Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
以前購入したパーライトと最近購入したパーライトの粒の大きさが違うので違和感を感じていたところでした。原材料が違っていたとは!今度から表示をよく見て購入したいと思います。とても勉強になりました。ありがとうございました☺️
同じ原材料でも違う粒径の商品はあるので一概に原材料の違いとは言えないかもしれません(汗)真珠岩パーライトと黒曜石パーライトの形状の違いは・黒曜石パーライトは丸みを帯びている・黒曜石パーライトは少しツルツルした質感・真珠岩パーライトは表面がザラザラした質感こんな感じです。一度商品のパッケージの詳細を確認してみて下さい。
参考になりました
いつもタメになる情報をわかりやすく紹介してくださりありがとうございます。素人考えなのですが、大きめの黒曜石パーライトをバラのマルチング資材として使うのは有効ではないか?と思ったのですがどうでしょうか?無菌で清潔、水捌けが良くて水に浮くぐらい軽いので上からそのまま水やりしても大丈夫そう、白色なので光を反射して夏場にプランター内の温度上昇をより防げる、コガネムシなどの忌避効果がある(ネットでそのような話を聞きました)、落ちた枯葉がわかりやすい、などなどの利点があるかなぁと考えたのですが、トミナガさんのご意見聞かせていただければと思います。
黒曜石パーライトでのマルチングですか!おっしゃる通りの効果はありそうですね。僕が考えるマルチングの一番の効果は土の表面の温度変化を和らげるということなのですが、黒曜石パーライトならその効果を十分に発揮してくれそうです。コガネムシの忌避効果については、不明です(汗)水やりの際にパーライトが鉢から零れ出てしまうかな?という心配がありますが、ウォータースペースをしっかり確保して水やりをゆっくりめにすればそれほど問題無さそう。実際にやったことは無いのですが、良い方法だと思います。来シーズンは鉢バラで1鉢試してみようと思います。
@@gardecojapan 返信ありがとうございます!予想通りの結果になればいいなと思いながら、私の方でも試していこうと思います。実はバラ栽培自体が初心者で次シーズンに初めて大苗から育て始めようと思い、色々な情報を集めていた所でした。はじめての大苗栽培から実験的な内容をやっていくのはどうなのかな?と少し思いつつも、これも趣味の醍醐味だと考えやっていこうと思います。これからも動画の方楽しみにしています〜
パーライトのマルチング、とても楽しみにしています。僕もやってみます!バラ栽培にはセオリーのようなものはありますが、絶対的な正解は無いと思っています。いろいろなやり方を試して、仮に失敗したとしても良い経験になるはずです。実際に僕も今年は有機物無し、赤玉土無しの培養土を使ってバラや草花の栽培をしました。そこで得られた経験をもとにして来年のバラ栽培に臨もうと思っています。今後ともよろしくお願いいたします。
ゼオライト・ケイ酸塩白土・パーライト・バーミキュライトいろいろあって、どれをどのように使えばいいのかわかりませ~ん。
全国どこでも同じかわかりませんが、少なくとも埼玉中部のホームセンターではパーライトの大袋を売ってるのを見たことがありません日向土と並び入手困難な園芸用土です
是非、軽石(バラス)もやってほしいです!
軽石ですね。性質としては日向土と似ているのでお急ぎであれば日向土の動画をご覧頂けると幸いです。手元に軽石が無いため、すぐには動画にできませんが購入する機会があればアップしますね。
様々な植物の紹介で、水捌けの良い用土の配合にパーライトが含まれていますが、パーライトとだけしか記載されていないものがほとんどです。どちらも水捌け、通気性は良いのですね。プラス保水性をどうするかということで使い分けたら良いのですね。今回のお話でよく分かりました。真珠岩パーライトとバーミキュライトは似ているように思うのですが、どのように使い分けたらよいでしょうか?
真珠岩パーライトとバーミキュライトは多孔質資材という点で似ています。大きな違いとしては保肥力です。真珠岩パーライトはほとんぼ保肥力がありませんがバーミキュライトは非常に高い保肥力を持つ資材です。保水性に関してもバーミキュライトの方が優れています。よって、保水性や保肥力を重視するのであればバーミキュライトを使うのがおすすめです。通気性・水はけに関しては真珠岩パーライトがやや優れているのでそちらを重視するのであればパーライトを選びます。どちらも軽い資材なので、一般的な植物を植え付ける培養土の場合は配合割合を1~2割程度に抑えるのがポイントです。
@@gardecojapan 大変よく分かりました。ありがとうございました😊以前、市販の無機培養土にバーミキュライトを混ぜると保水性がアップすると教えていただき、実践しています。夏の暑さでもカラカラに乾きすぎず、とても調子良く育てることができました。きちんと検証された内容でお話ししていただけるので、素人では感覚的に捉えにくい部分も、分かりやすく頭に入ってきます。いつもためになる情報をありがとうございます。
マニアックな痒いところを詳しく取り上げてくださりありがとうございます!!現状、コ○リやジュ○○○ドー、ナ○コ、コー○ンといった有名なホームセンターで黒曜石パーライトが販売されていないのは嘆かわしくはがゆい気持ちです。黒曜石パーライトを別名「ビーエスパール」、真珠岩のを「ビーエスライト」ともいうらしいですね。黒曜石パーライトはネットで50リットル3000円で、業務用サイズでしか販売されておらず、「本当に欲しいなら買ってみな」と試されている気がしました笑
そうですね、黒曜石パーライトをホームセンターで見かけたことはありません。僕はネット通販で購入しました。たまごや商店さんという肥料や土壌改良材を販売しているネットショップで10リットル480円(税別)でした。更に送料がかかってしまうのですが他の資材と一緒に購入すれば割安かな?と思っています。
@@gardecojapan 情報をありがとうございます!調べてみます。
2種類の資材があって動画なので、排水実験があると思いました。たんに解説だけなら文章だけのサイトとさほど違いので残念でした。
ご期待に添えず申し訳ないです…。
以前購入したパーライトと最近購入したパーライトの粒の大きさが違うので違和感を感じていたところでした。原材料が違っていたとは!今度から表示をよく見て購入したいと思います。とても勉強になりました。ありがとうございました☺️
同じ原材料でも違う粒径の商品はあるので
一概に原材料の違いとは言えないかもしれません(汗)
真珠岩パーライトと黒曜石パーライトの形状の違いは
・黒曜石パーライトは丸みを帯びている
・黒曜石パーライトは少しツルツルした質感
・真珠岩パーライトは表面がザラザラした質感
こんな感じです。
一度商品のパッケージの詳細を確認してみて下さい。
参考になりました
いつもタメになる情報をわかりやすく紹介してくださりありがとうございます。
素人考えなのですが、大きめの黒曜石パーライトをバラのマルチング資材として使うのは有効ではないか?と思ったのですがどうでしょうか?
無菌で清潔、水捌けが良くて水に浮くぐらい軽いので上からそのまま水やりしても大丈夫そう、白色なので光を反射して夏場にプランター内の温度上昇をより防げる、コガネムシなどの忌避効果がある(ネットでそのような話を聞きました)、落ちた枯葉がわかりやすい、などなどの利点があるかなぁと考えたのですが、トミナガさんのご意見聞かせていただければと思います。
黒曜石パーライトでのマルチングですか!
おっしゃる通りの効果はありそうですね。
僕が考えるマルチングの一番の効果は
土の表面の温度変化を和らげる
ということなのですが、黒曜石パーライトなら
その効果を十分に発揮してくれそうです。
コガネムシの忌避効果については、不明です(汗)
水やりの際にパーライトが鉢から零れ出てしまうかな?
という心配がありますが、
ウォータースペースをしっかり確保して
水やりをゆっくりめにすればそれほど問題無さそう。
実際にやったことは無いのですが、良い方法だと思います。
来シーズンは鉢バラで1鉢試してみようと思います。
@@gardecojapan
返信ありがとうございます!
予想通りの結果になればいいなと思いながら、私の方でも試していこうと思います。
実はバラ栽培自体が初心者で次シーズンに初めて大苗から育て始めようと思い、色々な情報を集めていた所でした。
はじめての大苗栽培から実験的な内容をやっていくのはどうなのかな?と少し思いつつも、これも趣味の醍醐味だと考えやっていこうと思います。
これからも動画の方楽しみにしています〜
パーライトのマルチング、とても楽しみにしています。
僕もやってみます!
バラ栽培にはセオリーのようなものはありますが、
絶対的な正解は無いと思っています。
いろいろなやり方を試して、
仮に失敗したとしても良い経験になるはずです。
実際に僕も今年は有機物無し、赤玉土無しの
培養土を使ってバラや草花の栽培をしました。
そこで得られた経験をもとにして
来年のバラ栽培に臨もうと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
ゼオライト・ケイ酸塩白土・パーライト・バーミキュライト
いろいろあって、どれをどのように使えばいいのかわかりませ~ん。
全国どこでも同じかわかりませんが、少なくとも埼玉中部のホームセンターではパーライトの大袋を売ってるのを見たことがありません
日向土と並び入手困難な園芸用土です
是非、軽石(バラス)もやってほしいです!
軽石ですね。
性質としては日向土と似ているので
お急ぎであれば日向土の動画をご覧頂けると幸いです。
手元に軽石が無いため、すぐには動画にできませんが
購入する機会があればアップしますね。
様々な植物の紹介で、水捌けの良い用土の配合にパーライトが含まれていますが、パーライトとだけしか記載されていないものがほとんどです。
どちらも水捌け、通気性は良いのですね。プラス保水性をどうするかということで使い分けたら良いのですね。今回のお話でよく分かりました。
真珠岩パーライトとバーミキュライトは似ているように思うのですが、どのように使い分けたらよいでしょうか?
真珠岩パーライトとバーミキュライトは
多孔質資材という点で似ています。
大きな違いとしては保肥力です。
真珠岩パーライトはほとんぼ保肥力がありませんが
バーミキュライトは非常に高い保肥力を持つ資材です。
保水性に関してもバーミキュライトの方が優れています。
よって、保水性や保肥力を重視するのであれば
バーミキュライトを使うのがおすすめです。
通気性・水はけに関しては
真珠岩パーライトがやや優れているので
そちらを重視するのであればパーライトを選びます。
どちらも軽い資材なので、
一般的な植物を植え付ける培養土の場合は
配合割合を1~2割程度に抑えるのがポイントです。
@@gardecojapan
大変よく分かりました。
ありがとうございました😊
以前、市販の無機培養土にバーミキュライトを混ぜると保水性がアップすると教えていただき、実践しています。
夏の暑さでもカラカラに乾きすぎず、とても調子良く育てることができました。
きちんと検証された内容でお話ししていただけるので、素人では感覚的に捉えにくい部分も、分かりやすく頭に入ってきます。
いつもためになる情報をありがとうございます。
マニアックな痒いところを詳しく取り上げてくださりありがとうございます!!
現状、コ○リやジュ○○○ドー、ナ○コ、コー○ンといった有名なホームセンターで黒曜石パーライトが販売されていないのは嘆かわしくはがゆい気持ちです。
黒曜石パーライトを別名「ビーエスパール」、真珠岩のを「ビーエスライト」ともいうらしいですね。
黒曜石パーライトはネットで50リットル3000円で、業務用サイズでしか販売されておらず、「本当に欲しいなら買ってみな」と試されている気がしました笑
そうですね、黒曜石パーライトを
ホームセンターで見かけたことはありません。
僕はネット通販で購入しました。
たまごや商店さんという肥料や土壌改良材を
販売しているネットショップで
10リットル480円(税別)でした。
更に送料がかかってしまうのですが
他の資材と一緒に購入すれば割安かな?と思っています。
@@gardecojapan
情報をありがとうございます!
調べてみます。
2種類の資材があって動画なので、排水実験があると思いました。たんに解説だけなら文章だけのサイトとさほど違いので残念でした。
ご期待に添えず申し訳ないです…。