ここいつ【ゆっくり解説】
ここいつ【ゆっくり解説】
  • Видео 19
  • Просмотров 496 301
ウォシュレット開発、欠陥商品からの大逆転
いまやトイレの必需品「ウォシュレット」
開発の経緯と、立ち向かった技術者にスポットを当てた動画です。
いつもと違った新シリーズを立ち上げてみました。
編集が死ぬほど大変でしたが、好評ならシリーズ化考えます…
#トイレ
#ウォシュレット
#ゆっくり解説
#開発
#歴史
#家電
出典・参考
・wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88
・TOTO
jp.toto.com/
・プロジェクトX挑戦者たち 革命トイレ市場を制す
Просмотров: 4 510

Видео

音楽メディアの歴史をゆっくり解説
Просмотров 41 тыс.2 года назад
録音の成り立ち~時代ごとのメディアの進化について解説するよ! 今回からエンコードのやり方変えたので、ちょっと音が小さいかも。 #ゆっくり解説 #CD #カセットテープ #MD #レコード #8トラック #音楽メディア #歴史 引用・参考 wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/レコード TU-Field tu-field.jp/column/recordformat/
軽自動車誕生~現代までの規格変更、歴史をゆっくり解説
Просмотров 12 тыс.3 года назад
身近な軽自動車が現代に至るまでをコンパクトにまとめてみました。 今や軽も高級車( ゚Д゚) #軽自動車 #ゆっくり解説 #歴史 #車 #360cc #550cc #660cc 出典・参考 wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/軽自動車 軽自動車検査協会 www.keikenkyo.or.jp/ AUTOCAR JAPAN www.autocar.jp/post/303741 ダイハツ www.daihatsu.co.jp/top.htm
動画撮影・テープ誕生~規格争い~現代までのビデオカメラの歴史をゆっくり解説
Просмотров 14 тыс.3 года назад
ちょっとした動画も、本格的な動画もスマホで録れる時代。 良い時代にはなったけど、専用機が売れないのはちょっと寂しいですね。 #ビデオカメラ #ゆっくり解説 #8ミリ #VHS-C #歴史 出典・参考 wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/カムコーダ SONY www.sony.com/ja/ SHARP jp.sharp/
カラオケの歴史を昭和~現代までゆっくり解説
Просмотров 8 тыс.3 года назад
時代時代のカラオケの機器に思い入れのある人も多いのではないでしょうか('ω') この2年の冬の時代を乗り越えた業界には、今後も頑張って欲しいものです。 #カラオケ #歴史 #ゆっくり解説 #8トラック #LD 出典・参考 wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/カラオケ 一般社団法人 全国カラオケ事業者協会 www.karaoke.or.jp/ 同志社大学学術リポジトリ doshisha.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_snippet&meta=カラオケ&count=50&order=0&pn=1&st=1&page_id=13&block_id=100 RENT PRO rentpro.jp/archives/1145 井上大佑記念財...
日本でのカーナビ開発~GPSナビまでの歴史をゆっくり解説
Просмотров 37 тыс.3 года назад
ホンダとパイオニアは偉大です! 作りかけで放置していたストックネタはこれにて終了。 次のネタ決めて早めに作成、公開出来るよう頑張ります(;'∀') 色々リクエストも頂いたので、何にするか思案中です。 #ゆっくり解説 #カーナビ #歴史 #スマホナビ #車 twitter(奇特な方フォローお願いしますw) 今まで使ってなかったから、マジで使い方わからんw koko_yukkuri 出典・参考 wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/カーナビゲーション カーセンサー www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_30693.html WEB CARTOP www.webcartop.jp/2018/02/206022/ Motorz motorz.jp/feature/84129/ GAZO...
登録者千人ありがとうございます
Просмотров 1,1 тыс.3 года назад
皆様のおかげで、当チャンネルは登録者千人を達成することが出来ました。 これを機に、当チャンネルの趣旨等についてもご説明させて頂いております。
固定電話の歴史について、さっくり解説
Просмотров 24 тыс.3 года назад
今回は個人的には不満足な出来になってしまったかなと… 近年の部分については、もう少し電話機の進化も入れるべきでした( ;∀;) もう少しコンパクトにまとめられたらそのうちリメイクします! #電話 #歴史 #ゆっくり解説 出典・参考 wiki ja.wikipedia.org/wiki/電話 株式会社北陸電設 hokusetu.co/denmame/denmame-e000202.php NTT 電話機のあゆみ www.ntt-east.co.jp/databook/pdf/denwakinoayumi_p260_p267.pdf
ゲーム機の愉快な周辺機器たちを、ゆっくり解説
Просмотров 16 тыс.3 года назад
子供の頃を思い出しながら作成しました、たまにはこんな動画もありかなと。 楽しく作成していましたが、動画作成中にPCのグラボ故障、強制再起動のせいでwindowsがクラッシュし、イチから作り直す羽目になり苦労しました… #ゆっくり解説 #ゲーム機 #歴史 #周辺機器 #ファミコン #スーパーファミコン #メガドライブ #ゲームボーイ 出典・参考 ・wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/データック ・ザ☆周辺機器ズ famicom.suppa.jp/ish00.html
ゆっくり解説・カメラの歴史
Просмотров 36 тыс.3 года назад
※動画内に一部誤字がありますのでこの場で訂正させて頂きます。 ×タゲレオタイプ ⇒ ダゲレオタイプ × Nicon ⇒ 〇Nikon × キャノン ⇒ 〇キヤノン ×富士フィルム ⇒ 〇富士フイルム フィルム時代の写真を見るとノスタルジーに浸れます。 スマホのカメラで便利にはなりましたが、フィルム時代は不便ならではの味があったなと思います。 #ゆっくり解説 #カメラ #歴史 #家電 #デジカメ 出典・参考 ・wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/カメラの歴史 ・canon global.canon/ja/technology/kids/mystery/m_03_01.html ・富士フイルム www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/films/utsurundesu-simpleace ・コニカミノルタ www.konicaminol...
家庭用ビデオレコーダーの歴史、DVD以降編
Просмотров 80 тыс.3 года назад
家庭用レコーダー解説はこれにて終了です HD-DVDを当時購入した人ってどのくらいいたんでしょうかね… #ゆっくり解説 #ビデオ戦争 #ビデオ #レコーダー #DVD #ブルーレイ #歴史 #家電 #規格争い 出典・参考 ・wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/DVD#DVDの種類(物理フォーマットの違い別) ・くらテク www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/08/news037.html
ディスクメディア黎明期・LD vs VHD ビデオディスク戦争
Просмотров 64 тыс.3 года назад
当時LDなんて見るのは、スネ夫ばりの金持ちの家か、カラオケの機械くらいでした。現役で活躍している機械はまだあるのだろうか… #レーザーディスク #LD #家電 #歴史 出典・参考 wiki ja.wikipedia.org/wiki/ビデオディスク
家庭用ビデオレコーダー、ビデオデッキの歴史
Просмотров 91 тыс.3 года назад
以前はどこのご家庭にもあったビデオデッキ。 懐かしみながら作成しました。 #ゆっくり解説 #ビデオ戦争 #ビデオデッキ #ビデオ #レコーダー #規格争い #歴史 #VHS #ベータ #β 出典・参考 wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/ビデオテープレコーダ
電波の発見から商業利用、ラジオ放送までをゆっくり解説
Просмотров 15 тыс.3 года назад
電波をガッツリやると長くなるし、ラジオだけだと短くなるので、軽い内容にして1本にしてみました。 動画内でまりさが言っている通り、次あたりは興味を引きそうなアイテムにしようか検討中。 #ゆっくり解説 #歴史 #電波 #ラジオ 参考・出典 wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/電波 ミカドONLINE www.mikado-d.co.jp/m-online/post-6209 総務省 www.tele.soumu.go.jp/j/sys/ele/pr/4000213_4728.htm FBNEWS www.fbnews.jp/201703/musenkyoushitsu/index.html
照明の歴史をゆっくり解説
Просмотров 15 тыс.3 года назад
わが家はまだまだ白熱電球+蛍光灯です。 みなさんの家は、LED化は進んでいますか? #ゆっくり解説 #照明 #電灯 #電気 #歴史 #仕組み 出典・参考 wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/照明 探検コム tanken.com/hogei.html 東芝ライテック www.tlt.co.jp/tlt/corporate/company/akari_story/akari_story.htm
宝くじの歴史をゆっくり解説
Просмотров 4,7 тыс.3 года назад
宝くじの歴史をゆっくり解説
自転車の歴史をゆっくり解説
Просмотров 9 тыс.3 года назад
自転車の歴史をゆっくり解説
冷蔵庫の仕組みと歴史をゆっくり解説
Просмотров 9 тыс.3 года назад
冷蔵庫の仕組みと歴史をゆっくり解説
ゆっくりが解説する 洗濯機の歴史
Просмотров 14 тыс.3 года назад
ゆっくりが解説する 洗濯機の歴史

Комментарии

  • @suesho4236
    @suesho4236 9 часов назад

    LDのコンパチビリティはなかなかに度を越しており、末期にはDVDまで再生可能な機種もありましたね。 DVD黎明期には重宝しました。後にPS2にその役目を譲りましたが。 CDコンパチ機も単体CDPが高価だった頃にCDP兼用で重宝したなぁ。 LDカラオケは選曲後にジュークボックスよろしくディスクがウィーンウィーンって動いてセットされるの面白かった♪

  • @13wagon
    @13wagon 17 часов назад

    1978年生まれだけどベータの実機は小学校の授業でしかないな。 レンタルビデオ店は短期間で会員費集めて突如ドロンなんて悪徳店が横行してた。

  • @菊千代-z2d
    @菊千代-z2d День назад

    LDは正直挟まないでDVDになって欲しかったなw買ったわいいけど重たいしソフトもあまりなくうる星やつらのBOX高いのに西村知美が買ったと聞いて裏山だった、数年後未来少年コナンの買ったけど他に買ってもでかいからかさばるし重いんで ソフトを集める気になれんかった、、、そうこうしてるうちにDVDが小さくて録画出来るってのが発売されると知って尚更 以後ソフトは買わず殆ど観ないまま中古屋に売った想い出、まあそんなに金使わないで済んだからそれが救いかなw

  • @金子修-m9r
    @金子修-m9r 4 дня назад

    一時期大手レンタルビデオ店にLDレンタルコーナーがあってレンタル専用の金色のLDを貸してたけどアッという間にサービス終了したような。

  • @miyamiya2237
    @miyamiya2237 6 дней назад

    ガキの頃の刑事ドラマでは、よく暗室シーンがあった。赤い明かりの中で映像が浮き出てくるシーンが印象的だった。それをやりたくて高校時代に写真部に入って白黒写真の現像焼き付けをやったものだ。馬鹿みたいに時間がかかる作業ではあった。今はフィルム・現像が馬鹿みたいに高くなってしまったのは残念なことだ。

  • @白石北斗-v1b
    @白石北斗-v1b 7 дней назад

    MVDISCの言及がない。 世界初のDISC録画メディアなのに。 まあ1機種しかでてなかったし、その機種ですら1万台売れたかも疑問だが。

  • @WunderlicheNarren
    @WunderlicheNarren 7 дней назад

    小金持ちの友達の家にLDがあり、学校の理科室にVHDがあった。 VHDの野暮ったいケースに比べて、七色に光るディスクには未来感が溢れてた

  • @jim663
    @jim663 7 дней назад

    LDもVHDも出ころは高くて、手が出てなかった^; 数年後,値が下がったので、ソニーのLDを買ったのだが、レーザー・カラオケ出て、カラオケ好きの親父に乗っ取られた^; やむなく、ヤフーオークションで、ヤマハのLDを(10年前)購入。VHDと違って、オークションで、 古いソフトが安く手に入るので、現役で使っている^

  • @ED81S
    @ED81S 10 дней назад

    今ではすっかりスマホに淘汰された印象のコンパクトデジタルカメラの全盛期は20年に満たないことに気づく フィルムからスマホへとつなぐ過渡期の存在だったのだと感じる ちなみにコダックがカラーフィルムを発売したのは1935年 カラー写真自体はもっと古くからあり物理学で有名なマクスウェルが(1861年)撮影に成功し、フォーゲルが増感色素を発見した以降(1874年)実用化出来ていた

  • @prcktkl326
    @prcktkl326 11 дней назад

    ビデオCDとCDビデオが有るそうでややこしい。

  • @ED81S
    @ED81S 11 дней назад

    コンテンツはネットで見る時代になりディスクメディア自体がオワコンになってしまうとは想像できなかった

  • @皇紀2637
    @皇紀2637 11 дней назад

    元々「レーザービジョン」と言われていた物がパイオニアが「レーザーディスク」として売り出した。「絵の出るレコード」のインパクトは当時としては凄かった。

  • @kitawaaa
    @kitawaaa 11 дней назад

    松下がPC向け?でPDというの出してたっけ、ウッドペッカーを広告に使ってたような記憶

  • @周全-x2m
    @周全-x2m 12 дней назад

    1997年から2000年まで宇多田ヒカルも倉木麻衣の作品もほかの歌手も VHSビデオテープだった! 2000年のLIVEまでテープだったのに なぜか倉木麻衣LIVE TOUR2001からDVD化されてた かったんだけどw 再生できなかったから数年放置してた 笑笑 DVD普及しはじめたのって2005ねんくらいからだし 普及したさいだいのりゆうもアダルトビデオだし 笑笑 ただ この六年後Google謹製のNEXUS7が15800円ででてくるから (同時に原道とかapadが流通にのりはじめた)から、DVDどころか、テレビもひっこしでぼかしたな笑笑

  • @キラーカーン-c7w
    @キラーカーン-c7w 14 дней назад

    うちの爺さんの家にVHDがあってカラオケのディスクがあった。

  • @fff7440
    @fff7440 14 дней назад

    未だにCD買ってカセットテープに録音して聞いてます。 何故そうするのか、CDがマスターになり カセットテープの音が異次元だからです。 当然高いティアックのダブルカセットデッキやアンプ内蔵のスピーカの 性能もあるが、

  • @aozora-diary
    @aozora-diary 14 дней назад

    ビデオシングルディスクなんてものもあってな 12cmのCDでLDと同じ画質で記録できたんだが 5分くらいしか入らなかったので 店頭用PVやおまけソフト程度で終わったんだよねぇ

  • @えすま-j5q
    @えすま-j5q 14 дней назад

    エロは偉大だ

  • @user-jd4gr1yn6h
    @user-jd4gr1yn6h 16 дней назад

    👍️

  • @t4u2u
    @t4u2u 19 дней назад

    スマホの新製品がデジカメ化してるのにそこに乗れなかった日本企業

  • @ナカムラユズル
    @ナカムラユズル Месяц назад

    レコード時代、どこかの個人経営の居酒屋が録音できるレコード装置を入れると、ニュースで取り上げたりしていた。 カラオケで歌った歌声を録音するのだが。 テープレコーダーへの録音は、自分も最初はTVの前にラジカセを持って行きやっていたが、その内、ミニケーブルでTVの嫌フォーンジャックからラジカセにつないで録音することを覚えた。 しかし、どうしても音が割れてしまい困っていたが、その内、「抵抗入りのケーブル」というのがあることを知り、無事録音できるようになった。 しかしそれを覚えた頃には、すでに録音レベルを設定できるコンポーネントステレオ用のテープデッキを使う年齢になっていたので、1,2度しかやったことはない。 8トラックは、親戚の車の中でのBGMの記憶が鮮明。 多分ジミー竹内のものだと思うが、洋楽のインストロメンタルが良く流れていたと思う。 結構WINDOWS98くらいまでは(もう少し後までか)、CDから簡単にWAVファイルで抽出できた。 コピー禁止信号入りのCDという、CD規格を外れたCDも、顧客に黙ったまま発売されていたりした。

  • @ナカムラユズル
    @ナカムラユズル Месяц назад

    とにかく、番組作成会社でも放送局でも、今と昔では、機材を一揃えする時の、値段がぜんぜん違う。 ベーカム1台1千万近くして(ABロールなら3台必要。再生専用だとか細かい話は別)、カメラも同じくらいして・・・デジタル技術なんか発展していないから、エフェクターがまた何千万円して・・・ 今なんか下手したらスマホ映像の画質で放送に乗るレベル。 映画もスマホで取ったりしているものもあるが、フィルムのあの味わいはない。 昔は家庭用ビデオの映像が放送に乗るときは「家庭用ビデオで再生」のようなテロップが出ていた記憶がある。 地方のCATVなどでは、松下のMⅡや業務用のS-VHSなどを使っていた。

  • @ナカムラユズル
    @ナカムラユズル Месяц назад

    初期のUマチックは、営業会社(商材は何でもいいので売る会社)が、個人向けにも売っていたようだ。 売っていた人と、買った人に会ったことがある。 何やら撮影をしている人が現れ、興味を示すと、商品の説明を始めるらしい。 多分カメラ一体型だと思うが、カメラとポータブルかもしれない。 VHSなどにもあるが、PCM録音できるテープの部分を利用してのデジタル録音で、Uマチックは、初期のCMのデジタルマスターを作る機器だったこともある。アナライザーを付けて、デジタルエラーを計測したりしていた。

  • @ナカムラユズル
    @ナカムラユズル Месяц назад

    VHDのディスクだけうちにまだある。初期にカラオケ用に入れてしまったお店などは、その後ソフトがないので大変だったと聞く。

  • @e331kaitoku
    @e331kaitoku Месяц назад

    dvdプレーヤーは無いけど、dvdはps2で見てたねしばらく。 親が突如 scph-30000買ってきた ちなみに、ワイはレコーダーは2005年発売のDMR-EX300 HDD容量400GB搭載のDVDレコーダーを中古でら324(消費税8パーの時代)円で買って今も使ってる。確かにどの番組も1回ダビングするとハードディスクから消えますね

  • @林康博-m6u
    @林康博-m6u Месяц назад

    懐かしい

  • @林康博-m6u
    @林康博-m6u Месяц назад

    high quality規格

  • @林康博-m6u
    @林康博-m6u Месяц назад

    DATは、どこ行った

  • @林康博-m6u
    @林康博-m6u Месяц назад

    HF-S

  • @林康博-m6u
    @林康博-m6u Месяц назад

    TEAC

  • @rarararararararara
    @rarararararararara Месяц назад

    今のBlu-ray disc は1枚で1TB級にならないと容量的に厳しくなってる気がする。実際にBlu-ray disc 1枚で1TB以上にするのは可能な筈だけど一般化してなくて、Panasonicは撤退してSONYも撤退が決まったから先行きが不透明になってる。 自分の家にもVHSとDVDのコンバーチブル機があるけど、VHSとBlu-rayのコンバーチブル機があるのを最近知った。

  • @de-suArsenal
    @de-suArsenal Месяц назад

    技術は、スケベ心か戦争が加速させる

  • @rarararararararara
    @rarararararararara Месяц назад

    やはり一番の勝ち組はCDかも知れない。Blu-rayは現状衰退と迄は行かないけど映像媒体を4Kレベルや8Kレベルで大量に収めるのは無理だから映像媒体は媒体として収録するコストが掛かりやすいけど、CDは音源だけだから媒体としては映像と比べたら大したコストが掛からないからどうやってもCDの方が強い。

  • @品川俊也
    @品川俊也 2 месяца назад

    βも所有していましたがレンタル店に置いてあるのがほとんどVHSばかりなので結局VHSも買いました

  • @takageta
    @takageta 2 месяца назад

    2024年現在ではBDもディスク生産はパナやソニーの中心メーカーが撤退。録画はHDD、視聴はサブスクと存在感はなくなりました。 もう1家に1台はありえませんね。それに録画したBDはやはり脆くて、結構見られなくなっている。これはHD-DVD陣営の指摘した通りでした。

    • @rarararararararara
      @rarararararararara Месяц назад

      BDは容量勝負で圧勝して光ディスクではそれなりに主流になったけど、今の時代だとそのBDも繰り返し録画用に限るとBD1枚で3層の100GBを超える製品が恐らく存在しなくて、結局容量不足感が出て来てる。4層で繰り返し録画用のBDがあるならまだ良いんだけど今は現状繰り返し録画用の4層BDはないらしい。

  • @ドラえもん-d8y
    @ドラえもん-d8y 2 месяца назад

    LDは81年秋、VHDは83年春と、LDの一年半遅れで発売した。 そこでVHDは一年半の遅れを取り戻す施策を実施した。 ・ユニバーサルやパラマウントと3年間の独占契約  (フラッシュダンス・レイダースなど、独占契約の間はLDは発売出来ない) ・大金を積んで、「風と共に去りぬ」を世界初のソフト発売(VHSも未発売) しかし、VHS並みの水平解像度240本&針方式で針やソフトが摩耗するVHDは、 水平解像度400本&ソフトが摩耗しない光方式のLDに負けて当然。

  • @red_rrrice-balll
    @red_rrrice-balll 2 месяца назад

    このチャンネルが色々と調べてくれてて、youtubeの検索で事足りたことが何度か

  • @鉄道模型大好きおじさん
    @鉄道模型大好きおじさん 3 месяца назад

    40年以上昔のビデオカメラは、デッキ部分が独立式で肩から提げるゴツいものでしたね。 家庭用ビデオデッキにも高級機はビデオカメラ端子が有りましたね。 私が最初に購入したビデオデッキ松下NV-770にもビデオカメラ端子が有りましたが、最後まで使わずでした。

  • @hirorinda3918
    @hirorinda3918 3 месяца назад

    sonyは技術さえ優れていれば勝てると思ったのが間違いだったのかも。 マーケッティングを忘れていたのだ。

    • @4dimension46
      @4dimension46 2 месяца назад

      のちにパスポートサイズという名コピー

  • @友之森田
    @友之森田 3 месяца назад

    順次、家庭迄、デジタル化が、進み、いらない子に成るのが、速く成ったりして、無くなりは、しないかも、コンビニに代表する事業者は、必要かも知れないから、

  • @毛利竜介
    @毛利竜介 3 месяца назад

    あと、ビデオディスクね企画も見たいですね‼️😊😁🤩🤓

  • @毛利竜介
    @毛利竜介 3 месяца назад

    当時ベータとVHSが袂に分かち合った時代姉貴が当時三洋のマイコニックというベータ方式のVTRを買ったのに対して私はうんと我慢してビクターのHi-FiVHSを買って自慢のオーディオに繋いだら案の定、サウンド良し、もちろんステレオ…さすが本家大元のビクター!!と誇り高かった。😂

  • @鉄道模型大好きおじさん
    @鉄道模型大好きおじさん 3 месяца назад

    動画では出て来ないが、VHSを採用したメーカーは他にも赤井電機やフナイ等があった。 ベータにしてもパイオニアやゼネラル等があった。

  • @KN9260
    @KN9260 3 месяца назад

    カラオケを始めて30年、今は覚える新曲がなくなって 歌う機会もすっかり減ってしまった。

  • @なんでも食う犬
    @なんでも食う犬 3 месяца назад

    ビデオソフトウェアとしてのメディアとして俺はVHSもLDもほとんど享受しなかった。 映像を見るよりゲームして遊んでたので。 VHDはオーディオ機器マニアの同級生から聞いて初めて知ったが、さすがに実物は見たことがない。

  • @石村敏明-x9x
    @石村敏明-x9x 3 месяца назад

    私は音楽を録音すると言ったら、レコードからカセットテープへの録音の時代でした。しかしCDが登場すると、CDからカセットテープに録音に変わり、そしてMDに至ります。そして今はSDカード、録音したMDは、今も大事にとっています。そういえばカセットなんですが、こちらは普及はしなかったのですが、デジタルオーディオテープ【DAT】もありました。

    • @ナカムラユズル
      @ナカムラユズル Месяц назад

      RUclipsで誰かが上げてくれた「クロスオーバーイレブン」などを聞くと嬉しくなる。

  • @鉄道模型大好きおじさん
    @鉄道模型大好きおじさん 3 месяца назад

    DVDと同時期に登場したNECのギガステーションがガン無視されていて笑った。 多分ほとんどの人が知らないとは思うが…

  • @MORBOL_TENTACLE
    @MORBOL_TENTACLE 3 месяца назад

    2000年以降入社でビジネスフォン・PBXの営業させられたのはホント今でもトラウマになってる 携帯在って、Skypeとか出始めててこんなの絶対残らねえよ、って虚無ってたし、物理工事の経験くらいしかためになってないわ 予想通りというかコロナでチャットツールに組み込まれて完全オワコン化・・・マジであの会社だけは無駄だった

  • @さらみ-l3k
    @さらみ-l3k 3 месяца назад

    霊夢がおじさんに!?

  • @一文字猛-b1e
    @一文字猛-b1e 3 месяца назад

    おかげさまでPioneer CLD-616が現役で作動してます。 両面自動再生機能搭載の初期型だったと思います。 時々、思い出して再生して松田聖子、中森明菜のライブや洋画を楽しんでます。洋画は元ソースによって画質に差があった様で、中にはビデオ以下のものもありました。