Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
ついにヤマハから125の面白いのが何種類か出ますね。ヤマハは応えてくれた。
ヤマハの GROMみたいなバイク🏍️欲しいなぁ〜😊
何故か今オススメに出てきた笑
アパートの狭いスペースに停められるバイクが欲しくてホンダのグロムが気になっています。ヤマハが大好きなのでギア付き125ccバイク作って欲しいです!
初バイクはハーレーストリートボブにバンス菅つんでました。2万キロ乗りました。重く感じました。売却しました。次にzx6Rが欲しくなって買いました。トランポに積んでサーキットでバンバン走っていました。前傾がしんどくなりました。2万キロで売却しました。次にセローファイナルを買いました。びっくりするほど軽く自転車感覚で感動しました。道具揃えて林道行きまくりました。あろうことかぼっち林道をして支線に入って行き遭難してしまいました。引き上げにとても苦労しました。次にsr400ファイナルを買いました。軽くて細くて最高です。見た目もどストライク。今はそのセローファイナルとsr400ファイナル二台もちです。どんどんボアダウンしています😊でも2台とも楽チンで楽しいです。砂利も怖くありません。Uターンも自転車感覚です。郵便ポストやコンビニに気軽に行く気になります。最高です。ただブレーキが弱いのでそこだけ気になります。あと峠で怖くて倒せない。まあそんなことするバイクではないですが。でもこれからもビッグバイクには戻らない気がします。高速のパーキングではトレーサー、R1などの大きなバイクを見るとちょっと羨ましくはなりますけどね。
意地悪な俺は峠でピンクナンバーの俺にマウントを取って来たバイク、ライダーを撃沈するのが楽しいです😁
まぁ確かに学生の頃モンキー乗ってて、おっさんになってからバイクを買うってなった時にはホンダを最初に検索したしなぁ。人は12歳までに食べたものの中に生涯の好物が出来るみたいな話もあるし、原初体験(それが成功体験ならなおさら)ってのは大事なんだなと。
島田さんの想いと同じ。国産メーカーは日常使用で楽しめるバイクを見直してよ。ヤマハはミニトレを4ストで復活、スズキはハスラー125を4スト90CCクラスのボディで復活。一般道では一番乗り込め、楽しく乗りやすいカテゴリーやと思います。
今さらながら、島田さんらしい良動画ですね!
私は、大きいバイクには興味はありますが、購入はしません。自分は250cc以下のバイクしか乗っていません。今まで乗ったバイクは、ホンダタクト、スズキラブスリー、ヤマハマグザム、スズキアドレス∨100、スズキRG50È、ピアジオMP3、スズキRG250Γ、KSR2、ヤマハTDR80で、ピアジオMP3以降を所有しております。現在TDR80をメインに乗っておりますので小さいバイクはとても楽しいですよ。
YB-1 four 不動だけど購入自分より2歳先輩のバイクですが素晴らしいデザインです。頑張って直して乗ります
二輪の長所と言えば「小回り」「機動性」「ウェイトレシオ」。高速道路で爆発的な加速や二次加速力などを楽しむ以外で都市部を走行するなら、軽量化で小回りが効く原付ニ種や250ccは駐輪場の事を考えてもメリットは大きいですよね。原付二種に関しては自転車用駐輪場まで使えたりするしメットインの有無は非常に大きいメリット。
先日、約30年ぶりにギア付きの中古オートバイYB-1を購入しました。しかも2スト(笑)ギア付きバイクは高校生の時に乗っていたNS50F以来。当時、この原付でオートバイの楽しさやバイクをカスタム&メンテナンスする事で、構造を勉強した事を思い出しました。自分にとってギア付き原付バイクはエンジン付き乗り物の原点であり、自由を手にした物でした。言える事は、今の年齢になって乗ってもホント楽しい。乗っている時は勿論、整備している時も。長年、忘れていた物を小さいギア付きのバイクに久々に思い出させてもらいました。これからも安全運転で、長く大事に乗って行くつもりです。
60歳で初めて普通二輪の免許を取り、現在モンキー125に乗っています。先日、ちょっと遠乗りしたとき、何台かのバイクとすれ違いましたが(ほとんど大型バイク)、みなさん、ちゃんと「ヤエー」をしてくれました。モンキーは一目で分かると思うけど、排気量がちっちゃくてもライダーとして認めてくれたようで、嬉しかったです。私は身長160㎝しかありませんので、自分の体力を考えてモンキーを選びましたが、とても取り回しが楽なので、気に入っています。
フォーゲル!
試験場大型取得世代46歳、バイク遍歴50ccから大型まで11台目、今の愛車は【トリシティー155】
上がりと思っていた原付2種のアドレス110小柄で気に入ってたけど、自動車道が走れないのでマジェスティSへ乗り替えました。ヤマハの原2はデブなんですよね。だから振り切ってJOG 1,000とかJOG 400とか、あのサイズのままで小さな大型スクーター出してくれないかなぁ。
125のオフロードが欲しい。 xtzの日本製・・・ルック車でいいから。中身はカブ程度でもいい。手ごろな価格で・・無理かなー。選択肢がない・・・
島田さんのご意見に大賛成です。お話を聞きながらバイクと出会った頃の懐かしさが蘇ってきました。原付から大型へ、そして小型に戻り乗り換えたのが日野照正氏のCMヤマハ(名前を失念)のスクーターでした。(確か70㏄だったと思います)そんな懐かしいバイクが現在のヤマハには存在していません。現状では言い過ぎですが懐古を懐かしめる選択肢はホンダのカブのみ。C125を購入しました。
50㏄のRZ50で中型免許を取りに行った思い出w 宇都宮から古河まで80キロから下り100キロで走ってた35年前
大昔に初めて買ったバイクはモンキーでした、楽しいオモチャでした。
今なら、オフロードなら、XT125(セル付き、2バージョン(本格足回り仕様&入門トレッキング足周り車高短))を既存車両の格安流用パーツで作ってみては?オプションパーツとして、これまた、流用パーツでロードモタードコンバージョンパーツキット(これまた、旧車オーナーが喜ぶような絶版車種流用可能寸法で!)等など(当然、有料販売!)、旧車時代から、ヤマハマニアだったような人までニヤリとさせる部品寸法設定でいい感じなら、SRミニみたいになれるかも?ロード系だとしても同様に、基本は同じで、セル付き4スト版RZ(現行ならRZF?MT?)をギヤ比、サスバネレート、カム変更等の小変更のみのバージョン違い(ノーマルカム仕様は初心者設定、ハイカム仕様はバネレートを高めたスポーツ仕様)で設定し、レベルに応じた乗り味の違いを格安で乗り比べるチャンスがあれば、超初心者や大分オジサンライダーには、時間差で受け入れられるかも!輸出版で優秀な単コロエンジン持ってるヤマハなら、やりようによっては、密かなバカ売れ(時間かけて)マシン作れると思います(自分はバイクでは、基本HONDAマニアですが…。)
小さいバイクから入って、そこからステップアップするかどうかは人に依ると思いますが、しなくても良いじゃないですか。初めに乗ったメイトやRZ50が面白くて、30年経った今も小型バイクを乗り継いでいます。家族が出来てバイクにお金が掛けられなくなっても楽しめる小型バイクを、是非また出して欲しいですね。
私はヤマハ車に乗った事が無いので他メーカーの車種のお話を出して申し訳ありませんが…20代前半で中型を取得して初めて買ったのがゼファーx、そのその後GPZ900R、CBR1100XXと乗り継ぎ、10年ほど間を開けて今はCB250Rに辿り着きました。思い起こせば大型車に乗ってましたが扱いきる事が出来ず、乗せられてるよう…、走り出せば快適でしたが取り回しも大変で、デカくて重くてハイパワーに疲れてしまったのもあります。今まで乗ってきたバイクと比べるとCB250Rは単気筒で車体も小さく軽くて、ささやかなパワーですがとても扱いやすく、大型車にコテンパンにされた私にとってある意味「癒しのバイク」となっております。大型車に乗ってた頃は、 250以下、4気筒未満の車種は見向きもしませんでしたが、今は違う目線でオートバイを見る事が出来る様になりました。
「バイクの大は小を兼ねないし、その逆もまた然り」ですね。
バーディ90、CBR150R、NSR150SP、乗ってます。楽しいですよ。ヤマハがなくて、すみません。
モンキーですかぁw地面から頭が近すぎてこわいぃぃ
YB 125SPを2015年のレゾネーター風にカスタムしながら"メイン車"として乗っています。本当に仰る通りです。ヤマハは好きです。これからも乗っていきたいです。でも、ちゃんとしたミッションの 125、又は150クラスが無い。5年前、レゾネーターを観て、本当にワクワクとしたし、これからは小排気量だと確信して、その登場を今か今かと待っていました。でも出てくるのは大排気量をサイズダウンさせた車両ばかり。 125や150クラスの車格で専用設計されたバイクを期待しています。デザインがそんなに悪いとは言いませんし、採算上専用設計が難しいのは分かります。でも結局上の排気量が存在するXSR 155やMT250は、上のクラスに乗れない、買えない人のためのバイクで、上のバイクの方が欲しくなるだけなので買いません。(資金に余裕があって、どちらか選ぶなら700をとりますし、そのクラスが一番楽しいバイクだと思ってます。)
大型に目が行きがちだけど小さいバイクってホント面白いですよね!手足のように取り回せるし使いきれるのは小さいバイクの魅力だと思います!
SDR乗りですが、新型SDRを出してほしい。2ストじゃなくてもいい。原付サイズのフレームにちゃんとした200か250のエンジンで。なによりあのデザインをもう一度新車で買えるなら嬉しくて嬉しくて震える。
小型2輪に乗ってます。セカンドバイクです。なんだかんだ6年以上。無事故無違反無転倒無修理になります。メンテナンスはしてます。パーツの寿命はありますが故障はしてません。自分を褒めるより、このバイクを褒めてます。尊敬してます。排気量関係なしに「乗りこなす」というのはありえないと思ってます。「自分はこのバイクを手足のように扱える」というのはありますが、その時代時代の道路交通事情を手足のように扱えるというのはありませんから。でも小型を、とくに長距離にも対応できる小型を乗ってるとわかるのですが、対応もいち早いですね。エンジン積んで公道走ってるジャンルでは交通弱者に属し、善意悪意抜きにして煽られやすいからそこからたくさんのことも見えてくる。
トリッカー乗りです。パワーが無く、スピード出ない、タンクが小さいので、給油回数が多いなどなど、欠点はありますが、それ以上に魅力的なバイクです。すごく共感できるお話でした。性能が必要最低限なので、人に寄り添ってくれる安心感。無理せずに気軽に乗れる。運転していて、何故か楽しいバイクです。小さいバイク、オススメです!
小さいバイク乗るとでかいの乗りたくなるしでかいの乗るとちいさいの乗りたくなるんだよなあ、つまり全部ほしい
トリシティ乗りたさに61手前で免許を取りました。気に入って買っただけに何度「立ちごけ」してもめげません。ヤマハにはこんなバイクをもっと作ってほしいです。昔のミニトレとか利益は少ないかもしれませんが、多くのファンの期待を形にするために島田さんの意見をもっと耳を傾けてみては❔
高校生の時にアルバイトしてCB50を買ってバイクの世界を知りました。あの頃は、2スト全盛期でMB、RZ、RG、AR、そんな中、私は4ストで楽しんでました。小さいバイクは大きなバイクより思い出が、たくさん残ってます。転倒したり故障してバイク屋さんまで、押して持って行ったり、大きなバイクでは不可能な事も小さいバイクなら出来たりして愛着が湧きました❗メーカーさんも小さいバイクを盛り上がって欲しいですね‼️
最近、50ccでクラッチつきのバイクつてなんでださないのですかね?昔はDT50,RZ50,RG50E、NSR50,NS50とか面白いのが一杯あつた。2サイクルがだめになつたから?
やはり ヤマハと言ったらミニトレですよね😉 絞ハンで乗りました 空冷のDTはタンクのカラーリングがカッコ良かったですね あの様なバイクが又出たらいいなと期待しています🙌
グロム乗ってると、mt25 ですらでかくて重く感じてしまう。モンキーサイズのxsr125 ネオクラシックミニバイク出してくれたら絶対買います
suzukiのTS185みたいにヤマハで逆輸入2ストの小さいのが出てほしい・・・
Zippyが復活して欲しいです。小さいけど前輪が大径なので。Sheetが長くてベンチ代わりになります。
シャフトドライブのヤマハメイト125cc、LED、スクランブラー仕様で。
VMAXに乗っていますが、正直デカいバイクを乗り出すのが億劫になり、「乗っている」というより「持っている」といった現状です。預かり点検時に代車で借りる125ccのスクーターに乗る時、いつも思います。「あれ?なんか楽しい」そして代車のスクーターであちこち走り回る具合です。こっちの方がバイクを心から楽しんでいる感じがします。この動画の話を聞いて、益々小さいバイクが欲しくなってきました。でもVMAXは手放したらもう二度と乗れない気がしますので、考え込んでしまいます。 一番いいのは2台持ちかなぁ…
凄いバイク愛を感じた。朝から号泣した。ありがとう
40年前ですが、当時フェザーFZ250に買おうとして友達に相談したら、身長の関係で猛反対されました。現在、ハンターカブ頼んじゃいました。
SRXに乗りたいですね。当時はFZ250に行ってしまったのですが、今はゆっくり風景を楽しみながら乗りたいと思います。
島田さんはホントにバイクの事を理解してますね、全く同感です!
最後のまとめが、すごく伝わってきました。そうなっていってほしいです。
SDRのような軽くてパワーのある尖ったバイクがあったら嬉しいですね。
小さいバイクは白米で、大きなバイクはお寿司なのかも白米は毎日食べても飽きないけど、お寿司は毎日だと飽きてしまいます結局毎日使えて、軽くて便利でエンジンを使いきれてストレスがない小さなバイクが一番かなとも思いますだけどたまには大きなバイク「贅沢な寿司」も食べたくなるけど…
人生初めてのバイクは友人のミニトレでした。GRのダウンマフラーがついてました。長い時間が経ちまして今は、小型二輪を取得してカブ乗りになりました。近所のYSPには乗れるバイクはありませんでしたが、免許取得の際に普通二輪にしておいた方が良いという助言に従えば良かったなと今になって思います。
バイクへの愛がとても伝わってきます。
XSR125のことかな?
ベルーガ。。。どうですか?可能性はありますかね。もちろんギア付きですよ!あえてギア付きで!カブのような存在になるのかな?
やっぱり島田さんトーク力があるな~ つい見入ってしまう…
俺はバイクカタログ見る時の制約から解放されたい為と精神的な満足と云う意味で大型免許取ったけれども、実際にバイクに求めるものは「日常」「軽さ」「扱い易さ」なので、250ccはド真ん中のストレートです。 しかも「同じ燃料でより遠くまで運んでくれる」となると150ccクラスも魅力的に思ってしまう。 軽くて(遠心力が小さく)そこそこトルクがありシフト操作しながらエンジン使い切る排気量やサイズ・乗り方が日常での充実感があると云うか、実際に楽しい。 「小さいバイクの魅力」とは、正にその「日常の中で味わえる充実感」だと思う。
YB-1(2st)が初めて乗ったバイクでした。大型含め、何台も乗り継いできた中でやはり1番思い出深いですね。クラッチ操作が必要だったから後のバイクに応用が効いた。
Switchが主流の今、ソードシールドではなくゲームボーイで赤緑をやるような感じ。
私も始めての新車は、ヤマハミニトレール50でしたその後アルバイトでお金をためてほぼ新車で、DT250・DT400・XT250・XT500・TDM850・カワサキシェルパ250・ヤマハマジェスティー250&400・ホンダCRL250・X-ADV750・今は中国ホンダのCB190Xです、もう60歳なのでパワーがあっても、240kgは重く扱いづらくあまり遠出もしないので、CB190X(3パニア・エンジンガード付きで148kg 36.9万円)で満足しています(まだ届いて120kmしか走っていませんが、、)。
話がウマイ!一気に聞き入ってしまいました。
「小さなバイク、大きな未来」
DT50を125ccで復刻版を出してほしいです。
家の近くにボロッボロのDT50捨てられてるんだけど悲しくなったよw
いつも楽しく拝見しています。50代で久しぶりにバイクを買おうと思い、昨日SR400を契約しました。免許は大型、以前はリッターオーバーの輸入車で、果たしてSRで満足できるのかずっと悩んでいましたが、SRなら本当の相棒になってくれそうな気がして決めました。実は自分でも何を悩んでいたのかよくわからなかったのですが、今日、こちらの「小さいバイクの魅力とは!?」を拝見して、改めて自分の悩みの元を指摘され、迷いも消し飛んだ思いです。特に高級スーツのお話はその通りですね!是非一度そちらにも伺ってみたいです。これからもyoutube頑張ってくださいね。
いつも楽しい動画をありがとうございます😊初めてのバイクはRX50でした。とても美しいバイクでした。あんなのをヤマハイズムで現代に出してほしいです😉
SDR200のような美しいトラスフレームで細さを極めた縦置きVツイン。フロントは正立、リアはリンク式サスペンションでABS、TCSは当たり前。そしてセローを切る軽さ備えた「生まれ替わったSDR200」が欲しい。
フォーゲル125が欲しい😊
いやいやせ島田さんの言う通りですね〜いつも解りやすい話ありがとうございます。毎回 楽しませてもらってま〜す。
免許取って、初めてのバイクにMT15を買いましたとても良いバイクです楽しいです
小型最高!125ccの魅力はバイクとの一体感!じっくり乗ってみて初めて気付ける事が沢山ある道の駅などでよく自分のバイクをバカにされてるのが結構傷つきます
個人的に、小さいバイクは峠や狭い道・舗装されてない道路などに躊躇すること無く「行こう」と思えるのが良いところかな。長崎の夜景と朝日見るために深夜4時頃、真っ暗な山道をSL230で登ったのは良い思い出😊
マモーポーコ 良いぢゃん
スーツとスエットの喩えは秀逸すぎる!
レプリカ全盛期に免許を取った世代です。原付免許しか持っていなかった時に、FZR1000やFZR400、TZR250なんかに憧れましたが、免許がないので現実的にターゲットになったのは、YSR50でした。お金が無かったから、結局それも買えませんでしたが、当時は目標にするラインナップがあったように思います。今は若い子の為の選択肢が少ないですね。働らくようになって、憧れの3MAを中古で買って楽しみました。それから色々なバイクを経て、今はMT-07でバイクライフを楽しんでいます。当時は家にあったパッソーラと辛うじて中古で買えたホンダの2ストモトクロスで遊んでいましたが、あの頃のトキメキは今でも私のバイクライフの根幹ですね。取り留めの無い話を長々とすみませんでした。
DT250をオマージュした4stシングルのスクランブラーリヤタイヤは150幅くらいで出たら必ず買います。
DT50の気軽さ、アクセル全開の気持ちよさ(怖さはあまりない)、自分でも何とかなると思える操作性の良さと車体の軽さ、どこまででも走っていける走破性の高さ、転んだ時の衝撃の少なさ(おおむね)。2st50ccのオフ車が欲しいです。ヤマハさんが出してくれないとアプリリアを買ってしまいそうです。10代20代にああいうバイクで色んなシチュエーションを経験しておくと、その先に大きいバイクに乗った時にすごく役立つのではないかと。
通学用に親戚のオッチャンにもらったクラッチ付きDAX50、アレが全ての始まりでしたワ。
昔、RZ50のリミッターカットしたの持っている先輩がいました。冬は雪に埋もれるため部屋の中でディスプレイと化してました(笑
中国ヤマハですが、YB125SP も良いです。まさにオトナのプラモデル。プリミティブなバイクだけにいじると勉強になります。今なら、中古や新古が手軽な価格で買えるのも魅力。
2代目としてホンダのnavi110乗ってますが安いし楽しいしコスパ最強です!
ビギナーほどバイクに車格を求める傾向ってありませんか? バイクに乗って今年で35年になりますが、身体にスッと馴染んでキビキビ走るコンパクトなマシンが自分は一番好きだとこの年になって分かりました。わかってくれる人がいるって嬉しいですね。
高校時代にバイト通勤用に乗ったカブ→ホーネット250と乗り、大型解除からFZ1 Fazerを先日まで乗っていました。8月末頃にTRACER900GTが納車されましたが、林道など含めて楽しめるバイクで125~250ccが欲しくて堪りません。皆さん125cc付近を求めていらっしゃりますが、個人的にTRACER900GTを買った動機も含めて日常から非日常(バイクで旅に出る)を楽しむためにもやはり250ccが良いですね。『高速を利用できる』本当にこれにつきます。オフ車だとセローしか残っておらず、WR250Rの復帰を心から待っています。
先日、NMAX155納車されました。小さくて、速くて良いバイクです。
dt50みたいなバイクだしてほしいです!
さんざん乗って、125cc オフに落ち着きました。どこにでも入っていけます。無敵!最後のjog by ヤマハなんか優しいし、のんびりと景色が変わります。
理由は、楽しい、以上。
XSR125
小さいバイクの魅力がたくさん伝わりました😍軽自動車の参考例とかわかりやすく、なるほどー!て、なりました
YAMAHAじゃなくて申し訳ないですが、私も新しくはないですが某社の2st二種原付スクーターをしばらく乗っていて、速くて便利でした。危ないくらいに。プーリーのみ変えて1◯5キロも出ました。その後一種のスクーターに改めて乗り直すと、遅さが楽しい!遅いことに意味があると思うようになり、規制前のカブを買ってしまいました。原付一種は捕まらない速度で充分に楽しい 変速があれば更に面白い そう思えてきました。私は大きいバイクやビクスクは乗ったことがないので、これからも多くの種類、メーカーの車両に乗ってみたいと思ってます。小さいバイク 良いですよ🎵
私もZZR1400に乗ってますが、初めてのバイクCL50は今でも現役です、無いパワーをギヤ選択と惰性とアクセルワークで急な峠道を登るのがサイコーです❗エントリーモデルはやっぱ自動車免許で乗れる50ccでヤマハだと思いきってセロー50とかSR50なんかが楽しそう❗
YB125SP で出かけると、自転車で遠くへ出かけるようなワクワクした気持ちになります🎶街中や細い山道などでも取り回しに気を遣う必要が無いのも⭕️
「Monkey125」 くらいの大きさで、「SR125」「BOLT125」なんてどうだうか?(提案)
同感です。3年前からトリッカー乗りですが、景色が違う。40年近く前に2輪人生をスタートした頃の感動がよみがえります。
限定解除して色々乗ってきたけど一周して原付きに戻ってきました今のメインは50ccです
いつも論理的な話しっぷり説得力あって関心します。ヤマハオーナーではないですけどヤマハ好きになりそうです・・・
俺らのヤマハさんとの最初のバイクはミニトレGT50でした。今は…SRX(3VN)ですけど…セカンドバイクにXTZ125あたりがちょっと良いかな~なんては思ってますが本音は車格はそこまで大きくなくて良いんですけどね!オフ車は88のDT200Rに過去10年ほど乗ってました。YSP福島さんとはそれはそれは長い~いお付き合いであります。
YBR125乗りです。今のヤマハさんには小型マニュアルの選択肢がなく残念です。
トリシティ125買いました。エラく安心感があるし、普段使いもしやすいしで気に入っています。nikenの小さいのが出たら楽しそうです。
交差点付近を通過する際、ブレーキランプを点灯させることがないスムーズな走行を心掛ける。周りの走行リズムを乱さない走行を心かける。車よりバイクのほうが、急加速・急減速が目に付いてしまうような気がしますのでバイクの免許を取得し、2年間の中で注意深あおられるく乗るようになりました。煽られる・煽る方々の気持ちを逆なでしない走行を心掛けるようにもなりました。気持ちいいドライブ・ツーリングをするために・・・・
すごく説得力のある動画ですね。島田さん凄く頭のキレる人なんだろうとお察しします。私も原付からハーレーやBMWまでたくさん乗りました。だからこそ?凄く頷けます👍
原二3台持ってますが、狭い車庫での取り回しが楽やね。ヤマハさんには125~150で5速以上のギア付きカフェレーサーを期待します。ヤマハさんをそろそろ買わせてよ
今次のバイクを買うための繋ぎでジクサー150に乗っているんですが、最初はまあ燃費もいいみたいだしこれでいいかくらいの気持ちで買いましたが、今は通勤用に残して増車しようかななんて思ってますw小さいからこその良さって乗ってみないと分からないんだなと実感しました。ぜひヤマハにも125とか150とかでMTのバイク出して欲しいですね!
私のバイク遍歴ホンダクリック125→ニンジャ250→マジェスティ155→アドレス125→マグザム250→シグナス125 結局、125cc が一番楽しい!!タイでフィラーノ125乗りましたが、いい!! 日本でも発売してほしい。
TW125 が欲しいのですが。通勤に使えて、かみさん載せて、近場のキャンプ場へ。テント積んで。
ついにヤマハから125の面白いのが何種類か出ますね。ヤマハは応えてくれた。
ヤマハの GROMみたいなバイク🏍️欲しいなぁ〜😊
何故か今オススメに出てきた笑
アパートの狭いスペースに停められるバイクが欲しくてホンダのグロムが気になっています。ヤマハが大好きなのでギア付き125ccバイク作って欲しいです!
初バイクはハーレーストリートボブにバンス菅つんでました。2万キロ乗りました。重く感じました。売却しました。次にzx6Rが欲しくなって買いました。トランポに積んでサーキットでバンバン走っていました。前傾がしんどくなりました。2万キロで売却しました。次にセローファイナルを買いました。びっくりするほど軽く自転車感覚で感動しました。道具揃えて林道行きまくりました。あろうことかぼっち林道をして支線に入って行き遭難してしまいました。引き上げにとても苦労しました。次にsr400ファイナルを買いました。軽くて細くて最高です。見た目もどストライク。今はそのセローファイナルとsr400ファイナル二台もちです。どんどんボアダウンしています😊でも2台とも楽チンで楽しいです。砂利も怖くありません。Uターンも自転車感覚です。郵便ポストやコンビニに気軽に行く気になります。最高です。ただブレーキが弱いのでそこだけ気になります。あと峠で怖くて倒せない。まあそんなことするバイクではないですが。でもこれからもビッグバイクには戻らない気がします。高速のパーキングではトレーサー、R1などの大きなバイクを見るとちょっと羨ましくはなりますけどね。
意地悪な俺は峠でピンクナンバーの俺にマウントを取って来たバイク、ライダーを撃沈するのが楽しいです😁
まぁ確かに学生の頃モンキー乗ってて、おっさんになってからバイクを買うってなった時にはホンダを最初に検索したしなぁ。
人は12歳までに食べたものの中に生涯の好物が出来るみたいな話もあるし、原初体験(それが成功体験ならなおさら)ってのは大事なんだなと。
島田さんの想いと同じ。
国産メーカーは日常使用で楽しめるバイクを見直してよ。ヤマハはミニトレを4ストで復活、スズキはハスラー125を4スト90CCクラスのボディで復活。
一般道では一番乗り込め、楽しく乗りやすいカテゴリーやと思います。
今さらながら、島田さんらしい良動画ですね!
私は、大きいバイクには興味はありますが、購入はしません。自分は250cc以下のバイクしか乗っていません。
今まで乗ったバイクは、ホンダタクト、スズキラブスリー、ヤマハマグザム、スズキアドレス∨100、スズキRG50È、ピアジオMP3、スズキRG250Γ、KSR2、ヤマハTDR80で、ピアジオMP3以降を所有しております。現在TDR80をメインに乗っておりますので小さいバイクはとても楽しいですよ。
YB-1 four 不動だけど購入自分より2歳先輩のバイクですが素晴らしいデザインです。頑張って直して乗ります
二輪の長所と言えば「小回り」「機動性」「ウェイトレシオ」。高速道路で爆発的な加速や二次加速力などを楽しむ以外で都市部を走行するなら、軽量化で小回りが効く原付ニ種や250ccは駐輪場の事を考えてもメリットは大きいですよね。原付二種に関しては自転車用駐輪場まで使えたりするしメットインの有無は非常に大きいメリット。
先日、約30年ぶりにギア付きの中古オートバイYB-1を購入しました。
しかも2スト(笑)
ギア付きバイクは高校生の時に乗っていたNS50F以来。
当時、この原付でオートバイの楽しさやバイクをカスタム&メンテナンスする事で、構造を勉強した事を思い出しました。
自分にとってギア付き原付バイクはエンジン付き乗り物の原点であり、自由を手にした物でした。
言える事は、今の年齢になって乗ってもホント楽しい。乗っている時は勿論、整備している時も。
長年、忘れていた物を小さいギア付きのバイクに久々に思い出させてもらいました。
これからも安全運転で、長く大事に乗って行くつもりです。
60歳で初めて普通二輪の免許を取り、現在モンキー125に乗っています。先日、ちょっと遠乗りしたとき、何台かのバイクとすれ違いましたが(ほとんど大型バイク)、みなさん、ちゃんと「ヤエー」をしてくれました。モンキーは一目で分かると思うけど、排気量がちっちゃくてもライダーとして認めてくれたようで、嬉しかったです。私は身長160㎝しかありませんので、自分の体力を考えてモンキーを選びましたが、とても取り回しが楽なので、気に入っています。
フォーゲル!
試験場大型取得世代46歳、バイク遍歴50ccから大型まで11台目、今の愛車は【トリシティー155】
上がりと思っていた原付2種のアドレス110小柄で気に入ってたけど、自動車道が走れないのでマジェスティSへ乗り替えました。ヤマハの原2はデブなんですよね。だから振り切ってJOG 1,000とかJOG 400とか、あのサイズのままで小さな大型スクーター出してくれないかなぁ。
125のオフロードが欲しい。 xtzの日本製・・・ルック車でいいから。中身はカブ程度でもいい。
手ごろな価格で・・無理かなー。選択肢がない・・・
島田さんのご意見に大賛成です。お話を聞きながらバイクと出会った頃の懐かしさが蘇ってきました。原付から大型へ、そして小型に戻り乗り換えたのが日野照正氏のCMヤマハ(名前を失念)のスクーターでした。(確か70㏄だったと思います)そんな懐かしいバイクが現在のヤマハには存在していません。現状では言い過ぎですが懐古を懐かしめる選択肢はホンダのカブのみ。C125を購入しました。
50㏄のRZ50で中型免許を取りに行った思い出w 宇都宮から古河まで80キロから下り100キロで走ってた35年前
大昔に初めて買ったバイクはモンキーでした、楽しいオモチャでした。
今なら、オフロードなら、XT125(セル付き、2バージョン(本格足回り仕様&入門トレッキング足周り車高短))を既存車両の格安流用パーツで作ってみては?オプションパーツとして、これまた、流用パーツでロードモタードコンバージョンパーツキット(これまた、旧車オーナーが喜ぶような絶版車種流用可能寸法で!)等など(当然、有料販売!)、旧車時代から、ヤマハマニアだったような人までニヤリとさせる部品寸法設定でいい感じなら、SRミニみたいになれるかも?ロード系だとしても同様に、基本は同じで、セル付き4スト版RZ(現行ならRZF?MT?)をギヤ比、サスバネレート、カム変更等の小変更のみのバージョン違い(ノーマルカム仕様は初心者設定、ハイカム仕様はバネレートを高めたスポーツ仕様)で設定し、レベルに応じた乗り味の違いを格安で乗り比べるチャンスがあれば、超初心者や大分オジサンライダーには、時間差で受け入れられるかも!輸出版で優秀な単コロエンジン持ってるヤマハなら、やりようによっては、密かなバカ売れ(時間かけて)マシン作れると思います(自分はバイクでは、基本HONDAマニアですが…。)
小さいバイクから入って、そこからステップアップするかどうかは人に依ると思いますが、しなくても良いじゃないですか。
初めに乗ったメイトやRZ50が面白くて、30年経った今も小型バイクを乗り継いでいます。
家族が出来てバイクにお金が掛けられなくなっても楽しめる小型バイクを、是非また出して欲しいですね。
私はヤマハ車に乗った事が無いので他メーカーの車種のお話を出して申し訳ありませんが…
20代前半で中型を取得して初めて買ったのがゼファーx、そのその後GPZ900R、CBR1100XXと乗り継ぎ、10年ほど間を開けて今はCB250Rに辿り着きました。
思い起こせば大型車に乗ってましたが扱いきる事が出来ず、乗せられてるよう…、走り出せば快適でしたが取り回しも大変で、デカくて重くてハイパワーに疲れてしまったのもあります。
今まで乗ってきたバイクと比べるとCB250Rは単気筒で車体も小さく軽くて、ささやかなパワーですがとても扱いやすく、大型車にコテンパンにされた私にとってある意味「癒しのバイク」となっております。
大型車に乗ってた頃は、 250以下、4気筒未満の車種は見向きもしませんでしたが、今は違う目線でオートバイを見る事が出来る様になりました。
「バイクの大は小を兼ねないし、その逆もまた然り」ですね。
バーディ90、CBR150R、NSR150SP、乗ってます。楽しいですよ。ヤマハがなくて、すみません。
モンキーですかぁw
地面から頭が近すぎてこわいぃぃ
YB 125SPを2015年のレゾネーター風にカスタムしながら"メイン車"として乗っています。
本当に仰る通りです。ヤマハは好きです。これからも乗っていきたいです。でも、ちゃんとしたミッションの 125、又は150クラスが無い。
5年前、レゾネーターを観て、本当にワクワクとしたし、これからは小排気量だと確信して、その登場を今か今かと待っていました。
でも出てくるのは大排気量をサイズダウンさせた車両ばかり。
125や150クラスの車格で専用設計されたバイクを期待しています。
デザインがそんなに悪いとは言いませんし、採算上専用設計が難しいのは分かります。でも結局上の排気量が存在するXSR 155やMT250は、上のクラスに乗れない、買えない人のためのバイクで、上のバイクの方が欲しくなるだけなので買いません。(資金に余裕があって、どちらか選ぶなら700をとりますし、そのクラスが一番楽しいバイクだと思ってます。)
大型に目が行きがちだけど小さいバイクってホント面白いですよね!
手足のように取り回せるし使いきれるのは小さいバイクの魅力だと思います!
SDR乗りですが、新型SDRを出してほしい。2ストじゃなくてもいい。原付サイズのフレームにちゃんとした200か250のエンジンで。なによりあのデザインをもう一度新車で買えるなら嬉しくて嬉しくて震える。
小型2輪に乗ってます。セカンドバイクです。
なんだかんだ6年以上。無事故無違反無転倒無修理になります。
メンテナンスはしてます。パーツの寿命はありますが故障はしてません。
自分を褒めるより、このバイクを褒めてます。尊敬してます。
排気量関係なしに「乗りこなす」というのはありえないと思ってます。
「自分はこのバイクを手足のように扱える」というのはありますが、
その時代時代の道路交通事情を手足のように扱えるというのはありませんから。でも小型を、とくに長距離にも対応できる小型を乗ってるとわかるのですが、対応もいち早いですね。エンジン積んで公道走ってるジャンルでは交通弱者
に属し、善意悪意抜きにして煽られやすいからそこからたくさんのことも見えてくる。
トリッカー乗りです。
パワーが無く、スピード出ない、
タンクが小さいので、給油回数が多いなどなど、欠点はありますが、
それ以上に魅力的なバイクです。
すごく共感できるお話でした。
性能が必要最低限なので、人に寄り添ってくれる安心感。
無理せずに気軽に乗れる。
運転していて、何故か楽しいバイクです。
小さいバイク、オススメです!
小さいバイク乗るとでかいの乗りたくなるしでかいの乗るとちいさいの乗りたくなるんだよなあ、つまり全部ほしい
トリシティ乗りたさに61手前で免許を取りました。気に入って買っただけに何度「立ちごけ」してもめげません。ヤマハにはこんなバイクをもっと作ってほしいです。昔のミニトレとか利益は少ないかもしれませんが、多くのファンの期待を形にするために島田さんの意見をもっと耳を傾けてみては❔
高校生の時にアルバイトしてCB50を買ってバイクの世界を知りました。あの頃は、2スト全盛期でMB、RZ、RG、AR、そんな中、私は4ストで楽しんでました。小さいバイクは大きなバイクより思い出が、たくさん残ってます。転倒したり故障してバイク屋さんまで、押して持って行ったり、大きなバイクでは不可能な事も小さいバイクなら出来たりして愛着が湧きました❗メーカーさんも小さいバイクを盛り上がって欲しいですね‼️
最近、50ccでクラッチつきのバイクつてなんでださないのですかね?
昔は
DT50,RZ50,RG50E、NSR50,NS50とか面白いのが一杯あつた。
2サイクルがだめになつたから?
やはり ヤマハと言ったらミニトレですよね😉 絞ハンで乗りました 空冷のDTはタンクのカラーリングがカッコ良かったですね あの様なバイクが又出たらいいなと期待しています🙌
グロム乗ってると、mt25 ですらでかくて重く感じてしまう。モンキーサイズのxsr125 ネオクラシックミニバイク出してくれたら絶対買います
suzukiのTS185みたいにヤマハで逆輸入2ストの小さいのが出てほしい・・・
Zippyが復活して欲しいです。小さいけど前輪が大径なので。Sheetが長くてベンチ代わりになります。
シャフトドライブのヤマハメイト125cc、LED、スクランブラー仕様で。
VMAXに乗っていますが、正直デカいバイクを乗り出すのが億劫になり、「乗っている」というより「持っている」といった現状です。
預かり点検時に代車で借りる125ccのスクーターに乗る時、いつも思います。「あれ?なんか楽しい」
そして代車のスクーターであちこち走り回る具合です。こっちの方がバイクを心から楽しんでいる感じがします。
この動画の話を聞いて、益々小さいバイクが欲しくなってきました。でもVMAXは手放したらもう二度と乗れない気がしますので、考え込んでしまいます。 一番いいのは2台持ちかなぁ…
凄いバイク愛を感じた。朝から号泣した。ありがとう
40年前ですが、当時フェザーFZ250に買おうとして友達に相談したら、身長の関係で猛反対されました。現在、ハンターカブ頼んじゃいました。
SRXに乗りたいですね。当時はFZ250に行ってしまったのですが、今はゆっくり風景を楽しみながら乗りたいと思います。
島田さんはホントにバイクの事を理解してますね、全く同感です!
最後のまとめが、すごく伝わってきました。そうなっていってほしいです。
SDRのような軽くてパワーのある尖ったバイクがあったら嬉しいですね。
小さいバイクは白米で、大きなバイクはお寿司なのかも
白米は毎日食べても飽きないけど、お寿司は毎日だと飽きてしまいます
結局毎日使えて、軽くて便利でエンジンを使いきれてストレスがない小さなバイクが一番かなとも思います
だけどたまには大きなバイク「贅沢な寿司」も食べたくなるけど…
人生初めてのバイクは友人のミニトレでした。GRのダウンマフラーがついてました。
長い時間が経ちまして今は、小型二輪を取得してカブ乗りになりました。
近所のYSPには乗れるバイクはありませんでしたが、免許取得の際に普通二輪に
しておいた方が良いという助言に従えば良かったなと今になって思います。
バイクへの愛がとても伝わってきます。
XSR125のことかな?
ベルーガ。。。どうですか?
可能性はありますかね。
もちろんギア付きですよ!
あえてギア付きで!
カブのような存在になるのかな?
やっぱり島田さんトーク力があるな~ つい見入ってしまう…
俺はバイクカタログ見る時の制約から解放されたい為と精神的な満足と云う意味で大型免許取ったけれども、実際にバイクに求めるものは「日常」「軽さ」「扱い易さ」なので、250ccはド真ん中のストレートです。 しかも「同じ燃料でより遠くまで運んでくれる」となると150ccクラスも魅力的に思ってしまう。 軽くて(遠心力が小さく)そこそこトルクがありシフト操作しながらエンジン使い切る排気量やサイズ・乗り方が日常での充実感があると云うか、実際に楽しい。 「小さいバイクの魅力」とは、正にその「日常の中で味わえる充実感」だと思う。
YB-1(2st)が初めて乗ったバイクでした。
大型含め、何台も乗り継いできた中でやはり1番思い出深いですね。
クラッチ操作が必要だったから後のバイクに応用が効いた。
Switchが主流の今、ソードシールドではなくゲームボーイで赤緑をやるような感じ。
私も始めての新車は、ヤマハミニトレール50でしたその後アルバイトでお金をためてほぼ新車で、DT250・DT400・XT250・XT500・TDM850・カワサキシェルパ250・ヤマハマジェスティー250&400・ホンダCRL250・X-ADV750・今は中国ホンダのCB190Xです、もう60歳なのでパワーがあっても、240kgは重く扱いづらくあまり遠出もしないので、CB190X(3パニア・エンジンガード付きで148kg 36.9万円)で満足しています(まだ届いて120kmしか走っていませんが、、)。
話がウマイ!一気に聞き入ってしまいました。
「小さなバイク、大きな未来」
DT50を125ccで復刻版を出してほしいです。
家の近くにボロッボロのDT50捨てられてるんだけど悲しくなったよw
いつも楽しく拝見しています。50代で久しぶりにバイクを買おうと思い、昨日SR400を契約しました。免許は大型、以前はリッターオーバーの輸入車で、果たしてSRで満足できるのかずっと悩んでいましたが、SRなら本当の相棒になってくれそうな気がして決めました。実は自分でも何を悩んでいたのかよくわからなかったのですが、今日、こちらの「小さいバイクの魅力とは!?」を拝見して、改めて自分の悩みの元を指摘され、迷いも消し飛んだ思いです。特に高級スーツのお話はその通りですね!是非一度そちらにも伺ってみたいです。これからもyoutube頑張ってくださいね。
いつも楽しい動画をありがとうございます😊初めてのバイクはRX50でした。とても美しいバイクでした。あんなのをヤマハイズムで現代に出してほしいです😉
SDR200のような美しいトラスフレームで細さを極めた縦置きVツイン。
フロントは正立、リアはリンク式サスペンションでABS、TCSは当たり前。
そしてセローを切る軽さ備えた「生まれ替わったSDR200」が欲しい。
フォーゲル125が欲しい😊
いやいやせ島田さんの言う通りですね〜
いつも解りやすい話
ありがとうございます。
毎回 楽しませてもらってま〜す。
免許取って、初めてのバイクにMT15を買いました
とても良いバイクです楽しいです
小型最高!
125ccの魅力はバイクとの一体感!
じっくり乗ってみて初めて気付ける事が沢山ある
道の駅などでよく自分のバイクをバカにされてるのが結構傷つきます
個人的に、小さいバイクは峠や狭い道・舗装されてない道路などに躊躇すること無く「行こう」と思えるのが良いところかな。
長崎の夜景と朝日見るために深夜4時頃、真っ暗な山道をSL230で登ったのは良い思い出😊
マモーポーコ 良いぢゃん
スーツとスエットの喩えは秀逸すぎる!
レプリカ全盛期に免許を取った世代です。
原付免許しか持っていなかった時に、FZR1000やFZR400、TZR250なんかに憧れましたが、免許がないので現実的にターゲットになったのは、YSR50でした。
お金が無かったから、結局それも買えませんでしたが、当時は目標にするラインナップがあったように思います。
今は若い子の為の選択肢が少ないですね。
働らくようになって、憧れの3MAを中古で買って楽しみました。
それから色々なバイクを経て、今はMT-07でバイクライフを楽しんでいます。
当時は家にあったパッソーラと辛うじて中古で買えたホンダの2ストモトクロスで遊んでいましたが、あの頃のトキメキは今でも私のバイクライフの根幹ですね。
取り留めの無い話を長々とすみませんでした。
DT250をオマージュした
4stシングルのスクランブラー
リヤタイヤは150幅くらいで
出たら必ず買います。
DT50の気軽さ、アクセル全開の気持ちよさ(怖さはあまりない)、自分でも何とかなると思える操作性の良さと車体の軽さ、どこまででも走っていける走破性の高さ、転んだ時の衝撃の少なさ(おおむね)。2st50ccのオフ車が欲しいです。ヤマハさんが出してくれないとアプリリアを買ってしまいそうです。10代20代にああいうバイクで色んなシチュエーションを経験しておくと、その先に大きいバイクに乗った時にすごく役立つのではないかと。
通学用に親戚のオッチャンにもらったクラッチ付きDAX50、アレが全ての始まりでしたワ。
昔、RZ50のリミッターカットしたの持っている先輩がいました。冬は雪に埋もれるため部屋の中でディスプレイと化してました(笑
中国ヤマハですが、YB125SP も良いです。まさにオトナのプラモデル。プリミティブなバイクだけにいじると勉強になります。
今なら、中古や新古が手軽な価格で買えるのも魅力。
2代目としてホンダのnavi110乗ってますが安いし楽しいしコスパ最強です!
ビギナーほどバイクに車格を求める傾向ってありませんか? バイクに乗って今年で35年になりますが、身体にスッと馴染んでキビキビ走るコンパクトなマシンが自分は一番好きだとこの年になって分かりました。わかってくれる人がいるって嬉しいですね。
高校時代にバイト通勤用に乗ったカブ→ホーネット250と乗り、
大型解除からFZ1 Fazerを先日まで乗っていました。
8月末頃にTRACER900GTが納車されましたが、
林道など含めて楽しめるバイクで125~250ccが欲しくて堪りません。
皆さん125cc付近を求めていらっしゃりますが、個人的にTRACER900GTを買った動機も含めて
日常から非日常(バイクで旅に出る)を楽しむためにもやはり250ccが良いですね。
『高速を利用できる』本当にこれにつきます。
オフ車だとセローしか残っておらず、WR250Rの復帰を心から待っています。
先日、NMAX155納車されました。小さくて、速くて良いバイクです。
dt50みたいなバイクだしてほしいです!
さんざん乗って、125cc オフに落ち着きました。どこにでも入っていけます。無敵!最後のjog by ヤマハなんか優しいし、のんびりと景色が変わります。
理由は、楽しい、以上。
XSR125
小さいバイクの魅力がたくさん伝わりました😍
軽自動車の参考例とかわかりやすく、なるほどー!て、なりました
YAMAHAじゃなくて申し訳ないですが、私も新しくはないですが某社の2st二種原付スクーターをしばらく乗っていて、速くて便利でした。危ないくらいに。プーリーのみ変えて1◯5キロも出ました。
その後一種のスクーターに改めて乗り直すと、遅さが楽しい!遅いことに意味があると思うようになり、規制前のカブを買ってしまいました。
原付一種は捕まらない速度で充分に楽しい 変速があれば更に面白い そう思えてきました。
私は大きいバイクやビクスクは乗ったことがないので、これからも多くの種類、メーカーの車両に乗ってみたいと思ってます。
小さいバイク 良いですよ🎵
私もZZR1400に乗ってますが、
初めてのバイクCL50は今でも現役です、
無いパワーをギヤ選択と惰性とアクセルワークで急な峠道を登るのがサイコーです❗エントリーモデルはやっぱ自動車免許で乗れる50ccでヤマハだと思いきってセロー50とかSR50なんかが楽しそう❗
YB125SP で出かけると、自転車で遠くへ出かけるようなワクワクした気持ちになります🎶
街中や細い山道などでも取り回しに気を遣う必要が無いのも⭕️
「Monkey125」 くらいの大きさで、
「SR125」「BOLT125」なんてどうだうか?(提案)
同感です。3年前からトリッカー乗りですが、景色が違う。40年近く前に2輪人生をスタートした頃の感動がよみがえります。
限定解除して色々乗ってきたけど
一周して原付きに戻ってきました
今のメインは50ccです
いつも論理的な話しっぷり説得力あって関心します。ヤマハオーナーではないですけどヤマハ好きになりそうです・・・
俺らのヤマハさんとの最初のバイクはミニトレGT50でした。今は…SRX(3VN)ですけど…
セカンドバイクにXTZ125あたりがちょっと良いかな~なんては思ってますが本音は車格はそこまで大きくなくて良いんですけどね!オフ車は88のDT200Rに過去10年ほど乗ってました。
YSP福島さんとはそれはそれは長い~いお付き合いであります。
YBR125乗りです。今のヤマハさんには小型マニュアルの選択肢がなく残念です。
トリシティ125買いました。エラく安心感があるし、普段使いもしやすいしで気に入っています。nikenの小さいのが出たら楽しそうです。
交差点付近を通過する際、ブレーキランプを点灯させることがないスムーズな走行を心掛ける。
周りの走行リズムを乱さない走行を心かける。
車よりバイクのほうが、急加速・急減速が目に付いてしまうような気がしますので
バイクの免許を取得し、2年間の中で注意深あおられるく乗るようになりました。
煽られる・煽る方々の気持ちを逆なでしない走行を心掛けるようにもなりました。気持ちいいドライブ・ツーリングをするために・・・・
すごく説得力のある動画ですね。島田さん凄く頭のキレる人なんだろうとお察しします。私も原付からハーレーやBMWまでたくさん乗りました。だからこそ?凄く頷けます👍
原二3台持ってますが、狭い車庫での取り回しが楽やね。ヤマハさんには125~150で5速以上のギア付きカフェレーサーを期待します。ヤマハさんをそろそろ買わせてよ
今次のバイクを買うための繋ぎでジクサー150に乗っているんですが、最初はまあ燃費もいいみたいだしこれでいいかくらいの気持ちで買いましたが、今は通勤用に残して増車しようかななんて思ってますw小さいからこその良さって乗ってみないと分からないんだなと実感しました。ぜひヤマハにも125とか150とかでMTのバイク出して欲しいですね!
私のバイク遍歴
ホンダクリック125→ニンジャ250→マジェスティ155→アドレス125→マグザム250→シグナス125
結局、125cc が一番楽しい!!
タイでフィラーノ125乗りましたが、いい!! 日本でも発売してほしい。
TW125 が欲しいのですが。通勤に使えて、かみさん載せて、近場のキャンプ場へ。テント積んで。