Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
いつも枕木 券売機 空中架線の支持方式 等細かい解説ありがとうございます ここまで細かい調査と知識量にただただ感心と尊敬です 小生は駅は雰囲気がいいかそうでないかしか見てなかったので 乗り鉄をやっていた時代でもそこまで見てなかったです
コメントありがとうございます!これだけ駅に行ってるとだいたいの機種なんかは覚えますが、やっぱり「?」ってなるものが多々ありますよ。専門家に聞いてみたいことはいーっぱいあるんですが、とりあえず調べられるものだけって感じなんですよ(^^;;
@@Tento-Station それでもその知識量は尊敬に値します! 小生は枕木はコンクリート 厳密にはPC枕木 と枕木くらいした識別出来てないので
無人駅の待合室に電気ストーブ設置は積雪する寒冷地にはありがたいですね。
コメントありがとうございます!いやー、ほんとありがたいです!待合室ぬっくぬくです(^^)/
凄いですね
さすがに豪雪地帯ですね。
はい、駐車場が半分以上雪置き場になってます(-“”-;)
北陸新幹線の延伸開業でローカル私鉄に格落ち、高規格な設備がもったいない状態ですね。日本のトンネルマンがありとあらゆる技術を使い、22年を要した鍋立山トンネルとかもあるのに、もう少し活用法がないのかな、と思います。※鍋立山トンネル掘削のすさまじさは「にっこーけん【旅行】」さんチャンネルで、3部作(約25分)で紹介されています。
コメントありがとうございます!ほんとそう思います。今でも3セクを貫く都市間輸送特急を運転できんのかな〜と妄想しております(^^;;
駅の自動放送が更新されてしまったのですね・・・少し前まではJR九州とJR西日本を足して2で割ったような自動放送だったのですが
コメントありがとうございます!自動放送が変わってたんですか。放送までは記憶してないですねー(^^;;
これだけの高規格なのに今では宝の持ち腐れっぽくて勿体ないですね😅
コメントありがとうございます!そうなんですよね。でもはくたか運転は新幹線開業までのつなぎやったのは分かってたことですが、やっぱもったいないですよね…
高評価ポチっ‼️
北陸新幹線🚄が開通する前は、特急はくたか·かがやきやスノーラビットの高速で運行していましたね。あの当時は金沢方面から越後湯沢までの区間が上越新幹線と、接続していました。長いトンネルが多く、トンネル内のホームで特急同士がすれ違う時が時たまありますね。第3セクターなので、運賃はJRよりも高めですね。
現在は130kmまでしか対応してません
そうなんですね。GG信号はそのままなんかな?
@@Tento-Station GG用の中継信号の方は撤去されましたから・・・
ほくほく線(おそらく全駅)に片岡鶴太郎さんによる駅名板があると思いますが、この駅にありましたかね?
会社運営が上手な様で余程やなけれは30年近くは保つらしいですねぇ。
いつも枕木 券売機 空中架線の支持方式 等細かい解説ありがとうございます ここまで細かい調査と知識量にただただ感心と尊敬です 小生は駅は雰囲気がいいかそうでないかしか見てなかったので 乗り鉄をやっていた時代でもそこまで見てなかったです
コメントありがとうございます!
これだけ駅に行ってるとだいたいの機種なんかは覚えますが、やっぱり「?」ってなるものが多々ありますよ。専門家に聞いてみたいことはいーっぱいあるんですが、とりあえず調べられるものだけって感じなんですよ(^^;;
@@Tento-Station それでもその知識量は尊敬に値します! 小生は枕木はコンクリート 厳密にはPC枕木 と枕木くらいした識別出来てないので
無人駅の待合室に電気ストーブ設置は積雪する寒冷地にはありがたいですね。
コメントありがとうございます!
いやー、ほんとありがたいです!待合室ぬっくぬくです(^^)/
凄いですね
さすがに豪雪地帯ですね。
はい、駐車場が半分以上雪置き場になってます(-“”-;)
北陸新幹線の延伸開業でローカル私鉄に格落ち、高規格な設備がもったいない状態ですね。
日本のトンネルマンがありとあらゆる技術を使い、22年を要した鍋立山トンネルとかもあるのに、もう少し活用法がないのかな、と思います。
※鍋立山トンネル掘削のすさまじさは「にっこーけん【旅行】」さんチャンネルで、3部作(約25分)で紹介されています。
コメントありがとうございます!
ほんとそう思います。今でも3セクを貫く都市間輸送特急を運転できんのかな〜と妄想しております(^^;;
駅の自動放送が更新されてしまったのですね・・・
少し前まではJR九州とJR西日本を足して2で割ったような自動放送だったのですが
コメントありがとうございます!
自動放送が変わってたんですか。放送までは記憶してないですねー(^^;;
これだけの高規格なのに今では宝の持ち腐れっぽくて勿体ないですね😅
コメントありがとうございます!
そうなんですよね。でもはくたか運転は新幹線開業までのつなぎやったのは分かってたことですが、やっぱもったいないですよね…
高評価ポチっ‼️
北陸新幹線🚄が開通する前は、特急はくたか·かがやきやスノーラビットの高速で運行していましたね。あの当時は金沢方面から越後湯沢までの区間が上越新幹線と、接続していました。長いトンネルが多く、トンネル内のホームで特急同士がすれ違う時が時たまありますね。第3セクターなので、運賃はJRよりも高めですね。
現在は130kmまでしか対応してません
そうなんですね。GG信号はそのままなんかな?
@@Tento-Station GG用の中継信号の方は撤去されましたから・・・
ほくほく線(おそらく全駅)に片岡鶴太郎さんによる駅名板があると思いますが、この駅にありましたかね?
会社運営が上手な様で余程やなけれは30年近くは保つらしいですねぇ。