【関西本線】なぜ亀山~加茂間は非電化?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 27 янв 2025

Комментарии • 463

  • @しゃかりきしゃっきー
    @しゃかりきしゃっきー 2 года назад +314

    廃止になる加茂と柘植られたんですね。

    • @katalinatetsudou221
      @katalinatetsudou221 2 года назад +37

      上手い!

    • @竹田豊-s2r
      @竹田豊-s2r 2 года назад +38

      『あ~新堂』 あ~しんど。

    • @浦中伸路
      @浦中伸路 Год назад +16

      本当‼️上手い‼️うp主の?おっさんあなたに見習いなさい( =^ω^)

    • @れんげかっぷ
      @れんげかっぷ Год назад +14

      座布団3枚必要

    • @門亭栗数
      @門亭栗数 Год назад +13

      奈良、どないしたら伊賀んベ?

  • @bluesoul4309
    @bluesoul4309 2 года назад +130

    今日はいつも以上に駄洒落のクオリティ高くて大満足です!
    5:41「うーん」からの「ノーコメントだったみたいです」も良い!

  • @satoshiodawara314
    @satoshiodawara314 2 года назад +120

    昔は東海道本線とバチバチ争っていたのに今や廃線の危機とは本当に栄枯盛衰の路線なんですね。

    • @reddevil0307
      @reddevil0307 2 года назад +34

      在来線の関西本線はオワコンだけど、リニアが出来ればこのルートは日本の交通ネットワークの主役になるんですよね。
      で、東海道新幹線は脇役になるから、同ルートのバイパス路線同士の勝負なら関西本線に軍配が上がることになります。
      何せ名阪間の最短ルートですから。

    • @nagoyashimin569
      @nagoyashimin569 2 года назад +20

      バチバチやってたから国有化されてほっとかれたわけで。
      東海道本線を強化しているのに平行線の関西本線に投資するわけが無いからね。

    • @FJK03323
      @FJK03323 2 года назад +20

      昨年の大雪で東海道線が不通になってしまい、関西線のバックアップは必要だなって思った

    • @削節
      @削節 2 года назад +2

      リニアはJR東海なので、JR西から第三セクター移管は切り出せないのがラッキーかも?

    • @Chu2007pae
      @Chu2007pae 2 года назад

      @@nagoyashimin569 現場で働いている者の間では関西鉄道の呪い、祟りじゃアと言っていた。

  • @aikoku-banzai
    @aikoku-banzai 2 года назад +65

    9:58
    分かっててもお姉さんのダジャレをぶった切るスタイルは声を出して笑ってしまう。

  • @uuuuuuuum383
    @uuuuuuuum383 2 года назад +17

    まじで廃止しないで欲しい
    笠置駅周辺の車窓が一度見たら忘れられないと思う
    みんな乗りに行こう

  • @yyynnn3963
    @yyynnn3963 2 года назад +61

    東京在住ですが去年、仕事で関西行った時に半日時間もらえたから鉄分補給しに行きました。メインは草津線の113に乗りたかったんだけど、柘植からどうしようか迷って加茂まで関西本線でグルっと回ってみた。
    そこで出た答え… 気動車だし、景色も良いし、都会の喧騒を忘れさせてくれる関西本線こそ鉄分補給に持ってこいの路線だと感じた。沿線がもう少し栄えてくれればなぁ

    • @youjikawabata8598
      @youjikawabata8598 2 года назад +5

      草津線の後に関西線に乗ったんですね。草津線が都会に感じられたでしょう?

    • @yyynnn3963
      @yyynnn3963 2 года назад +5

      @@youjikawabata8598 いや全くwwwというかMT54に夢中で🤣

    • @satoshia8121
      @satoshia8121 Год назад +1

      ホンマに‼️
      あののどかな風景が良いんです。
      あの区間だけ10円20円別途運賃回収でもいいと思う。
      そしたら大阪から京都への遠回りする乗客からも料金取れるし。
      でも、そうすると近場の人が乗らんくなるかなぁ🤔💦

  • @左右田有三
    @左右田有三 2 года назад +33

    ちなみに、関西本線と伊賀鉄道の直通運転というアイディアを発表した伊賀市長は、元関西テレビアナウンサーです。

    • @6128-r3f
      @6128-r3f 5 месяцев назад

      実は俺も似たような列車を考えてたぞ 昭和時代?の上野市駅の関西線名古屋行接続時刻表に『気動車』と記載されてたけど いっそ亀山から伊賀上野まで電化して名古屋からの上野市直通快速列車2両を1日10往復程度運転 途中草津線との接続上柘植にも停車
      但しJR車の入線がし易いよう車両限界の拡幅が必要だぞ そのための予算は大丈夫か?
      また名古屋から奈良へのDC特急を数往復走らせてみては? 愛称『かすが』毎月26日や大祭日のみ天理へ延長

  • @Hiroyuki19811129
    @Hiroyuki19811129 2 года назад +13

    うむ。今日のダジャレもクオリティが高かった!おつかれさまでございました!

  • @navtokpatwp
    @navtokpatwp 2 года назад +23

    何ですか今回は出し惜しみないダジャレ連打に加えて私の大好物ぶつ切りまであるなんて…贅沢だっ。(シュキ)

  • @門亭栗数
    @門亭栗数 2 года назад +28

    たしか、1970年頃は、奈良-名古屋間の急行「かすが」という あんまり速くない急行が1日1本くらい走っていたように思ったのだが、いつの間にかなくなりましたね。

    • @benitomussolini7592
      @benitomussolini7592 2 года назад +6

      2006年の時刻表には載ってた気がする

    • @デコピン-n1q
      @デコピン-n1q 2 года назад +3

      @@benitomussolini7592 2006年3月廃止です。

    • @自在電
      @自在電 2 года назад +2

      急行「かすが」の前面展望DVDを持ってます。

  • @デコピン-n1q
    @デコピン-n1q 2 года назад +27

    少し前まで加茂〜伊賀上野間は毎時2本あって非電化路線では良い方だったのに・・・。

  • @にしやん-e8q
    @にしやん-e8q 2 года назад +35

    地元の路線がテーマになってるとちょっと嬉しい
    遙か昔、関西本線には中在家信号場というスイッチバック式信号所があって
    あそこですれ違い待ちするのが何かわくわくして好きでした

    • @Chu2007pae
      @Chu2007pae 2 года назад +6

      現在は列車削減により、中在家の引き揚げ線に入る列車はなくなり既に廃駅状態。

  • @chuousen_ojisan
    @chuousen_ojisan 2 года назад +8

    今回の解説もわかりやすく面白かったです。廃線の話がでているのは知りませんでした。切ないな~

  • @まったりころりん
    @まったりころりん 2 года назад +76

    関西本線の非電化区間は「栄枯盛衰」を感じる路線って感じで好きなんだけどなー

    • @tystyp
      @tystyp 2 года назад +15

      無駄にホーム長あるしね
      柘植から西方向の動線が草津線の方が真っ直ぐ≒本線っぽく見えるのは俺だけかもしれん…w

    • @のりのり-v1l
      @のりのり-v1l 2 года назад +10

      元々、草津線の方が先に開業したんじゃなかったでしたっけ?
      名古屋~京都で最も最短ルートは関西線、草津線経由、
      名古屋~大阪だと、関西線、学研都市線経由、次に関西線、草津線経由、その次が、関西線、天王寺経由で、東海道線経由は4番目か5番目になるんだよね。

    • @akibanokitune
      @akibanokitune Год назад

      無駄に長いホームは昔寝台列車が停まったからですね

    • @eschmor
      @eschmor Год назад

      ​@@のりのり-v1l 昔は京都~名古屋で草津線関西本線経由の急行もあったんだよ…

  • @わたなべこういち-l9i
    @わたなべこういち-l9i 2 года назад +24

    加茂~亀山は旅客流動に合ってないのが痛いところ。
    同じ三重県でも伊賀と伊勢では違うし、
    三重県と滋賀県、
    三重県と京都府、
    京都府と奈良県、
    ゼロとは言わないけど、
    せめて通学需要でも、、、
    今でも通学時間帯の柘植~上野は混むけど、
    在りし日のように柘植~上野を平行して、
    三重交通が数系統走らせてた頃に比べると、
    三重交通が先に逃げ、
    残った関西線もキハ120の2両で足りると。
    これでは、、、
    因みに先が暗い関西線だけど、
    腐っても関西本線。
    上野盆地や亀山付近の平坦路で、
    豪快にかっ飛ばす姿は、
    腐っても本線だわ。
    他のローカル線とは格が違う。

    • @鉄ちゃんマン-r6x
      @鉄ちゃんマン-r6x 5 месяцев назад

      三重県内はJRは何で全部、西日本が運営しなかったんですか?

  • @かにさん-w4q
    @かにさん-w4q 2 года назад +36

    この区間は、木津川沿いの激狭区間を走っていて、
    少し雨が降ったらすぐに運休になる。
    平行している国道163号も雨には弱く、ライフラインが相当ヤバい。
    電化どころか、鉄道を通した方が奇跡に近いとおもうほどだ。

  • @TEDDY4331
    @TEDDY4331 2 года назад +1

    キレキレのダジャレのコーナー好きです。
    ナレーションのお姉さんが途中でぶったぎるスタイルも
    最高すぎますw
    今年もたくみっくさんには期待大です

  • @jisaku360
    @jisaku360 2 года назад +23

    名古屋亀山間もせめて1時間2本は走らせて欲しい
    名古屋で1本逃すと1時間後って辛いよ

    • @ラーメン-j1h
      @ラーメン-j1h 2 года назад +8

      貨物往復もあって電車も走らすとなれば四日市から名古屋までは複線化は必要だね!

    • @来日ピスタチオ
      @来日ピスタチオ 2 года назад +3

      未だ2両の鈍行が走ってるしね
      近鉄が値上げした今JRが頑張らないと値上げしっぱなし

    • @藤直和-c7t
      @藤直和-c7t 2 года назад

      名古屋行きの快速は行違い待ちが多くて時間がかかる。(泣)

  • @的場研
    @的場研 8 месяцев назад +3

    大阪在住ですが伊賀で家を買って163号線で何十往復しています。
    加茂を過ぎた辺りから伊賀上野まで、月ヶ瀬やその他のニュータウンが辛うじてありますが、工場・物流倉庫などを作れるような平地はほとんどありません。これは、実際に車で走ればすぐに分かります。木津川と並走する部分は特に。
    さらに、実際にこの区間の関西本線に乗車すれば分かることですが、今の本数ならば伊賀上野や加茂周辺ではそれなりの乗降客があります。しかし、それで費用対効果不足となれば、これ以上の上積みは見込めないのも事実なので廃止も視野に入るでしょう。
    自分としては、将来は伊賀住民になるつもりなので関西本線を残して欲しい気持ちが強いです…が、沿線住民数から想定する利用者増が見込めない以上、関西本線にJRが別の利用価値(災害時の補助路線)を認めないと厳しいだろうなと思います。。

  • @プラ鉄M
    @プラ鉄M 2 года назад +2

    これについて気になってました。取り上げてくれて感謝します。

  • @門亭栗数
    @門亭栗数 2 года назад +67

    関西鉄道は、昔は国鉄東海道本線と、大阪(湊町)-名古屋 を、スピードと料金で競っていたライバルだったらしいのに、国鉄にされたことから、大阪-名古屋間は東海道本線でいい ということにされてしまった。 もし、私鉄のままなら、近鉄みたいになって、今頃、大阪-名古屋間に特急「ひのとり」とか走らせてるかもしれんところですね。

    • @nh4726
      @nh4726 2 года назад +11

      正直名古屋エリアの関西本線は(亀山付近以外)近鉄でどうにかなるが阪奈エリアの関西本線は普通にアーバンネットワークの一角を担う重要な路線やからこれが私鉄だったらどうなってたんやろ....直通...は無いだろうし...

    • @シャナ-x7c
      @シャナ-x7c 2 года назад +8

      私鉄のままでもあの線形と山越えは変わらないし、ライバルといえるほどの関係にはならなさそう。

    • @門亭栗数
      @門亭栗数 2 года назад +12

      さすがに新幹線を相手にしては勝てない…………としても、今も新幹線相手に「負けるもんかあ~あ」と一生懸命走る近鉄特急…て、けなげやわあ♪ 応援したくなる(^o^)

    • @ラーメン-j1h
      @ラーメン-j1h 2 года назад +9

      相互直通運転だね!関西鉄道が私鉄なら標準軌道にして近鉄との相互直通運転が可能ですし

    • @snd00261jp
      @snd00261jp Год назад +2

      国鉄「そこはホラ、出そうな芽は潰すと言うアレよwww」
      近鉄「ほーん。なら標準軌にして買収できなくするわwww」

  • @mercury1124
    @mercury1124 2 года назад +28

    昔、京都から名古屋に行くときわざとこの路線で行ったことがあります。
    新幹線で30分のところを6時間かかりました。

    • @宮川一浩
      @宮川一浩 2 года назад +1

      昔は京都、名古屋間にはキハ58の急行平安がこの線で走ってましたね。
      何度か乗りました。かすが、紀州、を途中で併結して長い長い気動車急行で。

    • @正和今中
      @正和今中 9 месяцев назад +3

      私も草津〜名古屋を関西本線経由で行ったことがありますが3時間半くらいでした。
      戦前〜昭和30年代は鳥羽行快速というのが走っていてSL牽引で京都〜伊勢市を2時間15分で走ってました。それから考えると
      昔6時間というのは明治時代のことですか?

    • @HatenaZ
      @HatenaZ 8 месяцев назад

      昔、青春18切符で伊勢から大阪に抜けようとしたら、柘植駅で草津線に乗り換えて東海道本線まで出て、それから新快速に乗った方が早かった

  • @垣内成夫
    @垣内成夫 2 года назад +16

    加茂駅前に高層マンションが存在するのは、大和路快速のお陰ですね(^^)
    急行「かすが」が走っていた時代が懐かしい…。

  • @山田太郎-n7q6g
    @山田太郎-n7q6g 2 года назад +18

    18きっぷで東海道線の米原、岐阜あたりが大雪だった時、草津線と関西本線で迂回したなぁ

  • @非鉄チャンネル
    @非鉄チャンネル 2 года назад +17

    阪大外語は関西界隈では英語バリバリの人がいくとこで有名ですね!関西本線は一応、幹線=国土軸ですし、電化すれば災害時に東海道本線の貨物のバイパスルートとなるため、山陰連絡線のように輸送密度が低いとはいえ、バス転換にはならないと思います。

  • @的場研
    @的場研 Год назад +9

    私は伊賀上野~加茂の約30キロの路線しか沿線状況は知りませんが、あの路線は木津川に並走して山間を縫うように走る区間や山林を走る区間が多く、平野部分は両端の加茂と伊賀上野以外はありません。伊賀上野は別として工場団地を呼び込む土地など全くありませんし、宅地造成するにもコストが掛かりすぎる+失礼ながら失敗例の月ケ瀬ニュータウンのこともあり、今後は加茂~伊賀上野の間でニュータウン開発に乗り出すことも業者も現れないでしょう。伊賀上野はリクシルやエクセディ、canonの工場があり、さらにプリマハムやサンガリアなどの工場があり外国人労働者も多くいらっしゃいますが。
    近江盆地の比較的開けた平地部分を走る東海道線全線の開発余地のある状況と比べ、関西本線の木津~伊賀上野の間の川と山に挟まれた土地の余裕がない開発できなさ具合からすると、東海道線の沿線に開発資本が投下された一方で関西本線沿線が寂れたのは当然のことと感じます。

    • @EttoreCamean
      @EttoreCamean 4 месяца назад

      あなたのアイコンを見て、とても見覚えがあるのですが、田村さんでしょうか?

  • @〆サバ-z2e
    @〆サバ-z2e 2 года назад +15

    関西鉄道は草津-名古屋間開業が先で柘植から大阪はその後ですよ。もっとも、開業当初から名阪輸送は視野に入れてたらしいですが。
    柘植駅の線路の曲がり方を見ると、元々草津線が本線だった名残があります。

    • @沼尾吉晃
      @沼尾吉晃 2 года назад +3

      かつての国鉄時代にも、東海道線から草津線経由での伊勢方面への直通列車や修学旅行列車を頻繁に走らせていたこともありましたね。

  • @VTRPRINCE
    @VTRPRINCE 2 года назад +39

    この路線の近くには川があってすぐ増水とかで運休するので仕方ないですよね。
    大阪⇄名古屋最短距離になってるので上手くすれば、伊賀上野とかも賑わうのでどうにかして欲しいですよね

    • @わたなべこういち-l9i
      @わたなべこういち-l9i 2 года назад +8

      とにかく需要がない。
      華々しく開業した上野~大阪の高速バスは廃止。
      上野~名古屋は残ってるけど、
      あの手この手の集客策も実らず減便。
      仮に関西線をテコ入れしても、
      結果同じになるんと違うかな?

    • @hn5611
      @hn5611 2 года назад +3

      @@わたなべこういち-l9iさま 1994年にキハ58からキハ120の置き換え時、大増発して加茂~亀山間のスピードアップ(平均10分短縮)をしたが乗客増するどころか半減してしまい2001年のダイヤ改正時から現行の本数に。青春18切符時しか乗客が見込めないです。

    • @kk6909
      @kk6909 2 года назад +4

      名古屋から天王寺まで関西本線直通運転が出来れば便利良いけどな……

    • @akina5683
      @akina5683 2 года назад +2

      伊賀鉄道の上野市駅が市街地であり、伊賀上野駅ってのが市街地ではないからね。
      伊賀上野駅ではほんまに利用者が居ない。
      結局は三重交通や伊賀鉄道といった近鉄系列に手も足もでないのがJRだよ。

    • @鉄道模型大好きおじさん
      @鉄道模型大好きおじさん Год назад

      昭和57年の王寺水害は悲惨だった。
      101系と113系合わせて100両が被災した。
      特に101系の被害が酷くて、12編成のうち10編成が被災廃車されたのだから、ほぼ全滅に近かった。
      関東から廃車予定の101系がやって来た。
      113系は数ヶ月かけて修理された。

  • @沼尾吉晃
    @沼尾吉晃 2 года назад +3

    関西本線は現在の姿からは想像がつきにくいですが、特にファンには有名な競争路線のはしりの存在ですね。
    値下げや往復割引に始まって、弁当サービスや夏は団扇サービスなど、本当に凄まじかったですね。
    その甲斐あって直通需要をかなり獲得したようですね。
    現在では事情が変わって当時の再現は無理でも、沿線に工業団地が散在していたり未開発の土地があったりすることから、新しい需要獲得を目指して充実化させても良いかなと思いますね。

  • @dunyagezme9207
    @dunyagezme9207 2 года назад +14

    亀山に駅ができるなら、幹線としての関西本線はリニアに引き継がれることになるのではないか。

  • @珍100系
    @珍100系 2 года назад +6

    30年程前? 一度、キハ65と58の急行「かすが」に乗って、奈良へ行ったことがあります。

  • @友竹-t4q
    @友竹-t4q 2 года назад +18

    名古屋~亀山間でさえ昭和57年に電化と鉄道としては新しい部類に入る。

    • @鉄道模型大好きおじさん
      @鉄道模型大好きおじさん Год назад

      最初に電化された湊町〜奈良間でさえ昭和48年だから、通勤路線としては電化は遅い方といえる。
      ただ、非電化時代は通勤気動車キハ35系や準急気動車キハ55系が真っ先に投入されたり其れなりに近代化はされていた。

  • @HK-223
    @HK-223 2 года назад +7

    大回りの時はワクワクする区間

  • @kinnginnrimeiku
    @kinnginnrimeiku 2 года назад +10

    リニアの駅が亀山にできれば大きく変わりそう
    柘植〜亀山は滋賀県民の声があれば電化しそう

    • @reddevil0307
      @reddevil0307 2 года назад +3

      リニアの三重県駅が亀山市に設置される可能性は濃厚ですが、亀山駅に併設される可能性は低いようです。
      この辺のことは鐵坊主さんが解説されています。

  • @巻幡哲也-t4w
    @巻幡哲也-t4w 2 года назад +5

    こんばんは。関西本線は国鉄時代は名古屋ー亀山間は名古屋鉄道管理局、亀山ー湊町(JR難波)間は天王寺鉄道管理局の管轄でした。

  • @axm5302
    @axm5302 2 года назад +6

    いつ見ても味があります。JNRマーク

  • @がんそだいふくもちたろうししよう

    元沿線民ですが…昭和56年位までは結構にぎやかで急行かすが もグリーン車連結されてましたし、貨物列車も荷レもありましたし 利用者も結構多かったのですが…年々減少していきJR西に引き継がれ少し盛り返したのですが…やはり駅と集落地が離れている立地もあり車中心の移動者が増えましたから 消えていく運命なのでしょうね…加茂ー木津間でさえ 利用者がスゴく減ってますからね…!

  • @satoshia8121
    @satoshia8121 Год назад +4

    廃止はやめて欲しい‼️‼️‼️
    この区間、俺個人的に好きな区間やねん‼️
    廃止ダメ🙅‍♂️絶対‼️

  • @reiko0486
    @reiko0486 2 года назад +8

    地図見た感じ奈良~名古屋までほぼ最短で結んでるからこの区間に快速みえ見たいな電車でも走らせれば需要ありそうだけど。

    • @kkkmmm9256
      @kkkmmm9256 2 года назад

      四日市から名古屋間は快速みえ、南紀もいるので、もう本数限界だと思います。今でも朝は一駅ごとに行き違いするような路線なのに。もし増やしても行き違い多くなりすぎて、速達性はないでしょう。

  • @k1master663
    @k1master663 2 года назад +7

    観光は月ヶ瀬の梅は有名だけど駅からは離れているし、
    笠置駅が電車で行けるキャンプ場と
    伊賀上野駅から伊賀鉄道に乗り換え上野城と忍者屋敷
    線形は伊賀上野~新堂駅は良いので柘植駅まで何とか伊賀鉄道で乗り入れ電化できれば生き残れるかどうかだよね。

    • @k1master663
      @k1master663 2 года назад +3

      関駅も観光できる。
      関宿は重要伝統的建造物群保存地区

  • @MG_XENOS
    @MG_XENOS 2 года назад +13

    滋賀県民としては非電化でもいいから草津線経由で名古屋まで行けるディーゼル特急ほしい…

    • @新谷直人-x5u
      @新谷直人-x5u 7 месяцев назад

      今の滋賀県民の願い、是非JRに伝わってほしい。赤字だとか客がいないだとかを言い訳にしないで積極的な鉄道経営が望まれる。加茂~伊賀上野間は電化も複線化も無理、単線のまま維持するか廃止か.でも私はリニアが開業する時には名阪間の交通事情は様変わりしますから関西本線はその利用客は大きく変わります。名古屋から大阪、奈良、京都、伊勢、和歌山、現在は近鉄がほぼ独占しているが、リニア開業後は大きく様変わりして、関西本線が中心的役割を担う可能性もあります。まだまだ廃止はできないです。

  • @mokada801
    @mokada801 2 года назад +2

    私の幼少期には大阪発東京行の夜行寝台特急列車 やまと号 が奈良駅の奈良機関庫からSL増結で前SL3重連+後2重連で亀山への上り坂を走っていました。
    関西本線は大阪から東京への最短コースとして幹線路線だったのに、東海道線、東海道新幹線が京都回りで便利になりさびれてしまいましたね。
    でも次のリニア新幹線の路線は現関西本線に近いルートが有力なので楽しみです。

  • @延江和彦らさ
    @延江和彦らさ 2 года назад +28

    名阪間移動のときはいつも近鉄特急です。加茂駅から柘植駅までキハ120に乗りましたが…しんどかったです💦

  • @みんなで810時間やり捨てパーティー

    亀山〜柘植はまだ電化の望みはある…はず
    滋賀県南部からリニアへの輸送をほぼ総なめ出来るし
    このまま全線廃線一直線よりは…

  • @kibitetsu1434_transit
    @kibitetsu1434_transit 2 года назад +13

    関西本線は、内陸町である上野・関へ行けるが、「かんべ」は直行できない。大阪市を通り抜けできなかったし。
    政府としては、港町の下関や「こうべ」のどちらへも直行できる、東海道本線より冷遇したのも仕方ないですね。

  • @あいこう-v6c
    @あいこう-v6c 2 года назад +5

    「関西本線」という立派な名前を持ち、中京と関西の二大都市圏を結ぶ路線もかかわらず、電化はかなり遅くて、
    大阪側では1973年、名古屋側では1982年にやっと電化されたんですよね。
    非電化時代の大阪側は、架線が張られてない複線の線路を、キハ35というディーゼルカーが通勤電車並みのダイヤで
    大阪南部の市街地を頻繁に駆け抜けていたそうです。
    煤煙を上げながら天王寺駅を頻繁に出入りするディーゼルカー。とても想像できませんよね、見てみたかったです。
    私が物心づいたときはすでに名古屋側も電化されていましたが、当時名古屋側の普通列車には、急行のお古である165系が使われていて
    いわば「乗り得」でしたが、ローカル色は否めませんでした。

  • @siosaijuggler
    @siosaijuggler 2 года назад +2

    昭和47年ころは湊町始発でした九州在住ですが祖母の実家が島ヶ原にあったのでよく利用していました天王寺から乗車していましたがキハ35系の気動車編成が入線していましたその頃は亀山行だったと思います 木津を過ぎると山間部に入って加茂川沿いを走行していた記憶があります 島ヶ原駅からはボンネットバスに乗って実家に向かっていました
    今思い出すと天王寺駅に気動車が入線する事体ものすごい違和感があった記憶があります
    今度近いうちに全線走破してみたいです UPお疲れさまでした(ちなみに味噌汁に前日の天婦羅の残りを入れて食べていました)

  • @masahitomori8417
    @masahitomori8417 2 года назад +7

    7:44~JR東海 上り方向(名古屋行き)河曲~河原田間。右側の車窓は鈴鹿川と鈴鹿市街が見える。亀山行に乗ると河原田から先はローカル色が強くなる。

    • @DDG-fw9lu
      @DDG-fw9lu 2 года назад +2

      まぁ河曲から広がるのは田畑ですけどね

    • @hinodesuzaku8975
      @hinodesuzaku8975 7 месяцев назад +1

      河曲(かわの)。
      難読駅名ですよね。
      地元民でもなければ、鉄分少ない人には読めなさそうですね。

  • @くぼたん0425
    @くぼたん0425 2 года назад +30

    元加茂駅周辺住民ですが、関西本線(亀山〜加茂)の利用客減少は、国道163号線が道路改修や笠置トンネル開通で改善された事と、沿線町村の人口減少が大きな要因と思います。
    個人的には加茂〜伊賀上野はバスに置き換えても良いのではと考えています。
    鐵坊主さんのご意見も伺ってみたいものです笑

    • @tita6818
      @tita6818 2 года назад +8

      伊賀鉄道は、近鉄からリストラされていますからねぇ。

    • @わたなべこういち-l9i
      @わたなべこういち-l9i 2 года назад +9

      加茂~上野はバスが先に逃げた区間だからなぁ。
      もう少し広域で見ても、
      奈良~上野が直通、乗継含めて、
      数路線に関西線だったのが、、、
      バスが順番に消えて、
      残ってるのが関西線。
      正確には南山城村などが補助金だして、
      広域バスとして一部区間が復活したけど。

  • @はーちゃん-j2i
    @はーちゃん-j2i 25 дней назад +1

    前関西本線(加茂〜亀山)の区間に乗っていたが人多かったよ席が埋まるほどにいっぱいだった

  • @旧脇野田駅
    @旧脇野田駅 2 года назад +19

    文系⇒人文系と詳しい説明から逃げるスキルは向上してるw

  • @takachan926
    @takachan926 2 года назад

    面白い動画、ありがとうございます。私、草津に住んでいるもので、昔は急行志摩に乗って伊勢鳥羽に何度か出かけたものです。紀勢線に入った頃から近鉄特急と並行して走ります。こっちはディーゼルですが、意外と抜きつ抜かれつでした。40年以上前のことです。東海道線ー草津線ー関西線ー紀勢線ー参宮線と走ります。関西線は柘植ー亀山間を走ります。
    国鉄が民営化される前、関西本線の電化について、トンネルが蒸気機関車に合わせて作られていて架線を通すことができない(ここで述べられている通りです)が工事がかなり難しい、と言っていました。平地でのトンネル工事と違いかなり険しい山間部なので難しかったようです。都市部ならそれでも工事はするんでしょうけど、工事に要するコストとメリットを考えると難しい、というのが本音ではないかと思った次第です。
    この動画で、当時と違い輸送密度がかなり低いように言われていました。正直、こんなに下がってるのか、と驚いた次第です。15年ほど前でしたか、松阪からの帰りに関西線ー草津線経由で帰ってきました。加太ー柘植の急勾配を軽々上っていく気動車に感動したものです。普通気動車のキハ28だと感覚としてはバスがローギアで坂を登ってる感じでしたから(キハ58だともうちょっと軽い感じでした)。
    廃線になるかも、ということですが、JRグループ各社で利益を再分配するかどうかして路線の維持はできないものでしょうかね。乗客は少ないと言っても、住む場所によって公共交通機関の恩恵を受けられたり受けられなかったりするのはどうなの?と思ってしまいます。JR北海道なんか大変でしょう?当然ですよ。分割民営化の負の側面だと思ってますよ。
    もう一つ、こういう話題の時は高齢ドライバーの問題は出てこないですよね。高齢ドライバーの問題が出る時はこういう地方の公共交通の問題はあまり出ない。これもどうなの?と思ってしまいます。
    関西線や草津線の話題が出ていたもので、当時が懐かしくなり、コメントさせていただきました。日頃疑問に思っていることまで話を拡げてしまってすみません。

  • @a2420z
    @a2420z 2 года назад +18

    関西本線加茂-亀山間は個人的に推し区間なので廃止されてほしくないです…当方大阪在住ですが、名古屋に行くときは時間がある時は必ず関西本線経由で行っています笑

    • @rosarium7586
      @rosarium7586 2 года назад

      分断されたら100キロメートル未満のショボい本線に成り下がってしまう・・・(´;ω;`)

    • @英樹林口
      @英樹林口 2 года назад

      関西エリアと東海エリアを完璧に分離する必要が有ります。

    • @kk6909
      @kk6909 Год назад

      僕は名古屋から天王寺へ行く時に使いますが行きは亀山から加茂行き帰りは加茂から亀山行きの本数が無いから使いづらいが亀山から加茂間は乗客が少ないから仕方ないか!

  • @user-iine_iine
    @user-iine_iine 2 года назад +3

    リニア開通すれば亀山に行く人とか増えて活性化しそう

  • @なお-j3x5t
    @なお-j3x5t 2 года назад +6

    伊賀鉄道との直通と観光列車(伊賀忍者号)みたいなのを走らせたら伊賀地区も盛り上がるでしょうね!しかもそこから参宮線の鳥羽まで入線したら近鉄とのバトルにもなりそう笑

  • @tuusyounakamurasan
    @tuusyounakamurasan 2 года назад +23

    なんだかんだで乗るの好きで、18きっぷで大阪行く時に3回くらいこっちのルート使ったなあ(「・ω・)「

  • @toshiromatsui1451
    @toshiromatsui1451 Год назад +2

    たくみっくさんと生活圏が同じなので、話もよく分かり、いつも拝見しています。私は大学が名古屋、修士が東京で、息子が大阪モノレール沿線の大学に通っていました。
    関西線に乗るたびにいつも感じているのですが、亀山~柘植間は、草津線の乗客も合わせて、乗客が多いので、亀山~柘植間を電化して、草津線を乗り入れれば良いのでは。

    • @松本隆史-s7t
      @松本隆史-s7t 7 месяцев назад +2

      私もそれはいいと思いますが亀山~加茂間は複線電化で、加茂~木津間は複線化、草津線は全線複線化…
      これが理想的だと思いませんか?

    • @toshiromatsui1451
      @toshiromatsui1451 7 месяцев назад +1

      先日、行きは関西線、帰りは草津線~関西線で、大阪へ行ってきました。柘植から亀山まで、1両の関西線には草津線からの乗り換えの乗客が加わりますが、全員、ゆったり座れていました。近鉄も悪くないですが、もっと便利で安い関西線を利用してほしいです。

    • @松本隆史-s7t
      @松本隆史-s7t 7 месяцев назад +1

      @@toshiromatsui1451 亀山~草津線経由~姫路・播州赤穂間の新快速の設定もありかと思いますがいかがでしょうか?

    • @toshiromatsui1451
      @toshiromatsui1451 7 месяцев назад +1

      姫路~草津線経由~柘植、柘植~亀山の電化により、姫路~亀山間に新快速が走れば、便利になりますね。

    • @松本隆史-s7t
      @松本隆史-s7t 7 месяцев назад +1

      @@toshiromatsui1451
      JR西日本の本社に乗り込んで直談判してお願いしたいと思います。

  • @kumavich2010
    @kumavich2010 2 года назад +4

    JNRのロゴ好き

    • @信広-q4h
      @信広-q4h 2 года назад

      kumavich2010 様
      プロ野球のひいきは別にしてヤクルトスワローズのロゴマークは国鉄スワローズ時代にデザインされたまんまでよく変えなかったと感慨深いです
      当時、ファンとか関係なく意匠専門家も高い評価でした

  • @ヴェステルイェートランド公爵

    会社が分割されたのが一番デケぇ。

  • @Jinguji_4123F_Tomoha
    @Jinguji_4123F_Tomoha 2 года назад

    このざっくりな感じが良き

  • @素人旅行乗り物食べ歩き
    @素人旅行乗り物食べ歩き 8 месяцев назад

    一度、このルートで名阪間を移動しました😀
    名古屋〜亀山、加茂〜大阪は速かったですが、亀山〜加茂は遠かったですね😀
    帰りは大阪〜米原、米原〜名古屋を新快速を選択しました😀
    興味本位で乗りましたが、もうご馳走様です😀

  • @ttl1219
    @ttl1219 2 года назад +1

    初めて乗ったときは「本線」なのに非電化で不思議な感じがした

  • @masa-wd5js
    @masa-wd5js 2 года назад +4

    鉄道にまだ詳しくなかった頃、本線=電車めっちゃ走ってるという概念を覆された路線

  • @まさし田中-v8m
    @まさし田中-v8m 2 года назад +1

    このあたりはねぇ、歩いたんですけど、旧東海道が通ってるんですよ。亀山柘植草津ってね。関西本線のおかげで行程組みやすかったよ。ありがとう。ちゃんと地域にお金落とせました。

  • @稲岡敬二
    @稲岡敬二 2 года назад +6

    関西線最大のライバルは名阪国道🛤️であるが既に勝負あり😭

  • @まっつんまっつん-d5j
    @まっつんまっつん-d5j 2 года назад +1

    大回り乗車で唯一乗ることが出来る気動車だから、ありがたいよ。

  • @yasuhirotakase4055
    @yasuhirotakase4055 2 года назад +4

    奈良〜加茂の電化は、湊町〜奈良の15年後でしたね。
    思い切って伊賀上野あたり迄電化出来ていたらと思ったりします。
    ところでたくみっくさんの動画が、BuzzVideoで無断複製うpされてます。

  • @アンリ-e8t
    @アンリ-e8t 2 года назад +1

    近鉄が無くならない限り電化は
    ないでしょうね。。
    急行かすが号で奈良に行った思い出が
    懐かしい。。

  • @kamearisanbabaa
    @kamearisanbabaa 2 года назад +6

    『文系なので分かりません』のくだりは笑ってしまった。

  • @尾州座長
    @尾州座長 2 года назад +1

    楽しく拝見させて頂きました。国鉄が大都市圏輸送に力を入れ、地方を後回しにしていた間に、着実に近鉄に地盤を奪われ、気付いた頃には手遅れとなり、今ではどちらのJRも近鉄に勝つためには関西線に莫大なお金を投じなけれならず、そこまでの投資をしたところで、メリットが薄いことから、事実上近鉄にお任せといった感じで、手遅れになってしまった地域です。特に三重県は関西線に限らず、全線とも似たような状態で、安売り(特定区間運賃の値下げ)くらいしか近鉄への対抗策を打ち出しておりません。

  • @百翼長
    @百翼長 2 года назад +31

    大都市圏にありながら最も「本線」っぽく無い本線でんな
    終端のJR難波がまだ湊町だった末期の湊町駅は
    廃車予定の貨物車両がほぼ放置状態で沢山集められていた
    駅自体も「いかにも」な雰囲気抜群の終着駅やったなあ
    湊町〜奈良間電化直前はキハ35形がメインのボロ気動車軍団が
    天王寺駅の下段ホームのアンダーグラウンドを牛耳ってる感じやった
    なんせ関西線ホームの更に南にはアンダーグラウンドのアンダーグラウンド
    南海線のホームが控えておりました
    電化も3段階やったと記憶しとります
    最初期の奈良まで(快速電車)第2段木津まで(加茂駅が未整備)
    んで最終加茂まで… っちゅー感じで
    関西線奈良電化時より長らく101系非冷房が活躍しとりましたよね
    片町線の長尾〜木津、奈良線の全線が電化され(片町線は東西線〔片福連絡線〕開業
    もありますけど)奈良〜木津間電化まではなんとかなったけど
    そうなると木津のキャパシティオーバーで乗換ホームが設置出来ず
    隣の加茂で乗換(交換)になってしもーたとか それなら元々キャパシティに
    余裕があった更に隣の笠置まで電化した方が良かったんちゃうかな? と思ったりしますな
    最後まで残って「しまった」関西大都市圏の非電化区間
    この先、ホンマにどーなるんでっしゃろなあ
    非電化なぶんイベントでSLとか走らせやすそうやけど
    2022/06/18
    スマートニュースでこのような記事が
    nordot.app/910696232666284032
    今やどんなに過疎な地域でも道路網が整備され
    ネコや飛脚が走りまわっていても
    日本のライフベーシックトラフィックスは
    鉄道なんやなあと再認識させられる
    廃止してまうんは超簡単やけど
    沿線一帯がゴーストエリアになってまうし
    再敷設なんて一体いくらかかるのか…
    某峠や某沿海線等々失う「モノ」は計り知れない(単に数字だけではない)
    2022/06/30
    スマートニュースより引用
    www.nagoyatv.com/news/?id=013779
    どうも何故か話題になりやすいようですな
    伊賀鉄道の乗り入れとか電化が取り沙汰されてるようやけど…
    電化してしもたら利便性と引き換えに大変な魅力が無くなると思いますんやわ
    通勤通学 或いは地域の「脚」として利用促進もええやろうけど
    大井川鐵道的な「6割は観光(的な)」路線にするのが吉と思いまっせ
    現存車輌の動態保存(産業遺産の意味合いも込めて)も視野に入れて
    時間あたり1本くらい「快速」を走らせたり(キハ58系とか使って)
    23時台に名阪列車設定したりやりようはあると思います

  • @healing-kyoto
    @healing-kyoto 2 года назад

    いつも楽しい動画をありがとうございます。木津駅を拠点に鉄オタ活動をしている京都山城オタ倶楽部のシローと申します。加茂〜亀山は名古屋へ行く際に今も利用しており、今回の青いJRの発表は少々ショックでした。沿線には撮り鉄さんに桜で有名な笠置駅や最近「道の駅」ができた大河原駅などイケイケ候補もありますので、何とか利用者が増えてほしいものです…
    これからも楽しい動画をよろしくお願いいたします🙇‍♂️

  • @ぼくかみた
    @ぼくかみた 2 года назад

    BlueSoulさんと同感です。ダジャレ、冴えてました!! 関西本線、好きなんです。歴史と、置かれた厳しい状況、つらいけれどよくわかりました。それにしても「うーん」→「ノーコメント……」ほんと、おかしかった。

  • @大鍋生助
    @大鍋生助 2 года назад +4

    大阪、東京間の最短距離ルートなのにもったいないですね。

  • @きてないがな
    @きてないがな 2 года назад +3

    小浜線は全額自治体負担で電化したし、加古川線は阪神淡路大震災で迂回路として活躍したのでJRも電化に乗り気だった
    関西本線は迂回路どころか、川沿いや山中を走るから路線自体が災害に合いやすいし、
    電化費用全額自体負担+毎年補助金でも無いとJRは首を縦に振らないだろうな

  • @ワイルドメーン
    @ワイルドメーン 2 года назад +12

    亀山から柘植だけでも電化して欲しい
    あの区間だけでも電化出来れば、
    草津線は亀山始発で京都まで行けるのだが

    • @_matsu2096
      @_matsu2096 2 года назад +4

      名古屋-京都の直通が可能になる。

  • @ぴょんきち-o6d
    @ぴょんきち-o6d Год назад +2

    柘植まではなんとか継続してくれ!

  • @大阪車両区
    @大阪車両区 2 года назад +6

    柘植ー加茂は電化しても問題ない

  • @jajathree9506
    @jajathree9506 2 года назад +8

    今回の文系の予防線の張り方に笑いました

  • @masakun-jp
    @masakun-jp 2 года назад +8

    東海道線にも負けて、近鉄にも負けて。
    9:54  今日は、三つ シャレを 重ねてみました~。
    たくみっく師匠、カナダの 師匠と仲良しだと思う。

  • @omusubitaberu
    @omusubitaberu 2 года назад +7

    関西本線は渓谷や山岳区間特有の景色がめっちゃ綺麗やから季節限定で何かトロッコとかSL走らせたら観光需要は見込める隠れた優良路線で、利用者の大半は大回り乗車ってのは秘密。

  • @てるすたあ
    @てるすたあ 2 года назад +1

    近鉄が名阪特急を拡充した時に対抗策をとらなかったツケが回っていると思います。
    名古屋~大阪に限っていえば、新幹線前は近鉄や関西本線の方が在来東海道線に距離的に有利な状況でした。実際に関西本線経由で湊町まで行っていた「大和」は当時大阪から福知山線に入っていた「出雲」より、東京を後から出ても先に大阪市内に着いていて、当時の鉄ミスでアリバイトリックにも使われています(作中では「大和」のダイヤが狂って、犯人のアリバイがここでは成立してしまいます)。
    現実問題、近鉄がやっているからって、複線電化しても「?」ではありますが。

  • @puri299ify
    @puri299ify 2 года назад +6

    草津線があるから、亀山ー柘植間は残るでしょう

  • @怪盗どん兵衛
    @怪盗どん兵衛 8 месяцев назад +1

    ローカル線ファンとしては、廃止なんて大変悲しい話ですね😥
    僕も何度か関西本線非電化区間を乗り鉄してますが、加太駅なんて最高❤ですよ🤣キハ120しか走ってませんが、何か鉄オタを絡ませてのイベントとかやれればなぁ……と思いますね😊

  • @SBBCFFFFSRE460
    @SBBCFFFFSRE460 2 года назад +2

    関西本線の非電化区間は加太越えもあるし、川沿いの景観も良いのですが鉄道ファンでないとイマイチかなあ。それでも気動車の中はそこそこ混むイメージです。

  • @ひでくん-h7b
    @ひでくん-h7b 2 года назад +1

    自ら輸送密度の話を振っておいて、「文系なんで分かりません…」なんて言ったので、「詳しくは鐵坊主チャンネルさんの動画で確認してください…」(笑)みたいなことでも言うのかな、と一瞬思った😁

  • @ラーメン太郎-y8s
    @ラーメン太郎-y8s 2 года назад +3

    加茂終点じゃなくて、木津まで行ってほしい

  • @catcatcat7
    @catcatcat7 2 года назад

    山岳地域で地形の厳しさはあるが、名古屋から大阪まで最短ルートの関西本線は、かつては急行も走る名阪の幹線でしたね。乗ると、単線非電化ながら緑豊かで川もきれい、とても素晴らしい路線です。時代の流れで、近鉄、新幹線に押されて、今や廃線候補。何とか残って欲しい限りです。時代に取り残された関西本線ですが、似たようなルートを関西本線地元が要望した電化、複線化を遥かに超越した最先端の車両技術、土木技術、建設技術で超電動リニアが建設されようとしていのも時代の流れで皮肉ですね。でも、速すぎて駅の作れない中間の伊賀市は恩恵ないですね。

  • @kiyo7106
    @kiyo7106 2 года назад +1

    かつては名古屋から奈良まで直通する 急行「かすが」という列車があったなぁ もっと昔にさかのぼると名古屋から湊町(今のJR難波)まで走っていたんだよなぁ…

  • @ゆうゆう東海
    @ゆうゆう東海 2 года назад +2

    一説によると加太越えするには,昔の電車車両だとEF67みたいな補助をつけないとダメだったらしいです。

  • @yasubeinansei
    @yasubeinansei Год назад

    よくわかりました、現実になれば寂しいですね。

  • @alonso3sp
    @alonso3sp 2 года назад +5

    亀山~加茂の廃止の話はどなたかの「お告げ(柘植)」だったのでしょうか?

  • @monkeybaha
    @monkeybaha 2 года назад

    メインで新堂駅を使っていただき、超地元住民からするとありがとうございます。ちなみ、駅前を某工作機械メーカーさんによっていろいろといじくってくれるそうなので、出来たらまた見にきてくださいね。

  • @日比野一歩
    @日比野一歩 2 года назад +1

    ちなみに、湊町~奈良は元々大阪鉄道という別会社を、学園都市線は元々片町~四条畷を運営していた浪速鉄道という別会社をそれぞれ関西鉄道が買収したのが始まりです。

  • @クモハE3340番台
    @クモハE3340番台 2 года назад +1

    関西本線ね・・・
    関西鉄道に
    新幹線開発で活躍した
    島秀夫の父 島安次郎がいました。
    動画のコメントを
    ずれてしまってごめんなさい。
    関西本線の非電化区間があるって
    電化しようにしても
    直流電化をしようにも
    乗る人が少ないなかで
    変電所のメンテナンスをしようにも
    車の移動が大変かもしれないのと
    交流電化は車両コストが高いから
    非電化のままに
    ならざる得なかったのですね。

  • @ぷらっと1
    @ぷらっと1 2 года назад +2

    6:14~ 例に出すなら、草津線より舞鶴線のほうがよかったのでは? 電化のために2か月ほど全線運休して、トンネル部分の掘り直しをしていたし。
    7:39~ 輸送密度から言えば、小浜線は、電化したけど、先般発表された輸送密度ワースト20に入っている。

  • @jojxi
    @jojxi 2 года назад +1

    国鉄末期の輸送密度は関西本線全線通しで算出されたので、全線平均するとそれなりの数になりました。
    青いJR鉄道は輸送密度を加茂以東と以西で別々に算出しているので、加茂以東は低く、加茂以西は高くなります。

  • @HFvista
    @HFvista 2 года назад +1

    昔、「あすか」に乗って名古屋に行った事有るなぁ。

  • @3btrbt797
    @3btrbt797 2 года назад +1

    柘植-亀山間は電化して線形改良し、京都あたりから直通させれば、需要あるのでは

  • @user-jq8uh9il1q
    @user-jq8uh9il1q 2 года назад +10

    奈良〜湊町の電化が1973年と、割と遅かったように思うのですが、その理由が知りたいですね

    • @あいこう-v6c
      @あいこう-v6c 2 года назад +1

      当時を知る世代ではないので完全に想像になってしまいますが、
      まずは国鉄時代の関西路線網は首都圏に比べて近代化が遅れていたこと、
      そして関西本線については、電化する前にキハ35という「国電」並みのディーゼルカーを投入したことが挙げられるかもしれません。
      キハ35は気動車としては珍しい、両開きの3ドア車でロングシートという完全な通勤仕様で、これが101系や103系の代替になれてしまった、
      そして気動車ならではの優れた機動力も生かされ(当時は電化路線でも客車列車がけっこう運行されていたそうです)、
      電化しなくても大都市圏の通勤需要にある程度対応できてしまい、結果電化が遅れたのかな、と想像しています。

    • @木村年明
      @木村年明 2 года назад

      この区間は、天王寺鉄道管理局だった為。