【特急が特急を追い抜く⁉】白いかもめ号に乗ってきた

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 авг 2024
  • 今回は月曜限定で特急列車を途中で追い抜く特急かもめ17号に乗ってきた動画です。
    特急かもめ号は主に博多~長崎を結ぶ列車で、使用車両によって「黒いかもめ」と「白いかもめ」の2種類があります。
    旅行の様子をリアルタイムで更新!
    @dai_T_youtube

Комментарии • 51

  • @zoi-every_day
    @zoi-every_day 3 года назад +10

    特急が特急追い抜くシーンはなかなか見れないですね!

  • @sugizakigateway
    @sugizakigateway 3 года назад +6

    かもめカッコいい

  • @user-vm9xz1dz7l
    @user-vm9xz1dz7l 3 года назад +6

    特急が特急を抜かすなんてなかなかないですね

  • @user-yx4zc1hd2l
    @user-yx4zc1hd2l 3 года назад +6

    JR の特急が特急を追い抜く運用は今回紹介した運用以外に前に動画で紹介した臨時サンライズ出雲91号と臨時サンライズ出雲92号ぐらいしかないと思う。

  • @sonicwave5328
    @sonicwave5328 3 года назад +6

    この乗車した885系は白いソニック仕様ですね。

  • @allen401
    @allen401 3 года назад +2

    ダイさん、お疲れ様です❗

  • @btmcm7357
    @btmcm7357 3 года назад +1

    終点長崎で隣の列車の幕回しが見えますが、何気に同じ行き先が連続していて面白いです。

  • @takachantv.4
    @takachantv.4 3 года назад +3

    途中追い抜きはいいよね

  • @ginga_no_ramimi
    @ginga_no_ramimi 3 года назад +1

    佐賀〜博多に乗ったことあるけど、繁忙期でもなかったのに立ち客も出るくらい混んでたなあ。
    特急街道だけあって需要の多い区間なんですね。

  • @so_denaihito
    @so_denaihito 3 года назад +11

    2:36 安定の段差注意付乗車シーン。(今回は「車内はこんな感じ。」は言っていない。)

    • @shinobi629
      @shinobi629 3 года назад

      車内は、こんな感じは必須です

  • @sm36006920
    @sm36006920 3 года назад +1

    白いかもめに黒いかもめ、どちらも快適には違いない

  • @user-lp6qy3zz3s
    @user-lp6qy3zz3s 3 года назад +2

    寝台列車が走っていた時は、これは当たり前でしたが、36プラス3が出てきて復活したような感じですね。

  • @IamNEETchannel
    @IamNEETchannel 3 года назад +3

    「特急が特急を追い抜く」のが3秒程度で終わってしまったのは少々悲しい😢
    接続するわけではないからそれは仕方ないことですね。
    かつて高崎線上り電車で大幅遅延していたあけぼの号を追い抜くという、
    「普通が特急を追い抜く」体験をしました。多分神保原辺りだったかと。

    • @user-js1zd1kq4l
      @user-js1zd1kq4l  3 года назад

      36ぷらす3の方に乗ってたとしてもホームには出られないので変わらないですね

  • @user-ariakenozomi787
    @user-ariakenozomi787 3 года назад +4

    なお快速にも追い抜かれる模様(日曜日・福工大前駅)

    • @user-ariakenozomi787
      @user-ariakenozomi787 3 года назад +2

      ちなみに36ぷらす3は土曜日ににちりん14号(重岡駅)、日曜日にソニック26(杵築駅)、28(小波瀬西工大前駅)、36号(箱崎駅)に追い抜かれる。

  • @tadatomofujiwara9632
    @tadatomofujiwara9632 3 года назад

    こんばんは
    乗車お疲れ様です
    かもめ いいですね

  • @user-fv1jh9bw4i
    @user-fv1jh9bw4i 3 года назад +9

    36プラス3乗りてー

    • @shinobi629
      @shinobi629 3 года назад +1

      乗りたいですよね

  • @SatoYasuyukiDiamondSelfisbest.
    @SatoYasuyukiDiamondSelfisbest. 3 года назад +3

    まさに「特特急(特定特別急行)」

  • @Travelerisk
    @Travelerisk 2 года назад

    36プラス3のダイヤが一昨年秋の時から変わっていたのですね。当時は11時5分発でした。

  • @user-ic2uo1om9w
    @user-ic2uo1om9w 3 года назад

    あーこれなら確かに月曜限定だな
    て言うかダイさん長崎に来たんですか⁉会いたかった

  • @naka375
    @naka375 3 года назад +1

    ブルートレインさくらやはやぶさがあった頃は後続の電車特急に抜かれたりしましたね。

  • @user-wf8mc6xc7v
    @user-wf8mc6xc7v 3 года назад +2

    多良の行き違いのうち表示の18号と声の20号どちらが正しいの

  • @user-do7ic1nd1v
    @user-do7ic1nd1v 3 года назад +1

    昔は九州内で特急が死んだ特急抜いていた

  • @user-zu7fo1kj8t
    @user-zu7fo1kj8t 3 года назад +2

    とれいゆつばさが定期つばさに抜かれるのに似てますね

    • @sic-vvvf6117
      @sic-vvvf6117 3 года назад +2

      そんなのもあんのか

  • @hikumina7
    @hikumina7 3 года назад +3

    終点到着放送のサビがカットされてた😭
    またのご利用を!ってところがあの放送で1番いいところなのにー

  • @user-iy9hm8xe2p
    @user-iy9hm8xe2p 3 года назад

    はやぶさとはやぶさで抜かれるのと同じですね。

  • @YamamotoHanayasikiVVVF
    @YamamotoHanayasikiVVVF 3 года назад +3

    特急列車が追い抜く光景は私鉄にありそうな光景ですね

  • @towasato6909
    @towasato6909 3 года назад

    885系はライトの形が2種類あるんですよね?

    • @b-787t.n5
      @b-787t.n5 3 года назад

      SM1編成からSM7編成は、シャープな形のライトですがSM8編成からSM11編成は少し横に広い感じのライトですよ。
      運転席のワイパーの本数も違いますね。

    • @user-pm9dn1bf7d
      @user-pm9dn1bf7d 3 года назад +1

      初期編成のかもめ号と第2次編成のソニック号の専用車両の為に作られた!今は共通運用されてます

    • @user-pm9dn1bf7d
      @user-pm9dn1bf7d 3 года назад

      2次車SM88201301888SM99202302999SM1010203303101010SM1111204304111111
      1次車 (SM1 - 7)編集

      1次車の車体側面エンブレム(後に撤去された)
      1次車(SM1 - 7)は2000年に「かもめ」用に投入された編成である。各車の車両番号の末尾2桁が編成番号と同じ01 - 07に揃えられている。座席表地の色は普通席・グリーン席ともに黒色となっている。前照灯はロービームの際は2箇所のシールドビームしか点灯しないが、ハイビームでは787系と同様に運転室窓上のシールドビームも点灯する。尾灯は前照灯の下部に横方向に配置されており、このようなデザインは日本では本系列が唯一である。

      SM3編成の両先頭車(下がクモハ885-403)
      2003年7月18日に長崎本線肥前長田駅 - 小江駅間で発生した脱線転覆事故により博多寄り3両(クモハ885/モハ885/サハ885-3)が事故廃車とされ、2004年に代替車3両(400番台車:各形式403号)が新製された。400番台は基本的に1次車に準じているが、先頭車のワイパーが2次車と同じ2本で、背もたれ上部の取っ手の取付け方が1次車、2次車のいずれとも異なるなど、細かな違いがあるほか、編成内の他の車両と末尾番号を揃えるため、番号は403とされている。
      登場時は車体下部の帯と前面窓回りは黄色で、「かもめ」ロゴが配されていたが、車体側面の「かもめ」エンブレムは後に撤去された[5]。2010年12月にSM5編成が2次車と同じ青帯に塗り替えられ[13][14]、車体側面のロゴも「AROUND THE KYUSHU」と入ったものに変更されたが、先頭部など一部にまだ「かもめ」ロゴが残っている[13]。その後、他の1次車も順次青帯へと変更され、2012年6月までに885系全編成が青帯に統一された[6]。当初は、雑誌等で青帯化された1次車を「ソニック編成」として扱った場合もあったが[14][15]、そもそも「かもめ」用の編成や「ソニック」用の編成という区別はなくなっており[5][14]、今回の塗色変更は885系全編成の帯色統一(1次車の青帯化)によるものである[16]。
      なお、SM1編成は2000年10月に大宮総合車両センターで開催された「JRおおみや鉄道ふれあいフェア」にて展示が行われた。

      塗装変更後の1次車

      運転室扉の横には「かもめ」ロゴが残る

      先頭部にも「かもめ」ロゴ・エンブレムが残る

      新ロゴ (AROUND THE KYUSHU)
      2次車 (SM8 - 11)編集

      2次車(SM10編成)

      2次車の車体側面エンブレム(後に撤去された)
      2次車(SM8 - 11)は2001年に「ソニック」用に投入された編成である[1]。5両編成で落成したため一部の車内設備の配置が変更され、新区分番台としてモハ885形200番台が登場した[1]。その後2003年に新区分番台サハ885形300番台を組み込み6両編成となっている。それ以外の車両の車両番号末尾2桁は編成番号と同じ08 - 11に揃えられている。
      車体下部の帯と前面窓回りは青色で、「SONIC」ロゴが付く(客用窓下にもステンレス切抜文字ロゴが付く)[1]。1次車よりも側面裾部の帯が若干太い[1]。また前照灯の形状が変更される[17]とともに、1次車では3本あったワイパーが2本とされた。座席表地の色は普通車がエボニー、グリーン車がマゼンタに変更され、1次車と比べ暖色系のカラースキームとされた。また1次車で窓かまちに取り付けられていた小形テーブルは廃止された[1]。このほかドアチャイムも設置された[18]。
      前照灯はロービームの際は、1次車と同一だが、ハイビームではシールドビームの内側にある灯火および運転室窓上のシールドビームも点灯し、都合5箇所が点灯する。尾灯は1次車と同一である。

    • @user-pm9dn1bf7d
      @user-pm9dn1bf7d 3 года назад

      @@b-787t.n5 2次車SM88201301888SM99202302999SM1010203303101010SM1111204304111111
      1次車 (SM1 - 7)編集

      1次車の車体側面エンブレム(後に撤去された)
      1次車(SM1 - 7)は2000年に「かもめ」用に投入された編成である。各車の車両番号の末尾2桁が編成番号と同じ01 - 07に揃えられている。座席表地の色は普通席・グリーン席ともに黒色となっている。前照灯はロービームの際は2箇所のシールドビームしか点灯しないが、ハイビームでは787系と同様に運転室窓上のシールドビームも点灯する。尾灯は前照灯の下部に横方向に配置されており、このようなデザインは日本では本系列が唯一である。

      SM3編成の両先頭車(下がクモハ885-403)
      2003年7月18日に長崎本線肥前長田駅 - 小江駅間で発生した脱線転覆事故により博多寄り3両(クモハ885/モハ885/サハ885-3)が事故廃車とされ、2004年に代替車3両(400番台車:各形式403号)が新製された。400番台は基本的に1次車に準じているが、先頭車のワイパーが2次車と同じ2本で、背もたれ上部の取っ手の取付け方が1次車、2次車のいずれとも異なるなど、細かな違いがあるほか、編成内の他の車両と末尾番号を揃えるため、番号は403とされている。
      登場時は車体下部の帯と前面窓回りは黄色で、「かもめ」ロゴが配されていたが、車体側面の「かもめ」エンブレムは後に撤去された[5]。2010年12月にSM5編成が2次車と同じ青帯に塗り替えられ[13][14]、車体側面のロゴも「AROUND THE KYUSHU」と入ったものに変更されたが、先頭部など一部にまだ「かもめ」ロゴが残っている[13]。その後、他の1次車も順次青帯へと変更され、2012年6月までに885系全編成が青帯に統一された[6]。当初は、雑誌等で青帯化された1次車を「ソニック編成」として扱った場合もあったが[14][15]、そもそも「かもめ」用の編成や「ソニック」用の編成という区別はなくなっており[5][14]、今回の塗色変更は885系全編成の帯色統一(1次車の青帯化)によるものである[16]。
      なお、SM1編成は2000年10月に大宮総合車両センターで開催された「JRおおみや鉄道ふれあいフェア」にて展示が行われた。

      塗装変更後の1次車

      運転室扉の横には「かもめ」ロゴが残る

      先頭部にも「かもめ」ロゴ・エンブレムが残る

      新ロゴ (AROUND THE KYUSHU)
      2次車 (SM8 - 11)編集

      2次車(SM10編成)

      2次車の車体側面エンブレム(後に撤去された)
      2次車(SM8 - 11)は2001年に「ソニック」用に投入された編成である[1]。5両編成で落成したため一部の車内設備の配置が変更され、新区分番台としてモハ885形200番台が登場した[1]。その後2003年に新区分番台サハ885形300番台を組み込み6両編成となっている。それ以外の車両の車両番号末尾2桁は編成番号と同じ08 - 11に揃えられている。
      車体下部の帯と前面窓回りは青色で、「SONIC」ロゴが付く(客用窓下にもステンレス切抜文字ロゴが付く)[1]。1次車よりも側面裾部の帯が若干太い[1]。また前照灯の形状が変更される[17]とともに、1次車では3本あったワイパーが2本とされた。座席表地の色は普通車がエボニー、グリーン車がマゼンタに変更され、1次車と比べ暖色系のカラースキームとされた。また1次車で窓かまちに取り付けられていた小形テーブルは廃止された[1]。このほかドアチャイムも設置された[18]。
      前照灯はロービームの際は、1次車と同一だが、ハイビームではシールドビームの内側にある灯火および運転室窓上のシールドビームも点灯し、都合5箇所が点灯する。尾灯は1次車と同一である。

  • @user-ob3il6pw5u
    @user-ob3il6pw5u 3 года назад

    36+3自体が月曜日しか動いていないってこと?

    • @user-js1zd1kq4l
      @user-js1zd1kq4l  3 года назад +1

      36ぷらす3は曜日によって走る場所が異なります

    • @user-ob3il6pw5u
      @user-ob3il6pw5u 3 года назад

      @@user-js1zd1kq4l ああ,そういうことで…

  • @user-tn5yd2mu5o
    @user-tn5yd2mu5o 3 года назад

    非常ブレーキを入れると見えなくなる

  • @shinobi629
    @shinobi629 3 года назад

    安定のグリーン車

    • @user-js1zd1kq4l
      @user-js1zd1kq4l  3 года назад +1

      普通車にいい席が空いてなかったので

    • @shinobi629
      @shinobi629 3 года назад

      @@user-js1zd1kq4l そうなんですか?すいません!
      グリーン車の座席は最高だけど全面展望はすこし見づらいですよね?
      かもめ(787)とやくもはどちらが揺れると思いますか?

    • @user-js1zd1kq4l
      @user-js1zd1kq4l  3 года назад +1

      787のカモメも383のやくもも乗った事ないので知りませんね

    • @shinobi629
      @shinobi629 3 года назад

      @@user-js1zd1kq4l そうですか
      すいません885にゴミ袋おいたほうがいい気がする(ソニックも)

  • @user-pm9dn1bf7d
    @user-pm9dn1bf7d 3 года назад

    どうせ36プラス3だろ!追い抜くのは九州人から見たら珍しくないぞ!

    • @user-js1zd1kq4l
      @user-js1zd1kq4l  3 года назад +1

      九州人から見たらの話ですよね?
      私は関東人ですし、視聴者の殆どが九州以外の人間です