【成田空港】トロいのには”ワケ”があった!世界最大の量産貨物機アントノフAn-124の出発準備から離陸までを徹底追跡してみた!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 19 ноя 2020
  • 量産機としては世界最大の貨物機であるアントノフAn-124”ルスラーン”。1機のみの存在としてはAn-225”ムリーヤ”の方が大型ですが、日々、世界中を飛び回っている量産貨物機としては、まさに世界ナンバーワンの”怪鳥”だといえましょう。
    そんなルスラーンですが、ジャンボなどを始めとした一般的な貨物機と比較し、とにかく出発までにいちいち時間が掛かるのはファンの間でも非常に有名です。滑走路上での”儀式”はもちろんのことですが、いざ機体がプッシュバックを始めてからも、滑走路に出てくるまでに結構長い時間が掛かってしまうため、撮影に訪れていたファンの方々の中には「とにかくトロ過ぎなんだよ!」という厳しい言葉が聞かれたことが何度かありました。本当に・・・残念。
    そこで、なんとかこうしたルスラーンに対する汚名を返上できる機会はないかと考えていたのですが、ちょうど今回、800番台スポットが丸空きの状態でルスラーンの出発を見ることができるチャンスが巡ってきたので、約3時間をかけて徹底的に出発風景を追ってみることにした次第です。意外と知られていない”超ロングなトーバー”の秘密や、他機種とは異なるエンジンスタートのタイミングなど、(日本には滅多に来ないムリーヤにも共通した部分がありますが)日ごろはなかなか見ることのできないルスラーンの”素顔”に密着してみました。また、例によって出発前の”儀式”も行なわれましたが、この日はなんと離陸直前になって、成田ではA滑走路にしか下りることのできないA380が後ろから迫ってくる・・・という緊迫の展開に!そして、離陸準備完了の瞬間に出された管制官からの予想外な指示とは・・・? 30分間もの長い動画となってしまいましたが、ギリギリの状況の中で知恵を絞りながら離発着機をさばくタワー管制官の判断も合わせながらお楽しみいただける内容となっております。
    なお、今回の動画につきましては、冒頭の着陸シーンなど一部分を除き、すべて航空科学博物館5階の展望展示室より撮影した映像素材を用いております。そのため、防音ガラスによりエンジン音などをほとんど拾えない上に、どうしても他の来館者の方々の会話を拾ってしまう状況でございますことから、この動画につきましては冒頭部を除いてすべてBGM挿入の形とさせていただいており、通常は同時に制作しているBGMカット版の方もございません。また、遠目のシーンを望遠でかなり寄って撮っているため、どうしても陽炎のメラメラで映像が濁ってしまう部分が一部に見られるほか、ガラス越しの撮影のため、映像の一部に映り込みなどがございますことを、どうぞご寛恕下さいませ。
    BGM by Peritune
    今回に関しては、上記のような理由により、BGMカット版のご用意はございませんが、代わりといたしまして、固定カメラにて同時に捕らえたルスラーンの出発シーン動画をご用意させていただきました。単調な動画ですが、緊迫の6分間をそのままノーカットで収録しており、それぞれのタイミングにつきましては概要欄にチャプターを貼り付けてございますので、必要な部分だけを掻い摘んでご覧いただくことが可能でございます。よろしければ、こちらの方もご覧下さいませ。
    • 【成田空港】アントノフAn-124出発(固定...
    #成田国際空港
    #アントノフ
    #離陸
  • Авто/МотоАвто/Мото

Комментарии • 134

  • @kyomunohana
    @kyomunohana 3 года назад +9

    特に飛行機に興味がある訳では無いけどいきなりオススメに出てきて何となく再生したらそのまま見入ってしまいました。とても素敵な動画をありがとうございます。

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад +1

      こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。
      少しでもお楽しみいただけましたなら幸甚です。

  • @TT-rz5zq
    @TT-rz5zq 3 года назад +7

    とても面白かったです。「ハクション大魔王」は笑いました。

  • @torakobarry4784
    @torakobarry4784 3 года назад +6

    凄い映像見させてもらいました‼️

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад

      こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。少しでもお楽しみいただけましたなら幸甚です。

  • @tmm2018
    @tmm2018 10 месяцев назад

    確かに❗ハクション大魔王に見えました🤣貴重な映像をありがとうございました‼️凄くワクワクしたし楽しかったです😄

  • @maplesuper7502
    @maplesuper7502 2 года назад +1

    最後のクルーが搭乗したとき一瞬、手を振ったようにみえてなんだかほっこりしました。

  • @harrytravel
    @harrytravel 3 года назад +2

    数年前に海外で乗継の際に運良く駐機しているところすぐ近くをバスで通りました。あの巨大さに圧倒されました。かっこいいですよねー。

  • @lunamugimei8276
    @lunamugimei8276 3 года назад +1

    かっこいいアントノフ❗️
    遠くからのかすかな尾翼でしか見たことがないのです。
    いつかは見てみたい❗️

  • @hide042
    @hide042 3 года назад +1

    10年前に仙台空港で見ました、しかも自分の誕生日に…
    記念すべき日にこの機体が見れたことに大変嬉しかった思い出があります。
    またいつか見たいです、225ムリーヤも見たいです😀

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад

      本当に印象に残る機材ですものね。私もムリーヤの再飛来を心から待っている1人でございます。

  • @MASUDA1120
    @MASUDA1120 3 года назад +1

    名古屋に住んでいるのでセントレアではよく見かけるのですが、これほど色々なトリビアがあるとは知りませんでした。詳しい解説ありがとうございます。

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад +3

      こちらこそ過分なお褒めをいただきありがとうございます。そちらはADBのルスラーンもムリーヤも来ますし、ドリームリフターも日常的に来るのですから、私のような成田民には羨まし過ぎる場所でございます。

  • @6703055
    @6703055 3 года назад +6

    4月24日にセントレアでホヌ、An-124、ドリームリフターの3機が揃ったのは感動しました。

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад +1

      ドリームリフターは成田へ来てくれないので本当に羨ましい限りです。

  • @user-zt6lq2tz5s
    @user-zt6lq2tz5s 2 года назад +1

    長~いトーバー、ゆっくり動く機体、そして13:15辺りからの数人がかりでのユサユサ……なんか既視感あるなぁと思ったら、デカ山の辻回し!
    きっとルスラーンを実際に見たらデカ山と同じくらい感動するんでしょうね。地元じゃ絶対見れませんから。
    コロナが終息したら羽田に行って見てみたいです。
    デカ山…石川県七尾市の「青柏祭」の日本最大級の曳山。高さ12m重さ20t。見どころはやはり辻回し。

  • @user-qo8qe2dv9e
    @user-qo8qe2dv9e 3 года назад

    飛行機の事はまったく素人ですが、とても楽しく見てます😃
    今回の動画は、素人の私にも楽しく見させて頂きました❗
    解説も素人の私にもなんとなく解る解説なので興奮しました😊

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад +1

      ご丁寧なコメントをいただき、ありがとうございます。
      まだまだ不充分な点も多い動画の数々ではございますが、少しでもお楽しみいただければ幸いでございます。また、よろしければお手隙の折にでもお立ち寄り下さいませ。

  • @na2156
    @na2156 3 года назад +1

    私は航空機が大好きで、ランプで働いています😊
    いつも、ワクワクしながらZARIさんの動画拝見させてもらってます❤️
    いつも素敵な動画、ありがとうございます🙌💮

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад

      こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。
      日々のお仕事は本当に大変なことと拝察申し上げますが、どうぞくれぐれもご自愛下さいますことを。

  • @user-pug-fredd
    @user-pug-fredd 3 года назад +1

    ぜひ、次はルスラーンの着陸シーンを撮っていただきたいです!

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад

      何本か撮っているのですが、納得ゆくものがなかなか撮れないのは、やっぱり腕の問題があるからでございまして、本当に申し訳なく思っております。
      もっともっと練習しないと・・・ですね。ありがとうございました。

  • @ecloreeclore
    @ecloreeclore 3 года назад

    7月に成田に行ったとき、An124を見ましたよ!スマホに撮っておいて良かったです。

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад

      たまにひょっこり来ていることがあって、現場に行ってからビックリすることもありますよね。

  • @user-zt6lq2tz5s
    @user-zt6lq2tz5s 2 года назад +8

    ルスラーンの背後を他の機体が通る時に「おばあちゃん、後ろ通るよ~」っていうお孫さんに見えた。

    • @zari-g
      @zari-g  2 года назад +1

      ホント、それくらいの違いがあるように感じますものね。

  • @makoto5127
    @makoto5127 2 года назад +4

    正面顔は0系新幹線に通じる愛嬌がありますね!

  • @bunkino3393
    @bunkino3393 Год назад +2

    20年近く前、何型は知らないが関空で積込中のアントノフを見た。デカかった。

  • @user-fk3wp3qp4s
    @user-fk3wp3qp4s 3 года назад

    An-124、珍しい機体を選んだなと思ったら、トーイングバーの折り畳みや、水平尾翼のブレなど興味深い話題がありました。
    私も成田で何度か出会っているので、まさか故障したの?!と思わせるくらい滑走路で動き出さないことは知っていました。
    この動画でも映っていましたが、主脚が2本で、4つの車輪がずらりと横並びで、よく右や左にスムーズに曲がれるな、と感心しています。

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад

      2列のノーズギアは、見慣れるまでの間は違和感ありありですものね。

  • @everyscrumsuzuki4532
    @everyscrumsuzuki4532 3 года назад +1

    前から見たら不恰好だけど、横から見たらめちゃカッコええ😀

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад +3

      そのちょっとおマヌケな表情もまた実に可愛かったりするワケでございまして・・・(笑)。

  • @user-ke4oy4io2y
    @user-ke4oy4io2y 3 года назад +5

    こんな、でっかいのがよく飛べるな‼️‼️
    人間の技術って凄いんだわ!

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад

      これが四半世紀前に作り出された飛行機なのだと思うと、本当に感慨もひとしおですよね。

  • @aac21070kenny
    @aac21070kenny 3 года назад +4

    ハ、ハクション大魔王・・・ツボりましたw

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад

      すいません。世代柄、まずあのイメージが頭に思い浮かんでしまったものですから(苦笑)。

  • @alantracy3
    @alantracy3 3 года назад

    なかなか良かった!

  • @user-mx8ih9fe3p
    @user-mx8ih9fe3p 3 года назад +3

    神戸空港にも来てますよ 一度直に見てみたいです☺️

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад

      ついこないだも、ヘリを積んで来ていましたよね。

    • @user-mx8ih9fe3p
      @user-mx8ih9fe3p 3 года назад

      Z ari-G Channelさん えー見たかったです😆年に何回かは来てるんですね💦ありがとうございました😊

  • @user-ie2ut1lu8v
    @user-ie2ut1lu8v Год назад

    離陸後ほんの数分後にA380が着陸したようですが、具体的にseparationは何分取るのですか❔

  • @twinturbo1968jp
    @twinturbo1968jp 3 года назад +1

    成田ならではの光景ですね、最高です。ジャンボがジャンボでなくなる姿を初めて見ました。実際にお目にかかりたいものです。
    いつもありがとうございます。

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад

      こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。
      そうですよね。ジャンボを軽ぅく凌駕しちゃうんですから、ホントすごい飛行機だと私も思います。

  • @user-es5sh8oh9l
    @user-es5sh8oh9l 3 года назад +1

    AN124は、垂直尾翼が大きく滑走路進入の儀式は、身体を叩き気合を入れる相撲の土俵入りに見えて管制官は、行事であり取組
    時間の管理者なのです。エアバンドを購入して聴取したくなりました。動画アップありがとうございました。

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад

      こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。
      このチャンネルでは、とりあえずエアバンドの音声は載せない方針で動画を作っておりますが、聴きながら撮影しておりますと、本当に緊迫した状況がよくわかって、とても楽しいことでもございますよね。

  • @Minaduki-yuu
    @Minaduki-yuu 3 года назад +5

    天空の城ラピュタに出てくるゴリアテを思い出しました。

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад

      そのラピュタをまったく知らない爺なもので、お恥ずかしながら思い出すどころか、思い描くことすらできないでいるのですが、さぞや大きくて、迫力のあるものなんでしょうね。

    • @user-zz3pp7dj9c
      @user-zz3pp7dj9c 3 года назад

      @@zari-g 様
      はい、大きいです。目算100メートル以上はあるかと思います。
      そしてアニメなので航空力学を完全に無視したデザインです。全身鋼鉄製の飛行船といった感じでしょうか。上手く説明できず申し訳ありません。ただ動力はちっさなプロペラです。
      動画に関係ないですがラピュタおすすめです。もしお孫さんなどいらっしゃるようであれば一緒に見てはいかがでしょうか?

    • @user-zz3pp7dj9c
      @user-zz3pp7dj9c 3 года назад

      Minaduki Kemkem 様
      ラピュタいいですよね!妹に勧められて見ましたがとても感動しました!

  • @andymarron1127
    @andymarron1127 3 года назад +3

    横から見たらスペースシャトルにも似てるね。

  • @user-sj5nn1gi5g
    @user-sj5nn1gi5g 3 года назад +1

    凄い映像ありがとうございます。
    プッシュバックさせるトーイングカーと
    貨物の機関車
    どっちの方が力持ちなんだろか!笑

    • @user-zz2dr6vv6k
      @user-zz2dr6vv6k 3 года назад

      圧倒的にこちらです。鉄道って余り馬力、トルクを必要としません。逆に見れば鉄道はエネルギー換算効率が非常に良いのです。非常にエネルギー換算効率が悪いこの機体はこの大きさ馬力にも関わらず250トン程度が最大荷役量です。鉄道なら普通に1割程度のエネルギーで倍の500トンは楽に運びます。

  • @user-dy9kv9qq8c
    @user-dy9kv9qq8c Год назад

    空気が無ければ・・、飛行機は飛べないんですね・・。  空気は大事・貴重ですね・・。

  • @nvidiaxxx1429
    @nvidiaxxx1429 3 года назад

    おもしろかった

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад

      ありがとうございます。

  • @hikaruzzi76
    @hikaruzzi76 2 года назад +9

    離陸する瞬間「よっこらしょっ」て言ってそう

    • @zari-g
      @zari-g  2 года назад +1

      ホント、そういう声が聞こえてきそうな出で立ちですものね。

    • @user-zt6lq2tz5s
      @user-zt6lq2tz5s 2 года назад +1

      すぐあとに着陸したA380も「どっこいせぃ~!」って言ってそう

  • @user-zz3pp7dj9c
    @user-zz3pp7dj9c 3 года назад +1

    後半手に汗を握る展開でした。管制官、クルー、皆さん気が気じゃなかったでしょうね…。

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад +1

      クイックエアがランディングした後にルスラーンを入れちゃった時には、思わず私も「おいおい!マジかよ!」って思っちゃいました(笑)。結果的にギリギリではありましたが上手く両機を捌けたワケですから、やはり管制官の冷静な判断にも拍手ですよね。

  • @MyokoDDG175
    @MyokoDDG175 3 года назад +1

    以前、セントレアでAn-124を見ました。
    展望デッキのあるターミナルビルからは遠い所に駐機されていましたが、それでも大きな機体が目立ってました。

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад +2

      名古屋では、成田よりも頻繁に見ることができるはずですが、やはりあの大きさには圧倒されますよね。

  • @yuminakayama3086
    @yuminakayama3086 3 года назад

    最近成田に来たんですよね⁉️何運んできたのでしょうかね❓離陸の際の地上走行距離と目的地までの距離って、関係あるのでしょうか❓………ルスラーンの背景にscootが………😃‼️

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад +1

      滑走距離については、必ずしも行き先だけでなく、むしろそれ以外の要因の方が大きいケースも多いのですが、基本的に長距離になれば燃料積載量も増えて参りますから、傾向的に見ても、自ずと引っ張りやすい環境になろうかと思われます。

  • @user-cy8ct1pe1z
    @user-cy8ct1pe1z 3 года назад +1

    大迫力の大変貴重な映像をありがとうございます(*≧∀≦*)アントノフの着陸、離陸は何度か見たことありますがここまでじっくり映像で見れるとは🎵しかもBGMがアントノフの動きにピッタリ!感無量ですσ(≧ω≦*)怪鳥のまわりにいるスタッフがあんなにたくさんいらっしゃるとは!ビックリしました!

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад

      こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。本当に多くの人の手を借りて飛んでいる飛行機ですものね。現代の発想からするとポンコツ極まりないことかも知れませんが、だからこそ、いつまでも頑張って飛び続けて欲しいと私も思っております。

  • @risumire5503
    @risumire5503 3 года назад

    my箸ならぬmyトーバーですね^-^ 
    巨体と重量???なルスラーンをグイグイ押していくタグ車のパワーにもビックリします。
    これが成田に居来てる時の管制官は大変だと思います。
    あの巨体と重量なのに4基のエンジンで飛ぶんですね!!そんなルスラーンは何度見ても圧倒されてしまいます。
    楽しい映像と解説ありがとうございました♪

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад +1

      こちらこそ、ご覧いただきありがとうございます。
      ”Myトーバー”確かにその通りですよね。おもしろい!今度、機会があったらこのワード、ぜひ使わせて下さい。

    • @risumire5503
      @risumire5503 3 года назад +1

      @@zari-g さんへ
      どうぞ^-^ ルスラーン専用のトーバーですからmyですよね♪

  • @user-fx8cq4pc3i
    @user-fx8cq4pc3i 2 года назад +2

    量産型のアントノフがあったのか…

  • @AQWSXD0187
    @AQWSXD0187 Год назад +3

    こんだけの大きさだから、戦車や装甲車も何両か積めそうですね。現に、この機体を所有しているロシアはウクライナと戦争状態ですし。
    ところでもしこの機体を擬人化したとしたら、ロシア人で美人な人なのかな?。

  • @user-oh6lf5qc2c
    @user-oh6lf5qc2c 3 года назад +2

    いつか成田にC5が来た時に比較してみたいですね。99%ありえないけどw

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад +1

      在日米軍基地で待ってた方が、確率的には高いでしょうね。

  • @user-xc3xj2nc2c
    @user-xc3xj2nc2c 3 года назад +1

    なるほど・・・なるほどなるほどなるほどなるほど・・・なるほどしか出てこないですね。ありがとうございます!

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад

      こちらこそ、ご覧いただきまことにありがとうございました。

  • @user-qj4dd9dp4u
    @user-qj4dd9dp4u 3 года назад +1

    20年程前にアメリカのサンバーナディーノ空港で飛来して来た時(人工衛星の搬入)にコックピットに入れて貰いました。
    パネルはミグみたいなグリーン系の色です。
    昔の機体なのでパイロット2名、機関士、その他1名合計4名で運航しています。
    出発時に後ろにいた人がジェット噴射で飛ばされた(幸い怪我はありませんでした)のを覚えています。

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад +1

      それは本当に羨ましいことでございます。いろいろな意味で”前時代的”な機種ではございますが、1日でも長く元気に活躍して欲しいですよね。

  • @Ns-ef3zq
    @Ns-ef3zq 2 года назад +2

    どこの国の飛行機✈️ですか❓初めて見ました、大きいですねー😆

    • @zari-g
      @zari-g  2 года назад +1

      ロシアのエアラインですが、機材はウクライナ製です。

  • @user-tj7jw9ci4m
    @user-tj7jw9ci4m 3 года назад +3

    あの車輪みると昔のF-1のテイレルっての思い出しますね
    飛行機自体の重量が重そうで大変そうな機体ですね旧ロシア製でしたっけ❓

    • @user-es5sh8oh9l
      @user-es5sh8oh9l 3 года назад

      たいれるP34前輪4輪の事ですね❗

    • @user-zz2dr6vv6k
      @user-zz2dr6vv6k 3 года назад

      @@user-es5sh8oh9l 様、タイレル懐かしい!今はティレル呼びが一般的ですから久しく目にしました。

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад +1

      6輪P34ですよね。チームとしてはレイトン推しだったのですが、6輪といいいハイノーズといい、ティレルは本当に個性的で斬新なチームだったと私も思います。

    • @user-zz2dr6vv6k
      @user-zz2dr6vv6k 3 года назад +1

      @@zari-g マンセルとかニキ.ラウダ等あの時代のF-1は、本当に見てて楽しかった。ポールポジションて映画も作られました。懐かしいです。

    • @user-es5sh8oh9l
      @user-es5sh8oh9l 3 года назад

      @@zari-g さん

  • @---sh7zf
    @---sh7zf 3 года назад +3

    中部にはアントノフ225や124などレア機がよく来るから良いすよ
    ちなみに124の近くまで生で見た事ありますよ
    バスの中からだったけど充分ルスラーン大きい
    事は分かりますよo( ^_^ )o

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад +2

      それはそれは、羨ましいことでございます。

  • @loveseraph9629
    @loveseraph9629 3 года назад

    私も一緒に歩いてみたい‼️

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад +1

      ですよね!不謹慎ながら、私もマジでそう思ってしまいました(苦笑)。

  • @user-if9zc8yu6k
    @user-if9zc8yu6k 3 года назад +1

    行き先によって離陸するタイミングを変えてるんですか?

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад +2

      機種や燃料などの搭載量、さらにはその時の天候コンディションによっても大きく変わりますよね。

  • @user-zh2vl3ru1w
    @user-zh2vl3ru1w 3 года назад +2

    プッシュバック完了からタキシング開始までだいぶ長いこと停止しているので、停めるスポットも良く考えないと、他機の出入りに支障が出そう。

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад +1

      機材のスペック上どうしようもない部分でもあるので、他の離発着機に影響の出にくい時間帯にスケジュールされるのが一般的なのですが、何かの拍子でラッシュの時間帯に入り込んでしまうと、あっという間に大渋滞ができちゃいますものね。

  • @Alex-shinji
    @Alex-shinji 3 года назад +1

    2:00のルスラーン後ろ姿が髭が生えて大口開けた男の人?に見えるし
    12:20真正面からみるとぽっちゃりほっぺで可愛い( ´,,•ω•,,`)♡(笑)
    しかし、改めて見ると凄い大きな貨物機ですね
    同じ大型貨物機って言うとドリームリフターを思い出します(リフターは飛行機の部品を運ぶ為の貨物機ですが)

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад

      ドリームリフターは専ら名古屋で、何かアクシデントでも起こらない限り成田へは来てくれないので、名古屋のファンの方々が本当に羨ましいです。

    • @Alex-shinji
      @Alex-shinji 3 года назад

      @@zari-g
      羽田の空港も同じっすlω・`)
      ドリームリフター見てみたいなー

  • @user-qe4jp3lj4r
    @user-qe4jp3lj4r 3 года назад +5

    🆙お疲れさまです🤗
    成田空港でしか拝見出来ない
    世界最大の貨物機、圧倒させられました。
    全てがすごーい😆⤴️👍
    こんなに大きな機体が飛ぶのって、怖いくらいです。
    何もかも特別体制😵びっくり👀❗
    初めて様々じっくり拝見させていただきまして又びっくり😵です。👍
    いつも素晴らしい撮影共に編集
    本当にお疲れさまです😌💓ありがとうございます(^-^)/✌️
    又どうぞ宜しくお願いいたします✈️👏

    • @user-pm4nq9fe8b
      @user-pm4nq9fe8b 3 года назад +1

      さくらさん、スルーランよりデカイのが居ますよ!その名もムーリヤだったか、、、6発機です。

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад +1

      こちらこそ、いつもありがとうございます。
      ド迫力のボディに愛嬌ある表情・・・。とてつもなく古い設計で手の掛かる機材ですが、本当に魅力的な飛行機ですものね。

    • @user-qe4jp3lj4r
      @user-qe4jp3lj4r 3 года назад +3

      @@zari-g さま
      ありがとうございます🤗
      とてつもない世界最大機体
      まだ興奮しています❗
      ホントに飛ぶのって、、。
      真上を飛んだら怖いです~😆
      ホントに最大機体
      飛行機✈️ヒーロー👍
      Zariちゃんヒーロー👍
      素晴らしい撮影編集、お疲れさまです😌💓ありがとうございます(^-^)/✌️

    • @user-qe4jp3lj4r
      @user-qe4jp3lj4r 3 года назад +1

      @@user-pm4nq9fe8b さま
      ありがとうございます^_^
      拝見したいです!!
      教えて下さいましてありがとうございます(. ❛ ᴗ ❛.)

    • @user-zz2dr6vv6k
      @user-zz2dr6vv6k 3 года назад +1

      ムーリアはお尻しか開かないので、前後が開き全通する最大の機体はコイツですよね。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 3 года назад +4

    確か、国連輸送関係で厚木基地だったかに飛来した時もありましたね、空の物輸王ですね。
    100型だから元が民間用で制限ありだったのを軍用と同じ重量まで積めるように改修したようですね。
    航空物輸、高額でしょうけどちょくちょくみられるという事はそれなりに需要があるのでしょうね。

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад +1

      彼らしか運べないものがあるからこそ、これだけの長い期間にわたって活躍を続けられるのでしょうね。

  • @user-lo2yk5eu3i
    @user-lo2yk5eu3i 3 года назад +1

    Runwayはこの重量に耐えられているのか…

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад +1

      ルスラーンのみならず、A380なども行き来する滑走路でございますので、対策は万全でございましょうが、日々の管理は本当に大変だろうと思えてなりません。頭が下がることですよね。

  • @user-mp8tz8wy3g
    @user-mp8tz8wy3g 3 года назад +3

    アントノフ、民生用、居たんですね、 軍用航空機メーカーだとばかり、思ってました、笑

    • @user-db7tf1hz9v
      @user-db7tf1hz9v 3 года назад +1

      アントノフは旅客機も沢山作っているね
      旧東側だとおなじみだよ

    • @wakimiko1
      @wakimiko1 3 года назад

      ロシア機だとイリューシンのIL-76も同じく軍事輸送機として開発されたものの今は民間用(最初から民間用で製造した機体と払下げの元軍用機両方あり)になってる機体も多数あります

    • @user-zz2dr6vv6k
      @user-zz2dr6vv6k 3 года назад

      元々軍用の払い下げと思います。元政治局員室の有無で解ります。今はVIPルームに更新されて居ます。非常に豪華なギャレーです。報道限定公開して欲しい部分です。

  • @user-sg1lr3mu2o
    @user-sg1lr3mu2o 3 года назад

    ワイスピのEUROMISSIONにこんな飛行機出てた気が??

  • @ms0506wrx
    @ms0506wrx 3 года назад +2

    なんでこんな重い機体が離陸できるのか不思議で仕方ない。

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад

      本当にそう思わされるほどの大きさですものね。

  • @mattsura1G3S
    @mattsura1G3S 3 года назад +4

    ハクション大魔王www

  • @user-bt7yj4sf1z
    @user-bt7yj4sf1z 3 года назад +4

    この、くそでっかい古い機体を操縦すんのか…やっぱりパイロットってすげぇな…(´・_・`)

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад +2

      手間は掛かりますが、まさに「機械」って感じがして、とても魅力的ですものね。

    • @user-bt7yj4sf1z
      @user-bt7yj4sf1z 3 года назад +2

      @@zari-g さん
      詳しく…どころか大まかにですら知らないけど、なんか、他の機体よりも、『人間が動かしてます!』って感じが見えて良かったです( ´•ω•` )

  • @user-kt2xe4rg5v
    @user-kt2xe4rg5v 3 года назад +1

    ボージョレ・ヌーヴォーを運んできたのかな?

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад +1

      荷役のシーンを見ていないので滅多なことは言えませんが、アンカレッジから来てアンカレッジに向けて出発しているので、北米方面から、あるいは北米方面に向けての荷なのかも知れませんね。

  • @user-vo5qz1jy2x
    @user-vo5qz1jy2x 3 года назад +2

    動画UPありがとうございます。
    正面から見たら、うん "ハクション大魔王"に見える…な。(笑)
    でも、横からみたらムカデの足が…見える。(苦笑)

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад

      ムカデの足・・・そうですよね(笑)。
      ちなみにルスラーンがエアボーン後にギアを収納する時にゃ、マジでムカデの足みたいにウニャウニャウニャ〜ってしまい込むんですよね。あのシーン、改めてキチッと撮ってみたいです。

    • @user-vo5qz1jy2x
      @user-vo5qz1jy2x 3 года назад

      わぁ!みてみたいです!!(笑)
      期待してていいですか?

  • @chara8773
    @chara8773 3 года назад +3

    まったく共感できないのですが、うぷ主さんのワクワクした雰囲気が良く伝わってきたのが何となく楽しくて(2倍速にしたけど)最後まで見てしまいました。最後まで何がそんなに楽しいのかはまったく理解できませんでしたが(苦笑

    • @user-zt6lq2tz5s
      @user-zt6lq2tz5s 2 года назад +3

      「推し」が違うだけでしょう。
      貴方がワクワクするものに、他の誰かが「なんで?」と思うのと同じです。
      ただ、ワクワクする気持ちはみんな同じです。他人のワクワク感を楽しめた貴方は素敵だと思いますよ。

  • @LT-pl5bd
    @LT-pl5bd 3 года назад +2

    重たそう😅

  • @channel-xf1on
    @channel-xf1on 3 года назад

    お久しぶりです💦名前も変えました。元は倉又望海です!最近忙しくて見る暇ありませんでした💦少し余裕も出たので…明後日(22日、日曜日)に成田に行くことにしましたw また色んな動画が撮れたらなって思っています!!本日も撮影編集お疲れ様でした!

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад +1

      まだまだ寂しさの残る成田ではございますが、少しでも楽しい一日になりましたら素晴らしいことでございます。

    • @channel-xf1on
      @channel-xf1on 3 года назад

      @@zari-g そうですね!

  • @boeingjet7696
    @boeingjet7696 2 года назад +2

    もう見れないんですねぇ

    • @toshi-itou
      @toshi-itou Год назад +6

      この機体はムリーヤの母体となった量産型の124ですから、まだまだ活躍すると思いますよ
      ムリーヤは6発ですけど、124はエンジンが4発しかないでしょ(*´ω`*)

  • @jasmine7576
    @jasmine7576 3 года назад

    マニアの方は楽しいでしょう、が素人から見ると同等の空港使用の状況は
    人的危険性が高い機体に違いはない。

    • @zari-g
      @zari-g  3 года назад +5

      一定の需要があり、その需要をカバーできる後継機の開発がなされていない状況では、様々な課題を抱えた状態であっても使い続けざるを得ないのでしょうね。