調査官調査の実情を弁護士がぶちまけます!家庭裁判所の悪いところが凝縮されてるのが調査官調査

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 6 мар 2024
  • 監護者指定審判で、非常に重要な役割を持つ調査官調査の現在の実情について話しています。
    弁護士として接したリアルな情報を発信しています。
    【父親の親権獲得事例】
    • 父親の親権・監護権獲得事例
    ・【親権者が父親に変更されました】非常に珍しい事例の勝因と分析
    ・父親の親権の勝訴事例【片山が父親の親権を始めるようになったきっかけ】判例タイムズ掲載事例
    ・父親が乳児の親権を獲得できました!その勝因は?
                                            など
    【子の連れ去り】
    • 子の連れ去り
    ・【弁護士が話す】連れ去り後の子どもの洗脳について
    ・【弁護士が直伝】連れ去り危険度チェックリスト
    ・【弁護士が警告】連れ去り別居されたら、まずやること
                                            など
    【面会交流 】
    • 面会交流
    ・【弁護士が解説】面会交流調停をしても面会が認められないのはなぜ?
    ・子どもが戻ってきた‼︎面会をあきらめないで【弁護士の応援動画】
    ・【調査嘱託が有効】連れ去り別居&住所不明で父親が面会調停するには?
                                            など
    【訴訟・調停・審判】
    • 訴訟・調停・審判
    ・調査官調査の前にチェック!心情調査の前には面会を!
    ・交渉力をつけよう!実践編【調停のルール】
    ・調停前にこれだけは押さえたい【調停の基本ルール】基礎編
    ・【弁護士が教える】監護状況の立証の重要ポイント(在宅ワーク・共働きの場合)
                                            など
    【子の監護】
    • 子の監護
    ・裁判所は監護の継続性をどう適用しているか?【弁護士が実務から解説】
    ・【弁護士が教える】監護状況の立証の重要ポイント(在宅ワーク・共働きの場合)
    ・監護の継続性の原則は時代遅れ
                                            など
    【婚費】
    • 婚姻費用
    ・【弁護士が解説】その婚費、払うのちょっと待って!
    ・恐ろしい現実【婚費で生活破綻】世帯収入750万円の現実
    ・金利が上がると婚費はどうなる?!【弁護士が解説】このままでは絶望しかない
                                            など
    【妻・地雷嫁】
    • 妻・地雷嫁
    ・別居から数ヶ月後に、家を出た妻から荷物を引き取りたいと言われたら、家に入れなきゃいけないの?
    ・【地雷嫁】自己肯定感の低い人と結婚しても、幸せになれません。
    ・弁護士が教える 結婚してはいけない【地雷嫁】
                                            など
    【その他】
    【弁護士が本音で話す】父親の親権を弁護士がやらない理由
    日本の単独親権の現状【自分の子どもに何年も会えない親がたくさんいます】
    【弁護士が教える】DV夫と認定されるのは、けっこう簡単。
                                            など
  • ХоббиХобби

Комментарии • 39

  • @continueatv7387
    @continueatv7387 Месяц назад +8

    家庭を壊す行為をした人間が何故子どもを育てる資格あるの?と思うばかりです。
    平然と誘拐、泥棒。雲隠れ。
    道徳感にどうなってるの?
    本当にいい加減やめてほしい。。。

  • @user-qx2pq7ur7q
    @user-qx2pq7ur7q 2 месяца назад +19

    家裁は一回解体すべきです。
    機能していないと思います。

  • @itidaikenpou6822
    @itidaikenpou6822 2 месяца назад +6

    同居している夫の両親に度々、預けて不倫相手と遊びに行ったりクリスマスに家族を蔑ろにして
    不倫相手と外泊それでも影響なし・・・酷い話です。
    母性有意は時代錯誤も甚だしいです。不倫相手と同じ職場であったので残業と称して夫より帰宅が何時間も遅い事も何度もありました。
    面会の際に上の子は「おうちに帰りたいママとは時々会うのでイイ」
    「パパ、ジィジィ、バァバァの家に泊りたいと言ったら泊まるなら行かせないと怒鳴られた」
    「ママは嘘つき」等々ママが嫌いな子も珍しいですよね。「こうなったのはママが悪い」と上の子は知っていました。調査官調査に上の子は「おうちに帰りたい」と言ったそうです。
    初めて会った大人に本当の気持ちは話せないでしょう!また母親に「余計な事は話すな」と言われたそうです。
    調査官不要無用!!子供の気持ちを録音録画して証拠にすべきです。
    ameblo.jp/kaodaisuki2011/

    • @katayamalawoffice
      @katayamalawoffice  2 месяца назад +2

      ほんとです。調査官調査はデキレースです。

  • @user-tb3sp1gc4r
    @user-tb3sp1gc4r 2 месяца назад +8

    こうしたリアルが伝えていただけるのは助かります。いつもありがとうございます。

    • @katayamalawoffice
      @katayamalawoffice  2 месяца назад +2

      ありがとうございます。調査官報告書は、判決と違って公開されませんが、監護者の審判の結論を決定づける非常に重要な書類です。
      皆さんに、少しでも調査官調査の実情を知ってもらうことに意義があると思います。
      これからも動画見てくださいね。

  • @ytomo8919
    @ytomo8919 24 дня назад

    ADR。皆様に色々現実を知ってもらいたいです。親子交流を子供目線に。

  • @user-xs3zr6ge8x
    @user-xs3zr6ge8x 2 месяца назад +5

    自分の場合は一歳半の女子を置いて出て行ってから監護権、婚姻費の審判を申し立てられ約4ヶ月で審判が下され全部母親の思いどおりになりました。調査官の報告書はどちらも子供の監護は問題が無いが女子が小さいのでこれから自立するのに母親のエネルギーが必要なので監護権は母親が妥当と考えると報告書はなりました。高裁に申し立てましたが同じでした。

    • @user-nv9bl5ry2c
      @user-nv9bl5ry2c 2 месяца назад +1

      めちゃくちゃですね。
      母親側が家出した形ですか?

    • @katayamalawoffice
      @katayamalawoffice  2 месяца назад +6

      めちゃくちゃですね。。。調査官調査は機能してませんね。

    • @user-xs3zr6ge8x
      @user-xs3zr6ge8x 2 месяца назад

      返信ありがとうございます。実家に戻って行き親が弁護士に依頼しました。今は親が子供を見ている状態です、母親は一緒に住んでいるけど子供の監護はしていない状態です。​@@user-nv9bl5ry2c

    • @user-nv9bl5ry2c
      @user-nv9bl5ry2c 2 месяца назад +2

      ⁠​⁠@@user-xs3zr6ge8xそうなんですか。
      本当に辛いですよね。
      私も今同じ歳の息子が居て、母親が不倫のために家出して2か月が経ちます。
      これから向こうから調停の申立される感じなのですが、子供の事を思うとかなり心配です。😢

  • @TKAGK-xm7lj
    @TKAGK-xm7lj 24 дня назад

    いつも動画を拝見させて頂いてます。
    高裁から関係機関調査が入るみたいですが…
    調査官調査と何が違うのでしょうか🤔
    相手方から見たら、やられる理由作ってるのですが…

  • @user-hv1ns7he2c
    @user-hv1ns7he2c Месяц назад +1

    税金を払っている国民として言いたい。家裁は誰の金で飯食ってるんだ。税金ドロボー。真面目に調査しろよ。結論ありきなら、調査官と名乗るな。💢💢💢

  • @foefoejp
    @foefoejp 2 месяца назад +1

    自分は2年前連れ去りにあい片山先生のyoutubeを参考にさせてもらい知り合いの弁護士に依頼し離婚が成立しました。現状の司法をわかりやすく解説してくださり片山先生の動画を見ていなかったら無駄な立ち回りをしていたと思います。時間が過ぎ元妻への怒りは今は無でお互いに子供の為だけのを考え元妻と良い関係性を気づけていると思います。子供とも面会交流が出来ておりますし、元妻から今度いつ面会交流しますか?と連絡が来るくらいの関係性が保てるようになりました。いろいろな知識、現状の司法の解説をわかりやすくして下さり本当にありがとうございます。

    • @katayamalawoffice
      @katayamalawoffice  2 месяца назад +2

      嬉しいコメントありがとうございます。役に立てて嬉しいです。ご自身が冷静に対応されたことが大きかったと思いますよ。
      お子さんとの関係が維持できて、本当に良かったです。

  • @0113youhei
    @0113youhei 2 месяца назад +8

    家裁の怠慢なので、 年おきに 要項を見直す必要性を 議論し、変わり続けていく事を認めさせなければ 裁判所が存在している自体が犯罪となり得て来てますね。

  • @TKAGK-xm7lj
    @TKAGK-xm7lj 2 месяца назад +11

    自分は調査官調査で嘘つかれたので今度名古屋家裁を詰めてきます。
    証拠もあるのでボロカスにしてきます!!😡

    • @itidaikenpou6822
      @itidaikenpou6822 2 месяца назад +7

      頑張って下さい!事後報告も教えて頂けると幸いです。

    • @katayamalawoffice
      @katayamalawoffice  2 месяца назад +4

      頑張ってください!

    • @user-hv1ns7he2c
      @user-hv1ns7he2c 2 месяца назад +2

      名古屋家裁で調査官調査を最近受けてきました。情報交換できませんか?

  • @user-df4le2hc4i
    @user-df4le2hc4i 2 месяца назад +1

    大阪家裁女裁判官は
    偏りかも!
    連れ去りは悪いが
    監護権決には、家裁が頭を捻り髪をかきながら、子の福祉を考えてほしい。
    言葉だけの共同親権では駄目だ! 政権を変えないと!?

  • @user-eo3to1vc8f
    @user-eo3to1vc8f 2 месяца назад +1

    子供が生まれた時から別居している夫に私から離婚を申し出ている中、夫が9才の子供を連れ去りました。そして連れ去った理由が子供が父親と暮らしたいと言っている、私がネグレクト、教育虐待をしているとのことです。夫から円満解決調停を起こされ、こちらが離婚回避するための条件を提示しましたが、夫は何もしなかったため、調停不成立になった後の出来事です。子供の通っている私立小学校からもネグレクトや教育虐待は感じたことはないとおっしゃっていただいています。片山先生の今回の内容は母親が強いように受け捉えられますが、父親が連れ去りをした場合はどうなのでしょうか?父親、母親関係なく、連れ去りをした方が子供の現状維持により認められるような現状ではないのでしょうか。私の場合もそうですが、連れ去った側が面会もさせないことが多いと聞きます。また連れ去った側に子供が洗脳されていきます。父親が連れ去りをした場合、先生はどのようにお考えでしょうか。

    • @katayamalawoffice
      @katayamalawoffice  2 месяца назад +1

      父親が連れ去りしても、子供が小さい場合は、母親が勝つ場合が多いです。
      ほぼ母親が勝ちます。

    • @user-eo3to1vc8f
      @user-eo3to1vc8f 2 месяца назад +2

      すぐに返信をありがとうございます。夫側には弁護士がついているにも関わらず連れ去りし、その後面会交流を求めても子供が拒否していると私と子供を遮断します。日本は連れ去りをした方が有利という考えがあると捉えます。子供にそのようなやり方を善として教え、子供の心の成長が心配です。もちろん学校で荒れています。夫婦がどんな状態であれ、子供にとってはどちらも大事なパパとママで、パパとママも愛していることを伝え続けることが大切だと思います。

    • @itidaikenpou6822
      @itidaikenpou6822 2 месяца назад

      離婚後、日本流の共同親権になると情報が流れ
      更に連れ去り追い出しが横行します。
      早いもん勝ち
      連れ去り勝ち
      言ったもん
      勝ちやったもん勝ち
      が日本では次の改正まで何十年も増え続けます。
      でも、その事実が知られ未婚者も増加
      すると少子化は減速衰退して労働力不足を補う為に移民政策を推進、¥。
      移民増加は治安悪化に繋がり移民区が出来上がり他民族国家になり
      民族間の紛争が絶え間なく発生する事態に陥る事は明白です。

    • @continueatv7387
      @continueatv7387 Месяц назад +2

      不愉快でしたら申し訳ありません。
      私も連れ去りを受けたものです。
      お気持ちお察しします。
      子どもの事を心底想う親であれば子どもから母親、または父親を取り上げることはしません。
      もっと違うやり方あると思います。

    • @user-eo3to1vc8f
      @user-eo3to1vc8f Месяц назад +1

      日本は母親が子供の権利が強いからと、連れ去りを行い、自分が監護することで、離婚を有利に進めようとしているとしか考えられません。元々私から離婚を申し出た理由が義母からの結婚してから続く私への精神的苦痛でした。
      10歳の子供が母親の悪いところを言えるようにしなければいけないと友達に話しているとママ友達から聞いて愕然としました。調査官調査や弁護士対策を子供にさせているということと考えます。子供にとっては父親も母親もかけがえのない親です。父親と母親が揉めていることを見せることは精神的虐待にあたるとのことですが、連れ去りという犯罪にもなり得ることを善として教えることは、将来子供の心の大きな傷になると思います。せめてさよならを言ってお別れさせるとか一緒に暮らしていない親もあなたのことを大事に思っているから会いに行きなさいと伝えることが子供を心から愛している親の姿だと思いませんか?私は別居中も一度も夫から子供を遮断したことはありませんでした。

  • @ha_ge_ha_ge2028
    @ha_ge_ha_ge2028 2 месяца назад +6

    一言で言って「茶番劇」ですからね。家裁のもろもろ。

  • @user-nw2om1bt6g
    @user-nw2om1bt6g 2 месяца назад +4

    母子家庭における子供に対する事件と、父子家庭のそれを数値化できないですかね?
    わたしもでっち上げDV、児童虐待の冤罪被害者です。
    共同親権云々よりも虚偽によるDV、児童虐待に対する聴取、罰則の強化が必要では?
    原則共同親権になると単独親権を求める親はますますでっち上げに走ると思います。 だって言ったモン勝ちですから…

    • @katayamalawoffice
      @katayamalawoffice  2 месяца назад +3

      原則共同親権になるとますますでっちあげに走るというのは、おっしゃる通りかもしれません。

  • @user-qx2pq7ur7q
    @user-qx2pq7ur7q 2 месяца назад +4

    結局男女差別ですよね、、、

    • @katayamalawoffice
      @katayamalawoffice  2 месяца назад +1

      ほんとにそうです。日本の裁判所は男女差別をしてます。

  • @user-kj7zw6ly8q
    @user-kj7zw6ly8q 2 месяца назад +2

    司法における男女差別が酷いですね。こうした裁判所の実情が統計として数字に出て、世間の目に触れて欲しいです。