- Видео 1 003
- Просмотров 16 167 585
Tamesue Academy track and field
Япония
Добавлен 1 мар 2020
「中途半端」と「バランスがいい」の違いはなんですか?
【Q&A為末】
為末大学 Tamesue Academyは「スポーツを通じて人間を探求する」をテーマにしたyoutubeチャンネルです。為末が研究員となって、皆さんと一緒に人間の面白さを楽しみながら探求していきます。
Q:『中途半端』と『バランスが良い』は相反する意味で使われますが、為末さんはこの違いをどう捉えますか??
皆さんからのご質問に#TamesueQA にて適宜お答えしていきます。
ご質問は、チャンネルのコミュニティの投稿欄 or 動画コメント欄で、最初に【質問】と書いてください。
ぜひチャンネル登録をお願いします。
ruclips.net/user/TamesueAcademy
為末大学応援団のメンバーも募集しています!
www.youtube.com/@TamesueAcademy/join
為末大(ためすえだい)
1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。男子400メートルハードルの日本記録保持者(2025年1月現在)。現在はスポーツ事業を行うほか、アスリートとしての学びをまとめた近著『熟達論:人はいつまでも学び、成長できる』を通じて、人間の熟達について探求する。その他、主な著作は『Winning Alone』『諦める力』など。
Twitter : / daijapan ( @daijapan )
note : note.com/daitamesue
HP : www.deportarepartners.tokyo/
出演 為末大
編集 三原佑太 川村陽菜
DPs 荒川あゆみ 宇佐美菜穂 上山開
為末大学 Tamesue Academyは「スポーツを通じて人間を探求する」をテーマにしたyoutubeチャンネルです。為末が研究員となって、皆さんと一緒に人間の面白さを楽しみながら探求していきます。
Q:『中途半端』と『バランスが良い』は相反する意味で使われますが、為末さんはこの違いをどう捉えますか??
皆さんからのご質問に#TamesueQA にて適宜お答えしていきます。
ご質問は、チャンネルのコミュニティの投稿欄 or 動画コメント欄で、最初に【質問】と書いてください。
ぜひチャンネル登録をお願いします。
ruclips.net/user/TamesueAcademy
為末大学応援団のメンバーも募集しています!
www.youtube.com/@TamesueAcademy/join
為末大(ためすえだい)
1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。男子400メートルハードルの日本記録保持者(2025年1月現在)。現在はスポーツ事業を行うほか、アスリートとしての学びをまとめた近著『熟達論:人はいつまでも学び、成長できる』を通じて、人間の熟達について探求する。その他、主な著作は『Winning Alone』『諦める力』など。
Twitter : / daijapan ( @daijapan )
note : note.com/daitamesue
HP : www.deportarepartners.tokyo/
出演 為末大
編集 三原佑太 川村陽菜
DPs 荒川あゆみ 宇佐美菜穂 上山開
Просмотров: 1 413
Видео
どうやったら上手く本の紹介ができるようになりますか?
Просмотров 1,1 тыс.2 часа назад
【Q&A為末】 為末大学 Tamesue Academyは「スポーツを通じて人間を探求する」をテーマにしたyoutubeチャンネルです。為末が研究員となって、皆さんと一緒に人間の面白さを楽しみながら探求していきます。 Q:僕も色んな本を読みますが、為末さんみたいに読んだ本の紹介が出来ません。インプットとアウトプットはどういう風にやられてますか?また、1冊にかかる時間はどのぐらいかけてますか?? 皆さんからのご質問に#TamesueQA にて適宜お答えしていきます。 ご質問は、チャンネルのコミュニティの投稿欄 or 動画コメント欄で、最初に【質問】と書いてください。 ぜひチャンネル登録をお願いします。 ruclips.net/user/TamesueAcademy 為末大学応援団のメンバーも募集しています! www.youtube.com/@TamesueAcademy/join 為末...
レースが近くなると足が痛くなる気がします
Просмотров 2,6 тыс.7 часов назад
【Q&A為末】 為末大学 Tamesue Academyは「スポーツを通じて人間を探求する」をテーマにしたyoutubeチャンネルです。為末が研究員となって、皆さんと一緒に人間の面白さを楽しみながら探求していきます。 Q:質問です。 中距離を行っている40代です。 レースが近くなると脚が痛い気がするのですが、単なる気のせいでしょうか? ふとレースのことを思い出す瞬間には走っているわけではないのに、脚が強張っている感じもします。 為末さんは現役の時に似たようなことはありましたでしょうか? 皆さんからのご質問に#TamesueQA にて適宜お答えしていきます。 ご質問は、チャンネルのコミュニティの投稿欄 or 動画コメント欄で、最初に【質問】と書いてください。 ぜひチャンネル登録をお願いします。 ruclips.net/user/TamesueAcademy 為末大学応援団のメンバーも募...
早起きするコツはありますか?
Просмотров 6 тыс.12 часов назад
【Q&A為末】 為末大学 Tamesue Academyは「スポーツを通じて人間を探求する」をテーマにしたyoutubeチャンネルです。為末が研究員となって、皆さんと一緒に人間の面白さを楽しみながら探求していきます。 Q:早起きするコツはありますか? 皆さんからのご質問に#TamesueQA にて適宜お答えしていきます。 ご質問は、チャンネルのコミュニティの投稿欄 or 動画コメント欄で、最初に【質問】と書いてください。 ぜひチャンネル登録をお願いします。 ruclips.net/user/TamesueAcademy 為末大学応援団のメンバーも募集しています! www.youtube.com/@TamesueAcademy/join 為末大(ためすえだい) 1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。男子400メートルハードルの日本記録保持者(2...
成功しようとするから成功するのでしょうか。目の前のことを一生懸命やったら成功しているのでしょうか。
Просмотров 4,5 тыс.14 часов назад
【Q&A為末】 為末大学 Tamesue Academyは「スポーツを通じて人間を探求する」をテーマにしたyoutubeチャンネルです。為末が研究員となって、皆さんと一緒に人間の面白さを楽しみながら探求していきます。 Q:いつも動画で学ばせていただいております。ありがとうございます。 質問があります。 「成功」という言葉がありますが、「功を成す」とも捉えられるし、「功が成る」とも捉えられると考えています。 「功を成す」であれば、良い結果を自らの力で掴み取りにいくような主体的なイメージ、「功が成る」であれば、良い結果が向こうからやってくるような受け身なイメージかと思います。 自分はこれまで、「功を成す」というような、頑張って結果を出しにいく考えでやってきましたが、最近は、「功が成る」という考えに変わっていっています。努力をするかどうか、どのように努力するかは自分でコントロールできるけれ...
スポーツ選手にとっての良いこだわりとはなんでしょうか?
Просмотров 4,8 тыс.16 часов назад
【Q&A為末】 為末大学 Tamesue Academyは「スポーツを通じて人間を探求する」をテーマにしたyoutubeチャンネルです。為末が研究員となって、皆さんと一緒に人間の面白さを楽しみながら探求していきます。 Q:為末さんの考える、スポーツ選手の良いこだわりの定義ってあったりしますか? 皆さんからのご質問に#TamesueQA にて適宜お答えしていきます。 ご質問は、チャンネルのコミュニティの投稿欄 or 動画コメント欄で、最初に【質問】と書いてください。 ぜひチャンネル登録をお願いします。 ruclips.net/user/TamesueAcademy 為末大学応援団のメンバーも募集しています! www.youtube.com/@TamesueAcademy/join 為末大(ためすえだい) 1978年広島県生まれ。スプリント種目の世界大会で日本人として初のメダル獲得者。男...
筋肉はどこまでつけていいのでしょうか?
Просмотров 9 тыс.19 часов назад
【Q&A為末】 為末大学 Tamesue Academyは「スポーツを通じて人間を探求する」をテーマにしたyoutubeチャンネルです。為末が研究員となって、皆さんと一緒に人間の面白さを楽しみながら探求していきます。 Q:質問です。スピードを出すために筋力トレーニングをして筋肉をつけると思いますが、一方で筋肉がつきすぎると重くなってスピードが落ちる、ということもあると思います。昔ドラゴンボールでトランクスというキャラクターが、ムキムキになりすぎた結果攻撃が当たらずボコボコにされるという描写がありました。筋肉量とスピードのバランス、というのはどう見極めるものなのでしょうか? 皆さんからのご質問に#TamesueQA にて適宜お答えしていきます。 ご質問は、チャンネルのコミュニティの投稿欄 or 動画コメント欄で、最初に【質問】と書いてください。 ぜひチャンネル登録をお願いします。 ru...
緊張した時に力を出し切るにはどうしたらいいですか?
Просмотров 3,1 тыс.21 час назад
【Q&A為末】 為末大学 Tamesue Academyは「スポーツを通じて人間を探求する」をテーマにしたyoutubeチャンネルです。為末が研究員となって、皆さんと一緒に人間の面白さを楽しみながら探求していきます。 センター試験を控えた受験生の皆さん、そしてそれを支える皆さんへ。 また試験だけでなく、仕事のプレゼンや試合での緊張時、力を出し切る方法を、為末研究員がプレゼント。 皆さんからのご質問に#TamesueQA にて適宜お答えしていきます。 ご質問は、チャンネルのコミュニティの投稿欄 or 動画コメント欄で、最初に【質問】と書いてください。 ぜひチャンネル登録をお願いします。 ruclips.net/user/TamesueAcademy 為末大学応援団のメンバーも募集しています! www.youtube.com/@TamesueAcademy/join 為末大(ためすえだい...
欲望と理性との付き合い方はどうしたらいいでしょうか?
Просмотров 4,3 тыс.День назад
【Q&A為末】 為末大学 Tamesue Academyは「スポーツを通じて人間を探求する」をテーマにしたyoutubeチャンネルです。為末が研究員となって、皆さんと一緒に人間の面白さを楽しみながら探求していきます。 Q:質問です(昔の動画にすみません) 熟達論拝読しました。とても気付きの多い一冊でした。ありがとうございます。 あとがきの中で、息子さんとの会話(「言われたとおりにしなければ」と「従いたくない」という気持ちの揺れ動きについて)が構想に役立ったと読みました。 とても深い問いで、大人の私も非常に気になっています。 素直さとユニークさ、そのバランスでしょうか。お時間がありましたら取り上げていただけると幸いです。 皆さんからのご質問に#TamesueQA にて適宜お答えしていきます。 ご質問は、チャンネルのコミュニティの投稿欄 or 動画コメント欄で、最初に【質問】と書いてくだ...
メンタルのバランスはどう保つといいですか?
Просмотров 6 тыс.День назад
【Q&A為末】 為末大学 Tamesue Academyは「スポーツを通じて人間を探求する」をテーマにしたyoutubeチャンネルです。為末が研究員となって、皆さんと一緒に人間の面白さを楽しみながら探求していきます。 Q:私は中学生の部活動から卓球🏓を始めた27歳の社会人です。全日本社会人卓球選手権大会(通称:全日本社会人)の県予選の通過が現在の最大の目標です。 最近、いろんな物事でやっぱりバランスって大事だな〜と思わされることが多いです。 スポーツでも練習と休養のバランスなど色んなことでバランスの重要性を実感させられることが多いです。(話すとキリがないので割愛します。) 本題なのですが、メンタルにおいてもバランスって重要だったりするのでしょうか…? 卓球は技術も思考もフィジカルも戦術も重要なスポーツですが、上を目指すにつれてメンタルの重要性をヒシヒシと痛感します。 為末さんの考えを...
長所を伸ばすのと、短所を潰すのはどちらがいいのでしょうか
Просмотров 8 тыс.День назад
【Q&A為末】 為末大学 Tamesue Academyは「スポーツを通じて人間を探求する」をテーマにしたyoutubeチャンネルです。為末が研究員となって、皆さんと一緒に人間の面白さを楽しみながら探求していきます。 Q:長所を伸ばすのであれば、今出来ることを突き詰めて行って行き詰まったら欠点を直せば良いんでしょうか? 見たり聞いたりしていると欠点を直すことを先にやっている気がします。 皆さんからのご質問に#TamesueQA にて適宜お答えしていきます。 ご質問は、チャンネルのコミュニティの投稿欄 or 動画コメント欄で、最初に【質問】と書いてください。 ぜひチャンネル登録をお願いします。 ruclips.net/user/TamesueAcademy 為末大学応援団のメンバーも募集しています! www.youtube.com/@TamesueAcademy/join 為末大(ため...
毎日配信ありがとうございます。
繊細な選手ほどこの傾向にあると感じます。ぎゃくに、普段からケロッとしている選手はあまりないですよね。そういった選手は怪我からの復帰も早い気がします
大変興味深いです。
ちょっとフォーム沼にハマって悩んでたんですけど、この動画のおかげで復活できそうです。初心忘るべからずですね。ありがとうございます!
楽しんでやってみてください!
@TamesueAcademy 返信ありがとうございます🙇 楽しみながら頑張ります!
指導者です。 ちょうど競技について指導に悩んでおりました。 勝利の先に何があるのか、それに向かって労力など費やす価値とは何なのか悩んでいたところでした。 今ノルウェーにおりそれらについて学びを深めている最中ですが、少しその先が見えた気がします。 いつも貴重なお話を大変ありがとうございます。
気になっていた内容でした。いいご質問(そしてもちろん回答も)ありがとうございます
おはようございます。いつもありがとうございます。
ものすごく!!勉強になりました!!! これは、為末さんが話すと、ムチャクチャ説得力がありますね!! ありがとうございました!!
音楽がうるさくて長時間は聴いてられないです
気合い=今ある痛みを消せる力すらある何か 生理学的に言えばアドレナリンとか アニマル浜口は正しい! 気合いだ❗️
いつも拝見させていただいてます。 ご質問です。 競技において未来や結果ではなくコントロールできる自分、今にフォーカスすること良いと言われていますが、オリンピアンの思考はどういったものなのでしょうか?4年に一度しかなく次出場できるかわからないなかで結果に意識がいかないものなのでしょうか?
わかりやすい解説ありがとうございます。 ラン歴7年フル3時間20分そこそこなのでビギナーでもないと思うんですが、 練習ランの急な下り坂でヒールストライクを体感します。ああ踵から着地してブレーキかかってるって。 ペースとしてはキロ3分50秒ぐらい。脚力不足だからでしょうかね。
最後の幼少期時代の出来事からの件は病院でも似た事を言われました。 痛みと向き合いながらストレッチ等で日々過ごしております。
人生前半は「功を成す」、後半になるにつれ「功が成る」に共感しました。自分・世の中のそれぞれに対して解像度が上がることにより、起きる変化だと思います。「あるがまま」の境地は、まだ遠いですが😅
梯谷先生という先生が、体と感情の研究をされていて、とても興味深いです。私はクライマーですが、クライミングしていると麻酔状態で、怪我していても動けてしまいます…
いつも大変興味深く拝聴しております。 現在、原因不明の強い痛みに悩まされています。医師たちは皆、「痛みって難しいんですよね」と口を揃えておっしゃり、その表情には悩ましさが見て取れます。(幸い治療法はほぼ定まってきました。)現在の私は競技者ではありません(また、優秀な選手であったわけでもありません)が、今回の動画にあるトピックは、ほぼ全て身に覚えのあるものです。 私も若いころ、“自分の身体(感覚)にベクトルが向いている競技”に取り組んでいました。当時、まさに自分の捉えている感覚に耳を澄ますことに留意していたことから、為末さんのお話には「ハッ」とさせられました。 “幼少期の環境”についても、身に覚えがあります。具体的には記しませんが、20代の頃、幼少期のネグレクト等を原因とする難しい症状を発症したことがあります。 ヴィラヤヌル・ラマチャンドラン(脳科学者/神経内科医)による身体シミュレータを用いたリハビリについては、為末大さんのおっしゃる通りかと存じます。(実在の手と幻の手を同時に開いたり閉じたりする、というものです。) これからも楽しみにしています!
今日も興味深い内容でした。ありがとうございます
モンティライマン著「痛み、人間のすべてにつながる」という本を読みました。慢性痛について様々な示唆がありました。 私は内的感覚が強いと感じるのですが、学生時代のスポーツとしてテニスという対戦的なスポーツを選んだことが失敗だったと感じています。「試合なんてせず、一生練習していたい」という欲求をずっと抑えながら続けていた感触があります。テニスの種目に「乱打(ストロークの代表的な練習」があればいいのに、と本気で願っていました。
為末さんの言葉好きです。全てのアスリートには勿論、ビジネスやってる私たちにも至極勉強になりますね。今後も密かに応援しますが、もう少し多くの人に認知されて欲しいと願う為末さんです
やっぱりこの人、よくわかってるなぁ
【質問】 いつもありがとうございます。 目標がころころ変わったり、長続きしないのですが、そもそもの自分の価値観や軸がはっきり定まらないからその延長の目標も変わりやすいのかと思いますが、自分の価値観を理解したり、目標を定めるのはどうしたらいいでしょうか?目標もころころ変わってもいいものでしょうか。 よろしくお願いします。
学生の頃からずっと夜更かししています😂 なので、おっしゃる通り午前中は頭が働きません……。 初マラソンに向けて頑張って早起きできるよう生活習慣を合わせていったことがありましたが、 結局初マラソン前夜は眠れませんでした。
来年度から新卒就職なので、ちょうど朝起き対策に悩んでおりました。実践してみます。ありがとうございます! そして質問があります。 ➡︎『一流の人はシンプルで、二流の人は複雑に考えすぎ』と、SNSやWebページ等でよく見かけて自分もその通りだと感じるのですが、まだ二流三流の人がシンプルに物事を考えると、理解が荒いという感覚になるのはなぜ。どこが理論的に崩壊してしまっているのでしょうか。 為末さんの考え方意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。
特に、『シンプル』と『安直』の違いを認識できず、「物事をシンプルに考える」を意識するといつも「その考えは安直だ」と言われてしまいます。
世界3位を2度もとった為末さんが「自分は敗者である」と言ってしまうようなことが世間一般で認識される「成功」だと考えられますからね いつまでたってもこのような質問を無限進行するわけです
早く寝ても夜中起きてしまい、何とか再度眠れても朝、遅刻ギリギリで困ってるんですがどうしたらいいでしょうか…?
今まさに途中で目が覚めてしまって書いてますが、体温調整がうまくいってなくて起きてしまったように思います あとはトイレの問題、寝る直前にトイレに行くようするとかが思いつきました 通りすがりに返信失礼しました
仕事探し中でして、昼夜逆転気味😭夜の方が、頭が働!働くのかなーと思いつつ、仕事だと早起きしないと行けなくなるので、困ってました。 白黒に、する、と言うのは かなりの衝撃です!笑。 22:00時くらいから自由時間と⏰思って、RUclips見始めると止まらないですねー。 とは言え、昼間にRUclipsばかり見てるのも、時間がすぎ。。 ↑いま、みてますが🤣 おやすみロジャー、いろんなシリーズありますねー! 悩みがあった時、今日明日のことだけ考えよう、と決めたら寝れましたー
為末さんいつも貴重な動画ありがとうございます。 私は45歳陸上経験者ですが、スポーツは健康的でしょうか? 特に40代以降の中年期にとって適度な運動は心身共に良いと思いますが、強度の高い…所謂追い込むような練習は怪我のリスクも高まったり、健康を害する危険性が高まり、やはりある程度の年齢に達した頃から無理に頑張ったりはせず自分に甘い練習をした方がよろしいでしょうか? 自分は不定期ですがマスターズの短距離に出場したり、市民マラソンの大会にも出たりと長距離と短距離の二刀流を楽しんでおりますが疲労の抜け具合が30代より遅くなったり、10年前より明らかに疲れている日とそうでない日の波が出て来ております。 まだまだ記録に拘り挑戦したいと思っておりますが、無理はしないべきでしょうか? ご教授頂けますと幸いです。
勉強になります。ありがとうございます
為末さんのスマホオフの案に賛同です。 私は、普段、18〜19時までに寝床について、未明の02〜03時に起きてます。かつて仕事の関係で意図的にそうしてたことが習慣化しました。その仕事を辞めて早起きの必要がなくなっても継続できてますが、その理由は、スマホからの誘惑的、刺激的情報の多くは夕方以降に来ます。人からのラインやメール、最新注目ニュースなども、主に夕方以降、だいたい19時頃から押し寄せてくるのです。それで、その時間帯に入る前に床についてしまえば、朝まで邪魔されず、精神的に穏やかなまま眠ることができるようです。 未明に起きてから、世間が起き始めるまでに夕べの情報をチェックしても遅くはないことが多いと思います。 どうでしょう、このやり方、結構、適応できる人もいるのではないでしょうか。 ただ、昼食を遅めに摂るなどして、夕食自体をやめるかしないと、人によっては体調不良になるかもしれませんが。
素晴らしいですね。21時ぐらいに寝て、4時ぐらいから活動が私の理想です。おっしゃる通り、情報に巻き込まれないようにするのが一番大事ですよね。
こんにちは。いつも動画を楽しく拝見しています。 私は高校1年生で陸上部に所属しています。競技に打ち込みたいという気持ちがある一方で、部活について少し悩んでいることがあり、質問させていただきたいです。 たまに体調が若干悪い日があり、部活を休むことがあります。ただ、その日は完全に動けないわけではなく、部活を頑張ればできそうな状態のときもあるため、罪悪感を感じてしまいます。 スポーツを極める上で、たまに部活を休むことは必要だと思われますか? また、週にどれくらい休むべきだとお考えでしょうか? ちなみに、中学までは部活が長くても18時頃には帰宅できたのですが、高校に上がってからは家に着くのがのが20時~21時頃になることが多く、まだその生活に慣れていない部分もあります。 アドバイスをいただけると嬉しいです。よろしくお願いします!
とても興味深い内容でした! ありがとうございます。
非常に面白い内容でした! 時間を取って自分なりに考えてみます
いつもありがとうございます
とても興味深いお話しありがとうございます! 教養のない自分としてはとてと学びになりました!
いつも深い思考のきっかけとなるお話をありがとうございます。今回のお話も大変興味深かったです。話の筋とは関係ありませんが、胡蝶の夢は荘子の話だと思います。
ありがとうございます。そうでしたね!
私はパワーリフティング、ボディ-ビルを競技として取り組んでいます。学生時代は陸上競技を全国出場レベルで頑張っていました。経験上筋肥大は速く走る事において無意味でした。筋肉と言った側面では陸上競技では走力=瞬間筋出力であり高速で身体を移動させるバランサーで、走力≠筋肥大でした。陸上競技をしていた過去の自分にアドバイスするなら筋トレ=筋肥大をする必要性は無い、重量を扱って反射機能を成長させる事が短距離において有効であり、筋肥大は可動域を含めプラス要素は無い、自己満足だと。30年タイムリープしてタータンを噛み締めたいおじさんの独り言でしたw
受験や就活なんかもこれに類する気がしますね、特に昔は。
いつも為になる配信をありがとうございます。 この為末大学の配信は、主に中高生のスポーツ競技者に向けてされているとの事ですが、30代後半で他の競技をしていた私にも為末さんの言葉は胸に突き刺さってきます。 まるで自分の事を言われているような、そして次は自分がどのような方向へ向かっていけば良いのか考えるきっかけになっており、羅針盤のような存在に感じています。
質問者です。 為末さんのお話はいつも驚かされるような内容を淡々とお話しされるので、自分にとってはとても面白いです😂 スポーツの強豪校に入って急激に伸びる子は為末さんが仰られていたような(ネタバレなので敢えて伏せます)ことが、練習量が豊富な中でもそれにあぐらをかかずに出来るから伸びるのかな〜と思いました。 スポーツ選手が引退後に上手くいかないことが多い理由の考察も大変参考になりました! 回答頂きありがとうございました😊
土日の試合、多すぎですよね。 土日に働いてる親御さんが子供さんに部活させると、子供の付き添いで必ず土日に休まれます。 その都度、同僚が代出でその負担を強いられます。続くと病気でもないから代理はしないと発展し、最後には退職を迫る事にもなります。 実はしわ寄せは先生だけでもないのですよね…。部活そのものがなくなればいいのに、といつも思ってました。 何故なんでしょうね…部活をすると必ず大会、地域大会、全国大会と目指さなければならない理由が分からないです。 大人になってスポーツをすると、フィットネス程度で良いものが、子供には通用しない…。不思議です。
凄くわかりやすかったです!! ありがとうございます!!
部活の指導してますけど「やれる子」は無駄な時間を作りませんよね。「今 何をしよう」をちゃんと考えてます。
今日も他分野にも活かせる配信本当にありがとうございます。
ありがとうございます。
筋肉のつけすぎ問題で まず頭に浮かぶのはトランクスで間違いない
と...父さんは...だからあえてこの変身をしなかったんだ... こ...こうなるのがわかっていて...
今回の内容で思い出すのは、逆パターンといいますか、高平慎士さんはなぜあんなにも華奢な体格であんなにも速かったのでしょうか? 仮にもっと筋肉をつけていたらもっと速い?と、当時から考えていました。
速いといっても10秒2だからねー 9秒台で走る選手はもっと筋肉ついてるよ
動画に関係ない質問ですいません 早い人(特に外国人選手)をみると設置する前に膝を伸ばしてそれに乗る選手が多く感じますが、膝下は道具化をして脚をリカバリーした後そのまま真下に地面を待つ方が自分はいいと思います。為末さんの意見が聞きたいです
質問になります。いつも楽しく拝見しております。 自分がスポーツにおいて、もやもやしていることにつきまして、為末さんのご意見を伺えればと思います。 勝負事において、ルールの範囲内であれば、なんでもやる つまり 勝負事に徹することを卑怯と判断することがあります。 相撲で言うと、横綱が立ち合いに変化することはルール上は問題ないですが、横綱の品格などを問題視する動きがあったように思えます。 直近で言うと、サッカーのPK時にボールを水で濡らす行為などは賛否評論ありました。 結局は本人がどのように立ち振る舞うかによるかと思うのですが、問題視される行動はうまくはまれば、勝利の確率をあげる行為であり、 技術の一つと言えなくはないかなと感じます。 ルールは絶えず変化していくものなので、本当にダメであれば規制するという動きになるかと思いますが、 その境目はどこにあるのでしょうか。