日本でのカーナビ開発~GPSナビまでの歴史をゆっくり解説

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 7 янв 2025

Комментарии • 198

  • @ここいつゆっくり解説
    @ここいつゆっくり解説  3 года назад +32

    アップ後にyoutube上でミスに気付くと鬱になります…
    パイオニアナビの写真が出てないミス…
    ジャイロセンサーの説明文の誤字…
    次からアップ前にリチェックしっかりやります😭

    • @zrt261s-package7
      @zrt261s-package7 3 года назад +1

      そんなに自分を責めないでください!
      (パイオニアナビ見たかったな・・・)

    • @内藤ホライゾン-l8n
      @内藤ホライゾン-l8n 3 года назад +1

      @@zrt261s-package7さん
      追い打ちをかけるな(;・∀・)

    • @pc9212
      @pc9212 7 месяцев назад

      いつものことだよ

  • @ひとりあそびムキあしトゲラン

    おすすめに出てきて見ていたら1:50の写真が
    懐かしすぎる、天王寺の陸橋から阿倍野筋を
    南に向いて撮った画像ですね。
    ちなみ自分はサーフに10連装CD付きカーナビを
    付けていました、バブル期良かった。

  • @vtec2200P
    @vtec2200P 3 года назад +20

    旅先で親父とお袋が地図を見ながら喧嘩していたのも今となっては懐かしい光景だな…

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад +5

      地図時代あるあるですね😆
      夫婦喧嘩も無くしてくれるナビは素晴らしいですw

  • @shuu1ok
    @shuu1ok 3 года назад +2

    2:18 これ搭載した日産ガゼール 乗っていました。 地図帳を見て 目的地を座標で入力します。 例えば 現在位置から東に100㎞ 北に50㎞ と。 そうすると現在位置から目的地までの方向と最短距離が表示されます。 もちろん地図は表示されません。
     面倒なのであまり使ったことは無かったです。  ただ北を示す機能がありましたので 知らない所に行った際に 方向音痴の自分にも どっちに向いているかが分かったので地図を見る時に便利でした。   車内で見る方位磁石はずれていることがしばしばあります。 車内には磁石を狂わせる物が色々ありますから。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад +1

      今はなきシルビアの兄弟車ですね😃
      S12でしょうか、あれにも搭載されていたんですね。
      経験者のコメントありがとうございます😊

  • @rx-7987
    @rx-7987 3 года назад +12

    いとこが初期のGPSナビを買ってつけていた時の話ですが、何処に行くにも プラスマイナス50メートル程度の誤差があったが、米軍が「デザートストーム」の作戦を開始した瞬間に ”誤差ゼロ” になったとの事。
    なるほど、そういうことか、と納得の話でした。

  • @toko4491
    @toko4491 3 года назад +7

    若い頃の道路地図を見ながらドライブしていたのが懐かしいですね。ドライブ前日は道路地図を見ながら自分でルート検索しましたよね。それでも、行き先で自分の居る場所が道路地図で分からない時も頻発していましたから、今のカーナビはありがたいです。でもその弊害か道覚えが悪くなりましたけど。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад +2

      大体車載してるのは広域マップなので、細かい道が載ってなくて迷った時は使えないんですよね( ;∀;)
      私も元々道覚えるの苦手だから、カーナビで余計に覚えなくなりました。
      もう手放せませんねw

    • @mizutanit5233
      @mizutanit5233 3 года назад

      さっきの交差点を右でした♪
      助手席の彼女に地図帳を渡してナビを頼むこと
      はよくあるけど彼女が地図帳をクルクル回し
      始めるから不安にさせられたなあ。

  • @a2s54ghu76
    @a2s54ghu76 3 года назад +8

    もう40年近くも前のことではありますが、ホンダのエレクトロ・ジャイロケータがテレビで紹介された時は驚愕しましたね。
    地図の端の地点まで到達したら手作業で地図を交換してクルマの位置を再調整しなければならない等、今となっては子供のオモチャにも劣るような代物でしたが、当時は夢のような装置だったことでしょう。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      さらにそこから10年で、今のナビの原型がほぼ完成してしまうのですから、技術の進歩って改めてすごいなと思います😃

    • @ランスマン-v1h
      @ランスマン-v1h 3 года назад +2

      その後、1983年の東京モーターショーでは日産のコンセプトカーに載せてカーナビの原点が確立していましたね✨

  • @kawadev
    @kawadev 3 года назад +2

    動画には登場しなかったけどクラウンと同時期に発売されていたY31グロリアで地磁気を使ったカーナビがあり、それが、私の初カーナビでした。
    ただ、このカーナビは本当におまけだった。奥多摩方面に行くと普通に奥多摩湖の上や福生の米軍基地の中を突っ走っていました。
    まともなカーナビに出会ったのはEC5Aギャラン。これは純正装備されたものでしたが、これでカーナビのありがたさを知り、その後はDVD、HDD、メモリーナビと使用しています。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад +2

      地磁気のはほんとにズレが酷かったみたいですねー😓
      Y31懐かしい!セド・グロ・シーマ、昔はよく走っていましたね!

  • @magice3896
    @magice3896 3 года назад +6

    スマホが普及する前は、三洋のGORILLAがめちゃ流行ってましたね。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад +1

      普通のナビが高かったのもあって、簡易ナビが人気で、その中でもゴリラはかなり売れてましたね〜、懐かしい😃
      あの手のタイプはスマホに駆逐されてしまいましたね😓

  • @591kumoha
    @591kumoha 3 года назад +2

    ホンダ・エレクトロ・ジャイロゲータの試作段階での雑誌での紹介記事を覚えてるけど、地図の範囲外になる度に分厚いファイルに入った透明シートの地図を頻繁に取り替え、さらに現在位置を補正するという実用にはほど遠いシステムでしたが、スカイラインなどの簡易なシステムと違って実際の地図に合わせて経路が表示されるというのは画期的でした。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад +2

      当時でも使いにくい物だったんでしょうけれども、あれが40年前に作られたと思うとすごいですよね〜

  • @user-ug3sw7rp7v
    @user-ug3sw7rp7v 3 года назад +4

    初めて純正ナビ搭載のクルマで仲間とドライブに出かけた時、地図データが最新でなかったため、当時開通したばかりの「東京湾アクアライン」が出て来ず、川崎から海をクルマが走行している絵柄で走行した。新しい道路を走行する時は、なんだかミョーな気分がするもんだ。

  • @masamina6887
    @masamina6887 2 года назад +2

    純正ナビは道路マップが最新でない場合が多いのが気になる。
    高級車になるとビルトインタイプになり、社外ナビの選択ができないのも困りものです。

  • @山陰チャンネル
    @山陰チャンネル 3 года назад +4

    カロッツェリア(パイオニア)の「道は星にきけ!」というテレビCMは衝撃的でした。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      「サテライトクルージングシステム」という当時の名称といい、カッコつけてますよねーw😆

    • @user-TOKISUDENIOSUSHI
      @user-TOKISUDENIOSUSHI Год назад

      初代彩速ナビってどんなコマーシャルだったんだろーな…

  • @宝石丸
    @宝石丸 3 года назад +2

    1977年位の頃ホンダがアイデアコンテストを鈴鹿サーキットで開催していた‼️
    そこにエレクトロジャイロケータが展示してあった🤔
    凡人はその偉大な発明に気付くことなく来てしまった‼︎ 凄い人がいるものだ😅🤗

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад +1

      いまや世界が認める初のカーナビですからね。
      商業的には成功したと言えませんが、その後に続く偉大な発明ですし、当時のホンダ技術者はすごいなと思いますね〜

  • @コヨーテタンゴ
    @コヨーテタンゴ 3 года назад +2

    アメリカのランド研究所の博士が愛車を夜中爆走させる為に航空機用のレーダーを車に設置してパトカーの取締から逃れていたと言うエピソードは面白かった
    カーナビとは違うけど

  • @ラブリーショータイム
    @ラブリーショータイム 3 года назад +3

    リクエストがあります。今は厳しいと思いますが、日本人のレコード等ディスクでの音楽の聴き方の歴史とかお願いします。

  • @ボサボサマサ
    @ボサボサマサ Год назад

    当時のカーナビは上手く使えなかったが、、、しかし、近年の高性能のカーナビで目的地にスムーズに調べられるし、道の情報も教えてくれる。
    大変、便利になった。

  • @bh5legacyra6odyssey
    @bh5legacyra6odyssey 2 года назад

    自分の車のカーナビは20年ほど前の古い純正のビルドインタイプ(エアコン操作もナビで操作するタイプ)でDVDで地図を読み込むという今では骨董品みたいな古いナビを未だに使っています。(車も当然20年落ちですがw)
    発売当時目新しかったETCとナビが連動する機能と、マイク音声認識機能などと言った現行モデルには当たり前のような装備もあったり、去年まで最新版に更新出来た(最終版に更新済み)事もあって遠出の時には今でも重宝しています。

  • @宗岡亮博-u5s
    @宗岡亮博-u5s 3 года назад +3

    初めて買ったカーナビは平成7年当時30万円越えだった。
    その後車を買い替える度にカーステレオレスで市販の高級カーナビを取り付けています。
    スマホナビは自転車で
    試したら遠回りさせられて酷い目にあってから信用していません。
    GPS電波が受信出来なかったら使用出来ないし。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад +1

      目的地までのルート選択も、カーナビの方が優秀ですよね〜
      ちゃんと車で通る事を想定した道を選んでくれますが、スマホナビだと、たまにすごい所通らせようとしますもんね😓

  • @francebk
    @francebk 3 года назад +3

    GPSカーナビが出た当時はまだ地図が南北反転機能しかなく、360度のヘディングアップはアルパインが最初だったと思う。また、測位位置がずれていても強制的に道路上に自社位置を表示するマップマッチングもアルパインが初。このマップマッチングや経路探索のソフトウェア開発競争も熾烈なものがあった。地図もゼンリンとパイオニア系列のマップファンとで地図表示に差が出た。車速パルスの判定も今では自動学習だが、最初の頃はディプススイッチで切り替える必要があり、また、自動車メーカーがECUからどの線が車速パルスかを公表しなかったため、松下やパイオニア、クラリオンなどから辞典のような車速パルス取出しマニュアルが販売店に配布された。欧州車は車速パルスが国産車よりも多く、BMW等は割り切れない数値だったため、ディプススイッチタイプの初期のナビは取り付けができなかった。車載という過酷な環境でHDDやDVDは耐熱、耐振動モデルのため、回転数が低くパソコンのものよりも読み取りが遅かった、HDDは東芝製が多かったかな。GPSは自社位置だけではなく、衛星の運行スケジュールも受信するため、長期間使用しない場合、自社位置算出まで時間がかかることがあった。余談ですが、湾岸戦争時にはGPS衛星が軍事用のため、終戦まで測位性能が落ちました。
    また、太陽が発する強力な地場の影響で測位精度が著しく落ちる減少もありました。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад +1

      お詳しいコメントありがとうございます😄
      かなりの業界通ですね!

    • @francebk
      @francebk 3 года назад +1

      @@ここいつゆっくり解説 さん
      もう引退しましたが、カーナビ・カーオーディオの業界に25年関わっていたので動画は懐かしく思いながら視聴させていただきました。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад +1

      @@francebk
      プロの方だったのですね、お詳しいのも納得です!
      他の動画も業界の方からコメント頂けることがありましたか、そういう方からコメント頂けると勉強になります、ありがとうございます😊

  • @誠-y3u
    @誠-y3u 3 года назад +5

    HONDAの【アイデア】は、
    いつも凄いと思う。

  • @鳩豆子-k1c
    @鳩豆子-k1c 3 года назад +2

    「ところがどっこい」が好き

  • @mizutanit5233
    @mizutanit5233 3 года назад +1

    ガスレートジャイロナビは地磁気航法ナビよりは使えたらしい。地磁気航法ナビと来たら陸橋下を通過したらセンサーが帯磁して狂うのでその場で車を
    一回転させる必要がありROMがカセットテープだったこともありオモチャの域を出ないものだった。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      80年代のトヨタは地磁気でリリースしていたようで、そのせいで相当ズレていたみたいですね〜
      やはり他の方式を使うには、相応のノウハウが必要だったのでしょうね😓

  • @12064mikasa
    @12064mikasa 3 года назад +3

    CDナビの頃は、ナビが指示した経路から外れると再検索せずに、とことん元の位置にUターンさせようとしてたね。
    そして それを無視し続けると拗ねてしまって、別ルートから再び指示ルートに合流しているのに何も言わなくなったりしたよ。
    それがDVDになってからは素早くルート再検索するようになったし、HDDになると地図表示されていない計画中道路の区間を
    走行すると既成道路として認識して、地図が自動的に書き換えられてたりもしたね。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      各社コツコツと利便性を追求して進化させて行きましたよね😃
      日本メーカーは優秀です。

  • @prc148mbitr
    @prc148mbitr 3 года назад +2

    今カー用品店に行ってもカーオーディオ単体というのが減って展示されているのはナビばかりになりましたね。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад +1

      20年くらい前は、カーナビは高嶺の花で、数万の単体オーディオがたくさん売れていましたね。
      グラフィックイコライザーに凝った機種とか色々あって楽しかったですが、ナビが10万以下で買える現在だと需要は無いのでしょうね😓

  • @kohji502
    @kohji502 3 года назад +1

    1993年、オールインワンパーケッジのソニーのNVX-F10を21万円で買いました。この頃GPSの衛星が少なく、24時間測位は無理でした。でもカーナビを付けてるだけで、信号待ちでは他の車の視線を集めてました。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад +1

      当時はまだまだ高価で珍しく、注目の的だったということですね~
      GPSの時間が限られているのを実体験している方は少なそうですね(;'∀')

  • @ホヤぼーや-e8f
    @ホヤぼーや-e8f 3 года назад +2

    カーナビに話しかけたら音声認識で検索してくれる機能が出た時は「ついにここまで来たか…」と驚いたものです。

  • @Ambivalenz0x
    @Ambivalenz0x 3 года назад +5

    ナビは地図の更新が高いのがネックだな、市販のやつは更新費用結構高いので
    どうしてもスマホやタブレットのナビになっちゃうんだけど変な細い道案内されるのが厳しいね

    • @アスパラトマト-p6u
      @アスパラトマト-p6u 3 года назад

      すべての車にもGPSカーナビなどがついていますよ。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад +2

      仰る通り、異常に高いですよね、アレ。
      結局面倒で更新せずに乗り換えまで使っちゃうんですよね〜😓

  • @赤色好き-e5d
    @赤色好き-e5d 3 года назад

    昔のカーナビはGPSが沈黙する時間とか、地図に無い道も強引に通ったりと面白かったです。
    アクアラインの上を走行中に海の中も今となっては貴重な体験でしょうか?
    DR30スカイラインの説明書にドライブコンピューターのOPが記載されていましたが、方角示す矢印とLEDによるセグメント表示のみ。
    トランク左側にアンテナがあって使用時に出てくる仕様でした。
    使用していた人に伺ったら全くもって使えなかったらしいです。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      当時は高価でしたから、GPSが使えない時間がある頃に使った事がある方は少なそうですね😃
      スカイラインのアレは、やはり使えないシステムでしたか…
      こっちの方角に直線であと何キロ、ってだけ出されても…って感じですよね😅

  • @宗岡亮博-u5s
    @宗岡亮博-u5s 3 года назад +2

    アルパインのカーナビ
    三台、カロッツェリアのカーナビを四台今まで購入してきています。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад +1

      7台も!買い替える度に進化を実感出来てそうですね〜
      私はカロッツェリア派です😆

    • @宗岡亮博-u5s
      @宗岡亮博-u5s 3 года назад

      @@ここいつゆっくり解説
      平成初期にアルパインのカーナビが最初に実用レベルのカーナビを出したのでアルパインにしてその後各社がお互いの良い所をマネしあったら基本性能は同じようになったのでマップマッチング性能と
      エンターテイメント性からカロッツェリアの
      カーナビを買うようになりました。

  • @take_bamboo_ky2
    @take_bamboo_ky2 3 года назад +2

    教習所の卒業検定で地図を見ながら正しいルートを通るってのをやったなあ…
    カーナビが普及しているのにまだやっているってことは自動運転とかでも人力の部分のテストはあるんだろうな。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      そんな卒検項目があったのですね〜
      問題が出たら、最終的には人の力が必要になりますからね😆

  • @TheKatsumin1024
    @TheKatsumin1024 3 года назад +1

    完全に記憶に頼ってるんだけど、ホンダのエレクトロジャイロケータの発表記事は当時の月刊アスキーで読みました。
    後で読み返したとき、GPSがないときはジャイロと距離かと感心したのと同時に、こんなのズレまくりで使い物にならないよねと思ったものです。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      目をつぶって歩いて、何歩歩いたからここが交差点で…ってやってるようなものですからね〜
      GPSは偉大です😆

  • @zrt261s-package7
    @zrt261s-package7 3 года назад

    「エレクトロ・ジャイロケーター」ってネーミングがかっこよすぎるw

  • @homarejumo2134
    @homarejumo2134 3 года назад +2

    1997年に宇宙飛行士の毛利衛氏が大学に講演に来たことがあった
    その時「あなたは20年前にカーナビが出来るなんて考えた事ありましたか? 20年後の未来がどう進歩しているかわかりません」って話をしてたのを覚えてます
    スマホが出てきて、ハードディスクがテラバイト単位になるなんてその時は思いもしませんでした

  • @playinggames.
    @playinggames. 3 года назад +1

    すごくわかりやすかったし、GPS開放前の歴史を知れたのも良かった。高評価&チャンネル登録です

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      ありがとうございます😊
      そう言って頂ける皆様の応援により、動画作成を頑張れます😭

  • @ラブリーショータイム
    @ラブリーショータイム 3 года назад +3

    リクエストがあります。今のところ厳しいと思いますが、主に日本でのパソコンの歴史とかお願いします。できれば世界全体も。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      いつもありがとうございます😊
      パソコンもネタリストには入っています!
      長編になりそうなので、作るのには気合が必要ですが😆

  • @respade2597
    @respade2597 Год назад

    カーナビがなかった頃は出発前に地図とにらめっこしながら経路の再確認をしていたなぁ…

  • @onefuel4619
    @onefuel4619 3 года назад

    昔は給油したらサービスで貰える地球ジグザグを助手席で眺めて父に拙いナビをしてましたな

  • @hekepu2000
    @hekepu2000 2 года назад

    ナビが気になって見に来ましたがこんな歴史があったとは

  • @ttss1124
    @ttss1124 3 года назад +1

    1994年頃にSONYがデジタルMAP(記憶では)というのを出していた。関東から大阪に転勤になって道が分からなかったので、ディスカウントストアで35000円で購入し自分でクルマに取り付けました。ナビ機能は無かったけど、マシン内部にマップデータを持っていてGPSで自車の位置を表示してくれた。
    地図を見なくても自車の位置がわかるのがとても助かった。ルーフに載せた小さい皿状の白いアンテナでGPS信号を受信する仕組みだけど、同じのつけてるクルマ見たことなかった。
    HONDAのジャイロナビは当時の週刊プレイボーイの特集で知ったね。理屈はわかるけど、精度の低さとマップを嵌め込むグダグダ感が伝わって売れないと思ったよ。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад +1

      まさに転勤時などに、ナビは強い味方ですよね。
      私も九州から関東に引っ越して、ナビにお世話になりっぱなしです😓

    • @ttss1124
      @ttss1124 3 года назад

      @@ここいつゆっくり解説 SONYのサイト見ても名前が違うのか見つかりません。スマホを一回り大きくして分厚くした横長形状でした。セプターに取り付けたんだけど、取説には車種別のマニュアルがなくて、FAXで送ってくれるサービスがありました。今ならサイトでダウンロードでしょうけど。買ったばかりのセプターに素人が取り付けてちゃんと動いたからビックリ‼️

  • @ss0001ss
    @ss0001ss 3 года назад +2

    言われてみれば今時の新車ってカーナビ標準装備な気がする。
    最後はカーナビ見てて事故るオチがつくのではないかと期待していたけどそんなことはなかったw

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      着いたら店が店休日のオチにしようと思ったのですが、グダグダになりそうなのと、最後が長いと見てもらえないのでやめておきましたw

  • @hiroshi19690330
    @hiroshi19690330 3 года назад +3

    九州MAPPLEと自県の詳細地図と九州Walkerは必需品だった。
    ランドマークと国道、県道や交差点名を確認しながら走っていたのが懐かしいね。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      私も九州でしたので、九州ウォーカー懐かしいです😆
      マップルも積んでいましたねw

  • @hirokun0962
    @hirokun0962 3 года назад

    地図といえばアップルを使ってました。
    CD-ROMは年度が変わる度に改訂版が
    出てました。値段は9800円位だったかな。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      変更部分に当たることも少ないでしょうし、毎年1万って高いですよねえ(;'∀')

  • @ホッキョクグマン-c4v
    @ホッキョクグマン-c4v 3 года назад

    北海道をレンタカーでドライブしたとき、カーナビの案内で「距離優先」で経路を選択したら未舗装の砂利道を案内された。砂利道だけど道路脇に「道道」を表す六角形の標識が立っていた。北海道では距離優先で経路を選択しない方がいい。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      冬だと雪で道も分かりにくくなるし、慣れた雪国育ちの人じゃないと危なそうですね😓

  • @タカミチカトウ
    @タカミチカトウ 3 года назад

    クラウンのエレクトロマルチビジョン、当時その技術に驚愕しましたね。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      バブルもあったのでしょうが、高級車に惜しげもなく新技術を投入していましたね😃

  • @にじます-g9c
    @にじます-g9c 3 года назад

    昔、友人がアルパインだかカロッツェリアだかのカーナビを載せていたが。
    精度が今一で川沿いに走っていると画面表示では川の中を走ってことになっていたが。
    いつの間にか精度が上がったんですね。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      昔に比べたら、精度はかなり優秀になってますね😃
      特に動画でも触れているSAの停止前後ではかなりの差だと思います。

  • @ボサボサマサ
    @ボサボサマサ Год назад +1

    車のボンネットの上に頭2つ乗っているw

  • @150pcx6
    @150pcx6 3 года назад

    最新のカーナビなら
    「目的地付近に到着しました。案内を終了します。」
    ってことはなくってるのかな?
    そっからが一番重要なんだろうがということが多々あった

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      案内終了されて、近くのブロックをグルグルして探すハメになるのはお約束ですね😓
      2013年製の私のナビも、近所に来たら終わりやがりますねw

    • @知る男優
      @知る男優 3 года назад

      最近は分からないが個人宅が個人情報保護法の影響で
      電話番号だけで正確なナビ案内が出来なくなった
      一時期電話番号+苗字が必要になったり
      目的地付近に‥‥が増えた

  • @kong1204
    @kong1204 3 года назад +5

    カーナビがあっても迷う私は原始人。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад +4

      自動運転の開発に期待しましょう😆

    • @kong1204
      @kong1204 3 года назад +1

      @@ここいつゆっくり解説 ためになる動画ありがとうございます!次の更新も楽しみにしています!

    • @ぴょんた072
      @ぴょんた072 3 года назад

      サラリーマン川柳っぽい

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 3 года назад +2

      @@ぴょんた072
      「私は」を抜くと完全に川柳だね。

  • @jumbo1214
    @jumbo1214 3 года назад +1

    知らない土地に行ったときでの夜間走行は、道路標識や案内が見えずらく助かりました。昔のナビは、えっ?こんなトコ通るの?って、言う案内が多かったし、わざと遠回りするような感じで、自分の知ってる道を走った方が、早く目的地に辿り着いたりと、様々でしたね。今のナビも一部の機種で、目的地周辺です!って、終わるのは勘弁してほしい。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад +1

      幹線道路を走らせたがるナビもあるので、知ってる土地だと「こっちの道のが早いよ」ってのはよくありますよね😅
      目的地周辺です、で終わって、その区画ぐるぐる回るハメになるのも、あるあるですねw

  • @imuza.h9324
    @imuza.h9324 3 года назад

    アメリカのイラク空爆の時にGPS が無茶苦茶狂ったよね。自車の位置が川の中や海の上を走ってたww 😙 。
    やはり軍事技術なんだと改めて思った。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      軍事から発展した技術とはいえ、平和な用途に利用されるのが一番ですよね〜😓

  • @user-TOKISUDENIOSUSHI
    @user-TOKISUDENIOSUSHI Год назад

    最近のナビはCD対応してなくてかなしい😢

  • @スリザリン-m9m
    @スリザリン-m9m 3 года назад +1

    当時、ワゴン車に最初に買ったナビは東芝製のCDナビで、ナビの他CDーグラフィック機能専用のゲームやカラオケも出来た機種だった。
    それを子供のゲームに使いつつ、ナショナルのDVDナビも付けた。
    このナビは自分の通りたい道路を事前に記憶出来るタイプで、オートナビみたいに遠回りさせられる事が無くて、貴重な存在だったね( ´∀` )b
    それ以降車を買い換える度に、ソニー.三菱.パイオニア.富士通テン.カロッツェリア.現在はケンウッドで30年になる(^^)d
    何でこんなにコロコロ変えたんだ!!
    その時その時に買う時にナビ画面表示が、自分の好みの画面が表示されるかで決めたからねf(^_^)
    表示の色とか地名表示の解りやすさとかね☆
    夜間走行時の画面色が、あずき色とか灰色は嫌い!!
    あと、画素数が粗い機種は視にくいしね☆

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      それだけ色々使ってらっしゃったら、買い換える度に進歩を実感出来そうですね😆

  • @masa7863
    @masa7863 3 года назад

    1992年にパイオニアの2代目モデルを購入しました。CDチェンジャータイプで、CD-ROM4枚で日本全国分の地図データでした。ナビとは別にオーディオCDチェンジャー込のオーディオ、TVチューナー一式そろえて65万でした。。
    当時はまだ珍しく、スタンドなどでしげしげ見られたことも。。「本当に場所がわかるんですねぇ」なんて言われました(笑)

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад +1

      65万…
      調べて分かりましたが、本当に高かったのですねぇ…
      その価格では一般浸透しないのも納得ですね😓
      当時は付けてるだけでドヤれそうですね😆

    • @masa7863
      @masa7863 3 года назад

      本体も高価でしたが、当時はまだ液晶ディスプレイが非常に高価だったこともあります。5インチくらいで15万くらいしました。そのため当時のカーテレビは、ブラウン管タイプのものも多かったです。

  • @take4591
    @take4591 3 года назад +7

    GPSを民間に開放した米国も、すごいですね。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад +5

      航路を外れてソ連に撃墜された、大韓航空機撃墜事件が民間解放に繋がったようです。
      この事件が無かったら、民間解放は無かったか遅れていたかもしれませんね😃

    • @山陰チャンネル
      @山陰チャンネル 3 года назад

      開発費は日本円に換算して2兆円だったといわれています。

  • @satomi9901
    @satomi9901 3 года назад +1

    湾岸戦争があった時のGPS精度については間違った情報が流れています。
    戦争のためにGPS精度を落としたと言われていましたが実際には逆で、GPS精度を上げていました。正しくはSAを解除して、現在と同程度の精度を出していました。理由としては、兵士に持たせる軍事用GPS機器が不足しており、民生機を使用せざるを得ない状況となったためです。
    ところが、どういうわけか精度を落としたという話が流れていました。中にはカーナビが狂ったみたいな噂もありましたが、本解説のとおり当時超高額なカーナビを使っていた人はごく少数であり、精度を落とした=ナビが狂ったという感じで話が膨らんだのではと推察。
    実際、私も精度が落ちたものと信じていましたが、何年か前にGPSに関連した仕事をすることになり、いろいろ調べているうちに実は逆だったとわかった次第です。
    この辺りの話は、電子航法研究所という国の研究機関の資料にもあります。

  • @かずカズ-b8s
    @かずカズ-b8s Год назад

    父がカー用品の会社に務めていたので、GPSの前のナビをつけていました。
    展示会のときに、そのまま展示車になっていた。
    120万と言っていた。

  • @cafval9609
    @cafval9609 3 года назад

    カーナビ、ありましたよ、実家の車に!
    まぁ、今もついてますけど😀
    最初はケンウッドのカーナビでしたが
    性能が…子供の頃の自分が見ても
    これはちょっと…っていうレベルで
    ある意味いい思い出です(;´∀`)
    ケンウッドはそれっきりで、あとは
    ずっとカロッツェリアのナビを
    使ってますね〜あとは、トヨタの
    純正ナビ…笑 トヨタのナビも
    なかなか使いやすいですが、
    カロッツェリアナビの性能の高さには
    心底驚かされましたね!
    その影響もあってか、今も車に
    カロッツェリアのナビが付いてると
    テンションバク上がりしますね😀
    あ、自分はマイカー持ってませんので、
    レンタカーとかにカロッツェリアのナビ
    が付いてると、ラッキー★って思います♪

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      コメントありがとうございます😊
      年々進化していますが、古いのはほんとに使い勝手が…ってのがよくありしたね😅

    • @user-TOKISUDENIOSUSHI
      @user-TOKISUDENIOSUSHI Год назад

      ワイの親のデリカ(2019)は7インチの彩速ナビMDVD306Wだけど地図データ更新がどうやってやるのか分からんくて困ってる…

  • @ねこぢる-f9q
    @ねこぢる-f9q 3 года назад +3

    今じゃナビなんて要らなくてもスマホ1台あればナビ(これはまだ不十分だけど)に音楽にテレビ(RUclips)にとなんでも出来ますよね…この先どうなるのか楽しみですね

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад +1

      20年前くらいからすると、スマホって夢のようなアイテムですよね。
      スマホで大体の事出来てしまうので、今はパソコン持ってない人も増えてるくらいですからね〜😃
      私も動画作る時以外ほぼ使わないし😓

  • @yapsystem6276
    @yapsystem6276 3 года назад

    GPSの前に大昔NNSS軍事衛星で三菱とJRCがカーナビ応用を研究していた記憶があります。
    記憶違いかも知れません。この動画見たら気になっています。
    もちろんGPSカーナビは、ホンダの技術研究所で間違いありません。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      動画では触れてませんが、移動距離を元にしたものだと1900年代初頭からアメリカで試行錯誤されていたようです😃
      古くからナビは人類の夢だったということですね。

  • @友之森田
    @友之森田 Год назад

    レンタカーには標準装備は当たり前なカーナビ、位置もさることながら、地図の更新事情も影響を受けまくるよ、地元では、高速自動車道の新調が激しく、海の中山の中って感じで、それを楽しんでた面も無きにしもってね?。スマフォは地図の更新ってのを期待しての事では

  • @天城小次郎-j8n
    @天城小次郎-j8n 3 года назад

    カーナビなかったから昔は地図を友達に観てもらい旅行先に行ったもんだな🎵

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 3 года назад

      ナビゲーターが方向音痴だと地図をグルグル回していたりしてw

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      ナビが下手くそだと交差点曲がり損ねたりしたもんですね〜😅
      初めての場所に行くとか、知らない道に入って行く時に必要な勇気が今と全然違いましたねw

  • @岡浩幸
    @岡浩幸 3 года назад +1

    ナビ研も忘れちゃいけない!更新地図ソフトの普及に一役かったし、S規格の登場で検索機能が向上したから。

  • @cyd9183
    @cyd9183 3 года назад

    前の車14年ぐらい乗ったが、廃車する寸前で押したことがなかったナビのボタンを押したら、画面がめくれてCDデッキが出現したw こんなの知らんかったわw

  • @maro22412
    @maro22412 3 года назад

    確かジャイロは単に独楽がまわってるだけの物じゃなかったはずなのでその説明ほしかったです。
    GPSは湾岸戦争の時に圧倒的に数が足りなくて民間に委託する時にその情報を下ろして
    おかげでカーナビの性能が一気にあがったという話を鵜呑みにしてたので、どっちかわからなくなってしまいました。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      ガスレートジャイロですね。
      基本的に細かい部分は省略して歴史や流れを解説するスタンスです😆

    • @maro22412
      @maro22412 3 года назад

      @@ここいつゆっくり解説 なるほど、了解しました。
      実は最近ジャイロに興味を持ってしまったものでつい・・・。いつかジャイロの歴史をやってほしいです。
      魚雷とかヘリのラジコンとか自分が思いもつかないとこに使用されててどきどきしてます。

  • @優翔-e8g
    @優翔-e8g 3 года назад +1

    ディスプレーオーディオになって退化したこと→HDDまたはSDにCDを録音できなくなった

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад +1

      音楽はスマホに入れておくもの、車にCDを持ち込むのは古い、ってことなんでしょうかねー😓

  • @fukshin4656
    @fukshin4656 3 года назад +1

    平成2年に発売された、ホンダスーパーレジェンドに搭載されたジャイロナビをお忘れか?画面は10吋(?)ブラウン管、ナビ機能も搭載されていた。私は発売と同時に購入したが、納車時走行が200k㎡を超えており、ディーラーは胡麻化してたが、明らかにナビのデモカーとしてあちこちに回ってきたことを今でも忘れない。ナビの話に戻ると、最初自分の居る位置を合わせなくてはならず、自宅や会社などにマーキングして目安にしていた。ブラウン管が重いので、ちょっとした振動にゴンゴンと音がしたのを思い出す。今は昔・・・

  • @あぴよん-i5h
    @あぴよん-i5h 3 года назад +1

    今はタクシー乗ったらスマホをナビの代わりにしてる人だらけやね

  • @松本幸夫-h8n
    @松本幸夫-h8n 3 года назад

    35年位前に乗せてもらったクラウンにナビが付いていた。ずれるのでときどき修正しなければならないと言ってた。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      動画にもある、エレクトロマルチビジョンは、地磁気センサーのせいで相当にズレがひどかったようです、時期的にもおそらくそれだと思いますね😆

  • @ウルトラセブンX-g6b
    @ウルトラセブンX-g6b 3 года назад

    今では軽トラにも付いてるが最初はセルシオでした。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      当時は高級アイテムでしたからね😆
      安くなって、すっかり庶民権を得ましたね〜

  • @サイサイくん-z7i
    @サイサイくん-z7i 3 года назад

    94年にアゼストNAX700買ったスクロールが遅い。使いづらかった。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      94年だとまだクッソ高い頃ですよね😓
      高い値段出して使いにくいのは辛いですね〜

  • @さとうひさよ
    @さとうひさよ 2 года назад

    ワラジヤ今でも使ってます

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  2 года назад

      ワラジヤが何かわからずググりましたw
      マップを作ってる会社なんですね!勉強になります😆

  • @ヒラバー
    @ヒラバー 3 года назад +1

    8・9代目クラウン、初代セルシオ、
    ユーノスコスモ みんな好きです(*´∀`)

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      平成初頭の車は魅力的なのがたくさんありましたよね!
      今軒並み値段が上がってて、当時の憧れの車を買うのもなかなか難しくなってるのが辛い😭

  • @瀬笠丹
    @瀬笠丹 3 года назад

    エレクトロジャイロケータ積んだアコードを船に載せてグルグル回して違う港に降ろすとどうなるか、という意地悪な実験をやった人が居ました。

  • @ゲンシカイオーガ-i4t
    @ゲンシカイオーガ-i4t 2 года назад

    AVIC-H09はまだまだ現役だよ

  • @akki2144
    @akki2144 3 года назад +2

    カーナビは、めっちゃ便利だけど、道覚えないんだよねーー^^;
    もし使えない状況になったら、めっちゃ大変><
    それに、人間しか通れない道も案内するのは、どうにかして欲しい。。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      案内されるとおりに無心で運転するので、道覚えなくなりますね😓
      元々道を覚えるのが苦手なので、ナビが無かったらと思うとぞっとします😅

  • @ヒオス-e4u
    @ヒオス-e4u 3 года назад

    私が最初に買ったカーナビはPSPのマップル3
    声優さんの音声が選べる(別途ダウンロード)オタ向き仕様w

  • @Potatodayo
    @Potatodayo 2 года назад

    母ちゃんと出かけた時のなんて
    俺 こっちだって!!(マップを使った結果)
    母 ちゃうわ!(適当)
    結果 意味のわからない場所にたどり着く

  • @668VM
    @668VM Год назад

    2023年1月中旬、新京成線松戸駅発の電車内優先席にて、この動画をイヤホン無しで大音量で視聴している男性が居ました。
    推定60~70代のお爺さんでした。
    車の免許を返納されているかどうかはわかりませんが、せめて公共の場でのルールは守ってもらえたらと思います。

  • @hinobody5160
    @hinobody5160 Год назад

    今でもナビは欲しいとは思わ無い。

  • @ddef-gf1zm
    @ddef-gf1zm 3 года назад

    ナビ使うとホント道覚えない!
    あとナビの到着時間は平気でうそをつくw

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      渋滞1つですぐズレるから、最初に言ってくる到着時間は、ホントにアテにならんですよねw

  • @Anoatolopoideru
    @Anoatolopoideru 3 года назад

    ナビは地図更新が有料ってのがなぁ…それにそんなに道案内で使わないし、テレビも見ないし、2DINオーディオにスマートフォンスタンドが一番コスパ良いと思う、貧乏人の強がりと言われればその通りなんだけど

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      結局は利用頻度次第かと😃
      近所の足で、ほとんどナビ使わないとかならコストに見合わないですしね。

  • @rinsyan018
    @rinsyan018 3 года назад

    カーナビをオートバックスとかで触ってみるとタッチパネルの反応がイマイチ悪いというか反応速度が悪いというかで、そういう所もスマホでいいやってなってしまいがちな点なのよね。
    とはいえグーグルナビだとたまにとんでもないルートやら細い道やらに誘導されて困るっていうパターンも多々…。
    それにしてもカーナビってそんなに昔からあったのね…てっきり21世紀に入ってからのものだと思ってた。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад +1

      あー!分かります!すごい同意!
      なんでカーナビのタッチパネルって、スマホみたいにヌルヌル動かないんでしょうね…😓
      あれのせいで検索も面倒なんですよねぇ

  • @walkin454
    @walkin454 3 года назад +1

    これで自動車メーカーやサプライ業界でホンダに足を向けて寝られる奴は居るの?と思う。

  • @柳田和義-k1f
    @柳田和義-k1f 3 года назад

    まんがはじめて物語(令和版ができたら)でもできる話

  • @kwtm00
    @kwtm00 7 месяцев назад

    データ圧縮技術を評価されアメリカの警察に採用されたクラリオン涙目

  • @mattya_3198
    @mattya_3198 3 года назад

    カーナビもスマホナビも地図も使わない私は…

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      知らない街に行くと、ないと不便ではないですか?😅

    • @mattya_3198
      @mattya_3198 3 года назад

      @@ここいつゆっくり解説 不便だけど…知らないとこ行かないんですよね😭 行ったとしても青の看板見れば大体わかりますしね!!

  • @hirosetoshihiro6892
    @hirosetoshihiro6892 3 года назад

    相対性理論に基づいて、「時間のズレ」を解消して運用してる「カーナビ」・・・猿の惑星を連想させる。

  • @森田友之
    @森田友之 3 года назад

    地図の更新が、出来るかは大事ですよ、ROM類だと、更新が送れると、変なとこを地図上走る羽目に成る?、最初にサーバーに入れ更新出来る地図でしょ、その昔、レンタカーのナビ、自動車道の更新が、追い付かず、地図上は、登山や水泳をやらかされる事態に?、でもこれは落ち着き始めてますね。

    • @prc148mbitr
      @prc148mbitr 3 года назад

      茨城県あるあるで道路の新設にナビが追いつかない。

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад

      新規造成されたとことか、新しいトンネルなんかだと、道なき道を走らされますよね😆
      そしてデータにある道み戻っても、なかなか補正がかからずズレたままになっちゃったり…w

  • @宮武栄一-w6j
    @宮武栄一-w6j 3 года назад

    カロの一番最初のアビック使ってたわGPSのアンテナが弁当箱くらいの大きさやったわ‼️うん五十万位したかな⁉️

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад +1

      初期のアンテナのデカさはヤバいですよね、金額もですが😆
      今やダッシュボード上にちょこんと乗るくらいになってて、10万以下、進化したものです😅
      それと、以前からご視聴ありがとうございます!
      カメラの動画も1万再生を超えました、当時リクエスト頂いた事に改めて感謝です😊

    • @宮武栄一-w6j
      @宮武栄一-w6j 3 года назад +1

      @@ここいつゆっくり解説 いえいえいろいろ調べて動画にするには大変なご苦労があると思いますが頑張って長く続けて下さいね‼️あとTwitterもフォローさせて頂き増したつTwitterも頑張って下さいね‼️

  • @スパモコ
    @スパモコ 3 года назад

    スマホでも加速度とか使ってると思うけどなぁ

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад +1

      使ってますよ〜😃
      動画でもセンサー補正はスマホナビも使ってるけど、本体性能に依存する上、専用品のカーナビにはナビ観点では精度で劣るとしてます。
      カーナビでしか、ってのは車速パルス信号くらいですね(でも実際使うとこれがデカいんですよ…特にトンネルとか)

    • @スパモコ
      @スパモコ 3 года назад

      @@ここいつゆっくり解説 すみません。見ていませんでした。

  • @増田宏太-b8g
    @増田宏太-b8g 3 года назад

    多摩六都科学館ではGPS説明出来る人いない。
    「日本のメーカーがGPS作った!!」って説明を!!
    ニセ学芸員もいいかげんにしてほしい。
    納税したお金が間違った説明で責任も感じないって

  • @ヤマダエディオン
    @ヤマダエディオン 3 года назад

    車載ナビでMVを再生してスマホでナビしてる人、多いよね(笑)

    • @ここいつゆっくり解説
      @ここいつゆっくり解説  3 года назад +1

      なんという使い方www
      本職なのだから、ちゃんとカーナビちゃんに仕事させてもらいたいですね😅

    • @ヤマダエディオン
      @ヤマダエディオン 3 года назад

      @@ここいつゆっくり解説 本当に多いですよ(笑)⛔進入禁止の看板あるのに平気で入って行きますから...天一と勘違いしてるのかな?

  • @user-TOKISUDENIOSUSHI
    @user-TOKISUDENIOSUSHI Год назад

    GoogleMAPは信用してはならん

  • @輝魁婿羅
    @輝魁婿羅 2 года назад

    生首が車運転できてるとか(笑)