【空撮】世界の危険すぎる空港13選を空から紹介 1位はまさかの日本のあの空港!

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 20 июл 2023
  • 世界中にある危なすぎる空港を13個まとめました!
    過酷な環境にある空港や,なぜこんな場所に作ったのか不思議な空港など,日本では考えられないような場所に作られた空港が世界にはたくさんあります!
    そしてある機関で選ばれた世界で最も危険な空港第1位は,なんと日本の空港!
    ぜひ気軽に楽しんで頂けると嬉しいです(^^)
    ※1:20 からのマデイラ空港説明欄に誤記がありましたので訂正いたします。
    誤:1600mm→1600m
    ※6:00 からのパロ空港説明欄に誤記がありましたので訂正いたします。
    誤:1万8000m→5500m
    00:10 グスタフ3世飛行場
    00:55 クリスティアーノ・ロナウド・マデイラ空港
    01:35 ファンチョ・E・ヨラウスクィン飛行場
    02:15 プリンセス・ジュリアナ国際空港
    02:55 ジブラルタル国際空港
    03:35 ギズボーン空港
    04:15 ナルサルスアーク空港
    04:55 Sea Ice Runway空港
    05:35 パロ空港
    06:15 クールシュベル飛行場
    06:55 テンジン・ヒラリー空港(旧ルクラ空港)
    07:35 バッラ空港
    08:15 関西国際空港
    参考HP:theboutiqueadventurer.com/mos...
    リクエストなども受け付けております。
    コメント欄で気軽にご意見ください。
    #googleearth
    #空撮
    #空港
    #飛行機
    #ランキング
    #観光案内

Комментарии • 182

  • @guidebook-from-the-sky
    @guidebook-from-the-sky  29 дней назад +1

    ご視聴いただきありがとうございます!
    正しい情報を発信できるように努めておりますが,誤情報が流出した際にはコメント欄にて教えていただけると幸いです。
    動画内に誤記がありましたので修正いたします。
    1:20 からのマデイラ空港説明欄に誤記がありましたので訂正いたします。
    誤:1600mm→1600m
    6:00 からのパロ空港説明欄に誤記がありましたので訂正いたします。
    誤:1万8000m→5500m
    また,本動画の作成にあたって参考にしたランキングは下記となります。
    theboutiqueadventurer.com/most-dangerous-airports-in-the-world/
    多くのいいねやコメント励みになります!ありがとうございました(^^)

    • @user_ootahara
      @user_ootahara 19 дней назад

      パロは一万八千メートル級の山に囲まれているらしいけど高いなあ

  • @00Tohkichiro00
    @00Tohkichiro00 10 месяцев назад +60

    着陸の難しさから山の上にある小さな空港を想像したが、その点より自然災害で閉じ込められるリスクが高いと言う意味でそこが危険な空港とされたのはなるほどと思った😮

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  10 месяцев назад +3

      コメントありがとうございます!
      私もそういう危険も確かにあるなと納得し、面白いと思って動画にしました。
      ご視聴ありがとうございました😊

  • @peacefullmaker
    @peacefullmaker 10 месяцев назад +52

    関空は意外ですね。
    周りが海であることはパイロット心理に余裕をもたらすと思っていました。
    それを除いても5年前のような台風や高潮さえなければそれほど危険だとは思わないのですが・・・
    素人感覚では人口密集地の真ん中にある伊丹のほうがよほど危険に感じますけどね。

    • @yuizakisakura
      @yuizakisakura 10 месяцев назад +9

      危ないかの判定がパイロット含む利用者目線じゃないからね。利用者目線だと利用停止により事故率はゼロとなり、ある意味世界で最も安全な空港でもある。

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  9 месяцев назад +4

      ご視聴ありがとうございました!選定理由はなかなか難しい所ですよね!選定された詳細説明は概要欄に参考にしたHPのリンクを貼っておりますので,直接確認いただければ幸いです。

  • @t.w.6664
    @t.w.6664 6 месяцев назад +23

    関空で判明したデメリットを出来るだけ改善したのがセントレアですね。

    • @gec1359
      @gec1359 4 месяца назад +2

      そうなん?

  • @lilyfanjp
    @lilyfanjp 6 месяцев назад +10

    日本だと板付が一番危険かと思いました。市街地に一番近いですから。

  • @kxskx163
    @kxskx163 5 месяцев назад

    色んな空港が見れて楽しかったです。インスブルックも山の中でしたけどランクに載るまではいかないのかな?

  • @MickCorgi
    @MickCorgi 10 месяцев назад +9

    初めて関空に着陸する便で水面を舐めるように滑空していったのは感動したなー。大分空港もそんな感じでした。

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  9 месяцев назад +2

      ご視聴ありがとうございました!大分空港は行った事がないので,ホバークラフトにも乗りに行ってみたいと思っていました!

  • @user-vg7zy7dq8x
    @user-vg7zy7dq8x 5 месяцев назад +3

    テンジンヒラリー空港は有名なので、通常の発着陸に危険をはらむ空港と思っていました。関空も確かに普通に強風に煽られる可能性はあるでしょうが、確かに自然災害に弱そうですね。仙台空港も東日本大震災の時には、津波にやられてしまいましたが。

  • @eurocka1211
    @eurocka1211 10 месяцев назад +18

    同じ大阪府にある伊丹の空港を想像していました。横風が強く、よく煽られて着陸する動画を観ていたので…
    まさかの‼️

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  10 месяцев назад +6

      コメントありがとうございます。
      私達もそういう危険もあるのか・・・と思いました(笑)

  • @user-cq4wt3tc8z
    @user-cq4wt3tc8z 10 месяцев назад +15

    関空?ま、確かに離着陸が難しい空港とは言ってないわな(笑)

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  10 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます。
      私達もそういう危険もあるのか・・・と思いました(笑)

  • @user-kj1hk3od8q
    @user-kj1hk3od8q 28 дней назад +1

    関空がくるとは意外だった。
    都市の真ん中にある福岡がくると思っていた。

  • @nozomi-kq8mo
    @nozomi-kq8mo 10 месяцев назад +5

    その理屈だとセントレアも大概危ないじゃん

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました!選定理由はなかなか難しい所ですよね!選定された詳細説明は概要欄に参考にしたHPのリンクを貼っておりますので,直接確認いただければ幸いです。

  • @Giitakun
    @Giitakun 10 месяцев назад +10

    パロ空港のところ、18000メートル→8000メートルは誤りです。18000フィートを誤ってメートルにされたもののはずでメートルなら5500メートルが正しいです。パロはブータンのなかでも標高の低い2000メートルほどの場所にあり、周辺の山も8000メートル級ということはないです。

    • @SILVIA-yb4cu
      @SILVIA-yb4cu 10 месяцев назад +1

      勉強になりました。アレッと思いつつ深く考えていなかった。

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      細かに教えていただきありがとうございました!非常に勉強になります。
      概要欄にて修正いたします。

  • @user-yy6kc6rm6r
    @user-yy6kc6rm6r 10 месяцев назад +11

    関空の危なさって離着陸関係ありませんやん…。

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  10 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      私達も「そういう危険もあるのか」と思いました!
      確かに多くの人々が災害時にリスクにさらされるのは危険かもしれませんね・・・

    • @user-pr2le9jz5p
      @user-pr2le9jz5p 9 месяцев назад +1

      @@guidebook-from-the-sky
      旅客にとってもやけど航空会社にとっても災害リスクが付きまとう状況はなるべく避けたいしな。

  • @tyno6534
    @tyno6534 10 месяцев назад +7

    ゴルゴ13は逆転の発想で、孤島で攻撃の対象になりにくいから日本で一番安全な空港だと関空をよく利用するんですけどね。橋が1本しか無いから守りに徹すればこれほど安全な場所は無いと。
    もっとも、自爆攻撃の覚悟で来るならその限りではない…とも言ってましたがw

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  9 месяцев назад +2

      ご視聴ありがとうございました!さすがゴルゴ13,おもしろい発想ですね(笑)

  • @user-te5yv9jz5u
    @user-te5yv9jz5u 10 месяцев назад +8

    標高18000mの山が地球にあったとは・・・・?

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  10 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      誤記でした・・・概要欄にて修正しました。
      フィードバックありがとうございました!

  • @user-ky2gp3ej7j
    @user-ky2gp3ej7j 6 месяцев назад

    この動画みて、新千歳をはじめ北海道の空港は目をつぶっても安全に感じると予想します。

  • @user-kb9xo5ty6i
    @user-kb9xo5ty6i Месяц назад

    滑走路の端近くに港があり船があるとぶつかる可能性があり風向き次第で使えなく空港もある

  • @oimoimo7
    @oimoimo7 10 месяцев назад +6

    関空は確かにわかります。周りが海で、しかも元々が埋立地。羽田程広い、というわけでもないですからね。大津波が来たらどうしよう、と考えることもあります。

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  10 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます!
      私もそういう危険も確かにあるなと納得し、面白いと思って動画にしました。
      ご視聴ありがとうございました😊

    • @user-pr2le9jz5p
      @user-pr2le9jz5p 9 месяцев назад

      2018年の台風21号の高波でやられてるからなぁ…(奇しくも被害に遭った日が開港記念日の9月4日…)そんだけ海抜が低いということは航空会社にとってはリスクが高いから本来は選びたくないはず。
      神戸空港も埋立地やけどあの台風の時に浸水被害が無かった。
      低いところでも海抜は5.6mあるうえ堤防は更に高さがあるし大阪湾特有の地盤でありながら比較的凝固してると事前調査で判明してるので
      埋め立てられた当初からは(沖積層の地盤改良分以外は)沈下量が大きくない。

    • @user-wj1mc6nu9c
      @user-wj1mc6nu9c 4 месяца назад

      @@user-pr2le9jz5p そういう意味だと宮城は実際に水没しているのにランクインしてませんな。

    • @user-pr2le9jz5p
      @user-pr2le9jz5p 4 месяца назад

      @@user-wj1mc6nu9c
      仙台空港は地震による津波での水没なので被災する頻度はそう無い。
      関西空港は台風による高潮で浸水してるので
      地震より頻度の高く毎年数個もの台風が来る度に浸水するリスクと戦わねばならない点では危険と捉えられてるかと。
      対岸の神戸空港は一度も浸水被害が無いのに。(過去に和田岬付近に台風が上陸した例があるがその時も浸水しなかった)

  • @user-tt7me3jf5p
    @user-tt7me3jf5p 10 месяцев назад

    6:25 007でこの空港使った撮影あったような…
    8:15 信州まつもと空港連想(日本アルプスのど真ん中)してましたが、そういう危険もありますね…

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      私も関空についてはそういう危険も確かにあるなと納得し、面白いと思って動画にしました。
      ご視聴ありがとうございました😊

    • @kuromaru1121
      @kuromaru1121 5 месяцев назад

      多分007かな?

  • @shiro-curren7339
    @shiro-curren7339 10 месяцев назад +1

    大型機にとってはかつての名古屋空港も大概でした、あの長さでB747の就航ありましたからね

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました!名古屋空港にB747が就航していたんですね!勉強になります。

  • @user-uj6bw4rt9g
    @user-uj6bw4rt9g 10 месяцев назад +3

    危険かどうかはわからないけど日本の空港なら徳島が好き
    海がすごく近くていい

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      まだまだ行った事がない空港や,行っても空港の近辺まで回ることもないので,そのようにお気に入りの空港を教えていただけると嬉しいです!ありがとうございます(^^)

  • @amivienna2011
    @amivienna2011 10 месяцев назад +13

    商業用ジェット機の発着する空港では、ブータンのパロ空港が最高難度かと思います。ヒマラヤの山の合間を縫って飛行機が左右にバンクをつけると山の木々の突端がジェット気流で騒ぐなんて、怖くて見ていられません…。で、滑走路が見えたら即着陸。離陸も上昇即右回。まっすぐ上昇するなんて贅沢はできません。Drukairのパイロットしか離着陸できないと言われてきましたが、今はどうなんでしょうね。

    • @Giitakun
      @Giitakun 10 месяцев назад +11

      パロ空港利用した経験あります。ドゥルックエアのBAe146でしたが滑走路端でエンジン全開してからのロケットスタート、離陸した瞬間急上昇しつつ90度旋回。戦闘機かよ、という離陸ぶりでした😅

    • @wantarlen
      @wantarlen 10 месяцев назад

      ruclips.net/video/a2kv5sjRm2w/видео.html
      ruclips.net/video/EhEKl4anJkU/видео.html
      ruclips.net/video/YKWa7XEcZTY/видео.html
      すごいねw

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました!実際にそのような経験がある方のお話は大変貴重なのでとても楽しいです!楽しんでいただける動画をアップできるよう頑張りますので,またよろしくお願いします。

  • @jntyfnrf458
    @jntyfnrf458 10 месяцев назад +27

    エベレスト以上の高い地域があった事に驚く😱

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  10 месяцев назад +11

      コメントありがとうございます!
      誤記でした・・・概要欄にて修正します。
      フィードバックありがとうございます!

    • @hhcddtt
      @hhcddtt 8 месяцев назад

      多分フィートそのままmに変換したんでしょうね

  • @user-vf8jg5bf9e
    @user-vf8jg5bf9e 10 месяцев назад +2

    1位がまさかのKIX❗️
    最近KIX発着しか使わん泉州民からすれば凄く意外😮
    確かに先日の台風の時はいつもより海面が近く見えたしなんか怖くも感じたけど…
    テンジンヒラリーみたいにうねってる上に崖っぷちの方が余程恐ろしいけどね😅

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました!選定理由はなかなか難しい所ですよね!選定された詳細説明は概要欄に参考にしたHPのリンクを貼っておりますので,直接確認いただければ幸いです。
      ちなみにテンジンヒラリーの滑走路のうねりっぷりはGoogle Earthの見え方でかなりうねっているように見えますが,実際はもう少しフラットそうです・・・

  • @kejibon501
    @kejibon501 Месяц назад

    関空は離着陸の困難さと言うより、
    空港存続が困難だと言うことか。

  • @user-yg9vo5yq3g
    @user-yg9vo5yq3g Месяц назад

    関空の近辺でよく釣りするけど、あの辺り海のど真ん中で海風強いけど
    海風は離着の妨げにならんのかな

  • @agehalolita8321
    @agehalolita8321 10 месяцев назад +1

    11.テンジンヒラリー空港は、旧称のルクラを併記した方が伝わるかもね。ルクラで動画検索すれば沢山出てきます。

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  10 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      仰る通りです!概要欄にその旨追記します。
      フィードバックありがとうございます!

  • @user-ir8dn8dw5d
    @user-ir8dn8dw5d Месяц назад

    KIXよりITMの方がやばそうだけどなぁ
    降りる時は市街地中心部を通過で落ちるとやばいし飛ぶ時は真正面に猪名川山地があるんで急上昇しながら左に旋回しないといけないし

  • @yomeshima2
    @yomeshima2 10 месяцев назад +7

    福岡(板付)空港かと思ったのに。

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      まさかでしたねー!僕もビックリでした!

    • @zm2mokmt
      @zm2mokmt 6 месяцев назад

      いえ、日本で一番危険な空港は広島空港だと思いますよ。山の上で、ブータンの空港のように山々を縫うように着陸。しかも霧で視界ゼロもしばしば。実際に韓国の飛行機が事故を起こしている。また関空同様、陸の孤島と化す確率が高く、高速道路が閉鎖したら空港から出ることができない。実際豪雨で空港が孤立する事件が発生しました。危険な空港というより欠陥空港。新幹線と競合する区間になぜあんな不便な空港を作ったか。広島県空港政策担当の頭が悪いとしかいいようがない。本来なら山口県と共同で米軍と交渉し、岩国空港の早期の民間再開放を目指すべきだった。岩国なら高速船でのアクセスも可能だし、宮島も近い。

  • @user-xl1ex2iu2s
    @user-xl1ex2iu2s 10 месяцев назад

    バヌアツ共和国タンナ島に30年前行ったときは、草原の斜面に単発機で降りました。着陸するとブタがすぐ草原に出てきました。今は、立派な滑走路があるようです。

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました!世界には本島にお色々な空港があるのですね!そのような実体験のお話はとても貴重で面白いです!

  • @tier1flyer680
    @tier1flyer680 4 месяца назад

    国家予算が離発着する「気になりますよね?」で有名な空港がランクイン

  • @ksrse30
    @ksrse30 10 месяцев назад +2

    カタパルトと逆に止めるの必要で、空母並ですね。😅

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました!世界にはいろいろな空港があって面白いですよね!

  • @frkf6089
    @frkf6089 10 месяцев назад +5

    9.標高1万8000mは、ちと高い

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます!
      誤記ですね・・・概要欄にて修正いたします。
      フィードバックありがとうございました!

  • @user-uo5hk3kf7y
    @user-uo5hk3kf7y 10 месяцев назад +3

    昔の話ですが関西空港から旧石垣空港までホーイング787で行きました。
    1500㍍しかなくよく着陸出来たものたと今さら関心しています。

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  10 месяцев назад +2

      コメントありがとうございます!
      私が行ったときはもう新空港になっていたので、旧石垣空港を経験されているの羨ましいです!
      ご視聴ありがとうございました😊

    • @akiokitano5148
      @akiokitano5148 5 месяцев назад +2

      ボーイング787は1500mで運用出来ません。737ですね

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 Месяц назад

      ​@@akiokitano5148その頃の石垣島→羽田便は燃料満タンだと離陸できなくて、那覇に途中寄港してましたね😉

  • @reikun141217
    @reikun141217 10 месяцев назад +8

    水没の危機にある空港www

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  10 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      私達もそういう危険もあるのか・・・と思いました(笑)

  • @user-nr7qd5vh3l
    @user-nr7qd5vh3l 5 месяцев назад

    ロナウドすげえ

  • @maihacchi
    @maihacchi 10 месяцев назад +9

    伊丹かと思った

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  10 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      伊丹は町中にありすぎて候補になるかと思いますよね!

  • @user-ey5ee4er7c
    @user-ey5ee4er7c 16 дней назад

    危ないの意味は離着陸時の危ない空港。滑走路が短い、横風、周囲の山とかが原因で危ないのは理解できる。でも関空は「地震や海面が近いことが原因で、自然災害が発生すると大幅な遅延が発生する」だそうだ。台風で空港が閉鎖されたり連絡橋にタンカーが衝突したりしているが航空機の離着陸時の安全性にはなんら問題はない。事故って滑走路直前で海に突っ込んでも被害は伊丹や福岡にははるかに及ばない。世界で最も危険な空港10の2~10位とは比較する内容が違い過ぎる。とりあえず関空の味方が一人くらいはいてもいいでしょう。

  • @cocabo9576
    @cocabo9576 Месяц назад +1

    パロ空港「空港周辺の山は標高1万8000mにも達し、。。。」 →いや18,000mの山ってこの地球上にある???

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  28 дней назад

      ご視聴ありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
      ご指摘の件、概要欄だけでなくコメント欄にても修正いたしました。フィードバッグありがとうございます!

  • @Tom083142
    @Tom083142 10 месяцев назад +1

    その関空にまた台風が近付いてるな

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました!大きな被害が無くて良かったです!

  • @user-jp9ty7up9i
    @user-jp9ty7up9i 10 месяцев назад +1

    松本空港も離着陸が難しいのでは?

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました!松本空港も有名ですね!選定理由は離着陸の難しさだけではないようです。選定された詳細説明は概要欄に参考にしたHPのリンクを貼っておりますので,直接確認いただければ幸いです。

  • @MrMiyakojima
    @MrMiyakojima 10 месяцев назад +4

    関空は一期島は地盤沈下により水没するリスクはあるが、二期島は地盤沈下があまり進んでないのでリスクは低い
    台風が直撃した時も二期島は被害が出なかった
    一期島はジャッキアップするだけでなく、護岸工事も行っているので水没リスクは少しずつ提言されている
    しかし、移動手段が関空連絡橋と船しかないので、橋をもう一本架橋する必要はある
    あとは、一期島(A滑走路、第1ターミナル)と二期島(B滑走路、第2ターミナル)を結ぶ誘導路、道路が1本しかないから二本目は作るべき

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  9 месяцев назад +1

      ご視聴ありがとうございました!どんどん改善されて,より良くなっていくと良いですね!

    • @boogiepink7892
      @boogiepink7892 5 месяцев назад +1

      移動手段が橋と船しかない
      飛行機で移動すればいいじゃない
      😂

  • @user-sn6dw9mo6w
    @user-sn6dw9mo6w 10 месяцев назад +6

    関空は何とかなる〜╰(*´︶`*)╯♡?

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  10 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      どうなるんでしょうね?技術が進歩すれば地盤沈下も食い止めて何とかなるんですかね?

    • @user-sn6dw9mo6w
      @user-sn6dw9mo6w 10 месяцев назад +1

      更に盛り土ですね(°▽°)!
      墜落事故は無いのに(ToT)

  • @SLYLY5407
    @SLYLY5407 4 месяца назад

    福岡空港は何かあった時非常に怖い空港

  • @Bernitz-ro4le
    @Bernitz-ro4le 10 месяцев назад +6

    割とコメントに上がってる伊丹、旧大阪国際空港は町中にあって危険かと思われるが周辺に高層建築が無い、風の変化もあまりない上に長い方の滑走路は3千メートルあってその気になればB747だって運用が可能であり(というか国際空港時代はにこっからハワイ便とかニューヨーク・ロンドン行きの国際便が飛んでた)、都市型空港で墜落の際のリスクはあるものの実は比較的安全なのである。

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  9 месяцев назад +1

      ご視聴ありがとうございました!伊丹空港はイメージとのギャップが大きいのですね!勉強になります!

    • @zm2mokmt
      @zm2mokmt 6 месяцев назад

      伊丹時代のロンドン便はアンカレジ経由でした。ニューヨーク便は無かったはず。福岡だって2800メートルの滑走路で欧州便のヘルシンキ直行便が季節運航であるし、以前は通年でアムステルダム直行便がありました。

    • @boogiepink7892
      @boogiepink7892 5 месяцев назад +1

      周辺に高層建築が無いのはどこも一緒ですよ。厳密には同心円の航路上に係る部分ということになるのかな。
      日本の場合中心円57m、次100m、150m、200m・・・と高さ制限が。
      伊丹は風の関係で南から進入、滑走が基本だから飛び立ってすぐ山を避けて左旋回が必要なのが危険とか言われたけど、訓練されたパイロットにはそれほどじゃないのかな?
      伊丹でB747は昔よく乗りました。

    • @user-wj1mc6nu9c
      @user-wj1mc6nu9c 4 месяца назад

      周辺に空港多過ぎてそこに至るまでが危ないけどね。

  • @kaguyahime2009
    @kaguyahime2009 6 месяцев назад

    バッラ空港は、いつ見てもマジキチすぎる。まさに英国面

  • @Skyjack-sv1no
    @Skyjack-sv1no 10 месяцев назад

    危険な空港と聞いてコンゴーニャスがでてきた仲間は多そう

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました!コンゴーニャス,初めて知りました!調べてみましたが,ここもすごい空港ですね!

  • @chan3870
    @chan3870 10 месяцев назад +14

    日本で離着陸が最も難しい空港は信州まつもと空港が有名ですね✈️
    標高が日本で一番高く周辺が山脈に囲まれてますしね。
    私がまつもと空港行った時はたまたま快晴で気候も良く着陸時の景色は最高でした😂

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました!松本空港有名ですよね!私も一度は行ってみたいです!

  • @user-kt3bc4cr3e
    @user-kt3bc4cr3e 10 месяцев назад +1

    標高1万8000mとは、大型旅客機でも超えられませんね?

    • @user-kt3bc4cr3e
      @user-kt3bc4cr3e 10 месяцев назад

      すみません、概要見てませんでした、

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました!ご確認いただけて幸いです。間違いない様に注意しておりますが,もし流出した場合には概要欄にて修正いたしますので,他の動画でも是非フィードバックいただけますと幸いです。

  • @maggmarom3593
    @maggmarom3593 4 дня назад

    まるでTV番組並みの釣り動画

  • @bonbonbobonbon
    @bonbonbobonbon 9 дней назад

    離着陸ならKIXよりHAC

  • @FlightMemory-xd2xq
    @FlightMemory-xd2xq 10 месяцев назад +1

    Kern Valley Airport
    カリフォルニアにある小型機用の飛行場ですが、離着陸に加えタクシーウェイ、エプロンとも傾斜があって、行くとかなり苦労する。
    免許取って初めて行った飛行場。
    南側からアプローチしたが山があって降下が急すぎたので北側からのアプローチに変更。幸い風はなく北側からならゆるい降下で降りられた。
    離陸後は南側の前の山をそのまま越えるのは無理と判断してらせん上昇して超えた(笑)
    さすがにC152では急上昇するには非力過ぎでした。しかも、大の男2名で乗ってたから。

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  9 месяцев назад +1

      ご視聴ありがとうございました!実際にそのような経験がある方のお話は大変貴重なのでとても楽しいです!楽しんでいただける動画をアップできるよう頑張りますので,またよろしくお願いします。

  • @angelarch6326
    @angelarch6326 10 месяцев назад +3

    標高18000メートルてなんやねんw

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  10 месяцев назад +1

      コメントありがとうございます。
      誤記でした・・・概要欄にて修正しました。
      フィードバックありがとうございました!

  • @09Arasan
    @09Arasan 10 месяцев назад +3

    2番目、滑走路が1600mm=1m60cmですよ。そんなわけない。

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      誤記でした・・・概要欄にて修正しております。
      8万回程度再生された段階ですが,こちらの指摘は初めていただきました。
      フィードバックありがとうございます!

  • @potiqun
    @potiqun Месяц назад

    関空はどんどん沈んでるらしいね

  • @rami5ful
    @rami5ful 5 месяцев назад +6

    関空の橋の事故はタンカーが海保が3カイリ以上離れるようにと指導したのに 南2キロの海域に停泊し流されたのが原因

    • @user-so7zu3rr6t
      @user-so7zu3rr6t 27 дней назад

      八千人もの人員が閉じ込められたのはタンカー衝突のせいとは言えない。そもそも空港なので、災害に対する対応が充分取れていれば連絡橋云々ではなく飛行機で脱出することができたはずだが、空港機能が簡単に失われる状況になっていた。

  • @akioshishime6621
    @akioshishime6621 10 месяцев назад +4

    エベレスト山頂8,848mが世界で一番高いところ、これ常識。標高1万8000mは、1万8000フィート(5,486m)の間違いでしょう。ここでの間違いはたいしたことはありませんが、ヤード・ポンド法は、航空管制では(多分アメリカのごり押しで)用いられており、メートル法とヤードポンド法の混同から、大きな航空事故が起きています。航空関係の記事を書かれる方は両者の違いに注意されたほうが良いと思います。

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  10 месяцев назад

      コメントありがとうございます。
      誤記でした・・・概要欄にて修正しております。
      フィードバックありがとうございます!

  • @sibbikku
    @sibbikku 10 месяцев назад +6

    年間で6センチも沈んでいる関空ですが、経過を知らないので何も申せません。出来れば次はその経過も取り上げてください。何とも不思議です。イワシの稚魚に多大な影響もあり、折角の苦労も報われない結果です。

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  10 месяцев назад +3

      コメントありがとうございます。
      関空の地盤沈下問題は非常に興味深いですよね!経緯について調べてみます!

    • @sibbikku
      @sibbikku 10 месяцев назад

      @@guidebook-from-the-sky ありがとうございます!!

    • @user-nw7gi1uv4u
      @user-nw7gi1uv4u 10 месяцев назад +2

      こんにちは、初めまして。
      昔テレビの特集で、関空は沈む事が前提に作られている為、床下?にジャッキがついており、沈んだ分はそれであげて調整している。というのをやっていました。
      当時それを見ながら、ジャッキの高さが追いつかない位沈んだたどうするんだろう…。と考えていましたが、本当にどうしているんだろ…。

    • @sibbikku
      @sibbikku 10 месяцев назад

      問題は想定内なのか、想定外なのか⁇。ジャッキアップでいつまでもごまかせないと思うし。言い訳をしているだけではないかと思います。@@user-nw7gi1uv4u

    • @sibbikku
      @sibbikku 10 месяцев назад +1

      @@user-nw7gi1uv4u様初めまして。滑走路のかさ上げも大変だと思います。限界だと思います。

  • @peliatanbidani8573
    @peliatanbidani8573 10 месяцев назад +15

    信憑性のないランキングですな。

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  9 месяцев назад +2

      ご視聴ありがとうございました!概要欄に参考HPのリンクを貼っておりますので是非ご確認いただけると幸いです。

  • @user-bo1pt6ww9d
    @user-bo1pt6ww9d 10 месяцев назад

    また閉じ込められてたな💦

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました!楽しんでいただける動画をアップできるよう頑張りますので,またよろしくお願いします。

  • @user-xj2wr1pg1p
    @user-xj2wr1pg1p 9 месяцев назад

    え~。関空。この「空からガイドブック」の根拠が知りたい。

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました!選定理由はなかなか難しい所ですよね!選定された詳細説明は概要欄に参考にしたHPのリンクを貼っておりますので,直接確認いただければ幸いです。

  • @keikoyamamoto6337
    @keikoyamamoto6337 7 месяцев назад +1

    関空よりも、神戸空港が怖いですが😱

  • @user-yi5ut7ur5k
    @user-yi5ut7ur5k 5 месяцев назад +1

    関空。危険な理由は楽器芸人ゴーンを素通りさせたあり得ないセキュリティの甘さかと思ったけど違ったのねw

    • @user-xh4bu9jo5q
      @user-xh4bu9jo5q 4 месяца назад +1

      まぁゴーンの素通りは成田や羽田の方が甘かったからね、、

  • @pikaiatom6439
    @pikaiatom6439 9 месяцев назад +2

    不当です。地震なら日本中の空港が、津波なら海にある空港すべてが対象になってしまう

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました!評価ポイントはなかなか難しい所ですよね!選定された詳細説明は概要欄に参考にしたHPのリンクを貼っておりますので,直接確認いただければ幸いです。

    • @user-pr2le9jz5p
      @user-pr2le9jz5p 9 месяцев назад

      高知空港や宮崎空港とかも海抜が低いので津波リスクが高い。
      仙台空港もあの震災の時に被災したし。

    • @zm2mokmt
      @zm2mokmt 6 месяцев назад

      山口宇部空港は台風の高潮で水没し、滑走路のライトや機器が故障。長期間計器離着陸が不能となりました。 www.mlit.go.jp/river/pamphlet_jirei/bousai/saigai/1999/html/e008.htm

    • @user-so7zu3rr6t
      @user-so7zu3rr6t 27 дней назад

      日本中が常に地震になっている訳ではないし、津波が起きる地域が日本の全てにあるわけではない。自分の狭い見識を押し付けるのは恥ずかしい。

  • @user-fo3yr6ql7w
    @user-fo3yr6ql7w 6 месяцев назад

    えっ、関空!?と思ったが、「あぁアレか」と納得した。以前にも同じ理由でワーストに選出されてたっけ。
    当時建設に携わった人達から色々聞いたので、ついつい、苦しめられた人達の怨念なんじゃ?と思ってしまう。

  • @hiroyuki5793
    @hiroyuki5793 5 месяцев назад

    標高18000はあり得んだろw

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  28 дней назад

      ご視聴ありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
      ご指摘の件、概要欄だけでなくコメント欄にても修正いたしました。フィードバッグありがとうございます!

  • @yukikyoto6595
    @yukikyoto6595 Месяц назад +1

    関空1位ですが、乗客からすれば墜落等の危険性と思ったら空港の物理的危険性では。乗客からすれば安心な1位では。

  • @user-od3mr9zu1d
    @user-od3mr9zu1d 8 месяцев назад

    1:25 滑走路1600mmしかないの草1.6メートルしかないやん🤣

    • @niseamaguri
      @niseamaguri Месяц назад

      1.6mではラジコンヘリコプターしか発着できない…!

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  28 дней назад

      ご視聴ありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
      ご指摘の件、概要欄だけでなくコメント欄にても修正いたしました。フィードバッグありがとうございます!

  • @sinji1341scarlet
    @sinji1341scarlet Месяц назад

    日本一標高の高い長野県の松本空港は強風に煽られて着陸するから危険度は日本一と言える。

  • @user-ud2iz1qq3b
    @user-ud2iz1qq3b 5 месяцев назад

    海面上昇により水没・・・
    同じ施設を50ねんも使ってないと思うのは私だけだろうか。

  • @F-20TS
    @F-20TS Месяц назад

    ブータン周辺の山の標高が変。
    標高1万8000mって何?

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  28 дней назад

      ご視聴ありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
      ご指摘の件、概要欄だけでなくコメント欄にても修正いたしました。フィードバッグありがとうございます!

  • @user-vi7st2hf6g
    @user-vi7st2hf6g 5 месяцев назад

    米軍基地だが普天間が一位ですね。

  • @tetsuyanakamura257
    @tetsuyanakamura257 10 месяцев назад

    南極はどっかの国が金に物言わせて、勝手に空港作ろうとしてませんでしたっけ

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました!そのようなお話もあるのですね・・・。勉強になります。

    • @user-vi7st2hf6g
      @user-vi7st2hf6g 5 месяцев назад

      日本は貧乏だし、予算の使い方が無茶苦茶だもの  みつお

  • @user-ez7zg4tt1b
    @user-ez7zg4tt1b 8 месяцев назад +1

    関空は危険の意味合いが違うんじゃないの?

  • @cphlufthavn9558
    @cphlufthavn9558 3 месяца назад

    流し見するには字が小さすぎるんよ、他の動画のフォントサイズを参考にされてみては。

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  28 дней назад +1

      ご視聴ありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
      新しい動画では文字サイズ見直しました!フィードバックありがとうございます!

  • @mirakurupanchi
    @mirakurupanchi 10 месяцев назад +20

    うん、おもんない結果だった、、、

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  10 месяцев назад +3

      コメントありがとうございます。
      視聴いただきありがとうございました!
      おもしろい動画となる様に頑張ります!

    • @user-tw2lg1yw2l
      @user-tw2lg1yw2l 9 месяцев назад +1

      いちいち言わへんでええよ

  • @taroukuma7125
    @taroukuma7125 10 месяцев назад +2

    関空の地盤沈下は当初より当然想定されその対策も今日にいたるまで取られ続けている。
    こんなランキングを当たり前にUPするのでなく調べて反論して下さい。

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  9 месяцев назад

      ご視聴ありがとうございました!選定理由はなかなか難しい所ですよね!選定された詳細説明は概要欄に参考にしたHPのリンクを貼っておりますので,直接確認いただければ幸いです。

  • @user-dx9fp8fo3w
    @user-dx9fp8fo3w 6 месяцев назад +1

    関空はいらんやろ

  • @user-lm4dz8xi6x
    @user-lm4dz8xi6x 5 месяцев назад +1

    「危険」の基準が違うので、こういう比較は不適当と思う。

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  28 дней назад

      ご視聴ありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
      ご指摘の件、概要欄だけでなくコメント欄にも参照元追加しました。ご確認いただけると幸いです。

  • @ryo6239
    @ryo6239 5 месяцев назад

    JALの友人のパイロットに聞いたら青森空港が難しいって言っていましたよ。
    管制カラの指示で着陸態勢に入ってもいきなりの強風で飛行機がドンっ落とさる事が有るので管制からの誘導はあくまで目安で常に風に対応しておくって言ってました。
    今ではB787のキャプテンになってるのでほとんど国際線バッカリスですが。
    コロナ渦ではオーストラリアの入国制限が1番厳しくてオーストラリアにフライトした時は次のフライトまで何処か解らない謎のホテルに警察官先導でバズで運ばれてほとんど囚人扱いだったとか。

  • @yuki-cl9wt
    @yuki-cl9wt 6 месяцев назад

    なんで関空が入るのか意味が分からない。危険のベクトルが違うだけとしか思わない。
    釣りと言われても仕方がない動画。最後ので全てが台無し。

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  28 дней назад

      ご視聴ありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
      ご指摘の件、概要欄だけでなくコメント欄にも参照元追加しました。フィードバッグありがとうございます!

  • @kosetei1
    @kosetei1 6 месяцев назад

    他は離着陸が危険って評価なのに、1位だけ空港の利用客がって意味で評価基準全然違うし、サムネ映え狙ってるだけなの丸分かりでつまらん結果。
    そもそも不名誉だし。
    大型空港に絞った結果だろうし。
    せめて元のランキングを普通に動画にしろよ

    • @guidebook-from-the-sky
      @guidebook-from-the-sky  28 дней назад

      ご視聴ありがとうございます(⁠^⁠^⁠)
      ご指摘の件、概要欄だけでなくコメント欄にも参照元を追加しました。フィードバッグありがとうございます!

  • @pansyu1569
    @pansyu1569 5 месяцев назад +2

    羽田が一位でしょ、全員死亡でもおかしくない事故。

  • @user-wj1mc6nu9c
    @user-wj1mc6nu9c 4 месяца назад +1

    一番危険なのは羽田でしょ。
    管制の言う事無視してフラフラ出てくる海保機の基地になってて、暗闇の中、着陸機が目視で海保機を避けろとか無茶苦茶言われる。
    避けれないと非難の嵐になる。