ここいつ【ゆっくり解説】
ここいつ【ゆっくり解説】
  • Видео 19
  • Просмотров 481 951
ウォシュレット開発、欠陥商品からの大逆転
いまやトイレの必需品「ウォシュレット」
開発の経緯と、立ち向かった技術者にスポットを当てた動画です。
いつもと違った新シリーズを立ち上げてみました。
編集が死ぬほど大変でしたが、好評ならシリーズ化考えます…
#トイレ
#ウォシュレット
#ゆっくり解説
#開発
#歴史
#家電
出典・参考
・wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88
・TOTO
jp.toto.com/
・プロジェクトX挑戦者たち 革命トイレ市場を制す
Просмотров: 4 343

Видео

音楽メディアの歴史をゆっくり解説
Просмотров 40 тыс.2 года назад
録音の成り立ち~時代ごとのメディアの進化について解説するよ! 今回からエンコードのやり方変えたので、ちょっと音が小さいかも。 #ゆっくり解説 #CD #カセットテープ #MD #レコード #8トラック #音楽メディア #歴史 引用・参考 wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/レコード TU-Field tu-field.jp/column/recordformat/
軽自動車誕生~現代までの規格変更、歴史をゆっくり解説
Просмотров 12 тыс.2 года назад
身近な軽自動車が現代に至るまでをコンパクトにまとめてみました。 今や軽も高級車( ゚Д゚) #軽自動車 #ゆっくり解説 #歴史 #車 #360cc #550cc #660cc 出典・参考 wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/軽自動車 軽自動車検査協会 www.keikenkyo.or.jp/ AUTOCAR JAPAN www.autocar.jp/post/303741 ダイハツ www.daihatsu.co.jp/top.htm
動画撮影・テープ誕生~規格争い~現代までのビデオカメラの歴史をゆっくり解説
Просмотров 14 тыс.2 года назад
ちょっとした動画も、本格的な動画もスマホで録れる時代。 良い時代にはなったけど、専用機が売れないのはちょっと寂しいですね。 #ビデオカメラ #ゆっくり解説 #8ミリ #VHS-C #歴史 出典・参考 wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/カムコーダ SONY www.sony.com/ja/ SHARP jp.sharp/
カラオケの歴史を昭和~現代までゆっくり解説
Просмотров 8 тыс.2 года назад
時代時代のカラオケの機器に思い入れのある人も多いのではないでしょうか('ω') この2年の冬の時代を乗り越えた業界には、今後も頑張って欲しいものです。 #カラオケ #歴史 #ゆっくり解説 #8トラック #LD 出典・参考 wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/カラオケ 一般社団法人 全国カラオケ事業者協会 www.karaoke.or.jp/ 同志社大学学術リポジトリ doshisha.repo.nii.ac.jp/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_snippet&meta=カラオケ&count=50&order=0&pn=1&st=1&page_id=13&block_id=100 RENT PRO rentpro.jp/archives/1145 井上大佑記念財...
日本でのカーナビ開発~GPSナビまでの歴史をゆっくり解説
Просмотров 36 тыс.2 года назад
ホンダとパイオニアは偉大です! 作りかけで放置していたストックネタはこれにて終了。 次のネタ決めて早めに作成、公開出来るよう頑張ります(;'∀') 色々リクエストも頂いたので、何にするか思案中です。 #ゆっくり解説 #カーナビ #歴史 #スマホナビ #車 twitter(奇特な方フォローお願いしますw) 今まで使ってなかったから、マジで使い方わからんw koko_yukkuri 出典・参考 wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/カーナビゲーション カーセンサー www.carsensor.net/contents/editor/category_849/_30693.html WEB CARTOP www.webcartop.jp/2018/02/206022/ Motorz motorz.jp/feature/84129/ GAZO...
登録者千人ありがとうございます
Просмотров 1,1 тыс.2 года назад
皆様のおかげで、当チャンネルは登録者千人を達成することが出来ました。 これを機に、当チャンネルの趣旨等についてもご説明させて頂いております。
固定電話の歴史について、さっくり解説
Просмотров 24 тыс.2 года назад
今回は個人的には不満足な出来になってしまったかなと… 近年の部分については、もう少し電話機の進化も入れるべきでした( ;∀;) もう少しコンパクトにまとめられたらそのうちリメイクします! #電話 #歴史 #ゆっくり解説 出典・参考 wiki ja.wikipedia.org/wiki/電話 株式会社北陸電設 hokusetu.co/denmame/denmame-e000202.php NTT 電話機のあゆみ www.ntt-east.co.jp/databook/pdf/denwakinoayumi_p260_p267.pdf
ゲーム機の愉快な周辺機器たちを、ゆっくり解説
Просмотров 16 тыс.3 года назад
子供の頃を思い出しながら作成しました、たまにはこんな動画もありかなと。 楽しく作成していましたが、動画作成中にPCのグラボ故障、強制再起動のせいでwindowsがクラッシュし、イチから作り直す羽目になり苦労しました… #ゆっくり解説 #ゲーム機 #歴史 #周辺機器 #ファミコン #スーパーファミコン #メガドライブ #ゲームボーイ 出典・参考 ・wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/データック ・ザ☆周辺機器ズ famicom.suppa.jp/ish00.html
ゆっくり解説・カメラの歴史
Просмотров 35 тыс.3 года назад
※動画内に一部誤字がありますのでこの場で訂正させて頂きます。 ×タゲレオタイプ ⇒ ダゲレオタイプ × Nicon ⇒ 〇Nikon × キャノン ⇒ 〇キヤノン ×富士フィルム ⇒ 〇富士フイルム フィルム時代の写真を見るとノスタルジーに浸れます。 スマホのカメラで便利にはなりましたが、フィルム時代は不便ならではの味があったなと思います。 #ゆっくり解説 #カメラ #歴史 #家電 #デジカメ 出典・参考 ・wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/カメラの歴史 ・canon global.canon/ja/technology/kids/mystery/m_03_01.html ・富士フイルム www.fujifilm.com/jp/ja/consumer/films/utsurundesu-simpleace ・コニカミノルタ www.konicaminol...
家庭用ビデオレコーダーの歴史、DVD以降編
Просмотров 78 тыс.3 года назад
家庭用レコーダー解説はこれにて終了です HD-DVDを当時購入した人ってどのくらいいたんでしょうかね… #ゆっくり解説 #ビデオ戦争 #ビデオ #レコーダー #DVD #ブルーレイ #歴史 #家電 #規格争い 出典・参考 ・wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/DVD#DVDの種類(物理フォーマットの違い別) ・くらテク www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0802/08/news037.html
ディスクメディア黎明期・LD vs VHD ビデオディスク戦争
Просмотров 59 тыс.3 года назад
当時LDなんて見るのは、スネ夫ばりの金持ちの家か、カラオケの機械くらいでした。現役で活躍している機械はまだあるのだろうか… #レーザーディスク #LD #家電 #歴史 出典・参考 wiki ja.wikipedia.org/wiki/ビデオディスク
家庭用ビデオレコーダー、ビデオデッキの歴史
Просмотров 90 тыс.3 года назад
以前はどこのご家庭にもあったビデオデッキ。 懐かしみながら作成しました。 #ゆっくり解説 #ビデオ戦争 #ビデオデッキ #ビデオ #レコーダー #規格争い #歴史 #VHS #ベータ #β 出典・参考 wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/ビデオテープレコーダ
電波の発見から商業利用、ラジオ放送までをゆっくり解説
Просмотров 15 тыс.3 года назад
電波をガッツリやると長くなるし、ラジオだけだと短くなるので、軽い内容にして1本にしてみました。 動画内でまりさが言っている通り、次あたりは興味を引きそうなアイテムにしようか検討中。 #ゆっくり解説 #歴史 #電波 #ラジオ 参考・出典 wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/電波 ミカドONLINE www.mikado-d.co.jp/m-online/post-6209 総務省 www.tele.soumu.go.jp/j/sys/ele/pr/4000213_4728.htm FBNEWS www.fbnews.jp/201703/musenkyoushitsu/index.html
照明の歴史をゆっくり解説
Просмотров 14 тыс.3 года назад
わが家はまだまだ白熱電球+蛍光灯です。 みなさんの家は、LED化は進んでいますか? #ゆっくり解説 #照明 #電灯 #電気 #歴史 #仕組み 出典・参考 wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/照明 探検コム tanken.com/hogei.html 東芝ライテック www.tlt.co.jp/tlt/corporate/company/akari_story/akari_story.htm
宝くじの歴史をゆっくり解説
Просмотров 4,7 тыс.3 года назад
宝くじの歴史をゆっくり解説
自転車の歴史をゆっくり解説
Просмотров 8 тыс.3 года назад
自転車の歴史をゆっくり解説
冷蔵庫の仕組みと歴史をゆっくり解説
Просмотров 9 тыс.3 года назад
冷蔵庫の仕組みと歴史をゆっくり解説
ゆっくりが解説する 洗濯機の歴史
Просмотров 14 тыс.3 года назад
ゆっくりが解説する 洗濯機の歴史

Комментарии

  • @rarararararararara
    @rarararararararara 2 дня назад

    今のBlu-ray disc は1枚で1TB級にならないと容量的に厳しくなってる気がする。実際にBlu-ray disc 1枚で1TB以上にするのは可能な筈だけど一般化してなくて、Panasonicは撤退してSONYも撤退が決まったから先行きが不透明になってる。 自分の家にもVHSとDVDのコンバーチブル機があるけど、VHSとBlu-rayのコンバーチブル機があるのを最近知った。

  • @de-suArsenal
    @de-suArsenal 4 дня назад

    技術は、スケベ心か戦争が加速させる

  • @rarararararararara
    @rarararararararara 11 дней назад

    やはり一番の勝ち組はCDかも知れない。Blu-rayは現状衰退と迄は行かないけど映像媒体を4Kレベルや8Kレベルで大量に収めるのは無理だから映像媒体は媒体として収録するコストが掛かりやすいけど、CDは音源だけだから媒体としては映像と比べたら大したコストが掛からないからどうやってもCDの方が強い。

  • @品川俊也
    @品川俊也 13 дней назад

    βも所有していましたがレンタル店に置いてあるのがほとんどVHSばかりなので結局VHSも買いました

  • @takageta
    @takageta 18 дней назад

    2024年現在ではBDもディスク生産はパナやソニーの中心メーカーが撤退。録画はHDD、視聴はサブスクと存在感はなくなりました。 もう1家に1台はありえませんね。それに録画したBDはやはり脆くて、結構見られなくなっている。これはHD-DVD陣営の指摘した通りでした。

    • @rarararararararara
      @rarararararararara 11 дней назад

      BDは容量勝負で圧勝して光ディスクではそれなりに主流になったけど、今の時代だとそのBDも繰り返し録画用に限るとBD1枚で3層の100GBを超える製品が恐らく存在しなくて、結局容量不足感が出て来てる。4層で繰り返し録画用のBDがあるならまだ良いんだけど今は現状繰り返し録画用の4層BDはないらしい。

  • @ドラえもん-d8y
    @ドラえもん-d8y 25 дней назад

    LDは81年秋、VHDは83年春と、LDの一年半遅れで発売した。 そこでVHDは一年半の遅れを取り戻す施策を実施した。 ・ユニバーサルやパラマウントと3年間の独占契約  (フラッシュダンス・レイダースなど、独占契約の間はLDは発売出来ない) ・大金を積んで、「風と共に去りぬ」を世界初のソフト発売(VHSも未発売) しかし、VHS並みの水平解像度240本&針方式で針やソフトが摩耗するVHDは、 水平解像度400本&ソフトが摩耗しない光方式のLDに負けて当然。

  • @red_rrrice-balll
    @red_rrrice-balll Месяц назад

    このチャンネルが色々と調べてくれてて、youtubeの検索で事足りたことが何度か

  • @鉄道模型大好きおじさん
    @鉄道模型大好きおじさん Месяц назад

    40年以上昔のビデオカメラは、デッキ部分が独立式で肩から提げるゴツいものでしたね。 家庭用ビデオデッキにも高級機はビデオカメラ端子が有りましたね。 私が最初に購入したビデオデッキ松下NV-770にもビデオカメラ端子が有りましたが、最後まで使わずでした。

  • @hirorinda3918
    @hirorinda3918 Месяц назад

    sonyは技術さえ優れていれば勝てると思ったのが間違いだったのかも。 マーケッティングを忘れていたのだ。

    • @4dimension46
      @4dimension46 Месяц назад

      のちにパスポートサイズという名コピー

  • @友之森田
    @友之森田 Месяц назад

    順次、家庭迄、デジタル化が、進み、いらない子に成るのが、速く成ったりして、無くなりは、しないかも、コンビニに代表する事業者は、必要かも知れないから、

  • @毛利竜介
    @毛利竜介 Месяц назад

    あと、ビデオディスクね企画も見たいですね‼️😊😁🤩🤓

  • @毛利竜介
    @毛利竜介 Месяц назад

    当時ベータとVHSが袂に分かち合った時代姉貴が当時三洋のマイコニックというベータ方式のVTRを買ったのに対して私はうんと我慢してビクターのHi-FiVHSを買って自慢のオーディオに繋いだら案の定、サウンド良し、もちろんステレオ…さすが本家大元のビクター!!と誇り高かった。😂

  • @鉄道模型大好きおじさん
    @鉄道模型大好きおじさん Месяц назад

    動画では出て来ないが、VHSを採用したメーカーは他にも赤井電機やフナイ等があった。 ベータにしてもパイオニアやゼネラル等があった。

  • @KN9260
    @KN9260 Месяц назад

    カラオケを始めて30年、今は覚える新曲がなくなって 歌う機会もすっかり減ってしまった。

  • @celeronv7579
    @celeronv7579 Месяц назад

    リサイクルショップで買った黒電話。光回線でも使えたのはビビったw

  • @なんでも食う犬
    @なんでも食う犬 Месяц назад

    ビデオソフトウェアとしてのメディアとして俺はVHSもLDもほとんど享受しなかった。 映像を見るよりゲームして遊んでたので。 VHDはオーディオ機器マニアの同級生から聞いて初めて知ったが、さすがに実物は見たことがない。

  • @石村敏明-x9x
    @石村敏明-x9x Месяц назад

    私は音楽を録音すると言ったら、レコードからカセットテープへの録音の時代でした。しかしCDが登場すると、CDからカセットテープに録音に変わり、そしてMDに至ります。そして今はSDカード、録音したMDは、今も大事にとっています。そういえばカセットなんですが、こちらは普及はしなかったのですが、デジタルオーディオテープ【DAT】もありました。

  • @鉄道模型大好きおじさん
    @鉄道模型大好きおじさん Месяц назад

    DVDと同時期に登場したNECのギガステーションがガン無視されていて笑った。 多分ほとんどの人が知らないとは思うが…

  • @MORBOL_TENTACLE
    @MORBOL_TENTACLE 2 месяца назад

    2000年以降入社でビジネスフォン・PBXの営業させられたのはホント今でもトラウマになってる 携帯在って、Skypeとか出始めててこんなの絶対残らねえよ、って虚無ってたし、物理工事の経験くらいしかためになってないわ 予想通りというかコロナでチャットツールに組み込まれて完全オワコン化・・・マジであの会社だけは無駄だった

  • @さらみ-l3k
    @さらみ-l3k 2 месяца назад

    霊夢がおじさんに!?

  • @一文字猛-b1e
    @一文字猛-b1e 2 месяца назад

    おかげさまでPioneer CLD-616が現役で作動してます。 両面自動再生機能搭載の初期型だったと思います。 時々、思い出して再生して松田聖子、中森明菜のライブや洋画を楽しんでます。洋画は元ソースによって画質に差があった様で、中にはビデオ以下のものもありました。

  • @岩田邦彦-b1q
    @岩田邦彦-b1q 2 месяца назад

    撮像管イメージオルシコンは米RCA社が開発

  • @珠里亜-y7c
    @珠里亜-y7c 2 месяца назад

    💽の時代は短かった。子供の頃は、憧れたTDKのカセットテープ📼。ワカメになってしまうんだよね。安定性が低い。メタル・ハイポジ・ノーマルが有った。子供の頃初めて聞いた、小田和正の歌を録音するには、メタルテープ❗️今、マニアの中でレコードがプレミア価格で取引されてる。山下達郎の奴とか。

  • @tomo7015
    @tomo7015 2 месяца назад

    エプソンのCP-100(だったかな?) 持ってました

  • @reilgan2
    @reilgan2 3 месяца назад

    ベータはよく失敗言われるけど業務用だと成功して利益よかったんだよね

    • @鉄道模型大好きおじさん
      @鉄道模型大好きおじさん Месяц назад

      販売で失敗したのが痛かったと思う。 開発元のソニーが当初、他社にヘッド等の技術供与をしなかったのも問題かも。 VHSは開発元のビクターが積極的に技術供与をしたので、他社が参入しやすかったといわれる。

  • @isozo-i3v
    @isozo-i3v 3 месяца назад

    バブル期にはLDジュークボックスもあったな。デイリークイーンというファストフード店に設置されてた。3年程で店もろとも消え去った

  • @矢立て
    @矢立て 3 месяца назад

    町の電気屋さんには、必ずと言っていいほどナショナルの掲示があった。今はパナソニックか。

  • @erikuwahara5930
    @erikuwahara5930 3 месяца назад

    一眼レフのクイックリターン機構を実用化したのが 旭光学(現Ricoh PENTAX)で 日本では実用新案止まりになり ニコンをはじめとする 他社がその技術を盗用して平然と北米市場へ輸出してました 旭光学とニコンで法廷闘争にまで発展 ニコンは旭光学の実用新案の範囲に抵触しない様に対策を試案してました・・・・が 5年後 世界最大市場の米国で旭光学に「一眼レフカメラ クイックリターン方式」の特許が認められたのが 1960年4月5日[米国特許 2931072号] その為 ニコンをはじめ他社は米国市場へ主力の一眼レフカメラを輸出できなくなる事態に陥ります そこで 監督官庁の通産省が 旭光学とニコンの仲裁に入り ニコンが旭光学に相当額の解決金を支払って 同業他社に米国特許の使用を認める事になったそう 当時の通産省の力技はすごいわ

  • @juneeleven3308
    @juneeleven3308 3 месяца назад

    洗濯と脱水は重労働なので、洗濯機はマジ神。遠心分離式の脱水方法を考案した人も神。選択する度にありがたさを噛みしめてまず。

  • @cy1zm
    @cy1zm 3 месяца назад

    13:06 「レコードやテープが密かなブーム~不便を楽しむ」。 メディアや機器を取り扱い操作する「不便さ」も愉しみの一つですね。 特にアナログレコードなんて1枚聴く前後に色々「儀式」があって「面倒くさい」と同時に「楽しい」😆

  • @宮久保恒紀
    @宮久保恒紀 3 месяца назад

    楽しませていただきました。6:26 VHDの高画質規格があったんですね。でもソフトを出して無いって何なん。LDを持っていました。映画を見る時は途中で盤面をひっくり返す事になりますが、後年ではオートリバース機能でディスクを取り出さず、自動で切り替わってくれる機器もありましたね。

  • @毛利蘭丸
    @毛利蘭丸 3 месяца назад

    YAMAHAもLDプレーヤーを販売していたんですよ

  • @宮久保恒紀
    @宮久保恒紀 4 месяца назад

    初めて買った(町の電気屋で騙された😂)VTRが8mmデッキ。だから後に再生専用VHS買ってしまったりCATV録画でSV、Hi8やフルDVデッキを買ったりしちゃいました😂

  • @HAMMER4080
    @HAMMER4080 4 месяца назад

    ライトボーイ親に買ってもらって夜な夜なやってたら目が😢裸眼で0.07になってしまいました🥺 確かにライトボーイ重かったな😓

  • @友之森田
    @友之森田 4 месяца назад

    デジタル動画圧縮技術や、レーザー光の開発に目処がね。DVD規格内での、録画規格の乱立が、頭痛の種だったから、待ちにしてて正解かなぁってね。少なくとも、再生専用機、著作権対策が、酷い事に成ってるらしいんだが、再生ソフトに関しては、DVD規格が、配信を含めるとって感じかな

  • @友之森田
    @友之森田 4 месяца назад

    針で擦ってる関係上、叩けば、埃がって、VHG?君、電子関連の書籍で書かれてたな?、光学式なので、後日登場した、DVDソフトも呑み込んだけれどね。

  • @友之森田
    @友之森田 4 месяца назад

    追伸、この手、光ディスク君には、録画規格には、最低で、二種類は必須だよな、アナログ時代の名残りなDVDなのですけれど、BDソフト、対立よりも何も、著作権絡みと言うか?、海賊版対策で大変な事に成ってるハードとソフトなのですが、

  • @友之森田
    @友之森田 4 месяца назад

    今じゃ、固定は業務用かなぁってね。自動化のデジタル化ですね。

  • @nekomimiz5559
    @nekomimiz5559 4 месяца назад

    蛍光灯も2027年に生産終了。俺んちは5年前に既存の蛍光灯をLED化に改造したがカタギはどうするんだろう?

  • @松下憲一-k3p
    @松下憲一-k3p 5 месяцев назад

    便利ですよね。

  • @ひげトントンはげトントン
    @ひげトントンはげトントン 5 месяцев назад

    ベータのがよかったのに

  • @joaxTV
    @joaxTV 5 месяцев назад

    U規格のU-matic(SONY)、U-VCR(松下・Victor)は 業界では「シブサン」と呼ばれた 語源はテープ幅、3/4インチだ。

  • @佐々木高綱
    @佐々木高綱 5 месяцев назад

    レイムとモリサは楽しいキャラです。

  • @MA-st2cs
    @MA-st2cs 5 месяцев назад

    5:28 ここは、世界初のHDDDVDレコーダーであるRD-2000の画像の方がいいと思います これが発売される1年くらい前からPCで動画を扱い始めて、「理想のDVDレコーダーはHDDに録画して必要な部分だけDVDにコピーできる機械じゃないか?」と思っていたので、 東芝のRDシリーズの展開はまさにタイムリーでした コピーワンスとかダビング10などで制限ができて利便性がぶち壊されましたが・・・ 15:59 15年前にPS3を買った動機がゲームでもブルーレイでもなくDLNAだったりします 現在はFireTVStick4KMAX及びAppleTV4Kで活用しまくっています

  • @MA-st2cs
    @MA-st2cs 5 месяцев назад

    90年代半ばにはアニオタ御用達のメディアだったんで、周りのオタクはみんなLDプレイヤー持ってたんだけど、それでも普及率5%だったんですね 確か、スターウォーズエピソード1は、日本が一番LDの売上がよかったとかで、日本でだけLDを発売したとか当時聞きました

  • @daruidarui3434
    @daruidarui3434 5 месяцев назад

    まだアナログ以外の冷蔵庫が作られて100年ちょっとしか経っていないのがすげぇ 本格的に家庭用に普及されたのは恐らく三種の神器とか言われてる時代だから今から70年くらい前だろうか 現代からじゃ想像もできんな

  • @南東たたみ
    @南東たたみ 5 месяцев назад

    高級化高価格化がオート三輪末期に似ているという不安材料.

  • @松本俊治-v8m
    @松本俊治-v8m 5 месяцев назад

    勝負ハ発表時二決定 松下とソニーが事実上共同開発した時点デ DVDハ録画機としてハ衰退したモノのまだ健在

  • @ryunosukeoji
    @ryunosukeoji 5 месяцев назад

    VHD 実家にあったな 父親が新しもの好きで 後にLDも購入していたけど

  • @alpharkkamijo
    @alpharkkamijo 5 месяцев назад

    1980年代、フラッシャーの無いスーパーカー自転車は普通にありました。自分も小4~小6の時に乗ってました。 1990年になると、フラッシャーの無いスーパーカー自転車は消えました。