Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
鳥羽駅からJRに乗ろうとすると「交通系ICは使えません」って書かれているのに、駅前にある自販機ではICカードが使えるっていう面白いことが起きてるんですよね。
近鉄がICカード使えるからなんじゃ?
JRと近鉄の共同使用駅、津なんかでは東西の駅舎(改札)でそれぞれの管理に分かれてる。でも中は一緒で自由に行き来できるから、JRはIC使えませんとあちこちに書いてある。JR側の改札にも自分たちでは使わないICの改札をJRが設置(近鉄客用に)していて、その上にはJRはIC使えませんといくつもの掲示。なんだかシュール。
乗車券としての機能(乗車駅と降車駅の管理が必要)と、磁気乗車券の代金を支払う機能との違いからでは?
国鉄末期、伊勢鉄道区間を杓子定規に3セク分離したのが痛手よな
JR東海がアホとしか言いようがない
名古屋から伊勢市まで単線待ち合わせが有りながら、近鉄特急と僅か10分しか変わらないディーゼル快速って凄いとは思う。
あまりディーゼル機関の列車を侮らないほうがいいですぜ。この世の中にはスーパーはくとという、JR西の新快速を最高時速130km/hでギュンギュン追い上げる変態ディーゼル特急が存在しますからね。
青春18きっぷ、うきうきで快速みえに乗車して、車内で伊勢鉄道分の別運賃を徴収されてテンションダダ下がりってやつね。
青空フリーパスや乗り鉄たびきっぷに露骨な誘導する陰謀。
ちなみに近鉄も対抗して「近鉄週末フリーパス」を発売している。
鳥羽までの行きに近鉄特急を使ったらその豪華さに驚き、帰りに快速みえを使ったら車輌が古くて驚いたなぁ
近鉄「特急料金いうてもウチの特急は安い特急料金ですねん」
観光特急「しまかぜ」に乗りました最高級のくつろぎでした
三重県内において近鉄が交通系ICカードに対応しているのに対してJRはほとんどの場所で対応してないのも結構な痛手
三重県でも長島〜亀山しかICカード使えない
青空フリーパスを使用した場合コスパはかなり良いと思うので鳥羽水族館へ行きたい時には重宝しています。2014年以降一部を除き2両に戻ったのは高山線のキハ40置き換えの為半数以上が美濃太田に転出した影響でもあると思います。それ以降イベント等の増結で車両が必要な時は美濃太田に転出した車両を出戻りさせる形となりました。
先日大阪から、近鉄のしまかぜ~伊勢志摩ライナー~快速みえ~ひのとりと乗りましたが、1番楽しかったのが快速みえでした。勿論近鉄特急の豪華さは良かったですが、うなるカミンズエンジンの音、国鉄時代を思い出す、伊勢市~津の区間となりました。津駅の階段で何回も快速みえご利用推し広告が挟まってて大笑いしました。また乗りたいです。
おい、快速みえの話題何回目だよもっと❤
ですよね。
三セク化で時々黒字になるとかすげぇ🙄快速みえはリニア建設をスムーズに進める為の(三重県に反対されない為の)路線でもあると思います。その赤字も、東海道新幹線でカバーできている為、かすり傷にもならない。ラストの感想がすばらしい😏 しかも実際そうだから何とも言えない😓今回も勉強になりました。ありがとうございました!
近鉄はJRと比べて特急・急行通過駅でさえ結構な乗降客があり、各停が小さな駅でコツコツ集客して、主要駅で急行や特急に連絡する細かなサービスをしてる。三重県内で近鉄川越富洲原駅(三重県三重郡川越町人口約15000人)の乗降客がJR四日市駅より多いというのが現実。
三重県は近鉄王国やからなぁ
奈良県も
関西は阪和線以外、私鉄が生活に溶け込む土地柄ですね。
阪和線も元私鉄ですよね。
@@newfituser8430 さんおっしゃる通りですが、関西私鉄王国で国鉄が南海本線より勝っていたのが阪和線ですね。
元々快速みえは、高山線にワイドビューキハ85系を投入して、それまで運行していた急行のりくらを特急に格上げした時に余った車両で運転を始めました。急行にしなかったのは、当時は近鉄の運賃、特急料金もそんなに高くなかったので、急行料金をとった場合は近鉄特急に対抗できないと考えて、あえて快速にしたそうです。運転開始当時は、乗務員室に専用電話を設置して、接続する新幹線の指定席を快速みえの車内で発売していたくらい力を入れていたんですが、手間がかかる上にあまり利用客がいなかったので、このサービスはすぐにやめました。
お召でも近鉄を使われるようじゃお話にならないでしょう。
皇室も総理も伊勢神宮に行く際は近鉄。
奈良に行くときも近鉄
京都駅の新幹線から近鉄の乗り換えがスムーズ過ぎて… JR西は蚊帳の外。
@@junesunshine417その新幹線はJR東海っていう、、、
う〜ん、それでもせめて名古屋〜桑名間だけでもなんとか複線化できないものかのぅ…🤔
地元民だが逆転はして欲しくないな。JRの悪い部分でもあるけど一気に数字だけで切り捨てられてローカル対応されちゃうから。鉄道系動画でも数字しか語られませんが、街作りにも積極的に関わってる時点で近鉄の方がずっと貢献してるし恩義ある。生活への影響も大きいです。
三重は、私鉄王国ですね。二十年前ですが、伊勢市駅の緑の窓口で、伊勢市から京都まで、キップを買おうとしたら、向かい側の近鉄の窓口でキップを買うことを進められました。
JRの四日市駅のロケーションが1番の敗因じゃないかなぁ?
あそこは貨物がメインやし
近鉄の駅が今の位置に移転して以来、四日市駅付近は寂れてしまいましたね。
リニアが亀山周辺(亀山駅ではないらしい)に出来そうですが、それが開通したら関西本線亀山方面への需要が増えて、複線化してくれないかな(電化と複線、どっちが優先かとなれば私は複線)複線化すべきとされるエリアもリニアの工事辺りで複線化してほしいな
名古屋地区にある井田川駅ないし非電化区間の関駅と接続するようです(亀山ICも関駅と接続)
@@koinu-ch.5591 亀山駅の前後の駅ですね駅に接続してくれると在来線への乗り換えがしやすいと思うので、どちらかの駅に接続して欲しいです。
宇野線岡山ー茶屋町間の早期複線化はたち消え状態と同じかな。
リニア新幹線亀山駅はすでにJRの用地のあり他線の接続も良い現亀山駅が妥当です。しかし三重県は現亀山駅に駅を作るのを「工事の騒音」を理由に反対してます。他の候補地はすべて三重県と地元の希望でありJR東海としての候補地は何も発表されてません。しかし三重県は費用を負担するわけではなく、全額JR東海が出すので現亀山駅になるのではと思います。
名古屋〜四日市間は石油もあるから。むしろ石油の方がメイン客じゃないかという皮肉。
JR貨物から、使用料徴収か。
快速みえのように駆け抜けるようなギャグで上手い❗。👍
「おみえになる」って東海地方の人がよく使う言い方ですよね。
愛知、岐阜、三重の方言で“いらっしゃる”という意味ですね
線路が1本のオレンジのJRに対し、近鉄は2本あるんですね。近畿2本鉄道いうて。
😊
三重県内のJR在来線は国鉄時代は天王寺鉄道管理局管内だったので目が届かなかったかも
2013年の伊勢神宮式年遷宮に合わせて4両化、終わったので2両に戻した。式年遷宮の期間は急行いせ まで運転していました。JRは松阪から山のほうを大回りするので、松阪までは快速みえ早いんですけどね。(快速みえ 運行当初は松阪までだった)、伊勢市駅の立地じたいはJRのほうがいい。近鉄は長い跨線橋渡らないと行けない。五十鈴川駅は内宮まで遠い。しかし近鉄宇治山田駅のバスターミナルは充実、なにしろバス会社(三重交通)は近鉄傘下。近年は、高速道路が延びたり新名神四日市区間も開通で東名阪も渋滞なくなって鉄道減らしてますし、近鉄の特急も本数減ってる。
快速みえが唯一存在感を発揮するのが、二見浦あたりかなあそこは近鉄とJRがかなり離れているんで、JR使うよ
多気は?
四日市まで完全複線化させないと、本数増加や高速化は夢物語だよなあ奈良線みたいに複線化事業は計画されても良さそうなんだが
四日市まで完全複線化できれば、運賃・通学定期運賃・通勤定期運賃・所要時間とどれをとってもJRが優位なんだから、勝ち目はあるのにやらないのはなぜなんだ?しかも、複線化するぐらいの費用はすぐに出せる会社だ。四日市は中心が近鉄四日市と言っても、それは近鉄のほうが利用者が多いからであって、JRのほうが利用者が多くなれば自ずと繁華街は形成される。福知山線を見ても、結局、JRが阪急に勝利したのに。
まず名古屋〜弥富まで複線化、そのあと桑名〜四日市まで複線化できればね。
値上げしそう。その場合は高島屋往復切符とかでダンピングかな。
やっぱり高架線は線路一本でも複線用地を取ったほうが良かったはずなのに。オレンジの会社のすぐそこにある赤色の鉄道会社は、高架部分だけは複線にしているのに。
2014年の夏、三重に赴任した際に乗った気がします。ちょうど2両に戻ったためか席はいっぱいでしたね。発車までやたら待たされて、出たらアホほど速かったけど
名古屋→鳥羽の「近鉄急行」も存在するんだな。JRより安いうえに、わずかだが快速みえより所要時間が短いうえに、複線なので遅延しにくい。本数が少ないのが救いか。
津駅利用者ですが、20分に一本あれば、もっと乗ると思います。いかんせん本数が少ないので、選択肢にあがりません。自分は、たまに乗りますけどね😀
快速みえはもっと連結して欲しいわ
私はかつて鳥羽水族館によく行っていて(年パス持っている勢い)、あえて快速みえを利用していました。終点が鳥羽で寝過ごしても大丈夫だったし(笑)たまにのんびり3時間20分道中を楽しんでいくのも悪くないですよ♪
近鉄名古屋駅は新幹線よりも山の手側にあり、乗換はかなり歩きますが、そのハンデも標準軌複線高規格路盤で近鉄が突っぱねてしまいますね。
本気なら全線複線化必須。伊勢鉄道含めて。単線区間ある割にかなり健闘してると思うけど。
稲生から津まで伊勢鉄しか乗ったことないですけど、閑散区間走りすぎのような。近鉄沿線が発展したからでしょうけど。乗り換え案内で普通に行き先検索したら、デフォは確かに近鉄になっちゃいますね。あと手軽に特急課金できるようになってますしね。
ほう、ここでJRは私鉄に見栄を張ることにそれほど拘らないのですね。
近鉄の威勢に圧されてるだけかも
キハ85を完全に喪失した時、安心してください。心の隙間を埋めるには同じエンジンを搭載する弟分キハ75みえがあります。
キハ25もね!
国鉄時代の旧型客車時代からすれば、大変革となったことは間違いない。
土日限定なら青空フリーパスを使えば、近鉄より少し遅いけど伊勢市駅まで近鉄より安く行けるので使ってる。伊勢鉄道内も追加料金いらないですし。なお四日市辺りまで結構混むけど・・・。
名古屋口の関西本線を高架するついでに複線化するものと思いきや単線のままで絶句…しかも暫定的な措置ではなく側壁がコンクリート製複線にする気は無いと無言で宣言されたようなもの
関東圏から見ると、ほんと三重とかビミョーにやる気のない延伸の仕方は凄く不思議に見える土地も見る物も地元民もあるのに、なんでそこケチるかなぁ・・・みたいな
JR東海ならでは?
JR東海初代社長,須田寛氏の肝入りで誕生した[みえ]。最初はキハ58+65の客室内を若干グレードアップ。
須田社長は複線化にも積極的だったが、次の社長で・・・
名古屋~桑名の大半の単線が痛すぎる‼️
それが複線だったら多分逆の結果だっただろうなぁ
近鉄が強すぎる…(しまかぜも快速みえも乗りたい。名古屋地区を全く乗ったことがない。近鉄名古屋線も)近鉄の奈良・伊勢志摩への力の入れようがすごい…リニア三重県駅(亀山市)は、井田川駅,関駅,亀山IC(関西線・関駅は乗り換え)の3候補三重県駅のどの候補も関西本線乗り換えでワロタw品川区,相模原市,甲府市,中津川市,名古屋市,亀山市,奈良市付近(大和郡山市・生駒市,京都府木津川市・精華町の場合もあり)本数こそ少ないが、これでも昔と比べたらはるかにマシ
快速みえに新型車両が導入される場合,315系ベースの気動車が開発されそう少なくとも四日市、できれば河原田まで沿線の自治体がお金を出せば複線化してくれるのでは!?(愛知県,三重県,名古屋市,蟹江町,愛西市,弥富市,桑名市,朝日町,四日市市)とりあえずご機嫌取りのために一部を複線化したという経緯があった紀勢本線の多気まで複線電化するメリットもなし,参宮線も同じ(伊勢鉄道買収も。駅が鈴鹿だけになりそうw)
桑名市内を複線化するためには上を跨ぐ三岐鉄道の北勢線をなんとかせねばなりませぬ。
学生時代よく乗ったり学校に関西本線利用して通学してる子いたけど、意外と名古屋だと近鉄知らん人いたり影薄いのと名古屋駅の乗り換えが不便すぎるのが影響して中央本線沿線(千種とかの文教地区)に通う通学客とか金山とか大曽根方面向かう通勤客はみえ含めた関西本線一択で、自由席車はいつも地元客でかなり混んでる印象あるしどっちか言うと指定席売りたいとか貨物列車の本数多いのに単線とか乗客数よりそっちの理由な感じするな。空いてるの伊勢鉄道線内とかその辺だけで末端は末端で参宮線でも夕方は学生の立ち客とか通勤客ばかりで指定席エリアまで立ってるくらいに自由席満席だったし。
新幹線からの乗り換えで転換クロスシートは辛い。3両編成にして指定席車を独立した上で、東海道線のグリーン車のようなリクライニングシートにしてほしい。
近鉄名古屋線は近鉄の幹線系統で唯一次世代型通勤車両シリーズ21が定期運用されていないですね。
お待たせ〜、がかわいい
今回のダジャレうまいなぁw
リニア三重県駅(亀山)からのリレー快速かリレー特急に生まれ変わったらちょっとは戦えるようになるのかな、リニア速達タイプ停車の名古屋駅が圧倒的に強くなって近鉄を利することになるのかな、あ、そもそもリニアの雲行きが怪しくなってたんだった。
また静岡はアイツのせいで敵が増えるんやな…
それ以前にリニア亀山駅がちゃんと在来線の駅に併設されるかどうか。甲府や飯田みたいになったりして。
@@MN-tw5fq 奈良は新奈良 飯田は新飯田 中津川は新中津川 相模原は新相模原 甲府は新甲府 亀山は新亀山になりましょうね。
そんな静岡県も、県と市で割れた。遂に難波静岡市長が分かりやすい実験を行ったから。
リニア三重県駅は井田川ないし関駅です。亀山ICに設置された場合も関と接続する模様
新幹線との乗り換えでいうと、ホームが隣同士なので移動が楽ですよね。一方、近鉄は移動距離が長い(他社なので当然だが)。
金城ふ頭、レゴランドやポートメッセなごやには、あおなみ線の乗り換えも楽だよ。
2000年当時、二見浦から名古屋に向かいJRに乗っていて悪天候で途中で運休になりましたが、近鉄が普通に運行していてそれに乗り換えた事がありました。JRは当時から弱すぎ問題ですね。
前も申したが急行のりくらの特急化でキハ58、キハ65が余剰にならなかったら快速みえは誕生していませんでした。それを盛り込んでほしかった...
城北線押し付けられて投資しない戦略で対抗する結果になったのとそれで設備投資の金吸い取られまくってのと伊勢線の強制三セク化も合わさってこっち方面やる気なくしたのだろうな。
三重もそうだけど、奈良も圧倒的「近鉄」
伊勢市で負けたが鳥羽で勝てば何とかなる!と思っても、鳥羽でも近鉄の方が強いので、やはり本気になる必要性はオレンジ色のJRには無いですね。
鳥羽のほうがもっと酷い(近鉄2面4線で複線電化有人改札IC対応、JR1面1線単線非電化無人改札IC非対応)。
@@高山征大-z5p 今時電化とか関係あるんかな?
四日市以南(亀山方面は利用可能)はICカードが利用できないのが痛手😢近鉄に敗北しているのがみえみえです。
三重だけに。
愛知県内の関西線は単線だからね 蟹江永和春田八田で停車反対待ちだと近鉄だよね 愛知県内は海抜0以下なので緊急避難施設として3階高架で複線すべきですね 桜通り線を春田まで乗り入れさせれば丸の内栄に向かう乗客が増えるしJR東海も投資は少なくて済む春田名古屋間の運賃を失っても乗客は利用するだろうね 桜通り線の電車を四日市迄走らせれば投資もほとんど要らない
奈良線みたいに線化増やして欲しかったなぁー。
名古屋↔四日市の一部単線がネックなんだよな。
この路線もし臥逆転するならまず複線化にしよう無理やりでもあと伊勢鉄道に力入れるべきです!
鈴鹿サーキットの関係(昨年秋ごろ)でかなり臨時(快速みえ)が出たようです。
オレンジのJR「行き違いのロスタイム7分です。」けいすけ・ほんだ「ななふ〜ん?」
関西線の四日市以北は港やコンビナートからの重鈍な貨物輸送のウェイトが大きいからでしょ。近鉄と貨客棲み分けみたいなもん。
松阪に居た頃は、近鉄の特急より安くて急行より速いからよく乗ってたよ。あのディーゼルの音も好きだったし。でもどうしても遅れやすいから、名古屋駅に入ってきたころに乗るはずだった東京行きのぞみが発車してる光景に出くわしたわ。
ディーゼル車の不快さもあるだろうね。なんだかんだ、うるさい列車は乗っていて疲れますね。
しかも煙が臭いから余計に。電車に比べて遅いですし。
ディーゼルカーを高速化するには高性能なエンジンを搭載するしかない…(しかもハイブリッド,水素式,電気式も必要)
逆に近鉄特急との差はわずか10分なんですね。名古屋-弥冨の単線区間をもう少し何とかすればいい勝負できそうにみえます。
関西線の複線化のネックは、愛知県と名古屋市のスタンスにあります。この辺りにフォーカスして動画作成したら、面白いかと思います。平成19年度、関西線の高架化で事業中断した名古屋市の責任も大きいと思います。
JR東海は、東海道新幹線とリニア新幹線と岐阜~豊橋間の在来線しかやる気ないと思います。JR西日本では、京都~奈良間の奈良線~関西本線は、複線化して近鉄と対抗していますが、山陽新幹線や北陸新幹線だけでは経営は厳しく、在来線の強化が非常に重要になってきますからね。
まぁ、愛知県がシブチンなのが一番の原因かと。奈良線複線化も京都府と地元市町村が頑張って出資したおかげだし。
奈良線は複線化費用の3/4を自治体が負担してるから実現したんよ。つまりJR西は1/4しか出してない。三重県は近鉄あるしお金出さないだろうから実現しない、その差かなぁ。
@@tetubass さん、奈良線は単線がもっと多かった時代も、運転停車は少ないし、1時間に快速2本と各停4本走らせたりしていますからね。スジ屋の努力は、凄まじい物があります。昭和は、キハ80が走っていて、京阪や近鉄を利用していた方が多かったです。
18切符で名古屋から往復できたらいいんだけど、伊勢鉄道区間が別料金だからねぇ…
最後のダジャレから逆算して動画の「お題」を考えてる様に三重てならないw
三重県民の事情を知らない名古屋の企業がJRの定期を強要するから四日市以北は強引にシェア取れそう
快速三重号のいいところは運賃が安いです。近鉄特急→3080円(特急指定席含む)快速三重→2040円(快速三重の乗車券)快速三重は第3セクターを通行するため、普通乗車券だけでは別途料金が必要です。青年18切符で来られるかたはよく戸惑っておられます。近鉄特急に比べ時間も10分遅く本数も少ないですが、10分1040円って考えると快速三重号が圧倒的に安い。ただ、近鉄特急はかなり快適で、移動で疲れる方は近鉄特急がいいです。それぞれの好みで利用できる選択があるから伊勢方面の鉄道は面白い♪
学生の頃一往復のみ紀伊勝浦まで乗り入れていて、帰省に利用していたなぁ~
ひだ、南紀みたいに特急みえもそのうちハイブリッド車になるのかな?
複線電化していれば近鉄といい勝負出来たのにな。今はJRの方が運賃安いし。名古屋桑名間ならそこまで悪くない。
東海地域の貨物線(廃止済み含む)をリクエストしたいです、「確か昔ここに国鉄の線路あったはずなのになぁ~」と思う事が多いのですが幼少期の記憶過ぎて思い出せません千種サッポロビール(現千種イオン)&浩養園+国鉄とか見る影もないのでお願いします(20~30年くらい前まではあったような)
関西線は複線化されないと思う。リニア開通でさらに客が減るだろうし。
リニアと関西線は競合するのですか?
@@inojyou1 一応、関西線の井田川(名古屋地区)ないし関駅(非電化区間)と接続するようですが…(どちらも亀山市)
素晴らしい
関東民ですが、修学旅行で伊勢方面へ行く場合でも、新幹線名古屋駅から近鉄線乗り換え一択ですね。(ツアー会社がコーディネートした)
近鉄は強すぎる。だから伊勢鉄道など恩恵を受けている路線は大切にして、単線であっても無理に背伸びしない!理想的な快速みえは、見栄を張らない言うて❗️
にしても、hc75系(仮名)はどうなることやら。快速みえは、まだある程度通勤通学客が居るからJR東海は絶対快速みえ捨てるつもりは無いやろし、キハ75系も今年で30年やから新型車両が出てきてもおかしくない。今まで、211系や311系、キハ85系も30年越えた辺りで廃車になったから。まぁ少なくとも、hc85系+315系+hb-e210系÷2になりそうやな。hc85系の足まわりと、315系に準じた内装。そんで車体は、hb-e210系もどきって事になる。
そんで、関西線は特急南紀と快速みえへの煽動か列車の差別化なんか分からんけど、全車315系になる。恐らく特急南紀と快速みえ以外、競争性の無い電車って事になっとるから。
>315系に準じた内装オールロングは「みえ終了」
@@inojyou1 いや、315系みたいな感じの転換クロスシート。訂正、315系のシートに似た形の転換クロスシート。
笹島信号場〜弥富、桑名〜朝明信号場、富田〜富田浜、四日市〜河原田、中瀬古〜津まで複線化してほしい。
所要時間で近鉄特急と急行の間に入れてるだけまだ根気はあるでしょうね。伊勢神宮周辺は宇治山田や五十鈴川も合わせて近いのもある。逆に二見浦へは近鉄は遠くてJRはより近い。快速も逃さず停車してるのも有り難い。
JRは料金が安いですね他の方もおっしゃっているように、青空フリーパスを使うとさらにお得ですしかし快速みえは週末の名古屋8時台発のでも2両というのは…せめて9時台発のまでは伊勢市まででも4両運転してほしいです指定席も空いてないし
近鉄より安い為、区間によっては本数等で不便でも、定期券代が安いJRで通勤するように社員に命令している会社もあるらしい。例えば、近鉄系の会社でも社員に対して、近鉄百貨店、近鉄タクシー、近鉄不動産など、グループ企業の利用を呼びかけながら、通勤に近鉄電車利用を認めない会社もあるらしい。通勤交通費にシビアな会社のおかげで、運賃で格差が拡がる事により、今のインフラでも関西線区間の乗客は増加しそう。
だからそれ見込んで315系4両編成入れる計画になってる。
一回でいいからガチで伊勢神宮まで急行できるJRのマーケティングをみてみたい。
青空フリーパス利用の多い土・日の午前の名古屋発が、二両とか乗るなと言ってる様なもの。近鉄と勝負する気などさらさら無い。
本数少ないしな~
今回のネタでは、私にはいいオチが思いつかないなぁ、と思いながら観てたけど、最後はちゃんといつもみたいに落としてきた。感心することしきり。いやむしろ畏怖。才能的には私もJRも負けてない気がするんだけど、たくみっく師匠と近鉄には謎の強さがあるなぁ。努力の差だろうか?
今回の感想はスマッシュヒットですねえ
オレンジのJRは、もはや近鉄からシェアを奪う「伊勢」い(威勢)も「三重」んかったから、近鉄の圧勝だったんかい。お「志摩」い⁈
名古屋でも、JRは単線ですか?京都、奈良でも単線です、近鉄は新しい住宅地どんどん作り、需要を伸ばしています!伏見桃山がいい例です、近鉄、京阪は大手街商店街を形成し、いけいけです!対してJR桃山はペンペン草がはえています!単線でのんびり、親方日の丸です!やっと、重い腰を上げて大和路快速を走らせていますが、JRは旧態依然ですね!
快速みえ、設定当初は松阪行きだったから伊勢志摩で覇権を取りにいったわけではないよな。
四日市まではかなり安い。だが四日市が場所悪すぎる。駅近くに大学誘致の話があるから実現すればある程度増えるのではかつては南紀の車両を使って大晦日~正月に臨時特急を鳥羽まで走らせたり快速みえの終夜運転したり本気で対抗策を打ち出した程だった
東海道新幹線利用者からだと、『快速みえ』も選択肢として「アリ」ですけど、オレンジの JRの同じ名古屋の駅でも、大深度だとどうですかね~。🙊
三重県の周辺もそうですが、奈良も近鉄とJRがあまりにも違う。駅周辺を比較してくれると嬉しい。特に近鉄奈良とJR奈良、同様に津、鈴鹿、京都と名古屋も。。。
片町線と同様な運命なんですね。奈良県に行かない奈良線は、複線化されつつあるんですが。名古屋駅付近で近鉄名古屋線から関西本線見たらディーゼルで2両とは山陰と一緒じゃないかと思いました
鳥羽駅からJRに乗ろうとすると「交通系ICは使えません」って書かれているのに、駅前にある自販機ではICカードが使えるっていう面白いことが起きてるんですよね。
近鉄がICカード使えるからなんじゃ?
JRと近鉄の共同使用駅、津なんかでは東西の駅舎(改札)でそれぞれの管理に分かれてる。でも中は一緒で自由に行き来できるから、JRはIC使えませんとあちこちに書いてある。
JR側の改札にも自分たちでは使わないICの改札をJRが設置(近鉄客用に)していて、その上にはJRはIC使えませんといくつもの掲示。
なんだかシュール。
乗車券としての機能(乗車駅と降車駅の管理が必要)と、磁気乗車券の代金を支払う機能との違いからでは?
国鉄末期、伊勢鉄道区間を杓子定規に3セク分離したのが痛手よな
JR東海がアホとしか言いようがない
名古屋から伊勢市まで単線待ち合わせが有りながら、近鉄特急と僅か10分しか変わらないディーゼル快速って凄いとは思う。
あまりディーゼル機関の列車を侮らないほうがいいですぜ。
この世の中にはスーパーはくとという、JR西の新快速を最高時速130km/hでギュンギュン追い上げる変態ディーゼル特急が存在しますからね。
青春18きっぷ、うきうきで快速みえに乗車して、車内で伊勢鉄道分の別運賃を徴収されてテンションダダ下がりってやつね。
青空フリーパスや乗り鉄たびきっぷに露骨な誘導する陰謀。
ちなみに近鉄も対抗して「近鉄週末フリーパス」を発売している。
鳥羽までの行きに近鉄特急を使ったらその豪華さに驚き、帰りに快速みえを使ったら車輌が古くて驚いたなぁ
近鉄「特急料金いうてもウチの特急は安い特急料金ですねん」
観光特急「しまかぜ」に乗りました
最高級のくつろぎでした
三重県内において近鉄が交通系ICカードに対応しているのに対してJRはほとんどの場所で対応してないのも結構な痛手
三重県でも長島〜亀山しかICカード使えない
青空フリーパスを使用した場合コスパはかなり良いと思うので鳥羽水族館へ行きたい時には重宝しています。
2014年以降一部を除き2両に戻ったのは高山線のキハ40置き換えの為半数以上が美濃太田に転出した影響でもあると思います。
それ以降イベント等の増結で車両が必要な時は美濃太田に転出した車両を出戻りさせる形となりました。
先日大阪から、近鉄のしまかぜ~伊勢志摩ライナー~快速みえ~ひのとりと乗りましたが、1番楽しかったのが快速みえでした。勿論近鉄特急の豪華さは良かったですが、うなるカミンズエンジンの音、国鉄時代を思い出す、伊勢市~津の区間となりました。津駅の階段で何回も快速みえご利用推し広告が挟まってて大笑いしました。また乗りたいです。
おい、快速みえの話題何回目だよ
もっと❤
ですよね。
三セク化で時々黒字になるとかすげぇ🙄
快速みえはリニア建設をスムーズに進める為の(三重県に反対されない為の)路線でもあると思います。
その赤字も、東海道新幹線でカバーできている為、かすり傷にもならない。
ラストの感想がすばらしい😏 しかも実際そうだから何とも言えない😓
今回も勉強になりました。ありがとうございました!
近鉄はJRと比べて特急・急行通過駅でさえ結構な乗降客があり、各停が小さな駅でコツコツ集客して、主要駅で急行や特急に連絡する細かなサービスをしてる。三重県内で近鉄川越富洲原駅(三重県三重郡川越町人口約15000人)の乗降客がJR四日市駅より多いというのが現実。
三重県は近鉄王国やからなぁ
奈良県も
関西は阪和線以外、私鉄が生活に溶け込む土地柄ですね。
阪和線も元私鉄ですよね。
@@newfituser8430 さん
おっしゃる通りですが、関西私鉄王国で国鉄が南海本線より勝っていたのが阪和線ですね。
元々快速みえは、高山線にワイドビューキハ85系を投入して、それまで運行していた急行のりくらを特急に格上げした時に余った車両で運転を始めました。急行にしなかったのは、当時は近鉄の運賃、特急料金もそんなに高くなかったので、急行料金をとった場合は近鉄特急に対抗できないと考えて、あえて快速にしたそうです。
運転開始当時は、乗務員室に専用電話を設置して、接続する新幹線の指定席を快速みえの車内で発売していたくらい力を入れていたんですが、手間がかかる上にあまり利用客がいなかったので、このサービスはすぐにやめました。
お召でも近鉄を使われるようじゃお話にならないでしょう。
皇室も総理も伊勢神宮に行く際は近鉄。
奈良に行くときも近鉄
京都駅の新幹線から近鉄の乗り換えがスムーズ過ぎて… JR西は蚊帳の外。
@@junesunshine417その新幹線はJR東海っていう、、、
う〜ん、それでもせめて名古屋〜桑名間だけでもなんとか複線化できないものかのぅ…🤔
地元民だが逆転はして欲しくないな。
JRの悪い部分でもあるけど一気に数字だけで切り捨てられてローカル対応されちゃうから。
鉄道系動画でも数字しか語られませんが、街作りにも積極的に関わってる時点で近鉄の方がずっと貢献してるし恩義ある。
生活への影響も大きいです。
三重は、私鉄王国ですね。二十年前ですが、伊勢市駅の緑の窓口で、伊勢市から京都まで、キップを買おうとしたら、向かい側の近鉄の窓口でキップを買うことを進められました。
JRの四日市駅のロケーションが1番の敗因じゃないかなぁ?
あそこは貨物がメインやし
近鉄の駅が今の位置に移転して以来、四日市駅付近は寂れてしまいましたね。
リニアが亀山周辺(亀山駅ではないらしい)に出来そうですが、それが開通したら関西本線亀山方面への需要が増えて、複線化してくれないかな(電化と複線、どっちが優先かとなれば私は複線)
複線化すべきとされるエリアもリニアの工事辺りで複線化してほしいな
名古屋地区にある井田川駅ないし非電化区間の関駅と接続するようです(亀山ICも関駅と接続)
@@koinu-ch.5591 亀山駅の前後の駅ですね
駅に接続してくれると在来線への乗り換えがしやすいと思うので、どちらかの駅に接続して欲しいです。
宇野線岡山ー茶屋町間の早期複線化はたち消え状態と同じかな。
リニア新幹線亀山駅はすでにJRの用地のあり他線の接続も良い現亀山駅が妥当です。
しかし三重県は現亀山駅に駅を作るのを「工事の騒音」を理由に反対してます。他の候補地はすべて三重県と地元の希望でありJR東海としての候補地は何も発表されてません。しかし三重県は費用を負担するわけではなく、全額JR東海が出すので現亀山駅になるのではと思います。
名古屋〜四日市間は石油もあるから。むしろ石油の方がメイン客じゃないかという皮肉。
JR貨物から、使用料徴収か。
快速みえのように駆け抜けるようなギャグで上手い❗。👍
「おみえになる」って東海地方の人がよく使う言い方ですよね。
愛知、岐阜、三重の方言で“いらっしゃる”という意味ですね
線路が1本のオレンジのJRに対し、近鉄は2本あるんですね。
近畿2本鉄道いうて。
😊
三重県内のJR在来線は国鉄時代は天王寺鉄道管理局管内だったので目が届かなかったかも
2013年の伊勢神宮式年遷宮に合わせて4両化、終わったので2両に戻した。式年遷宮の期間は急行いせ まで運転していました。JRは松阪から山のほうを大回りするので、松阪までは快速みえ早いんですけどね。(快速みえ 運行当初は松阪までだった)、伊勢市駅の立地じたいはJRのほうがいい。近鉄は長い跨線橋渡らないと行けない。五十鈴川駅は内宮まで遠い。しかし近鉄宇治山田駅のバスターミナルは充実、なにしろバス会社(三重交通)は近鉄傘下。近年は、高速道路が延びたり新名神四日市区間も開通で東名阪も渋滞なくなって鉄道減らしてますし、近鉄の特急も本数減ってる。
快速みえが唯一存在感を発揮するのが、二見浦あたりかな
あそこは近鉄とJRがかなり離れているんで、JR使うよ
多気は?
四日市まで完全複線化させないと、本数増加や高速化は夢物語だよなあ
奈良線みたいに複線化事業は計画されても良さそうなんだが
四日市まで完全複線化できれば、運賃・通学定期運賃・通勤定期運賃・所要時間とどれをとってもJRが優位なんだから、勝ち目はあるのにやらないのはなぜなんだ?
しかも、複線化するぐらいの費用はすぐに出せる会社だ。
四日市は中心が近鉄四日市と言っても、それは近鉄のほうが利用者が多いからであって、JRのほうが利用者が多くなれば自ずと繁華街は形成される。
福知山線を見ても、結局、JRが阪急に勝利したのに。
まず名古屋〜弥富まで複線化、そのあと桑名〜四日市まで複線化できればね。
値上げしそう。
その場合は高島屋往復切符とかでダンピングかな。
やっぱり高架線は線路一本でも複線用地を取ったほうが良かったはずなのに。オレンジの会社のすぐそこにある赤色の鉄道会社は、高架部分だけは複線にしているのに。
2014年の夏、三重に赴任した際に乗った気がします。
ちょうど2両に戻ったためか席はいっぱいでしたね。発車までやたら待たされて、出たらアホほど速かったけど
名古屋→鳥羽の「近鉄急行」も存在するんだな。
JRより安いうえに、わずかだが快速みえより所要時間が短いうえに、複線なので遅延しにくい。
本数が少ないのが救いか。
津駅利用者ですが、20分に一本あれば、もっと乗ると思います。いかんせん本数が少ないので、選択肢にあがりません。
自分は、たまに乗りますけどね😀
快速みえはもっと連結して欲しいわ
私はかつて鳥羽水族館によく行っていて(年パス持っている勢い)、
あえて快速みえを利用していました。
終点が鳥羽で寝過ごしても大丈夫だったし(笑)
たまにのんびり3時間20分道中を楽しんでいくのも悪くないですよ♪
近鉄名古屋駅は新幹線よりも山の手側にあり、乗換はかなり歩きますが、そのハンデも
標準軌
複線
高規格路盤
で近鉄が突っぱねてしまいますね。
本気なら全線複線化必須。伊勢鉄道含めて。単線区間ある割にかなり健闘してると思うけど。
稲生から津まで伊勢鉄しか乗ったことないですけど、閑散区間走りすぎのような。近鉄沿線が発展したからでしょうけど。
乗り換え案内で普通に行き先検索したら、デフォは確かに近鉄になっちゃいますね。あと手軽に特急課金できるようになってますしね。
ほう、ここでJRは私鉄に見栄を張ることにそれほど拘らないのですね。
近鉄の威勢に圧されてるだけかも
キハ85を完全に喪失した時、安心してください。心の隙間を埋めるには同じエンジンを搭載する弟分キハ75みえがあります。
キハ25もね!
国鉄時代の旧型客車時代からすれば、大変革となったことは間違いない。
土日限定なら青空フリーパスを使えば、近鉄より少し遅いけど伊勢市駅まで近鉄より安く行けるので使ってる。
伊勢鉄道内も追加料金いらないですし。なお四日市辺りまで結構混むけど・・・。
名古屋口の関西本線を高架するついでに複線化するものと思いきや単線のままで絶句…
しかも暫定的な措置ではなく側壁がコンクリート製
複線にする気は無いと無言で宣言されたようなもの
関東圏から見ると、ほんと三重とかビミョーにやる気のない延伸の仕方は凄く不思議に見える
土地も見る物も地元民もあるのに、なんでそこケチるかなぁ・・・みたいな
JR東海ならでは?
JR東海初代社長,須田寛氏の肝入りで誕生した[みえ]。最初はキハ58+65の客室内を若干グレードアップ。
須田社長は複線化にも積極的だったが、次の社長で・・・
名古屋~桑名の大半の単線が痛すぎる‼️
それが複線だったら多分逆の結果だっただろうなぁ
近鉄が強すぎる…(しまかぜも快速みえも乗りたい。名古屋地区を全く乗ったことがない。近鉄名古屋線も)
近鉄の奈良・伊勢志摩への力の入れようがすごい…
リニア三重県駅(亀山市)は、井田川駅,関駅,亀山IC(関西線・関駅は乗り換え)の3候補
三重県駅のどの候補も関西本線乗り換えでワロタw
品川区,相模原市,甲府市,中津川市,名古屋市,亀山市,奈良市付近(大和郡山市・生駒市,京都府木津川市・精華町の場合もあり)
本数こそ少ないが、これでも昔と比べたらはるかにマシ
快速みえに新型車両が導入される場合,315系ベースの気動車が開発されそう
少なくとも四日市、できれば河原田まで沿線の自治体がお金を出せば複線化してくれるのでは!?
(愛知県,三重県,名古屋市,蟹江町,愛西市,弥富市,桑名市,朝日町,四日市市)
とりあえずご機嫌取りのために一部を複線化したという経緯があった
紀勢本線の多気まで複線電化するメリットもなし,参宮線も同じ(伊勢鉄道買収も。駅が鈴鹿だけになりそうw)
桑名市内を複線化するためには上を跨ぐ三岐鉄道の北勢線をなんとかせねばなりませぬ。
学生時代よく乗ったり学校に関西本線利用して通学してる子いたけど、意外と名古屋だと近鉄知らん人いたり影薄いのと名古屋駅の乗り換えが不便すぎるのが影響して中央本線沿線(千種とかの文教地区)に通う通学客とか金山とか大曽根方面向かう通勤客はみえ含めた関西本線一択で、自由席車はいつも地元客でかなり混んでる印象あるしどっちか言うと指定席売りたいとか貨物列車の本数多いのに単線とか乗客数よりそっちの理由な感じするな。
空いてるの伊勢鉄道線内とかその辺だけで末端は末端で参宮線でも夕方は学生の立ち客とか通勤客ばかりで指定席エリアまで立ってるくらいに自由席満席だったし。
新幹線からの乗り換えで転換クロスシートは辛い。3両編成にして指定席車を独立した上で、東海道線のグリーン車のようなリクライニングシートにしてほしい。
近鉄名古屋線は近鉄の幹線系統で唯一次世代型通勤車両シリーズ21が定期運用されていないですね。
お待たせ〜、がかわいい
今回のダジャレうまいなぁw
リニア三重県駅(亀山)からのリレー快速かリレー特急に生まれ変わったらちょっとは戦えるようになるのかな、リニア速達タイプ停車の名古屋駅が圧倒的に強くなって近鉄を利することになるのかな、あ、そもそもリニアの雲行きが怪しくなってたんだった。
また静岡はアイツのせいで敵が増えるんやな…
それ以前にリニア亀山駅がちゃんと在来線の駅に併設されるかどうか。
甲府や飯田みたいになったりして。
@@MN-tw5fq 奈良は新奈良 飯田は新飯田 中津川は新中津川 相模原は新相模原 甲府は新甲府 亀山は新亀山になりましょうね。
そんな静岡県も、県と市で割れた。遂に難波静岡市長が分かりやすい実験を行ったから。
リニア三重県駅は井田川ないし関駅です。亀山ICに設置された場合も関と接続する模様
新幹線との乗り換えでいうと、ホームが隣同士なので移動が楽ですよね。一方、近鉄は移動距離が長い(他社なので当然だが)。
金城ふ頭、レゴランドやポートメッセなごやには、あおなみ線の乗り換えも楽だよ。
2000年当時、二見浦から名古屋に向かいJRに乗っていて悪天候で途中で運休になりましたが、近鉄が普通に運行していてそれに乗り換えた事がありました。JRは当時から弱すぎ問題ですね。
前も申したが急行のりくらの特急化でキハ58、キハ65が余剰にならなかったら快速みえは誕生していませんでした。それを盛り込んでほしかった...
城北線押し付けられて投資しない戦略で対抗する結果になったのと
それで設備投資の金吸い取られまくってのと伊勢線の強制三セク化も合わさって
こっち方面やる気なくしたのだろうな。
三重もそうだけど、奈良も圧倒的「近鉄」
伊勢市で負けたが鳥羽で勝てば何とかなる!と思っても、鳥羽でも近鉄の方が強いので、やはり本気になる必要性はオレンジ色のJRには無いですね。
鳥羽のほうがもっと酷い(近鉄2面4線で複線電化有人改札IC対応、JR1面1線単線非電化無人改札IC非対応)。
@@高山征大-z5p 今時電化とか関係あるんかな?
四日市以南(亀山方面は利用可能)はICカードが利用できないのが痛手😢
近鉄に敗北しているのがみえみえです。
三重だけに。
愛知県内の関西線は単線だからね 蟹江永和春田八田で停車反対待ちだと近鉄だよね 愛知県内は海抜0以下なので緊急避難施設として3階高架で複線すべきですね 桜通り線を春田まで乗り入れさせれば丸の内栄に向かう乗客が増えるしJR東海も投資は少なくて済む春田名古屋間の運賃を失っても乗客は利用するだろうね 桜通り線の電車を四日市迄走らせれば投資もほとんど要らない
奈良線みたいに線化増やして欲しかったなぁー。
名古屋↔四日市の一部単線がネックなんだよな。
この路線もし臥逆転するなら
まず複線化にしよう無理やりでもあと伊勢鉄道に力入れるべきです!
鈴鹿サーキットの関係(昨年秋ごろ)でかなり臨時(快速みえ)が出たようです。
オレンジのJR「行き違いのロスタイム7分です。」
けいすけ・ほんだ
「ななふ〜ん?」
関西線の四日市以北は港やコンビナートからの重鈍な貨物輸送のウェイトが大きいからでしょ。近鉄と貨客棲み分けみたいなもん。
松阪に居た頃は、近鉄の特急より安くて急行より速いからよく乗ってたよ。あのディーゼルの音も好きだったし。
でもどうしても遅れやすいから、名古屋駅に入ってきたころに乗るはずだった東京行きのぞみが発車してる光景に出くわしたわ。
ディーゼル車の不快さもあるだろうね。なんだかんだ、うるさい列車は乗っていて疲れますね。
しかも煙が臭いから余計に。
電車に比べて遅いですし。
ディーゼルカーを高速化するには高性能なエンジンを搭載するしかない…(しかもハイブリッド,水素式,電気式も必要)
逆に近鉄特急との差はわずか10分なんですね。名古屋-弥冨の単線区間をもう少し何とかすればいい勝負できそうにみえます。
関西線の複線化のネックは、愛知県と名古屋市のスタンスにあります。この辺りにフォーカスして動画作成したら、面白いかと思います。
平成19年度、関西線の高架化で事業中断した名古屋市の責任も大きいと思います。
JR東海は、東海道新幹線とリニア新幹線と岐阜~豊橋間の在来線しかやる気ないと思います。
JR西日本では、京都~奈良間の奈良線~関西本線は、複線化して近鉄と対抗していますが、山陽新幹線や北陸新幹線だけでは経営は厳しく、在来線の強化が非常に重要になってきますからね。
まぁ、愛知県がシブチンなのが一番の原因かと。
奈良線複線化も京都府と地元市町村が頑張って出資したおかげだし。
奈良線は複線化費用の3/4を自治体が負担してるから実現したんよ。
つまりJR西は1/4しか出してない。
三重県は近鉄あるしお金出さないだろうから実現しない、その差かなぁ。
@@tetubass さん、奈良線は単線がもっと多かった時代も、運転停車は少ないし、1時間に快速2本と各停4本走らせたりしていますからね。
スジ屋の努力は、凄まじい物があります。
昭和は、キハ80が走っていて、京阪や近鉄を利用していた方が多かったです。
18切符で名古屋から往復できたらいいんだけど、伊勢鉄道区間が別料金だからねぇ…
最後のダジャレから逆算して動画の「お題」を考えてる様に三重てならないw
三重県民の事情を知らない名古屋の企業がJRの定期を強要するから四日市以北は強引にシェア取れそう
快速三重号のいいところは運賃が安いです。
近鉄特急→3080円(特急指定席含む)
快速三重→2040円(快速三重の乗車券)
快速三重は第3セクターを通行するため、普通乗車券だけでは別途料金が必要です。青年18切符で来られるかたはよく戸惑っておられます。
近鉄特急に比べ時間も10分遅く本数も少ないですが、10分1040円って考えると快速三重号が圧倒的に安い。
ただ、近鉄特急はかなり快適で、移動で疲れる方は近鉄特急がいいです。それぞれの好みで利用できる選択があるから伊勢方面の鉄道は面白い♪
学生の頃一往復のみ紀伊勝浦まで乗り入れていて、帰省に利用していたなぁ~
ひだ、南紀みたいに特急みえもそのうちハイブリッド車になるのかな?
複線電化していれば近鉄といい勝負出来たのにな。今はJRの方が運賃安いし。名古屋桑名間ならそこまで悪くない。
東海地域の貨物線(廃止済み含む)をリクエストしたいです、「確か昔ここに国鉄の線路あったはずなのになぁ~」と思う事が多いのですが幼少期の記憶過ぎて思い出せません
千種サッポロビール(現千種イオン)&浩養園+国鉄とか見る影もないのでお願いします(20~30年くらい前まではあったような)
関西線は複線化されないと思う。
リニア開通でさらに客が減るだろうし。
リニアと関西線は競合するのですか?
@@inojyou1 一応、関西線の井田川(名古屋地区)ないし関駅(非電化区間)と接続するようですが…(どちらも亀山市)
素晴らしい
関東民ですが、修学旅行で伊勢方面へ行く場合でも、新幹線名古屋駅から近鉄線乗り換え一択ですね。(ツアー会社がコーディネートした)
近鉄は強すぎる。だから伊勢鉄道など恩恵を受けている路線は大切にして、単線であっても無理に背伸びしない!
理想的な快速みえは、見栄を張らない言うて❗️
にしても、hc75系(仮名)はどうなることやら。快速みえは、まだある程度通勤通学客が居るからJR東海は絶対快速みえ捨てるつもりは無いやろし、キハ75系も今年で30年やから新型車両が出てきてもおかしくない。今まで、211系や311系、キハ85系も30年越えた辺りで廃車になったから。まぁ少なくとも、hc85系+315系+hb-e210系÷2になりそうやな。hc85系の足まわりと、315系に準じた内装。そんで車体は、hb-e210系もどきって事になる。
そんで、関西線は特急南紀と快速みえへの煽動か列車の差別化なんか分からんけど、全車315系になる。恐らく特急南紀と快速みえ以外、競争性の無い電車って事になっとるから。
>315系に準じた内装
オールロングは「みえ終了」
@@inojyou1 いや、315系みたいな感じの転換クロスシート。訂正、315系のシートに似た形の転換クロスシート。
笹島信号場〜弥富、桑名〜朝明信号場、富田〜富田浜、四日市〜河原田、中瀬古〜津まで複線化してほしい。
所要時間で近鉄特急と急行の間に入れてるだけまだ根気はあるでしょうね。
伊勢神宮周辺は宇治山田や五十鈴川も合わせて近いのもある。
逆に二見浦へは近鉄は遠くてJRはより近い。
快速も逃さず停車してるのも有り難い。
JRは料金が安いですね
他の方もおっしゃっているように、青空フリーパスを使うとさらにお得です
しかし快速みえは週末の名古屋8時台発のでも2両というのは…
せめて9時台発のまでは伊勢市まででも4両運転してほしいです
指定席も空いてないし
近鉄より安い為、区間によっては本数等で不便でも、定期券代が安いJRで通勤するように社員に命令している会社もあるらしい。
例えば、近鉄系の会社でも社員に対して、近鉄百貨店、近鉄タクシー、近鉄不動産など、グループ企業の利用を呼びかけながら、通勤に近鉄電車利用を認めない会社もあるらしい。
通勤交通費にシビアな会社のおかげで、運賃で格差が拡がる事により、今のインフラでも関西線区間の乗客は増加しそう。
だからそれ見込んで315系4両編成入れる計画になってる。
一回でいいからガチで伊勢神宮まで急行できるJRのマーケティングをみてみたい。
青空フリーパス利用の多い土・日の午前の名古屋発が、
二両とか乗るなと言ってる様なもの。
近鉄と勝負する気などさらさら無い。
本数少ないしな~
今回のネタでは、私にはいいオチが思いつかないなぁ、と思いながら観てたけど、最後はちゃんといつもみたいに落としてきた。
感心することしきり。いやむしろ畏怖。
才能的には私もJRも負けてない気がするんだけど、たくみっく師匠と近鉄には謎の強さがあるなぁ。
努力の差だろうか?
今回の感想はスマッシュヒットですねえ
オレンジのJRは、もはや近鉄からシェアを奪う「伊勢」い(威勢)も「三重」んかったから、近鉄の圧勝だったんかい。お「志摩」い⁈
名古屋でも、JRは単線ですか?京都、奈良でも単線です、近鉄は新しい住宅地どんどん作り、需要を伸ばしています!伏見桃山がいい例です、近鉄、京阪は大手街商店街を形成し、いけいけです!対してJR桃山はペンペン草がはえています!単線でのんびり、親方日の丸です!やっと、重い腰を上げて大和路快速を走らせていますが、JRは旧態依然ですね!
快速みえ、設定当初は松阪行きだったから伊勢志摩で覇権を取りにいったわけではないよな。
四日市まではかなり安い。だが四日市が場所悪すぎる。駅近くに大学誘致の話があるから実現すればある程度増えるのでは
かつては南紀の車両を使って大晦日~正月に臨時特急を鳥羽まで走らせたり快速みえの終夜運転したり本気で対抗策を打ち出した程だった
東海道新幹線利用者からだと、『快速みえ』も選択肢として「アリ」ですけど、
オレンジの JRの同じ名古屋の駅でも、
大深度だとどうですかね~。🙊
三重県の周辺もそうですが、奈良も近鉄とJRがあまりにも違う。駅周辺を比較してくれると嬉しい。
特に近鉄奈良とJR奈良、同様に津、鈴鹿、京都と名古屋も。。。
片町線と同様な運命なんですね。奈良県に行かない奈良線は、複線化されつつあるんですが。名古屋駅付近で近鉄名古屋線から関西本線見たらディーゼルで2両とは山陰と一緒じゃないかと思いました