感覚がおかしくなる!?皆がやってる本当にやめた方がいい練習【音楽レッスン】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 13 сен 2024
  • 【この動画を見た人にオススメの動画】
    ◎ほぼ全てのコードを驚くほど簡単に攻略できる方法!!
    • ほぼ全てのコードを驚くほど簡単に攻略できる方...
    ◎スケールはこの方法で覚えると一気に上達します!!
    • スケールはこの方法で覚えると一気に上達します...
    ★最強のギターコンテンツが揃ったKo-ichiサロンの入会はこちら!
    ko-ichi-salon....
    【サロンの紹介動画】
    • 最強のコンテンツ揃い!ギターが上達できるサイ...
    ★2ndチャンネルの登録もよろしくお願いします!!
    / @ko5057
    ★Twitter→ / gt_phrase
    ★Lineで僕を友達追加するとギター上達の情報が無料で届きます!
     lin.ee/5ZU69bf
    ◎ジャンル別レッスンの再生リスト↓
    / @takedako-ichi5522
    ◎その他の動画&チャンネル登録はこちら↓
    / @takedako-ichi5522
    ◎大阪でレッスンしています。
    上達したい方は是非♪( ´θ`)ノ
    お問い合わせはこちらから(スカイプレッスンもやってます!)
    takedakouichig...

Комментарии • 38

  • @takedako-ichi5522
    @takedako-ichi5522  3 месяца назад +8

    動画で偉そうに言ってますが僕自身まだまだ修行中です笑
    ただ日々素晴らしいミュージシャンの演奏を聴いて練習を続けていると色々な発見があって音楽がとても楽しいです。
    譜面では得られない音楽の面白さが沢山ありますよー!!

  • @mt66music
    @mt66music 3 месяца назад +10

    クラシックでは楽譜読んで弾くのが基本ですけどねぇ

  • @SV-jt1nf
    @SV-jt1nf 3 месяца назад +10

    ギター全部へし折っちゃって新たな次元へいっちゃった人の話をくわしく…

  • @toshsqeez
    @toshsqeez 3 месяца назад +7

    自分はジジイなので耳コピスタートでしたが、だいぶ前までコピーバンドやってて、取れない音はタブ譜で拾ってましたが、もうバンドもやめて弾くのが楽しいので、昔弾けなかった名曲をやり直してますが、何も追われるものはないので、耳コピ再開しました(笑)個人的に耳コピしたものは忘れないんですよね、タブ譜でコピーしたものは、直ぐ忘れちゃうんですよね。とは言っても原曲そのまま聞いても良く聞こえない時もあるので、文明の利器スマホで録音したものをスピード落としてやってます、もちろんフレーズは、ほとんど知ってるものばかりなので口ずさみながら悪戦苦闘しますが(笑)

  • @user-zw3cj4qr5x
    @user-zw3cj4qr5x 3 месяца назад +3

    勿論曲が、あってその曲が弾きたい!と思って弾くのですが、手っ取り早く弾けるのは、なんと言ってもタブ譜です。これに頼ることは、別に全く悪くないと思いますが、やっているうちに、結構違ってることもあることが、わかってきますね。なので、タブ譜はあくまでも参考程度にして弾けばいいと思います。逆に譜面をよく読む練習も必要なのでは?

  • @jf8476
    @jf8476 3 месяца назад +2

    すごくわかります。
    今の自分がそれに近いです。
    自分のレベル的に今は初級と中級の狭間くらいですがやはり耳が鍛えられてないせいかどうしてもタブ譜に頼ってしまって気がついたら9.5割タブ譜です。
    この動画で喝を入れてもらった気がします。
    精進するよう頑張ります!

  • @FUNKY-T
    @FUNKY-T 2 месяца назад

    これ、めっちゃくちゃ分かります。 僕も講師なので生徒さんにはまったく同じ説明します。「原曲をよく聴いてください。まずはよく聴くことです」と。

  • @guitar_remake_bungoya
    @guitar_remake_bungoya 3 месяца назад +3

    メッチャ良い話です!
    TAB譜ってメッチャ便利やけど、それを主軸に置くとやばいですよね。
    原曲を聴き込んでその流れや意図を理解しないと、ただ音の羅列になってしまいますし。
    コピーの完成度を高めるには、結局はニュアンスなどを含め原曲を覚え込むしかないんだと思います😃

  • @GT-nh9cw
    @GT-nh9cw 3 месяца назад +1

    似たようなことがボーカリストにもありがちなんですよね。
    ボーカリストの場合は譜面見る人は殆ど居ないでしょうけど、それでもちょっと聴きかじった程度ですぐ歌えてる気になってる人は結構多いと思います。

  • @サンタアナ
    @サンタアナ 3 месяца назад +2

    まず譜面をしっかり読む。
    頭の中で弾く。歌い曲をイメージする。
    楽器を手にするのはそれからです。
    クラッシックの先生の中には
    そう言う人も居るけど、さすがに
    難易度が高すぎて無理。

  • @pearlflute
    @pearlflute 3 месяца назад

    すごく真っ当なことを指摘されていると思いました.私が習っている先生方は,現役で活動されていて当然素晴らしい音楽を奏でられます.ですから研鑽にどれだけ時間を費やしたのだろうと驚くですが,直接話をすると同時に過去の膨大な音源を何度も明らかに聴いてきたことも分かるので,二重に驚きます.

  • @metube848
    @metube848 3 месяца назад +2

    すごく同感です。かつてタブ譜と言うものができたときにちゃーさんが怒りまくっていたことを思い出します。こんなのでギター弾くプロ愛が出て来たらぶっ殺すと言っていました。30年ぶりに同じようなことを聞いてあーなるほどと思いました。ジャズの世界でもかの有名な高面さんが同じことを言ってますね。私は昔から楽譜を読むことが大嫌いだったので、こういう事は非常にありがたいです。ただし、楽譜が読めないと仕事ができないと言われてもう勉強したこともあります。個人的には両方できるほうがいいかなと思っています。それにしても素敵な髪型ですね。マルキオーネギターも感嘆してます。

  • @yori9299
    @yori9299 3 месяца назад +4

    共感します。
    Feel Likeもですが、Is'nt She Lovelyなども原曲聴いた事がないのに弾いてる人は多いように感じます。

  • @maru6771
    @maru6771 3 месяца назад

    原曲聴いて次どうなるコード進行も分かるのに譜面で覚えた通り弾いても違う→曲を覚えてなかった🎼

  • @mimicopycat880
    @mimicopycat880 3 месяца назад +1

    自分からしたらTABだけで弾けるのが凄いと思いますよ♪その時点でリズム譜は読めてるし曲やフレーズをある意味知らないで弾けるって事ですよね?その方がちゃんと聴いて感覚持ったら強いでしょうね

  • @naoyakau6072
    @naoyakau6072 3 месяца назад

    これはおっしゃる通りだと思います。
    リズムであったり、強弱であったりその曲の持つ雰囲気やノリは聴き込んで身体に落とし込んで弾くと全く違ったものになりますよね。
    ただの8分音符のストロークにしてもオルタネイトでジャカジャカ弾くだけではなく、時にはピッキングの方向を変えてみたり、弾く弦の本数を1つの8分音符ごとに変えてみたり、身体に染み付いた音楽って弾いてるとなんかこうしたくなるって身体が勝手に動いちゃいます。
    譜面上では同じように並んでる音の中にもその曲を象徴するような一音があって、アドリブで弾くにもその音だけはなんか入れちゃうみたいな感覚は聴き込むことでしか得られないものではないでしょうか。

  • @tao02
    @tao02 3 месяца назад

    25年前くらい通信教育のエレキギターの音源(CD)と譜面(タブ譜)
    をもとに演奏力をつけてから、耳コピとかオリジナルをやろうとしていました。
    たまたま雑誌でジョージリンチも昔言っていましたが、
    カバーとオリジナルは別物だよって言っていた意味が分かった。
    ちなみにピアノも練習していたので打ち込みのリアルタイム入力は助かりました。
    話がとびましたが、今はサブスクリプションがあるから・・・
    最近はYngwieの影響で最近はバロック、バッハを
    ギターでひたすらコツコツたんたんと弾いているというか、音をひろっています。
    ということで長文失礼します!

  • @MunmunsKitchenVlog
    @MunmunsKitchenVlog Месяц назад

    ❤❤❤❤

  • @user-ry7my4yc1t
    @user-ry7my4yc1t 3 месяца назад

    自分にとってつまらないものは聴かない。オリジナリティを求めるなら人と違う努力を。つまり音楽的な欲求に素直に従うのが吉ですね。

  • @kimug8638
    @kimug8638 3 месяца назад

    オリジナリティは"真剣"な模倣の量が基盤だなと感じます

  • @アキラタナベ
    @アキラタナベ 3 месяца назад

    本当に動画の主様が言っている事が正論ですね 音楽は響いてる音ですもん 譜面 タブ譜はあくまで紙面に書かれた音楽表記であり スタッカートやチョ−ク·ダウン アップ コ−ドなど指示が有りますが同じコ−ド一つにしてもどこのシェイクなのか❓ニュアンスまでは紙面上(譜面 タブ譜)は表現は出来ない だから自ずと自己解釈する…まずは音楽の音を覚えるのだから実際の音を聴いてほしい 本当に譜面やタブ譜は参考書程度の範囲で頭の中に留めてほしい。

  • @user-ev5oj9su9n
    @user-ev5oj9su9n 3 месяца назад +1

    昔ポールギルバート独特のマシンガンみたいな速弾きに憧れてひたすら聴いたり体の動かし方を見たりして研究してました。そこから譜面じゃなく音を聴くのを重視するようになってきましたね。
    こういう音を鳴らしたいっていう欲求を持つことが大事だと思います。

  • @tubemarubose
    @tubemarubose 3 месяца назад +1

    フレーズはコピーできるが、フィーリングはコピーできない。2,000 回くらい聴き込んでフィーリングまで歌えるようになってから弾き始めるのがよろしいですね。

  • @user-hm3de4wf4n
    @user-hm3de4wf4n 3 месяца назад

    学ぶとは、真似ることから始まるとは良く言ったものです。私の若い頃はタブ譜なんてそもそも無かった。
    とにかく自分で何でも聴きまくりコピーしまくりから始めましたね。良くわかります。

  • @user-kz7rs4hv4q
    @user-kz7rs4hv4q 3 месяца назад

    タブ譜頼みの早弾きもそうですが、一昔前に流行ったソロギターも諸悪の温床である事を、タケダさん!世に警鐘を鳴らしてくださ〜い‼️🙇‍♂️ギター始めると言ってあれから始めるのはダメですよ。ホントに。

  • @hamahechi
    @hamahechi 3 месяца назад +1

    ライブにもいかないんだろうな、そういう人って。

  • @なおちゃん-f4l
    @なおちゃん-f4l 3 месяца назад +1

    「俺のブルース 歌謡曲っぽくネ?!」は
    まだマシ
    演歌っぽい
    ショック😭

  • @sekimetoyosato7361
    @sekimetoyosato7361 Месяц назад

    ?クラシック音楽は譜面しか残ってないよね?
    バッハの音源ないし譜面しか残ってないよね!
    プレイヤーの解釈だけで引いてもいいじゃないかなあー
    それがオリジナルティーになることもあるんじゃない?

    • @takedako-ichi5522
      @takedako-ichi5522  Месяц назад +2

      ポピュラーの話です。
      ちなみにクラシック奏者も作曲者の演奏を聴けなくても素晴らしいプレイヤーの演奏をたくさん聴いて学んでいると思いますよ。
      そもそも文字や紙を目で見てオリジナリティーもクソもないです。
      耳で聴いて学んで経験してる人は当たり前に分かる感覚です。

  • @user-xt4xm7xs2t
    @user-xt4xm7xs2t 3 месяца назад +13

    聴かないのに弾こうとする理由が全く理解できない

    • @korokoro-rl4ew
      @korokoro-rl4ew 3 месяца назад

      聴くのはカッコよくないけど弾くのはカッコイイからです。

    • @somutamu.5519
      @somutamu.5519 3 месяца назад +1

      @@korokoro-rl4ew聞くのにかっこいいとか悪いとかあるんですか??

    • @user-kw7vk9jh7r
      @user-kw7vk9jh7r 3 месяца назад +1

      これは本質的なところだと思いますね!
      結局、聴いて覚えて弾けるようになるまで繰り返すって、身になる反面めっちゃエネルギーを消費するんですよね。脳にとってストレスになる。だから無意識的に避けようとしているのだと思います。
      これは別に初心者に限ったことではなく、上達のために必要だが避けていること(譜面読み、度数把握、リズムトレーニング、音感トレーニングなどなど)は誰しもにあるのかと思います。
      「音源を聴かないなんて理解できない」はプレーヤーのレベルが上がれば「音階を同時に空で言いながら弾けないなんて理解できない、メトロノームを16の裏で鳴らしながら弾けないなんて理解できない」等と言うことと同義なのかなと
      重要なのは物事の習得に際し発生する負荷を理解し、真摯に向き合うことかと思いますね!

  • @darake0518
    @darake0518 3 месяца назад +4

    完全同意はできないな
    曲を聴かずいTAB譜からというのは論外だけど
    譜面を読んで音楽を聴いて
    自分ならどうやって表現するのかと考えるのも上達への一歩だと思います
    譜面を使わないないならそれが良いという旨の発言は流石に極論過ぎるんじゃないかなと思います

  • @MegaSeiun
    @MegaSeiun 3 месяца назад +1

    うわーちょっと耳痛です💦
    一旦ギター置いて、クチギターやります!

  • @Ray_one
    @Ray_one 3 месяца назад +1

    楽譜って極論、ニュアンスとかを全て削り落とした残りカスみたいなものですよね
    演奏が上手いなと感じる人って、ほとんどが(音楽的な意味で)めちゃくちゃ耳が良くて、原曲のニュアンスをしっかり拾い切ってるイメージがあります

  • @Tungsten31
    @Tungsten31 3 месяца назад

    音楽⇨音学⇨音楽ですね

  • @sweetdreams69-dq1oh
    @sweetdreams69-dq1oh 3 месяца назад +1

    おすすめに出てきたので初めて動画を観ましたが、同感な部分が多くて楽しめました。
    「音を聴いてない」のはダメです。論外です。厳しい言い方を避ける最近の風潮も大嫌いです。