【うつ病】Q&A「仕事をしたいけどまた心が壊れてしまったらと不安です」【part.1】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 1 фев 2025

Комментарии • 50

  • @りな-r8x2g
    @りな-r8x2g 4 года назад +13

    はじめまして😊❤
    明けましておめでとうございます😄
    私も20年以上うつ病と付き合いながら46歳独身で、非社員ですが毎日自分ペースで生きています🤗☘
    すごく共感しました☘
    自分の軸を持つ。大切な事ですね🤗結構人に疲れてしまうので、出来ているかなぁと自分に問いてみました😊☘
    沢山勇気を頂ける動画ありがとうございました😊💕

    • @meguni5153
      @meguni5153  4 года назад +1

      はじめまして!
      コメントありがとうございます😊
      20年以上、、本当にお疲れ様です。そうですね、自分のペースでいきましょう♪
      ありがとうございます😊

  • @みかん-r9o
    @みかん-r9o 4 года назад +19

    人に何を言われても自分の価値はすり減らない。
    自分の価値をすり減らしてるのは自分自身だから。
    人間は業務をこなしていくうちにだんだんと順応し自然と上達していくんです。
    しかし、辛い職場に居続けると自信を失くし、ネガティブ思考になっていきます。
    辛い場所からは早めに逃げたほうがいいです。
    今回の動画共感しました。

    • @meguni5153
      @meguni5153  4 года назад +2

      コメントありがとうございます。
      真面目で優しい人ほど、辛い場所でも頑張って居続けようとします。自分が壊れるまで。
      どんどん、逃げて欲しいです。
      自分を守って欲しいです。

  • @tamashiki317
    @tamashiki317 29 дней назад +1

    こんにちは。
    アルバイトの体験のところ、「そうそう!まさにそれ!!」と口から出てしまいそうなほど、同じような状況でした。私も振り返ればあの時期に、あんなに必死にバイトしなくてもよかったなぁと。。。今思うと有償ボランティアに近いようなゆる~い仕事?が良かったのかなぁと思います。

  • @タロー-u2s
    @タロー-u2s 4 года назад +7

    MEGさん、あけましておめでとうございます🎍(←門松です)。
    動画、拝見しました。飾らないMEGさん自身の言葉で、とても真摯にみなさんのご質問に回答されており、とても心に響く内容でした。
    やはり、うつを経験したことのない心療内科の先生より、経験した方の言葉は重みが違うというか、本当の意味で寄り添ってもらえてるような感覚になりますね。
    自分はうつを再発するまでは整体師の仕事をしていました。なので、セクハラのお話、とても憤りを感じました。弱っている人につけこむなど、同業者として許せません。いつかうつが良くなったら、患者さんの苦しみに寄り添える整体師に戻りたいなと考えています。
    いつも思うのですが、MEGさんは不思議な方です。発信されている動画がどれもとても心地よいです。うつでどうしようもなく苦しくて、消えたいという思いに支配されそうなとき、いつも動画に救われています。ありがとうございます。なんだろう、話し方や、声の周波数などが自然と人を癒す条件を満たしているのかな。
    うつの経験をRUclipsで発信されている方はたくさんいますが、MEGさんの動画が最も心の深層に優しく触れてくれる感覚を覚えます。これからも動画、楽しみにしていますね。

    • @meguni5153
      @meguni5153  4 года назад +1

      あけましておめでとうございます😊
      整体師さんだったんですね。タローさんの文章から優しさを感じますから、患者さんに寄り添える整体師さんだったんだなと思います。セクハラ、今だったらぶん殴ってやるんですけどね!
      ありがとうございます。これ以上ない、お褒めの言葉です。。伝えてくださって感謝します。
      タローさんの質問のアンサーも撮影しましたが、一番最後にタローさんの質問に答えたので、編集作業の関係でもう少しアップが先になりますm(__)m

    • @タロー-u2s
      @タロー-u2s 4 года назад

      @@meguni5153 お返事ありがとうございます😊。アンサー動画、とても楽しみです。
      編集、ご無理のないよう、進めて下さいね😃。

  • @kuma_52516
    @kuma_52516 4 года назад +10

    中学校の頃に鬱症状がでて、
    社会人になって
    大好きなお仕事をしてたのですが、
    鬱症状がでて退職することになりました
    沢山沢山焦って、今がとてもきついです。
    体が毎日動かないけど、働いてないとという
    焦りがあります。
    今日はじめて、MEG uniさんの動画を見つけたんですが見ながら涙が出てしまいました…
    ゆっくりでもいいから頑張ります…。

    • @meguni5153
      @meguni5153  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。嬉しいです。
      働いていても、働いていなくても、あなたはあなたです。
      落ち着いて、深呼吸して、ゆっくりいきましょう。
      ありがとうございます。

  • @七色コレクション
    @七色コレクション 4 года назад +6

    初めまして。うつ病3年目です。きっかけの出来事で人が怖くなり、頑張って這い上がろうとしてた時に1番信頼してた人に離れていかれ、優しく接してくれる人に攻撃的な態度とって自分から心を閉ざして今に至ります。去年休職して復職しましたが、休んだり行ったりの繰り返しの日々です。波がしばらくなかったのでいい感じだなと思っていたら、ドーンと落ち込み復職してからまともにまだ一ヶ月働けた月はないです。自分からは辞めることも出来ずただただ会社に迷惑をかけているだけの人間です。毎日会社に行こうと思っているのに、体が言うこときかない感じです。いつまで続くのかつらいです。人も離れていき、ある意味は必要のない人だったと認識出来たのでよかったですが、これから人と普通にコミュニケーションとるのも面倒です。細かいこと色々なこと決して他人には理解してもらえないこの病気はなかなか手強いです。長々とごめんなさい。

    • @meguni5153
      @meguni5153  4 года назад +1

      コメントありがとうございます。
      鬱は体験してみて初めてどういう辛さなのか、理解できますよね。
      体の病気なら、おそらくこの苦しみは味あわなかっただろうという、特殊な苦しみというか。人が離れていく、というのもその一つかなと思います。
      「会社には行こうと思っているのに体が言うことをきかない」
      この一文を読むと、理性じゃ無い部分が、会社に行くのは今は無理だと訴えている様に感じます。
      七色コレクションさんの経済面での状況や、いろんな背景はわからないので、無責任な言葉になってしまうかもですが、
      可能ならば、自分をより大切にして欲しいです。
      どういう事が本当に自分を大切にする事か、ゆっくり自分と向き合ってみて欲しいです。
      そういう姿勢が、うつ病を本質的に良くして行く事だと思ってます。
      あぁ、でも、3年目くらいの時は私もただただ元に戻りたい、早く治りたいしか思ってなかったですね。。
      すみません、偉そうに、、

  • @かおり-w9j8b
    @かおり-w9j8b 4 года назад +7

    こんにちは、動画ありがとうございます🌼一つ一つ丁寧に答えてらっしゃる姿にすごく優しさを感じました。いい歳なのに、鬱を長年こじらせてしまい、責任覚悟という言葉は私にはとても厳しく苦しく感じてしまい、まだまだ子供だなぁと
    涙してます😅💦

    • @meguni5153
      @meguni5153  4 года назад

      コメントありがとうございます。
      すみません、ご自分を責めないでください 💦
      覚悟や責任を意識したのは治ってからです。治るまでは、そんな事考えられませんでした。強い言葉を使ってしまいました。
      かおりさんの質問のアンサーも撮影しました。
      ただ、かおりさんのご質問は最後の方に答えたので、編集作業の関係で、アップまでもう少しお時間いただきます、
      すみません🙏。

    • @かおり-w9j8b
      @かおり-w9j8b 4 года назад

      @@meguni5153こちらこそ、お気を遣わせてしまい、申し訳ありません😣
      ありがとうございます🙇‍♀️

  • @近藤寛恵-y6e
    @近藤寛恵-y6e 3 года назад +4

    めぐさんの話し声に癒されました。
    ありがとうございます❤️

    • @meguni5153
      @meguni5153  3 года назад +1

      ありがとうございます♡

  • @eo_emc
    @eo_emc 3 года назад +3

    20代の頃にうつになって、何度か再発して40歳の今、あともう少しで薬も卒業できそうになりました。これまでずっとフルで働きながら治療してたけど、しばらく充電中の今、ちゃんとお休みして散歩したりする時間が大切だ〜と実感しています😇

    • @meguni5153
      @meguni5153  3 года назад +1

      長い間の治療、お疲れ様でした。フルで働きながら治療もだなんて、すごいです。わたしには真似できないです。
      充電中なんですね ^ ^
      のんびりしてください、
      薬、ご卒業おめでとうございます👏👏😊

  • @mae-du5ny
    @mae-du5ny 4 года назад +5

    2021年、自分らしくありのままに生きていけたらなと思います。ハーブティー試してみます🍃"

    • @meguni5153
      @meguni5153  4 года назад

      あけましておめでとうございます。
      ぜひぜひ、ハーブティーおすすめです😊

  • @honeymomo7423
    @honeymomo7423 4 года назад +5

    こんにちは。わたしも現在30歳、18歳から心療内科へ通っています。
    色々な紆余曲折を経て今は障害者雇用で働いており、お金はないですが平和で楽しい毎日を暮らしています。
    薬も最大で一回に7種類飲んでいましたが、今は睡眠導入剤の1錠のみになりました。
    MEGさんの生活をお手本にしたいなと思って、
    狭い部屋ですがまず部屋を綺麗にして、観葉植物を置いてみようと考えています。
    これからも応援しております(*'ω'*)

    • @meguni5153
      @meguni5153  4 года назад +1

      ありがとうございます!
      最大7種類も!すごい量でしたよね。でも今平和で楽しく暮らされてることが何よりです。良くなってよかったですね✨

  • @名無さん-u6y
    @名無さん-u6y 2 года назад +1

    一つ一つ?一人一人?
    とても丁寧に心ある回答?
    穏やかで優しくて…
    鬱で苦しんだから?元々持って
    生まれた人間性なのでしょうか
    ここまで回復?悟り?…あ!🙇‍♂️
    いきなりこんなコメントで
    ゴメンナサイ🙏 思わず手を
    合わせたくなってしまいました
    苦しんで居る方や支援する方達
    のお手本の様な…偶像です…🙄
    変な事書き込んでスミマセン
    でした!と有難う御座いました
    と、

  • @kkiyoto1869
    @kkiyoto1869 3 года назад +2

    会社のいうことが絶対ではない。ほんとにその価値観が正しいのか。それはそうじゃない。救われます。どこか他人が作った価値観に自分を合わせているからツラくなります。ありがとうございます。少し心が軽くなりました。

    • @meguni5153
      @meguni5153  3 года назад +1

      コメントありがとうございます。社会にはこれが理想とされる色んな価値観がありますが、そういう価値観に自分を合わせて体や心を壊してしまったら、なんの意味もないと思います。自分の心や感覚に従うのが一番だと思ってます。

  • @user-donkomama
    @user-donkomama 4 года назад +7

    ご質問に親身に丁寧に答えて下さって、ありがとうございます(;_;)とても嬉しいです✨どんなお医者さんより、薬より、勇気をもらえます。
    「自分を軸に生きる」ということ、私は今まで全くその様に生きていませんでした。この様な自分になってしまって初めて気づきました。いつも周りに追いつく為に、顔色を伺って、迷惑かけないように、勝手に自己嫌悪になって、、、。「普通じゃない」が自分を追い詰めていました。だけど、「そもそも普通てなんだろ」て思うと、自分がいかに自分を軸にに生きてこなかったかわかります(;_;)「普通=周り」ていう考えにがんじがらめでした。焦らず、自分の気持ちを大切に、病と向き合っていこうと思います。
    いつか、MEGuniさんの様な素敵な女性になりたいです(*^_^*)✨

    • @meguni5153
      @meguni5153  4 года назад +3

      ありがとうございます。
      それだけpeko pokoさんが優しいのではないでしょうか。
      優しい人ほど、自分を軸に生きる事が難しく感じる気はします。
      自分を大切にする事は、わがままや傲慢とは違うと思ってます。自分を大切に生きる事は自分のためであり、周りのためでもあると、私は尊敬する人たちから教わりました。
      病の中、優しいコメントをしてくださり、ありがとうございます。それだけでも、大変な事です。すごい事です。

    • @user-donkomama
      @user-donkomama 4 года назад +1

      @@meguni5153
      ずっと自分が弱いから、駄目だからと思いながら、どうにかしたいばかり考えて、あがいて、できなくて、そういう気持ち中心で生きてきました。
      「優しい」という言葉、本当に嬉しいです🌼
      もっと素直に受け取れたらなあ。。。(*^_^*)✨
      まずは自分を大切にしならないと、周りも大切に幸せにできませんよね🌼まだまだ暗いトンネルの中で迷って泣いてばかりですが、そんな時はMEGuniさんの動画みて、焦らずゆっくり自分らしい生き方をみつけようといいきかせてます(*^_^*)
      本当に、ありがとうございます✨

  • @鈴木-h3e
    @鈴木-h3e 4 года назад +6

    共感できる内容ばかりでした!
    日本社会は特に会社に入ったら会社に従えとか会社の方が偉いという教育や空気があると思います。
    特に勉強になったのが自分軸のお話でした。(^^)/
    ありがとうございます。

    • @meguni5153
      @meguni5153  4 года назад

      ありがとうございます ^ ^
      日本人の気質なんでしょうか?
      海外のが、自分軸で生きてる方多いイメージですよね。

  • @とほほ-p9n
    @とほほ-p9n 3 года назад +3

    私はうつ中に車の免許を取得したんですが、教習所に行ったことで車恐怖症となって帰ってきた気がします笑
    何もかもが怖いので自分で運転できないのはもちろん、人の車に乗っているのも怖くなりました。やはり運転は今の私には難易度が高すぎる…(泣)

    • @meguni5153
      @meguni5153  3 года назад +1

      車恐怖症に!それはある意味、良かったかもしれませんね(^^;
      うつ病中の運転はほんと危ないから。わたしも反省してます。

    • @とほほ-p9n
      @とほほ-p9n 3 года назад

      @@meguni5153 なるほど、今までそういった考えはなかった!
      でも確かに、安全面を考えたら今は車が怖くてもいいのかもしれないって思いました。返信ありがとうございました(*´﹀`*)

  • @mondesu
    @mondesu 3 года назад +4

    車…運転しろしろって父が言うのですが、今は怖くて乗りたくないです。すごいパニックになって1人で泣いてしまうので2ヶ月乗れてないです。無理なら乗んなくていいですよね笑

    • @meguni5153
      @meguni5153  3 года назад

      もちろんです、乗らなくていいです。
      自分で大丈夫だって思えるまで、無理に頑張ることないです。
      何かあってからでは遅いので、お父さん、わかってくれるといいですね。

  • @もも-m7z
    @もも-m7z 4 года назад +3

    自分と同じような人がいて、色んな視点から話がきけ、気づきがありました。辛い時期を思い出すことでしょうが企画ありがとうございますm(_ _)m

    • @meguni5153
      @meguni5153  4 года назад

      ありがとうございます。ももももさんのご質問のアンサーも撮影しました。ただ編集がまだで、もう少しお時間いただきます🙏

    • @もも-m7z
      @もも-m7z 4 года назад

      @@meguni5153 一回目の収録が詰まった内容だったので、カウンセリングのようでした。まだ続くのですね、ご返答ありがとうございます、気長にお待ちしていますねm(_ _)m

  • @mchanel4
    @mchanel4 3 года назад +3

    私もカウンセラーに心が弱ってる時を狙われて嫌がらせをされた。こっちが反撃できないのを分かってこの人なら酷いことしても何も言ってこないだろうと色々された。あり得ない。悔しさと怒り気持ち悪い気味悪さでいっぱいになった。よくそんなこと出来るなと。相手選んで憂さ晴らししてたんだな。最低の人間がすることです。気持ち悪い。

    • @meguni5153
      @meguni5153  3 года назад +3

      人を癒す職業を使って、弱ってる人を傷つける。
      最低です、本当に。

  • @ryo1729
    @ryo1729 3 года назад +2

    老齢の父親へMEGさんの存在を通じて
    うつ病を理解してもらいたくて少し?
    わかってもらえたかと思います。
    有り難う御座います。
    キノコのマリネやキャベツのマリネを
    料理したら喜んで食べてました!
    診療内科って薬を下さるという認識しかありません😥
    僕の話は遮られますから苦痛の場所になります。
    いつも癒されています
    ありがとうございます(。-_-。)

    • @meguni5153
      @meguni5153  3 года назад +1

      そうなんですね、ありがとうございます、よかったです ^ ^
      料理もすごいですね✨
      そうですね、わたしも薬をくれる所。という認識でした。
      対人間のはずの場でしたが、とても機械的だったなと思い出します。

    • @ryo1729
      @ryo1729 3 года назад

      @@meguni5153
      お返事ありがとうございます♪
      料理は大好きなのでMEG さんを参考に体調みて作ってます✨
      やはり心療内科の病院は
      その様な所なのですね😥
      お返事ありがとうございます😊
      お忙しい中すみません😥

  • @八咫烏-u2h
    @八咫烏-u2h 3 года назад +1

    すいません、何度もコメントのせて、却下、採用は人それぞれですが、手首、足首、脇の下、お腹も温かい飲み物とか、冷えている場所をバランスよく温かめて頂いて、リンゴジュースとオレンジジュースを好みによってブレンドして頂いて、甘過ぎるから水を好みによって加えて頂きまして、何でかって言うと、血の巡りで色々、滞りますので、少し色々元気になるを少しずつ、少しずつ繰り返すという方法です、却下、採用は人それぞれなので、合わなかったら、ごめんなさいm(_ _;)m

    • @meguni5153
      @meguni5153  3 года назад

      情報ありがとうございます。

  • @八咫烏-u2h
    @八咫烏-u2h 3 года назад +1

    却下、採用は人それぞれなので何度もすいません、補足で酸素足すといいと思いますよm(_ _)m。

    • @meguni5153
      @meguni5153  3 года назад

      情報ありがとうございます。