Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
この全てが落ち着いた美しい絵画の様な映像と心地よい女性のナレーション、そして何よりも歴史を調べつくした後の説明でまた好きになりました。これほどの詳しい解説は他にありません。先人たちが長きに渡り大切に努力し残してくれたことに感謝いがいに何もありません。ありがとうございました。
ナレーターの、声も😉気持ちを落ち着かせ私は、大好き🍀😌🍀だから~嬉しい😃✨
結構長編でしたが興味深く拝見しました。非常によく調べられており、また取材も素晴らしく、大変参考になりました。江戸時代の旅人たちの息遣いが聞こえてきそうです。
御視聴いただきありがとうございます
江戸時代は宿場町などが実際どんな風に栄えていたのかお想いを馳せながら栄枯盛衰を繰り返す時代の流れを感じます。現存する遺跡、街並みなどは残って次の世代にも何かを感じて欲しい、勉強になりました、ありがとう。
街道と宿場の基礎知識を丁寧に解説戴き感謝です。19:02 秋葉山常夜灯で「あきばさん」と読まれていますが、浜松市の秋葉山であれば「あきはさん」と濁らずに発音するということを最近知りました。
情報有難うございました
大変勉強になりました。ありがとさんです。
➡➡ 22:15 ~ 宿場編 ・・・実に参考になったワイ。😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
素晴らしい・・素晴らしすぎる!日本の真実の歴史に触れるたび、日本人であることに誇りを持てます!
すごい!ここまで分かりやすく詳細な動画解説は初めてです。甲州街道の紹介は、小仏バス折り返し場の先に江戸時代そのままの姿で残っておりますよ。
大変勉強になりました。これからの東海道自転車旅行に活かしたいと思います。ありがとうございました。
15年前思い立つて長崎街道 唐津街道 を踏破しました 時間かかりましたが今では楽しい思い出となりました。街道ウォーカーときどき覗かせてもらってます。これからも楽しい情報お願いします。😀
ご声援ありがとうございます
素晴らしい動画をありがとうございます。
初見です。 10:33 蓬莱橋が清水市になっております。そんな所に大井川は流れておりません。正しくは島田市です。長距離トラック運転手をしておりました。街部の方では住宅等の密集で目立たなくなったり、バイパス等でこれら史跡前を通らなくて気にした事が皆無だったのですが、中仙道はわかり易かったですね。
良きものを見れました感謝します。一般の間でも高級ですね。
UP有難うございます。勉強になります。当家の近くにも道標と灯篭があります。江戸時代から在ると長老たちが申します。昭和の中頃まで灯を入れていました。道路拡幅もありましたが、これ等を避けて工事されました。電気の来てない頃は輪番で灯していたそうです。消えているのは集落の恥と云われたそうです
いいね!!俺的、時代劇ファンやから関所見ると江戸時代にタイムスリップした気分になれる。んで、どう言う人物になって関所を通過するかだね。仇討ち旅の侍?共を連れ江戸表に向かう何処かの田舎大名家の家臣?ぎがるな一人旅の素浪人?断って置きますが素浪人は、関所は通過しません。鑑札を持ってれば通過出来ます。これから湯治に行く商人。因みに、渡世人も通過出来ません。雲助や籠カキ等は、関所の左右にて客待ちで中を通過出来ない。例外も有るが。農民の夫婦。薬売りの商人。大名行列。江戸側から出る者の中には、幕府が放った草も居る。入り鉄砲に出女、ってのが有るが荷車等は外から持ち込め無い。大体密貿易した物は、幕府の若年寄とか偉い方の家紋に包まれて居れば、難なく通過出来る。そうよのう、何に変装して関所を出入りするかだが、やっぱり侍が無難やな。調べられないから、入る江戸へ、出る湯治客になって出るが、他藩のアラ探しの隠密になる。だが、忍びと侍は歩き方が誓うのだ。それを見破れないと簡単に他藩へ入れる。
良い映像、有難うございました。私の故郷は、中山道の坂本宿。昔は碓井郡でした。信越線の横川駅近くに、関所跡。懐かしいですね。
25:13宿場の型で白河街道赤津宿の記載は同街道福良宿の誤りかと。なにせ住んでおりますので。それにつけても素晴らしい動画です。
ご指摘ありがとうございます
釘付けになりました😊繰り返し見ちゃう動画です🥹👍✨
過分なるお褒めの言葉ありがとうございます
いつも思うのですが、この街道や宿場町ができたことにより日本の大きな発展につながったと思います。多種多様な情報の流通、もちろん物資の流通も。現在はまた物流が増えていますが、これも街道のおかげですね・・・ありがたいことです!!!
ものすごく勉強になります。あらためて自分の住んでる街を眺めてみると、色々と残っていますね。
中山道は渋いですよね。勉強させて頂きます!
こういう動画めっちゃいいです。歴史好き垂涎のチャンネルですね。
サムネの場所は勇者ヨシヒコで見た様な気がする…
面白かったけれど、ガラスの無い頃だし板敷だし開けっ放しだから冬は無茶苦茶寒かっただろうね。やっぱり今が1番だね。
江戸時代って、ほんの少し昔のことなんだな…と思いました。
社会科のビデオみたいです。すごい!
こんなこと言ってすみません、ここ、28:22勇者ヨシヒコのところでしょうか?流石に違うか?
蓬莱橋は 島田市 あと 三ケ日にある 一里塚 が 出てないね
兵庫県龍野市新宮町千本に本陣跡があり、現在はお蕎麦屋さん?をされていて中を見学出来るようですよ。田舎ですが一度行ってみてください(^o^)
貴重な情報有難うございます
江戸時代以前の「夜明け前の世界」では今の街道よりもっとクネクネしてたし起伏も激しくてしかも舗装もされておらず勿論ウォーキングシューズもない…沿道にコンビニは愚か自販機さえないんだもんな週末に新幹線で現地へ行き来するなどという現在我々が気軽に街道歩きするのとは比較にならないほど困難で命がけだったんだろうな…
サムネの写真が勇者ヨシヒコやった
塩尻あたりはもう勇者ヨシヒコしか頭になかった自分(T∀T)
出来る限り歴史的なものは復元されると嬉しいなぁ。
滋賀 近江の国 東海道土山宿も取材してください土山本陣の当主は友人で仕事上の同僚でしたが、市からの援助も少なく資材を投げ売って維持されており、運営に苦慮しておられます素晴らしい史跡が残されています、天下の東海道なのに置き去りにされています皆様の支援をよろしくお願いします。YM
✨🗻🌸天下統一、江戸時代が出来たのは信長の平和な国を創りたい!という強い思いに一緒に歩んでくれた仲間がいた。それが秀吉、家康、この3人で260年もの間戦争のない平和で豊かな江戸時代を築いていった。信長は自分の夢の為、信長の名前をこの世から消し、表舞台からはいなくなりましたが実は信州の山中で濃姫と共にいました。そしてアイディアを出していました。もちろん光秀も生きていました。そして怪しまれず、情報を取りやすい僧、天海となり、ずっと活躍していました。詳しくは「新・日本列島から日本人が消える日」、または「縄文を作った男たち信長、秀吉、そして家康~」をお読みください。歴史の謎、真実が眩しく、浮かびあがることでしょう。✨🌸
僕の地元遠州掛塚なんですが海の東海道なら江戸から駿河湾を通って御前崎 掛塚 新居 大阪に行けたのでしょうね
時代劇が盛んな時よりも、何故か現在の方が江戸時代の調査が進んでいる気がする。時代劇が盛んな時に、こういう詳しい資料が出てたら、時代劇がマンネリすることなく、もっとバリエーション豊かで面白いものも出たかも。
「夜明け前の世界」が現代でも数多く残ってるね。
24:20 沼津市の原宿でなくて、富士市の吉原宿です。
ご指摘ありがとうござます
勇者ヨシヒコみたい
サムネは実際のロケ地ですよ
庄内映画村(スタジオセディック)のオープンセットです。勇者ヨシヒコはほぼここ周辺で撮られてます。
@@channelseizin 博識で草
蓬莱橋は静岡県島田市です。
21:30 誤 北七田刑場→正 七北田(ななきた)刑場
26分20秒あたり、棟の構造解説の場面で「東海道関宿」(滋賀県亀山市)のテロップあり。三重県の間違いでしょう。グーグルマップに「亀山市」と打ち込んでも「三重県亀山市」しか出てこないので間違いない。 2020/11/16
サムネはどこですか?五街道奥州、羽州街道、北陸道、北国街道、山陽道、陸前浜街道はすべて歩いたけどなかったような…
スイマセン、サムネとは何ですか?
動画の表紙(?)に当たる画像で、木の門が関所みたいになってますね。ここはどこでしょうか?
山形県鶴岡市にある スタジオセディック荘内オープンセット です。 時代劇の撮影に使われますが、有料で誰でも見学できます
山賊いっぱい出ただろうな。昔の旅は命がけだ。
「安木」で良いの?
中山道を歩ききることが僕の目標です!
一つ間違いを見つけました。蓬莱橋は静岡県「清水市」ではなく「島田市」です。
折角の良い配信に水を差す事になりますが、馬は匹ではなく頭です。どうも気になって投稿させて頂きました。
(取手市)は 茨城県です。
👍
時の旅人は🉑なり、苦労して傷んですね
助さん格さんやご老公は、どうやって関所を通過していたのでしょう?
あれは作り物語ですからw
身分をこっそり明かして通りました。( *´艸`)
すみません、音声の歯切れが悪く聞き取りにくいです。
サムネ、見覚えあると思ったらヨシヒコのロケ地だった。
徳川幕府は、凄い事を確りとやったものですね。
「芦屋道満と同居中」出版。三重県立、国会図書館検索
👏👏🙏🙌✋📚🌱📚🌼📚❤️
ООさん明けましておめでとうございます旅をするのに参考になります各コメントへの返信言葉がないのが寂しいです積極的に返信してください能登半島地震心より被災者へお見舞い申し上げます黙とうです
亀山市って三重県やなかったかぁ?
私の誤りです。ご指摘ありがとうございます。
brothel ?
Traveler's inn
芦屋道満と同居中」芦屋道満の正体が明らかに。
度々出てくる庄内映画村のオープンセットに出典が記されてませんね
「芦屋道満と同居中」国会図書館、三重県立検索して
「芦屋道満と同居中」出版。三重県立。国会図書館検索
この時代に庶民の自由はないんだね
今もビザないと海外行けないでしょ
参勤交代、、、、コリャア~徳川家康、お前薩摩から江戸まで歩いて見ろ❗どれだけしんどいか、、、、、ふざけるな、ボケ (怒)
この全てが落ち着いた美しい絵画の様な映像と心地よい女性のナレーション、そして何よりも歴史を調べつくした後の説明でまた好きになりました。これほどの詳しい解説は他にありません。先人たちが長きに渡り大切に努力し残してくれたことに感謝いがいに何もありません。ありがとうございました。
ナレーターの、声も😉気持ちを落ち着かせ私は、大好き🍀😌🍀だから~嬉しい😃✨
結構長編でしたが興味深く拝見しました。非常によく調べられており、また取材も素晴らしく、大変参考になりました。江戸時代の旅人たちの息遣いが聞こえてきそうです。
御視聴いただきありがとうございます
江戸時代は宿場町などが実際どんな風に栄えていたのかお想いを馳せながら栄枯盛衰を繰り返す時代の流れを感じます。現存する遺跡、街並みなどは残って次の世代にも何かを感じて欲しい、勉強になりました、ありがとう。
街道と宿場の基礎知識を丁寧に解説戴き感謝です。
19:02 秋葉山常夜灯で「あきばさん」と読まれていますが、浜松市の秋葉山であれば「あきはさん」と濁らずに発音するということを
最近知りました。
情報有難うございました
大変勉強になりました。ありがとさんです。
➡➡ 22:15 ~ 宿場編 ・・・実に参考になったワイ。😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊😊
素晴らしい・・素晴らしすぎる!日本の真実の歴史に触れるたび、日本人であることに誇りを持てます!
すごい!ここまで分かりやすく詳細な動画解説は初めてです。
甲州街道の紹介は、小仏バス折り返し場の先に江戸時代そのままの姿で残っておりますよ。
大変勉強になりました。
これからの東海道自転車旅行に活かしたいと思います。ありがとうございました。
15年前思い立つて長崎街道 唐津街道 を踏破しました 時間かかりましたが今では楽しい思い出となりました。街道ウォーカーときどき覗かせてもらってます。
これからも楽しい情報お願いします。😀
ご声援ありがとうございます
素晴らしい動画をありがとうございます。
初見です。 10:33 蓬莱橋が清水市になっております。そんな所に大井川は流れておりません。正しくは島田市です。
長距離トラック運転手をしておりました。街部の方では住宅等の密集で目立たなくなったり、バイパス等でこれら史跡前を通らなくて気にした事が皆無だったのですが、中仙道はわかり易かったですね。
良きものを見れました感謝します。一般の間でも高級ですね。
UP有難うございます。勉強になります。
当家の近くにも道標と灯篭があります。
江戸時代から在ると長老たちが申します。
昭和の中頃まで灯を入れていました。
道路拡幅もありましたが、これ等を避けて工事されました。
電気の来てない頃は輪番で灯していたそうです。
消えているのは集落の恥と云われたそうです
いいね!!俺的、時代劇ファンやから関所見ると江戸時代にタイムスリップした気分になれる。んで、どう言う人物になって関所を通過するかだね。仇討ち旅の侍?共を連れ江戸表に向かう何処かの田舎大名家の家臣?ぎがるな一人旅の素浪人?断って置きますが素浪人は、関所は通過しません。鑑札を持ってれば通過出来ます。これから湯治に行く商人。因みに、渡世人も通過出来ません。雲助や籠カキ等は、関所の左右にて客待ちで中を通過出来ない。例外も有るが。農民の夫婦。薬売りの商人。大名行列。江戸側から出る者の中には、幕府が放った草も居る。入り鉄砲に出女、ってのが有るが荷車等は外から持ち込め無い。大体密貿易した物は、幕府の若年寄とか偉い方の家紋に包まれて居れば、難なく通過出来る。そうよのう、何に変装して関所を出入りするかだが、やっぱり侍が無難やな。調べられないから、入る江戸へ、出る湯治客になって出るが、他藩のアラ探しの隠密になる。だが、忍びと侍は歩き方が誓うのだ。それを見破れないと簡単に他藩へ入れる。
良い映像、有難うございました。私の故郷は、中山道の坂本宿。昔は碓井郡でした。信越線の横川駅近くに、関所跡。懐かしいですね。
25:13宿場の型で白河街道赤津宿の記載は同街道福良宿の誤りかと。
なにせ住んでおりますので。それにつけても素晴らしい動画です。
ご指摘ありがとうございます
釘付けになりました😊
繰り返し見ちゃう動画です🥹👍✨
過分なるお褒めの言葉ありがとうございます
いつも思うのですが、この街道や宿場町ができたことにより日本の大きな発展につながったと思います。多種多様な情報の流通、もちろん物資の流通も。現在はまた物流が増えていますが、これも街道のおかげですね・・・ありがたいことです!!!
ものすごく勉強になります。
あらためて自分の住んでる街を眺めてみると、色々と残っていますね。
中山道は渋いですよね。勉強させて頂きます!
こういう動画めっちゃいいです。歴史好き垂涎のチャンネルですね。
サムネの場所は勇者ヨシヒコで見た様な気がする…
面白かったけれど、ガラスの無い頃だし板敷だし開けっ放しだから冬は無茶苦茶寒かっただろうね。やっぱり今が1番だね。
江戸時代って、ほんの少し昔のことなんだな…と思いました。
社会科のビデオみたいです。すごい!
こんなこと言ってすみません、
ここ、28:22勇者ヨシヒコのところでしょうか?
流石に違うか?
蓬莱橋は 島田市 あと 三ケ日にある 一里塚 が 出てないね
兵庫県龍野市新宮町千本に本陣跡があり、現在はお蕎麦屋さん?をされていて中を見学出来るようですよ。田舎ですが一度行ってみてください(^o^)
貴重な情報有難うございます
江戸時代以前の「夜明け前の世界」では今の街道よりもっとクネクネしてたし起伏も激しくてしかも舗装もされておらず勿論ウォーキングシューズもない…
沿道にコンビニは愚か自販機さえないんだもんな
週末に新幹線で現地へ行き来するなどという現在我々が気軽に街道歩きするのとは比較にならないほど困難で命がけだったんだろうな…
サムネの写真が勇者ヨシヒコやった
塩尻あたりはもう勇者ヨシヒコしか頭になかった自分(T∀T)
出来る限り歴史的なものは復元されると嬉しいなぁ。
滋賀 近江の国 東海道土山宿も取材してください
土山本陣の当主は友人で仕事上の同僚でしたが、市からの援助も少なく資材を投げ売って維持されており、運営に苦慮しておられます
素晴らしい史跡が残されています、天下の東海道なのに置き去りにされています
皆様の支援をよろしくお願いします。YM
✨🗻🌸天下統一、江戸時代が出来たのは信長の平和な国を創りたい!という強い思いに一緒に歩んでくれた仲間がいた。それが秀吉、家康、この3人で260年もの間戦争のない平和で豊かな江戸時代を築いていった。信長は自分の夢の為、信長の名前をこの世から消し、表舞台からはいなくなりましたが実は信州の山中で濃姫と共にいました。そしてアイディアを出していました。もちろん光秀も生きていました。そして怪しまれず、情報を取りやすい僧、天海となり、ずっと活躍していました。詳しくは「新・日本列島から日本人が消える日」、または「縄文を作った男たち信長、秀吉、そして家康~」をお読みください。歴史の謎、真実が眩しく、浮かびあがることでしょう。✨🌸
僕の地元遠州掛塚なんですが海の東海道なら江戸から駿河湾を通って御前崎 掛塚 新居 大阪に行けたのでしょうね
時代劇が盛んな時よりも、何故か現在の方が江戸時代の調査が進んでいる気がする。時代劇が盛んな時に、こういう詳しい資料が出てたら、時代劇がマンネリすることなく、もっとバリエーション豊かで面白いものも出たかも。
「夜明け前の世界」が現代でも数多く残ってるね。
24:20 沼津市の原宿でなくて、富士市の吉原宿です。
ご指摘ありがとうござます
勇者ヨシヒコみたい
サムネは実際のロケ地ですよ
庄内映画村(スタジオセディック)のオープンセットです。勇者ヨシヒコはほぼここ周辺で撮られてます。
@@channelseizin
博識で草
蓬莱橋は静岡県島田市です。
21:30 誤 北七田刑場→正 七北田(ななきた)刑場
ご指摘ありがとうございます
26分20秒あたり、棟の構造解説の場面で「東海道関宿」(滋賀県亀山市)のテロップあり。三重県の間違いでしょう。グーグルマップに「亀山市」と打ち込んでも「三重県亀山市」しか出てこないので間違いない。 2020/11/16
サムネはどこですか?
五街道奥州、羽州街道、北陸道、北国街道、山陽道、陸前浜街道はすべて歩いたけどなかったような…
スイマセン、サムネとは何ですか?
動画の表紙(?)に当たる画像で、木の門が関所みたいになってますね。ここはどこでしょうか?
山形県鶴岡市にある スタジオセディック荘内オープンセット です。 時代劇の撮影に使われますが、有料で誰でも見学できます
山賊いっぱい出ただろうな。昔の旅は命がけだ。
「安木」で良いの?
中山道を歩ききることが僕の目標です!
一つ間違いを見つけました。蓬莱橋は静岡県「清水市」ではなく「島田市」です。
折角の良い配信に水を差す事になりますが、馬は匹ではなく頭です。どうも気になって投稿させて頂きました。
ご指摘ありがとうございます
(取手市)は 茨城県です。
ご指摘ありがとうございます
👍
時の旅人は🉑なり、苦労して傷んですね
助さん格さんやご老公は、どうやって関所を通過していたのでしょう?
あれは作り物語ですからw
身分をこっそり明かして通りました。( *´艸`)
すみません、音声の歯切れが悪く聞き取りにくいです。
サムネ、見覚えあると思ったらヨシヒコのロケ地だった。
徳川幕府は、凄い事を確りとやったものですね。
「芦屋道満と同居中」出版。三重県立、国会図書館検索
👏👏🙏🙌✋📚🌱📚🌼📚❤️
ООさん明けましておめでとうございます旅をするのに参考になります各コメントへの返信言葉がないのが寂しいです積極的に返信してください能登半島地震心より被災者へお見舞い申し上げます黙とうです
亀山市って三重県やなかったかぁ?
私の誤りです。ご指摘ありがとうございます。
brothel ?
Traveler's inn
芦屋道満と同居中」芦屋道満の正体が明らかに。
度々出てくる庄内映画村のオープンセットに出典が記されてませんね
「芦屋道満と同居中」国会図書館、三重県立検索して
「芦屋道満と同居中」出版。三重県立。国会図書館検索
この時代に庶民の自由はないんだね
今もビザないと海外行けないでしょ
参勤交代、、、、
コリャア~徳川家康、お前薩摩から江戸まで歩いて見ろ❗
どれだけしんどいか、、、、、ふざけるな、ボケ (怒)