競技力向上に大切な身体感覚【為末大学】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 16 ноя 2024

Комментарии • 28

  • @Running_Form
    @Running_Form 3 года назад +11

    私は中高の陸上部では言われたことはなく、フィギュアスケート・ピラティス・バレエ・ダンスをやるようになって「脚はみぞおちから」「腕はみぞおちから」など言われるようになりました。それから明らかに走りも変わりました。
    今はトレーナーをしていますが、その正体はひねりの連動連鎖に表れると考えています。
    正直エビデンスはありませんが、動作分析の中でそれを感じます。

  • @youheyhey2057
    @youheyhey2057 3 года назад +11

    拡張感覚は十人十色ですよね、、私が走るときは、手にホウキの柄をのせてバランスをとる遊びで、前に倒れるホウキを倒さないようにするとき手も前に動かすと思いますが、それを両肩の上空でやっているイメージだと、上体主導で走れます。

  • @Almond-Risu
    @Almond-Risu 3 года назад +3

    みぞおちから下が脚というイメージは知っていて、実践もしていましたが、セルフをどうイメージするかでセルフの限界を超える、ということはもっと自由な世界なのだと気付かされました。
    どうセルフをイメージするか、なぜそのイメージをするのか、考えてトライを続けたいと思います。
    動物の動きを模した中国拳法の象形拳なども、そういう世界を目指しているように感じました

  • @石尾積造
    @石尾積造 3 года назад +3

    イメージと感覚との相互関係は興味深いです。
    身体イメージが変えることで身体感覚も変わってきますね。
    逆に身体感覚が変わることで身体イメージも変わることもあるような気がします。
    「みぞおちから生える脚」をイメージすることで、大腰筋が活性化したり背骨と脚の連動が良くなったりするのではないかと想像します。

  • @一休さん-m4j
    @一休さん-m4j 3 года назад +1

    水泳でも、胸から足が生えているような感覚でキックができたらいいのに。と思ったことがあります。車の車幅感覚とか、すべてのスポーツで想像力や感覚は興味深いですね。ボールが止まって見えるとか、ゾーンに入ったとか。外観的なフォームを真似するだけでは、感覚はつかめない。再現性は感覚と映像のギャップを埋めることですね。スポーツの奥深さのようなものが、どのスポーツにもあり、なに言ってんだろうという話を聞くのが大好きです。

  • @kimichov
    @kimichov 3 года назад

    為末さんのお話、どれもこれも、クラシックバレエの体の使い方のすごい参考になります。目から鱗です。

  • @rosh3965
    @rosh3965 3 года назад +4

    漫画ハンターハンターに出てくる念能力は言い得て妙だなあと感心したのを思い出しました。

  • @mwoody5625
    @mwoody5625 3 года назад +1

    面白い発想だと思います。有難う御座います🤗。

  • @takumakawame
    @takumakawame 3 года назад

    これはその通りですね

  • @一姫-v2o
    @一姫-v2o 3 года назад +1

    メルロポンティを読んでみるといいかもしれないですね。

  • @kemakema2011
    @kemakema2011 3 года назад +1

    めちゃめちゃいい話!!

  • @平沢正弘
    @平沢正弘 3 года назад

    意識して 行動に つながりますよねぇ😃 時間が かかり 他人には、理解されないです😆🎵🎵 一人で ドリルを すると 冷たい視線が、 考えて 練習すると 結果がでますよねぇ😆🎵🎵

  • @s.y6102
    @s.y6102 3 года назад

    この話は大東流合気柔術の原理そのものですね。

  • @user-db6kv2it9z
    @user-db6kv2it9z 3 года назад +3

    為末さんが私の陸上部の顧問が良かったです。
    私のところの顧問は知識不足です

  • @null-kd7wo
    @null-kd7wo 3 года назад

    禅に通じてくる。
    問答、素晴らしい世界観ですね♪
    いつまでも問う。
    ヒーリング
    体外離脱
    その距離感足るや、人の持ち得た力の限りとは?

  • @スーパーカズ
    @スーパーカズ 3 года назад +1

    ダイの大冒険のアバン先生の教えを思い出しました、人間ムチャクチャ一疲れると、一番楽な動作をしようとするもんなんです、つまり一番自然な動きですね。🐴ディープインパクトの走り方が、カール君の機会の流れるような走りに、似てると思います。

  • @kenya5397
    @kenya5397 3 года назад +3

    小中高生の選手に整体の矯正をして身体を一度リセットしたいのですがどう思いますか?
    また、定期的に行うべきでしょうか?
    行うなら試合前でしょうか?よろしくお願いします。

  • @シナカミリイヤン
    @シナカミリイヤン 3 года назад +12

    ↓オンラインサロンが出来たら入りたい人

  • @user-xz5wb5wi8f
    @user-xz5wb5wi8f 3 года назад +1

    春の大会が近いのですが競技力を2ヶ月で向上させることは可能でしょうか?また、12秒台11秒台10秒台ではどのような差があるのでしょうか?

    • @suzume524
      @suzume524 3 года назад

      純粋に気になったのですが、なぜ急ぐ必要があるんですか。

    • @童貞でも止まらないオルガ
      @童貞でも止まらないオルガ 3 года назад

      春の大会で良い成績を残したいからではないでしょうか

    • @oto2350
      @oto2350 3 года назад

      @@suzume524 学生だからじゃないですか?

    • @user-xz5wb5wi8f
      @user-xz5wb5wi8f 3 года назад

      @@suzume524 学校生活最後で、この2ヶ月まだ成長することができるのかが気になったからです。

    • @user-xz5wb5wi8f
      @user-xz5wb5wi8f 3 года назад

      @@oto2350 その通りです。