【ゆっくり解説】AE101レビン・トレノがあるのに全日本ラリー選手権デビューウィンが【セダン】だったなんて!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 окт 2024

Комментарии • 156

  • @tomsug8317
    @tomsug8317 2 года назад +10

    YAMAHAの関係者です、理想的には7バルブだったんですけどね、流石に高過ぎてボツになりました、はい。

  • @holakm7250
    @holakm7250 2 года назад +15

    良く調べて有りますね。
    ナビでAE101全日本でニ年追いかけました。
    新井はAE101でナビ石田さんのコンビでいきなり出て来たね。
    当時パックアールの石田さんが、鍋割で無茶苦茶速い峠屋を連れてきたと言って、全日本常連選手に挨拶周りさせてたw
    懐かしいですね😄

  • @aokyoutobe
    @aokyoutobe 2 года назад +19

    初めて乗った車がAE101のセダンGTでしたね。セダンのGTは本当に見なかった。地味にマフラー2本出しで好きだった。見た目が普通のセダンなのもポイント高かったですね。

  • @藤直和-c7t
    @藤直和-c7t 2 года назад +52

    セダンで速いって最高にカッコいいと思う。

    • @150irmscher
      @150irmscher 2 года назад +1

      幼き頃マッドマックスのイエローインターセプター(セダン)の影響が強烈に残り,免許取ってからいすゞジェミニirmscherターボ(JT150)に20年近く乗ってました。

  • @nafu4604
    @nafu4604 2 года назад +27

    AE86の中古に17万キロ乗った頃レースの借金を返し終えたので、新車でスプリンターマリノの5バルブに2年ほど乗ってました。
    選んだ理由は雪道でチェーンを巻くのに飽きた(笑)のと160馬力の車に乗りたかったからです。趣味(車以外の)に使うのに4ドアが欲しかったのもありますね。ただ正直4連スロットルは全然期待してなかったです。レースカーでも1600ccで4連スロットルでしたが、正直チューンしたエンジンでないとデメリットの方が強いだろうなと思ってたからです。
    思い出ですが・・・
    1.雪道はたしかに強かったです。こちらは俗に言う”雪国”ではないので除雪が十分ではありませんし、幹線道路から我が家に”登る”枝道に入ると、LSD付きの86でトランクに重しのスペアタイヤを2本積んでいても20cm以上の新雪をかき分けて上る事は出来ません。必ずチェーンが必要でした。
    2.ところがAE101だと前輪がホイールスピンしながら前に出ていくんですよ。これは期待以上の性能でしたね。もちろんノーマルなのでLSDは無しです。
    3.ちなみにある夕方の積雪時に兄貴のEP71スターレットと一緒に登っていたのですが、AE101はスイスイ登っていくのに、EP71は1WD状態になって傾斜の低い側溝の方にゆっくり滑っていくんですよ。その時思ったのは「これは独立のリヤサス=リヤスタビが比較的柔らかい」と「トーションビーム=リヤスタビ効果が強い」の差だなと。FFの場合リヤのロール方向がしなやかでないと、デコボコの雪道なんかだと簡単に「イヌのションベン状態」になってしまい前輪と反対側の後輪の対角線を軸に車体が前後に揺れるためフロント片輪のトラクションが抜けるのだなと。
    4.ちなみに会社の同僚が数年前まで当時のフツーのスプリンターFFに乗ってましたが、この車も会社に登る急坂で雪につよかったですよ。当時のトヨタはしっかり4輪独立の良いFF車を作ってましたね。こんなところにも昨今の雪道での簡単にスタックしてしまう一因があるのではないですかね。あと今の車は車高が低く、腹廻りに雪の逃げ場がないので簡単にカメになってしまうのもあるでしょうね。
    5.雪道に強いのは期待通りでしたが、走りの方はいたってフツーでした。普通のストラットサスペンション(スーパーでない方)だったので純正は14インチでしたが15インチでそこそこのタイヤにするだけで十分でした。ただ、86の2ドアGTに比べると車重が約180kg近く重いので、いくら160馬力といっても大したことはありませんでした。4連スロットルも何と言うか「スカッ」という手ごたえのなさで良い印象はありませんでした。特に60kmくらいで登っている時に、3速では速度が維持できなくなって2速を使わざるを得ない状況が多々ありましてかなりのストレスでした。それと天井が低い!これが辛かった。
    最後の半年は中古で元クラブメイトから買ったGC8ーRAダートラ車上がりと2台体制だったのですが、あの低速トルクが無いと散々雑誌でたたかれてた水平対向ターボの何と低速トルクのある事よ(笑)AE101にくらべたら十分でしたよ。
    以上長文失礼しました。

    • @羊の皮を被った山羊-p1z
      @羊の皮を被った山羊-p1z 2 года назад +2

      なかなかパンチの効いたマニアックな見解ですね、
      解る人しか理解し難いでしょうけどね。

  • @levico01
    @levico01 2 года назад +23

    当時のトヨタ、足回りのセッテイングが大きく変わったような気がしますね。
    EP71とAE92は簡単にリアが出ましたが、EP82とAE101は同じようなディメンジョンなのに安定志向になった覚えがあります。
    プッツン新井さんはギャラン時代のBC地区戦にオフィシャルお手伝いで行ってSSを観戦しましたが、新井さんと勅使河原さんの2台はおかしな速さでした。
    その後、カローラに乗っている新井さんは見る事ができませんでしたが、モントレーでジェミニに乗った新井さんを観た時には「何に乗っても速いんだ・・・」と思ったものです。

    • @exciter608
      @exciter608 2 года назад

      71とEF9は大好き 正統派の仲間入りみたいな82はドライビングに変な癖の付く車だった 100はリアを動かせる仕様にした覚えがあるねw 92は黙って86の後継モデルをFFでだすぜ!!みたいな乗り味で面白かったけどやっぱEP71とEF9の足元にも及ばなかった EF9は1歩先でブレーキング出来たかなw Fドリは土屋さんの鈴鹿立体交差前の動画でわかると思うww
       当時が懐かしいです 雨の日の下り負け知らずのEF9とEP71今でもキラキラして見えますww

  • @宮野善治郎-h6z
    @宮野善治郎-h6z 2 года назад +39

    セダンの利点を上げればセンターピラーやドアサッシの存在で、捻れ剛性がクーペボディよりは強かった…今の様に高剛性ボディが浸透する前の時代、玄人好みのチョイスだった気がします。

    • @ncBBdbyhw
      @ncBBdbyhw 2 года назад +13

      当時はセダンもFRが多かったのでトランクスルー機能が無かったのも高剛性に一役買っていたと思われます。

    • @前駆横滑
      @前駆横滑 2 года назад +3

      元AE111乗りですが純正流用でトランクスルー部にセダンのクロスバーを付けようか考えました😅
      因みにフロントは上TRD下クスコ2、リアはオクヤマ付けてました。
      ピンゾロでラリー出てた山口選手(今は86)はトランク内にも溶接でタワーバー付けてました。

  • @takaji
    @takaji 2 года назад +1

    仕事決まって急遽車が必要になって、黒の101レビンを買いに中古車屋に行ったらなくて、在庫であったシルバーの101トレノを買いました
    アイドリングストップ機能が搭載されていたり、先日は2年ぶり4度目のレッカーされたり、自慢の内装もダッシュボード浮いたり、ドアミラーの塗装ハゲが激しかったり
    出先で車を褒めてくれるのがおじさんやパキスタン人のみだったりしますが…
    今日も元気です

  • @kurocco1582
    @kurocco1582 2 года назад +3

    当時FG地区戦ラリーに出ていたのですが、カローラセダンは、特にガレ場になると圧倒的なサスストロークの長さ、トランクなどオーバーハングの重さによる跳ね上げが少なくて特に悪路で強かったです。ハッチバックのFXと比べ、開口が小さいのとリアバルクヘッドがあるためボディ剛性にも勝ってました。
    マーチRはAアームの予備を持って歩かないといけないほど足回りが弱かったし、もCA4Aミラージュもストローク短くて轍が深いとブレーキ掛けなくともコーナー入れるぐらい腹を擦ってました。シビックも同様で、悪路ではどうにもならなかったですね。
    Cクラスで当時ギャランが軽量でパワフルなパルサーGTI-Rを蹴散らしていたのとほぼ同様の理由です。こちらのほうはタイヤの直径の違いも走破性や突き上げで恐ろしいほど差がありました。ランエボが2になってインチアップしたのもそのためと思われます。
    AE101は傍から見ていても全然速くないのですが、終わってみると成績出てるという感じでした。真面目に作った結果、ラリーというフィールドにそこそこ合ったという感じでしょうか?舗装路は全然でしたけどね~。エンジンはあまりに遅くて5A-Gにしてもバレないとか言われてましたよ(笑)

  • @前駆横滑
    @前駆横滑 2 года назад +3

    トイチはあのエアフロ見て辞めました。
    次のピンゾロを社員引で買いました😅
    因みにその前は92。
    ターンバックル、2度曲げました😱
    トシのチームはパックアール。
    ドリフトしすぎって代表から怒られてたとゆう🤣
    んで、いすゞでは社員でもある坂さんに左足ブレーキを教えてもらい鬼に金棒となりましたwww
    前年チャンピオン坂さん涙目😱

  • @is427
    @is427 2 года назад +2

    まさか新井選手の名前が出てくるとは思わなかった💧 片山右京さんのCMに憧れました。

  • @博行-o8g
    @博行-o8g 2 года назад +3

    カローラセダンに4A-G搭載の「GT」があったしなぁ。前から見たらフツーのカローラなんだけど、後から見たら排気管左右振分で二本出てるし!駆動系まんまレビンだったし!カッコよかったんだよぅ😭
    マーチR!スーパーターボって、流行らなかったなぁ〜w。

  • @yutas8710
    @yutas8710 2 года назад +13

    カローラWRCのカローラハッチバックの車両形式は、AE111ですよ、100系ではありません。EUでは、5バルブエンジン搭載のホットハッチとして販売されてましたよ、国内販売はなし、国内のトヨタラリーファンをガン無視でしたね。

    • @GALANTVR4Evolution
      @GALANTVR4Evolution 2 года назад +1

      このシリーズたまにサラッととんでもない間違いをしますね
      日本ではスプリンターカリブの顔だけ変えたロッソが
      出たのにそれを忘れて100系ですの断言はない

  • @黒沢クロスケ
    @黒沢クロスケ 2 года назад +3

    AE101レビンGT-APEX 俺の最初の車。8万で買ってきてエンジン含めていじくりまわし、内装かっぱぎEK4と加速でタメ張るまで仕上げました。

  • @McRash
    @McRash 2 года назад +4

    さすがに競技シーンでは使われなかったが、実は標準で4A-GEを積んだAE101にはカローラが110系にチェンジした後に登場したツーリングワゴンBZツーリング(正確にはAE101G)が存在するのよね。これ、バンとワゴンは110系登場後もプロサクがデビューするまで100系のまま継続生産されたという事情もあるんだけどね。

  • @kuma2oshigoto
    @kuma2oshigoto 2 года назад +3

    5バルブならなんでも良いってわけじゃないんですねえ。
    技術は性能が良ければ良いというものでもなく、開発・生産コストとの兼ね合いがあるので難しいですよね。
    VVTが残ったのは出力だけでなく燃費にも寄与するということで、さらにコストが投入されたんでしょう。
    今では独立スロットルのクルマってほとんどありませんが、オートバイは気持ちよさ優先なので今でも必ず四連スロットルです。
    4A-Gの気持ちよさはエンジン本体だけでなく四連スロットルの評価も加わってのことでしょうね!

  • @ncBBdbyhw
    @ncBBdbyhw 2 года назад +15

    自分の周りだけかもしれないけど、AE86登場以前はトヨタのラリー車といえばTE71型カローラセダン1600GT(&KP61型スターレット)が主流だった。

    • @モグロふくぞう
      @モグロふくぞう 2 года назад +6

      KP61はハチロクの前に安く遊べる車でしたね。

    • @ncBBdbyhw
      @ncBBdbyhw 2 года назад +1

      @@モグロふくぞう そうですね、コンパクトFR車だったから運転がし易かったです。
      当時自分のクルマは1978年型ホンダシビック1500GF、友人の車が1981年型スターレット1300S。
      友人によるとKP61は丸目の前期型よりも角目の後期型がよりパワフルとの事でした。

    • @モグロふくぞう
      @モグロふくぞう 2 года назад +3

      @@ncBBdbyhw さん
      私も後期型は好きです。
      最終型のインジェクションが好きですね。

    • @holakm7250
      @holakm7250 2 года назад +2

      @@モグロふくぞう さん
      良くひっくり返る車でしたよ。私は3回転がしましたw
      角目になってからはそうでもなかったけど

    • @モグロふくぞう
      @モグロふくぞう 2 года назад +3

      @@holakm7250 さん
      公道でしか運転しないですからひっくり返すことは無かったですが
      まぁ車重が軽いクルマでしたしね。
      馬力は無いですが面白い車でしたね。
      無印ヤリス1500ccで2wDでMTで153万は
      今の時代破格な価格ですね。
      120馬力 でかなり遊べる車ですね。

  • @上村光翔
    @上村光翔 2 года назад +5

    親がセダンのSE-Gグレードに乗ってた。運転席パワーシート標準装備でした

  • @森茂洋-n1e
    @森茂洋-n1e 2 года назад +6

    ヤマハの5バルブヘッドは更に遡ると、FZ750のジェネシスエンジンまで行ってしまいますね。

  • @YK-lb6nn
    @YK-lb6nn 2 года назад +2

    知り合いのマツダの社員の方はシビックで競技に出てましたw
    でも、今は新型ロードスターが戦えるから堂々と乗れるって言ってましたねw

  • @ayamaru9164
    @ayamaru9164 2 года назад +4

    AE101のリアサスペンションはマルチリンクではないのでは?
    当時の資料でも前後ストラットサスペンションと表記があります。

  • @midorinv5
    @midorinv5 2 года назад +22

    全日本のジェミニが謎の速さって…
    ワークスで特別なチューン、謎のワンオフパーツとかあった(と思う)けど元々ジェミニ4XE1エンジンは、下からトルクも有りながら上まで回せる良いエンジンだったのも速い事の理由である事を言っておきたい。ドライバーの坂選手自体の速さも一つではあるけど、それ以外のドライバーも含めて1-3位独占もあったので、車自体の良さの証明にもなるかと。無双時代のジェミニの一個前の型のジェミニでも上位には居たし。
    と書いていてなんですが、、、当時のジェミニ無双の最大の理由は、乗用車撤退が決まっていてラリー参戦も終わる事に、ワークスチームの面々とメーカー側の人達もラリー車向けのパーツ開発や供給など、全力を注いで奮闘したのが一番なのだと思う。
    いつか、ジェミニのラリー参戦を取り上げて下さい。FR時代のジェミニから3代ずっと出てますし、活躍してるので。

    • @levico01
      @levico01 2 года назад +10

      お詳しいですね♪
      一時期、JT190のイルムシャーRに乗っていましたが、軽いしパワーはあるしでとても速かったですね。
      ワークス仕様のジェミニはまだ走っていますね。
      2年ほど前に近所のコンビニであのワークスカラーのジェミニがいて、ドライバーさんに声をかけてお話を伺ったら当時のワークス仕様が放出された個体とのことでした。
      今でもイベントで走っているらしいですよ。

    • @holakm7250
      @holakm7250 2 года назад +9

      @@levico01 さん
      ワースカーを下取りに出す場合には、ほぼほぼエンジンは載せ替えてます。
      いすゞも例外ではありません。何故なら、中身をバラされたら市販部品では無くて、ヤバいからです。
      って言うか、北海道で1800である事と、カムが市販部品でない事がバレましたけどw
      小西が乗っていた下取り車は、EP71にぶっちぎられてましたよw
      要するにカラーリングのみですねー。

    • @levico01
      @levico01 2 года назад +4

      @@holakm7250 さん
      なるほどなるほど!勉強になりました。ありがとうございます!

    • @150irmscher
      @150irmscher 2 года назад

      幼き頃マッドマックスのイエローインターセプター(セダン)の影響が強烈に残り,免許取ってからいすゞジェミニirmscherターボ(JT150)に20年近く乗ってました。

    • @NANNO623_Bloom
      @NANNO623_Bloom 2 года назад

      友人がメインカーとしてJT190イルムシャーRに現在進行形で乗っていますが、下から上までホントに楽しくて仕方ないクルマだと思ってます。あの楽しさは麻薬レベルです・・・w

  • @モグロふくぞう
    @モグロふくぞう 2 года назад +11

    AE 101FX GTは変な意味で変態車ですw
    AE 101 トレノ後期型はナマズトレノでしたね。
    でもノーマルマフラーでも吹けの音は凄く気持ち良かったです。
    羊の皮を被った狼
    がカローラGtが代名詞でしたね。
    この時代のトヨタと言えばヤマハとの合作エンジンは素晴らしですね。
    92辺りの時代から私は後期型の車が好きになりましたね。レビンもトレノも前期型のテールランプの形が嫌でしたね。92もトレノはテールランプとリトラの下のライトが薄いとかドアノブが黒なのが嫌でしたね。

    • @holakm7250
      @holakm7250 2 года назад +4

      全日本で使う車のマフラーは、音が大きくならない様にして排気抜けが良くなるように限界まで中身を調整しています。

    • @モグロふくぞう
      @モグロふくぞう 2 года назад +4

      衝突安全もサイアスでかなり補強されてました。
      事故で101FXGT潰した時 運転のドアと助手席ドア普通に開けしめ出来た。
      歪んで無かったwフロントはかなり潰れてましたが 流石衝突安全スゲ〜と関心しました。エアバックは無かったです。

  • @八坂-w8h
    @八坂-w8h 2 года назад +7

    それよりもサムネの画像のRALLIARTのステッカーが気になるw

    • @KamenRingo
      @KamenRingo 2 года назад +3

      確かにww

    • @4g63mivec4
      @4g63mivec4 2 года назад +5

      たしかモントレーの協賛の中にラリーアートがあったんじゃないかな。
      出場車種メーカー関係なく協賛企業のステッカーを貼るよう主催者から指示が出てたら貼らないといけないし。

  • @なごなご-p1e
    @なごなご-p1e 2 года назад +1

    初コメです。変に茶番をいれず良いところも悪いところもしっかり解説してくださるところに感銘いたしました。これからも応援しています。

    • @carcomi
      @carcomi  2 года назад +2

      あざーす

    • @carcomi
      @carcomi  2 года назад +1

      コメントありがとうございます。主的には茶番を入れたいのですよ、でも技量が、、そんな作品、気にいってもらえたみたいで嬉しいです!今後ともよろしくお願いします

  • @sakakiracingworks6318
    @sakakiracingworks6318 2 года назад

    JTCCにも出てましたね。
    20年前、先輩が乗ってました。
    KYBのスーパーストリート
    RS-Rの静かなマフラー
    よく分からんメーカーのシートとステアリング
    というライトチューニングでした。
    ミニサーキットや峠で走っておられましたが、キレイで良い音を響かせておられました。

  • @masahasegawa4236
    @masahasegawa4236 2 года назад +4

    AE101とAE111のカローラ4ドアって 松永雅博さんがJTCCでドライブしてませんでしたっけ?

  • @ma_sa_no_re
    @ma_sa_no_re 2 года назад +1

    YAMAHAの5バルブエンジンは2輪のFZ750が最初です。1985年の鈴鹿8耐にこれのレーシング仕様のFZR750がラスト30分までトップを快走していましたね。

  • @osanmsmz8555
    @osanmsmz8555 2 года назад +10

    リアルに乗ってたな。
    加速感なくスーッと加速するだけで感動も何もなかった。
    同時期に弟がEG6のsiR2を所有。
    走り比べても乗り比べてもEG6のが面白かった。
    後にドリキンが某アニメのOVAだったかの解説で、イジっても速くならないエンジンって言ってて納得した。
    高回転仕様と言いながら回すと壊れ回さなきゃパワーが出ない。
    車歴の中で間違いなく黒歴史な分類に入る。
    当時のT車は総じて燃料ガブ飲みするのも受け継いでいた。
    余計な金を使ったと未だに後悔を禁じ得ない。

    • @NANNO623_Bloom
      @NANNO623_Bloom 2 года назад

      それ聞くと、4年前親父が10万で引っ張ってきたレビンを乗らずに手放したのは間違いじゃなかった気がします・・・。

  • @菊地昌彦-h3c
    @菊地昌彦-h3c 2 года назад +6

    昔乗ってたリヤもストラットなんだよね。
    面白いのが夏と冬で全然馬力が違うんだよね。

  • @mkep82da
    @mkep82da 2 года назад +2

    セダンはリヤ周りが純正のままでも剛性が確保されてるからね。動画でも解説してるがAE101系はリヤ足周りはストラットながらロアアームは調整箇所も多く細かいセッティングができる利点はある。それだけに調整が簡単なら普段使いではリヤのアライメントが狂う恐れがあるデメリットも(笑)

  • @Z1000RR
    @Z1000RR 2 года назад +5

    開発はバブル期なんですね。89年末から崩壊始まり、90年後半には株価バブル崩壊。91年3月に完全崩壊、暗黒時代の始まりだったかな!?授業で習ったの、アラフォーの僕でも味わえなかったバブル。
    バブル期のスポーツカー高くて今変えないしなぁ・・・

  • @SILPH9
    @SILPH9 2 года назад +4

    実は当時このカローラGTが購入候補になってた。結局マークⅡ買ってその後気に入らないから(トヨタ車なのに故障連発)2年でインプレッサに乗り換えましたが。あの時カローラGTを買っていたらどうなっていただろう。

  • @uchiyamada_kitusyou
    @uchiyamada_kitusyou 2 года назад +3

    こないだ中古屋で数万しかならないと言ってたな
    5バルブの101だったのに…………………………

  • @Mariageshokaikoh
    @Mariageshokaikoh 2 года назад

    仕事場の元気な後輩(しかも女性さん!)がR32やZ、そしてこれに出てきたマーチRをアメリカ人のクルマ好きおねえさん、そしてこのカローラに乗ってたコがいましたね。冬になるとスキーを載せてスキーに行ってましたね。すごいね

  • @numahata
    @numahata Год назад

    モントレー懐かしいね。トイチのセダン、FFを振り回す地方選手権組のアライの衝撃は凄かったね。
    群スペすげーって思った

  • @project5783
    @project5783 2 года назад +3

    石田正史選手の名前出てくるあたりが素敵😃

    • @peliatanbidani8573
      @peliatanbidani8573 2 года назад +2

      私のレカロは石田さんところで買いました。

    • @project5783
      @project5783 2 года назад

      @@peliatanbidani8573 一度だけ黄色いランエボラリー車を動かさせてもらいました。数メートルの運転でしたが緊張しました😀

  • @中谷裕
    @中谷裕 2 года назад +4

    トイチのセレスなんてJTCCで土屋エンジニアリングからでてるがエンジンは3Sだった。セレスベースでTRD2000のコンプリートマシンも市販されてる。4AGばかり表に出るがセリカの3Sの方が格が上だと思う。

  • @羊の皮を被った山羊-p1z
    @羊の皮を被った山羊-p1z 2 года назад +2

    この年式のカローラってのは同年式のトレノやレビンと車体の基本構造が同じなんだよね…、
    当然 エンジンとミッションも互換性が有ったからカローラ乗りで峠を熱く走ってたヤツも居たんだよな。

    • @阿部ころすけ
      @阿部ころすけ 2 года назад +1

      セダン派生のワゴンもエンジン、駆動系、足回りも共通でエキマニ、フロントタワーバーやデフ、足回り、ブレーキまでクーペ用を入れていました。

  • @wiiwii58
    @wiiwii58 2 года назад +3

    マリノ、セレスも好きやった

  • @overtherainbow3341
    @overtherainbow3341 2 года назад +5

    AE101のスーチャは16バルブだったから現役AE92乗りが部品取りしてます

    • @黒沢クロスケ
      @黒沢クロスケ 2 года назад +1

      AE101は部品取りにされますよね。エンジン本体は86に4連スロットルはシビック系に....

  • @zuzu45zu
    @zuzu45zu 2 года назад

    マーチRはNRSの高崎の息子さんが乗ってたんだっけ、懐かしい話しですね

  • @まえばりすきー
    @まえばりすきー 2 года назад

    初めて新車で買った車がトイチでした。
    ノーマルではカタログスペック160psなのにパワーを感じずトルクも細くノロマなクルマでドアンダー車でしたね。
    弄り甲斐のある車でカム変えたり、ポー研したり、鏡面加工したり、ハイコンプ組んだりお金が使ったけど楽しい車でした。
    4年乗ってピンピンピンに乗り換え。
    GOAボディの剛性に驚いた覚えがあります。
    ライトウエイトスポーツは楽しかったねぇーw

  • @三木拓也-k2u
    @三木拓也-k2u 2 года назад +9

    JTCC絡み(?)なのか、3S-Gに載せ換えた『TRD(カローラ)2000』なんて化け物も売られたりしてたなぁー。
    …『購入条件』がキツ過ぎたらしいけど(^^;)

    • @おとは高橋タブレット版
      @おとは高橋タブレット版 2 года назад +2

      25歳以上・車両価格全額(335万円)を前払い・新車保証なし…
      コレ以外にも有ったのでしょうか?( ゜ρ゜ )

    • @三木拓也-k2u
      @三木拓也-k2u 2 года назад +2

      @@おとは高橋タブレット版買える地域が限られてました(←確か、『東京圏』のディーラーのみだった気が…)
      あともう『一つ』、条件と言えないですけど…
      その『車両価格』は、ベースにする『新車のGT(一台)』と『改造費』等の合算らしいんですが…車両製作の際に外された『新品のパーツ(4A−Gエンジン一式等)』諸々は一切、オーナーには渡っていません。
      『その事』もあって、ああ書きました(^^;)

    • @おとは高橋タブレット版
      @おとは高橋タブレット版 2 года назад +1

      @@三木拓也-k2u
      有難うございます!m(。_。)m

    • @伊澤新-f6z
      @伊澤新-f6z 2 года назад +2

      私は造ってた人を知ってます…😁

    • @前駆横滑
      @前駆横滑 2 года назад

      ヤフオクに以前JTCCカローラ売られてました😅カッティングシート跡から察するにFET極東🤭

  • @ジルピーターソン
    @ジルピーターソン 2 года назад +1

    懐かしいですね🥰
    全日本の夕張で、パックRの新井さんのカローラ見ました。
    当時、ギャラリーSSを終えた車両は、ギャラリー観戦場所の裏を通って、保管場所に戻ってたんですけど、ギャリーに手を振りながら帰ってたんですね(笑)
    すると、たまに北海道のラリー関係者見つけると、車停めて挨拶してるんですね(笑)
    その時たまたま聞いたんですけど「この車標準でA/C付いてるから涼しいっすわ」て聞いた記憶が・・・
    当時の規定でエンジン関係、ほぼいじれなかったので、A/Cも外せなかったのだと思います。
    あの頃から、新井さんは速さの片鱗を見せてましたよ。
    あの重いカローラで👍

  • @MegaHinomoto
    @MegaHinomoto 2 года назад +10

    AE101が速いんじゃなくて
    新井が速すぎるのでは?

    • @holakm7250
      @holakm7250 2 года назад

      それは有ります😄

  • @KAWAMURA_TAKASHI
    @KAWAMURA_TAKASHI 2 года назад +7

    トー調整のすごく見たい()😇

    • @carcomi
      @carcomi  2 года назад +5

      ありがとうございます。ニッチネタでも需要あるようなら少々お時間かかりますが企画し
      ます。

  • @マサナリヨシダ
    @マサナリヨシダ 11 месяцев назад

    AE101レビントレノはスーパーストラットサス採用で参戦ユーザーが少なかったですね。
    足回りのセッティングの幅が狭い上にバネ下重量がかなり重かったからでしょうけど。

  • @akioes
    @akioes 2 года назад +1

    AE101。
    自分の名前のイニシャルだから乗っとかなきゃって買ったのは、レビンのGT-APEX。
    これで競技してた。
    いわゆる5/1規制が徐々に緩くなってきてる時期で、やっとバネを変えられる様になって、改造車検もとった。
    LSDも突っ込んだな。
    その時、リヤのアライメント変えると乗りやすくなるって聞いて調整してもらった。
    素性はいいんだろうけど、この時代はエンジンはいじれなかったから、ノーマルでパワー出ないと勝てなかったよね。
    クーペよりセダンなのは、車重もだけど、セダンの方がボディ剛性が高かったと言うのもあるよ。
    でも、すごいマニアックな情報、よく知ってるね(^^;>中の人
    5年乗って次は、CJ4Aミラージュアスティに変えた。

  • @KamenRingo
    @KamenRingo 2 года назад +9

    ハチロク以上にマジでただのカローラじゃないか…
    やっぱトヨタはずっとエグい。
    んで日産は別の意味でエグいというかヤバいなw
    (マジ日産のスーチャー/ターボは舐めたらあかん)

  • @百合丸錬
    @百合丸錬 2 года назад +1

    その頃の開発の若手が、今の社長が車開発の権限掌握と共にいきないGRシリーズの躍進の源になってるんだろうな。

  • @ガンジー-w4v
    @ガンジー-w4v 6 месяцев назад

    昔は沢山居ましたよ、トヨタの社員でラリーやって居た人間!!トヨタの社員寮には、勝田氏のお店がやっているラックそのカラーリングしたセリカや27レビン・トレノやスターレットが何台も

  • @三坂みこと
    @三坂みこと 2 года назад +6

    101室内広いんだよね…😌
    案外と

  • @ViViEgKK2121
    @ViViEgKK2121 2 года назад

    AE101レビン乗ってたけど、上質で高性能なクルマだが、走りのクルマって感じではなかったですよ。
    5バルブエンジンは、確かにパワーはあるし速度も出るけれど、低中速のレスポンスが鈍く出足が遅い。高回転は延びるが爽快感がない。
    なので速く走ろうとすると中回転数キープが必須で、その領域だけ4連スロットルの恩恵にあずかれる。
    足はスーパーストラットだが、これはストリートのレベルで走ってると、言われているほど悪くないと言うか、むしろ断然良い。
    本当にこれFF?と思うほど素直なハンドリングと、かなりの限界の高さは素晴らしいの一言です。リアの追従も滅茶良い。
    限界を越えると一気にFF車の動きになりアンダーとの格闘になるが、そもそも限界高くてよりスピード出過ぎてんだから当然の話。
    でも日常の使い勝手で、ハンドル重いし、回転半径大きくて駐車場は苦手でしたね。通常の足の素直なのと全然違います。
    車体の重さ、と言うか大きさを感じるボディでしたね。乗り心地は良かったですよ。
    中低速域のもっさり感も日常使用域なので、もう少し排気量があれば良いのにって思ってました。2000cc、いや1800cc 位はないと使いにくい。
    でも、それをやったらコロナ/ビスタですよね。3Sエンジンの5バルブ化が出れば良かった。
    ちなみに、もっと後に三菱ミニカの5バルブにも乗りましたが、あれこそ5バルブって感じで楽しいエンジンでした。

  • @AKIJPN
    @AKIJPN 2 года назад +1

    当時トヨタで回送のバイトをしていたんですが、確かに92カローラセダンは速かったw

  • @edwarktwelve6257
    @edwarktwelve6257 2 года назад +1

    新井さんのAE101は何のエンジン搭載された?興味ある🤔

  • @Gs-br8sy
    @Gs-br8sy 2 года назад +8

    会社の車が100系カローラバンや

  • @gc8zacc3
    @gc8zacc3 2 года назад +3

    当時思いっきり食わず嫌いしてました・・・

  • @kjr2471
    @kjr2471 2 года назад +7

    不人気車のおかげで中古車が安かったんじゃ
    スーチャーエンジンのやつを乗ったけど、パワーあるくせに純正LSDが貧弱すぎて我慢の運転技術が身に付いたよ
    もうAE86の部品取りにされて、中古車も残ってないけど…

  • @ああ-v7h5w
    @ああ-v7h5w Год назад

    親戚がずっとこれに乗ってたから、おじいさんの買い物車ってイメージがあった

  • @asf256621
    @asf256621 2 года назад

    オレンジの101FX GTに乗ってました!楽しかったし18万km走って壊れたのがサーモスタットとO2センサーだけ!トヨタの凄さを体験しました

  • @tetuolesgvw
    @tetuolesgvw 2 года назад +2

    そうか、カローラWRCって100系だったか・・・
    どうしても、AE111Gカリブにロッソ(欧州顔≒WRC顔)があったから、それを流用してAE111にWRCボディキット組んでる人が居たなってww
    それと・・・
    見た目のあまり良くないセダンに4AGはイイぞ!
    しかも便利!!
    by ピンゾロセダン乗りよりw

    • @GALANTVR4Evolution
      @GALANTVR4Evolution 2 года назад +1

      いやいやカリブロッソは111系ですよ
      この動画間違ってます

  • @nori3278
    @nori3278 2 года назад +5

    AE91セダンGTとEE100セダン乗ってました。
    AE91はハチロクと同じツインカム4AGでMT、ハチロクよりリヤが安定しやすいから走りやすかったなぁ。
    EE100はあえて1300ccの方を買ってスターレットの4EーFTEに積み替えてたけど、ジャジャ馬で楽しかったなぁ。
    1500ccと違って1300ccは1t切ってるから軽快だし機敏だった。オーバーパワーで曲がらなかったけどw

    • @shinji6916
      @shinji6916 2 года назад +4

      AE91は4AGでなく、5AFのはず。

    • @nori3278
      @nori3278 2 года назад +1

      @@shinji6916 自分のは4AGでしたよ。
      5AーFEは100系からの採用だったと記憶してます。

    • @モグロふくぞう
      @モグロふくぞう 2 года назад +3

      4AG搭載車は型式は全てAE92になります。
      カローラGtも型式はAE92です。
      FXGtも92です。
      91はハイメカツインカム1500cc搭載車が
      AE91になります。

    • @nori3278
      @nori3278 2 года назад +1

      @@モグロふくぞう そうでしたっけ?
      それなら私の記憶違いですね。
      色々乗ってた上にもう30年以上前なので91か92か曖昧になってしまいました。

    • @モグロふくぞう
      @モグロふくぞう 2 года назад +2

      @@nori3278
      そうですね
      昔からですけどね
      ハチロクも1600ccがハチロク
      1500がハチゴ~です。
      私のFXGtもAE101です。
      車検証にも記載ありです。

  • @ゆDR30
    @ゆDR30 2 года назад +2

    代車でこれのディーゼルMT借りたんだけどそこそこ速くてワロタ記憶
    黒煙モクモクで脚も柔らかいしタイヤ細いんだけどロールしながらもきっちり曲がり立ち上がりの加速もトルク有るから結構良いw
    ガソリンに比べたら鈍足だけど同じクラスのディーゼルじゃ凄く良かった記憶
    ちょっと本気で欲しかった(´・д・`)

    • @kuplaskivladimir5295
      @kuplaskivladimir5295 2 года назад +2

      今はプロボックスが右車線をかっ飛んでいきますが、一昔前はそのポジションにいたのはカローラバンだったので、ちょうどその組み合わせの車両がよく走ってて、やっぱり右車線をかっ飛んでいました。
      ディーゼルは鈍足といいますが、社用車界隈ではガソリンだと1300になってしまうので、2Lのディーゼルは低速トルクの面でとても速い部類です。
      …まぁ、AT仕様だとだいぶ牙を抜かれてしまうんですが。

  • @マサナリヨシダ
    @マサナリヨシダ 2 года назад

    もし新井選手がマーチRで参戦していたら?という疑問もありますね。
    5バルブはヤマハがF3000用にリリースしたOX77の5バルブヘッドのホモロゲ更新が難しいのでこれを転用したという話も聞きますね。

  • @川上淳-k3b
    @川上淳-k3b 2 года назад +1

    トイチのレビントレノはバブル時代の豪華さが仇になっちゃったんじゃないかな?
    ピンゾロレビントレノの方が軽量で早かったと記憶しております。

  • @ハンサム野郎
    @ハンサム野郎 2 года назад +1

    AE101セダンも魅力的でしたが、その後に限定販売された「TRD2000」なんて…高価で買えなかった(苦笑)

  • @三門祐樹
    @三門祐樹 2 года назад +1

    サムネの個体のラリーアートっぽいロゴが気になる

  • @中塚幸成
    @中塚幸成 2 года назад +5

    ツレは92後期型が出た後もKPに乗ってた。僕も90年頃は311(EGI仕様の1400セダン)に乗ってた。86程度なら勝負出来たけど、92、101になると全く…。S13Q’s1800に乗り換えてやっと92程度なら勝負出来た(勿論走行会等で。一般道では無理無茶しませんっ!)。

    • @peliatanbidani8573
      @peliatanbidani8573 2 года назад +1

      今新車で買えるならKP61が欲しいな。ラリーやっている人はスポーツモデルのSではなくて、みんな廉価版の確かXLを買ってましたね。

    • @エム-y8u
      @エム-y8u 2 года назад

      @@peliatanbidani8573 さん
      だって5速なんて必要無いし、キャブの方が上まで回るし、ホイルも、ミッションも全部交換、わざわざ高いの買う必要が無かった

  • @1simacyuu5
    @1simacyuu5 2 года назад +1

    まさかC-ONEの名前が出てくるとは…

    • @carcomi
      @carcomi  2 года назад +1

      我が青春です

  • @htashir64
    @htashir64 Год назад

    WRCカローラは110ベースだよ。元中で WRCカローラのグリル他を設計してました。

  • @達郎大石-l1k
    @達郎大石-l1k 2 года назад

    初めての車はお下がりのトイチ…
    あまり乗らなくて手放した後に30万ぐらいの遊べるEGシビック欲しいと思って車屋と話したら「業販で30万、しかもEFで」と言われて諦めた思い出…

  • @義朗青木
    @義朗青木 2 года назад +1

    グループAでも結構速かったよね!😁

  • @kaz-ji6kr
    @kaz-ji6kr 2 года назад +12

    当時は明らかにパワーなくて馬力詐欺と呼ばれてたんだよなぁ

    • @150irmscher
      @150irmscher 2 года назад

      実馬力120~130馬力と言われてましたね。 120馬力 トルク18.5のジェミニでゼロヨンで余裕で勝てました。トルクのお陰ですが。

  • @vf-1990
    @vf-1990 6 месяцев назад

    友人が当時カローラ店の新車営業マンに就職した時乗ってました。
    私はR32タイプM買ったばかりでしたので一度交換して互いに試乗してみたけど、スーパーストラットサスペンションが硬いので乗り心地ハードだなぁと思いました。

  • @珈琲大好-u7t
    @珈琲大好-u7t 2 года назад +2

    F1の5バルブよりも、バイクFZ750やF3000の5バルブと言ってほしかったな
    バイクの時には4~7バルブまで試した結果5バルブに決まった

    • @Kompressor_Man
      @Kompressor_Man 2 года назад

      それをしようにも出来なかったと思いますよ。なにせ、ヤマハは徹頭徹尾4A-Gの開発・生産には関与してなかったみたいですから。関与してたら1G-Gや3S-Gの様にトヨタもヤマハもその事を公表してたでしょうが、ヤマハ発動機の公式サイトに掲載されてるエンジンの系譜図に4A-Gが載ってませんし、何よりも今の今まで「ヤマハ製の4A-G」「ヤマハの刻印が入った4A-G」の実物が確認されてませんから。

  • @西野智-l2b
    @西野智-l2b 2 года назад

    AE101カローラセダンのGTを転がしてました。エンジンのフケはとても良く、5200rpm位でカムの位相が変わっていた気がします。車重はレビントレノよりも70kg位軽量でしたよ。
    当たりのエンジンで、毎回レットゾーン直前迄引っ張っても12km/Lでした。
    内装はバブル期の車で高級感満載で、この後にアルテッツァに乗り換えましたが、アルテッツァの内装がぷわーに感じました。
    あと、横浜の金沢八景でTRD2000と遭遇しましたが、トルクがあったようで早かったです。
    フェラーリとは、信号の後ろで青と同時に加速しましたが、排気量の差を感じました。

  • @趣味に生きる-n5i
    @趣味に生きる-n5i 2 года назад +5

    101は6月モデルチェンジだからバブル崩壊後のモデル

  • @katateneko7758
    @katateneko7758 2 года назад +1

    ケータハムやアルミバスタブシャーシでエリーゼみたいなコンパクトハイパワーな車両出して欲しいな。

  • @小倉正軌-p6u
    @小倉正軌-p6u 2 года назад

    うわ~俺の青春101😭

  • @かなめつつい
    @かなめつつい Год назад

    マーチRはジムカーナが残念な車でした。私も含め大変期待したのですが
    転けるんですよこのクルマ。具体的には
    リアのロールセンターが高かったんです。呆気なくコテッとね。
    あと5バルブですが可変タイミングの割に4スロって点が?でしたね。4スロはスロットル面積を広くなるメリットの他に大切な点、ハイカムを入れたときに
    集合スロットルだとアイドリングが困難になるんですが、4スロって気筒間脈動が関係ないのでアイドリングするんですよね。可変だとVTECのようにアイドリングするんですよ。アイドリングは低速カムに切り替わってますからね。なのに可変で4スロ。大した事がないことが予想されました。で予想通りでした。

  • @ディアデムエルトス
    @ディアデムエルトス 2 года назад

    101系は 4EFE 1300cc 積んだ EE101もあるよね

  • @Kasu125kasu
    @Kasu125kasu 2 года назад

    新井さん、その前にハチロク載ってたんだよ。そのハチロクはワイがもらってダートラに使ったよ。

    • @carcomi
      @carcomi  2 года назад +1

      新井さん、地区戦のラリーで有名に某峠で雅之さんより速くて話題になってましたね、でも自分的にはチーム富岡の鈴木選手がインパクト凄かった!

  • @NetDriver00
    @NetDriver00 Год назад

    I dont understand anything, but its fun as fuck

  • @antelopedemio903
    @antelopedemio903 2 года назад

    ここの動画って、ラリー系のショップの方が絶対に絡んでますよね(笑)

    • @carcomi
      @carcomi  2 года назад

      いやいや、無関係ですわ、でも、その当時、まめにショップに通っていたup主です

  • @peliatanbidani8573
    @peliatanbidani8573 2 года назад +1

    うp主が50代以上だということはよくわかった。😀

    • @carcomi
      @carcomi  2 года назад +1

      。。。。。妖精さんですよ

  • @ねこくろ-d9e
    @ねこくろ-d9e 2 года назад +1

    某車漫画なぁ...
    続編は人物絵と恋愛パートがハイカロリー過ぎて飽きたなーー

  • @おかしらさん
    @おかしらさん 2 года назад +1

    セダンGT乗ってました。 重いしエンジン回りたがらないしあまり面白くなかったですね。 その前に乗ってた82セダンの方がパワーないけど楽しかった。

  • @nanazo7133
    @nanazo7133 2 года назад +2

    AE101(*´ω`*)といちって言うだよ・・・自慢げw

    • @井実芳仁
      @井実芳仁 2 года назад +2

      トイチで金を借りて買うんですね

  • @キャスターまいるど
    @キャスターまいるど 2 года назад

    だってFRやめちゃったやん・・・

  • @AE18114
    @AE18114 2 года назад

    ホットワイヤーに変えると160に近くなります。

  • @heroredwing6372
    @heroredwing6372 2 года назад +1

    4AG20バルブ銀ヘッドが出た当初にディーラーメカやってたけどエンジンモッサリで回らないわ4連スロットルの同調不良でアイドリング不安定だわクソエンジンだった!
    クーペはクソ重たい車体にスーパーストラットサスとかレスポンス悪いハンドリング、フロントヘヴィでダメダメだった。
    エンジンも車体もフィーリングも全てにおいてシビックに適わなかった、当時の新車販売台数がシビックの性能の高さと人気を物語っていた。
    AE92レビンはデザインが女子供に人気があってそれなりに売れたがAE101は全然売れなかった。101のセダンGTもたま~に売れた程度ですわ。競技の世界、ラリーの話は知らん

  • @y7r6iyt7ri
    @y7r6iyt7ri 2 года назад +1

    ステッカーとフォグランプなければ外見ただのファミリーカーだな。
    ただこの頃はセダンでもラリーできたんだな。今はハッチバックばかり。

    • @frphts2415
      @frphts2415 2 года назад +1

      今はできるできない以前に小型セダン自体が売ってないしね…

    • @y7r6iyt7ri
      @y7r6iyt7ri 2 года назад +3

      @@frphts2415
      当のカローラですら今は3ナンバーだから・・・
      WRXもインプレッサの頃と比べたら明らかに肥大化してラリーに向かなくなってきているし、もうラリーカーはコンパクトクラスが最適なのかも。

  • @tommyd8813
    @tommyd8813 2 года назад +1

    ᎮᏒᎧᎷᎧᏕᎷ 🤔