チョコレート香りが伝わりそうなくらいで美味しそうですね。アイザックスターンが文革直後の中国で学生にレッスンした様子が放映されました。中国人の学生がこれ見よがしに早いフレーズをより早く弾いてました。スターンは”Every note has its own life and sound. Listen, listen, listen!” と語りかけていました。巨匠の難しい講説を期待していた私には、意外で単純な語り掛けでした。スターンは音の力を求めていたのですね。単純な語り掛けでも大音楽家が訴えると言葉が力を持つものだなあとその時は感じていました。
いつも楽しくて大変学びになる有意義な素敵な番組を配信してくださり、本当にありがとうございます😊
私は65歳を過ぎ、タイの自然豊かな山に囲まれた街で暮らしていますが、車田さんの音楽に対する深くて愛情豊かな見識からくるお話を、スマホという軽くて小さなデバイスから毎日キッチンや自分のお部屋で聴けるひと時は、まさに天国にいるような至福の時間です。
こんな便利で幸せな時代まで生きられたことに、そして車田さんご夫妻が作って配信してくださる珠玉の番組に、心より感謝しております。
今日の車田さんのお話を伺い、何故私たちが「魂のこもった名演奏」に感動するのか、大変よくわかり腑におちました。
車田さんが紹介してくださる名演奏家や名歌手との出会いも、今の私の人生を豊かにしてくれています。
この番組と車田さんご夫妻の、ますますのご発展をお祈りしています🤗
どうもありがとうございます😊😊
ワシの母校の音大ピアノ専攻で、卒業試験演奏。私はシューマン幻想曲一楽章を弾きましたが、トップで卒業した同期はバラキレフのイスラメイを弾きましたが、もうめちゃくちゃ泣ける演奏で素晴らしかったのですが、ワシと同じ男性同期はトップになれずに3位で卒業したのですが、同じイスラメイでした。彼はとにかくメカニックと、ピアニストぶった弾き方を昔からしており、バフオーマンスが大袈裟でした。その時私は二人友同じ曲でしかも二人ともメカニックは完璧、でも成績に差が出た理由を勉強しました
全てのことに激しく同意です。
私はそこら辺にいるアマチュア管楽器プレイヤーですが、やっぱり音、音色を1番大事にして指が回るかより、その音、現状吹ける音で最大限の表現をする為にタンギング、スラー、音階、跳躍などを練習しています。
本当に奥が深いですよね。だからいつまで経ってもやめられないですし、多くの仲間と出会えること、音で会話出来ることが物凄く楽しいです😊
こういう事をきちんと教えてくれる先生はなかなかいらっしゃらなくとても感動しながら聞いてました。
今日のお話も素晴らしかった。このような基本的なことをきちんと伝えるのはじつは難しいはず。お見事👏
ありがとうございます😊😊
チョコレート香りが伝わりそうなくらいで美味しそうですね。アイザックスターンが文革直後の中国で学生にレッスンした様子が放映されました。中国人の学生がこれ見よがしに早いフレーズをより早く弾いてました。スターンは”Every note has its own life and sound. Listen, listen, listen!” と語りかけていました。巨匠の難しい講説を期待していた私には、意外で単純な語り掛けでした。スターンは音の力を求めていたのですね。単純な語り掛けでも大音楽家が訴えると言葉が力を持つものだなあとその時は感じていました。
音もそうですが、言葉も力を持ちますね。となるとその両方がある声楽曲をお勧めしたくなります!
最近見始めました。オーケストラのヴィオラ弾きです。
以前音程のとり方に悩んで訳わからなくなっていた時に、先輩から「音程そのものより音色を合わせることに集中してごらん」と言われ、一気に視座が拡がったことがあります。彼曰く、「音色を伴わない音程もリズムも存在しないから」
作曲家の意図、指揮者の意図、一緒に演奏している仲間達の意図と自分の意図をフィットさせるために、音色は一つの鍵🔑だと思い毎日弾いています。
これからも配信楽しみにしています❤
全くおっしゃる通りです。クララシューマンのお父さんが娘に歌唱レッスンを受けさせたように歌を学ぶことによって本当の音楽が学べるようになりますね。
当方、ギタリストですが、この動画は物凄い価値ある動画だと思います。
仰っている内容は音楽を奏でる上での真理だと思います。
今後、自分がSNSで発信して行く上で、注力すべき内容でした。
良い情報の発信をありがとうございます。
余りにも大事なほんとに大事なお話でしたので保存して繰り返し視聴しています。もっと何十年も前に聞きたかったな。車田さんには感謝しかありません。
「どのような音色で演奏するか」こそが重要、というお話、胸に響きましました。
今日もありがとうございます。
😊😊
私は「エリーゼのために」をアレンジ無しで いかに美しく弾くか、悪戦苦闘しております。音符が少なく、ゆったりした曲は表現が本当に難しいです😅 まだ納得出来る演奏にはなっていません😅 他にも難しい曲はたくさんありますが、「エリーゼのために」にこだわっています。指が動くうちに納得いくまで練習したい🤗
今日もありがとうございました💕
僕はあんまり難しくない曲で、音楽的に濃い練習をするのが良いと思っています。偶然ですが、そのような音楽談話をエリーゼのためにを例にだして書いたところでした😊😊
今回も音色の力、理解を深める事が出来ました。音楽の素晴らしさがますますよく分かりました。事前準備も大変だと思いますが、さすが元先生だけおありで、とても的確で分かりやすいです。有り難うございます。いつか先生のOpera生で拝見したいです。そしてドイツの芍薬の花素敵です❣️
😊😊
車田先生、いつも拝見しております。
いつもわかりやすいお話をありがとうございます。
良いお声が心地よく気づくと動画が終わっています。
最後のコーヒータイムの時間も好きです。個人的な希望ですが、コーヒータイムばかりを集めた動画も見てみたいと思いました☕️
今後も応援しております。
音の話しありがとうございました。車田先生のお話しは毎回本当に勉強になります。
音、どんな音を出すか、音色は音楽にとってとても大切なことですね。この回でも大切なお話しありがとうございました。
😊😊
個性的な音色・音の出し方という点で私はスタニスラフ・ネイガウスの演奏の録音が大好きです。
あとフェインベルクのバッハのフーガが各声部で違った音で制御されていてとても魅力的でした。
個性的な音色を手に入れることって音楽家にとって究極ですね。
ネイガウスはあんまり聴いたことがないので、今度聴いてみます!
お話しとても共感しました!! フルートの先生は、私の先生も含めてどなたも「音色」のことをよくおっしゃいます。レッスンでトーンミスをしてもそのことはほとんど言われたことがなく、それよりアーティキュレーションが適切でない箇所や、私がイメージを掴み切れていないまま演奏した個所を指摘してアドバイスしてくださいます。
今日も大変素晴らしいお話をありがとうございました。音の力が素晴らしい音楽、魂のこもった音楽がいかに人々の心に響き感動を与えるかがよくわかりました。以前、テレビでブロムシュテット指揮のブラームスの交響曲第1番を聞き、その素晴らしさに圧倒されたことがあります。生演奏で聞けたら更に感動しただろうと思いました。
コーヒーとチョコレート美味しそう‼️芍薬の花が美しいですね💐香りが伝わってくるようです☕️
中々よい香りでした😊
よくわかります、生意気ですが私もなんとなく昔から思っていたことです。
しっかりと丁寧に話してくださり感謝します。
名演奏 はピアノの鳴りが素晴らしくて、曲が終わったあとの余韻になるところとか、うっとりとします。今日も、素晴らしいお話ありがとうございます
😊😊
生で聴くと音圧を感じる。 これがいいですね❗
😊😊
最近、私が愛用している オンキヨーというメーカーが倒産してしまいました‥😢
庶民にも高音質を提供してくれるオーディオメーカーでした(泣)。
今の若者は音楽はネットで(聞く)もので、音質や響きにこだわりを持つ人が少なくなった気がします。
それでは、なかなか音色を感じる事も難しいし、興味も無いかもしれないですね‥。
あくまでも私の個人的な感想ですが、(聞く)から(聴く)事に興味を感じて欲しいですね😅
オンキョー倒産したんですか?それは驚きです。やっぱりある程度の良いオーディオ機器で聴くと違いも分かりやすいですよね!
素晴らしい動画でした。クラシックギターを弾いていますが、とても力づけられました!
ありがとうございます😊😊
私もそう思います。だから、その「音の力」を直接感じられるLive (生演奏)に変わるものはないんですよね。今日はStuttgart までコンサートに行ってきまーす!
行ってらっしゃい!
芍薬、ゴージャスなオールドローズのようでとても素敵でした😍❣️深い深いトピックでした。音楽を突き詰めてゆくとある基準より上は技術の高さではなく解釈のセンスと、それを表現する技量だと思っています😊好きな奏者はそんな感じです❣️
😊😊
私は、声楽家の音色にこれまでフォーカスしてその音色が秀逸なプロの歌唱を追っかけていますが、音色が音楽の力の根源であることが今回の車田先生のお話で充分納得できました。
😊😊
今までで一番哀しい音色のモーツァルトを聴いたのは、グリュミオーとハスキルのソナタでした。学生でしたがレコード(年が分かります😂)を買って聴き込みました。
ただいま5歳児の息子に音楽を教えています(そのつもり)本日のお話、参考になりました!
素晴らしい演奏というのはロングトーンだけでも色んな感情が伝わってきますよね。もうそれだけで自分の気持ちを代弁してくれてるような気持ちになります笑
😊😊
音色の力は、よく感じますね。CDを聴いて、同じ演奏家でもライブ録音と、スタジオ録音ではかなり違いを感じます。観客がいると、演奏者も思い切り感情を出しますよね。五嶋みどりさんや辻井伸行さんなどは特に分かり易い。ライブ録音の方がいい。
音色の力を感じます。とても重要な要素だと思います。 コーヒー美味しそうですね、お気に入りの豆種は何ですか?
今はブラジルです。カフェインレスなのでそんなに種類がないんです・・
電子ピアノに最も欠けているのは、指先を通して、「その場で音が作られている感覚」です。
あの感覚こそがピアノを演奏する上で最も大切な感覚だと思うのですが…。
ホロヴィッツは本当にどこからそんな音が出るのか不思議になって笑けてきます
指もデローンとしていてそれで低音を弾くとデローンとした音が出てなんじゃこりゃって感じです
いつも旨そうにコーヒー飲みますね!
そういえばドイツ在住経験のある友人が「ドイツはコーヒーとパンが旨い」と言ってました。
昨日、ちょうど、夜、カンパネラゆっくりゆっくり練習してたところでしたので、とても入ってきました…その前に、私は暇あれば、ピラティス、水泳🏊♀️で脱力して、ボディーを自由自在にしてからでないと、大曲、3曲続けフルスピード練習したら手腱鞘炎になりそうになります。実際、ホンマ昔は、腕、体の使い方間違って、練習だけ、テスト前アホほどつめ、本当に、腱鞘炎で悩みました。でも、生徒さんの前ではそれは言えないし、激痛堪えてという繰り返し…その経験から水泳、ピラティスに、お陰様で、少々詰めて弾こうがびくともしくなった。けど、それわかるのに、15年以上かかりました。
音色は、日々聴く努力、常にピアノの自分の出してる音をチェックし、バージョンアップしないと耳が👂アホになります。そのためピアノ以外のオーケストラは月2回は聴きに行きますが、様々楽器の音色、コンダクターや楽団の癖や特徴見つけるのが楽しい…し、随分とピアノの音色を迷った時、ピアノ以外の楽器からヒントをもらえます。本日も大フィルの定期演奏会シャルル.デュトワ、好きなコンダクターですので、コンサート楽しみですね。ここの動画のサイトは演奏会行く前に見たらより一層楽しめる事多いですね😃😋
😊😊
製作から200年300年経ったバイオリンの音は魂が宿っていると言われますが、さらに演奏家が楽器の音に自分を乗せられるからこそ音楽は面白いことよくわかりました。
であれば、同じ電子楽器でも録音された音を出す今の電子ピアノと電気の力で弦の振動をとらえて音をその場で作るエレキバイオリン/エレキギターは考え方が違う楽器と言えるのですね。
車田先生のように私も体を鍛え続けてタンホイザーの演奏を目指して学習したいと思います。
実はエレキギターは細かく言うと電子楽器ではなく電気楽器に分類されます!こちらはアンプを通して音量を出し、さらにエフェクトをかけて独自の音がだせるようになっていますが、演奏者もかなり音色が変えられます。実は同じような原理で電気ピアノというのがありましたが、今は残念なことに作られていないみたいです・・。偶然なことに、電子楽器と電気楽器の違いをいつか談話で話そうかなと考えていたところです😊😊!
@@kazuhisakurumada Rhodes Mark 7 が約10年前に出てるようなので、そのうち新機種出るかも、ですが、相当なお値段のよう。
音の違いといえば、子供の頃は毎月のように名古屋フィルハーモニーの演奏会を聴きに行ったりしていて
ある日、父親が義理で買わされたチェコのブルノフィル管弦楽団のコンサートに行ったら、その音の違いに驚愕した思い出・・・
10倍くらい値段が違ったけど、納得でした(^_^;)
😊😊
色んな話を一つにまとめたような本欲しいなぁ。
😊😊
内科のドクターが筋肉は90才でも増えますよ~とおっしゃっています。
すばらしい名講義でした。わたしは電子ピアノ専門ですが…お話は分かりますが、調律を頼み続ける経済力が(;^ω^)
😊😊
こんばんは(^-^)
私も音色にはかなりこだわっていますよ〜
ピアノ🎹で、同じ音を何度も弾いて自分の気に入った音を見つけて、それを耳で覚えながら弾いてます❣️若い頃から88鍵盤しかないピアノなのに弾く人によって音が違うなんて、おかしいな⁇
と思ってました(^^)それだけ音楽は奥が深いと思います♪♪♪今はペダルを踏みながらいろんな音を出してみて楽しんでます❣️
また車田さんのお話楽しみにしてます(^^)
😊😊😊
デジピで毎日弾いてますが、
限界感じます。
ミスなく弾く事も出来ないですが。
その前に音色や強弱も含めてだめです。響きが出ないから。
結局、生ピでも弾いたら
淡々としてます。
表現力に、限界ありますね