熊本電気鉄道 電鈴式踏切放浪記 優しい音色を求めて 4K

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 21 авг 2024
  • 熊本電気鉄道 電鈴式踏切放浪記 優しい音色を求めて
    Kumamoto Electric Railway Electric bell type railroad crossing wandering record In search of a gentle tone.
    熊本電気鉄道(旧・菊池軌道/菊池電気軌道/菊池電気鉄道)
    1911(明治44)年10月1日開業
    菊池線
    1913(大正2)年3月15日開業
    1913(大正2)年8月27日全通(蒸気軌道)
    1950(昭和25)年10月1日全通
    藤崎線
    1911(明治44)年10月1日開業
    1913(大正2)年8月27日全通(蒸気軌道)
    1950(昭和25)年10月1日全通
    Kumamoto Electric Railway
    Opened October 1, 1911
    Kikuchi line
    Opened March 15, 1913
    August 27, 1913 whole line opened (steam orbit)
    October 1, 1950 Full line opened
    Fujisaki Line
    Opened October 1, 1911
    August 27, 1913 whole line opened (steam orbit)
    October 1, 1950 Full line opened
    撮影:
    2020年
    Shooting date:
    2020
    撮影場所:
    熊本電気鉄道 菊池線 藤崎線
    Shooting location:
    Kumamoto Electric Railway, Kikuchi Line, Fujisaki Line (Kumamoto Prefecture)
    撮影踏切:
    01:13
    上・韓1~2/4号
    05:31
    韓・池1~3号
    08:27
    池・打2号
    09:18
    坪・北5号
    10:32
    黒・藤1~6/8号
    17:04
    北・黒5/7号
    18:47
    北・亀1~6号
    24:27
    亀・八4号
    25:26
    八・堀2/5/9号
    28:13
    堀・新2/4号
    30:05
    新・須3/5号
    32:19
    黒・電5号
    33:20
    再・御1号
    34:08
    池田駅俯瞰
    camera:
    SONY α7RⅣ
    ※The translation is google, and there may be places where the grammar is wrong.

Комментарии • 40

  • @user-ke2ev8zk7u
    @user-ke2ev8zk7u 3 года назад +7

    菊池電車って言われてたんですよ。この音素晴らしいですよね。ずっと残して下さい!

    • @ecoecoazarashi
      @ecoecoazarashi  3 года назад

      コメントありがとうございます。
      1947(昭和22)年までは、菊池軌道、菊池電気軌道、菊池電気鉄道、
      1986(昭和61)年2月までは、御代志~菊池間(13.5km)と「菊池」の名が入った路線は菊池電車というのもなるほどと思いました。(調べました。)
      楽しんでいただけて何よりですので、可能な限り掲載する努力をします。

  • @user-gz6xt2sd9z
    @user-gz6xt2sd9z 3 года назад +10

    昭和時代中期は、国鉄にしても、これが当たり前でしたからねぇ。😊

    • @ecoecoazarashi
      @ecoecoazarashi  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      国鉄時代のあたりまえがまだ残っているんですね。
      貴重なご意見ありがとうございます。

  • @user-sp2uf7wt5l
    @user-sp2uf7wt5l 3 года назад +8

    北・亀3号踏切みたく警報灯が最新式で、
    なおかつ電鈴式って踏切に新旧の融合を感じる

    • @ecoecoazarashi
      @ecoecoazarashi  3 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      本来の形に戻すには保守部品がないと思いますので、場所に合った警報灯に置き換えられていく、これからの楽しみ方があるかと思いました。

  • @user-mk8yn7yw3n
    @user-mk8yn7yw3n 7 дней назад

    一番最初の電鈴内部からのカチカチ雑音が無ければ良いんですが、雑音が気になってしまいます。
    全国的に電鈴式や電鐘式は数を減らす一方ですが、古めかしいこの音色はノスタルジックな雰囲気を醸し出していて、電子音より好きです。
    確かに聞きなれないと最初は怖さを感じるかも知れませんが、警告音という趣旨に沿っています。
    打鐘のタイミングがずれてまた同調を繰り返す音は、電子音では味わえない打鐘式独特の音色です。
    6個の電鈴の合奏は全国的にも珍しいでしょう。
    これだけ電鈴式が今でも現役な路線は他に無いと思います。

  • @piko2570
    @piko2570 3 года назад +5

    いつか自分も電鈴式踏切りを撮影したいと思っています。

    • @ecoecoazarashi
      @ecoecoazarashi  3 года назад +3

      コメントありがとうございます。
      不定期観光鉄道、施設内などにも点在しているようです。
      ご参考になればと思います。

  • @Commuter815
    @Commuter815 3 года назад +2

    懐かしい地元の風景をありがとうございます
    実は北熊本駅構内の藤崎宮前、上熊本方にも架線柱に取り付けられた電鈴式警報機があり列車が来ると鳴動しています

    • @ecoecoazarashi
      @ecoecoazarashi  3 года назад +1

      コメント、貴重なご意見ありがとうございます。
      事前リサーチ、前日のロケハンと、準備万端にしたはずなのですが、駅内は見落としていました。
      すぐに撮影ができないので、次回作の時に健在でしたら記録して参ります。

    • @lover7298
      @lover7298 3 года назад

      確かにありますね。ただあの踏切は警報機がなく、ただ電鈴が架線柱(木製)に縛り付けてあるだけですね。

  • @hy9112
    @hy9112 3 года назад +4

    鐘の警報音がなる踏切警報器は今はほとんど見られなくなりましたね。

    • @ecoecoazarashi
      @ecoecoazarashi  3 года назад +5

      コメントありがとうございます。
      電鈴式、電鐘式は減っていく一方のようです。
      これだけの数が残っていて、見たり、聴いたりできるのは貴重だと思います。

  • @ganzi2001sun
    @ganzi2001sun 2 года назад +1

    約7年前に旅行などで行きましたがまだ電鐘式なのはびっくりです笑笑。しかしいろんな踏み切り見た中で熊本電鉄だけなぜか遮断機の角度がバラバラなのが自分の中では好きです!

    • @ecoecoazarashi
      @ecoecoazarashi  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      撮影してみましたら、思いの外現役が残っていまして、踏切好きの皆さんに楽しんでいただけて何よりです。
      新旧入り乱れての組み合わせの豊富さは熊本電気鉄道が一番なのでは!?と思うほどです。

  • @kamd8567
    @kamd8567 2 года назад +1

    熊本電鉄の、普通の警報音の踏切も集めてみてください!

    • @user-jb8zt4vx2f
      @user-jb8zt4vx2f Год назад +1

      1、2箇所しかなさそう(ほぼ電鈴)

  • @sqlmrq_
    @sqlmrq_ 3 года назад

    0:27 First time i see half barrier railroad crossing in japan :0 Like!

    • @ecoecoazarashi
      @ecoecoazarashi  3 года назад +1

      Thank you for watching.
      The road is narrow and the barriers should be on one side only, or the barriers should be on both sides, but I think it is unusual for this road width to have only one barrier.
      I checked it because there was a video of 1992, but even at this time there was only one side of the barrier.
      It's a good notice.

    • @MegaZsolti
      @MegaZsolti 3 года назад

      @@ecoecoazarashi Presumably a holdover from at least 50 years ago, interesting.

    • @ecoecoazarashi
      @ecoecoazarashi  3 года назад +1

      @@MegaZsolti Thank you for watching and commenting.
      It's been over 70 years since it was electrified.
      There are so many precious trains left in Japan.

  • @rivercenter6232
    @rivercenter6232 11 месяцев назад

    この音、記憶にないから本当に不気味。背筋が凍るね

  • @user-yi2ib7fz3j
    @user-yi2ib7fz3j Год назад

    電鈴は主に日本信号製と京三製作所製などに大別されていますが、熊電などのように各種混ぜ合わせて採用されているのも珍しいと思いませんか?

    • @ecoecoazarashi
      @ecoecoazarashi  Год назад

      コメントありがとうございます。
      詳細はわかりませんが、保守のコストから複合的になっているように思います。(推測)
      ご意見参考にさせせていただきます。

  • @synchronicity-zeppelin
    @synchronicity-zeppelin 2 года назад

    地元三重県にもあります!上りと下りの音が、シンクロしたりズレたり又シンクロしたり、最後に一回だけタメがある「チン」だけになったり、聞いてて飽きませんか

    • @ecoecoazarashi
      @ecoecoazarashi  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      三重県ですと三岐鉄道が現存と思っています。
      まだまだ勉強不足です。

  • @user-yi2ib7fz3j
    @user-yi2ib7fz3j Год назад

    日本信号製EG13型電鈴のコトッ、コトッという内部スイッチ音がご愛嬌、

    • @ecoecoazarashi
      @ecoecoazarashi  Год назад

      コメントありがとうございます。
      製品には詳しくないため、電鈴式とその踏切のある風景を楽しんでいただければと思います。

  • @user-kg8bg5rh1x
    @user-kg8bg5rh1x 2 года назад

    関東だと小湊鐵道にもあります。

    • @ecoecoazarashi
      @ecoecoazarashi  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      小湊鐵道も含めた、電鈴・電鐘式の続編を制作しましたのでご覧いただき、お楽しみいただければと思います。
      ruclips.net/video/41FAbeh1G64/видео.html

  • @user-bw7dv8jj7v
    @user-bw7dv8jj7v 2 года назад

    なんだか三岐の梅戸井2号(打鐘式で新型警標付き)に似た警報機も立ってるな(^_^;)

  • @normaluser84
    @normaluser84 2 года назад

    those lights look orange

    • @ecoecoazarashi
      @ecoecoazarashi  Год назад

      Thank you for watching and commenting.
      The color of the light is red, but it has deteriorated and is becoming orange.

  • @user-shibayan
    @user-shibayan 2 года назад

    電鈴式踏切が見たくて来ましたが、列車のインパクトの方が強すぎて思わず笑ってしまった。ここの鉄道会社の車両、でっかいくまモンだらけですねえ www

    • @ecoecoazarashi
      @ecoecoazarashi  2 года назад

      コメントありがとうございます。
      大体登場する車両が旧銀座線、運行会社の所在地が熊本県なので、推しはくまモンなのは必然のようです。
      青ガエルにくまモンラッピングで電鈴式踏切の撮影ができたら、もう少し伸びそうだと浅はかな考えが浮かんでしまいました。

  • @joykaimenyi1417
    @joykaimenyi1417 3 месяца назад

    😊😮😮😮😅

  • @user-jz1zj1mj7k
    @user-jz1zj1mj7k 2 года назад

    踏切信号ガン無視しとるやんw

  • @user-fm1ie9ot9f
    @user-fm1ie9ot9f 2 года назад +1

    16:59 珍しいクルマ!

    • @user-bw7dv8jj7v
      @user-bw7dv8jj7v 2 года назад

      このクルマの正体は日産マーチを元にレトロ調に仕立てているだけ。