【続編】あの後、どうなった? A350離陸できません!! タワー管制官の飛行機さばき。 羽田空港 RWY34R【ATC/字幕/翻訳付き】

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 30 июн 2022
  • 前編をご覧になると、より楽しめます。
    A350離陸できません!! 迫る後続機!! タワー管制官の飛行機さばき。 羽田空港 RWY34R【ATC/字幕/翻訳付き】 • A350離陸できません!! 迫る後続機!! ...
    前回、とうとう離陸できなかった、JAL のエアバスA350。
    その後、A350はどうなったのか? 無事離陸できたのか?
    今回はその後を追っていきます。
    #飛行機
    #羽田空港
    #航空管制
    ※このチャンネルは、空の安全を守る航空関係の方々に日々感謝し、応援することを目的としています。そして、その重要な仕事を多くの人に知って頂くこと願って作成しています。
    ※あらかじめお詫びさせて頂きますが、動画内のコメント類は趣味の範囲で調べた知識に基づくものです。従って多大に誤っていたり、脚色している場合があります。また、精度も雑な場合があります。情報の詳細については、再度ご自身でお調べ頂きますよう、お願いいたします。
    【補足】
    航空系RUclipsrの間では、航空無線をアップすることは長年議論されていました。この件で、『ゆいなかAIR』さんや他の方々が総務省に確認をとっていて、国からの回答がこちらに紹介されています。(説明部分) • チャンネル引っ越しました→概要欄リンクから◆...
    こちらにも一部引用させて頂きます。
    「周波数が一般公開されている無線は,一般の方が自由に聞く
    ことが可能な無線内容であり,周知のものとされているため,
    秘匿性もなく,その内容を公開することで電波法59条に抵触
    することはありません.」(総務省からの回答)
    (ゆいなかAIRさんの上記動画の説明部分より引用)

Комментарии • 83

  • @user-xi8sh7sv3o
    @user-xi8sh7sv3o Год назад +116

    JAL521が最後に管制官への気づかいを忘れてないのが素敵

  • @user-td9sw3cv2d
    @user-td9sw3cv2d Год назад +95

    気になってましたぁ! 夜も眠れず🤣 離陸できてよかったです✨
    管制官は、海上の波の立ち方、草の揺れ方で、今後の風の変化を読むこともあると聞きました🤔
    最後の、パイロットとデパーチャーの会話『ありがとうございました』『お疲れ様です』・・・・
    には、ほっこりしました!お互いの信頼関係、気遣いがわかる、交信ですね✌️😄

  • @t-3217
    @t-3217 Год назад +22

    JAL521とのやりとりも素晴らしいのですが、ANA397との無線越しの会話だけで相手の考えを察して瞬時に指示を変更できる判断力、、、惚れるわぁ〜。

  • @user-nn3xq9cg6f
    @user-nn3xq9cg6f Год назад +102

    テールだとやっぱり難しいんですね!
    安全を優先したら慎重になるんでしょう~
    何回もwindcheckをしてるし…
    そしていつも思いますがパイロットさんも、タワーの人も礼儀正しいのが素晴らしいです‼️

  • @user-lg5nz5go2d
    @user-lg5nz5go2d Год назад +37

    A350無事離陸出来て良かったです。パイロットさんも管制官さんも、1ノットのせめぎ合い、緊張感が伝わって来ました。安全飛行の為、頭が下がります。
    今日も、画面に惹き付かれる動画ありがとうございました🙇‍♂👍👍👍楽しかったです。

  • @user-jb6ek1cx6j
    @user-jb6ek1cx6j Год назад +7

    管制官と機長の判断力は凄いしお互いを思いやる言葉の掛け合いがあるから素敵だと思いました。

  • @goro-yoko-teto869
    @goro-yoko-teto869 Год назад +25

    最初のGNDさん、カクカク英語から脱しようという気概を感じられる・・・!w 
    最後の2人のやり取りが良かったです!

  • @user-fh8jf8ld6y
    @user-fh8jf8ld6y 9 месяцев назад +7

    心無し、最後に飛び立っていった飛行機がやっと飛べるー!いってきまーす!って言ってるみたい❤️
    BGMの入れ方すごいです!離陸を祝福するような盛り上がるBGMで、思わず涙目で離陸を見守ってました!
    前半は何とか離陸させたい管制官さんと、そんな管制官さんの急かしに、17じゃ無理だっつってんの!!ってパイロットさんとでバチバチだったけど、それでも最後にありがとうございましたとお疲れ様ですの労いあいが出来てたの感動でした!
    管制官さんもパイロットさんも風の強さだったり風向きの把握をする為にぶつかりながらも綿密に連携取っていらっしゃってて、一体感が凄かったです🥰無事離陸出来て良かった😊

  • @shunsukemori5900
    @shunsukemori5900 10 месяцев назад +6

    最後のありがとうございましたもお疲れ様ですのやり取りも、なんかドラマチック!
    A350は本当にかっこいい

  • @rumichanman7698
    @rumichanman7698 Год назад +19

    なかなか飛ばないことにイライラしてしまう事もありましたが、見えない所でこういう事が起きてたんですね!安全をありがとうございます!!

  • @morikush
    @morikush 4 месяца назад +5

    こうやって空の安全が守られているのですね。感心感心。

  • @user-ft6dg2ld2i
    @user-ft6dg2ld2i Год назад +37

    続きが気になってました~
    無事に離陸できて感動しました
    管制とのやりとりだけではなく
    mapや実映像も組み込んで頂いて
    解りやすくとても面白いです😆

  • @yuta7712
    @yuta7712 Год назад +8

    このチャンネル楽しすぎる!
    これからもよろしくお願いします!Goodday

  • @express2osaka
    @express2osaka Год назад +14

    ありがとうございました。
    おつかれさまです。
    このやり取りでほっとします。

  • @user-gl9zd7bl4g
    @user-gl9zd7bl4g Год назад +6

    後編UPありがとうございます。
    久しぶりに風神様(挿し絵)が登場してほっこり気分にもなりました。

  • @Laugh_aha
    @Laugh_aha 4 месяца назад +1

    最近よくおすすめに流れてくるので見させてもらいました。わかりやすい字幕や解説、管制官とパイロットのプロフェッショナルなやり取りに知識が少ない者ですが感動しました。。。

  • @user-jj2mw6mw8s
    @user-jj2mw6mw8s Год назад +10

    初コメ失礼致します。続き楽しみにしていました!編集お疲れ様です。
    JAL521、無事に飛び立てたようで安心しました🤭

  • @tii_kuu
    @tii_kuu Год назад +15

    わぁ~お待ちしてましたw ローテートの瞬間なんか感激してしまいました!パイロットの方も管制の方も素晴らしい!!
    緊張感のある動画、前編・後編とありがとうございました!!

    • @K.Korhrt
      @K.Korhrt Год назад +1

      ドキドキでした。

  • @norixnori818
    @norixnori818 Год назад +3

    たまたまオススメに出てきてひとつ見たら止まらなくてあれこれ見てます!楽しい!

  • @MySilveryWings
    @MySilveryWings Год назад +38

    安全最優先の中効率も追求したい現場の苦労がかいま見えました

  • @t-3217
    @t-3217 Год назад +2

    プロの仕事を見させてもらいました!当たり前のように飛んでる飛行機にも、こんなドラマがあるんですね!(関係者からしたら、これも「当たり前」なのかもしれませんが)
    離陸できた瞬間、思わず行ってらっしゃいと画面に手を振ってしまいましたw😂
    最後のお互いへの感謝、労いの言葉にはウルっときました。
    空の安全を守ってくださっている皆様、いつもありがとうございます!
    そして主さま、ステキな動画をありがとうございました!

  • @ABC-jp1xx
    @ABC-jp1xx Год назад +1

    感動した。面白かったです

  • @JGP-qo8oc
    @JGP-qo8oc Год назад +18

    感動的です!!!すべての関係者様いつも安全運航ありがとうございます!

  • @rccfrccf
    @rccfrccf Год назад +8

    GW開始直後の千歳便とかクッソ重かったんだろうなと予想

  • @k1o1k0i5
    @k1o1k0i5 Год назад +5

    無事離陸できて良かったです。思わず手を振ってしまいました🙌最近空港にいけてないのでここで見れて幸せです。ありがとうございます。

  • @user-ev8hs8nb5u
    @user-ev8hs8nb5u Год назад +12

    待ってました〜続編。
    1か月長かった〜です^^(笑)
    無事飛べて良かったです。
    ちょっとの風速でも難しいんですねー。
    やはり安全第一ですね。
    前編、後編と見応えのある映像をありがとうございました。
    そして編集お疲れ様でした。
    また楽しみにしてます。

  • @tsumiki_chan
    @tsumiki_chan Год назад +3

    元々空港が職場でしたが、こうして見ると飛行機って可愛いなぁって思えてきます笑
    管制官と子供たち、みたい😊😂

  • @rb19-max1
    @rb19-max1 Год назад +3

    10:23のやりとり好き

  • @S.ASAKURA-ARIES.ENGINEERING
    @S.ASAKURA-ARIES.ENGINEERING Год назад +8

    前編から来ました。
    離陸の瞬間に涙ぐみました(〃ω〃)
    字幕ありがとうございます

  • @bananza7813
    @bananza7813 Год назад +4

    めちゃくちゃカッコいい!

  • @stary1116
    @stary1116 Год назад +2

    この動画拝見して2023年2月19日春一番で羽田空港でゴーアラ続出した中A350白ロゴがあったタヌキさんがゴーアラした映像を偶然ライブカメラで見ていて風に弱いからなあとすぐに思い出しました。

  • @schakt
    @schakt Год назад +9

    航空機の世界は船舶の世界のルールを色々と踏襲していますが(例.翼端灯の色、“ポートサイド”等の用語…)、2:36 の様に動力船以前の帆掛け船時代(例.北前船、樽廻船…)さながらに『風待ち』なんて言葉が出てくるとは、まさか思いませんでしたねぇ。

  • @shu6555shu6554
    @shu6555shu6554 4 месяца назад +1

    管制官の日本語の喋りが、パイロットにストレスを与えないような感じでgoodですね。

  • @ilovekuwataryusei
    @ilovekuwataryusei 3 месяца назад

    たまに出る日本語がカッコ良すぎる

  • @Sirius_F
    @Sirius_F Год назад +2

    風の隙間を確認して、緊張感がありますね!

  • @tori9404
    @tori9404 Год назад +7

    このシリーズを見たときに、前に羽田で滑走路にラインナップしてからウインドシアーアラートが出て離陸中止、滑走路離脱して20分くらい待ったときのことを思い出しました、

  • @ana1209xi
    @ana1209xi Год назад +1

    すごい!

  • @MT-fq8dp
    @MT-fq8dp Год назад +20

    『ありがとうございました。』
    『お疲れ様です。』
    このやりとりが好きで何度も聞き返しています。
    初めて管制官とパイロットとのやりとりを聞けて感無量です。
    分かりやすい編集ありがとうございます。
    これからも更新楽しみにしています。

  • @kojiito2138
    @kojiito2138 Год назад +17

    RWY05に送られるか(パイロットが希望するとも思った)と思いましたがそのまま34Rからいきましたか…!ギリギリのせめぎあいですね。
    追い風で加速がきいて、少し風が弱まって揚力が得られたので滑走路の半分程度で離陸できましたね。
    しかしパイロットとしてもできるだけ追い風では出たくないもの…慎重になるのもよくわかりました。
    (さて、前回ゴーアラウンドになってしまったADO66は…そのまま一周して34Rに降りてきたのでしょうか…)

  • @sei230
    @sei230 Год назад +8

    A350が滑走路から出た途端14ktになって、そのあと確認した時に16ktになるあたり、風の意地悪がすぎる

  • @user-xc7wo2xo1b
    @user-xc7wo2xo1b Год назад +4

    管制からの指示って基本的に英語オンリーかと思っていましたが所々日本語でやりとりしてるのですね

  • @Ssss-xo4bl
    @Ssss-xo4bl Год назад +2

    かっこいいなぁ

  • @Kernelb74
    @Kernelb74 4 месяца назад

    大晦日、新千歳発JL522からJL516にUp to dateしました。2日の事故の機長さんの声がにていますよ。

  • @powaguchotritodon
    @powaguchotritodon Год назад +1

    わぁ〜離陸中止した後どうなるんだろう〜って気になってました〜!

  • @juto710
    @juto710 11 месяцев назад +1

    飛行機はなんでもカッコいいけど離陸は特にかっこいいわー。
    にしてもあの速度のあの重量を受け止めるタイヤはほんと尊敬するw

  • @user-xe5he6zo9b
    @user-xe5he6zo9b 3 месяца назад

    羽田34Rは見応えありますね。JAL機クルー、タワー共にお疲れ様でした。

  • @user-yf1sn6bm8f
    @user-yf1sn6bm8f Год назад +2

    ANA397からJAL521の離陸まで管制間隔ギリギリですね

  • @ritskon627
    @ritskon627 Год назад +12

    このTWR管制官さんの声が好き。

    • @user-ei5cp9sv1p
      @user-ei5cp9sv1p Год назад

      この優しい声、好きです!他にも動画ありますか?

  • @user-bz5rp2re8q
    @user-bz5rp2re8q Год назад +2

    着陸機が来てなくて、16ノットになったらすぐに離陸できる状態ってのが功を奏しましたね!!

  • @acoustic1123
    @acoustic1123 Год назад +10

    早めに05にしてあげてよ・・・と思った。前編から思った。
    紆余曲折あったけれど、離陸できてよかったー

  • @user-dm1fu7tu8m
    @user-dm1fu7tu8m Год назад +2

    良かった❗️
    一番怖かったのはランウェイ・チェンジになって更に続編が出来ることでしたww
    皆さんのコメントも拝見しましたのでこれでゆっくり眠れそうです。
    前編のC-3の再計算から何分後の離陸になりましたか?

  • @user-en7jf9tj2c
    @user-en7jf9tj2c Год назад +3

    面白いですね。
    大変だろうけど、こうやって安全を考えて指示を送る、とてもやりがいのある仕事なんだな…って思いました

  • @moo883jp
    @moo883jp Год назад +20

    続編がすばらしいです。
    120/16だと34Rの追い風成分が12.2ktですから、12kt追い風離陸がギリギリだったのでしょうね。
    あと、10分以上タキシングと待機してたので、その分燃料消費してほんの少し軽くなったのもあるかな。

    • @kingstone9408
      @kingstone9408 4 месяца назад

      計算はコンピュータでやるんですか?

  • @ACONEKO1
    @ACONEKO1 Год назад +5

    これは4/30の様子ですね。FR24を見ると1度離脱後にC-1から離陸してました。
    機内では2度目の滑走路進入後の離陸サインが出た際にCAさんから「皆様大変長らくお待たせいたしました。当機は間もなく離陸いたします」とアナウンスがあったのでしょうかね?。
    それにしても一旦滑走路から離脱した後はパイロットの方とCAさんとのやり取りが大変だったでしょうね。それに加えてパイロットの方はカンパニーとのやり取りもあったでしょうし。
    いずれにしてもいつも安全運航をしていただいてありがたいですね。

  • @user-oh2bz2ex1m
    @user-oh2bz2ex1m Год назад +6

    人が飛ばしているのが実感できますね。

  • @tmomo5560
    @tmomo5560 4 месяца назад +1

    よし!今しかない、行くぞ!!はあのドラマのダイバードの千歳から成田へのファイナルアプローチのシーンの香田キャプテンの台詞ですね(*'ω'*)

  • @user-xk2dq7vw3j
    @user-xk2dq7vw3j Год назад +7

    ぼく管にしか見えなくなったw。BGMもそう聞こえてしまうww。テクノエアがやらかすステージ・・・。(リアルパイロットさんに敬意を表して)

  • @Kernelb74
    @Kernelb74 4 месяца назад

    是非、NYに連れていって下さい。

  • @shinku_scarlet
    @shinku_scarlet Год назад +4

    カッコイイ(^^)

  • @user-mq8js6pq6u
    @user-mq8js6pq6u Год назад

    3:38ここで離陸のためにどのような準備をしていたのか気になります

  • @user-xk1nv8go2f
    @user-xk1nv8go2f 4 месяца назад

    同じ機種でも燃料の重さ、積み荷の重さが違うので、離陸できる場合と、出来ない場合があるんですね。
    風向きが悪い時は、出発前に念のため、マニュアルを確認したりしているのでしょうか。

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  4 месяца назад

      A350は詳しくないんですが、コンピュータで計算してくれているともいます。
      会話の中でも計算して、何ノットなら出られますとか言ってますよね。

  • @Kernelb74
    @Kernelb74 Год назад +1

    6月ファーストクラスでのりました。
    i.e.夏至

  • @ko-br3dy
    @ko-br3dy Год назад +1

    9:18鳥がいますね
    さらに面倒なことにならなくてよかったですね

  • @user-ob7wd1nr2q
    @user-ob7wd1nr2q Год назад +6

    前回ゴーアラウンドした機体はどちらに?

  • @puregumi18
    @puregumi18 Год назад +2

    飛ぶ飛ばないはパイロットが決めるんですね!
    ドキドキしたぁ!
    全体的にBGMが大きくてうるさく感じました。無線の時はよく聞こえないので無音にしてくださると嬉しいです。でも、どうなる?!の時のBGMのチョイスうまかったです!

  • @user-yx8qy6eo3e
    @user-yx8qy6eo3e Год назад +12

    ADO66どうなったんだろう😂

  • @user-kg8ne3np1t
    @user-kg8ne3np1t 5 месяцев назад +1

    コックピットに、リアルタイムで管制塔で測っている風速状況を表示するようなシステムは、ないのでしょうか?
    あまりにも風速情報の確認に、交信を多用しているなと感じました。

  • @user-et4vr4sb3m
    @user-et4vr4sb3m Год назад +3

    管制官の声ってどうやって聴けるんですか?

    • @pzoldman
      @pzoldman Год назад +1

      飛行場の近くで受信専用の無線機(エアバンドレシーバとか呼ばれる)を管制周波数に合わせて、あとは電波が入れば聞けます。

  • @tsubachan.2896
    @tsubachan.2896 Год назад +3

    自分だったらどんだけ勉強しても、ぜってぇ無理😂

  • @SCP4545kirin
    @SCP4545kirin Год назад +1

    冒頭などでちゃんと見ていなかったのでのがしてたらすいません
    そもそもなんで120at19ktなのにRWY34使ってるんです?
    RWY16にチェンジすればいいのに

  • @nanamo_namo
    @nanamo_namo Год назад +1

    管制官はいちいち追い風制限覚えてないんだね

    • @BuChannelFly
      @BuChannelFly  Год назад +4

      滑走路自体の横風制限などは、もちろん覚えています。
      ただ、飛行機は燃料の量や搭載の荷物量、条件によって制限値が異なるため、個々の飛行機毎に全部違います。そのため、パイロットから聞くしかないんでしょうね。

    • @nanamo_namo
      @nanamo_namo Год назад

      @@BuChannelFly なるほど……🤔

  • @user-uk9em4ht8e
    @user-uk9em4ht8e Год назад

    C-1から離陸した割に滑走路半分も使ってないじゃんw

  • @pzoldman
    @pzoldman Год назад +1

    現役の人を悪く言いたくはないが、離陸許可取り消してないし、背風制限ってのに結構気が付けてないし、後方乱気流のこと考えてないし、C-3の判断も遅いし、規則の変更でないのであれば経験少ない方なのかもしれませんね。

    • @user-jo5co5hx5b
      @user-jo5co5hx5b Год назад +1

      誰目線?経験者?
      素人が偉そうにみっともない