この指板の見え方で上達スピードが爆上がりします!!【ギターレッスン】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 23 ноя 2024

Комментарии •

  • @コンデンサー
    @コンデンサー Год назад +9

    有名なyoutuberの動画たくさんみてきたけど、講師力で言ったらこの人が一番だと思う。

  • @夏目リン
    @夏目リン 4 года назад +16

    まずこの話について行けないw
    練習しなきゃ…
    でも法則があると分かっただけでも救われました🙏

  • @phantom6039
    @phantom6039 4 года назад +17

    丁度この部分を本で勉強中でナカナカ実感できなかったのですが、この切り口と有機的な説明は分かりやすくてとても参考になります。ありがとうございました

  • @yugoponn417
    @yugoponn417 4 года назад +10

    たまになんとなく見るか〜ってみると毎回為になる動画になってる。

  • @unnys6802
    @unnys6802 7 месяцев назад

    ギター中1で初めて30年経つけど、この事知らんかった… 色々本読んだりしたけど挫折してきた。「言われてみれば確かにその通り」この事に気づけてよかった。まだ遅くない!ありがとうございました!

  • @masnem1111
    @masnem1111 4 года назад +13

    これを知った時は革命だった。こういちさんが教える内容はいつも素晴らしい。。。ちなみにこういちさんとリッキーチャンネルを見る事が多いです。あとストラトとかの音作りも毎回気持ち良い。

  • @森英樹-k9s
    @森英樹-k9s 4 года назад +5

    登録完了。貴殿の動画は、どんなコナーでも、わかりやすくて引き出しが増えます。貴重な知恵、知識おしげもなく教えていただき、ありがとうございます。これからも宜しくお願い致します。

  • @BB-jf4km
    @BB-jf4km 4 года назад +5

    最近、コードトーン・度数を勉強しとるんで分かりやすかったです‼️これでダイアトニックコードも覚えられます👍

  • @青木伸夫-f7i
    @青木伸夫-f7i 3 года назад

    5、6弦の位置を覚える事が先ず大事!納得しました。楽しみながら覚えられます。ありがとう!

  • @夏アツイ
    @夏アツイ 2 года назад

    この動画を見て、こういちさんは僕の音楽理論の先生になりました。ありがとうございます。

  • @everydayhumanbeatbox261
    @everydayhumanbeatbox261 4 года назад +2

    わかりやすい!こうして図面で見せてくれると、実践が早いですね!ありがとうございます✨

  • @calvi6157
    @calvi6157 4 года назад +3

    指板上で5.6弦Rの度数をみれるようになったのですが、ダイアトニックコードがどうしても覚えれなかったので、とでも参考になりました!!
    これでやっと251とかがスムーズに出来そうです!

  • @ggememcd7
    @ggememcd7 Год назад

    よく分かりました!

  • @ponqer7737
    @ponqer7737 4 года назад

    誠にありがたいお話です。ありがとうございます。

  • @yoshiki6917
    @yoshiki6917 4 года назад +24

    今の人は幸せですね、こんな親切な動画があるという意味では。しかもわかり易い!!!!学生時代このあたりで挫折した返り咲きギターオヤジです。ホント世界変わりますね!!ありがとうございます!!^^v

  • @鉄0204
    @鉄0204 4 года назад +2

    こちらこそありがとうございました

  • @ysoft1866
    @ysoft1866 4 года назад +2

    5,6弦はキー用のアルファベットと数字で覚えて、1~4弦はキーからの度数を覚えるって感じなんですね

  • @bushidofujiyamanoukuleletime
    @bushidofujiyamanoukuleletime 4 года назад +1

    自分にとっては革新的な内容!
    ありがたく見させて頂きました。

  • @yukitakekuroiwa6190
    @yukitakekuroiwa6190 4 года назад +4

    知りたかったやつ〜
    ありがとうございました!

    • @takedako-ichi5522
      @takedako-ichi5522  4 года назад +1

      良かったです!

    • @yukitakekuroiwa6190
      @yukitakekuroiwa6190 4 года назад

      @@takedako-ichi5522 4弦は気にしなくて良いのですか?
      カタチ的には5弦と同じで良いのですか?

    • @takedako-ichi5522
      @takedako-ichi5522  4 года назад +3

      まずは6.5弦から始めてOKです!

  • @lygeorge3301
    @lygeorge3301 4 года назад +1

    相変わらず教え方が上手いですな〜

  • @ghostcafe1166
    @ghostcafe1166 4 года назад +5

    毎回の動画がわかりやすくて面白い…
    しっかりとした知識と経験があるから教え方がうまいのだろうな…
    私自身がもっと若い頃にTakedaさんから習いたかった。

  • @takuya8162
    @takuya8162 4 года назад

    すごく為になりました!
    ありがとうございます。

  • @フルシアンテ-s2t
    @フルシアンテ-s2t 4 года назад +1

    参考になりました!自粛期間で度数、トライアド、コードトーン覚えるのを目標にしてます。やっぱりまずは5,6弦なんすねー。皆に言われる。

  • @ダイロ温泉饅頭
    @ダイロ温泉饅頭 2 года назад

    すげえ!!

  • @普通の日本人です
    @普通の日本人です 2 года назад +1

    中学生の時に知りたかった!!!!!!!!

  • @吉川秀幸-x1n
    @吉川秀幸-x1n 3 года назад

    わかりやすくありがとうございました😊

  • @atsui69
    @atsui69 4 года назад +1

    わかりやっす❣️✨

  • @ghjkasdf1915
    @ghjkasdf1915 4 года назад +1

    動画拝見させていただきました。今まで躓いていたところが憑き物が落ちたようにスッと理解することが出来て驚きです。意識しなくても指が動くくらいこれから練習を重ねようと思います。
    最後に質問なのですが、これが出来るようになったら次は何を練習すればいいでしょうか。
    何か参考にさせてもらえる動画を以前に上げられていらっしゃればそちらを教えていただきたいです。

    • @takedako-ichi5522
      @takedako-ichi5522  4 года назад +2

      ありがとうございます!
      次にやるべき練習ですが演奏技術や知識によってかなり変わってきますので、申し訳ありませんがここでは何とも言えません(・_・;
      (適当な発言が誤解に繋がる可能性があるため)

  • @恐怖柴犬男
    @恐怖柴犬男 4 года назад +2

    これはコードトーンやスケールでアドリブヲ作るときですけど指板上のインターバルを追っていると2弦だけ位置関係が1フレット分右にズレるんですよね。それが覚えたてのとき苦労しました、今は♭13thや♯9thなどが瞬時に把握することができません、泣
    コウイチサンが以前、言われた「スケールはコードトーンにテンション足しただけ」は私には指板革命でした。

  • @みじんこ-e5s
    @みじんこ-e5s 4 года назад +3

    いつもいつもお世話になっております!
    あー...5弦にルートがあるパターンは瞬時には見えないです。普段全く使わなくて...
    念のため意識して覚えておきます、ありがとうございます😊
    ※大体見えるようになりました!!(20.05.01)
    自分の場合、C、D、E、F、G、Aのキーはローコード中心にほぼすらすらなので、合わせて覚えれて強みが増えました笑

  • @始まりの音
    @始まりの音 4 года назад

    指板を度数で覚えたら便利そう!

  • @giraf3ouioui
    @giraf3ouioui 3 года назад

    凄くわかりやすく、とっても為になりました!ありがとうございます。

  • @opasito
    @opasito 4 года назад

    ディグリーネームを覚え始めているところなので、スゴく分かりやすかったです🎵😊👍
    登録させていただきました!

  • @HazzyMetal
    @HazzyMetal 3 года назад +1

    ⅢとⅣ、ⅥとⅠの差が半音で・・という音階の基礎が解っている人は、この内容はすでに判っている。
    ドレミファソラシドが、12個の半音の中でどんな風に構成されているのか知らない人(音楽理論の初心者)は、この説明を受けてもピンとこないだろう。
    キーとか転調とか、何故にフラットとかシャープとか、ピアノの白鍵が黒く歯欠けしてるわけとか、知ってない大多数の人がこの単純な事を解ったら、これこそホントに目からウロコだと思いますよ~

  • @26c62626yamashita
    @26c62626yamashita 4 года назад +3

    難しい内容ですが 覚えたいです。

  • @rider-guitar-tribe
    @rider-guitar-tribe 4 года назад

    僕は6弦ルートが馴染みが薄かったんで、勉強になりました!

  • @ryakudeo8680
    @ryakudeo8680 4 года назад +2

    Iをずっと意識する感じですか?ⅠからⅣに行った次にⅦに行く場合は、Iのポジションから数えてⅦにいくのとⅣから数えてⅦに行くのとどちらの意識で弾いていますか。基本的に今の位置とルートどちらも意識してる感じでしょうか?

    • @takedako-ichi5522
      @takedako-ichi5522  4 года назад +2

      Ⅰが決まった時点で何処に何度があるか完全に把握している感じです!

  • @bzikube666
    @bzikube666 4 года назад +1

    実戦ではコードの転回なども踏まえてより滑らかはコードワークを心がけるべきですか?
    常にルートが最低音ではないですもんね。

    • @takedako-ichi5522
      @takedako-ichi5522  4 года назад +1

      もちろん考えられる事はどんどん試してみてください(^^)!

  • @damonalbarn8371
    @damonalbarn8371 4 года назад +4

    目から鱗滝です
    難しいけど、長男だから頑張ります

  • @masayasu7529
    @masayasu7529 4 года назад

    参考になりました!でも私はミドルポジションの音階が6弦以外、なかなか覚えられず、ついローポジションのコードで対応してしまいます。

  • @Change2024N
    @Change2024N 4 года назад +4

    教え上手

  • @yasjimaaaaa
    @yasjimaaaaa 4 года назад +3

    ダイアトニックコードってメジャースケールの音だけで構成されてると思うんですが、キーがマイナーになっても同じIM7,Ⅱm7,Ⅲm7,ⅣM7,Ⅴ7,Ⅵm7,Ⅶm7(♭5)のまま応用できますか?

    • @takedako-ichi5522
      @takedako-ichi5522  4 года назад

      メジャーで考える感じでも大丈夫です!

  • @鈴木悦夫-n1z
    @鈴木悦夫-n1z 4 года назад +1

    最近、やっと度数の話が解ってきました。以前この動画を見たような気がしたのですが、さっぱり解りませんでした。度数で見たほうが楽なんだと気が付きました。
    ありがとうございます(o*。_。)oペコッ

  • @ある-y1w
    @ある-y1w 5 месяцев назад

    Iから番号でルート音の位置は分かったのですが、そのルートの番号からCAGEDシステムのどの型を弾けばよいか分かりません。
    誰か詳しい人教えていただきたいです。

  • @tomtom06romeo
    @tomtom06romeo 4 года назад

    目からウロコ

  • @shun7671
    @shun7671 4 года назад

    フラットやシャープが入ったら度数は2.5とか3.5とかになるんですか?
    それとも、度数は1や2や3とかの整数しかないということですか?

    • @takedako-ichi5522
      @takedako-ichi5522  4 года назад

      こんにちは!
      数字に♭や♯がつきますね( ´ ▽ ` )
      (例.♭3rdなど)

    • @shun7671
      @shun7671 4 года назад

      Takeda Ko-ichi なるほど!参考になりました。ありがとうございます!

  • @離島の釣り下手野郎
    @離島の釣り下手野郎 4 года назад +1

    指板の音と場所をわかれば何ができますか?今、猛練習していますが疑問に思いました。

    • @takedako-ichi5522
      @takedako-ichi5522  4 года назад

      ギターを演奏するのであればほぼ全ての事に関係してきます。
      (TAB譜でコピーを楽しむだけならあまり関係無いです)

  • @hirose999
    @hirose999 3 года назад +1

    途中で挫折しました。出直します。

  • @shut4425
    @shut4425 4 года назад

    なるほど!

  • @とんとん-d8b
    @とんとん-d8b 4 года назад +2

    2:19ドラミファソラシw

  • @bezityo
    @bezityo 4 года назад +2

    初心者です。
    ハイコードになると
    FかBの基本的な形でセーハーするしかなくて自由さが無いです。どうやって押さえていますか?

    • @takedako-ichi5522
      @takedako-ichi5522  4 года назад

      まずはケイジドシステムを覚えてみてください( ´ ▽ ` )

  • @kanji2785
    @kanji2785 4 года назад +1

    質問させてください。
    指板上の位置関係で度数を覚えるのは大事だと分かるのですが、例えば、「Cの6度の音はA」みたいに、名前でも覚えた方が良いのでしょうか?

    • @takedako-ichi5522
      @takedako-ichi5522  4 года назад

      僕は曲を弾きながら徐々に覚えていきました!
      指板の音を覚えていればⅥを押さえたタイミングでAと判断もできますね(^^)

  • @user-yo6nq6kv9z
    @user-yo6nq6kv9z 4 года назад

    度数でいろんなkeyに対応できるがA♭とか音名で出てくると戸惑ってしまうんですけど各keyのダイアトニックの音名は暗記するしかないですか?

    • @takedako-ichi5522
      @takedako-ichi5522  4 года назад +1

      色んな曲のコード進行を弾きながら覚えていきました^ ^

  • @原貴悌
    @原貴悌 4 года назад +3

    Major とMinorにわけて7thとってダイアトニックで考えた方がわかりやすくない?

    • @takedako-ichi5522
      @takedako-ichi5522  4 года назад

      全キーを暗記できる方はそれでどうぞ!

  • @工藤剛-i8s
    @工藤剛-i8s 4 года назад +1

    マイナーキーの場合でも同じですか。

  • @moritachiropractic
    @moritachiropractic 4 года назад

    わかりやすっ!!ありがとうございます(^^♪

  • @はとむぎ-w5p
    @はとむぎ-w5p 4 года назад

    keyが変わってもルートの音が変わるだけでコードの押さえる形は同じなのですか?

  • @たろ-f1d
    @たろ-f1d 3 года назад

    6:19 IV〜VIIはIの上昇側じゃなくていいのですか? 度数の位置関係は指板の音名を覚えた時に同時に解る様になってますが、なんでこの図になるのか分からないです。

    • @ケアベア-q9y
      @ケアベア-q9y 3 года назад

      そんな謎の決まりはありません、オクターブは自由です。

  • @工藤剛-i8s
    @工藤剛-i8s 4 года назад +1

    考え方を変えればベースラインが普通に聴こえてくる感覚なのでは?

    • @takedako-ichi5522
      @takedako-ichi5522  4 года назад +1

      って事はこれ覚えるとコードの耳コピができますね( ̄▽ ̄)

  • @中山洸太郎
    @中山洸太郎 4 года назад +1

    キーってなに?

    • @おお-l1e
      @おお-l1e 4 года назад +2

      中西太洸 ググれば?

  • @oribeoribe8745
    @oribeoribe8745 4 года назад +2

    これを理解するためには、かなりスケールやって、音の配列理解してないと言ってることわけわからんやと、思うわ。
    でも、神定数を言ってる

  • @westcoasttrap
    @westcoasttrap 4 года назад +1

    平行移動させている・・・
    だけなんじゃ?

    • @takedako-ichi5522
      @takedako-ichi5522  4 года назад

      度数、インターバルで調べてみてください。

    • @ケアベア-q9y
      @ケアベア-q9y 3 года назад +2

      平行移動させるだけでkeyが変えれる便利な楽器ってことです。

  • @よしひろなか
    @よしひろなか 4 года назад

    いいね500ヶ!

  • @pignose4523
    @pignose4523 4 года назад

    当たり前のことやってるだけだと思うが、数字で置き換える必要なんてあります?余計わかりづらいんだけど。

    • @takedako-ichi5522
      @takedako-ichi5522  4 года назад +8

      めっちゃ根本的な所を理解していない人は「当たり前のことやってるだけ」って感じるんでしょうね(・_・;
      度数やインターバルで調べてください。

    • @おお-l1e
      @おお-l1e 4 года назад +2

      置き換える必要がないと思うなら置き換えないで全部のスケールでコード進行それぞれ覚えればいいと思います。

    • @ケアベア-q9y
      @ケアベア-q9y 3 года назад +2

      置き換えないと覚える難易度100倍位になりますけど、それでいいならご自由に。