Hi, Nick! How's it goin!! 🖐 I also realized the difference between Japan & the US custom of the expressions. ✌ I'm glad to explain clearly in Japanese fluently 👏 I wonder how spectacular speaks Japanese verbally expressive!! You might have pure Japanese spiritual mind & feelings as it is, besides you're so smart!!👍 Thanks & Nice meetin' you!! 🌹🤞
もれなく…では全然ないですけども、米国で知っている人は知っていて、もしかすると日本人で言われて???ああ…となる。知らないってことはないんだけども、もしかすると米国の方が知っているってのはPaper Cranes at the Children's Peace Monument in Hiroshimaというか、Sadakoですかね。いきなりファーストネームだけで言われた場合、ああ…ってなるまでに60秒たっぷりかかるやつ。Paper Cranes複数形は千羽鶴ですね。昔、米国の町で、おれ今度、日本に海外出張するよ…ってなったら、町の小学校でみんなで鶴を折って持って行ってもらいましょうとかになり、いや東京しか行かないし、けっこうかさばるなー、これどうすんだとかになるものの捨てられず、持って成田に現れ、迎えに行ったらいきなり持ってるやつ。うーんどーすっかなぁ~って、迎えに行ったこっちがわが結構、困るやつ。米国の小学生の気持ちは踏みにじれない。ので、神社とかに置いていいですかって電話するやつ。
一昔前に使われていた「skosh すこーし」には驚きました!
名詞は色々と同じ言葉や似通った言葉を使われていると思いますが、副詞の「少し」は面白いですね!
今回も興味深かったです✨ありがとうございました
割と原型留めてたけど😅中でも"すこ〜し"にはビックリ!普通に使われてた時代もあったんですね〜。
今回も豆知識増えました👍ありがとう💕
またまた切り口が🤣
楽しみすぎます🤭‼️🤗
面白かったです👍👏
タイフ~ンは知てたけど気象的に解説してくれて有難いし(直ぐ混乱してしまう私)
リクシャ~なんかカッコいい🤣
それにしても日本がまんま使われて通じてしまうなんて不思議な気分だしなんか日本人として嬉しく感じました🤭
また、ニックならではの斬新な切り口で
動画配信‼️を
宜しくお願いします🤩
力車、タイフーン、日本語を発音しやすくして使っているなんてビックリです
zenは日本の文化の総称的なものなのかな?
skosi、少し。は以外でした。いったい誰が広めたのかわからないけど感覚を表したいときには便利なんかな?
そういえば…80年代にStyxが歌った「ミスターロボット」の歌詞で
ドモアリガットミスターロボット、ドモ!ドモ! と歌っていましたが
「ドモ」は日本語の「どうも」だと聞いてびっくりしました。
当時、北米やヨーロッパからの観光客はこのことだけ言ってれば日本では何とかなる!と思っていたそうです
言葉には不思議なオーラでもあるんでしょうか?これからもちゃんねるを楽しみにしてます!
ニック💕めっちゃお勉強になったよ💕楽しい時間をありがとう💕
全部正解でした✌️すこうし、とアメリカ人のおじいちゃん、おばあちゃんが言ってるの想像するとなんかほっこりする🤍
Can you move just a skosh? のニックの発音が素敵すぎた笑
すごく可愛い表現だね❤️
ニックの分析能力には毎回頭が下がります。私にも見る目があったんですね!🤗💕
こんな素晴らしいアメリカ青年に出会えて、ファンになれたのですから、、 、🤗💕💕
このテーマで以前にも思ったけれど、どちらの発音も自然に使い分けられるニックの凄さを改めて認識してしまう。もう、何度改めるのかというくらい😄"電話では外国人とバレない"という目標はいつ頃達成していたの?
リキシャ、ジンは…人が引っ張らないから消えちゃったのかな😁
英語圏在住ですがわりと長いこと英語化してることに気付かなかった日本語は”ikigai”(生きがい)ですかね。ごくナチュラルに文に混ざってて一瞬スルーしたあと「え?」ってなりました笑
あなたが好きなこと、あなたが得意なこと、世界が求めていること、あなたがお金をもらえること→この4つの和(ベン図)の重なり合っている共通部分が、「あなたの生きがい(生きることの喜び、張り合い。生きる価値)」。
ということを、広めた人がいるようです。
こないだ海外の空港の本屋にそのタイトルの本あったわ。英語圏で溶け込んでたのか…
「人力車は」インドや東南アジアで普及していき、その過程で「リキシャー」と発音されていき、それが英語圏に伝わったのではないかと思っています。
「台風」→「タイフーン」と同じような発音の変化の一つに、「大君」→「タイクーン(tycoon)」が有りますが、発音しやすい方向に変化するのは自然ですね。
今後、英語化しそうな日本語は有りそうでしょうか?
個人的にはスラングではありますが、「YABAI!」が使いやすいので普及するんじゃないかと思っています。
海外のRUclipsrで使っている人もちらほらいますので。
メジャーリーグの大谷選手の活躍で実況者が使っている「SUGOOOI!」「KYUN-DESU」とかもどうかなぁ。
海外SF小説で「ゼン・ガン(禅銃)」っていう小説があって笑ったw
こんばんは❣️
今回も勉強になりました💕
「少し」「禅」「人力車」などアメリカで使われていたのですね💦びっくりしました🤭
今、サッカー(カタール)で「当たり前」という日本語が浸透しているみたいですね🤗
ますますいい言葉を拡散しておくれ〰️❤️
と思いますね😊
nyk師匠もサッカーも頑張れ👍
メチャメチャ応援してるで〰️❗️
ほとんど知ってたけど「少し」は知りませんでした。
まぁ、日本語として使われている英語由来の言葉は、それこそ星の数ほど有りますしね。
それこそ、互いの言葉が、互いの言葉の様に使われているのは、それだけ日本とアメリカ合衆国が、友好的にやって来た証だと思いますね。
rickshaw=人力車、これは違いすぎて分からないよね😂
語源が日本語だと気づかないで使ってる人多そう😁今回も面白かったー🥰ありがとう❣️
曾祖父ちゃんの時代から使われていた日本語があったなんて驚きました‼️OTAKU、OM OTENASHIみたいに、これからどんな日本語が海外で浸透していくのか楽しみです😊
髪さっぱりしましたね❣️後頭部からうなじの線があまりに美しすぎて見惚れてしまいました💕私はテーブルみたいな頭なのでニックみたいに綺麗な頭の型をした人が羨ましくて😅
一年前の配信も見直してきました😊外来語として入り
普通に英語として浸透するまでの経緯ってなんなんでしょうね。発音のしやすさとか?
以前の回に挙げられた
Soyであれば食べ物としてブームがあったとか
全く違う文化のなかで
共通して使われている言葉があることにとても親近感を覚えます笑
もし前回に紹介してたらごめんなさい。Tycoonもありますよね。Business Tycoonって使いますよね? ふと思いついたので、書いてみました。
今回は何だか英語を教えている
Yumi先生を思い出しました。ゆっくり発音するので先生の様でした。
バンドの話をしているあの早口でとても楽しそうにはしゃいでいる人物と同じ?なんて微笑ましい気もしました。
rickshawは想像ついたがskoshには驚いた❗️😆
私は以前から台風って不思議な言葉だと思ってました。何故「台」なんだろう❓って
だから英語のtyphoonから台風になったのかなと思ったりしてた。
でも 語源としてはアラビヤ語のtufan(ぐるぐる回る)が中国語の颱風になり、そこから英語はtyphoon、日本語は台風になったとも言われています。
こうやって色々な発見があるのは面白いね😄
人力車のことはわかったけど、発音がリキシャーではなくて、rickshawなんですね。アメリカでも走ってるなんてビックリ😳でも、人力じゃなくて、自転車なのね🚴
「少し」がそんなに昔にアメリカに伝わっていたなんて不思議🤔
日本には外来語が多いけど、アメリカでも日本からの外来語が使われるのは面白いね😄
今日も雑学知識が増えました😊💕
どんな日本語が使われているのかな〜🧐今回も興味津々😁
プレミア公開楽しみにしてまーす❣️
アメリカにも人力車的な物があるんですね
知らなかったです😮 指圧も そのまま使われているのも不思議でした 忙しい中 詳しく 教えてくれて ありがとう😊🧡
??? >>アメリカにも人力車的な物
こんばんは♪Nyk
英語になった日本語❤前にも言ってた、あれとか♪などなど有るかな😊楽しみにしてます✨✌️
skoshという言葉が日本語の少しと同じ意味なんておもしろいですね、どんな経緯で海外に伝わったのかな☺️OtakuとかAnimeも通じますよね。
面白かった!
少しとかは意外だったけど禅も使われているんですね😮
「人力車」は日本から東南アジア、インドに伝わったようです。インドでは「リキシャ」または「リクシャ」と呼ばれ、それを英国人が「リクショー」と呼んだようです。そこから「rickshaw」という単語になったのかな?
なお日本にも自転車で牽引する乗り物がありました。「自転車タクシー」、通常は「輪タク」と呼ばれていました。
インドとか経由説 支持します
初めの人力車がリッシャーはわかりませんでしたが、ニックが言うと、すぐ分かります。
多分、アメリカの方が言うと、分からないかもねと、思ってしまいました。面白かった
です💛
「少し」が英語圏で使われているとはびっくり!同じ言葉があるにも関わらずなんでなんでしょうね~不思議☺️
人力車がリキシャて言われてるのは聞いたことあったけど、rickshawて書くのね😮
発音はリキシャじゃなかったね😅そもそもカタカナでは書けないよね😂
禅や指圧みたいに日本での使い方と内容が違うことがあるって知っておくと役立つね👍🏻
skoshは初耳やった❗️
今は使う人が殆ど居ないけど知ってるって不思議。ニックは古い映画とかで知ったのかな?
語学好きのニックだから知ってるのかな。ほんと勉強になる❤
プレミア配信のチャットはニックと時間を共有してるのが嬉しくて幸せ🥰ありがとう❤
「TSUNAMI」は もうかなり昔から周知されてますね
今までに既に 挙げてたかもしれないんですが
「カラオケ」「勿体ない」 も そうですよね
「おもてなし」も かなり通じる様になってるかと···
いただきます ごちそうさまも 日本ならではですが
そこまで浸透はしてないんですかね?
tsunamiは、もう日本語では使われない場面で比喩的に使われることが多いので、完全に外来英語になっていますね。
英語圏で通用する日本語の第2段ですね「rickshaw」は分からなかったです…😅 後は分かりましたが、ニック達はもう使わない「Skosh」など古い言葉というものもあるのですね😊「Silver Kidd」のライブが終わったので髪をカットしたのかな?「留学グランプリ」のRUclipsも楽しみにしてますね😉💕
台風は、明治になってから生まれた言葉みたいです。明治の初めは「タイフーン」と言っていたようです。「台風」の素となる「颱風」という漢字が当てられるようになったのは明治末。
語源は諸説ありますが、ギリシャ神話の怪物テュポン Typhon に由来するというものがあります。
台風は、東経180°以西の北太平洋の熱帯性低気圧で風速17メートル以上のもの。
ハリケーンは、大西洋および東経180°以東の北太平洋の熱帯性低気圧で風速33メートル以上のもの(風速33メートル以下はTropical Storm)。
平成27年台風17号は、最初はハリケーンでしたが、東経180°の西に移動したため台風17号になりました。
平成6年台風20号は、最初は台風でしたが、東経180°の東に移動したためハリケーン Johnになりました。
1:11 rickshaw … エンジンが搭載されるとautorickshawになるね。
3:21 typhoon … 口を作るのが楽だからph?
5:39 zen … スピリチュアルブームに乗ってかな?
7:56 shiatsu … 英語圏の人はガチガチらしい。
10:44 skosh … 知らなかったー。語尾のshはシュ的な感じ?どういう経緯で取り入れられたのだろう?
こんな言葉があったよ。
san mai … 一瞬、正しく取り入れてくれた!と思ったけどよく考えると違うんだよなー。ってこれ日本で使われている「ステンレス」という言葉と同じパータンだった。。。。
「人力車」は全くわからなかった😂
「少し」が英語になって使われてることも知りませんでした!そして’zen’の使い方が面白いなぁと思いました。
知らずに聞いたら、こんな単語知らない!となりそうです😅
台風、びっくりしました。
私はタイフーンに当て字をして作られたと習いました。
根競べもコンクラーベの当て字だと。
日本は元々言葉が多いのに他国の言葉迄取り入れたから更に増えてしまったと先生が嘆いていたのが印象深く心に残っていました。
言葉は色々な見方があって面白いですよね。
人力車が「rickshaw」って英語圏で実際に走っているのを見た事がなかったので驚きでした。また「少し」という言葉がアメリカで使われていた時代が有ったなんて事も全く知りませんでした😅 どんなきっかけで伝わって行ったのかしら?ちょっと興味がわいています。知らない事ってたくさんありますね☺️また教えて下さい。
おはよう、ニック。shiatsu がそのまま浸透しているのは驚きでした。昔よく母親に肩もみだとか指圧をよくしてあげていました。当時はワイドショーに指圧のコーナーがあり指圧がブームでもありました。浪越徳次郎先生がツボだとか指圧の方法を教えてくれるのですが、いつも言う言葉があり「指圧の心は母心 押せば命の泉湧くー」と言い豪快にわっはっはと笑うのをおぼえています!世界的にも有名だったのか マリリン・モンローさんに指圧をされたことがあります。 ニック、急に冷え込みがきつくなってきてるので風邪なんかひかないようにね!😄❤🎅
12年間他国で、色んな文化も違うのに頑張ってるニックさんは
素敵だなあーと思ってます
応援してます。👍
Hi, Nick! How's it goin!! 🖐
I also realized the difference between Japan & the US custom of the expressions. ✌
I'm glad to explain clearly in Japanese fluently 👏
I wonder how spectacular speaks Japanese verbally expressive!!
You might have pure Japanese spiritual mind & feelings as it is, besides you're so smart!!👍
Thanks & Nice meetin' you!! 🌹🤞
アメリカ🇺🇸に伝わって英語化した日本語✨とても面白かったです。
Skoshなんて意味そのまんまだからビックリしました。
古い言葉なんですね。
どれも意味が変わらずに使われているので良かったです。
これらはどんな風に伝わったのか気になりました。日本から移民した人達から伝わって行ったのでしようか。
今回も楽しくてとても勉強になりました。
私、タイフーンが日本で台風になったと思ってました…
30年くらい前の中学校英語の教科書にALTにCan you speak Japanese?と聞いて
Sukoshi と答えるくだりがありました😅
私の中学校の教科書にもありました
当時の教科書のキャラクターはアン・グリーンなのですが、そう答えていた記憶があります
ニックさん頭いい
typhoon に漢字を当てはめて台風になったのかと思ってたけと逆だったのか。台風が typhoon になったんだな。
全部当てられました
リキシャは日本国内でも聞いた事があります それとインドでは良く使われているようで、エンジン付きのまさしく「人」のないもののようです
写真用語の「ボケ」は、英語になってます。「bokeh」と綴ります。
Typhoonに関しては、諸説ある様ですよ。「台風・颱風」は北京語では「Taifeng」、広東語では「Taifung」なので、そこからと言う説が有力の様ですが。
後、Hurricaneは東太平洋発生のも言うので、南北アメリカ大陸付近で発生するのをそう呼ぶのだと思います。
後、前回のを聞いていないので出たのか如何か知りませんが「Honcho」も恐らくそうですね。
指圧、、、始発に聞こえました😓
日本人もブッチャケ
自然にイングリッシュ使うからな😬
フォーク・ナイフ🍴など
まだまだ有るぜ🙊
日本語と英語では、発音がそれぞれ「少し」違うのですねw
もし興味があったら「青空文庫」というホーム・ページで、物理学者の寺田寅彦(てらだとらひこ 1878-1935)のエッセー「言葉の不思議」、「比較言語学における統計的研究法の可能性について」等を読んでみて。下のような、意味と発音が似ている違う言語の言葉を例示して、数万年単位の人類の交渉に思いを馳せています。
beat butu
laugh walahu
flat filattai
hollow hola
new nii
fat futo
easy yasasi
clean kilei
ill walui
rough araki
hard katai
angry ikari
anchor ikari
tray tarai
私はSkoshをコメントに書いたひとりだったかもしれないんですけれど、確かに教えてくれたアメリカ人の人たちはリタイヤした人たちでした。その人たちが言うには、戦後の進駐軍が持ち帰ったのでは、と言うことでした。なので1950年代くらいにアメリカで流行ったのかもしれないですね。
Zenに付随してワビサビも知っている人が多く、一部でWabiはIn、SabiはOut、と理解されているらしくて、Wabi-Sabiと言うリサイクルショップがあるそうです。事実関係未確認の南カリフォルニア情報でした。
髪の毛ばっさり切ったニックにビックリしちゃった😊
最後のskosh って初めて聞いたわ。
「力車=人力車」「ぜん=禅」の変換がすでに難しかった。他には過労死、マンガぐらいしか知らないです💦日本のイメージ偏ってますね😂
「タイフーン」はギリシャ神話の「テュポーン」が語源なのでは?
柔道や空手の道着のことを"Gi"(ギー)と言っていて、最初分かりませんでした(笑)
漢字は中国発祥なのに、日本で変化して、アメリカで更に変化するのが面白い。
そして頑なに漢字を使わないのも面白い。
アラビア数字は多数の国がそのまま表記してるのに。
アルファベット圏も漢字使えばいいのにな。
この動画を見てインドのリキシャーももしかして人力車から来てる⁉️と気付きました😆タイフーンは中国語も同じ発音ですね😆
hancho=班長って戦争中に伝わったって聞いた事あります。今でも通じるのかな?
タイクーンみたいな単語もあった気がするけどタイフーンの訛りとかだったりします?
スコーシィは普通に中学の教科書やリスニングで出ていたから知ってたけどそのまんますぎて困惑した記憶がある!でもそんなに死語だったなんてビックリです
tycoonは大君の英語化で大物とかの意味になります
英文に少しと云う日本語を混ぜて話す高齢者が居たなんて😲
指圧の心は母心押せば生命の泉湧く、ワッハッハッハー👍😄
マリリン・モンローが新婚旅行で日本を訪れた際に指圧を受けたそうですね。☝️
間違えました「ツナミ」でした😅
rickshawは仕組み的に人力車よりドイツのベロタクシーの方が似ていますね
とてもいい動画で もちろん高評価 押しましたが、
残念ながら台風と言う言葉は元々日本には無くて輸入語です
しかも諸説ありますが、英語由来の可能性も結構高いんですよ
実は台風は中国由来説、アラビア語由来説、ギリシャ語由来説があり、日本発祥ではない。しかもヨーロッパのTyphoonのほうが日本に颱風(たいふう)という言葉が伝わる前からあるとされている。
オーストラリアのケアンズに自転車でドライブしてくれるサービスあった。大昔だけどね夜風の中気持ちよかったなあれもriksha だったかもね大学の学生さんのアルバイトでした。
英語で通じる日本語でいくつか知っているが、知識だけでほんとにそうなのか知らないのでニックに調べてほしいという言葉あり。
たとえば「kombucha」、由来は当然「昆布茶」だけど発酵食品や発酵飲料に使われているとかいないとか・・・
次には「satsuma」、由来は「薩摩」で食べ物のことを指すらしいのだが、薩摩で食べ物といえば日本人は「さつまいも」のことを思い出すが(さつま揚げかもしれないけどw)、なぜか「みかん」のことを指すとか・・・
知識だけで本当にネイティブに通じるかどうかわからないので調査してほしいと思う今日この頃
When you said 人と言う部分がどこ行っちゃったんでしょうか I couldn't help but laugh xD
Rickshawは日本語の由来気づいた時本当にびっくりした!
動画アップしてくれてありがとうございました (人´∀`*)
台風はタイフーンが日本語になったのでは?
写真のbokehとか
zenはなんかオリエンタルを感じさせるマインドフルネス、シンプル、ナチュラルみたいなバズワード化してる気がする
skoshは知らなかったなぁ。おじいちゃん世代ってことは、WW2関係から広まったのかしら
お分かりいただけたでしょうか…ほん怖知ってるのね🤣🤣
日本語の台風は中国語が由来だと言われてる。欧米には、日本語経由で伝わったのかな?
もれなく…では全然ないですけども、米国で知っている人は知っていて、もしかすると日本人で言われて???ああ…となる。知らないってことはないんだけども、もしかすると米国の方が知っているってのはPaper Cranes at the Children's Peace Monument in Hiroshimaというか、Sadakoですかね。いきなりファーストネームだけで言われた場合、ああ…ってなるまでに60秒たっぷりかかるやつ。Paper Cranes複数形は千羽鶴ですね。昔、米国の町で、おれ今度、日本に海外出張するよ…ってなったら、町の小学校でみんなで鶴を折って持って行ってもらいましょうとかになり、いや東京しか行かないし、けっこうかさばるなー、これどうすんだとかになるものの捨てられず、持って成田に現れ、迎えに行ったらいきなり持ってるやつ。うーんどーすっかなぁ~って、迎えに行ったこっちがわが結構、困るやつ。米国の小学生の気持ちは踏みにじれない。ので、神社とかに置いていいですかって電話するやつ。
honcho も日本語からですが、もう出ていますか?honchoは班長(はんちょう)からきた言葉だそうです。
Kabuki とかどうでしょうか?日本で使われる意味合いじゃなくて、80年代に流行ったような派手なメイクとヘアスタイルを指すことが多いので、外来語になってるんじゃないかと思います。
タイフーン、ハリケーン、サイクロンのワードに仮面ライダーのバイクを思い出す昭和生まれのワタクシ。
すこーし😅💦マジっすか?ってなった😂👏北海道はね、アメリカ人が開拓により開拓して頂いた土地なので、禅が見当たらない😅新しい発見でした🤩🎉
何だか外国…韓国語もだけど、共通点があると言うのは嬉しいよね😃
本当に忙しい中での動画✨ありがとう😊🌈でも…配信無かった時間でも、登録者数が増えてて嬉しかった〜🎉頑張ってね👍💖
アメリカ人の開拓者…でした😅💦
最初の英語圏の方には通じても逆に日本人には伝わらないw もうちょっとだったのになぜ無くしたw
「skosh 」と「a little」だと使う場所が違うんですかね。
珈琲に砂糖を入れる?少しだけ。みたいな時は、「a little」だなぁ。とは思うのですが、
ニックがいう「少しずれて」には、「a little」は使わずに別に言葉になるのかな?
難しいですねぇ・・・・。
リキシャが通じるのはアジアだけだと思ってた
台風はアヤシイですよ。日本語としてはかなり最近の言葉です。むしろタイフーンに似た発音の海外言語が発と聞いたことがあります。
‘sukoshi‘’ コレ、通じるの!?
いつも、‘a little bit’のワンパターンでした😂
次回は‘台風🌀’も仲間に入れてあげて。
日本でもsewing machineが短くなってミシンになりました。肝心なのはsewingなのに何処行っちゃったんでしょうね😅
日本で働いてる人に良く使う言葉で関西で使うのが、あとでまた来ますのたんしゆく語のあとで~?かな
普通の津波=TUNAMI 大きい津波をBBCのアナウンサーがOOTUNAMIって読んでいたのが忘れられない。BIGとかじゃないのね・・・。
skosh はおじいちゃんの世代、というと
1950年代くらい?なんでしょうか?
映画で確かめてみたくなりました!
1980年代、とか言われたら
それはそれでショックだなぁ、、
醤油のsoyはどうですか。😄
ニック💕こんばんは🌃
少しは昔なんかのTV番組で出てた外人さんが言ってたの聞いた事ある!人差し指と親指でジェスチャーしてた~。笑笑!そうなんですね。
ニックさん、意外に思うかもしれませんが、
日本語の「台風」は、英語のtyphoonに由来する言葉です。
つまり、「台風」は元々英語だったのです。
日本人でも、このことを知らない人が多い。
英語のtyphoonは、中国語あるいはアラビア語から来ていると言われています。
台風とかハリケーンとか、発生場所の違いだけで同じものなのに、何故「台風」という単語がそのまま英語化されたのか、
ちょっと気になります。
例えば、リンゴは英語圏にも日本にもあるけれど、「リンゴ」という単語はappleに置き換わるのに🙄
調べたら、出てくるのかな?
そういえば、単語ではないけれど、日本在住の某アメリカ人芸人の方が、「折り紙が日本のものだと知らなかった。」
「むしろアメリカのものかと思っていた。」と言っていてびっくりしました。
アメリカの方々、折り紙をするの?しかも、アメリカのものと思うくらいに一般的に?
日本だと幼稚園生とか小学生がやるかな、という感じだけれど、アメリカ系インターの幼稚園に行っていた時に、
幼稚園や友達の家で折り紙とかやったことがなかったけどなぁ…
スコシタイガー作戦を思い出した。
南米アルゼンチンでも使われてますよ台風はTIFON 布団はFUTON...
マリリン モンローが日本に来た時指圧やったんです。
外来語由来で今は死語って、日本語で言うと何だろう?
「ライスカレー」「ハンケチ」「モダンボーイ・モダンガール」
なんかしっくり来ないな
台風は英語が先だと思ってた笑
原型皆無というくらいだから原型をとどめてない言葉だよね❗️それはその日本文化が海外で浸透しているという事でしょうか❓
『禅』の発音が違うと思う。
近くの日本人にきいてみて