【ダイの大冒険】もう一人の主人公ポップ【ゆっくり解説】キャラクター紹介シリーズ

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 4 фев 2025

Комментарии • 79

  • @dokudon
    @dokudon 3 года назад +56

    ダイ以外のほぼ全員が揃ったミストバーンとの戦いでクロコダインの
    「ポップを失った今
    もはや我々は
    おまえを倒す術を持たん・・」
    ってのが凄いわかりやすいポップの評価だよね( ¯꒳¯ )

  • @picardpapa
    @picardpapa 3 года назад +19

    いいですね。ついに3回目のポップ解説。愛が溢れてます。

  • @gonbenanasi4391
    @gonbenanasi4391 3 года назад +36

    ダイの「お前は昔から天才だよポップ」ってセリフが一番好き

    • @FUCRAZY925
      @FUCRAZY925 3 года назад +1

      フィンガーフレアボムズを話を聞いただけで使える天才です。

    • @太刀愛好家-k5p
      @太刀愛好家-k5p 7 месяцев назад

      @@FUCRAZY925(メラゾーマを5個かはぇ〜世の中には恐ろしいことをする奴が居るもんだな)→できたわ

  • @hirotuka7757
    @hirotuka7757 3 года назад +33

    ダイ以外で唯一大魔王を驚愕させた人間と言うのがまたいいよね

  • @青いサボり魔
    @青いサボり魔 3 года назад +39

    連載当初の印象
    「なんか頼りないなぁ、コイツ」
    殆どの仲間が戦線離脱した最終戦
    「まだポップがいる! いける!」

  • @筆洗別注
    @筆洗別注 3 года назад +19

    勇者の力は「勇気」だよって、マトリフ師匠に言わせておいて、実は魔法使い(ポップ)の力が「勇気」なのも、大好きです。
    そして、レオナの考察が入りますが、ダイの魂の力が明言されないのも好き。

    • @礒道裕次
      @礒道裕次 Год назад

      ダイの魂の力はたしか純粋

  • @くまぽふ
    @くまぽふ 2 года назад +3

    この動画の作成ありがとうございます。
    ダイの大冒険をリアルタイムで追いかけていた、おっさんです。
    当時、多くはないお小遣いのなかで単行本をなんとか買っていたファンです。
    当時からポップに失望し、期待し、涙し、励まされ、誇りに思い、まるで自分自身を投影するかのごとく生きているおっさんです。
    この動画はポップの魅力を余すことなく紹介いていてくれて、心の底から感謝しています。
    ありがとう。

  • @corejio
    @corejio 3 года назад +21

    未だに閃光のようにを見たら泣きそうになる

  • @fmatu2398
    @fmatu2398 2 года назад +19

    ポップを消そうとした見る目がない編集部を説得して、最高の漫画にした先生凄いと思いました。

    • @拓矢野村-r1w
      @拓矢野村-r1w 6 месяцев назад +2

      そ、それは編集に変装したキルバーンだから・・・。

    • @matsu2305
      @matsu2305 4 месяца назад +1

      ジャンプは読者アンケートを参考にしてるから、作者が適当に描いたキャラが人気になってメイン級になったりする
      今のジャンプ+のコメント欄みたいに、気に入らないキャラとして序盤のポップに対して辛辣な意見が結構あったのかも

  • @エレンリプリー-l1q
    @エレンリプリー-l1q 3 года назад +16

    バランにメガンテ・寿命が縮まるフィンガーフレアボムス・シグマに骨をボキボキ、命懸けというか命という輝きを使ったりマジで失ったりと凄まじい戦いをしてるんだよな。強い命を感じるからこそキルも血が疼くのかも…。そして、命に関する事をしていたからこそ土壇場で母の教えを思い出しそれが世界を救うキッカケになるから凄い

    • @デスザウラー
      @デスザウラー 9 месяцев назад

      編集者がこいつ殺せよって言ってたのに対しバラン戦で確かに一回殺してましたね。

  • @すずきみえこ-r7v
    @すずきみえこ-r7v 3 года назад +15

    やっぱりダイはドラクエの勇者としての主人公で、ポップは見ている人が感情移入しやすいキャラクターという作り方をした三条先生たちが素晴らしい。フローラ様も出たからもう役者はそろった。ダイよりポップのほうが他のキャラとのやりとりが明らかに楽しいというかコミュニケーション係。

  • @takayama_77
    @takayama_77 3 года назад +10

    バーン戦でカイザーフェニックスの口に指を突っ込んで破るシーンが好き

    • @FUCRAZY925
      @FUCRAZY925 3 года назад +4

      天才ですから。

    • @fmatu2398
      @fmatu2398 2 года назад +1

      @@FUCRAZY925 さん そこまで行くと桜木花道です 笑

    • @太刀愛好家-k5p
      @太刀愛好家-k5p 7 месяцев назад +1

      バーン様びっくりしてちいかわみたいになっちゃうからねw

  • @ToshiomiHamabata
    @ToshiomiHamabata 2 года назад +5

    ポップが劇中で戦いを通じて成長していく姿は、見てて嬉しくなります。原作者のポップへの愛が伝わってきますね。

  • @masashikishimoto8727
    @masashikishimoto8727 3 года назад +5

    新アニメ、長期間やってくれてうれしいです。ポップの覚醒シーンまでもう少しですね。楽しみです。

  • @シュウ-y2p
    @シュウ-y2p 2 года назад +5

    ダイがいるから無理ができる
    ダイもポップがいるから安心できるって相棒の関係がいいよね
    竜の祠以降だけど

  • @ピグモン-x1t
    @ピグモン-x1t 3 года назад +10

    そもそも大魔王の居城に旅人の服で乗り込む勇気が凄い

  • @nao-hf7pi
    @nao-hf7pi 3 года назад +11

    私もポップが一番好きです。
    成長もそうですが、要所要所で見せる男気がたまりません。

  • @すらっしゅ-l3x
    @すらっしゅ-l3x 3 года назад +7

    ポップの活躍を思い出すだけで目頭が熱くなります😢

    • @takaaki.yosiki
      @takaaki.yosiki 3 года назад +1

      新OPが始まって光の立ち昇るのを見るだけで色々ダメになっていきますが
      何か?

  • @拓矢野村-r1w
    @拓矢野村-r1w 5 месяцев назад

    人間的に最高なのに、サムネみたいないやらしい表情するから、ポップのこと大好き。

  • @吟醸-z5k
    @吟醸-z5k 3 года назад +25

    物語終了時には「地上最強の大魔道士」に成長しましたが、最初から最後まで「臆病で弱っちいただの人間」であり続けたのがポップのすごいところだと思っています。
    どれだけ成長したとしても、自分の心に自信を持って行動するのは本当に勇気が必要ですから。

  • @nabram1985
    @nabram1985 Год назад +1

    たしか作者のコメント欄だかにキャラが勝手に喋りだす瞬間があって、それが一番多かったのがポップだった、みたいなことが書いてあった
    それ見てすごい納得した覚えがある
    ポップ生きてたもんなぁ

  • @psyduckNP
    @psyduckNP 3 года назад +12

    庶民生まれなのに、(心臓が一つ潰れて体力も魔力も多少弱っていたとはいえ)真大魔王バーンのカイザーフェニックスを真正面から受け止めて引き裂くのは天才としか言いようがないだよなあ……

    • @キボウトクメイ-l1l
      @キボウトクメイ-l1l 3 года назад +6

      カイザーフェニックスの対処法
      ヒュンケル:鎧の耐魔法効果に期待(負け)
      アバン:アバンストラッシュで迎撃(負け)
      ラーハルト&ヒム:命懸けの特攻(負け)
      ダイ:アバンストラッシュで迎撃(勝ち)
      ハドラー:片手で受け止め握り潰す(勝ち)
      ポップ:指先で分解(勝ち)
      ハドラーは炎に強い体質ということを考慮すると明らかに一人だけおかしいw

  • @夜空零
    @夜空零 3 года назад +4

    ポップがいなかったらバーンの敗戦からダイが立ち上がれなかったのと天地魔闘の構えを攻略することができませんでした。

  • @ボンタくん-w2i
    @ボンタくん-w2i 2 года назад +2

    以前、別の所でも2回書いたが、ポップの海設定は視聴者と思っている。
    「ポップの成長」と「視聴者の心の成長」がリンクして共に強くなっていく、と。
    ここのコメントを見たら、ハドラーもポップも「ポップと同じ立ち位置」だなと共感。
    「這い上がる」、裏設定の「光側の勇者」と「闇側の魔王」の対比が、このストーリーに奥行きを持たせているんだな、多分。

  • @user-hy9jv1zv1z
    @user-hy9jv1zv1z 3 года назад +18

    やっぱ、ダイ大の主人公は、ポップとハドラーだって思ってしまう!
    この二人がいなくなると、魅力が激減してしまう

  • @07spriggan
    @07spriggan 2 года назад +1

    ダイとポップの成長がダイの大冒険のメインテーマの一つですね。

  • @斎藤仁志-w6k
    @斎藤仁志-w6k Год назад

    このポップとGS美神の横島忠夫は主人公(ダイ・美神)以上の存在感とオーラを放ってる成長型キャラの二大巨頭、余計だがさらにどっちもスケベwww

  • @kizeis
    @kizeis 3 года назад +11

    ポ「この魂の絆の強さ、必ずお前の度肝を抜く」
    バ「何度も言わせるな、魂などで余は殺せぬ!」
    このやりとりめっちゃ好きです

  • @歌舞伎町前駅
    @歌舞伎町前駅 2 года назад +4

    終盤では人間最強、ある意味でダイ以上とも言える。天地魔闘の構えを見切り、ダイとハドラーを除いてカイザーフェニックスを破ったのはポップだけ。しかも、ダイは竜の騎士、ハドラーは超魔生物というチート級能力を持っていた上での事だ。

    • @骨助-c1s
      @骨助-c1s 2 года назад

      しかも技量によって破ったしメドローアを単独で扱えるのは開発者のマトリフを除き人間では全ドラクエシリーズ中でポップだけってのも凄い。
      (他のシリーズでは最低二人は必要)

  • @上村毅規-s9h
    @上村毅規-s9h 3 года назад +34

    原作の最終回でマァム、メルルとパーティーを組ませたのって絶対お姫さん(レオナ)だよなあ、だってもう一方のパーティーはヒュンケル、ラーハルト、エイミだよ(こっちはエイミの押しかけの可能性が高いけど)こんな鬼畜なパーティー組んで喜ぶのってこの作品じゃ彼女しかいないでしょw

  • @エイジ-w7n
    @エイジ-w7n 3 года назад +7

    お前に行けて俺に行けない場所はない  か
    最初からずっと一緒に戦ってきたんだよなぁー

  • @aristcratunion
    @aristcratunion 3 года назад +2

    三条陸氏が「相棒モノ」を書いたら鉄板っす

  • @ジャッキーリー-y7v
    @ジャッキーリー-y7v 3 месяца назад

    大魔王バーン後半戦より
    バーン「カイザーフェニックス」
    ビッ!(かき消し)
    バーン「うあ!?」

  • @You-hh4xt
    @You-hh4xt 2 года назад +1

    ポップって本当に「努力•勇気•根性」の人だよね❤

  • @Soramari666
    @Soramari666 3 года назад +6

    ポップ好きすぎる💓

  • @オカコウ-l5g
    @オカコウ-l5g Год назад

    ギュータにいたマトリフのバルゴート師匠の教えがポップを勇気づけたのも成長の一因でしょうね。
    ちなみに登場時はメラ系ヒャド系を持ってた彼ですがヒャド系最強のマヒャドは結局作中では未習得のままだったのかなぁ…

  • @SC-lg6ft
    @SC-lg6ft 3 года назад +1

    バーンに敢闘賞と言われたポップ
    しかも一度死んで生き返ってる経験があるし。

  • @蜂須賀釵-d2h
    @蜂須賀釵-d2h Год назад +1

    ポップってイオナズン、ベギラゴン、マヒャド、バギ系は最終的に使えそう😃

  • @まきっぴー
    @まきっぴー 2 года назад +2

    私もです!ポップ推しです!

  • @一義-t5v
    @一義-t5v 3 года назад +2

    今まで見てきたマンガ・アニメの中で一番好きなキャラ。

  • @みらーね
    @みらーね 2 года назад

    令和アニメが山場にさしかかっていますが、ポップにキャッチフレーズをつけるとしたら、
    体を張る魔法使い(大魔道士)。すごい地味だわ。なんかステキなのありますか。当時ドラクエは自分はレベル40でクリアしていたから、ダイとポップはかなり強いなと。

  • @マーニョ
    @マーニョ 3 года назад +8

    ダイの大冒険は、副題に「ポップの成長記」ってあるんですよ。
    勝手につけてねw
    しかし、バーンパレス突入前のあのシーンはアカンですよ(T_T)
    もちろんポイントは伏せてましたが、読破してる身からすると、号泣です(´;ω;`)
    本当にこれから、これからが素晴らしいシーンばかりですよね
    既に素晴らしいシーン始まってますが(汗)
    女性キャラのお着替えシーンどうなるんだろう…
    あそこのシーンは意外と重要というか、それなりの事を言ってたような…

  • @伊藤隆章-u3p
    @伊藤隆章-u3p 3 года назад +5

    他作品の好きなセリフなんだけど、「恐怖を知りそれを乗り越える心、それが勇気!」「臆病者こそが真の勇者になれる。」まさにポップのことだよネ♪ヽ(´▽`)/

  • @アスタゾグラティス-f7z
    @アスタゾグラティス-f7z 2 года назад

    10:36化かし合いは、俺の勝ちだ!

  • @takaaki.yosiki
    @takaaki.yosiki 3 года назад +8

    ダイは勇者であった
    ポップは俺達だった

  • @柊翔池田
    @柊翔池田 Год назад

    ポップ後は、呪文全て覚えれば完璧だぜ

  • @ちんあなご-j3x
    @ちんあなご-j3x Год назад

    ポップかっこいい 鎧の魔剣を間違って装着してほしい

  • @さいたま-p9q
    @さいたま-p9q 2 года назад

    そんなのあルーラ!?
    焼き氷!

  • @かわばたとしのり-w7u
    @かわばたとしのり-w7u 3 года назад

    キターーー

  • @DEKAPAI
    @DEKAPAI 2 года назад

    魔法型の勇者

  • @後上考平-t2s
    @後上考平-t2s 3 года назад

    俺達はポップと一緒に成長した。気がする(笑)

  • @加藤和良-b6c
    @加藤和良-b6c 2 года назад

    Popの助平?は死んでも?治らない?

  • @hitoshiishizuka-lu7fm
    @hitoshiishizuka-lu7fm Год назад

    理想的パーティーとは、笑える!

  • @加藤和良-b6c
    @加藤和良-b6c 2 года назад

    師匠アバン

  • @k.y.2928
    @k.y.2928 3 года назад +2

    サムネもっとかっこよくしたれよw

  • @MrTkane718
    @MrTkane718 3 года назад +1

    今回のアニメで ポップ×メルル派が 増えてきてる気が。

  • @茶釜すっとこ
    @茶釜すっとこ 2 года назад

    マジメに此奴が主人公だと思う ダイ?知らんなそんなオマケ(´・ω・`)

  • @bishi1028yt
    @bishi1028yt 3 года назад +1

    ふと思った。バーンもメドローア出来るんじゃね?

    • @gzuma2965
      @gzuma2965 3 года назад +4

      出来るけど使う必要がないほど普通の魔法で威力十分説か、
      メラ系が得意すぎてヒャドとバランス取れない説がある。
      すぐ出せるカイザーフェニックスで威力が十分ならわざわざ出すまで隙があってマヒャド分mp使うメドローアを使うのは無駄ってのもあるかも。

    • @bishi1028yt
      @bishi1028yt 3 года назад

      @@gzuma2965 なるほど。確かに!

    • @田村光輝-y3f
      @田村光輝-y3f 3 года назад +4

      バーンは魔力は凄く高いけど、ポップより器用じゃないから難しいのかも。
      基本的に絶大な魔法力でのゴリ押し戦法だからね。

    • @まんなかくらいのお団子
      @まんなかくらいのお団子 2 года назад +1

      マホカンタも含めて考えるとカイザーフェニックスのほうが使い勝手がいいのかも。

    • @bfffnsgz
      @bfffnsgz 2 года назад

      フレイザードがレベルUPしていけばメドローアを習得してしまうみたいなセリフをマトリフ師匠が言っていましたね。