもしれません。。。。NEXCO がOKしていても、インターアクセス道路などの工事費用は市が負担ですから、、、、
本当はみんなが150km位で走れば良いと思います。
実験して欲しい。
電気で言う電圧が低いなら大電流。
ここしばらくこの区間通ってませんでした。
大抵ここの渋滞嫌って、一宮木曽川で降りて22号→155号ルートで小牧方面へとか尾西で降りて西尾張中央道で弥富方面へとかにしちゃうので。
でも名神から来ると手前の羽島で降りるわけにはいかない(濃尾大橋の渋滞も酷い)から、強制ファスナー合流は確かにありがたいですね!
名古屋高速を、一宮木曽川ICまで延伸する計画はないのだろうか?
3:00 名岐道路という名称で計画されています。
元々、東海北陸道は、国22上を通し一宮インターをジャンクション化する計画を、某有力議員によって今のルートにし、西尾張中央道上を東名阪につなぐ計画に変えられたと聞きます。
東海環状道といい、ジャンクションだらけになりますよ。
そんな経緯があったんですね
名古屋高速一宮線も中途半端な場所で終わってて、一宮東インター付近の一般道の渋滞は酷いですよね
当初から東海北陸道を一宮インターに接続して、一宮~名古屋間を三車線化しておけば無駄なお金をかけずに済んだのにとも思います
木曽川~一宮の名岐道路が出来ても、結局一宮インターに渋滞ポイントが移るだけで、名神を三車線化しない限り渋滞解消は無理な気がします
旧規格である東名/名神の3車線化は、岡崎以東がいい例で、全く解消になってない。
現有幅を変えず、路肩をなくしかつ1車線幅を狭く~なんで、圧迫感しかないので、最高速度低下をせざるを得ない。
ですから、簡単に渋滞解消にはならないと踏んでます。
今回の道路整備計画は、ミスとしかいいようがないんですよね。
ですから、地元民は時間帯によってジャンクションを使わない移動方法を取らざるを得ないんですよね。
コメントありがとうございます!
そんな経緯があるとは知りませんでした!
確かに地図を見れば 、、名古屋高速はそのまま国道22号上を北上したほうがスムーズであるのは一目瞭然ですもんね。。。
今となっては、東海北陸道のお陰で、西尾張中央道の再整備(名鉄尾西線交差)も出来ず、ジャンクション以南の整備計画もされず、一宮エリアの渋滞(有料道路も下道も)だけが、残った結果なんです。
まぁ、有力議員は今は居ませんが、利益にならない施設だけを残してってくれましたわ。
東海北陸道一宮ICを直進し名ニ環に繋げる道路を作れば、名神に入らず名古屋に向かう車を導流出来るのに
名岐バイパスの一宮あたりの渋滞がひどい。
22号線は常に渋滞。土日なんて絶望的。特に朝と夕方の時間帯は進んでは信号の繰り返しで慢性的な渋滞。高架にして木曽川インターまでつなげる案もあるが3車線を2車線にして工事するわけだから渋滞が数年続きそう。
私はそのファスナー合流のソフトポールが長い区間で、合流する車線が空いているのを確認しつつ走行していたら、なぜか前が詰まっていて衝突事故を起こしてしまいました。あんなに長い無駄な合流できない合流車線はいらない気がします。
それは貴方の前方不注意
@@yamadatorou3483 すいませんでした
名古屋からだけど、東海北陸道を利用する時は
行きも帰りも「一宮木曽川」から22号を使ってるよ
渋滞がひどいからね
交通集中が一番やけど、この区画微妙にアップダウンもあるんやてな。
俺は名古屋高速一宮線が丁度155号の所で終わるのを木曽川インターまで行ければいいだけどね
一宮IC~一宮西JCT間は道路が土盛り構造なので、土地自体は大きく空いていますから3車線化は可能ですが、問題は東海道線と名鉄本線をどう跨ぐかです。そもそも東海北陸を作っているときに予想されてたことなので一緒に工事していて欲しかったですねぇ。無理やりルートを捻じ曲げるだけで動線を考えなかった某議員達(息子たちは知らん顔ですがね)責任取れよなー
一宮インターで降りたい車が走行車線にいたがるのも渋滞の原因の一つだと思います。
追い越し車線がガラガラなんだからインター1キロ手前までは追い越し車線を走ってると渋滞は少なくなると思いますが、交通量が多くなると渋滞は逃れられませんね。
私の個人的な意見ですが、北陸道と環状2号を繋げると渋滞は解消されると思います。
広げる広げるともう何十年前から言っとるが〜並行する下道の関係から拡幅がなかなか上手く行く訳ないよ。名高速を北に延伸案ももう愛知万博以前から言っとるやんけ?
結局、此処らへん出の国会議員、県議員が何してたかだよwww………
たまごが先か?ニワトリが先か?
渋滞がなければ新しい道路が作れない
アリバイ作りで今までやらなかったのか?
名岐道路、一宮西港道路の計画がほぼ固まったので渋滞解消しても良いと
ようやく思ったのか、
東名や東名阪の暫定三車線は
新東名や新名神の計画が確定してから始めたのと何んか似てません?
京都方面の車線も分岐間際で急に名古屋方面へ車線変更する車があるから警戒して車間を開けて走ってると後ろからアホみたに煽ってくるクソ車があるからホント危ない!
コメントありがとうございます!
渋滞の時は どの車線を走ってもあまり時間に差がありませんし、車間を開けていると、そこに割り込んでくる車もいますもんね。。
心にゆとりを持った走行を心がけたいですね。。。
用地買収の問題ではないと思います。現状の道の中央分離帯や路肩を削って、かつ車線幅を狭くしてのなんとか3車線化なので、大型トラックにとっては車線幅が狭くなり要注意となります。
乗用車でも車両感覚が無いのか?右側又は左側ギリギリでひどい車では車線の白線を踏みながら走っている車がいますので、そんな方に強く注意するように進めてもらいたいと思ってます。
コメントありがとうございます。
そうか、、用地は新たに取得していないんですね。。。
ならなぜこんなに長期的に暫定三車線に踏み切ることに時間を要したのでしょう、、、、、?謎が深まるばかりです。。
@@ilovedouro こういった紹介動画いいですね、意外と思われるかもしれませんがかなり前から工事はしていたのですよ、ただ2車線から3車線にするには土台の橋脚の強度不足から対策となりますので高速道路本線を見ているだけでは見えないところから工事をしていましたね。(橋脚に一度にかかる重量が1.5倍と単純に考えて頂ければわかりやすいのでしょうか?)
二桁国道片側3車線でも混みまくり 国道22号
新濃尾大橋未整備もあるが一宮市区間の右折レーン無し構造的問題 愛知岐阜県道18号
東海北陸道のせいで一宮JCT部分がとんでもないボトルネック 西尾張中央道
この辺も酷い…。
一宮西ジャンクションは踏切があるのがなぁ。2車線が強制的に1車線になって信号と踏切で止められるから進まない。踏切のとこは充分な土地があるので2車線で渡れるようにすればいいのに。
新濃尾大橋はいつ完成するのだろう。完成したら岐阜との行き来が大分楽になり渋滞緩和する。
国道22号は岐南インターから木曽川インターまでは意外とスムーズに流れているが木曽川を南下するとエディオン本店付近まで全然進まないよね。右折する人が多いので実質1車線で走っているようなもの。エディオン超えると一宮インターまでストレスなく走れる。
トラックと乗用車が混ざっている時間が混雑しやすい感じですね。車長10mと5mをファスナーするのは難しい感じですね。この場合乗用車側がしっかり車間を取ってトラックが合流しやすいようししてあげればいいんですが、プリウスやアルファード、プロボックスが自己中車多いのでどうにもな・・・ということが滅多に走行しない中で感じることが多いですね。
トラックと乗用車が混ざっているからファスナー合流が難しいとは思いません。その気がないからだと思います。
ファスナー自体がその気の無いドライバーに強制的に制限をかけている訳ですから物理的な制限が無いと行動できない人が多いための対処法でしかないですね。トラックが合流してきたら車長+αのスペースをゆっくり空けたら良いだけと思いますが、そもそも制限速度で交通量を抑制しているのに無視して普段通り100km/hとかで走っている時点でアウトですよ。
コメントありがとうございます!
どちらにせよ、普通乗用車ドライバーはトラックの制動距離などを理解して車線変更をしたりブレーキをかけたりしないと、渋滞での追突事故を誘発する要因の一つになるので要注意ですね。
エスラインギフ
朝の名古屋から名神への渋滞も酷いもんな
仕事で飛騨方面に行くときは、名古屋高速を西春で降りて一宮木曽川まで下道で行くことも多いわ
コメントありがとうございます!
そう、、朝の一宮IC〜一宮JCT(名神西方向)の合流渋滞もひどいですね。。。 名岐道路が出来たらどうでしょうかね、、、☆
一宮JCT~一宮はさっさと暫定3車線にしてと思っておりましたが、、、ただ単にやる気がないと思っております。一宮線一宮木曽川まで延長とか無駄でいらない。
地元は木曽川インター使うね😊
ファスナー合流は渋滞してないときは速度を合わせることができない人間がいると危険極まりないので正解とは思えないんだよなぁ。
どのみち自分の前には絶対に車入れないマンがいなくならない限り渋滞は無くならないと思う。
さておき、一宮から名古屋方面へ向かう道は一般道でも昔から渋滞する所なのでそう簡単には渋滞は無くならないと思うな。
コメントありがとうございます!
合流するときのスピード合わせ、大切ですよね!
一宮〜名古屋間はとにかく交通量が多い!多い!
簡単には解決しないですかねぇ。。。
そうそう。それで本線が空いてるのに何故か合流車線がストップしていて追突してしまった私。
絶対入れないマンがいるのが問題
名古屋から、若狭に海水浴や釣り行くと魔の大渋滞!帰りの事考えたくない場所。今更渋滞緩和?遅過ぎるだろ?
コメントありがとうございます!
福井・北陸方面に出かける際のネックですよね。。。
心と時間と体力に余力のある時は、米原から西へ行って、草津JCTから新名神・伊勢湾岸経由で名古屋方面に帰る時もあります笑
東名区間の山間部と比べて、こちらは住宅地だから騒音公害で反対派が多かったと予想。
@@JS0218Eles なるほど!ありがとうございます^ ^ 住宅地だから用地確保にも時間がかかった可能性もありますね、、、