【整備士あるある】LSDって何?

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 3 фев 2025

Комментарии • 47

  • @hotless0022dc
    @hotless0022dc Год назад +90

    客「全員、よーしゃべるなぁ。」

    • @th1185
      @th1185 8 месяцев назад

      全員1割も話してない

  • @ギリギリわるくない財務部長

    ベテランが語ると車屋や親父と話してる様な安心感出るなww

  • @西崎浩介
    @西崎浩介 Год назад +33

    とあるビデオ観てLSDはルーズソックス大好きの略だと思ってた時期があったの思い出した

    • @tagthemic
      @tagthemic Год назад

      懐かし過ぎる!20年位前のVHSのビデオオプションとかじゃないでしたっけ?!

  • @小川翼-o5h
    @小川翼-o5h Год назад +43

    LSDって一瞬麻薬のアレかと思ったわw

    • @西崎浩介
      @西崎浩介 Год назад +11

      中学生の頃麻薬の授業した時話聞いてなくていきなり
      先生「おまえLSD(麻薬)とか持ってないよな?」
      と言われてすかさず
      ワイ「持ってますよ!LSD(機械式)!家の近くの知り合い(よく車いじってた兄ちゃん)からあげると言われたので貰って家にあります!」
      とはっきり言ったらヤバイ事になった思い出があります。

  • @TheSakuraEspresso
    @TheSakuraEspresso Год назад +11

    地面に効率よく動力を伝える物d…ルーズソックスダイスキッ!
    (伝われ…!)

  • @47pikomon
    @47pikomon Год назад +5

    片輪が完全に浮いても動作するLSDにビスカスLSDがありますね
    雪道では大変重宝した

  • @スバスバ-c6n
    @スバスバ-c6n Год назад +3

    ノンスリのことですね
    最近はスポーツカーだけではなくて悪路走るSUVタイプや直進安定性を高めるために商用車用もラインナップされいますよね

  • @Remon_tt0186
    @Remon_tt0186 Год назад +3

    LSDはキメると(コーナーで)ハッピーになれるもの

  • @鍾馗33
    @鍾馗33 Год назад +2

    トルセン等の純正デフと機械式デフ、それぞれにメリットデメリットがあるので、自分の目的に合った方を選択する事が大事ですね。

  • @under_yakumo
    @under_yakumo Год назад +2

    LSDキメて気持ちよくなりたい
    純正のプンデ入りミッションブローしたからヘリカル入りのミッションに載せ替えてだいぶ良くなったけどやっぱ機械式欲しい

  • @ryon8813
    @ryon8813 Год назад +10

    ベテランはルーズソックス大好きとか言い出すのかと思った

  • @natsume8481
    @natsume8481 Год назад +2

    ベテランになった瞬間関西人になったw

  • @GirdiatypeR
    @GirdiatypeR 5 месяцев назад +1

    L(ルーズ)S(ソックス)D(大好き)
    の略ですね()

  • @th1185
    @th1185 8 месяцев назад

    これに関しては整備した数と走った距離で詳しくなりそう

  • @mazakuramaru0512
    @mazakuramaru0512 Год назад +2

    みんなキマッてんだよな😂

  • @gorge-yabu
    @gorge-yabu Год назад +1

    溶接デフロックなんてジムニーくらいしかやらんと思ってた

  • @shirasu_negi
    @shirasu_negi Год назад +1

    結構奥が深いパーツなんだなぁ🤔

  • @simanekop
    @simanekop Год назад +4

    LSDがなぜ必要で、どういった作用をしているかは分かっているつもりだが
    なぜ差動制限が起きるのか(機構的な意味で)よく分かってない

    • @ppn9178
      @ppn9178 Год назад

      ラジコンのデフを組み立ててみると良いかもしれません。向かい合ったベベルをいかに動きにくくするかでイニシャルトルクが決まります

    • @seikinofficial
      @seikinofficial 5 месяцев назад

      調べたらいっぱい出てくるよ

  • @黄桜じむにー
    @黄桜じむにー Год назад

    シムの厚みの公差が0.1mmぐらいあるから、O/Hする時に枚数悩んでたわ。

  • @ax6667
    @ax6667 Год назад +1

    専門用語すぎて頭がパーン( ゚Д゚)になりました🤣

  • @あいうえお-u3r6i
    @あいうえお-u3r6i 7 дней назад

    リゼルグ酸ジエチルアミドのことですよね
    え?違う?

  • @tマキロン
    @tマキロン Год назад

    変なLSD入れると直線でもフル加速で路面が荒れてるとドカンッ。😆

  • @ek7559
    @ek7559 Год назад +1

    ルッシー イン ザ スカァァァイ ウィズ ダァァイヤモンズ♩

  • @NAVAIR_2MSQ
    @NAVAIR_2MSQ Год назад

    揚陸艦だ!

  • @タマ-r5h
    @タマ-r5h Год назад

    デフケースとデフキャリアで話がかみ合わずお互い 何言ってんだコイツ⁉となるのホント勘弁して欲しい...

  • @seikinofficial
    @seikinofficial 5 месяцев назад

    両輪同一方向に回るってめっちゃイニシャルトルク高くないか?

  • @tlc79_pickup
    @tlc79_pickup 5 дней назад

    溶接デフロック😂

  • @zxc1524
    @zxc1524 Год назад

    S13やユーノスロードスターにあった純正ビスカスLSD
    今は主流じゃないのかな?

  • @gt4383
    @gt4383 Год назад +5

    アテーサ・ETSとLSDってメリット、デメリット教えてください!わけわからないです

    • @コーノ-n4e
      @コーノ-n4e Год назад +2

      アテーサETSは4駆の駆動力配分を電子制御で変えるシステムの事で、LSDはディファレンシャル(左右輪)の効きを制限する装置だから似て非なる物では?

    • @もじゃろわかめ
      @もじゃろわかめ Год назад +1

      大雑把に言えば、LSDは「左右のタイヤの駆動力配分を制御する」装置、アテーサは「前後のタイヤの駆動力を制御する」装置

  • @icchy.
    @icchy. Год назад +2

    的を得てるなー。

  • @かぷお砂糖
    @かぷお砂糖 Год назад

    LysergSäureDiethylamidじゃなかったんや

  • @のりP-d4c
    @のりP-d4c Год назад +1

    内容はよう分からんけど、車好きなんだなぁ~ってのは分かります!

  • @tetuolesgvw
    @tetuolesgvw Год назад +2

    機械式は要らないかな・・・
    良いのはわかるけど、年間2万キロを軽く超えて走る人だとね・・・
    後付けした純正流用したヘリカルでも十二分にLSDを楽しめてるから、とりあえずわからない人とか、過走行な人にはトルセンがお勧めだろうか?(でも、オープンデフを知らないと、恩恵がわからない気もするw)

  • @black-emperor34
    @black-emperor34 7 месяцев назад

    例えの車が34やん

  • @お祭り好きの電気屋
    @お祭り好きの電気屋 Год назад +1

    Lyserg säure diethylamid
    リゼルグ酸ジエチルアミド
    ライ麦倍角菌ドラッグ

  • @y1003
    @y1003 Год назад

    デフロックする分際で機械式の調整を語るとは愚か過ぎるだろ。